野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-07 08:01:00
 

もうすぐ一般販売開始です。
引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-09 21:48:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その3

2: 匿名さん 
[2007-07-10 12:46:00]
さて皆さん文句も尽きたようだし
買いに行きましょうか。
なんだかんだ行ってもこれだけの立地は買いだと思います。
ちょっと高くて買うのに戸惑っているから
みんな買わない理由を探しているだけでしょ。

そもそもセキュリティーなんて限界がある。
大体ごく普通のマンションだって1階と最上階が一番危ないんだよ。
夜間屋上から降りてくる。
最上階は安心して窓を開けているから簡単に進入。
1階は勿論窓を1枚割れば簡単進入。
特にプライバシー重視で窓があるところは生垣や塀があって進入時人目に付かない。
一番重要なセキュリティーは、ドアとベランダの窓
最低限この2箇所に鍵の増設すればいいんじゃない。

後は廊下や入り口のビデオカメラの設置。
これは、今の計画に入っているのかな。
もし入っていなくても管理組合でもあと付けでも可能でしょ。

心配するなって。
そんなことじゃ駅前、街中は住めないぞ。
3: 購入検討中さん 
[2007-07-10 12:46:00]
先日の簡易重要事項説明会でもらった資料には、他にも気になる箇所があります。特に、
1.土地持分が地権者と購入者とで割と大きく異なる
2.すでに第1回住宅管理組合総会が開催され、役員が選出されている
以上2点に関して、購入検討中の皆さんのご意見をお聞かせください。
4: 匿名さん 
[2007-07-10 12:48:00]
1.土地持分が地権者と購入者とで割と大きく異なる

一緒でしょ。
5: 購入検討中さん 
[2007-07-10 16:06:00]
04さん>>

03ですが、よく重説案を読んでください。すでに地権者は166戸で約3割の土地持分です。我々購入者は407戸で約5割の土地持分です。残り2割は市川市が所有し続けます。約2倍の違いですよ。駅前再開発ではよくあることかもしれませんが、等価交換されているはずの地権者がなぜ土地持分を優遇されるのでしょうか。何となく釈然としません。

第1期の管理組合役員はとても大事だと思うのですが、全て地権者から選ばれているのは最初から平等の意識は先方にないことの表れでしょうか。
6: 匿名さん 
[2007-07-10 17:18:00]
手元に重要事項説明書案がないので確認できないのですが、専有部分の面積比はどうなのでしょうか。購入者と地権者の割合が約5:3であれば特に問題はないと思います。地権者は2割の住戸を有しており、比較的広い住戸との交換をする予定なので、そのくらいの比率になるのではないでしょうか。
7: 購入検討中さん 
[2007-07-10 18:20:00]
管理組合の件は 重説ではなかったので 見落としていた。
すでに 役員が選出されているとは 地権者が多いMSはどこも こうなんだろうか。複雑怪奇。
8: 匿名さん 
[2007-07-10 19:15:00]
地権者が持つ専有面積の割合と地権者が持つ土地面積は一致しないのは当然です。この割合は再開発を実行するに至るまでもめるところです。だから、結果的には地権者の立場は強いままです。駐車場に対しては表向きの公平さを出しているだけです。まぁ、再開発を実行していただいたので、ご祝儀を払う人もいればご祝儀を払わなくともこの再開発の恩恵を受ける人もいる。どちらにしますか?というだけでは。私はご祝儀を払う余裕はないので、払いません。重説には書かざるを得ないですからね。
9: 匿名さん 
[2007-07-10 20:17:00]
将来売り出される地権者の部屋を買うのは 得になる?
10: 申込予定さん 
[2007-07-10 23:16:00]
市民優先登録は無事完売したのでしょうか?土曜日の勢いだと完売しそうな感じでしたが。
いよいよ今週末から登録ですね。
11: 匿名さん 
[2007-07-10 23:28:00]
持分の件は区画整理事業では良くあることですよ。
土地を手放し金を出して地権者住居を手にした人もいれば
そうでない人もいるわけで土地持分に応じて臨機応変に調整するので。
12: 匿名さん 
[2007-07-11 00:06:00]
結局、やはり今週末から申し込み殺到なんですかね?
これだけ、ネガティブな要素が露出したとしても・・・。

抽選かな〜〜。
13: 匿名さん 
[2007-07-11 07:34:00]
先週の金曜日、南向きの低層階で、希望者0のところがありましたよ。
14: 申込予定さん 
[2007-07-11 08:16:00]
>>13
無抽選、売れ残り(ダミー登録するでしょうが)もあるかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2007-07-11 08:32:00]
一応埋まったような雰囲気で話してましたが、完売とまでいってなさそうですけどね。
16: 購入検討中さん 
[2007-07-11 08:46:00]
掲示板を読んだ後では、セキュリティー面で5階は厳しいですね。
まあ、知らなければ どうってことないですが。
17: 申込予定さん 
[2007-07-11 18:51:00]
市民優先受付の売れ行きは良好みたいです。10倍ついているところもあるそうですよ。
18: 匿名さん 
[2007-07-11 20:09:00]
それなりに倍率がついてるんですね。

申し込み予定の方は、いろいろな懸案事項については納得されて申し込みされるのでしょうか?
それとも、とりあえず申し込みをされるのでしょうか?
(私は、今週末から販売だというのに、まだ迷ってます…)
19: 申込予定さん 
[2007-07-11 21:42:00]
私はとりあえず申し込みます。抽選必至なのではずれれば関係ないし。当たったら重要事項説明会を良く聞いてきます。登録したらとりあえず柏の葉を見に行ってきます。
20: 匿名さん 
[2007-07-11 22:12:00]
申し込んで、当たったら買ってしまいそうで、やめておきます。当たると買わないと損した気分になって、あとから後悔しそうだし。
21: 申込予定さん 
[2007-07-11 22:24:00]
買うつもりがないのであれば申し込まない方がいいですよね。
22: 購入検討中さん 
[2007-07-11 22:38:00]
立地にほれ込まなければ クリアーできない懸案事項が待っていますから
他所でもいい人は 買わないというのが 結果賢い選択ですね。
まあ、もめる種は つきないですよ。そのためにも 調べることに
手を抜かないことです。
23: 匿名さん 
[2007-07-11 22:51:00]
まぁ、22さんの言うとおりなんだろうね。
ここの価値はあの立地に尽きる。あの立地が必須でない場合単なる割高&ワケあり物件になりかねず、買った時の後悔が大きい気がする。
柏の葉は…確かに同じ千葉県の駅前タワー物件ですが、物件の質が違うような気も…
24: 匿名さん 
[2007-07-11 23:11:00]
あと3日ですね。
登録する人はローンの事前審査はしたのでしょうか?事前審査を受けている人と受けていない人でなにか違いがあるのでしょうか。
25: 匿名さん 
[2007-07-11 23:18:00]
>23
そうですよねー
柏の葉の駅前タワーマンションはここよりグレードが全然いいですよね。
ただ立地はこちらのが上。
そっちとかなり比較検討し迷っています
26: 申込予定さん 
[2007-07-11 23:21:00]
柏の葉の掲示板を見ていると重大な問題点がなさそうに思えます。MRを見に行ってすごく良かったら心動いてしまうかもしれません。あとは価格ですかね。
27: 匿名さん 
[2007-07-11 23:26:00]
私は新橋勤務ですので、こちらを検討してます。
立地とタワーならではの眺望。そしてデベの質。
それがあるので、仕様や地権者の件などは目をつむってきました。
しかし、セキュリティだけは・・・。すごく迷ってます。
一戸建てでなく、マンションにした一番の理由ですから。

どちらにせよ、あと少しです。
しっかり考えたいですね。
28: 匿名さん 
[2007-07-12 00:26:00]
>26
価格って柏の葉の?ここの検討者だったらビックリするんじゃないかな。
市川は都心近接エリアと変わらない価格だけど、柏の葉はやっぱり千葉県価格だから。
29: 申込予定さん 
[2007-07-12 01:06:00]
柏は、確かに市街地が柏駅から柏の葉へシフトしつつある、と聞きます。
しかし、周辺の開発、および総合的なインフラの整備が遅れているようです。

しがらみの無い土地ですから、若い世代向きかもしれません。
その点で市川とは比べるのは、どちらにも酷な気がします。
30: 匿名さん 
[2007-07-12 07:59:00]
ここは何十年もかかった再開発なので、色々と検討課題が多いですね。
どちらかと言うと、検討課題と言うより、譲歩しなくてはならない課題ですが…
見切り発車で今週末の販売登録に行ってしまうと、抽選で当たった場合、そのまま買ってしまいそうです。十分に検討したいのですが、第2期販売だと乗り遅れそうな気もしてしまいます。
今週末の登録まであと2日なのに、心が決まりません。
参考までに、第2期販売で行く方いらっしゃいますか?
31: 匿名さん 
[2007-07-12 08:11:00]
第2期販売の戸数が異常に少ないこと、第1期の抽選から契約まで1週間足らずなことはこれを狙ってのことでしょうか。
32: 匿名さん 
[2007-07-12 17:30:00]
どこのマンションでも
抽選で当たったら、現実的になり
やめようかと気が変わってしまう人もいるので、
当選後すぐに契約させるのが普通です。
33: 匿名さん 
[2007-07-12 17:34:00]
>>32
第1期に販売住戸が極端に集中している点はどうでしょうか?
第2期まで待っても販売住戸少なくて手遅れだぞという圧迫を与えて冷静な判断を鈍らそうとねらっているのでは。

いずれにしてもいよいよ明後日ですね。
34: 匿名さん 
[2007-07-12 20:56:00]
市川市民販売分は明日抽選ですね。
どのくらい申し込みがあったのでしょうか?興味津々
35: 匿名さん 
[2007-07-12 23:00:00]
結構盛況だったらしいです。でも一般販売の滑り止めの人もいるでしょうからね。
36: 物件比較中さん 
[2007-07-12 23:20:00]
ムー、ホント迷うなあ。倍率一倍なら確実に当たっちゃうし。今の時期他に資産価値が高そうなのは無いんだよね。都内は億いっちゃうし。柏の葉は遠すぎ!癌センターの傍だよ、将来だれかが入院すればお見舞いには便利だけど。東京まで29分。とはいえ電車の本数が少ないし。問題外だね。仕様はあのベランダだけでも欲しくなるような。
37: 購入検討中さん 
[2007-07-12 23:42:00]
問題が多いMSなので、同じ部屋タイプが2期にもあるなら、1期の様子を見てから買うほうが賢いかな。それで資産価値のあるなしも 検討がつくし。
38: 匿名さん 
[2007-07-13 00:12:00]
柏の葉って東京まで29分で行けますか?
秋葉原まで30分、東京までだと秋葉原の移動を含めて
45分程度かかりませんか?
東京まで延伸したとしても東京駅とは言えない場所のようですし。
39: 匿名さん 
[2007-07-13 00:18:00]
でも柏の葉の方が環境はずっと良いと思うけど。
TX沿線は環境が良いし将来性も高い。
あちらも人気物件だからもう手遅れかもしれないけど。
40: 匿名さん 
[2007-07-13 00:18:00]
東京だと45分くらいはかかるだろうね。やっぱり遠いし、秋葉原止まり
で、新橋・品川直結のこことは比べられないなあ。
ただ、柏の葉は市川みたいにごみごみしてなくてキレイだからいい
ということらしいけど。
41: 匿名さん 
[2007-07-13 00:38:00]
環境が特別良いとも思わないし将来性があるとも思えないな。
小学校がないのは痛すぎる。私立小学校もない。
サッカーの試合があると気勢をあげる裸のおにいちゃん連中が
あつまってくるわけだし。
42: 匿名さん 
[2007-07-13 00:45:00]
なぜここが柏の葉の話題に?市川タワースレですよ。
ここと柏の葉を比べる人ってそんなにいないのではないですか?私は今週柏の葉を見に行きますがあくまでも参考のために。すごく良かったら考えも変わるかもしれませんが、そもそも全然地域が違うのでライバルではないのではないかと。
ところで、市川タワーのMRの営業担当のお姉さん(美人)とよく駅ですれ違うのですが、MRではすごくにこやかにお客様に対応しているのですが、駅ですれ違うときは眉間にしわを寄せて怖い顔で歩いています。売れ行きが思わしくないのでしょうか。それとも単に朝が弱いだけかな。
43: 匿名さん 
[2007-07-13 05:03:00]
美人、電車。
毎朝車内で嫌なことがあるのかもね。
44: 匿名さん 
[2007-07-13 06:25:00]
とうとう明日から販売開始ですね。
セキュリティだけがネックになってます。近隣住民に対して、どこまで市が権利を与えているのか…
登録どうしよう。
45: 匿名さん 
[2007-07-13 08:58:00]
>>43
それか!だとすると可哀想。

>>44
セキュリティは前スレではものすごく盛り上がったのにこのスレになったとたんにピタっと止まってしまいましたね。なんでだろう。
46: 匿名さん 
[2007-07-13 11:07:00]
↑みんな考え直しているんでしょ。だって、住んでからもめるの分かってるでしょ。セキュリティーがない駅前タワーマンションって住むのに安心感が持てないのは致命的ですよ。もちろん、駅前の立地というのはかわらないのかもしれませんが、仕様が激低というのは100歩譲ってもセキュリティー激低はこのご時世怖いですよね。魅力ない・・。
47: 匿名さん 
[2007-07-13 13:02:00]
>>45
>セキュリティは前スレではものすごく盛り上がったのにこのスレになったとたんにピタっと止まってしまいましたね。なんでだろう。


私も思ってました!
前スレはセキュリティの問題で異様にスレが伸びたのにね。
なんか恐い・・・
48: 匿名さん 
[2007-07-13 13:06:00]
いつのまにか
セキュリティがついてないことになってますね。
ネガキャンのしすぎで馬脚を晒しているように見えます。
49: 匿名さん 
[2007-07-13 13:23:00]
>>48
>>いつのまにか
>>セキュリティがついてないことになってますね。

いや、そんなことにはなってないと思う。

いよいよ明日ですね。登録される皆さんは土曜日に行かれるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2007-07-13 13:33:00]
でも、事実セキュリティは低いんじゃない。マンション住民以外の人全員が常識があって、集会室やらスカイラウンジを綺麗にルール通りに利用するとは考えにくい。友達の友達ってつながっていくとどこまで行くか分からないしね。集会室はもはや雨に濡れずに買い物にもいけて、便利な井戸端会議場になるんじゃない。それをも我慢できて、トータルで価格に納得できる人こそが、まさにここを買う人でしょ。
51: 申込予定さん 
[2007-07-13 13:58:00]
私は月曜日に行く予定です。登録状況もある程度見ることができるのでいいかなと。
52: 購入検討中さん 
[2007-07-13 16:38:00]
家に帰ったら、登録開始の予告入り巨大絵葉書のメール便が届いていました。
広告費すごいですね。
53: 匿名さん 
[2007-07-13 17:14:00]
柏の葉とここじゃ比べ物にならないでしょう。
もちろん市川のほうが資産価値としては。
ただ、値段も高いんだから・・・
54: ご近所さん 
[2007-07-13 18:04:00]
あなた方の管理費を使って
空調のきかせ、清掃の行き届かせた部屋で
井戸端会議に使わせていただきますよ。(笑)
55: 匿名さん 
[2007-07-13 18:05:00]

大丈夫ですよ。少なくともあなたは使えませんから。
56: 匿名さん 
[2007-07-13 18:52:00]
柏の葉とどっこいどっこいでは
57: 匿名さん 
[2007-07-13 20:01:00]
私が柏の葉の話をしてからなぜか柏の葉との比較が話題になってしまいました。すみません。かくいう私は柏の葉を見に行くのを止めました。台風が来ているので、面倒くさくなってしまいました。
58: 匿名さん 
[2007-07-13 20:42:00]
登録開始予告の巨大ハガキ、うちにも届きました。
うちは去年電話でたった1度問い合わせしただけなのに。
余程、売れ行きに自信がないのでしょうね。
59: 匿名さん 
[2007-07-13 21:05:00]
登録開始だというのに天気は荒れそうですね。
これは「買わない方がよい」という神様のお告げかな…
最初は購入する気満々だったのですが、色々な問題点が明らかになるにつれて、スパッと諦められず、うじうじ迷ってたんですけどね。

天気でふと思ったんですが、真夏の暑い季節や冬の雪が降った時とか、市が認めた近隣住民がスカイラウンジに避難してきて、まったりすることもあるんでしょうか…
60: 匿名さん 
[2007-07-13 21:26:00]
うちにも登録開始予告のはがき来ましたねぇ。うちには必要がないことを知っているはずなのに。もっとデータベースを有効に使わないと。
今週末の台風で登録が伸び悩むかもしれないですね。
61: 申込予定さん 
[2007-07-13 22:29:00]
確か、今日は市川優先住戸の抽選ではなかったでしょうか?抽選会場へ行かれた方います?
62: 匿名さん 
[2007-07-13 22:54:00]
抽選は明日です。
63: 匿名さん 
[2007-07-13 22:58:00]
市川優先は最大で13倍みたいよ。
64: 申込予定さん 
[2007-07-13 23:03:00]
市民優先の抽選、明日なんですね。外れたらその足で一般へ登録できるようにということですね。13倍...結構つきましたね。市民優先住戸にあまり魅力のある住戸がなかったのでそこまでいくとは驚きです。ふたを開けたら一般も結構な倍率になってしまうのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2007-07-13 23:14:00]
今日の感じだと、けっこうな感じだね。行って話したけど、ほとんどが
3倍はついてるみたいです。
営業が誘導しないとこは裏で確約とってたりするのかな〜。
66: 申込予定さん 
[2007-07-13 23:22:00]
軒並み3倍だとつらいですね。
裏で確約取るってどういうことを言うのですか?
私は誘導がまったくなかったのですが、確約と感じるようなことは何もなかったのですが。ということは抽選で落選確実ということでしょうか。
67: デベにお勤めさん 
[2007-07-14 01:51:00]
正直、倍率なんか当てにはなりませんよ。
いくらでも操作できますから。
68: 匿名さん 
[2007-07-14 05:10:00]
つみたて君10倍を使う人がいれば、
その人だけで倍率は10倍ですよ。
69: 匿名さん 
[2007-07-14 08:43:00]
すごく悩んだんですが、第2期販売で登録することにしました。
それまでには第1期販売の重説も終わって、掲示板で色々言われていた問題も明確になると思われますので。
もしかすると価格も多少は下がるかもしれない…という淡い期待もありますし。
それを見て、第2期で登録してみようと思います。
一足先に第1期販売で登録される方、MRの様子とか教えてくださいね。
(盛況だったら、少し焦りますね)
70: 申込予定さん 
[2007-07-14 09:37:00]
>>68
つみたて君が満期になっていると10倍の権利がつくという話を聞いたことがありますが、これはこのマンションにも適用があるのですか?
71: 入居予定さん 
[2007-07-14 12:32:00]
一般登録開始ですね。
もう行かれた方いらっしゃいますか?
72: 登録申込済みさん 
[2007-07-14 16:49:00]
今日登録行ってきました。

私は早い予約回だったので最終的には何ともいえませんが、
ついているところは10倍以上の倍率が、
ないところは全く無いと言う状況ですね。

営業さんの話では3連休で一息つくとのことでしたので、
その後に調整が入るかも知れません。なお、みなさんが気になる&私が気になった点をいくつか聞いて見ました。

■集会所の扱い
営業さんも苦笑いしてましたが、正確には、

・緊急避難時などに避難所として
・市の祭りなどで町内会への協力として

などの場合を想定しているそうです。もちろん、全くの部外者には貸し出すことはしないですし、原則論として市が許可しても住民総会が許可しない限りは貸し出さないとのことです(緊急利用は除くみたいですが)。

ただし、どうも集会所だけではなくラウンジやゲストルームも同じ扱いになりそうな雰囲気で話されましたので、重説時にちゃんと聞こうと思います。

■ごみ出し
誰かが書いていましたが、やはり市の指定するゴミ出し日の24時間前から、と言うものだそうです(ただし、こういう指定の仕方は実は結構多く採用されていて、実際今私が住んでいるタワーマンションも同じです)。もちろん、設備的には問題はないとのことなので、状況を見て住民総会で変更できる可能性があります。

と言うか、経験上そういう守ってねルールは守られない傾向があるので(今のマンションがそう…(^^;)、なし崩し的に24時間フルゴミ出し可能になるんでしょうね。

■全体の持分における地権者の持分比率
50%を超えてはいない、とのことでした。通常は住民総会での発言権は持分に比例することが多いので、この点は地権者がここを牛耳ることはないかな、と思ってます(実際は総会の規則を見ないとなんとも言えませんが…既に総会は1回開かれていますし)。

■既存営業の風俗店について
まず最初に、風俗店とは所謂”性風俗”のみを示すのではなく、広く酒類飲食店やパチンコ、ゲームセンターも含まれます、と言う前置きをおきつつ。

まず性風俗店は既存営業店がないため、入居は無いと断言されました。ただし、すでに重説にあるパチンコ店(1F予定だとか)、および居酒屋やパブなどの店舗(ペデストリアンデッキ内の2F南東側に入る予定だとか)は既存経営店があるため入居予定だとのことです。とりあえず私は重説で何を言うのかで決めようと思っています。私が営業さんから聞いた情報と食い違う部分があったり、納得が行かない部分があれば、入金前にキャンセルしちゃえば良いだけですし。
73: 匿名はん 
[2007-07-14 20:56:00]
>>72
乙です。
前すれであれだけ大騒ぎになったのにこのすれになったとたんに落着いたのは、結構皆さん担当の人に確認したからなんでしょうね。
未だにセキュリティないだの何だの騒いでいた人は隣駅の売れ残りまくりのデベですかね。
74: 匿名さん 
[2007-07-14 21:04:00]
セキュリティが無いとは言わんが、緊急時は市の一存で使用できるんだろ?
やっぱり市営住宅みたいっていうイメージは拭えない。
あと、現時点で行事への協力として集会所を使わせるのなら、少なくとも最初の総会まではそのままってことでしょ。
やっぱりここは特殊だよ。良くも悪くも比較対象物件が思いつかない。
75: 匿名はん 
[2007-07-14 21:13:00]
>>74
カマってチャン(笑
ゴメンネ。今日は疲れているので遊んであげる気力ないんだよ。
だれか他の人遊んであげて。
76: 入居予定さん 
[2007-07-14 23:17:00]
16日に行こうと思ってます。
そのあたりで土日の状況は把握できるかなって思うのですが。

でも始まりましたね。
77: 申込予定さん 
[2007-07-14 23:24:00]
私も月曜日に行きます。登録はすでにしたのですが、倍率を見たくて。お会いするかもしれませんね。
78: 72 
[2007-07-15 01:51:00]
>>73さん
営業さんの反応を見ていると、どうやらみなさん同じ質問をされたようで…。(^^;

>>74さん
おっしゃりたいことは分かりますよ、私だって完全に不安が払拭されたわけではありません。地権者が既に住民総会を開いている状態ですから、ふたを開けたら…と言う想像は可能ですからね。商店街の寄り合いなんかに週1回使われてるような状況であるとすれば、あまり喜ばしくは無い状態ですから…。

ただ、タワー&再開発物件の場合は大なり小なり同じような問題を抱えているようです。確か竣工前(販売は終了)で、今後変更されるかもしれないので実名を出すのは伏せますが、某都内タワーマンションなんかはラウンジが一般(!)に無料開放(!!)だそうですし。地域住民との揉め事はタワーにはつきものなので、そこは妥協すべきところなのかもしれません。
79: 匿名さん 
[2007-07-15 08:32:00]
>>72
ちなみに、どういうところが人気があって、どういうところが人気がなかったか覚えていらっしゃいますか?
80: 申込予定さん 
[2007-07-15 08:55:00]
15階よりも高層の方からバラがついていました。低層の方が、まだ
空いている感じがしましたが、あくまでも印象です。今日、明日が
ピークでしょうから、その後に本当に確認すればよいでしょう。
市川市民優先と書いてある西側低層に、希望者0があったのが
記憶に鮮明です。
81: 匿名さん 
[2007-07-15 09:26:00]
やはり西側低層は人気がないんですね。西側のマンションは近いですし、南西角の南側には圧迫感のある建物があるので敬遠したくなるのは人情です。その分価格は他より安いですが、安いといってもねぇ。
登録開始前は、中層階が人気かなという印象だったのですが、どうでしょうかね。明日、しっかり確認してきます。
82: 匿名さん 
[2007-07-15 10:06:00]
>>72
集会室の使い方として「緊急避難時などに避難所として」とありましたが、緊急避難時に建物内の集会室を使う理由ってなんでしょうか?そういう場合は体育館とかを利用した方が良いように思います。なぜ、高層建物内の集会室に??どさくさ紛れにマンション内に入ってこられると逆に怖いものがありますね。また、「市の祭りなどで町内会への協力」というのは結局近隣住民を超えて町内会の人たちみんなが利用することになりますね。お手伝いする人など含めると不特定多数が使用するに近いものがあるのでは。私も営業に聞いてみましたが、やはり習い事などで使用することも十分考えられるとのことでした。ほぼ公民館のような使い方。なぜ、公民館でなくここかというと展望ラウンジも使えるので貸切でパーティーのようなこともできるのでここが便利ということです。セキュリティーがないのは事実なので、それを理解し、納得できる人が購入すれば良いのでしょう。
83: 申込予定さん 
[2007-07-15 11:05:00]
>>82
まぁ、買おうと思っている人は概ねこの三連休で登録するでしょうからもう心は決まっているでしょう。ちなみに私はもう登録しました。あとは抽選を待つのみです。ローンの事前審査も通りました。倍率も低いようで当たる気満々です。生憎の天気ですが、今日は冷やかしに他のMRでも見に行こうかなと思っています。私は入居前に自分でリフォームして間取りを変更する予定ですので、他のMRを見るのは参考になりますので、内装とかオプションとかを見て勉強してこようと思っています。みなさんオプションはどうしようかとかもう考え始めていますか?私は食洗器、オーブン、バルコニーのウッドデッキをつけること、台所の吊戸棚をはずすことは確定で、カップボードをどうしようか迷っています。
84: 物件比較中さん 
[2007-07-15 16:04:00]
↑ すごいですね。入居前に間取りを変えてしまうとは!私も畳の部屋を洋室に変えたいのですが同じ板にならないと思うと悩みます。間取り変更とはどの程度の変更で、よかったらいくらぐらいかかるか教えてもらえますか、
85: 匿名さん 
[2007-07-15 20:54:00]
>>84さん
私も和室を洋室にかえようと思っていますが、最初からリフォームするつもりなので営業の人を介してリフォーム業者を頼もうと思っています。営業の人を通せば板の素材などは大丈夫なのではないかと。間取り変更は4LDKの部屋を2LDKにする予定です。LDKを20畳ほどに広くしようと思っています。金額については見積もりに出していますが、回答はまだ来ていません。まぁ、なんといっても抽選に当たらないとどうしようもないですが。あたるはずと念力をおくりつつ。
86: 物件比較中さん 
[2007-07-15 21:32:00]
LDKが広いと気持ちいいですねー。だけどもう一部屋ひとりになれるサブリビングがあるといいですよー。妻と別のビデオが観たいとか、趣味にこもれる部屋です。6帖ぐらいのデンでいいから。
87: 申込予定さん 
[2007-07-15 23:23:00]
なんだかんだ、やはりここはすごいんですね。
倍率もすごかったし。
果たして当たるかな〜。
88: 匿名さん 
[2007-07-15 23:39:00]
>78
名前伏せるって…TTTでしょ?有名だと思うけど。
あれも多数の賃貸、共用施設開放となかなかのクセがあったが、何せあの立地であの価格であれば文句言わない人で埋まるのも無理は無い。
89: 申込予定さん 
[2007-07-16 03:40:00]
>>86
私の場合、一人になりたいと思うことがないので、DENは必要ないです。以前DENのある住戸に住んでいたことがあるのですが、見事に物置になってしまいました。
90: 匿名さん 
[2007-07-16 03:50:00]
実際に住んでしまえば、共用施設の開放やセキュリティ、商業エリアに入る店舗のことなどより、もっと別のことが問題として生じるんだと思っていたりします。実は電車の音が結構気になる、とか、外廊下の吹き抜けから強風が吹きつける、とか・・・わかりませんが。

それと、あまり話題に出てきませんが、修繕計画と管理費、固定資産税などのこと、どう思われますか? 実はそこが少し引っかかってるんですよね。。ほかにそういう方いらっしゃいませんか?

いずれにせよ登録は済ませましたが、当選した場合はそこが我が家のポイントになりそうです。。。
91: 匿名さん 
[2007-07-16 04:06:00]
>88
あのタワーが安かった理由は、横に環状線ができたり
清掃工場の近くで南側に高い煙突があるからってのもお忘れなく。
92: 申込予定さん 
[2007-07-16 05:25:00]
>>90
>>修繕計画と管理費、固定資産税などのこと、どう思われますか?
何も問題点に気づいていないのですが、修繕計画についてなにか気になることがありますか?管理費の上昇と固定資産税は仕方ないかなと思っています。
93: 匿名さん 
[2007-07-16 08:19:00]
>>90さん

長期修繕計画は、まだ出てきてませんね。登録開始前には、長期修繕計画を出して欲しかったです。とても残念です。でもタワーマンションの常識からいって、何処も似たようなものでしょうから大体予測はつくので、我が家では以下の数字を使用しています。


年度      修繕費  修繕費9千円/月の部屋なら
1〜5年目   1倍   108,000円/年
6〜10年目  2倍   216,000円/年
11〜20年目 3倍   324,000円/年
21年目以降  4倍   432,000円/年

これに管理費とインターネット費を足して「年間の管理費等」として計画表を作っています。
94: 匿名さん 
[2007-07-16 08:46:00]
>>93です。

固定資産税も、仕組みの関係で(?)「実際住む頃にならないと、正確な金額はわからない」というような説明を受けました。

大雑把な目安として、年間30万円前後では? もちろん部屋の広さによりますが。で、固定資産税も、6年目以降は優遇制度がなくなって、ほぼ1.5倍くらいになると思います。(ネット勉強や、税理士さんに相談して聞いた結果)

       倍率    30万円/年の部屋なら
1〜5年目  1倍    30万円/年
6年目以降  1.5倍  45万円/年

なお建物部分の評価額は目減りしていくので、毎年少しずつ下がっていくようですが、どうやら強固なタワーマンションでは下落率はあまり期待できないようです。
95: 匿名さん 
[2007-07-16 10:43:00]
>>93
確か、プレ重説のときに、具体的な計画は出していませんでしたが、修繕積立は将来4倍になるといっていたと思います。ですので、おっしゃるような感じの値上げではないかと。
96: 匿名さん 
[2007-07-16 12:56:00]
他のMSと比較して こちらの管理費・修繕費は平均的なのでしょうか?
修繕費の値上げを年間経費に入れ忘れていました。
97: 物件比較中さん 
[2007-07-16 13:31:00]
昨日登録済ませました。今のところ一倍なので、後は祈るだけです。ところで皆さん、買ってから10年以上住みます?私は5年ぐらい住んで値上げしたところで売り逃げる予定です。ですから修繕費のことは考えていません。
98: 匿名さん 
[2007-07-16 14:02:00]
>>97さん

> 私は5年ぐらい住んで値上げしたところで売り逃げる予定です。

先のことはわかりませんし、また大きなお世話でしょうが、このスレで値上げを言い出す人は相当少数派だと思います。「いくら立地ベストとしても、利回り物件としては期待できない、すなわち値上げは期待出来ない。投資物件として見るのは難しい、永住前提の物件。でもせめて、資産価値の目減りは最低限に願いたい。」という人が大半かと。
99: 購入検討中さん 
[2007-07-16 15:07:00]
今行ってきました。登録に。
すごいですね。一期での強きさがわかります。

当たるか祈るしかないですね。私のところは3倍でした。
100: 購入検討中さん 
[2007-07-16 15:34:00]
>>93,94さん

修繕積み立て金は確か10年目までは固定で、11年目以降5年ごとに上昇だったと思います。また、竣工時に一時金を徴収されますが、途中の一時金はなしというのが原案のようです。

固定資産税は、このマンションが竣工する時には新築の優遇がなくなるため、当初から通常の税金を取られるはずです。大体の金額でもよいからと私も営業に何度も聞きましたが分からないとの返事でした。私の個人的予想では、80平米で年間約30万程度となっております。
101: 匿名さん 
[2007-07-16 18:21:00]
>>100さん

優遇制度が受けられるのかどうかはよく判りませんが、80平米ならたぶん額面は35万円くらいになるらしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる