三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6
 

広告を掲載

柏の葉大好き。 [更新日時] 2008-07-10 12:31:00
 

掲示板もついにPart6です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートしました。
有意義な情報交換の場にしたいです。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3310万円-6590万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-108.23平米

[スレ作成日時]2008-04-03 19:55:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6

859: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 15:53:00]
改正建築基準法(2007年度版)における容積率計算などや基礎工法、工期、コストなどを勘案して素人判断ですが、南側敷地は、敷地面積などから判断して、道路沿いの建設の場合は、D棟18Fの高さを超えるか超えないかが目安と観たわけです。少し道路から後ろに建てるとすると25F程度もあるかもしれませんが、一番街の場合は、敷地内に大きな広場を設けることで容積率緩和計算で道路沿いでも36階まで許されたんだと思います。柏市では一番高いそうです。駅西側の147街区も道路沿いは7F・3棟、道路から奥の敷地内側に14F、24F夫々2棟見えますが、8月〜900戸マンション建築始まるから確かめましょう。148街区も道路沿いは12Fまでで、分譲ツインタワー構想は、37Fが2本、敷地のど真ん中です。将来はこちらが柏一ノッポになるでしう。いずれにしても、昨夏以降、建築確認申請の手続きなどが厳しくなっているのでそう簡単には建ちませんよ西側には!そもそも三井は敷地を落札したんでしょうか?MRでは情報取れませんか?
860: 申込予定さん 
[2008-06-26 17:02:00]
登録をしました。
入居済みさんに聞きたいですが、上層階ですと、バルコニーの風はどうですか。洗濯物は吹き飛ばされないかと心配しています。
861: 購入検討中さん 
[2008-06-26 19:50:00]
高層階だと揺れの方が問題では?
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=181
862: マンション住民さん 
[2008-06-26 21:20:00]
東京電気大が北千住に新キャンパスを造るようです。つくばの筑波大、柏の葉の東大、おおたかの森経由の東京理科大についで4番目の理系大学誕生です。TX沿線はなかなか楽しみな路線になってきました
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080625/CK2008062502000099.ht...
863: 申込予定さん 
[2008-06-26 22:04:00]
理科大(東京物理学校)まではそうでしょう?電機大ビミょー。電機大出身では熊谷達也が良い。「邂逅の森」はサイコー。「氷結の森」はゴルゴ13って感じ。
864: 匿名さん 
[2008-06-26 22:41:00]
登録しようと盛り上がっていたのですが、今日、知り合い(知ってる程度の関係)からS学会関係のしがらみ有りとの情報を得ましたが、それ以上は何か聞けませんでした。日曜日の最終日に倍率をみて最終的に登録する部屋を決めようと考えていたのですが、そのことがとってもとっても気になっています。どなたかご存じの方は教えてください!
865: 申込予定さん 
[2008-06-26 22:48:00]
S学会は***から財務(金をとって)するのが普通ですから、そういうのであれば
学会幹部がこのマンションに入ろうとしているのでしょうか?だったら嫌だなこのマンション。
866: 匿名 
[2008-06-26 23:22:00]
↑新しい嫌がらせ荒らし手法ですね
867: 匿名さん 
[2008-06-26 23:37:00]
866さんへ
864です。今日私が聞いたというのはマジです。間取りも場所もとても気に入ってるマンションなので超ショックを受けてました。契約済みの方やもう住まわれている方、s学会の方には申し訳ない書き込みだとは思いますが、幹部が住んでいる程度だったら別に私は気にしないのですが、何か因縁?というか「しがらみ」とおっしゃってたので先祖代々からの地元の方に聞きたいのです。
868: 契約済みさん 
[2008-06-27 01:01:00]
864さん
真偽の程は???ですが、そんなことでゆらいでいるなら何千万の買い物はやめておいた方がいいと思います!
発言者の身元も不明な匿名掲示板で確認するより、営業に確認するなり、その知人の方にもう一度確認するなりした方が得策と思いますが。
私は元々柏在住の者ですが、そんなこと聞いたこともありません。
869: 匿名 
[2008-06-27 01:20:00]
そんなに気にするならこんな匿名掲示板で質問しないでちゃんと調べればわかるはずですよ。どうせデタラメな作り話で調べても根拠が出てこないでしょうけど。
870: 匿名さん 
[2008-06-27 01:38:00]
>860

周りに建物がない分、中層階でも高層階でも風は一緒。
しいといえば、A棟とB棟の間のビル風がきついのでは?
まあ、湾岸マンションに比べたら、風はたいして気にならないと思いますが・・・
871: 匿名はん 
[2008-06-27 01:43:00]
S学会のしがらみ?
キムタクがこのマンションを購入したって噂と同レベル。
北側に百貨店ができるとい噂と同レベル。
根拠がない情報は、信用しないほうがいいよ。
872: 匿名さん 
[2008-06-27 08:16:00]
864です。わかりました・・・。
873: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 09:30:00]
860さん、3mバルコニーが風の時でも助かるのです。風はサッシ側には強く当たりません。風が強い日は洗濯物は奥側に干しましょう。普段でも上昇気流がありますから、手摺付近や手摺に掛けるのは厳禁。規約でも手摺掛けは禁止事項です。それ以外ならそんなに気になりません。雨の日にはバスルームで温風乾燥かければ直ぐ乾きます。これは便利ですよ。
874: 匿名さん 
[2008-06-27 18:15:00]
うーん、確かに3メートルバルコニーは憧れる!
875: 匿名さん 
[2008-06-28 11:02:00]
日が入らないから、部屋が暗くなりそうですね。
876: 高層階住民 
[2008-06-28 11:14:00]
高層階に住んだことのない人には分からないかもしれないけれど、
高層階で前に建物がないと、日が入らなくてもとても明るいのですよ。
北側の部屋でもとても明るい。
877: マンション住民さん 
[2008-06-28 11:16:00]
>875
時代が違いますからね。昔なら日光はありがたい代物でしたが、現代は紫外線による健康被害が色々言われています。どのように考えるかはその方次第でしょう
878: 匿名さん 
[2008-06-28 11:54:00]
高層階以外は、やはり部屋は暗そうですね。
低層階になると、昼間でも電気つけたりしてるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる