千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-03-09 20:20:00
 

3期2次が10/27から受付中。

No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。

公式HP http://www.m896.com/
売主   有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工  http://www.haseko.co.jp/

前×3スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/

前前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました

<よい点>
総武線京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)

<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋

<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955

[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4

857: 匿名さん 
[2008-03-05 01:30:00]
849さん来週末のダイヤ改正知らないであれだけデカイ口叩いてたの?
京葉線利用者を装ったのが裏目に出たね。
858: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:36:00]
過去との比較が無意味だと言ったんですよ。現在掛かる時間が検討での重要な材料なんですよ。
854さんあなたは皇居にでも住んで下さい。今時、首都圏で36分が遠いって言ってるのは笑われますよ。
859: 匿名さん 
[2008-03-05 01:41:00]
>>858
今住んでいるところは東京駅まで電車で20分以下です。
単に貴方が不便なところに住むことになれてしまっているだけでは?
860: 入居予定さん 
[2008-03-05 01:45:00]
>854
集中度が分からないからなんともいえないけど
7時から8時の1時間に7本のバスが運行され、
58人×7本で406人の輸送能力があるのですよ。
私の場合8:07か8:17でもいいしね。
過度に不足しているとは思わないし、「すべての人が利用できるわけではないので、(中略)、廃止論が出てくるのは避けられない」ではなく、「すべての人が利用できるわけではないので、(中略)、増強論が出てくるのは避けられない」っていう文脈だってありなのですよ。住民板であったように、定期が1月7000円らしいので、倍にしたってまだ安いですね。有志分だけ増額しても増強できるかも?

だからぜんぜん、自明じゃないんですよ。
861: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:45:00]
>>859
じゃ こんな辺鄙なところとは無縁では? おつかれちゃん
何しにきたの?
862: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:45:00]
それはあなただけの理論でしょ?
世間の一般論をもっと知った方がいいですよ!
863: 周辺住民さん 
[2008-03-05 01:47:00]
>>858
地元の友達と京葉線が不便になる一方だという話をしても笑われた事ないです。
快速1本逃すと次の各駅に乗っても東京駅着が10分遅れるんですよ。
だからギリギリの時は猛ダッシュでホームに駆け上がります。
こんな状況で毎日通勤するのは不便だと思いますが。

>>859
正直羨ましいです。
864: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:48:00]
862で書いたのは859さんに対してです。
近いとこ自慢はやめましょう!
865: 物件比較中さん 
[2008-03-05 01:49:00]
>860
**な計算 過去の分譲見れば 廃止されたり 本数少なくなったり 管理費から取られてる他に利用料取られたり が現実なのに
866: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:51:00]
勝手にダッシュして下さい。それでも一時間以内ですよ!それって首都圏での通勤時間では当たり前で不便でもなんでもないですよ。もう少し世間のことを勉強してください!
867: 物件比較中さん 
[2008-03-05 01:54:00]
>860
通常の路線バスの運行でさえ維持するのが大変なご時世 管理費と同じでシャトルバス運行も事業会社から値上げされるのではと考えるのが普通。 人件費&ガソリン代UP!  
皆覚悟して、徒歩2●分のマンションとして買ってるんだよ!
868: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:54:00]
今社宅で 駅まで20分歩いてますが 何か?
今度は シャトルバスがあるので楽できそうです。
太りそうですが・・・
869: 契約済みさん 
[2008-03-05 01:56:00]
もとから利用料を取られてるケースが多い中で、当初無料に設定したのは凄いことですよ。
利用する人間にしてみれば、仮に利用料が取られるようになっても、便利だし定期代よりも安いだろうしどうってことないですよ。
870: 周辺住民さん 
[2008-03-05 02:05:00]
>>866
はい、世間の事をよく知ってますから一昨年某山手線駅のタワーを契約しました。
ちなみにまだ建設中なので実家住まいなのです。
そして、頭金2500万入れてもローン3500万も組まないといけないのです。。。

京葉線の使えなさを痛感してる自分だからこそ、
そのことを理解した上で検討して頂きたかったのですが。

でも実家があるから、将来は幕張に戻ってくるつもりですよ。
その時はまたご近所さんですのでよろしくお願いしますね。
871: 匿名さん 
[2008-03-05 02:06:00]
ここが不便じゃないって言っている人は本気で言っているのですか?
ここは不便だということには妥協して広い部屋を安くという人向けのマンションでしょ?
872: 匿名さん 
[2008-03-05 02:06:00]
>「わたしが不自然だとおもうのは、賃貸に向かず、投資にもむかないと
>思われる物件のさらに売れ残りをなぜ賃貸・買取業者が購入するのかって
>ことですね。」

売れ残り物件の分譲価格は?
一般的には最後に賃貸・買取業者へまとめて処分する時の値段って
すごい安い価格(個別に見れば差損か原価イーブン)。
なので、これをプレミア付かない市場価格で売り出してあげても
買取業者は儲かりますね。

マクタマで賃貸のメリットはあまりなさそうなので、微妙ですが・・・。
873: 入居予定さん 
[2008-03-05 02:12:00]
>857
いやいや、まじで知らなかったの(笑)
利用者だから逆に、時刻表注視してなかったよ。
はずかしー。穴がないのでこのレスで寝るよ!

7:06発→7:41着で35分!
7:19発→7:54着 35分
7:35発→8:10着 35分
7:44発→8:19着 35分

中略

8:15発→8:52着 37分!
さらに略

8:41発→9:19着 38分!

まいったなぁ・・・東京駅経由で定期だしちゃったよ。新木場にしとけばまだましだったかなぁ。
874: 匿名さん 
[2008-03-05 02:12:00]
>>870
>>頭金2500万入れてもローン3500万も組まないといけないのです

山手線駅前で6000万円だとあまり広くないですね。
875: 物件比較中さん 
[2008-03-05 02:18:00]
だから契約者は住民版にいけよ
878: 契約済みさん 
[2008-03-05 02:27:00]
いや まじ契約者だって 金払ったし。重要事項説明書の内容も書けるぞ。
物件比較中さんも はやくどこか買ったらいいのに。
一生比較してるんだろうな君は。お疲れさん 俺も疲れたから寝ます ばいばい
879: 周辺住民さん 
[2008-03-05 02:28:00]
住民版 盛り上がってるじゃないですか
880: 引越前さん 
[2008-03-05 09:34:00]
>867さん
 皆さんが言うように、不便なところと考えれば、ここでのリムジンの需要は高く維持は可能では?
 
 それに、新聞をご覧になってください。今民間給与は9年連続ダウンしてます。
 ガソリン代の高騰の影響(正確には軽油ですが)??仮に50円/L上がっても、
 100km/日×22日×2台=4,400km、燃費6kmとして月間の軽油使用量は733L
 これに値上分の50円を掛けると36,650円増額、一世帯あたりは41円ですよ。
 ちゃんと考えてコメントしてください。検討版なんですから。
>870さん
 すばらしい物件購入されて良かったじゃないですか。
 京葉線を利用される時は、あと5分だけ早く家を出て下さいね。
 京葉線が不便なことは、利用される全ての方に教えて差し上げると喜ばれますよ。

>871さんへ
 あなたが不便だと思われるんであれば、購入はしない方が良さそうですね。
 不便か便利かは、人の価値観によって違うんですから、あまりご自身の考え方を押し付けない方が 良いですよ。
>872さん
 想像の世界の話は、検討版では妥当ではありませんよ。実際に確認してから報告して下さい。それ までは、身内でされたほうが良いですよ。
>872さん
 僕は869ですが、検討版なんですから根拠の無い発言は控えられた方が良いですよ。残念ながら 僕はここの(他業種の営業です)営業ではありません。

 マクタマは、良い所もたくさん、当然悪い所もたくさんあると思います。(まだ住んでないんで  「思います」ですが)
 契約してから鍵の引渡しまで、購入して不安になったこと・失敗したかなと思ったことも正直あり ます。ただ、これはどのマンションを購入したとしても発生してことだと思います。
 購入を真剣に検討されてる方は、もう完成してるんでよくご覧になってから判断された方が良いと 思います。
881: 引越前さん 
[2008-03-05 09:46:00]
すいません、最後の872さんは877さんでした。
882: 購入検討中さん 
[2008-03-05 12:42:00]
ここまだあるんだ。たしか『2年前』ぐらいから販売して入居がはじまってるのに、
『公称の残75戸』ってことは
75×1.3〜1.5=100〜120戸ってところか
遅くとも入居前には販売終了したいのが普通でしょう?
売れてる売れてるって・・・信じている人いるのかなあ
883: 匿名さん 
[2008-03-05 12:48:00]
>>880

ということは、あなたは不便だとは思っていないと言うことでしょうが(ビックリ)、ここは不便だと思う人は購入しない方がいい物件なのですか?
884: 物件比較中さん 
[2008-03-05 12:58:00]
割り切って「徒歩20分」として「東東南向き」?を検討するかどうか・・・。京葉線沿線だとグランドホライゾンが徒歩8分、「西向き」でかなり高いみたい。あとは稲毛海岸あたり。京葉線沿線も高くなっちゃったねえ。
885: 契約済みさん 
[2008-03-05 16:44:00]
>883さん

880です。
僕は、たいして不便だと思っていませんよ。
リムジンがありますし、バスの便も結構ありますし、自家用車もありますし、自転車もありますから。引越し前も歩いて15分ちょっと掛かりますから。だから便利不便は人によって違いますよ。

前住んでいたマンションは駅から徒歩3分でしたが、夜中酔っ払いがうるさかったんで懲りました。
全ての駅近マンションには当てはまりませんが。
886: 近所をよく知る人 
[2008-03-05 17:53:00]
京葉線ははっきり言って使えない。
ちょっと風が吹くような止る、事故の際の手際が悪く長時間不通、乗客車内に缶詰(これは他のJR線でも同じだが)、武蔵野線の遅れを貰うなどあまりいいイメージがない。
車両も新車が導入されずお下がりばかり(詳しく解かりませんが山手線や中央線で用済みになった車両ばかりで今度は京浜東北線のお古が来る?)
ダイヤも良くなく、快速の鈍足化特急優先のダイヤなど年々ひどくなっています。
887: 周辺住民さん 
[2008-03-05 18:22:00]
>885
よく屁理屈いうねえ あきらかに不便じゃん
888: 物件比較中さん 
[2008-03-05 18:28:00]
徒歩20分って・・・
889: 匿名さん 
[2008-03-05 19:25:00]
886さん

>車両も新車が導入されずお下がりばかり(詳しく解かりませんが山手線や中央線で用済みになった>車両ばかりで今度は京浜東北線のお古が来る?)

ご近所をよく知っているそうですが、、、、
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/keiyou331.htm
お下がりばかりではないですよ。。。。
ま、まだ本格的に導入はされてないですけどね。
890: 匿名さん 
[2008-03-05 19:40:00]
>>889
残念ながらその車両は不調続きで量産には入ってないんですよ。
今後も増備されるかは微妙。
891: 契約済みさん 
[2008-03-05 20:11:00]
はいはい。
京葉線は不便なんですね。わかりましたよ。
千葉港のひとも、南船橋の人も、新浦安の人も不便なんですよね。

でもマクタマの強みは総武線も使えることですよ。
おわかりですか?
892: 物件比較中さん 
[2008-03-05 20:57:00]
↑強みって 両駅ともに遠いじゃん  勘違いw
893: 物件比較中さん 
[2008-03-05 21:08:00]
20分にしろ、両駅遠いにしろ、
↑そこまで把握してるなら、ここ比較しなきゃ良いじゃん!
親切なんだか、バカなんだか・・・。要するにアホなんですな。まあ、チンカスのたぐいだ。
894: 物件比較中さん 
[2008-03-05 21:14:00]
↑・・・?何怒ってんだか?
895: 匿名さん 
[2008-03-05 21:25:00]
ちょっと調べた物件として、どんな人が契約に至るのかは興味深いところなんですよ。
自分で住むにはちょっと無理かなぁと、考え始めてはいるのですが
実際に、どのような方が入居されて、どのように暮らされているのかは興味津々。
全く悪趣味ですみません。
住めば都って言い方もあるのはあるとして、でも、如何なものでしょう?
でも、不便さや空気の悪さには慣れても、
ここに住んでる人達は、いろいろ、大変そうな気がします。

>でもマクタマの強みは総武線も使えることですよ。
>おわかりですか?
こういった勘違い、見当違いの発言には正直、面食らいます・・・
検討しようとする人に誤解を与えますよ。
896: 契約済みさん 
[2008-03-05 21:44:00]
え、何で?
総武線の幕張本郷までバスで行けるし、チャリでも行ける。
別に歩こうなんて思ってもないし。
十分利用可能駅だと思いますが。
897: 匿名さん 
[2008-03-05 22:05:00]
使えるという言い方にも違和感が。
898: サラリーマンさん 
[2008-03-05 22:54:00]
徒歩20分が歩けない距離ですか?
徒歩何分なら歩けるのですか・・・・。
899: 匿名さん 
[2008-03-05 22:59:00]
使えるという意味では、確かに使えるでしょうー(笑)
でもね、実際に使い安いかどうか考えると、正面切って、”強み”とは言えないのでは?
どちらも利用できるとしても、所詮、どちらの駅から遠い。
なので、強みと表現すると、誤解招くと思います。
もっとも、営業的には、”利用可能”という意味で強みかもしれません。
891さんのようなカキコミがここを荒らすって解らないのでしょうか?
こんな人が入居してるのも、なんかイヤな感じです。
900: 匿名さん 
[2008-03-05 23:36:00]
徒歩20分は使いやすいとは言えないでしょう。

たとえば南船橋のサザンは、JR南船橋駅まで徒歩5分です。
実は京成船橋競馬場駅までも徒歩15分です。
でも徒歩15分の方は特にアピールしません。
そんなものです。
901: 契約済みさん 
[2008-03-05 23:38:00]
やっぱり お父さんお母さんからの教育で ”はい”は1回が基本ですよね。
私も子供が”はいはい”といったら注意します。
まぁ 上から目線は注意しようがないですけ。
そんなことはどうでもいい。

使える使えないは個人の主観であり、こんなところで議論出来ないのでは?
足腰が弱っても海浜幕張まで歩けるぐらいの自前の足は残しておきたいですね。
902: 入居予定さん 
[2008-03-05 23:48:00]
>足腰が弱っても海浜幕張まで歩けるぐらいの自前の足は残しておきたいですね。
だれも「歩けない」なんて言ってないのでは?
ただ「使い易い」かどうかを議論しているだけ。しかも一般的な時間という基準で。

もうちょっとお父さんお母さんに日本語を教えてもらえばいいと思います。
903: 契約済みさん 
[2008-03-06 00:24:00]
ある一定の広さが欲しくて、同価格帯で
都心から1時間以内のマンションって、
なかなかなかったです。

そういう観点で見るとここ買って良かったかなって思えます。
904: 匿名さん 
[2008-03-06 00:58:00]
903さん、買ってしまわれたのですね。
千葉県内は比較的専有面積が広い物件多いですし、
県内全域を見渡せば、
常磐線、TX、北総千葉NTあたりでも
結構物件の供給がされていて、駅近も多いですよ。
湾岸部なら蘇我だってあるし、
価格と広さのバランスで見るなら他にも選択肢が結構あったのに・・・。

ドアtoドアで、1時間以内を目標にすると、徒歩20分は痛いです。
JR佐倉駅前とか蘇我駅で始発通勤の方が楽かも。
で両駅が地味に感じるとしたら、広さ、価格ではなく
潜在的に海浜幕張のイメージにつられてしまったのでは?
905: 匿名さん 
[2008-03-06 01:07:00]
>使える使えないは個人の主観であり、こんなところで議論出来ないのでは?
個人的な主観で測ることですか?
902さんも書かれているように駅までの距離を話題に挙げているに過ぎません
その無茶な個人的主観を、ここで語られても意味がないと思います。
モノの価値が安いには安いなりの理由があると思います。
それを個人的主観でねじ曲げるに近いことは、誤解を招く可能性もあり、やめてほしいです。


ちなみに、幕張本郷に向かう坂は毎朝のことになると面倒です。帰りは下りでラクです。
京成バスが本郷迄でていますがバス停には遠いことも事実です。
906: 物件比較中さん 
[2008-03-06 01:30:00]
↑同感です まだグランドホライゾンの方が・・・
907: 匿名さん 
[2008-03-06 01:37:00]
この地区は昔から地元民も「陸の孤島」と自嘲していました。
マクタマの南側と東側に横たわる幹線道が中央分離帯のある6車線〜14車線の幅広で横断歩道もなくて地区を封鎖してしまっているからです。
その幹線道を上から中央突破する形の浜田陸橋は半端でなく高低差と距離があり、歩いている人、ましてや自転車で登り降りしている人はすごく少ないです。浜田交差点にある歩道橋も肝心の南北に抜けるルートがないので利用している人はほとんど見かけません。
この地区は地図で距離を測って歩行速度で割り算しても駅までの現実的な徒歩時間とはならないのです。

マンション・パビリオンは絶対クルマでないと行けない場所に作り、そこから専用バスで幕張の街や現地を案内する業者さんの見せ方はこうした事に気づかせない巧妙なやり方です。
検討者の方にはぜひ何度も何度も駅から歩いて現地に通われ、実地調査することをおすすめします。
908: 契約済みさん 
[2008-03-06 01:55:00]
>887さんへ
あなたは理解力ゼロですか??
僕にとっては不便でなくても、他人にとっては分からないって言ってるでしょ!それのどこが屁理屈何ですか?根拠を言ってくださいよ!批判のための批判は止めた方がいいですよ、見苦しいですよ!
909: 購入検討中さん 
[2008-03-06 01:56:00]
もう、いいじゃないですか
購入者は分かってますよ。
売れ残りマンションの高値つかみをしたことも
立地の悪さも、幹線道路のことも・・・・
心の中では十分以上に後悔しているはずでしょう
これ以上傷口に塩をすり込むのはやめましょう
910: 契約済みさん 
[2008-03-06 01:59:00]
>886さんへ
あなたは何が言いたいんですか?京葉線が不便なのはマクタマが出来たせいなんですか?
そうじゃないでしょ!だったら京葉線を使う方全部に教えて差し上げてください。
あるはJR東日本に勤務して改善してください。
911: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:06:00]
895さんへ
申し訳ないですけど、空気の悪さには慣れませんよ!住んでる方達の性格には慣れますけど・・
あなたは、本当に全部が住人のレスだと思ってるんですか?まあ、あなたがそう思うんだったらここは、止めればいいじゃないですか。なにもレスしなくても間に合ってますよ!
912: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:12:00]
899さんへ
あなたの書き込みの方がよっぽど嫌な印象を与えますよ。
ごく一部に人を捕まえて、しかも些細なことで「嫌な感じ」ですか?視野が狭い方なんですね!
少し残念です。
913: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:21:00]
900さんへ
あなたはきっとバスだけではなく電車の使い方すらもしらないのでは?
問題です?
・A駅まで徒歩15分の物件と
・A駅までバス5分徒歩5分の物件がありました。
米 但し、回答者はバスの使い方を知っているものとします。

さてどちらが便利でしょうか?
914: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:31:00]
904さんへ
ここはこれから買われる方のための検討版ですよ。
買った人に対する批判のコーナーじゃないですよ!
買った方は色々考えて簡単ですからそれをとやかく言うのは失礼ですよ。
恥を知ってください。

905さんへ
バス停まで遠い??ちゃんと地図を見てくださいね。

907さんへ
あなたは、ご自分のマンションにリムジン・使えるバスがあっても最寄の駅まで歩いて通ってください!
915: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:38:00]
909さんへ
はっ??
一年前に契約された方も、売れ残りマンションの高値つかみですか?
もう少し日本語を勉強された方が・・・・

検討版の批判だけのための批判者は酷すぎますね。
真剣に購入を検討されてる方は、慎重に検討してください。

もし購入される決断をされたら、一緒に良いマンションにしたいですね!
916: 契約済みさん 
[2008-03-06 02:40:00]
914です。
簡単ですから→買ったんですからに修正です。すんません!
917: 物件比較中さん 
[2008-03-06 06:17:00]
↑**が契約済みのようですね 恐ろしい・・・
918: 匿名さん 
[2008-03-06 09:56:00]
バスは時間通りに出発するとはかぎらない。
バスは時間通りに目的地に到着するとはかぎらない。
バスは無駄なコストがかかる(サラリーマンは交通費でるかもね)
「バスによる遅延です」なんて会社に言い訳できない。(電車とは違う)

結局、便利なようで不便さを持つわけですね。
とれだけ徒歩圏内が重要かということです。
徒歩圏内とは10分以内でしょうね(これ個人差?あるかもね)
それ以上は絞込検索条件外ですから(これ個人差?あるかもね)
これ仲介業者がよく言うんだよ。
やっぱり利便性低いとこを購入された方は一年ほどで売りに出しちゃうケースが多いです。
でも売れないから価格下げてもらってます。
こちらも人件費かかりますから。
無理にでも応じてもらってます。
919: 契約済みさん 
[2008-03-06 10:16:00]
一年で売りに出しちゃうケースが多い???
多いってどの位ですか?
そんなに簡単に住居の買い替えは出来るんですか?
資金調達はどうするんですか?

日本の住宅事情で、駅から徒歩10分以内と10分以上物件は、どちらが多いんでしょう?
圧倒的に、10分以上離れた所に住んでる人の方が、多いような気がしますが。

何か説得力ないですね。
920: 匿名さん 
[2008-03-06 10:42:00]
すごくいいマンションですね。私は気に入りました。
921: 周辺住民さん 
[2008-03-06 10:46:00]
908、910〜916まで同じ人でしょ?独特の癖があるからすぐ分かるよ。
どうしてこういう無駄なカキコするの?ちゃんとまとめてよ。
あなたの偏った意見ばかりで、他レスが流れるからこういう投稿の仕方は
ネチケットに反するのが分からないのかな?
922: 匿名さん 
[2008-03-06 10:51:00]
>>919

あなたの言っている事の方が説得力ないよ。
10分以上離れた所に住んでる人の方が多いって言ってるのは、
駅が少ない地方も含めてでしょ。

首都圏内で20分以上離れているマンションは(もちろん戸建除く)
むしろ少ないよ。
923: 物件比較中さん 
[2008-03-06 14:22:00]
一般的に千葉県で駅から20分以上離れているのはどうなんでしょう?
924: 物件比較中さん 
[2008-03-06 14:25:00]
>920
なんじゃそりゃ おかしい
925: 匿名さん 
[2008-03-06 14:53:00]
ガーデン側なら高速の排気ガスの汚染はあまりないですか?
先日の風の強い日は、ガーデン側は海からの砂埃?が
あまり吹き込んでこなかったという書き込みを見たのですが…。
排気ガス臭や騒音も他の棟と比べたらあまり気にならないみたいですね。

ガーデン側なら、高速と国道から100m以上は離れてるんですよね?
100m以上離れていれば、動脈硬化の頻度増はみられないんですよね??
926: 物件比較中さん 
[2008-03-06 16:15:00]
入居始まり、売れ残りがおそらく100以上 モデル行くとサー●スあるのでしょうか
927: 物件比較中さん 
[2008-03-06 17:45:00]
あれ?サー●スって書くと、文字が塗り潰されちゃう。
NGワード?
928: 物件比較中さん 
[2008-03-06 17:50:00]
うちは色々な理由(微妙な距離・リムジン面倒・大型物件苦手等々)
でマクタマ買わなかったですけど・・・。
購入決めた人に、とやかく言うのはどうかと?
家族が楽しくhappyに暮らせるなら別に良いじゃんと思ったので。
929: 物件比較中さん 
[2008-03-06 18:21:00]
ここは検討者のスレ  契約者は住民版でねえ
930: 購入検討中さん 
[2008-03-06 20:28:00]
下記の物件が物件が16万9千円で賃貸しで出ていましたね。(Yahoo不動産)
駐車場を入れると17万6千9百円。
この物件の正確な分譲価格はわかりませんが、仮に3800万程度とすると
¥176,900 x 12 =\2,122,800  \2,122,800 ÷ \38,000,000 > 5 %
一般的に新築マンションのハードルとなる表面利回りが5%を超えます。これに借り手が付くかどうかで、とりあえずマクタマの資産価値がわかります。

所在地 千葉市美浜区浜田1丁目
そのほかの交通   
建物名   間取りの内訳 洋7 洋5 洋5 洋4.5 LD13.9K3.3
方位 南西 建物階/所在階 地上14階建て/8階部分
構造 RC 駐車場 あり 7,900円
条件等 定期借家 契約期間 2年
入居可能時期 即時 保険 あり 2年 25,000円
931: 契約済みさん 
[2008-03-06 21:46:00]
話のレベルが低いですよ。
ネガティブ意見言ってる人はただ単に難癖付けたいだけみたいですね。
932: 購入経験者さん 
[2008-03-06 22:15:00]
>930
無謀だね。
明らかにベイタウン相場を意識している。
しかしここはベイタウンでない。
賃貸はアクセスの良さが重要なのにこの賃料設定は高すぎ。
いくら新築と言えども85㎡クラスなら12万前後が妥当でしょう。
まあそれでも借り手がいるとは思えないが・・・
まだ売れ残っている状態ではいくら安くしても無理だね。
即日完売物件なら借り手がいるだろうが、どうしても住みたい人は
購入してるしまだ余っている。
ベイタウンと同じ考えでの設定が大きな間違い。
933: 匿名さん 
[2008-03-06 22:49:00]
>バス停まで遠い??ちゃんと地図を見てくださいね。

>>907です。本数の多い幕張本郷〜海浜幕張間の最寄り停留所は「幕張西第三公園」ですが海浜幕張に行くだけの停留所です。
海浜幕張駅を利用すると帰りは免許センターで降り、難所の浜田陸橋を越えて徒歩11分もかかります。
幕張本郷行きの停留所は分岐路線の「幕張西五丁目」もありますが本数が少ないので使えません。

http://www.keiseibus.co.jp/pc/jikoku/bs_tt.php?key=04148_01

それから通勤時間はバスと電車の乗車時間を足したものではありません。
東京通勤の場合、京葉線は本数がまばらな快速しかまともに使えないのでその発車時刻に合わせて駅に着く必要があります。
路線バスであれシャトルバスであれドンピシャの便はなく、徒歩と違って正確な駅到着時刻を自分でコントロールすることもできないので余裕をみて便を選ぶことになります。
快速を一本のがすと心理的にもダメージ大きいですから。
そしてバス停にも少し前に着くようにすると・・・バス利用は乗車時間に加え10分くらいのロスタイムはすぐに生じてしまいます。

駅徒歩圏の生活を空気のように当り前と感じている人はこの地区の不便さがすぐには実感できないのでしょうね。
繰り返しますが実地調査が大事です。地図を見ていても何もわかりませんよ。
934: 匿名さん 
[2008-03-06 23:00:00]
>ガーデン側なら高速の排気ガスの汚染はあまりないですか?
>先日の風の強い日は、ガーデン側は海からの砂埃?が

海からの砂埃もそうでが、高速道路からの煤塵の方がずっと気になります。
千葉の方の工場地帯からのも心配です
ずっと窓を開けないわけにもいかないですし
長く住むといろいろな影響が出そうなkとが気になります。
935: 契約済みさん 
[2008-03-06 23:24:00]
934、それはただのイメージでしょ?
なにか資料あるの?
936: 匿名さん 
[2008-03-06 23:38:00]
場所は違いますが

17号線沿いの排気ガスと騒音
http://kanto.m-douyo.jp/question/s8099/

幹線道路は、マンション購入の際にチエックすべき嫌悪施設
にあげられています。
現地に曜日と時間を変えて何回も出向き,交通量と騒音・
通行車両の種別(通行車種によって排気ガスの量が違う)・
大型トレーナーが夜間通行しないか、渋滞の状況などを
チェックしてください。
大型車両はディーゼルなので黒煙(煤塵)を撒き散らしていま
すので決して良いとは思えません(花粉アレルギー反応、呼
吸器疾患や肺がんの原因となります)。

排気ガスによる影響は、新聞紙上でも多く取り上げられてい
るように、健康・環境に与える影響は大きいですから、少し
でもリスクを考えられているなら、幹線道路沿いの物件はや
められたほうが良いと思います。
一生に一度といえる大きな買い物ですから、購入後に
「しまった」と思っても取り返しがつきません、慎重に冷静
に考えてください。
937: 匿名さん 
[2008-03-06 23:47:00]
>>913さん

経験から言うと「A駅までバス5分徒歩5分の物件」の方が不便です。バス停までバスに乗り遅れないように余裕を持っていかないといけないし、バスが来るのが遅れることもありうるのでその分余裕を見て早めのバスに乗っていました。結果15分以上かかってしまうので歩いて15分の方が早い上、時間が読める分便利でした。
938: 匿名さん 
[2008-03-07 00:02:00]
>>930
高っ!!
悪いけど3千万台の物件に17万なんて払う人いませんよね。
15万がいいところです。
定期借家2年だから、買ったはいいが転勤になってしまったんでしょうね。
でも欲かき過ぎじゃないのかな?借り手がすぐに付けばいいですけど
引越シーズンの今月中に借り手が見つからなければ大幅値下げしかないでしょうね。。。
939: 匿名さん 
[2008-03-07 00:26:00]
15万も高いと感じます。12万くらいだったら考えてもいいかなぁ。
940: 物件比較中さん 
[2008-03-07 00:44:00]
↑933
同感ですね バス時刻に余裕を持って、かつ快速時刻にもって考えると非常に大変 ましてや将来存続が疑問なシャトルバスって 売れ残ってるのがわかるよね
944: ご近所さん 
[2008-03-07 13:06:00]
月十五万円で借りるなら、稲毛海岸徒歩5分以内でも、もう少し狭くなるけど結構たくさんあると思う。
12万でもちょっと・・・新築ってことで目をつぶって我慢するのかな?
あんまり安くし過ぎて、変な借り手がついても困るしね。
健闘をお祈りいたします。
945: 匿名さん 
[2008-03-07 15:05:00]
メインを海浜幕張ではなく幕張本道にすればいいのでは?
JRー幕張本郷〜津田沼〜(快速)〜東京
       〜西船橋〜(東西線)〜日本橋
京成ー幕張本郷〜京成津田沼〜(快特)〜日本橋

このようなルートがあります。
何が何でも海浜幕張に拘るからおかしくなるのです。
946: 匿名さん 
[2008-03-07 16:23:00]
ここら辺の人って海浜幕張、幕張本郷どっちの利用が多いのかな。
京成幕張本郷〜京成津田沼(快特・特急)〜京成八幡・本八幡〜都営新宿線(始発)
も結構使えるよ。
一年位前から千葉線、日中は新京成直通だからホーム移動になるけどね。
都営1日券バス・都電込700円。一年に何回か土日限定500円ってのもある。こちらは電車だけ。
大江戸線が出来たから都営も案外使える。
947: 匿名さん 
[2008-03-07 17:28:00]
幕張本郷経由で東京
乗り換え面倒じゃないですか?
それに、津田沼から快速の混み方は尋常じゃないです。

>京成幕張本郷〜京成津田沼(快特・特急)〜京成八幡・本八幡〜都営新宿線(始発)
朝から、こんなに乗り換えるのって、自分にはありえないなぁ

>何が何でも海浜幕張に拘るからおかしくなるのです。
不可能ではないですけど、朝の通勤ってことを考えて
もう少し現実的な話ししてくださいよ・・・
948: 匿名さん 
[2008-03-07 18:29:00]
京成幕張本郷〜都営新宿、乗り換え2回。
京成津田沼では、同ホーム乗り換え。
新宿方面行く場合、こんな行き方もあるよってこと。
サブとして。
949: 匿名さん 
[2008-03-07 18:43:00]
上にも書いたけど、日中はホーム移動だけどね。
950: 匿名さん 
[2008-03-07 20:18:00]
>No.948
だからさ、通勤で利用しやすいかどうかってことが大事だと思うよ。
利用もできるって可能性をいって何になるのかなぁ〜
この人は、通勤で
乗り換えがあるとか、一駅戻るとか、そんなことでも毎日のことになると
どれほど面倒なことかって考えたことがあるのかなぁ・・・
951: 匿名さん 
[2008-03-07 20:34:00]
サブって書いてあるじゃん。
京葉線、結構停まりやすいだろ。
952: 匿名さん 
[2008-03-07 21:36:00]
京葉線すごくよく止まる。それはもう驚くほど、不便。
953: 周辺住民さん 
[2008-03-07 22:21:00]
そんなにとまらないってば。
ただ、これでとまるの?って言う状況のときに止まるだけで。
954: 契約済みさん 
[2008-03-07 22:32:00]
京葉線利用して東京まで通ってますが、そんなに毎日毎日止まるわけじゃないですよ。
風が強い日は影響がありますけど・・・・。
でも京葉線の景色って好きです。
955: 匿名さん 
[2008-03-07 22:55:00]
>No.945
サブなら初めからそう断ればいいものを、話しをすり替えようとするから
誤解まねくんじゃないの。全くね。
でもさ、通勤って毎日のことだよね
昨日はメインで今日はサブで、そんなわけないんじゃないの。
ここは、これまで良くも悪くも話題に上がって
カキコミも多かったように思うけど、船橋の方へ興味が移るかもしれないね
そうなると、残り100コは苦しようにも思うな。
ただ、むこうの価格によっては、安めにつられて船橋からこっちに流れて来る人が
いそうだけど。
ここの魅力ってなんだったのだろう?
956: 入居予定さん 
[2008-03-07 23:05:00]
955さん、子育てママにとっての環境の良さじゃないの?
ママ友作りやすい環境、子供が遊べる中庭、体育館。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる