三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-25 11:33:00
 

柏の葉キャンパス駅前のタワーマンションのHPができました。
色々と情報交換をしましょう♪

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2006-10-03 22:54:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街

842: 匿名さん 
[2006-12-27 19:49:00]
我孫子は以前からダイオキシン問題などで周辺住民の反対など激しい時期もありましたが、
MOTHERプロジェクトの前に土壌を完全に入れ替えたと聞きましたよ。
三井はそのような話は伝わってきませんが、犬や土いじりをする小さい子がいる家庭などは
特に心配ですね。
843: 匿名さん 
[2006-12-27 19:54:00]
842
三井でも土壌の対策は聞いていますよ。
あまり柏の葉ばかり土壌が悪いと決め付けないでいただけますか?
844: 匿名さん 
[2006-12-27 19:58:00]
どのような対策でしょうか?検討者としてはぜひ知りたいです。
845: 匿名さん 
[2006-12-27 19:58:00]
我孫子の話も聞いたことありますし、三井も私は土壌に関しては心配は要らない、と聞いているので
そろそろ土壌の話は終わりにしませんか?
我孫子も柏の葉も、土壌は問題ないということで。

土壌に関して突き詰めていったら他のどの町も同じということになり、きりがないですからね。
846: 匿名さん 
[2006-12-27 20:02:00]
844

ゴルフ場解体のときに土壌の入れ替えは行っていると聞きましたが・・・
私の質問に対する回答ですので完全に真実かどうかは分かりませんが・・・
それほど心配されることではないと思います。
あくまで土壌に関してはですが、他の街の物件を買うときと同じ感覚で、いいと思います。
847: 匿名さん 
[2006-12-27 20:05:00]
848
我孫子は確かに土壌対策はやったと聞いているが、
三井がゴルフ場跡地の土壌対策なんてやってると思ってんの?
いい加減、柏の葉が売れて欲しいからって何でもかんでも柏の葉擁護するのやめてくれるかな。
柏の葉を買って後で後悔したら君はどう責任取るのかな?
848: 匿名さん 
[2006-12-27 20:05:00]
地元民です。更地から今日まで、土壌を入れ変え作業をした時期?がわかりません。
三井はただ大丈夫といっているだけではなく、作業内容を公開すべきでしょう?
購入者なら、はっきりと確認したいのはあたりまえです。
849: 匿名さん 
[2006-12-27 20:10:00]
>>847
お前そろそろ通報されても知らんぞ。
ここはただの誹謗中傷がまかり通る2chじゃないの。
さっさと2chに帰ってください。
850: 匿名さん 
[2006-12-27 20:12:00]
848さん

聞いた限りでは更地になる前に土壌に関しては対策してるようですが・・・
また、これは何の根拠にもならないかもしれませんが、こんぶくろ池などの自然環境や、
千葉大学の農園なども特に汚染されてるという話は聞かないので
あくまでも土壌に関しては問題ないと思います。
それでも駐車場や大気の問題はありますが・・・
851: 匿名さん 
[2006-12-27 21:13:00]
土壌入れ替えって当然トラックで運び出したり、新たな土を運び込んだりしているですよね。
それならば地元の方とかがあぁ何かやっていたんだなとか気づきそうなもんですが、一度にそこらが行なわれたから気づく筈も無いということでしょうか。
地元でそれらしき作業を見られた事のある方お教え下さい。
852: 匿名さん 
[2006-12-27 22:05:00]
都心の高層マンションはそれこそ大気汚染度は半端じゃありません。
大気汚染どうこう言うのでしたら、柏の葉駅前に降りてみて、実際排気ガス臭いのかどうか自分の嗅覚で確かめてみればいいだけです。私的には近隣駅との違いなんて全く分かりませんけどね。
何をテーマにして語るにも一長一短ですので、約一名の粘着行為にいつまでも付き合うのはやめにしませんか?
今の流れって木を見てばかりで森を見てないのと同じですよ。
853: 匿名さん 
[2006-12-27 22:22:00]
皆さんが議論しているのは、ゴルフ場の除草剤汚染ですか?
ゴルフ場の芝用除草剤は雑草の発芽抑制剤ですから、毒性は低いし、自然分解しますよ。
ダイオキシン入りの枯葉剤とは全く違います。だから、半年毎に撒くのです。
その上、ゴルフ場を整地する時に、表土は土中に埋まってますし、
全く気にする必要はありません。

蛇足ですが、我孫子はジクロロメタンや六価クロムの問題がありましたが、
土壌洗浄と入れ替えで完全除去されています。

私は、どちらも土壌の問題は全く気にしません。
まあ、それでも気になる人は、別の物件にどうぞ。
854: 匿名さん 
[2006-12-28 01:12:00]
 『柏の葉は、ゴルフ場があったから農薬散布されているでしょ?そしたら土壌汚染はどうなの?』
というのが元の話であって、

 『我孫子は工場跡地で土壌汚染あったけど、完璧な処理された。』
というのは参考程度のことでしょう。

もっとも、「土壌汚染はないはずだから、調べもしないよ」という一般的なマンションよりは、分かってて対策されてたほうが、まだ安心と言えます。
855: 匿名さん 
[2006-12-28 02:08:00]
匿名の掲示板だから人の書込みは参考にしても裏付けは自分で取るのが鉄則です。
多分〜、〜のはず、全く〜はアテにならないと思った方が無難だと思います。
不動産は文字通り動かないので、自分から近づいて行って確認するしかありません。
気になることは自分で調べたり営業に確認したりして、納得して、最後は自分で判断する。
春から販売ならまだまだ時間はありますから何度か現地に足を運んでみることですね。
きっとネット上では得られないものが見つけられると思いますよ♪
856: 匿名さん 
[2006-12-28 07:55:00]
こういう匿名掲示板で一番重要なのは、他人の意見にけちをつけるのではなく、
自分の意見をはっきりと書き込むことですね。それを他の人が読んでどう判断するかは
それぞれの方の自由だし、自己責任ですね。

ということで、私はここの土壌は「全く」気になりません。
こういう場合の「全く」は主観ですから、書くほうの自由です。

それより、やはり子供を遊ばせる場所が気になります。
小さい(といっても幼稚園程度)子供の居るファミリーには
不向きな物件という気がしています。
10年後に柏の葉が発展してたら、ここを中古で買おうかな。
857: 匿名さん 
[2006-12-28 08:08:00]
県が発表した柏の借金と高齢化の進捗を考えると
柏の葉が発展するとは思えないです。
財政を絞って早急な対策をするべきだと思うのですが
柏は行政も市民も実現不可能な夢を見ているとしか思えません。
2030年、東葛の柏、流山、我孫子は県内他市(船橋、市川、浦安など)
よりも激しく高齢化が進む予定です。
今後柏の葉へ投資を続けると浦安などのように東西線旧市街と京葉線新市街で
住民の質や所得にあからさまな格差が露見する社会へ移行すると思います。
今でさえ柏駅周辺は治安が悪いのですからこれは間違いない。
逆に考えれば柏のオアシスとして柏の葉が君臨させることで市内転居を促し
ノアの箱舟にしたいのかもしれませんが。
858: 匿名さん 
[2006-12-28 09:18:00]
>856さん。
小さい子供がいる我が家では、柏の葉は子育てにいいかも、というのが夫婦の見解です。
キッズルームが自然素材でできていたり、中庭も植物がいっぱいで楽しそうです。
なによりリビングの広さとバルコニー(ソラリウムとありましたね)も充実しているので、
子供といろいろな時間をすごせそうなのがその理由です。
ららぽーとに行った際に、柏の葉公園まで歩いてみたのですが(ちょっと遠い?)
小さい子供連れの家族があちこちにいらっしゃいました。
859: 匿名さん 
[2006-12-28 09:55:00]
>856さん
855ですが、誤解を与えてしまったようならごめんなさい。
ご自分の意見を仰っている「全く」を指したものではなく、事柄を断定していることを一般論で言ったまでですので。
根拠が無い、あるいは思惑(悪意?)があってのレスなども散見されるので、そのまま読んでしまうと柏の葉がしのびないと思っただけですから。
860: 匿名さん 
[2006-12-28 13:51:00]
>> 852
都内在住者で検討中の者ですが、「都内の方がよっぽどひどい」という理屈で
議論をやめにしましょうというのもおかしな理屈ですね。
(あと、昨日自分も一度書き込んでいるので「約1名」ではないですよ。
書き方を見る限り、他の書き込みも良識を持った普通のレスも沢山あるのではないかと。)
利便性の良い都内ではなく、わざわざ奥まった柏の葉を検討しているのは、
都内にない環境の良さを期待しているからです。
その柏の葉の環境を心配するのは当然では?
自分がこれから住むかもしれないところ、小さなことも気になって当然です。
もしこの物件にとって条件の悪い話があったとしても(どの物件にだってあります)、
それも客観的事実として知った上で、判断したいと思っています。

また、自分で調べるには限界があるからこそ、このような情報・意見交換できる場に
皆さん集まっているのではないですか?特に地元の住民の方からの書き込みは
大変心強いです。(ありがとうございます。)
861: 匿名さん 
[2006-12-28 14:26:00]
そ〜だ!そ〜だ!↑

ところで、私はセキュリティが気になるほうですが、
新聞配達屋さんはドアポスト?それとも下まで?
以前、FRさんでだいぶ話題になっていました。。。
FRさんではセキュリティ上、今のところは下まで取りに行くようですが、
1人の主婦らしき投稿で「わざわざお化粧して下まで新聞取りに行くのは面倒・・」
と、このことから激論していました。
ココではエレベーターの関係上、下まで取りに行くのでしょうか?
今、マンションの資産価値を上げる。または、マンションでしっかりしなくてはいけない事が
2つあると雑誌にかいてありました。→①管理組合 ②しっかりとしたセキュリティ。
だそうです。
皆さんはどうお考えですか?
862: 匿名さん 
[2006-12-28 15:12:00]
856さん 子供を遊ばせるには柏の葉公園とってもいいですよ〜!!!
広いし気持ちいいです。
大人も楽しめますよ。
863: 匿名さん 
[2006-12-28 15:28:00]
松戸のフィオリーナもよろしくお願いします。
売れ残ってはいますが、いいマンションですよ〜(^−^)にっこり
864: 匿名さん 
[2006-12-28 21:29:00]
858さん、862さん
確かに柏の葉公園は良いと思うのですが、気になっているのは中庭です。
駅前で色々な人が入ってきそうですし、いかにも通路になってしまいそうなつくりですよね。
他の大規模マンションだと、「敷地内公園」は普通なので、ここはそれが無いのが
ちょっと気になってます。
ららぽーとや駅が近すぎるのも、子供の成長面でちょっと悩みです。
他は特に問題は無いのですけどね。
865: 匿名さん 
[2006-12-28 23:08:00]
柏の行政とか年齢比率 とか言うけど、そもそも柏も発展して30年も経つんだから、当時に
転入してきた団塊世代は老人世代になるのは確実です。 当たり前の話です。

柏も大きくなりすぎた感じがします。駅前もリニューアルしてほしいけど、いろいろ大変だから
新しく柏の葉を作ったほうが簡単なんでしょうね。
866: 匿名さん 
[2006-12-29 11:10:00]
>861さん
セキュリティーの件、議論が分かれるところですね。
わたしの考えは極論かも知れませんが、「化粧しないと恥ずかしくて新聞取りに行けない」とのご意見ですが、自意識過剰・意識のしすぎでは?と思ってしまいます。はっきり言えば、誰もおばちゃんの化粧を気にしちゃいませんし、見てさえいません(化粧の前後の顔を比較できるわけでもないので)。FRの板でも書いている方がいましたが、日本のおじさんおばさん達は運動不足なんだから、1階まで取りに行けばいいんですよ。いろいろ理屈言う人はいるかも知れないけど、1日のうちで買い物で外出することもしないつもりかなぁ。ちなみにわたしは朝の通勤の時に新聞を取っていくと思います。
そんな些細なことでセキュリティーが疎かになって、赤の他人である新聞屋が自分のうちの前をうろうろしている方が怖いです。
867: 匿名さん 
[2006-12-29 12:20:00]
新聞、各住戸に配達されると思いますよ。
朝っぱらから、最上階の人が1階まで、新聞を取りに行くような
マンションってあるの?。いまどき。
868: 匿名さん 
[2006-12-29 12:46:00]
867さん
いまどきだから新聞を1階まで取りに行くのですよ。
昔の田舎のように(一部田舎では今も)戸のカギを開けたままで問題が起きないような
場所、時代であればいざ知らず。
セキュリティーを疎かにしてまで各住戸までの配達はないですね。
869: 匿名さん 
[2006-12-29 13:29:00]
変な話、各住居まで新聞配達がくるってことは、勧誘も堂々と直接玄関ドアの前からピンポーンときますよ。オートロックでも集金で入れてしまうので同じでしょうが・・・柏の葉はエレベーターのセキュリティ強で各住居までは無理だと思いますが・・・
870: 匿名さん 
[2006-12-29 14:19:00]
同じ三井の豊洲のマンションでは提携業者(デベが選定かな?)のみ朝刊
にかぎり各個まで配達する。となっていたはず。ここも同じ三井なんだから
MR開始したら聞いてみてばイイ。
871: 匿名さん 
[2006-12-29 15:08:00]
玄関まで新聞配達や牛乳配達や郵便が来るってことは、わざわざ1階に集合ポストは不要ですね。
そんなマンションは最近ありませんよ。 新聞だけ玄関まで持ってきて欲しいんですか?

中庭が開放されているので、部外者や深夜に不審者も簡単に入れるようなほうが不安です。
入居者以外に入場カードやカギを渡すのも不安です。
たとえ一部の新聞屋にカギを渡しても、誰が配達に来るのか分からないし。その人は休み無し?

タワーのメリットを生かして、セキュリティ重視にしてほしいです。
872: 匿名さん 
[2006-12-29 17:34:00]
タワーマンションでも、集合郵便受と別に、各住戸の玄関に
新聞受け、つけるマンション、たくさんあるよ。
管理人さんが、新聞屋をITVで確認したら、管理室から電気鍵
を解除して、建物内にいれる。そして、各住戸に朝刊を配る。
夕刊・その他郵便物は集合郵便受けに入れる。
普通だと思いますが。逆に朝刊を下までとりに行くほうが不自然。
873: 匿名 
[2006-12-29 22:40:00]
早く明確な価格が知りたい。
874: 匿名さん 
[2006-12-29 23:45:00]
高いが勝ち?
http://life.sumomo.ne.jp/life/sumai/kachi.htm
新聞の話も。
875: 匿名さん 
[2006-12-30 02:04:00]
今三井の賃貸マンションに住んでますが、新聞は当然1階の集合郵便受けですよ。
なぜ新聞だけ各住戸が良いのかわからない・・・
セキュリティ上、絶対1階で止めといた方が安心じゃないですか?
876: 匿名さん 
[2006-12-30 11:03:00]
875さん

セキュリティを考えればそうでしょう。
でも、朝新聞を読んでから仕事に行きたい人が多いのも事実。
そういう家庭には、朝刊だけは戸別配達がありがたいです。
そのありがたさが本当に分からないですか?

最近は新聞販売店側が積極的にマンション自治会との契約を
営業しているようです。販売員を個人名で限定して登録するそうです。
通路を走らないとか、何か問題が起きた場合の損害補償とかも
契約の中に入れるそうです。

でも、住民全体の賛成を得るのが難しくて、契約件数は
あまり伸びていないようです。新聞をとらない人が増えているので、
そういう人は賛成しないようですね。

私も新聞をとりませんが、販売店が責任持って販売員を監督して
くれるのなら、戸別配達に反対はしません。

まあ、三井さんがそのあたりをアレンジしてくれるのか、
それとも自治会任せなのか、様子見ですね。
877: 匿名さん 
[2006-12-30 17:09:00]
全然違う話ですが、MRはいつごろ開始されるのかご存知ですか?
878: 匿名さん 
[2006-12-30 17:17:00]
数年前の三井分譲マンションに住んでいます。玄関前に素敵な新聞受けありますが、
はじめから新聞は1階の郵便受けです。MRに新聞受けがあっても勘違いしないように。
879: 匿名さん 
[2006-12-30 20:34:00]
購入検討者です。
セキュリティーを犠牲にしてまで、「新聞」を朝、パジャマのままで見たいという気持ちが私には理解できません。
新聞配達ですけど、管理人が個人を識別するとしても、その「認められた」配達人が悪意を持っていたら、そしてもし犯罪が起きてしまったら誰が結果に責任を持つのでしょうか。管理人個人や販売店が責任を問われる?軽犯罪などではなくもっと悪質な犯罪だったら?極端な話し、人命に関わることが発生したとしたら?
柏の葉の管理規約がどうなるかわかりませんが、例えば元々は配達OKで無かった場合、もし住人の多数意見で管理規約が変わり配達Okになったとき、各個への新聞配達に賛成した管理組合や賛成票を投じた住人も責任を問われることになりませんか?
たとえ、そこまでいかなくても、後味は悪いはずです
すぐお隣の方がどんなご家族なのか、それすらもよくわからないことが多い中、犯罪が起きる可能性を少しでも減らしてほしいと考えるのがいけないことなのでしょうか。
わずかな労を惜しんで、ご自分やご家族が犯罪に巻き込まれた場合のことを想像してみてください。
マンションのすぐ下まで一般の人が自由に出入りできる柏の葉だからこそ、購入検討者だからこそ真剣に考えている話題なのですが・・・。
880: 匿名さん 
[2006-12-30 20:52:00]
ただでさえ敷地内セキュリティがないのに(建物ごとのみ)さらに戸別配達が許されてしまうなら、安心して住めません。そこまでして読みたいのなら着替えて取りに行けばいいだけのこと。
881: 匿名さん 
[2006-12-30 20:53:00]
>>866さん
同意です!
882: 匿名さん 
[2006-12-30 20:57:00]
パンフの見取り図見てて思ったんですが、各棟の車寄せってないですよね・・・
8階の駐車場から荷物運ぶのかー!
883: 匿名さん 
[2006-12-30 21:38:00]
A棟、C棟、E棟のエントランス付近にある円形の部分が車寄せなのでは?
歩車分離ではなくなるけど・・・
エントランスで荷物おろしても駐車場までが遠いから運転している人は大変かも・・・
884: 匿名さん 
[2006-12-31 01:41:00]
新聞配達における、管理人のドアオープンですが、普通そういうことはやらないです。
やってるマンション、管理組合、管理会社の考えは甘いです。
まともな管理会社は、下手して自分たちの責任になるような行動はやりません。(ドア開けしない)

今回は5棟あっても管理人室は1室でしょう。
そしたら少なくても残り4棟は監視カメラでしか確認できません。 無謀です。
24時間常駐管理体制にするなら、一晩に10人以上を確保しなければなりません。 無茶です。
新聞屋にICカードを渡して落としたら、新聞配達店は責任取るといっても、被害者は住人です。
配達店も、配布員に自己責任の書類にサインさせるだけの現実です。 意味なしです。

それでも新聞各戸配布を希望するというのですか?
885: 匿名さん 
[2006-12-31 02:59:00]
884は日本語が変で事実誤認もあるようだが、一つ重要な示唆があった。

5棟のセキュリティがバラバラに管理されるのだから、有人管理と言ってもエントランス棟に
人がいるだけ。各棟のセキュリティは無人管理と同じということか?
886: 匿名さん 
[2006-12-31 09:03:00]
885さん、確かに・・・
この規模だと防災センターが設置されるでしょうから、その部分だけで警備員は最低でも24時間体制で2人必要。巡回するならそれにプラスということか・・・
敷地内に防犯カメラが何台設置されるのかはわからないですが、各エントランスに人が配されないなら規模とオープンスペースの多さから考えて頼みのモニター監視も手薄になる可能性は否定できない。
安全のために人を増やせば必然的にコストは上がるからどこを落着点とみるかということですね。
戸数は多いけれど管理費は意外と高いかもしれませんね。

ところでこのマンション、ゴミ捨てはどうなのでしょう?
ここまでの資料だと各階にゴミステーションがあるとは書いていなかったから
タワーでも各人が持って降りるということなのですかね?

本体の価格ももちろんですが、管理費・修繕積立金・駐車場代といったトータルのコストが気になります。
頑張って本体に手が届いても月々のランニングコストが割高ならあきらめるしかありませんから。
887: 匿名さん 
[2006-12-31 18:03:00]
まあ、そんなことは、デベ・管理会社が既に決めています。
住民は介在しません。
よっぽど嫌だったら、理事会で替えるかも知れませんが、
ほとんどそんな事はないでしょう。
建前的には住民総会なんてのが、ありますが、まあ機能しません。
そんな場はだれもセットしませんし、集まりません。
だからすべては、管理会社が決めます。承認は数人が集まった
理事会。これは機能しますが、引渡し時に決まっている内容
をひっくり返すような事は、しません。できるけど。
実際はしないです。
888: 匿名さん 
[2006-12-31 20:29:00]
千葉県内の野村不動産の某タワーマンションですが、
朝刊は各戸扉前までの配達です。
高層階に住んでいるので本当に便利に感じています。

都心の高級マンションでもそれが可能なところはいくつかあると聞いています。
889: 匿名さん 
[2006-12-31 21:27:00]
要するに柏の葉が各個扉前まで配達できるのかどうか、それが唯一の争点ですね。
それがはっきりしなければ、どんな意見も机上の空論です。
はやく明確になってほしいものです。
890: 匿名さん 
[2007-01-01 22:37:00]
よっぽど、しょぼいマンションでない限り、配達してくれると思いますよ。
891: 匿名さん 
[2007-01-01 22:46:00]
>>890
それがセキュリティ上の理由でできないだろうと書かれているのですが?
むしろ配達されるマンションの方が少ないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる