千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00
 

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3

862: 匿名さん 
[2006-12-02 06:00:00]
そうですか〜?
私は正直バンデロールは知らなかったのですが、無添加パンで嬉しいと思いましたよ☆
サンジェルマン、アンデルセンはどこにでもあるので・・・
DONQは柏そうごうにも入ってますしね。
でもきっともう1店くらい入るのでは?(なんせ130店舗ですから!)
メゾンカイザー、PAULあたりがあるとさらに嬉しいですね。
VIRONはさすがにこういうところには入らないかな。
http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20030710/
863: 匿名さん 
[2006-12-02 06:46:00]
産経新聞に「流山おおたかの森S・C3月12日開業」の記事載っていました。
http://www.sankei.co.jp/local/chiba/061130/chb000.htm
3/12は月曜日ですから、実際には少しずれるのではないかと思いますが。

メゾンカイザーいいですね。PAULも良いです。
メゾンカイザーは日本橋高島屋店を愛用しております。
864: 匿名さん 
[2006-12-02 08:43:00]
駅反対側大きなタンクが合ったのですが、あれはガスとかの施設かご存知の方いらっしゃいますか?
865: 匿名さん 
[2006-12-02 09:30:00]
京葉ガスでは?

862さん!
VIRON見ましたよ〜♪確かに旨そう。
こうゆうお店入って欲しいですよネェ〜
私は女性ですので、食べ物って小さな幸せなんです。
866: 匿名さん 
[2006-12-02 10:21:00]
パンデロールーはヨーカドーの一角に入るのでしょうか。高島屋を考えれば、別にフォションがはいるのでは?まだ数店舗しか判っていないのですから、もう少し待ってみましょうか。
867: 匿名さん 
[2006-12-02 11:10:00]
バンデロールの「むぎのいえ」はかつて我孫子のIYに入っていました。
なので866さんのおっしゃる通りになるのではないかと思います。
北千住マルイもベーカリーはPAULとポンパドールで二つあります。
アンデルセンは確かに普通。。。という感じ。
868: 匿名さん 
[2006-12-02 11:12:00]
SCの話題からそれてしまいますが、ライフガーデン101について
こんなページを見つけました。(既知の方はご容赦願います)
http://www.nul.co.jp/info/nagareyama/lifegarden101.pdf
駅直結であったり、子育て施設充実、フィットネスクラブ(キッツスポーツスクエアらしい)、
イメージ絵を見た感じなかなかよさそうな外装、、等など
それぞれ感じ方は違うと思いますがSCと共存して良い町になるのでは?と思い
楽しみに思います。
869: 匿名さん 
[2006-12-02 11:26:00]
フォションに加えペック、RAULが最近玉川高島屋に揃い踏みしましたね。
おおたかの森SCも期待していて良いのでは?
870: 匿名さん 
[2006-12-02 11:49:00]
>868さん
ありがとうございます。
駅前保育ステーションは保育・送迎だけではないのですね。病院・診療所への連結、
カウンセリング等・・時代を反映した試みに関心します。
我が家にはもう幼児はいませんが、かつて病後保育の充実は必須だと感じていました。
子育ての悩みを抱えてしまう方が、気軽に相談やカウンセリングが受けられるというのも
素晴らしいです。
871: 匿名さん 
[2006-12-02 12:05:00]
ライフガーデン101の1〜2階にNOVAやヤマハ音楽教室などの
教育関係施設に入ってもらえないかな〜?
デッキでつながるのですね!コンビニ・ドラッグストアー・銀行など
生活環境がさらに充実すると思うと嬉しいです。
872: 匿名さん 
[2006-12-02 12:50:00]
12/8にTXのダイヤが改善されますね(HPで詳細確認できます)。

朝は7:17以降、おおたかの森駅に着いた電車(普通でも)に乗れば、一早く秋葉原に着きす。夜も20時以降、秋葉原駅から同様です。終電も3分だけ遅くなり、山の手線との接続が改善されるみたいです。
おおたかの森駅では野田線との接続も改善されます〜タバコのポイ捨て者が減りそうですね(笑)。

873: 匿名さん 
[2006-12-02 13:56:00]
872さん
それって快速よりも普通のほうが先に秋葉原に着くってことですか?
それなら快速の意味がない。快速停まる駅だからFR選んだのに。
ちょっとがっかりしました。
874: 匿名さん 
[2006-12-02 14:15:00]
おおたかの森駅では、快速でも区画でも普通でも、来た電車に乗れるということ!
かなり便利ですごい。快速停車駅の意味はかわらないですよ。
次の快速が秋葉原まで先着するからと、普通電車を見送ることをしなくて良くなったってことです。
875: 匿名さん 
[2006-12-02 14:19:00]
八潮駅での快速待ちが廃止されて、快速追い越しがおおたかの森駅でおこなわれるのですよ。
876: 匿名さん 
[2006-12-02 15:59:00]
おおたかの森の便利さは変わりませんね。
柏の葉と柏たなかがますます便利になったってことかな。
877: 匿名さん 
[2006-12-02 16:12:00]
東武線乗り換えがスムーズになって、ますますターミナル駅としておおたかの森は
利便性の評価が高くなるのですから、うれしいことです。。
878: 匿名さん 
[2006-12-02 16:17:00]
ショッピングセンターの名称は、
流山おおたかの森S・Cっていう事で決定したのでしょうか。

以前は(仮称)だったと思うのですが。。。
879: 匿名さん 
[2006-12-02 16:33:00]
すると普通電車の所要時間が数分短縮されるわけだろうから、
もし快速に乗り遅れても、精神的ダメージが少なくなるかな・・(笑)
880: 匿名さん 
[2006-12-02 16:42:00]
分散することで快速の混雑を緩和させるのも狙いだろうから、快速利用者にもメリットがありますね。TXなかなかやりますね。
881: 匿名さん 
[2006-12-02 17:03:00]
>878さん
決定発表がなされたのかは不明ですが、SCに看板が設置されています。
(流山の部分はローマ字です。)
882: 873です 
[2006-12-02 17:04:00]
874さんと875さん、ありがとうございます。
でもお二人が書かれておられることを総合すると判らなくなっちゃいました。
八潮で普通が抜かれることはなくなるけど、おおたかでは普通は快速に抜かれるんですよね?
ということはおおたかに普通がやってきても、その場で快速に抜かれるんだから、874さんの言われる「来た電車」に普通は当てはまらないということですね?
なんか私もうまく書けないけど、874さんの言われる便利な駅って南流山になっちゃうのかな?
区間快速やめて快速と普通だけなら、おおたかって優位性あるかなって思えるんですけども。
883: 878 
[2006-12-02 17:16:00]
>881さん
返答ありがとうございます。
まだ決定ではないかもしれませんが、
流山おおたかの森S・Cってシンプルですね。

ららぽーと柏の葉キャンパスや、ラゾーナ川崎プラザのように、
公募でもよいので、独自の名前があった方が個人的には良かったなーと、
思っています。
884: 匿名さん 
[2006-12-02 17:30:00]
ここでは「おおたかの森」は外せないキーワードですよね。
さらに流山のシンボリックなSCという意味で、対外的にも特異性があるように思います。
885: 匿名さん 
[2006-12-02 18:06:00]
>882さん、874です
おおたかの森駅発〜秋葉原着
快)7:16〜7:41
普)7:17〜7:48
区)7:23〜7:50
普)7:25〜7:55
快)7:31〜7:58
普)7:32〜8:03
区)7:38〜8:05
普)7:39〜8:10
快)7:46〜8:12
普)7:47〜8:18
一部ですが、こうなります。
886: 匿名さん 
[2006-12-02 18:21:00]
来た電車という表現ではなく、「次発電車」とするとわかりやすいのかな。
887: 匿名さん 
[2006-12-02 18:28:00]
おおたかの森が特別な街だから快速を止めているわけではなく東武野田線からの乗客を見込んで快速を停車させただけのこと。
これまでおおたかの森で降りる人のほとんどが東武野田線利用者なのですから。
乗客が見込めるところの利便性を良くして乗客数を確保するのが鉄道経営として当然の話。
FRやS.C.が完成して本当にこの駅を利用する人が増えたときにまたダイヤ改正が行われることでしょう。
888: 匿名さん 
[2006-12-02 18:45:00]
>887さん
特別な街だから快速を止めている・・・と、誰も考えてはいないのではないでしょうか。
東武線とのターミナルっていうのは事実ですから。どうであれ、便利なのは有難いことです。
889: 匿名さん 
[2006-12-02 20:51:00]
TXと東武野田線のターミナル駅ねぇ〜・・・
890: 匿名さん 
[2006-12-02 21:29:00]
流山おおたかの森SCという名前はちょっと田舎っぽくてイマイチかもしれないですねえ。
891: 匿名さん 
[2006-12-02 21:41:00]
でも、決定だし仕方ないです。
電車から(正面)はローマ字、F棟・P棟マンション側(側面)はひらがなで“おおもり”です。
建物の裏側が駐車場。
892: 873です 
[2006-12-02 21:51:00]
884=875さんへ
時刻まで書いていただきありがとうございました。
実際にTXを使うようになるうちの相方に見せたのですが、快速や区間快速の1分後に出る普通にはまず乗らないだろうって答えでした。
でも本数が多いことには安心しました。
ただ私もTXの時刻表を検索して勉強してみたのですが、快速って本数少ないんですね。
知りませんでした。
相方は夜は秋葉原からおおたかまで乗ることになりますが、快速って一時間に一本しかない。
お客が増えて快速の本数も増えることを願うばかりです。
893: 匿名さん 
[2006-12-02 22:10:00]
891さん、
ご説明いただいてうれしいのですが、“おおもり”って本当ですか?
894: 匿名さん 
[2006-12-02 22:20:00]
>882さん、885です
確かに快速少ないです。887さんのご指摘のように、FRやSCが完成して利用者が増加して
快速増発などダイヤ改正があるとよいですね。
895: 匿名さん 
[2006-12-02 23:34:00]
>>861さん
858です。

歳の近いお子さんがいてよかったです。
こちらこそ、よろしくお願いしますね♪

ライフガーデン101の情報を見て、
子育て環境が良くなりそうで、ホッとしてます。
(今まで、かなり不安でした。。笑)
素敵な街になるといいですね。
896: 匿名さん 
[2006-12-03 01:38:00]
今回のTXのダイヤ改正はコスト的な問題で車両が増やせないという条件(=増発ができない)でどのように乗客を分散させるかということに的を絞ったものになっています。
根本的なダイヤ改正は乗客がさらに増えて車両が増備できる時までお預けの状態です。

利用者も含めて秋葉原〜おおたかの森が快速だと25分という面だけが強くなってしまっていますが、普通が抜かれなければこの区間を30分で走るという事実は意外と知られていないようです。
今回の改正はこれを利用して快速・区間快速と普通の混雑率を平準化しようとしているのがはっきり見て取れます。
現在、守谷始発の普通はおおたかの森と八潮の2駅で待避しているのを今回の改正では混雑時間帯の7本のみおおたかの森の1駅のみ待避に変更されます。
これにより884さんが書いてくださっているとおり、朝の区間快速・快速の内、この7本の後ろを走る列車のみ1、2分乗車時間が延びることになります。
改正後は892さんの相方さんのように快速に乗る方、八潮で抜かれなくなることにより時間は大して変わらないんだからとおおたかの時点では空いている普通に乗る方に分散していくものと思われます。
夜間については秋葉原でホームに下りたとき最初に出発する電車がおおたかの森まで先着という非常にわかりやすいダイヤになります。
こちらも乗客が分散することで今よりも快速系の混雑は軽減されるようになると思います。
(今のダイヤでは八潮から北の普通は空気を運んでいる感じですから・・・)
入居するまでには劇的な改正はないと思いますので、しばらくは今回の改正の成果の様子見ということになるかと思います。

>894さん
TXの株主が沿線自治体であることが快速の本数が少ない理由です。
区間快速の停車駅を見ていただくと各自治体に1駅ずつ停まっているのに気づいていただけるかと。
快速・区間快速(おおたかの森までだと1分しか変わりません・・・)と普通というくくりで見るとほぼ1対1になります。
実際に使っていると時刻表で見て思うほど不便は感じないというのが正直なところです。
897: 匿名さん 
[2006-12-03 01:44:00]
下記サイトにSCの看板の写真が出ています。ご参考までに。
http://oo2.s43.xrea.com/mt/archives/000753.html#more
898: 匿名さん 
[2006-12-03 02:26:00]
>>865さん、
862です。私も「花より団子」の食いしん坊なので、
レストラン・カフェ・パン屋さんには特に大注目です!(笑)

欲を言えば・・・玉川高島屋SC同様、ASO Celeste(アソ・チェレステ)が入ってくれたらなぁと
夢見ておりますが。さすがに千葉県にひらまつ系は無理かな〜(^-^ゞ
867さんおっしゃるとおり、北千住丸井はパン屋さん2店(本格派と庶民派)ありますね。
おおたかの森SCにも“本格派”が入ってくれることを期待しましょう☆
899: 匿名さん 
[2006-12-03 09:38:00]
柏の葉にはまだまだマンションが立つ予定らしいですけど、おおたかはさほど住宅地や集合住宅が建たない感じがします。相場的にはお隣の柏の葉と比べて今後地価上昇率はどうなんでしょうか?
900: 匿名さん 
[2006-12-03 10:13:00]
>897さん
893です。本当のSCの看板はこうなのですね。安心しました・・有難うございます。
901: 匿名さん 
[2006-12-03 10:46:00]
「おおたかの森」は武蔵野市にもあるのですね。ネットで偶然見付けました。
大鷹や自然保護の活動を積極的にされていて、勉強させていただく点がありそうです。
私は『だから長くなっても流山が必要なのね。。』と1理由を勝手にきめてしまいました。
本当のところ、どのような思いで決定されたのでしょうね・・。
902: 匿名さん 
[2006-12-03 10:54:00]
↑すみません、SCの名称についてのレスです。
903: 匿名さん 
[2006-12-03 13:12:00]
柏の葉にはららぽーと側にも様々な施設や800戸程度の住宅(戸建含め)ができるような指針があるようです。
将来的には柏の葉キャンパスにも快速とまるようになりそうな気がします。。
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/6627ecc6ae10c043b224975eccbde2c4
904: 匿名さん 
[2006-12-03 13:25:00]
埼玉県にも「おおたかの森」がありますよ。
905: 匿名さん 
[2006-12-03 14:25:00]
これ以上、快速停車駅を増やすのは、筆頭株主である茨城県が許さないでしょう。
おおたか・南流山の快速停車は乗換駅だからであって、
上にも書いてあったように「特別な街」だからではありません。

906: 匿名さん 
[2006-12-03 16:56:00]
>903
柏の葉キャンパス駅が快速停車駅でなくても、隣駅ですし不便ではないでしょう。
快速にこだわる必要はないと思いますが・・・。
907: 匿名さん 
[2006-12-03 17:07:00]
891です。間違えました“おおたかの森”です。
893さん御免なさい。
908: 匿名さん 
[2006-12-03 21:17:00]
おおたかの森SCにはメガネの9999(フォーナインズ)の店舗も入ってほしいです。
現在は銀座の店舗まで行っていますので、おおたかの森にできるとうれしいです。
909: 匿名さん 
[2006-12-03 22:11:00]
>908さん
9999が入ったら凄いですね!
910: 匿名さん 
[2006-12-03 23:46:00]
皆さんはオプションどういうのつけましたか?
911: 匿名さん 
[2006-12-04 00:12:00]
うちはバルコニータイルはTOTOバーセアかINAXセライージーを自分で敷くつもりですが、
インテリアオプションとして、INAXエコカラット3部屋、バルコニー側ガラスフィルム、
フロアコーティング、台所の石材コーティング、キッチンキャビネットなどを検討していて
あっという間に100万円越えてしまいます!どうしましょう・・・
特にフロアコーティングやエコカラット、ガラスフィルムを他業者に頼むのは、
新築の家に他業者が入って作業して、周辺に傷がついたり仕上がりのトラブルがあったり
することを考えると不安なのです。
この上、家具の出費が重なると思うと気が遠くなりそうです!
皆さんの節約術(?)をぜひお伺いしたいです。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる