千葉の新築分譲マンション掲示板「グランシティユーロレジデンス原木中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 田尻
  6. グランシティユーロレジデンス原木中山
 

広告を掲載

検討者1 [更新日時] 2014-12-11 14:27:25
 削除依頼 投稿する

まだ資料を取り寄せただけですが、別のサイトの板では営業が・・という話もあるようですし、情報交換できればと思います。

[スレ作成日時]2006-05-07 01:54:00

現在の物件
グランシティユーロレジデンス原木中山
グランシティユーロレジデンス原木中山
 
所在地:千葉県市川市田尻5丁目276番1(地番)
交通:東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩9分
総戸数: 80戸

グランシティユーロレジデンス原木中山

2: 匿名 
[2006-05-07 17:37:00]
本日MR行ってきました。我家はこのデベの物件は初めて。
このサイトではあまり評判良くないみたいだけど、オープンエアリビングは
とっても気に入りました。が・・現地があまりにお店などが少なく非常にすみにくそうな感じ・・・
近隣にお住まいの方、実際どうでしょうか
3: 匿名さん 
[2006-05-07 23:20:00]
>オープンエアリビングはとっても気に入りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47622/res/20

オープンエアリビングバルコニーについて議論がされている
4: 匿名さん 
[2006-05-07 23:58:00]
>我家はこのデベの物件は初めて。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
↑日本綜合地所について論議がされている
5: 匿名さん 
[2006-05-09 01:05:00]
この物件GW前に値上げしたでしょ。
ずいぶん強気。人気あるのかしらね?
6: reo 
[2006-05-09 13:25:00]
この物件の近くに住んでいます。
モデルルームに行きました。かなり前向きでしたが
見送りました。

近い将来、バルコニー側に道路が出来ますよね?
また、江戸川が近くいいかも知れませんが、風がすごく何故か?蚊が
以上に多いです。河川敷が近いから?オープンリビングはこの物件に関しては
意味がない感じがしました。

何よりも原木でこの価格は高すぎる感じがします。お友達は真剣にLOVEホテルが
出来る!と思っていたみたいで・・場所的にもありえる!!と納得してしまいました。
7: 匿名さん 
[2006-05-09 20:05:00]
新築1年目のマンションの前通ると良くみかけますが
マンションのバルコニーでたまに椅子に座って
くつろいでいる人がいるけど、なんか間抜けな感じ。


8: 匿名さん 
[2006-05-09 20:22:00]
先日MRに行って、営業の方の押しの強さに少々ひいてしまったクチです。
駅近で物件・価格共に良いと思ったのですが、車を持っていない
我が家にとって原木中山に住むことは厳しいでしょうか。
(車で移動するなら沢山商業施設がありそうだと思ったので)

近隣在住ではないので、
この近辺にお住まいの皆さんは
普段どのお店をご利用されるかどうか知りたいです。
9: 匿名 
[2006-05-09 22:05:00]
近所の賃貸マンションに住んでいます。

原木は東西沿線で通勤・お買い物には便利でいいと思いますが
自分が分譲で住むならNOです。

工場・産業廃棄物センター・トラックの多さにはビックリします。
近くの小児科の先生も、この地域は空気が悪いので喘息持ちが多いと言うぐらいです。
また、外環も出来るのでバルコニーでお茶でも・・・なんてありえないです。
6番さんが言ってましたが、風は本当にすごいです。砂埃で洗濯は中に干すこともあります。

8番さんの車の件ですがあった方がいいと思います。自転車でコルトンプラザ・サティは
行けますが、両方とも坂越えがあります。

10: 匿名さん 
[2006-05-22 18:45:00]
情報ありがとうございます。08です。

この近辺にしては価格設定が高めな事や、
マイナス要素が多い部分もあるとは感じましたが
営業の方も押しが強いけど親切な感じでしたし
通勤が便利そうなので、色々相殺しつつ前向きに検討してました。
が…やはり車がないと厳しそうですね。あ〜…。

トラック通過が多いのは知りませんでした。
実は喘息持ちなので、色々考えたのですが今の段階で見送る事にします。
目の前に道路が出来ると多分そこもトラックが多く通過しますよね…。

あの場所はバルコニーは広いし掃除も大変そうですが
設備等はそれなりに良かった印象でしたので
他にも検討されている方にはうまくお話が進む事を願ってます。
11: 匿名さん 
[2006-07-30 00:58:00]
12: うしさん 
[2006-08-16 12:30:00]
昨日、グランシティーユーロレジデンス本八幡の申し込みを行いました。原木中山に比べ、駅から徒歩18分と遠いですが、自転車・バスを使えば6分程度です。建設予定の外環からも離れていますし、逆に完成すればマンション目の前の通りの交通量が外環に流れるため、環境が改善されます。
価格帯は原木中山とほぼ同じです。幅4mのオープンリビングは一階しかありませんが、その一階を申し込みました。引渡し時期が10月末と近く、金利上昇のリスクを最小限に出来るとも考えました。
正直、本八幡のマンションがこの価格で手に入るとは思っていませんでした。
販売員の方もとても誠実、気さくで好感が持てました。
13: 匿名さん 
[2006-09-02 22:44:00]
>13
お前も名
14: 匿名さん 
[2006-09-16 19:26:00]
15: しもぼう 
[2006-09-22 18:31:00]
もっと原木中山は改良が必要です。
ダイオキシンの影響で癌が多発し、ここで生産される葱や土地、家だって売れなくなる恐れがあるから周辺から絶対にクリーンセンターや産廃処理場を絶対に将来はどうにかクリーンセンターや産廃処理場を永久追放すべきです。
日本はゴミ焼却大国で、ゴミは焼いて埋めるものという認識が通用しているが、外国では通用しないです。警告されても完全無視です。
市川市でも船橋市でも江戸川区でも20品目以上の分別回収や調理屑や残飯、生ごみ、貝殻、枝木、草、割箸、楊枝、輪ゴムは粉砕して土に返す、布類、玩具、CD、CD箱、ビデオ・カセットテープ、洗面用具、FDケース類、クリーニングのカバー、ホース、ビニール紐、使い捨てライター等も石油や灯油に再生、全国的に嫌気性微生物や光合成細菌による処理で産業用資源や電力等を出す所を造って清掃工場大削減が要ります。
ドイツの場合なら全土に50カ所も焼却場が無いのに日本なら十万カ所で、ゴミはもとを断ち、再生や再利用を協力的に義務化しているのに日本全然違うのでドイツと日本の差は歴然としています。
湾岸道路を通行する自動車は絶対に減らさないといけません。どうすればいいか、答えは簡単。アクアラインの通行量を市川経由と同等にすることです。
16: かまぼこマン 
[2006-09-23 08:10:00]
田尻地区には学校が無く、通学が不便で既存の学校に余裕がない問題は解決が必要です。
千葉県や国に特例を認めるか田尻を準工業地域にして貰うかして田尻中央部の工場を原木西浜地区に移すとかして学校を造らないと駄目です。
学校ができたら既存の学校に余裕が出るし、余裕が出ればマンション規制条例を解除できてマンションを増やし、高谷や原木の市街化調整区域を市街化区域に変更して宅地開発もして新住民を誘致できます。
宅地化しなくても外環や妙典橋が完成したら沿道を中心に宅地や商店が増えると思いますが、この辺は倉庫や工場が多く、東京都心や幕張新都心に近く、外環や妙典橋の完成で便利になるから両者と一体的に宅地化してもいいと思います。
整備希望の声が多く、整備は絶対要ります。住宅も人口も増えれば地域や商業の活性化や土地の有効利用、商圏拡大、景観改善になり、宅地で最大限緑化すれば更に景観が良くなるし、イメージアップにもなり、原木中山周辺の発展、住民のステイタス、知名度、注目度、魅力の向上になるし、冷遇されず改善されやすくなり、住民に多大な利益を受けるなど一石二鳥どころか一石何鳥の効果が出ます。
17: これは? 
[2006-09-23 13:47:00]
小学校の場所を変えることは、かなり難しいと思いますよ。
今まで近所住民も反対しそうですし・・・。
学校が近くにあると、土地価値が上がりますからねー。
18: かまぼこマン 
[2006-09-23 22:32:00]
学校の位置を変えるのではなく、増設です。
学校が近くになるのは通学が便利になるので住民は歓迎します。
土地の価値が上がっても大して問題にならないと思います。
19: うなぎマン 
[2006-10-28 17:39:00]
原木中山駅前にマクドナルドや牛角、サイゼリヤ、すき家、ドトールコーヒー、松屋、ミスタードーナツを絶対造って欲しい。
住民から開店希望の声が非常に多く、できたら住民がみんな喜び、市川南高校や市川養護学校の生徒、周辺事業所の関係者、市川中央自動車学校に通う人、パチンコ屋の客や従業員、原木中山以外の所に通勤通学している原木中山住民等の需要が見込め、しっかり商売になると思う。
東西線高架下や周辺か高架下の月極駐車場、空地、マンションの一階、空き店舗等、造れる場所は多く、店ができれば資産の有効活用や駅前の景観改善、駅前の活性化、利便性とイメージの向上等になって評判が良くなり、一石何鳥もの効果がある。
マクドナルド等を原木中山駅前に造るなら地元や東京メトロが出血や支援をして貰い、最小限の開店費用や面積、人数、規模でやればいいし、市川南高校や市川養護学校、市川中央自動車学校に関係している人や原木中山からの定期券を持っている人等に数%の割引、周辺のパチンコ屋とのタイアップもしてもいい。
20: レイシッチ 
[2006-11-20 10:22:00]
掲示板、閑散としてるね。
完売近くなってるんだろうか?
それとも人気がないんだろうか?
HPでは広いルーフバルコニー付きの部屋がアップされているようだが・・・・
21: 匿名さん 
[2007-01-23 22:55:00]
現在この物件を検討中なのですが、購入される方はいらっしゃいませんか?

ネガティブな意見でもかまいませんが購入の決め手やこのマンションについて教えていただけませんか??
22: 匿名さん 
[2007-01-25 15:59:00]
購入を考えていたんですが
駐車場が機械式だったので断念しました。
でも 雰囲気がいいし こじんまりしていて良かったです。
ループバルコニーも大きくて開放感がありました。
23: 匿名さん 
[2007-01-25 22:22:00]
MRへ何度か通って悩みました。
個人的には戸数も丁度良くて周辺も雰囲気良かったのですが
数年後に目の前にちょっと幅広の道路が建設されると聞いて断念しました。
景観を少し気にしていたので、ちょっと残念でした。
24: 匿名さん 
[2007-01-26 18:36:00]
買える価格で、希望の間取り(広さ)、南向きリビング、広いバルコニー、駐車場代にお金を出したくない、そしてもちろん通勤に便利な所を探していたので決めました。この条件を満たしたものが、この先見つかると思えなかったので。
高層の建物が建たない地域なのも気に入りました。
環境も重視していたのに外環が想像以上に近いところに出来る事と、道がくねくねで狭いのにトラックがバンバン通るところがかなり悩んだのですが、マンション前はトラックの道から一本中に入った道だし外環も10年ほど先と言う事で、購入決定しました。
江戸川が近いですが氾濫の経験もない、と近くのおばあちゃんがおっしゃっていました。
駅前の駐輪場、無料って書いてたよ。本当?
来客用の駐車場がないのは残念です。
この辺りのマンションはすぐ完売した、と近くにお住まいの方がおっしゃっていました。ここも早く決まるといいですね。
質問ですが、ジャンクションが近くに出来ると地価が上がるって本当ですか?売ることを考えても、マンションだから関係ないのかな??
25: 匿名さん 
[2007-02-09 11:53:00]
21です。
雰囲気のいい建物だったのですが、
 営業が「早く決めろ」と言わんばかりで、深夜まで電話がかかり強引なこと
 前を通る外環の騒音が気になること
 意外と東西線の電車の音がうるさいこと⇒ルーバルで電車音なんて・・・・
 他掲示板でも書いているとおり、維持管理が不安なこと
で見送りました。

皆さん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。
26: 匿名さん 
[2007-02-10 02:28:00]
駐車場が機械式がねー。
有料の方が良い
27: 匿名さん 
[2007-02-13 18:06:00]
駐車場は機械式でもいいんだけどねーーー
あのエセ・ヨーロッパー風は何とかならんのか?

それと、隣のお部屋丸見え、プライバシー無視の
オープンエアリビングバルコニーは?

デベの趣味が悪いのと、アフターケアがなってないので、
このデベは却下ですな。
28: 匿名さん 
[2007-02-13 18:38:00]
それが売りです。

このデザインが良くて購入される方もいます。
プラス材料ではないでしょうか。

>それと、隣のお部屋丸見え、プライバシー無視の
オープンエアリビングバルコニーは?


現在好調のミクシィみたいなものです。
オープンというのも、プラスではないかと思います。
29: 匿名さん 
[2007-03-29 22:07:00]
グランシティ原木中山購入しました。入居後、一ヶ月近く経ちましたが快適です。自転車さえあれば大きなスーパーも複数ありますし、生活面では便利です。
窓を開けていると、風向きによっては東西線の電車の音が聞こえますがテレビの音が聞き取りにくいというほどの騒音ではありません。
何より、休日と夜はとても静かです。
地元施工業者には不満がありますが(仕事が雑、対応が遅い)、全般的には購入して満足です。
30: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 15:19:00]
東西線の電車の音は結構うるさいです。
窓を開けられず、せっかくのバルコニーが台無しです。
この上、外環自動車道が開通したらと思うと、
後悔しきりです。
31: 移住 
[2007-04-04 18:48:00]
後悔、というよりリビングが暗い感じがして・・・
風もかなりすごいですね・・・。我が家のオープンリビングは
飾り・洗濯物を干すのみとなっています。
32: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 21:17:00]
バルコニーに出ると、タバコのにおいが気になりませんか?

せっかくのバルコニがだいなし。

住んでる人のマナーが低いのかしら。

みなさん、いかがですか?
33: 住人 
[2008-07-15 20:22:00]
このマンションはマナー悪いと思います。ゴミの出し方おかしいし、ママ&子供うるさいし。部屋はとても気に入っているけど。
34: 購入経験者さん 
[2008-07-28 23:13:00]
オープンリビングに限らず、バルコニーの奥行きが広ければ、その分リビングはくらくなります。住まなきゃ分からないので気づきにくいですが・・・。
35: 住人さん 
[2009-12-06 08:57:26]
原木中山から南側は環境が悪く、道路の安全対策やごみの不法投棄、放置自動車、土砂の積み上げ、雑草の繁茂等の課題が山積みで、取り残しが激しい。以前なら原木中山駅から近い信篤地区で文教地区構想が示され、幼稚園や小、中、高校、養護学校ができても構想は後退。
可能な限り最大限に緑を増やし、住宅も増えれば景観も環境も良くなり、地域や商業の活性化や土地や資産の有効利用、市税増加、ゴミのポイ捨て激減にもなり、臨海部では雇用が十分確保され、就業場所も多く、東京都心から余計遠い所でもまだ人口が増えている地域が多く、現在では購入物件が都心から郊外へ流れている時代だからやる意味十分で、大規模な整備や発展、住宅増、人口増でイメージアップにもなり、見窄らしさが消え、他地区が余計発展する矛盾が解消され、市川市内の均衡ある発展もでき、不動産業者は資産が売れて助かり、住民は土地の有効利用を求め、経済界は人口増や活性化の為に住宅地拡大を求めている。
大手町駅から30分程の位置で、首都圏への通勤通学に便利で、市川市は千人辺りの出生率が十人以上と高く、人口増と発展の見込みがまだあるから直ちに住宅地や公園、緑地の拡大を望み、放置状態を疑う住民も多く、外環や妙典橋の完成後が期待され、江戸川堤防に桜並木も欲しいし、人口増と発展、地域格差是正で人口流出を抑制し、人口流入を増加させる必要があるが、現状維持は市川市の怠慢で、早急に手を打つべきとの声もある。これも大賛成で、交通網に恵まれた大変立地条件がよい地域なのに公共施設や公的機関はこれといったのがなく、市川市の他地区との比較では行政の立ち遅れが目立つ陸の孤島。
温泉施設も高速道路もあり、東京都心や幕張新都心に近く、外環や妙典橋の完成で孤立しなくなって便利になるし、現在も市川市や千葉県で人口が増えており、周辺は江戸川などもあって長閑な休日が過ごせるし、車でも電車でも気軽に行け、東京ディズニーランドのある舞浜へ25分程で行ける。
田尻にある工場を原木西浜地区に移して田尻に学校を造ることも求められているが、市川市はこのようなことも考えない。ほかには信篤小学校の生徒の一部を稲荷木小学校に振り向かせ、一学級辺りの定員を45人程に増やして学校に余裕を持たせ、田尻地区を準工業地域に変更して貰うことも要る。
原木中山駅前にマクドナルドや牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ポポラマーマ、hottomotto等が来て欲しいという住人の声が多くあるが、私も言うまでもなく同意。これからもまだまだ乗降人員も周辺人口も増える見込みがあり、クリーンスパ市川に行く人や関係者、原木中山以外の所に通勤通学している周辺住民等や周辺の学校の学生、周辺事業所の用務客などに駅がよく使われており、東西線高架下遊休地の有効利用や、駅前の景観改善、駅前の活性化、放置自転車の大幅減少、イメージや利便性、駅周辺の都市機能向上、住民のステイタス向上などの効果も出るし、何もないというイメージが払拭できるし、周囲ではオリジン弁当やマツモトキヨシ等の商売がどうにか成り立っているし、車でも電車でも気軽に行ける所だし、一日辺りの乗降人員が二万人以上もおり、マクドナルド等が来てくれれば地域の価値や格などが向上し、美味しい店がないとか、殺風景で開業時から周辺は何も変わっていないというイメージが消える。
36: マンコミュファンさん 
[2009-12-06 12:18:39]
妙典で賃貸暮らししていたとき、よくチラシが入ってきて素敵だねなんて話してました。
まさかこんなことになろうとは・・・。
37: ご近所さん 
[2010-01-31 00:00:17]
↑なんのための書き込み?えらそうに言ってるけど全く現実離れ?いったい何がしたいのwww
39: 賃貸住まいさん 
[2010-06-17 10:57:03]
お伺いします。

昨年の11月から原木中山駅付近の賃貸に夫婦で引っ越してきたものですが、原木中山は空気が悪く喘息持ちが多いと、原木近辺の小児科の医師が言っているということですが、私は引っ越して以来、持病のアレルギー(化学物質過敏)が悪化しました。できればで良いのですが、どこの病院のお医者さんなのか教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

というのは、引っ越してから、バルコニーで洗濯物を干すと、何ともいえない嫌な臭い(塩素臭いような薬品臭)が付着するので、今は洗濯物は全て室内で干しています。前にネットで原木中山の江戸川河口に沿いに産廃業者が多数有り空気が悪いとの書き込みを見、市川市役所と船橋市役所の両方の環境保全課に大気汚染の状況を問い合わせてみたところ、船橋のほうは「そんなことはありえない。自分は科学者?で、専門家だ。原木周辺が特に大気汚染されているされていることはない。」と回答、市川のほうは、「話を聞いたので、一応調べてみる」との回答でした。連絡先は両方に伝えたのですが、その後梨の礫です。小児科の先生には迷惑のかからないよう、事前に了解を得てからあらためて、行政に問い合わせてみたいと考えています。
41: サラリーマンさん 
[2014-05-17 19:53:05]
原木中山周辺地域の市街化調整区域は、市街化区域に編入されて区画整理され、新興住宅街になれば、船橋市との友好を築くきっかけになれるし、原木中山駅や京葉線二俣新町駅の乗車人員と周辺地域の人口や税収、魅力の増加、財政の潤沢化、路線バスの利用者増加と増便、存続、公共空間が増えて通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境、都市骨格の形成、地域の印象や避難機能・災害に対する安全性、上下水道・ガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性、交通の利便性等の向上、宅地整形化、全面道路幅員拡大、土地の高度利用、公共施設や供給処理施設が整った良質な宅地の供給、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く、耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、光熱費0で環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等の供給、他地区との格差是正、東京における土地や住宅不足、東京一極集中の緩和、不動産業者や建設業者の増収増益、住み易い街になること、ゴミのポイ捨ての減少、地域や商業、経済の活性化、土地資産の有効利用、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、公園整備で児童の路上での遊技減少、道路拡幅で消防活動困難区域解消、公園等の増加と老朽建築物の更新等ができ、誰にでも利益があり、「周りを見ると沈む」と言われなくなる等の効果がある。

西船橋も妙典もかなり栄えながら原木中山を取り残してはいけない。外環と併せての整備は絶対有用で、人口比率は6%程だから難しくない。

現状維持は後退するし、住民が快く思っておらず、いまに誰も住まなくなり、誰も来なくなり、ダイオキシン類は環境基準値を達成していても産廃処理施設が多く、大気汚染が心配されながらも、改善が殆ど進まず、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在して、ゴミの匂いが漂い大型車が砂埃を立てる等、環境が劣悪で思いつきで作られたようにまとまりがなく、整備予定があっても未だまともに整備されず、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多く、悪い所が悪いまま残っていてはいけない。

儲けより近所の子供の為にお店を遣っているという評価もされたのが、高谷にある、カリカリ焼きそばと「バッジ焼き」なるものが出されている店。「バッジ焼き」は原木中山の隠れ名物となれる筈で、プリティ長嶋氏は「黒田さん付き合ってくれて三球でした」、「ナイスな点検が出来ました」、「議会で役立てたい」等と市川市内の防犯灯の安全点検をして回った折に感謝をしていたという。

「原木中山も妙典みたいになってほしい」とか、「原木中山駅前やメトロセンターがもっと賑わって欲しい」等と住民が思っている。

自分も大賛成で、街としての成長が大いに期待されながら成長しない。 地元の大地主らが土地を手放さないためや、外環建設、川や高速道に囲まれている孤立地帯であること、土地の所有権の絡みからと言われるが、金を掛けて改善されないのもおかしく、大企業や商業施設もあり、競合相手がおらず、さほど高齢化率が上昇せず、若年層転入が多く、住宅の売れ行きは別に悪くなく、高谷で人口が減って、田尻で人口が増えても全体で急激に減っておらず、産業が多く成り立っており、都心部の通勤圏として十分機能できるから潜在住宅需要も十分ある。

今後是非とも必要なのは、学区変更で信篤小学校の生徒の一部を稲荷木小学校に振り向かせること、マンション規制全廃、マーケティングとブランディング戦略、SWOT分析やポジショニング、標的の整理、若い世帯に的を絞り、「母になるならば」等と育児しやすい街を広告して移住促進、喘息対策、産業廃棄物処理場や清掃工場の永久追放、信篤公民館と図書館等の建替えや移転、夏季に掲出されていた「江戸川ハゼ釣り場下車駅」というホームの表示の復活、「何もない」や「殺風景」等と言わせぬようにすること、船橋市との間で公共施設の相互利用を可能にして船橋市民を差別しないこと、信篤公民館と図書館等の建替えや移転、田尻地区の用途地域を準工業地域に変更した上で学校新設等々。

原木中山駅前にある、三吉野では鯛焼きや創業以来愛されている自慢の一品で、名物の原木太鼓というドラ焼きが売られ、お菓子は全国に届けており、ホームページでも買える。

「ブルー・デェ・ロシェ」というパン屋や「スィートガーデン」というケーキ屋等もあり、毎月第一土曜日に駅前ロータリーで朝市が開催され、原木中山駅周辺地域では江戸川にバーベキューや花見等ができる場所を造り、ロータリークラブやライオンズクラブによって河川敷に1km以上に渡って桜の木を植えてもよく、クリーンスパ市川、日枝神社、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺等もあり、問題の抜本的改善や大整備で観光地的性格も持たせることもでき、工場や倉庫の愛好家もいるなら臨海部も観光名所となれる。

原木山妙行寺等はテレビやラジオのCM、電車やバスの車内広告で売り出し、京成電車の路線図における案内の復活等をしてもいい。

高谷に法務局市川支局もあったが、現在は市川大野に移り、浦安の出張所も統廃合されて不便になり、原木中山が寂れた。

近くに新しい法務局を造れた筈なのに、何故市川大野に移したか疑問で、外環で移転を余儀なくされ、市街化調整区域が多くて近くに造れなかったことは言い訳にもならないから法務局市川支局復活が望まれる。

原木中山駅前にサイゼリヤや鉄道模型カフェ、マクドナルド、牛角、すき家、松屋、ミスタードーナツ、ほっともっと、手作りハム専門店、紅茶専門店、画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップ等があってもよく、来てくれれば景観改善やイメージアップ、資産の有効利用になり、競合相手が居ないから需要は十分。

駅前の空き地や月極駐車場、空き店舗、東西線高架下等、造れる場所はいくつかあり、原木中山駅から歩いて10分程の位置にある商業施設にマクドナルドがあっても不便で、ゲームセンターも無く、ダーツ、ボーリング等が出来る場所も無く、千葉県でも東京まで電車で15分も掛からず、むしろ千葉市寄りの方が栄えている所が多い。

長年、飲食産業等は何故、何処も参入してこないか、何故発展しないか疑問視され、ファミレスが一店舗でも来てくれれば住民の需要の大きさがわかってくれるし、発展の必要性は以前から住民により何度も説明されている。

豚カツや中華料理の名店、大幸もあり、ソースラーメンも出していた。現在もソースラーメンがあると思って来店したら、無いとわかってガッカリした客もおり、直ちにソースラーメンを復活させないといけない。
42: 匿名さん 
[2014-07-27 04:12:27]
>>41
句点の打ち方が悪く読みづらい
43: 匿名さん 
[2014-12-11 14:27:25]
近くに駐車場があって便利ですし、レイアウトも広くて使いやすいマンションですね。
そこまで価格が高くありませんので、意外と手が出しやすい物件なのではないでしょうか。
お店も近くにあって買い物は不便ではなさそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる