千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-12 22:10:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?

562: 匿名さん 
[2008-09-26 13:11:00]
必死すぎて泣けてくる。
563: 購入検討中さん 
[2008-09-26 13:35:00]
泣け泣け!
買えない悔しさに咽び泣け!
564: 561 
[2008-09-26 14:03:00]
私は別に、新浦安住民でも、検討者でも、もちろん営業でもありませんよ(苦笑)
マンション購入の際にも、新浦安は対象外でした。

値段が高いのもありましたが(無理をすれば購入可能な程度の資金力はありです)、我が家が購入にあたって優先した条件と新浦安という町は、全くかけ離れていたので。
ただ、これは我が家のケースであって、それは一般的な新浦安が街としての価値とは全く関係ないと思っています。

昔から新浦安には友人もいますし、買い物やその他の用事で今も時々新浦安に行くので、私の眼から見た、新浦安の人気の理由みたいなものを書き込んでみただけです。

もちろん、バス便・京葉線の東京駅以外へのアクセスの悪さ・物価の高さ・埋立地といったマイナス面もわかってますよ。
+と−を我が家の基準で秤にかけて、新浦安を候補からはずしたくらいですから(笑)
ただ、新浦安は、ある一定の人たちにとっては何物にも換えがたい魅力のある街だろうな、と思っています。
565: 匿名さん 
[2008-09-26 15:41:00]
新浦安の良い点は、それは埋立地であり湾岸道路により県内の他の町と隔離されてることが
大きいです。
566: 匿名さん 
[2008-09-26 16:43:00]
別に隔離されてる訳じゃないでしょう。
狭いので車で10分走れば江戸川区に出てしまい、5分走れば市川市に出てしまいます。
埋め立て地なので1から作れるという事と、狭いからお金をかけても色々出来るという事は有る気がします。

車に乗っているとすぐ市外に出てしまう、狭くて退屈な街だと思った事も有りましたが、マンションがどんどん建ち人が増えて活気が出て、道がどんどん繋がって公園が整備されて行くにつれ、他の街には無い良さを感じるようになりました。

新浦安は本当に小さなジオラマみたいな街ですが、ちょっとした幸せを日々感じる不思議な街です。ディズニーのお祭り空気も影響してるのかもしれません。

でも見方を変えたら、毎日のように花火が上がる、作り物の様な変な街なのかもしれないですね。
567: 周辺住民さん 
[2008-09-26 16:56:00]
新浦のProとConの意見はそれぞれわかりますが、
千葉の他の土地と比べて、
新浦安海沿マンションが千葉で最も下がりそうだとはとても思えない。
他にもっと下がりそうなところがあるように思います。
たとえば、
568: 匿名さん 
[2008-09-26 17:10:00]
新浦安、特に駅遠マンションは、バブリ方が大きかった分損を被る危険性が高い。
絶対額も大きい分損失額も大きくなる。

中学生でも分かることだが。
569: 匿名さん 
[2008-09-26 17:12:00]
CNTとか木更津とかは下がったところで、損失の額など知れている。
570: 匿名さん 
[2008-09-26 17:46:00]
建物はどんな立地にあろうと必ず減価する。
隣に同じ新築ができたら設備も日々進化し間違いなく新築が高い。
土地は流動性に左右される。
土地が高いところは流動性が高いから、高い評価を受けた結果。
地価の長期下落傾向が予想されるなか、
地価が高いところが価格維持する確率は高くなる。
一方、中古で高額物件を買う層は限られるので、
中途半端な高額物件は中古価格を維持しがたい。
新築6〜8千万円の物件が価格維持が厳しいのでは?
571: 匿名さん 
[2008-09-26 18:44:00]
もう下がったという意味ではプラウド新浦安
大量売れ残りで値引きされている
新浦安は概して、全国住宅地でも一、二を争うほど地価が上がったので
これからのバブル崩壊でつらい思いを味わうことになる
572: 匿名さん 
[2008-09-26 19:38:00]

バブル崩壊ねぇ。
あんた、高校生?
80年代のバブルを知ってるかい?
転がしだよ、転がし。血で血を洗う、そりゃ日本中がどうやって一山当てるかでギラギラしてたよ。
現在は引きがあるエリアが少々値上がりしたに過ぎない。
安易にバブル崩壊などと言って欲しくないね。
573: 匿名さん 
[2008-09-26 19:47:00]
バブルで痛い目を見た人なら新浦安のバス便マンションなんて怖くて買えないでしょうね。
574: 匿名さん 
[2008-09-26 19:51:00]
わかんねえやつだな。
この程度のことでビビるの温室栽培の20代だな。
バブル、バブルと騒ぐなや。
575: 匿名さん 
[2008-09-26 20:20:00]
わかんねえのはおまえだろ。
おまえ50代のおっさんか?
576: 匿名さん 
[2008-09-26 20:31:00]
就職氷河期世代は金銭感覚固いらしいですね〜。
なんか旅行とかも行かないらしいし。
その世代が所帯持って家族旅行もしないので、旅行会社も厳しいって言ってました。
家なんか買わないんでしょね〜。
もしくは安〜いホッタテ小屋みたいなのなら買うのかな〜?
577: 匿名さん 
[2008-09-26 20:38:00]
バブルはいい事も悪い事も色々有りましたね。
面白い時代だったけど、不動産では結局損しました。
でも懲りずに買い替えとかもしたりして、結構楽しくやってます。
痛い目にあっても挫けてられないですよ。
人生チャレンジで楽しく生きなきゃね。
578: 周辺住民さん 
[2008-09-26 23:41:00]
>>これからのバブル崩壊でつらい思いを味わうことになる

これはどういう事か? 根拠がないですね。
売却価格が頂点に達した時に決断したからこそ、スムーズに住み替えが出来た。

それと今だに『バス便』と言っているが、浦安市はバス便王国と何度言うたら
わかるのでしょうか…。
また埋め立てに関しても叩いているが、羽田の沖合展開工事でのサンド・ドレーン
工法で地中の水分を排水する様なヘドロを埋め立てたるよりは随分マシです。
ビッグバードはその様な地盤の上に建っているのを御存知ですか?
浦安の大規模マンションの殆どは敷地内の地盤改良工事を施されている。

また『新浦安』と書くのも、この命名のいきさつを知らない人は勘違いしている。
埋め立てはもっと陸側の地下鉄東西線浦安駅周辺からあった。中町も『新浦安』
に入っている。美浜こそ最も地価が高い場所であるのを市民以外はあまり知らな
いだろう。
579: 匿名さん 
[2008-09-26 23:56:00]
新浦安の旬は過ぎたように思います。
もうまともな土地がないですし
バス便が不人気なのは事実です。
駅前物件に住んでいる初期移民の方々はリスクを
とったリターンを売却価格の高値推移で得ていますが
10年前の裁判を考えれば上がりやすく下がりやすい
新浦安特有の特殊集合住宅街の相場が数字になって出ています。
これからは幕張や津田沼でしょう。
市川、浦安の地価は天井に当たったようですが
津田沼あたりは今年も地価が上昇してますね。
580: 周辺住民さん 
[2008-09-27 00:22:00]
>>579

>>バス便が不人気なのは事実です。

そんな根拠はどこにあるのか?

『おらが街が一番!』

を他所に押し付けて何が楽しい?

>>これからは幕張や津田沼でしょう。

駅前の建物を潰して市川の様に再開発出来ればの話だが…果たして出来るのか?
総武線はそもそも古いため線形が悪い。特に亀戸〜平井の急曲線、小岩辺りにもある。
鉄道インフラの古さはどうしようもない。
581: 匿名さん 
[2008-09-27 00:26:00]
長銀の持ってた不動産なんて、50%以上下落したよね。
都心の一等地抱えていた不動産業者も潰れたし。

バブルの頃なんて、東京通勤圏にマンション購入するって、夢のような話だったよな。
CNTや野田線沿線ですら億の世界。
でさらに金利も高かった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる