三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6
 

広告を掲載

柏の葉大好き。 [更新日時] 2008-07-10 12:31:00
 

掲示板もついにPart6です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートしました。
有意義な情報交換の場にしたいです。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3310万円-6590万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-108.23平米

[スレ作成日時]2008-04-03 19:55:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6

839: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 09:25:00]
芝浦アイランドに友人が住んでいます。この前の岩手・宮城地震ではゆらゆら横揺れが長く続いたそうです。やっぱり湾岸タワマンは来るべき震災では怖い感じです。首都圏では震度3程度でしたが、2010年までには震度6強程度の地震の確率がささやかれているそうです。我が家は、ここは安全だろうと思って住んでいます。入居後、3ヶ月立ちますが、震度3が2回ありましたが、いずれも揺れは少なく怖くはなかったです。TXも台風や霧や地震には強く、いままでダイヤ乱れはわずかです。これも安心材料です。皆さん、基礎杭を50〜60m以上も打ち込んでいる湾岸のタワマンはやっぱり防災上問題あると思います。
840: 匿名さん 
[2008-06-25 09:26:00]
私も逆に、何故豊洲?と思いました。購入のため相当検討したのですが、都内の良いなぁ〜と思っていた物件は高額過ぎて手が出ませんでしたのでこの物件に絞った?のですが、都内の良いなと思っていた物件に豊洲は含まれなかったです。個人的な意見ですが・・まぁ好き好きですが、豊洲の良さは良く分かりませんでした。
841: 匿名さん 
[2008-06-25 09:31:00]
ただ、震災を気にしていたらタワーには住めない気がします。
タワーの建て替えはまず不可能らしいので・・・
842: 匿名さん 
[2008-06-25 09:42:00]
んで、デベちゃん、申し込み状況どうなんよ?しっかり売れよ!と、ずーっとほったらかしにされた柏の葉住宅の住民が申しておりました。
843: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 09:46:00]
立替は想定外。修繕・補修程度です。震災があっても、ここは。しっかり建てられています。私どもも新百合か柏の葉かと絞込み比較検討しました。あちらは武蔵野台地で地盤よく、直接基礎でした。こちらは、30m杭基礎。これは意外でしたが、決め手は、三井で安目、広め、間取り、デザイン、TX、ららぽ、国際キャンパス、秋葉30分、地銀優遇金利かな?やっぱり柏は住み易いので離れられません。
844: 匿名さん 
[2008-06-25 10:03:00]
地盤が強いはずの宮城の地割れを見ると、大丈夫なんて言えないです。ただ、気にしていたら
どこも買えませんよね。なかなか倒れない、すぐに逃げられるという意味で注文建築の戸建て
くらいしか。ただ、震災への恐怖は豊洲だけの問題ではないということは確かですよね。
845: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 10:29:00]
地盤が強い宮城?それは読み間違いです。あの辺りは、地下水層が豊富で細かい断層も多く確認されている休火山帯に属するそうです。翻って、ここ柏の葉は、洪積世層こそ30m以深ですが、注視される様な活断層は近くにありません。湾岸には荒川河口や舞浜沖合いに活断層確認されていますし、立川断層や綾瀬川断層は有名です。多摩川沿いもかなり広範囲に氾濫河川域で地盤悪いところが多いそうです。柏の葉や柏たなかでは縄文遺跡が出るようですので、昔から生活圏だったのでしょう。よく言われるのは鎌倉時代の寺社仏閣や武家屋敷跡は地盤がいいところを選んでいるようですので関東大震災でも揺れは少ない場所のようです。要するに選んで住めば自ずと安全や資産価値は確保できる筈です。いずれにしてもタワマンは有史以来まだ大きな震災にあってないので、これから世界が注目する首都圏での壮大な実験が起こるということになります。人知は自然の猛威には遥かに及びません。新耐震基準もしかりです。温故知新しかないです。生活防衛には!
846: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 11:10:00]
活断層マップは、http://www.e-pisco.jp/ で観れます。イオン測定や地震雲観察は予知に役立つか?
847: 物件比較中さん 
[2008-06-25 16:40:00]
>>841
タワーでなければ建て替え可能なの??
848: 匿名さん 
[2008-06-25 16:58:00]
今週末登録予定なのですが、質問です!提携銀行のうち元金均等返済のローンが組める銀行を知っている方がいらっしゃっつたら教えてください!今日営業の方に聞こうと思っていたのですが水曜日でお休みでした!
849: 入居済み住民さん 
[2008-06-25 17:43:00]
提携なら千葉、京葉どちらもOKじゃない?千葉銀に聞いたら?
850: 匿名さん 
[2008-06-25 21:26:00]
地震になったら、液状化問題はあるかもしれませんが、火事の方が心配ではありませんか。
柏のようにゴミゴミした地域だと火事による危険が大です。
その点、湾岸タワーは安心ですね。震度10ならポッキリ折れてしまうかもしれませんが、その時は他の建物はもっと悲惨な状況になっているのではないですか。阪神淡路の震災も、六甲アイランド等で液状化は多少ありましたが、タワーマンションが倒壊して死傷者がでたなんてありませんでした。
851: 申込予定さん 
[2008-06-25 21:44:00]
レインボーブリッジを走っていると湾岸に建つタワーが良いと思うし、
キャンパス駅では、この緑豊かな東葛地域に立つこの物件が良いと
思うし、現実的な制約(子供の学校・予算等)とあとは個々人の趣味の
問題。
852: 物件比較中さん 
[2008-06-26 11:10:00]
タワーの南東角部屋は、今回販売であらかた出てしまうんですね。
価格はすべて5千万円台。
陽当たりと、開放感が評価されてるようです。
853: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 12:10:00]
>839さん
私も少し前まで芝浦付近のタワーマンションに住んでいましたが、
ここも向こうも揺れぐあいは同じですよ。
ゆーらゆーらと長時間、気持ちわるくなります。

ただ、こちらのマンションは今のところ「きしみ」がないですね。
854: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 13:20:00]
853さんは、タワーの方でしょう。私は板状棟です。揺れの差がありそうですね。
855: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 13:30:00]
南東角は日当たりよさそうですね。南側に建っても20階まででしょうから、でも人気の分、倍率は高そうじゃないですか?
856: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 13:41:00]
ポートアイランドや六甲アイランドの問題は、液状化したり橋が落ちたり、壁に亀裂ができたり、室内のテレビが飛んだりいろりろありましたよ。液状化からの復旧までに時間が掛かりました。その間、不便な生活を強いられることが問題です。4年前の新潟の地震でも都内のビルのエレベータが数多く停まりました。これが首都圏直下地震や海洋型大地震となるとエレベータの復帰に相当時間が掛かると思います。その間は非常階段が生活ルートになるわけです。ポンプアップしている生活用水も確保できるかどうか死活問題になるはずです。普段からそういうことは想定していなければなりません。
857: 購入検討中さん 
[2008-06-26 14:17:00]
外廊下に面した下は、昼間の日の入り具合はどうでしょうか?また、足音とか気になりますか?
858: 匿名さん 
[2008-06-26 14:24:00]
南側は建っても20階というのは本当ですか? 中高層だと24,5階もよくありますが、
それも可能性はないんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる