千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のまだ売り出しかかっていない物件を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のまだ売り出しかかっていない物件を教えてください。
 

広告を掲載

やーもん☆ [更新日時] 2008-09-29 09:00:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉の販売前マンション情報| 全画像 関連スレ RSS

ここ1〜2年でマンションの購入考えています。
京葉線もしくは総武線沿線でお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-15 17:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のまだ売り出しかかっていない物件を教えてください。

22: 匿名さん 
[2008-01-17 19:23:00]
ブリリア稲毛いいね。

外観もシックでよい。緑地もそこそこに住みやすそうです。
外観正面はガンダムのホワイトベース正面(スフィンクス?)っぽい。
高いんだろうなぁ〜。

最近、プラウドタワー稲毛もそうだけどやや遠い穴川や稲毛海岸も含めて稲毛はマンションラッシュですね。その中でも小仲台はやっぱり高そう。
23: 匿名さん 
[2008-01-17 22:06:00]
稲毛というだけでもう・・・ね
これからは津田沼より先は厳しいよ
24: 匿名さん 
[2008-01-17 22:23:00]
>04さん

GS稲毛海岸契約者です。
ニチロの社宅跡の建設計画をメモしてありましたのでご参考までに。

 共同住宅2棟140戸  敷地面積 4407.88㎡
 建築面積2166.35㎡  延べ面積14957.19㎡
 地上10階地下1階   高さ30.655m
 着工予定2008年5月1日 完了予定2009年12月15日
 建築主 オリックス不動産㈱、㈱アスコット
25: 匿名さん 
[2008-01-18 09:34:00]
>これからは津田沼より先は厳しいよ

確かに・・・
今後人口が減少するし、千葉は津田沼もしくは
総武快速の駅近のみしか、資産価値はないかも。
28: 匿名さん 
[2008-01-25 08:54:00]
津田沼といい、ゴールドクレストはかなり苦戦していますね。
31: 匿名さん 
[2008-01-25 10:44:00]
タワーマンションがいいんだけど、どっか新たに建つ予定ないですか?
5年以内くらいで。
32: 匿名さん 
[2008-01-25 13:13:00]
5年だと津田沼か海浜幕張かな
ともに2500戸を超える分譲だろうからタワー数本使ってくるはず
オススメは海浜幕張だな
マンションの隣がインター校
33: 匿名さん 
[2008-01-25 19:33:00]
稲毛陸橋の手前(稲毛駅側)に建つね。
ダイアパレス。
34: 匿名さん 
[2008-01-25 19:42:00]
ダイアパレスじゃなくて、ライオンズ稲毛稲丘のことかな?
ダイアパレスじゃなくて、ライオンズ稲毛稲...
36: 匿名さん 
[2008-01-26 19:36:00]
>>34
ごめん。ダイアでなくライオンズ。間違えました。
39: 匿名さん 
[2008-01-27 14:23:00]
検見川浜から新検見川方面に15分。
真砂第四公園前にクイーンシティ検見川浜を建設中。
ミニマンだけから賃貸か?
検見川浜から新検見川方面に15分。真砂第...
40: 匿名さん 
[2008-01-27 14:29:00]
とりあえず不人気エリアの売れない三流デベ物件を載せるのはやめよう。稲毛とか検見川とか底値の割れたエリアのババ掴み物件は勘弁
41: 匿名さん 
[2008-01-30 18:54:00]
42: 匿名さん 
[2008-01-30 19:00:00]
計画人口7000人!?

http://homepage3.nifty.com/irisawa-t/0512sigidannnyu-su.PDF

誰かマンション情報の具体ソース有りの人はいないでしょうかね。
43: 周辺住民さん 
[2008-01-30 19:11:00]
うちのマンションの至近に、「フージャースマンション建設予定地」って看板があるよ。
場所は千葉中央駅から45分かな。うちが2分なので。
でもかなり前からこのまま放置だけど。建てるのかな。
44: 匿名さん 
[2008-01-30 19:17:00]
津田沼ですか?
ここは南口の区画整理に合わせて周辺の開発も盛んなようですね。
千葉工大の裏に新たに500戸の財務省住宅が建設されるようです。
またJRの社宅も建て替えるらしいですよ。
45: 近所をよく知る人 
[2008-01-31 00:31:00]
つくばエクスプレスの柏たなか駅前に以前より扶桑レクセルのマンション建設予定地の大きな看板があった場所が昨日あたりから看板が外れ、ショベルカーが入ったが・・
いよいよここも開発か?
46: 近所をよく知る人 
[2008-01-31 00:37:00]
>京葉線もしくは総武線沿線でお願いします。

すまん見落とした・・
47: ご近所さん 
[2008-01-31 16:57:00]
地元の新浦安ネタです。
新日本建設のエクセレントシリーズがアルファグランデ弐番館の横にできます。
野村が日の出の日航社宅のテニスコートを買い取り、億ション建設予定。
以上
48: 匿名さん 
[2008-01-31 18:41:00]
※ 当初のJR津田沼駅南口土地区画整計画だと ※

JR総武線で都心まで電車で約30分の場所で、JR総武線沿線では唯一の大規模農地と言われている.1970年代に市街化調整区域と農業振興地域に指定されたため、開発が制限されて農地ままになっていたのだ.しかし、実際に耕作されている農地は全体の半分ほどしかなく、農業を続けてきた農家の高齢化や後継者問題が背景にある.関係する200人ほどの地権者がJR津田沼駅南口土地区画整理組合を結成する動きが出てきている.

過去には、スポーツ施設やテーマパークの計画などもあったが、習志野市の計画では住宅地と公園になる予定で、7,000人規模の街になりそうだ.ゾーンごとの構成になり、JR津田沼駅周辺の複合型サービス地域、次のゾーンに高層、中層住宅地、そして谷津5丁目に近いゾーンに低層住宅地と集合農地を段階的に低くなるように配置する.

JR津田沼駅のサンペデックがある地区を600%、ユザワヤがある地区を400%の指定となっていることから、建築物の制限を高層、中層住宅地の容積率を300%と200%とし、1ha当たりの計画戸数を200戸から240戸とする.具体的には、20階規模のマンションが2棟と10階程度の中層マンションが十棟ほどになりそうだ.計画しだいでは、幕張ベイタウンや新浦安マリーナイースト21クラスの住宅地になる可能性もある.

*以上、記事サイト引用*
49: 匿名さん 
[2008-02-01 17:59:00]
50: 匿名さん 
[2008-02-01 18:00:00]
51: 匿名さん 
[2008-02-01 18:04:00]
あ、JR津田沼南口の広大な開発の件であります。

着実に動き始めてるようです。

あとはディベロッパーのプロジェクト発表待ち。

前述のサイトはコマめにリサーチしているので面白くなってきました。
53: 匿名さん 
[2008-02-05 12:43:00]
こんなにマンション建てて、需要はあるんだろうか・・・?
これから人口減っていくのに・・。
54: ご近所さん 
[2008-02-05 12:57:00]
前原西の奥にダイヤパレス建設予定地があります。
でも、近所の住民から反対運動をくらっていてのぼりがいっぱい建ってます。
あんなところにマンションが出来て誰が買うのだろう?
もしかしたら全部賃貸?
55: ご近所さん 
[2008-02-05 13:01:00]

ダイヤパレスじゃなくてダイアパレスでした。
失敬(^^)
56: 匿名さん 
[2008-02-07 15:48:00]
津田沼開発 新ネタ(南口商圏復活 番外編)

http://blog.livedoor.jp/vivit2008/archives/50717063.html
57: 匿名さん 
[2008-02-07 15:57:00]
JR津田沼駅南口開発は、幕張ベイタウン、新浦安マリーナイースト21、港北ニュータウンあたりをモデルケースにしているようです。

http://www.edita.jp/m-bay/one/m-bay8198353.html
58: 物件比較中さん 
[2008-02-08 00:16:00]
津田沼の南口開発がとても気になっている者です。
今年中には売り出しが出来るのでしょうか?
結構、このプロジェクトは年月がかかっているみたいですけど。
59: 購入検討中さん 
[2008-02-11 01:08:00]
こんばんは!

船橋の北口周辺から塚田、夏見台辺りでまだ売り出していないマンションはありますか?
あと、夏見6丁目辺りの何かの跡地がマンション建設に取り掛かっているみたいなのですが、誰か情報を知りませんでしょうか?(この前通りかかったら、工事車両が入って土掘ってました)
よろしくお願いいたします!
60: 周辺住民さん 
[2008-02-11 04:55:00]
>>59さん
北口周辺では海神を含めて数件で計画やすでに建設に入った所がありますが、
もし今すぐではなければ、旭硝子跡地のプロジェクトの内容が、
今年の5〜6月頃(旭硝子の株主総会付近)に発表されるみたいなので、
内容を確認してからでも良いかもしれません。
今の段階ではどの様な施設(商業・住居・工場・その他)何になるのかわかりませんですけど。
61: 匿名さん 
[2008-02-11 09:32:00]
>>59

>船橋の北口周辺から塚田、夏見台辺りでまだ売り出していないマンションはありますか?

場所を限定指定なさってるので、北口の状況を良くご理解の上で探してらっしゃるとは思いますが、夏見物件を以前真剣に検討した者として、コメントさせていただきます。

・もし通勤にバス利用を考慮されているのなら、雨の日の朝のバスは、混雑はもとより道路渋滞もひどく、お勧めできません。船橋北口に集中してしまう作りも問題ですが、片側1車線の夏見小室線(288)も問題です。朝、ミーティングや顧客訪問の約束があるような場合、とってもストレスが溜まります。時として、市場通りとの交差点手前で下車して1km弱を傘をさして徒歩でJR船橋駅に向かうという事態を考慮しなければなりません。

・車を週末のドライブや買い物に利用する方の場合、船橋北方面は、お勧めできません。はっきり言って、道路事情は決して良くありません。
62: 匿名さん 
[2008-02-11 13:31:00]
新検見川と幕張駅の間の約5800平米の土地にヴェレーナ幕張町の看板がありました。
平成21年9月完成。
10階建て。
日本総合地所かな。
63: 匿名さん 
[2008-02-11 13:37:00]
千葉って、どの沿線が希望とかくらい書いたほうがいいよ。
64: 周辺住民さん 
[2008-02-11 17:49:00]
NO2さんの土地のことだと思いますが・・

津田沼駅南口、四谷大塚の隣にライオンズマンションが建ちます。
住戸数は忘れたけど、9階建、H20,8月工事開始、H22年竣工とたしかありました。
2年くらい前に売り出していた駅前のライオンズより駅に近いし、土地の形もよいし、
高値になるんですかね〜
65: 匿名さん 
[2008-02-12 18:02:00]
66: 匿名さん 
[2008-02-12 18:05:00]
67: 匿名さん 
[2008-02-12 18:10:00]
JR津田沼南口開発ネタ (番外編:Morisia津田沼)

http://blogs.yahoo.co.jp/horinkey/40201943.html
68: 匿名さん 
[2008-02-12 18:15:00]
チョット一息、JR京葉線海浜幕張駅北口に2つの商業施設が2008年3月OPEN ! ネタ

http://blog.livedoor.jp/vivit2007p2/archives/51215374.html
69: 賃貸住まいさん 
[2008-02-16 08:32:00]
前スレとかぶりますが、津田沼徒歩圏内で検討中。
今出てるマンションも見に行ってますが、直感的には妥協でいいかな?とも思ってましたが、じっくり考えると希望条件に合わない部分がクローズアップされてきて悩み中。

スレ見てると津田沼は大規模に変わりそうですね。それだけ大規模な建設ラッシュがあれば、価格もまく交渉すれば、それなり(適正価格)に落ち着きそうな気もしますね。

今年中だと住宅控除があり、金利も安いまま(これだけはなんとも動向は読めませんが)なんで買いだと思ってましたが、腰を据えたほうがよさそう。

ということで、津田沼情報については、皆様情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
70: 匿名さん 
[2008-02-16 12:33:00]
津田沼住人です。南口開発地区の農道を毎日の通勤で利用しています。開発地区を縦断する工事用道路が出来あがってます。過去数十年、ほとんど変わることがなかった習志野1中前の畑の風景が、今後数年で大きく変わるのでしょう。楽しみです。

津田沼の良いところ:
・東京まで快速で30分。近い。
・朝の通勤時間帯、快速始発が割と多い。10分では微妙だが、15分並べばまず座れる。
・すべての快速下りが津田沼までは行くので、どの快速に乗っても帰れる(ただし、通勤快速は津田沼を通過。でも通勤快速は本数非常に少ないので、影響はほとんどない)。津田沼止まりもそこそこ多く、先の稲毛や千葉は、結構かったるい。
・地歴も、悪くない。住宅地として、大きな欠点見当たらない。

津田沼の悪いところ/不安:
・開発地区から357や主要道路に出るのが、ちょっと不便かも。道路整備がちゃんと進めばOKでしょうが。
・サブプライム/米国経済失速による世界経済失速不安が冷や水となって、ここのような大規模開発全体への先行き不安。ここの開発が5年くらい前に始まっていたら、とってもすごいことになってたのにと、少し残念。武蔵小杉並というのは言い過ぎかもしれませんが、そのくらいのポテンシャルを秘めている場所と感じてます。
71: 匿名さん 
[2008-02-16 15:02:00]
津田沼がダメになるなら千葉県内の他開発はその前に全てダメですよ
その位、類を見ない立地と近隣インフラを誇る場所だと思います
津田沼と日建が手がける海浜幕張の北側は間違いないでしょう
他は微妙ですね
それと津田沼は武蔵小杉にはならないと思います
習志野市政の傾向考えれば自明です
中層高品質で押してくると思いますよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる