三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6
 

広告を掲載

柏の葉大好き。 [更新日時] 2008-07-10 12:31:00
 

掲示板もついにPart6です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートしました。
有意義な情報交換の場にしたいです。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3310万円-6590万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-108.23平米

[スレ作成日時]2008-04-03 19:55:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6

1060: 入居済みさん 
[2008-07-08 13:00:00]
せめて、終電の帰りに寄れるくらいまで開いていないとコンビニの意味がないです。
1061: 匿名さん 
[2008-07-08 14:36:00]
株価また13000円割れ、厳しい状況ですな。
1062: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 15:38:00]
上場銘柄、スルガに続いて真柄建設民事再生による投げ売り。好調だった長谷工も大幅売り越し、昨年高値より70%ダウン。建築・不動産はまだまだ淘汰されそう。対して三井不は高値-30%止まり。まあ堅調な方でしょう。こういう時期は、大手の物件にしておいたほうが無難です。それにしても当面の日本経済、牽引役が見当たりません。自動車も若者の車離れは深刻なようです。今後はやっぱり環境関連銘柄。日経平均が底値で車載バッテリー、太陽電池、燃料電池、造水(薄膜分離、高分子分離)、原発、風力、省エネ・・クールアース50に貢献できる企業を探して投資する?
1063: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 16:41:00]
30代の方はインフレ経済を経験していないから、これからのインフレは未体験ゾーンでしょう。親御さんにいろいろ聞いて資産形成してください。温故知新は重要です。節約とともに必要なところへは迅速に投資することが寛容かと。増税も見えてきてますから。
1064: 匿名さん 
[2008-07-08 17:02:00]
このスレで投資ってことは、売却益とか賃貸収益でしょうか。
確かに芝浦とか豊洲を買った知り合いは、1千万から2千万の売却益を出した人も居ますが・・・
1065: 匿名さん 
[2008-07-08 17:14:00]
で、そろそろ次スレは?
1066: 匿名さん 
[2008-07-08 17:25:00]
コンビニって、MRで終日営業って聞いたけど違うんですか?
どうも話が大げさになってる気がします。
深夜テレビまで規制したいとは、少し個人に対して過干渉なのでは…。
入居される皆さんで、穏やかに生活していきたいです。
1067: 周辺住民さん 
[2008-07-08 20:39:00]
今日マンションのテナント部分見てきました
いままでデイリー店長募集という張り紙や立て看板が
あったはずなのに
今日は何も張ってなく
工事する様子もなく・・
テナント内は相変わらず手つかずでした。
デイリー店長見つからず撤退なんてことあるのかな??
1068: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 21:02:00]
看板撤去とは、店長候補が決まったとか?
1069: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 21:07:00]
深夜テレビの件、若い方はご存じないでしょうが、30年前のオイルショックの時は深夜零時で全番組が終了していたのです。その時はコンビニもこんなに多くなかったです。CO2削減目標20%とかいうと民生部門も相当努力が必要になります。コンビニ深夜規制はその走りになります。
1070: 契約済みさん 
[2008-07-08 21:11:00]
終日営業=24時間営業という意味?MRで旨く誤魔化された?
1071: 申込予定さん 
[2008-07-08 22:12:00]
多く成り過ぎた自動販売機一台一台に税金を課せばCO2を大幅に削減出来ると思うのです。なんとか自動販売機税を導入検討してくれないでしょうか?板違いですけど。
1072: 匿名さん 
[2008-07-08 22:59:00]
終日って24時間って意味だから、だましてないんじゃないですか?
1073: 匿名さん 
[2008-07-09 08:27:00]
終日って24時間って意味でしたっけ?朝から晩まで=晩から朝は含まない という意味だと思っていました。
1074: 匿名さん 
[2008-07-09 09:05:00]
場合によっては一日中であり、場合によっては朝から晩までです。
例えば、
この駅は終日禁煙である。=営業時間内禁煙である。
この鉄道は12月31日から1月1日は終日営業する。=24時間営業する。

で、営業時間が決まっているわけではない話なので、24時間営業を指す可能性が
高いかも知れませんね。
1075: 契約済みさん 
[2008-07-09 09:05:00]
最近、日本語の意味も自己本位に解釈する?
1076: 匿名さん 
[2008-07-09 09:31:00]
よく考えてみると、あのコンビニは終日営業しているって言ったら、普通
24時間営業を指しますね。
1077: 入居済みさん 
[2008-07-09 09:55:00]
若い方の反応には、驚きます。資源やエネルギーが無限にあると漠然と思っているだけなのでしょうけど、深夜テレビ規制が個人への過干渉とは?なんでも自由を謳歌している時代は過ぎています。環境先進国ドイツは半数以上の国民が生活の不便さを許容するというアンケート調査ですし、実際にも環境優先で行動しているのです。それを干渉されて不自由に感じるとは?そのうちエネルギー使いたいほうだいのアメリカ人にも環境意識で追い抜かれてしまいます。環境技術は世界一なのにその使用頻度が低い日本。個人の意識改革が重要です。コンビニと言う業態もこれだけエネルギーが高くなると見直しの時期に来ています。
1078: 希望者 
[2008-07-09 13:16:00]
上の意見に全く賛同します。素晴らしい意見と思います
1079: 匿名さん 
[2008-07-09 13:47:00]
確かにそうなんですが、コンビニ業界だけを規制するのは
おかしいのでは? 11時までやっているスーパーへの対抗
として必要であるとしています。昔はスーパーも7時まででした。
スーパーも営業時間を縮める運動もされるのでしょうか?
24時間営業のファミレス・牛丼屋なども規制しないとおかしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる