千葉の新築分譲マンション掲示板「フェアテラス下総中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 東中山
  6. フェアテラス下総中山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-20 07:09:00
 削除依頼 投稿する

フェアテラス下総中山はどう思いますか?周辺環境等、なんでもかまいません情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-05-25 12:42:00

現在の物件
フェアテラス下総中山
フェアテラス下総中山
 
所在地:千葉県船橋市東中山2丁目12番1の一部(地番)
交通:総武線下総中山駅から徒歩14分
総戸数: 160戸

フェアテラス下総中山

42: 匿名 
[2007-01-29 21:07:00]
>ふちゃん さん
他の不動産屋が、ってことであれば、自分のところ売りたいがためのガセネタじゃないですかね?
もうそろそろ売り切らないといけない時期でしょうし、他のところのお客さんをムリヤリにでも引っ張り込みたい心境かもしれませんねぇ。もし不安なようでしたら、直接藤和の営業さんに確認されてみては?
43: ふちゃん 
[2007-01-30 11:56:00]
>No.42さん アドバイスをありがとうございました。早速に営業に連絡し、確認したところ、
このマンションの建築地は土砂崩れの災害指定地域ではないという返事を頂きました。
すごし安心しました。
44: ソラパパ 
[2007-01-30 13:42:00]
こんにちは、初めての参加です。僕も年末に購入して、バタバタと準備を始めています。先日、オプション会に行ってきました。・・・しかし、いろんなオプションが展示されていると思い行ってみたんですが、少しは実物が飾っているものの、殆どが説明員との話を聞いて、見積りをしてもらうかたちでした。その場の雰囲気で、ウォシュレットを注文したものの、次の日に某電気量販店に行ってみると、なんと・・半額で売っていました。さすがに注文はキャンセルしました。ついでに、エアコンも見てみると、確かに最新モデル(本体のみ)だと、さほど変わりませんでしたが、2006年モデルだと半値近く値引いたりしていました。
みなさんも、まだ購入されていなければ、足しげく通って節約してみてはどうですか?
他に、一番問題なのが、引越しの業者です。フェアテラスの斡旋業者は、きたざわ引越し屋さんなので、先日、見積りに来て頂きました。引越しシーズンも重なり、予想はしていたのですが、高額でした。きたざわの担当さんにも、他の業者にも見積りをとる前提で話していたのですが、3月末は、他の業者に依頼しても断られます。もしあったとしても割高です。どこの業者も、新築等の引越しは4月10日ぐらいまで断っているみたいです。でもまだ粘って探しています。
今、現在僕も近所に住んでいますので、マンションにたまに行くのですが、環境は凄くいいですね。駅から遠くても、子供(まだ6ヶ月)の育児には良かったと思います。
みなさん宜しく御願いいたします。
45: 匿名 
[2007-01-30 16:57:00]
>ふちゃん さん
No.42です。
よかったですね。
ただ、「他の不動産の営業さん」の話っていうのも、念のため確認しておいたほうがいいかもしれませんよ。指定災害地域とかであれば、ちゃんと公的な場所で公開しているでしょうし、どこから得ている情報なのか?っていうのは、その「他の不動産の営業さん」にも聞いておいたほうがいいとおもいます。もしそれに対してちゃんと返答があって、正しい情報なのであれば藤和さんの方が隠し事してたことになりますし、曖昧な返答であれば、他の不動産屋のガセネタでしょうし。どちらか片方の話を鵜呑みにせず、両方からしっかり話を聞いて、最終的には自分で調べる、大きな買い物なんですから、きっちり安心を得れるまでしっかりしましょう!!
46: ふちゃん 
[2007-01-31 13:37:00]
>No.42さん
おっしゃる通りだと思います。近いうちに船橋市宅地課に行って、聞いてみたいと思います。
貴重なアドバスを本当にありがとうございました。

ところで、フェアテラスの最終期の販売が終わりまして、2/3(土)から、棟内モデルルームを公開します。売れ残りが出たみたいですね。
47: シルト 
[2007-02-01 19:32:00]
マンションの覆いがはずされて、今日階段や外廊下に明かりがともりました。
いよいよ完成ですね!
48: 下総中山好き 
[2007-02-04 19:24:00]
はじめまして、第一期で購入した者です。今更ながらですみません。覆い、外されていましたね。エントランスの雰囲気もわかるようになり、完成が近づいてきましたね!今日、物件の様子を見に行ってきました。天気がよかったので、青い空に物件が映えていて、きれいでした。
この掲示板を見ていると、検討時に悩む部分と、購入の決め手となった理由はみなさんとほとんど同じなんだなと思います。検討時はいろいろ悩んだものですが、今はひたすら完成を楽しみに待つばかりです。あの環境は魅力的ですよね。それから、個人的には下総中山がとても好きです。
まずは内覧が楽しみです。
みなさん、よろしくお願いします。
49: 匿名 
[2007-02-04 20:35:00]
こんばんわ。
明日2月5日は駐車場・駐輪場の抽選日ですね。
みなさん全員?が希望の場所になるとよいのですが…。

内覧会のときに、出来上がり具合のチェックを「プロの方」に
依頼する方もいらっしゃるのでしょうか?(頼むと7〜8万円かかると聞きました)

わたしは自分でやろうと思ってますが甘いでしょうか。
50: 匿名さん 
[2007-02-04 20:41:00]
内覧会同行業者は4万円台からありますよ!

でも自分で納得するまでチェックが出来れば、頼まなくてもOKじゃないでしょうか。
51: 匿名 
[2007-02-04 20:56:00]
>50さん
ありがとうございます。
頑張って納得するまでチェックします!
52: 匿名 
[2007-02-05 12:37:00]
みなさん、こんにちは!2期で購入した者です。
私も、昨日お天気だったので、完成具合を見に行きました☆
すごくシンプルシックな外装でうれしかった〜★
最近、親類から「こんなに事件が明るみに出てるのに、まだマンション買う気?」と言われて落ち込んでいたのですが、今日見に行って、やっぱり買ってヨカッタ!と思いました。
あとは、幼稚園選択だなぁ〜迷います・・・。
53: 匿 名 
[2007-02-05 23:02:00]
私も自力チェックを試みます。
私なりに注意する点としては、
 ①事前に色々と調べ、チェックすべき項目を洗い出しておく
 ②何かを指摘したとき「いや、普通こんなもんですよ」という言葉に屈しない
だと思っています。
相手になめられないよう、強気で行きます!

あと、
>52さん
私は耐震偽装などの事件、明るみに出てよかったと思ってます。
話題がホットな今だからこそ、消費者の目が厳しくなり、設計・施工業者とかも特に気を遣っている時期でしょうし。もっと先になって、この話題が忘れ去られた頃がまた危険になるかもしれませんしね。
こんなに事件が明るみに出ている今だからこそ逆にチャンス!と、勝手に思う今日この頃です。
54: 匿名さん 
[2007-02-14 02:05:00]
内覧会で自力チェックする方は、こんなページでも参考になると思います。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

もっと詳しいページがあるかもしれませんが、簡単にググって見つけた割には
結構細かいことが書いてあるもんだなあと感心してしまいました。
55: 匿名さん 
[2007-02-14 21:41:00]
残り12戸になったね。
引渡し時には完売となるやろか?
56: 匿名さん 
[2007-02-17 17:23:00]
どこの部屋が残っているのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2007-02-18 08:20:00]
Nタイプ、Oタイプ、あとNタイプかな?
かなり今値下げしてるらしいですね。(オプション付)
ちょっと前に契約したので、ちょっと落ち込んでます。。。

前の書き込みでもありましたが、皆さん同じことを
考えられてるようで安心しました。
よろしくお願いします。(^^)/
58: 匿名さん 
[2007-02-18 13:35:00]
ご近所にお住まいの方で、
おいしいパンやさんの情報とかありませんか?
59: 匿名さん 
[2007-02-19 12:42:00]
新船橋?ピーターパンという石窯?焼きのパン屋さんがあります。
土日になると、駐車場が狭いためか渋滞しています。
おいしいですよ。マンションからだと車でしか行けません。車で15分くらいですかね。。
近所ではないですが。
60: BEN 
[2007-02-19 13:57:00]
こんにちは。毎日京成線の中から、東中山駅を過ぎて一瞬だけ見える我が家?を眺めながら半年すごしてきました。比較検討された方も多いと思う「海○の丘」や「プ○ア・ガーデン」の立ち上がりの早さに、本当にうちも3月末に引越しできるのか?と不安でしたが、すっかり覆いもなくなって、ようやく安心しました。
 先週末は引越し日時の決定通知?が来ましたね。我が家は最繁忙日(と引越しやさんに脅かされた)の引越しなので、どうなることやら心配ですが、皆さんとうまく協調しあってスムーズに引っ越したいです。どうぞよろしくお願いします。
61: 匿名さん 
[2007-02-19 22:00:00]
№59さん、私もそのパン屋さんで購入したことがあります。
美味しかったです。
パンではありませんが京成の海神駅そばのケーキ屋さんアントレも有名で美味しいです。
62: 匿名さん 
[2007-02-20 00:46:00]
法華経寺近くにコンコルドという昔からやっているパン屋さんがあります。
自転車や車だとすぐ着いてしまうので絶対にお勧めですよ!!!
63: 匿名さん 
[2007-02-21 21:37:00]
こんにちは、入居までもう少しですね。
近所にスーパーがないため、
パルシステムか千葉コープを考えてます。
一緒にやりませんか?
64: ほのりんご 
[2007-02-21 23:11:00]
 こんにちは〜私は今現在パルシステムにはいってまぁすっ!!もしパルにはいるのであれば一緒にしましょう!!
65: 匿名さん 
[2007-02-24 13:24:00]
私もパルシステムに入ってますよー!ぜひぜひ一緒にしましょう。
66: るる 
[2007-02-24 19:58:00]
ライオンズの者です。二子町にあるパン屋さんが移動販売にきますよ。うちには金曜日に来てます。フェアテラスさんも完成すれば来るのではないでしょうか?
67: 匿名さん 
[2007-02-24 20:29:00]
58です。
みなさんパンの情報ありがとうございます。
るるさんもこれからご近所どうしよろしくお願いします。
68: 匿名さん 
[2007-03-04 01:23:00]
今日内覧会に行かれた方、いかがだったでしょうか?
満足のいく仕上がりになっていましたか?
69: 匿名さん 
[2007-03-04 18:03:00]
内覧会ですが、細かいキズ、汚れを指摘したら、
指摘事項は30箇所以上になりました。
気にしすぎかなとも思いましたが、せっかく購入したんですし。
大きな指摘はなかったものの、思ったより多かったです。
というか今日はかなり疲れました。。
70: 匿名 
[2007-03-04 18:21:00]
内覧会、行ってきました!
指摘事項は約40箇所ほどでした。
細かいキズ・汚れがほとんどでした。が、
「エ〜!」っていうのもあり、かなり不安になりました。
69さんのおっしゃるとおり、せっかく購入したものですし
気づいたことはすべて指摘したつもりです。
次回の再内覧会には解決していることを望みます。
71: 匿名さん 
[2007-03-04 23:41:00]
思ったよりバルコニーが広かったですね。
ここって、バルコニーでの禁止事項ってどこかに記載ありましたっけ?
布団干しちゃいけないとかタバコ吸っちゃいけないとか。
ガーデニングも土やほこりが近隣に迷惑かけるからなんちゃらという話も
別のマンションで聞いたことあるんですが。
72: 匿名さん 
[2007-03-05 00:43:00]
購入者です。MRで見たとおり、バルコニー広かったですね。
バルコニーに関する規則は白い冊子(表紙には、管理規約 使用細則 駐車施設運営規則 〜 と書かれてる)のP.38に書いてあります。(P.36のペットに関する事項でも若干触れられてます)
私も喫煙については気になりますが、これは前述P.38 第6条の5.「バーベキュー、そのほかの煤煙、臭気を発生させる行為を行ってはならない」に触れる行為ではないかと思われます。
73: サンコン 
[2007-03-05 01:26:00]
はじめまして。
この物件を購入しましたが、今初めてここを知りカキコしました。
ご入居される方々、これから宜しくお願いします。

内覧会を終え、入居が楽しみですが、
皆さん、駐輪場の件のお話聞きました?
話によると、電動付き自転車の後ろに大きいカゴが付いていると
下段のラックにも自転車が入れられないとか・・・。
坂が多いので、早まって前後に子供を乗せれる電動付き自転車を
買ってしまいましたが、電動だと上段にも置けないわ、
下段にも置けないわでは、いったい何処に置ければいいのでしょうか・・・?
他に、このマンションに住まれる方で、電動付きを購入される予定の方いらっしますか?
74: 契約済みさん 
[2007-03-05 02:11:00]
No.72です。サンコンさん、こんばんは。
電動機つき自転車の件、私も内覧会の際に業者の方から聞きました。
タイヤor車体の径が電動補助自転車と普通の自転車では違うから入らないと理解してました。
自転車の後ろに籠をつけていたら普通の自転車でも、上段には自転車を乗せられないのではないかな
(機械の上げ下ろしができない)と思います。
サイズ違いで物理的に止められないのであれば、電動補助自転車の使用は不可という結論でしょうか。
75: 契約済みさん 
[2007-03-05 13:38:00]
サンコンさんへ
 うちも、坂道を子供を乗せて走るためには、電動機つき自転車は必須と思い、引越しにあわせて買う予定です。我が家では、規約に電動機つき自転車は駐輪場に置けないと書いてあったので、ミニバイク置き場を申し込みました。というか、規約に、「置くならミニバイク置き場へ」と書いてあったようです(夫談)。今からでも、問い合わせをしてみてはいかがですか?
 でも、電動自転車でも、車体の長さが普通自転車の27インチ以内なら置ける、と、昨日説明を受けました。24インチの電動自転車なら置けるものもあるらしいということでしたよ。お手元の自転車は、やっぱりそれより大きいのでしょうか?
76: サンコン 
[2007-03-07 00:33:00]
遅くなりましてすいません。
NO.74さん、NO.75さん、こんばんは!
カスタマーセンターに聞いてみた方がいいようですね
明日にでも話てみます。
77: 契約済みさんNo.74 
[2007-03-07 01:21:00]
サンコンさん
こんばんは。そうですね。カスタマーセンターに聞いてみるのが一番早道ですよね。
お役に立てずすみません。
78: 不安 
[2007-03-07 12:57:00]
先週末、内覧会に行ってきました。
私達は全くの素人なので、専門業者に依頼し、同行してもらいました。
仕上がりはままという感じで、検査業者だけの指摘でも40近くありました。
その中、技術的や設計上の問題も多く、かなり不安になりました。
特に浴室〜和室間の遮音間仕切壁がないことや和室アルミサッシュ上枠の溶接による焦げ跡に気になっています。
売主さんは問題を持ち帰って検討するって言いましたが、
再確認会まで、二週間もない中、ちゃんと、手直しをしてくれるかどうかは心配です。
皆さんのほうはいかがでしたか?
79: くまきち 
[2007-03-09 23:04:00]
私たちも先週末に内覧会に行ってきました。
私たちは迷ったのですが、結局、専門業者には依頼せずに、自分たちで確認しまし
た。
結果、大小含めて指摘事項は40弱ありました。
それにしても、これで完成のつもり??っていうくらい、床やクロスの汚れがあち
こちに・・・。まぁ、汚れは拭いて取れるのであれば、いいんですけど、いかにも
内覧会に間に合わせるためのやっつけ仕事のように感じて、印象が↓。キッチンな
んて、まだ棚が外れた状態でした。。。今回の内覧会が初めての経験なので、比較
できないのですが、こんなものなんでしょうか?結構、ショックでした。
そして、そのショックを引きずりながら、細かくみていくと、トイレのドアの蝶番
のネジがなかったり、和室の襖の大枠が曲がってて、きっちり閉まらなかったり、
担当だった業者の人も呆れ顔でした。目に見えるところでこれだから、目に見えな
いところはいったい・・・って考えると、めちゃめちゃ不安になってきました。
これも、戸数が多く、3月引渡しというところからくる弊害なんですかね。
長谷工という看板を背負いながら、ちょっとヒドイと思ってしまいました。
お昼過ぎからはじめた内覧会は約1時間半で終わりましたが、最後の方はヘトヘト
で、採寸に部屋に戻ったときには、すっかり夕暮れでした。
来週の確認会できっちり直っていることを願うばかりです。
みなさんは、どんな感じだったのでしょうか?
80: 匿名はん 
[2007-03-10 20:12:00]
疑問なんですが、
なぜケーブルTVに加入しなければいけないのでしょうか?
加入しないとTVを見れないわけではないですよね。
お分かりの方教えてください!
81: 契約済みさん 
[2007-03-11 09:47:00]
No.75の契約済みのものです。こんにちは。

>>No.78さん。内覧会お疲れ様でした。
内覧業者さんに同行してもらったとのことで、事前にいろいろ問題点指摘できてよかったですね。
自分たちで済ませてしまったので、設計上のことまでは手が回ってないようで若干不安になってきました。。
ところで、「浴室〜和室間の遮音間仕切壁がないこと」とご報告いただいていましたが、どのようにして判明したのでしょうか。できれば、我が家も再内覧会の時に確認してみたいと思うのですが。できましたらお教えください。よろしくお願いします。

>>くまきちさん。こんにちは。はじめまして。
「和室の襖の大枠が曲がってて」、これと同じような感じのはうちもありました。襖を収納するスペース(?)の枠組みの部分(縦木の部分)が微妙に斜めになっていました。これは今から指摘してもどうしようもないし、人手でやったことだしマァ致し方ないかと流してしまいました。

>>匿名はんさん。こんにちは。はじめまして。
ケーブルTVって強制加入だったんでしたっけ?うちはよく考えずに素通りしてしまいました。
私はインターネットが特定業者に強制加入というのが気に入りませんでした。そういうものなのでしょうかね。
82: 匿名さん 
[2007-03-11 12:42:00]
ケーブルテレビと契約しなくてもTVは見れます。
デジタルチューナー付のテレビならば地上デジタルとBSは見れます。
CSも見れるのですが、有料のチャンネルが多いので個々に契約が必要になるでしょう。

ケーブルテレビの利点は、
アナログのテレビでも、一応デジタル放送が見れる。
CSなど多くのチャンネルが見れる。他
ここは関係ないですが、BS、CSアンテナが無くてもよい、なんていうのもあります
83: くまきち 
[2007-03-11 12:59:00]
No.79のくまきちです。
昨日は、引越しにあわせて家具でも買おうかと船橋のIKEAに行ってきました。でも、いっぱいありすぎて、迷ってしまい、結局、なにも買えませんでした。。。

>>No.81 契約済みさん、こんにちは。
「今から指摘してもどうしようもないし、人手でやったことだしマァ致し方ないか」って、また再内覧会に行くんですよね?一応、言って、引越しまで時間があれば、直してもらったほうがいいですよ。うちは、下はピッタリ行くのに、上が1cmくらい隙間ができてました。業者の方もこれは直さないとなって言ってました。大工さんに頼むって言ってましたよ。

あと、内覧会のときに、将来車を買う予定で駐車場の説明も受けたんですけど、結構面倒で危険でしたね。カギを溝に落とすくらいならいいんですけど、子供の事故とかが結構心配になってしまいました。駐輪場の電動自転車もスペースの問題があるし、どうするか迷うところです・・・
84: 契約済みさん 
[2007-03-11 17:11:00]
No.75です。
> 「今から指摘してもどうしようもないし、人手でやったことだしマァ致し方ないか」って、
> また再内覧会に行くんですよね?
襖の点以外で、20箇所の指摘をしているので勿論再内覧会には行きます。
くまきちさんがおっしゃっていたように、うちも下はぴったりなのに上の部分が1cmくらい隙間ができてたと思います。
85: くまきち 
[2007-03-11 19:56:00]
契約済みさん、こんばんは。
再内覧会では、もう一度、設備関係を中心に確認しようと思ってます。あとから確認しておけばよかったと思うところがいっぱいあったので・・・。でも、多少の汚れや傷は仕方ないかと思ってますけど。
納得いくまで、諦めずにがんばりましょう!
86: 匿名さん 
[2007-03-11 23:33:00]
ケーブルテレビの料金は、管理費に含まれていると思ってたのですが、違いますか?
オプションチャンネルを視聴したい時のみ契約が必要だと思っていたのですが・・・。
87: サンコン 
[2007-03-12 00:26:00]
皆さん こんばんは。
以前、電動自転車の件でレスしましたが(NO.73)、カスタマーセンターに聞いたのでその内容をご報告します。
NO.75さんの言われていた規約の件ですが、正しくは、ミニバイク置き場に置けるのは電動自転車ではなく、原動機付き自転車(原付)で、それ以外は置いてはいけないようです。
では、電動自転車の正しい置き場所はというと、自転車置き場の下段部分のみのようです。
しかも、下段部分には、大きい後ろカゴのついた自転車や、NO.74さんやNO.75さんの言われるように車輪と車輪の幅が長い自転車だと、置けないようです。
ウチのように、子供2人を乗せる為に前カゴ後ろカゴ両方付いている電動自転車を使いたい場合は、下段上段2台分セットで借りて、その下段しか使わいようにするしか方法が無いとの事でした。
88: 不安 
[2007-03-12 13:27:00]
>No.81 契約済みさん「浴室〜和室間の遮音間仕切壁がないこと」とご報告いただいていましたが、どのようにして判明したのでしょうか。

部屋のタイプによって、異なりますが、我が家の場合は浴室と和室が隣あわせになっております。浴室の天井に蓋がついていて、それを開けますと、配管、配線、更に、和室の押入れのベニア板が見えます。浴室〜和室間の遮音間仕切壁がないため、シャワーの音ががんがん聞こえてきます。結構、うるさいですので、売主に何とかしてほしいと依頼しました。これはあくまでも、設定上の問題ですので、ちゃんと対応していただけるかどうかは、まだ分かりません。

また、内覧会で検査業者の方は、更に、「窓に指挟み防止なし」、「各部屋の扉にストッパーがない」という指摘がありました。小さいお子様がいらっしゃる方は要注意です。確かにモテルルームにもついていませんでしたが、入居者の生活の安全性と便利性をあまり、考えていなかったということでしょうか。残念です。
89: 契約済みさんNo.75 
[2007-03-15 02:12:00]
No.75の契約済みのものです。こんばんは。

くまきちさん、こんばんは。後から色々あぁあれも確認しとけばと思い出しますよね。
再内覧会、がんばりましょうね。

No.88さん。情報提供ありがとうございます。
我が家も和室と浴室が隣り合わせ(押入れの背面が浴室)でした。。
浴室の裏に和室のベニヤ板がすぐあるとしたら遮音は勿論ですが、湿気のことも気になります。
見えない部分は確認しようがないと思ってました。が、たしかに浴室上部の蓋からあけて
チェックするというのはできそうなので、再内覧会で見て話を聞いてみたいと思います。
窓の指はさみ防止、知りませんでした。最近は便利な機能がついているんですね。といっても、
フェアテラスにはついてないんですよね。扉ストッパーは確か居間にはあった覚えがありますが、
小部屋については覚えてません。普通はついてそうなものと私も思います。残念。
90: ビギナーさん 
[2007-03-15 20:22:00]
「バルコニーでの喫煙」という行為は、どこのマンションでも曖昧な解釈になっています。
喫煙という行為そのものが法律に抵触するわけでもなく、単にマナーの問題にすぎません。

管理規約の中にある、
「バーベキュー、そのほかの煤煙、臭気を発生させる行為を行ってはならない」
これを、喫煙にまで当てはめてしまうのは、あまりにも拡大解釈です。
バルコニーでの喫煙を禁止するためには、
「バルコニーを禁煙とする」という一文を規約の中に明確に入れるか、
現在の規約を
「バーベキュー、喫煙、そのほかの煤煙、臭気を発生させる行為を行ってはならない」
としなければなりません。

同じようなことは、灯油にも言えます。これも解釈が色々で、よく議論の対象になっているものです。
爆発物・危険物の持込・保管を禁止する規約が必ず入っていますが、灯油がこれに該当するかどうか、
という点が議論されています。家電製品の中に、石油ファンヒーターっていう灯油を使用するものが
売ってる以上、一般的には灯油を明確に禁止する文章は載せられないんでしょうかね。
91: 喫煙者 
[2007-03-16 11:14:00]
はじめまして。当方、フェアテラス入居を目前に控えているものです。
よろしくお願いします☆
さて、バルコニーの喫煙についてですが、喫煙者でかつ、小さい子供がいるご家庭などは、バルコニーでの喫煙が日常化しているパパさんたちも多いと思います。
フェアテラスはバルコニー幅も広く、「ゆったりとタバコが楽しめる」と喜んでいるヒトも多いかと。ただ、ここからは規則というより意識の問題だと思いますが、眺望を見ながらのバルコニーの手すりにもたれかかっての喫煙(=下の階への灰の落下の危険性)や、燐室に接する位置付近での喫煙(風向きによっては直接的に煙が流れる)などはマナー上いかがなものか、と。バルコニー内のイス等で、上下左右に不快な思いをさせないことを心がけつつ、ささやかな喫煙タイムを楽しむことは、許していただきたいなぁ〜☆と喫煙者としては思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:フェアテラス下総中山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる