千葉の新築分譲マンション掲示板「グランシティユーロレジデンス原木中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 田尻
  6. グランシティユーロレジデンス原木中山
 

広告を掲載

検討者1 [更新日時] 2014-12-11 14:27:25
 削除依頼 投稿する

まだ資料を取り寄せただけですが、別のサイトの板では営業が・・という話もあるようですし、情報交換できればと思います。

[スレ作成日時]2006-05-07 01:54:00

現在の物件
グランシティユーロレジデンス原木中山
グランシティユーロレジデンス原木中山
 
所在地:千葉県市川市田尻5丁目276番1(地番)
交通:東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩9分
総戸数: 80戸

グランシティユーロレジデンス原木中山

2: 匿名 
[2006-05-07 17:37:00]
本日MR行ってきました。我家はこのデベの物件は初めて。
このサイトではあまり評判良くないみたいだけど、オープンエアリビングは
とっても気に入りました。が・・現地があまりにお店などが少なく非常にすみにくそうな感じ・・・
近隣にお住まいの方、実際どうでしょうか
3: 匿名さん 
[2006-05-07 23:20:00]
>オープンエアリビングはとっても気に入りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47622/res/20

オープンエアリビングバルコニーについて議論がされている
4: 匿名さん 
[2006-05-07 23:58:00]
>我家はこのデベの物件は初めて。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
↑日本綜合地所について論議がされている
5: 匿名さん 
[2006-05-09 01:05:00]
この物件GW前に値上げしたでしょ。
ずいぶん強気。人気あるのかしらね?
6: reo 
[2006-05-09 13:25:00]
この物件の近くに住んでいます。
モデルルームに行きました。かなり前向きでしたが
見送りました。

近い将来、バルコニー側に道路が出来ますよね?
また、江戸川が近くいいかも知れませんが、風がすごく何故か?蚊が
以上に多いです。河川敷が近いから?オープンリビングはこの物件に関しては
意味がない感じがしました。

何よりも原木でこの価格は高すぎる感じがします。お友達は真剣にLOVEホテルが
出来る!と思っていたみたいで・・場所的にもありえる!!と納得してしまいました。
7: 匿名さん 
[2006-05-09 20:05:00]
新築1年目のマンションの前通ると良くみかけますが
マンションのバルコニーでたまに椅子に座って
くつろいでいる人がいるけど、なんか間抜けな感じ。


8: 匿名さん 
[2006-05-09 20:22:00]
先日MRに行って、営業の方の押しの強さに少々ひいてしまったクチです。
駅近で物件・価格共に良いと思ったのですが、車を持っていない
我が家にとって原木中山に住むことは厳しいでしょうか。
(車で移動するなら沢山商業施設がありそうだと思ったので)

近隣在住ではないので、
この近辺にお住まいの皆さんは
普段どのお店をご利用されるかどうか知りたいです。
9: 匿名 
[2006-05-09 22:05:00]
近所の賃貸マンションに住んでいます。

原木は東西沿線で通勤・お買い物には便利でいいと思いますが
自分が分譲で住むならNOです。

工場・産業廃棄物センター・トラックの多さにはビックリします。
近くの小児科の先生も、この地域は空気が悪いので喘息持ちが多いと言うぐらいです。
また、外環も出来るのでバルコニーでお茶でも・・・なんてありえないです。
6番さんが言ってましたが、風は本当にすごいです。砂埃で洗濯は中に干すこともあります。

8番さんの車の件ですがあった方がいいと思います。自転車でコルトンプラザ・サティは
行けますが、両方とも坂越えがあります。

10: 匿名さん 
[2006-05-22 18:45:00]
情報ありがとうございます。08です。

この近辺にしては価格設定が高めな事や、
マイナス要素が多い部分もあるとは感じましたが
営業の方も押しが強いけど親切な感じでしたし
通勤が便利そうなので、色々相殺しつつ前向きに検討してました。
が…やはり車がないと厳しそうですね。あ〜…。

トラック通過が多いのは知りませんでした。
実は喘息持ちなので、色々考えたのですが今の段階で見送る事にします。
目の前に道路が出来ると多分そこもトラックが多く通過しますよね…。

あの場所はバルコニーは広いし掃除も大変そうですが
設備等はそれなりに良かった印象でしたので
他にも検討されている方にはうまくお話が進む事を願ってます。
11: 匿名さん 
[2006-07-30 00:58:00]
12: うしさん 
[2006-08-16 12:30:00]
昨日、グランシティーユーロレジデンス本八幡の申し込みを行いました。原木中山に比べ、駅から徒歩18分と遠いですが、自転車・バスを使えば6分程度です。建設予定の外環からも離れていますし、逆に完成すればマンション目の前の通りの交通量が外環に流れるため、環境が改善されます。
価格帯は原木中山とほぼ同じです。幅4mのオープンリビングは一階しかありませんが、その一階を申し込みました。引渡し時期が10月末と近く、金利上昇のリスクを最小限に出来るとも考えました。
正直、本八幡のマンションがこの価格で手に入るとは思っていませんでした。
販売員の方もとても誠実、気さくで好感が持てました。
13: 匿名さん 
[2006-09-02 22:44:00]
>13
お前も名
14: 匿名さん 
[2006-09-16 19:26:00]
15: しもぼう 
[2006-09-22 18:31:00]
もっと原木中山は改良が必要です。
ダイオキシンの影響で癌が多発し、ここで生産される葱や土地、家だって売れなくなる恐れがあるから周辺から絶対にクリーンセンターや産廃処理場を絶対に将来はどうにかクリーンセンターや産廃処理場を永久追放すべきです。
日本はゴミ焼却大国で、ゴミは焼いて埋めるものという認識が通用しているが、外国では通用しないです。警告されても完全無視です。
市川市でも船橋市でも江戸川区でも20品目以上の分別回収や調理屑や残飯、生ごみ、貝殻、枝木、草、割箸、楊枝、輪ゴムは粉砕して土に返す、布類、玩具、CD、CD箱、ビデオ・カセットテープ、洗面用具、FDケース類、クリーニングのカバー、ホース、ビニール紐、使い捨てライター等も石油や灯油に再生、全国的に嫌気性微生物や光合成細菌による処理で産業用資源や電力等を出す所を造って清掃工場大削減が要ります。
ドイツの場合なら全土に50カ所も焼却場が無いのに日本なら十万カ所で、ゴミはもとを断ち、再生や再利用を協力的に義務化しているのに日本全然違うのでドイツと日本の差は歴然としています。
湾岸道路を通行する自動車は絶対に減らさないといけません。どうすればいいか、答えは簡単。アクアラインの通行量を市川経由と同等にすることです。
16: かまぼこマン 
[2006-09-23 08:10:00]
田尻地区には学校が無く、通学が不便で既存の学校に余裕がない問題は解決が必要です。
千葉県や国に特例を認めるか田尻を準工業地域にして貰うかして田尻中央部の工場を原木西浜地区に移すとかして学校を造らないと駄目です。
学校ができたら既存の学校に余裕が出るし、余裕が出ればマンション規制条例を解除できてマンションを増やし、高谷や原木の市街化調整区域を市街化区域に変更して宅地開発もして新住民を誘致できます。
宅地化しなくても外環や妙典橋が完成したら沿道を中心に宅地や商店が増えると思いますが、この辺は倉庫や工場が多く、東京都心や幕張新都心に近く、外環や妙典橋の完成で便利になるから両者と一体的に宅地化してもいいと思います。
整備希望の声が多く、整備は絶対要ります。住宅も人口も増えれば地域や商業の活性化や土地の有効利用、商圏拡大、景観改善になり、宅地で最大限緑化すれば更に景観が良くなるし、イメージアップにもなり、原木中山周辺の発展、住民のステイタス、知名度、注目度、魅力の向上になるし、冷遇されず改善されやすくなり、住民に多大な利益を受けるなど一石二鳥どころか一石何鳥の効果が出ます。
17: これは? 
[2006-09-23 13:47:00]
小学校の場所を変えることは、かなり難しいと思いますよ。
今まで近所住民も反対しそうですし・・・。
学校が近くにあると、土地価値が上がりますからねー。
18: かまぼこマン 
[2006-09-23 22:32:00]
学校の位置を変えるのではなく、増設です。
学校が近くになるのは通学が便利になるので住民は歓迎します。
土地の価値が上がっても大して問題にならないと思います。
19: うなぎマン 
[2006-10-28 17:39:00]
原木中山駅前にマクドナルドや牛角、サイゼリヤ、すき家、ドトールコーヒー、松屋、ミスタードーナツを絶対造って欲しい。
住民から開店希望の声が非常に多く、できたら住民がみんな喜び、市川南高校や市川養護学校の生徒、周辺事業所の関係者、市川中央自動車学校に通う人、パチンコ屋の客や従業員、原木中山以外の所に通勤通学している原木中山住民等の需要が見込め、しっかり商売になると思う。
東西線高架下や周辺か高架下の月極駐車場、空地、マンションの一階、空き店舗等、造れる場所は多く、店ができれば資産の有効活用や駅前の景観改善、駅前の活性化、利便性とイメージの向上等になって評判が良くなり、一石何鳥もの効果がある。
マクドナルド等を原木中山駅前に造るなら地元や東京メトロが出血や支援をして貰い、最小限の開店費用や面積、人数、規模でやればいいし、市川南高校や市川養護学校、市川中央自動車学校に関係している人や原木中山からの定期券を持っている人等に数%の割引、周辺のパチンコ屋とのタイアップもしてもいい。
20: レイシッチ 
[2006-11-20 10:22:00]
掲示板、閑散としてるね。
完売近くなってるんだろうか?
それとも人気がないんだろうか?
HPでは広いルーフバルコニー付きの部屋がアップされているようだが・・・・
21: 匿名さん 
[2007-01-23 22:55:00]
現在この物件を検討中なのですが、購入される方はいらっしゃいませんか?

ネガティブな意見でもかまいませんが購入の決め手やこのマンションについて教えていただけませんか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる