京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

すごくはやくに決まってきてますが
どうなの?

購入を考えたのですが
ちょっと高くて
リビングが狭くない?かな〜????
駅近くは魅力的なんだけどな〜。

[スレ作成日時]2005-08-21 19:41:00

現在の物件
メゾンドール上新庄ベルプリモ
メゾンドール上新庄ベルプリモ
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新4-24-1
交通:阪急京都本線上新庄駅徒歩4分

メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?

76: 匿名はん 
[2006-06-13 21:22:00]
うちも具体的なことは今月中くらいに決めればいいと思っていたので何もしていませんでした。
内覧会は平日になってましたね。その日に休むのは難しそうなので日を変更したいと思っています。
それと案内が12日にきて返事は15日必着とはちょっとタイトですね。
77: 匿名はん 
[2006-06-22 10:56:00]
内覧会は、仕上げの最終確認の場であるとともに、マンション竣工後、新しい我が家と初めて対面するうれしい時間であるともいえる。だからこそ、アラを見つけて「ダメ出し」をするだけでなく、今後の暮らしをイメージしながら、楽しくチェックしたい。

ttp://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050323/index.html
78: 匿名はん 
[2006-06-22 21:02:00]
葬儀会館もうできてるの?
79: 匿名はん 
[2006-06-24 17:13:00]
出来てるよ。
中古本屋・処方箋薬局の並びです。
反対の旗も撤去され、何事もなかったようになっています。
80: 匿名 
[2006-06-25 02:31:00]
もっと、地域一丸となって、反対してほしかっかですね。
81: 匿名はん 
[2006-07-03 21:20:00]
>80さん
 ごく近くに住んでいる者です。
 反対する理由は何でしょう?地域住民のBBSでも一時話題になりましたが、
 葬儀会館ができたところで私たちの生活に何ら影響するとは思えません。
 葬儀に参列する人達が私たちに迷惑かけると思いますか?
 子供の教育においても死という事についてきちんと教えることができますし
 特に問題は無いと思います。

 反対運動をしている人達は、なぜ反対しているのかよく理解できませんでした。
 看板には「こわいぞ〜」とか偏見を煽るような事を書いていましたが。
 実際、近所の人達の殆どは「誰が、何のために」やっていたのか判らず、
 反対運動は無視同然だったように思えます。


 むしろ、周辺住民の迷惑を顧みず、悪臭や騒音を放つ飲食店の方が問題。
 最近、そっちの方が目に付きます。
 ま、お客さんの質によるのかも知れませんけどね。
82: 匿名はん 
[2006-07-05 12:43:00]
80とは別人ですが私の意見です。
まず、マンションの価格の半分くらいは【土地代】という事と、葬儀場建設は法的に何ら問題ない事をふまえておいてください。

葬儀場建設のデメリットは【土地価格の下落】と【賃貸相場の下落】が、マンション住民にとってはあります。これはいたる所で問題になったりしますのでご存知の方もいるかもしれませんが、人間購入を思案する際に【葬儀場・火葬場・墓地】などの言葉があると、如何に【法的に問題はなくても】購入に対し気分的な部分でブレーキが掛かります。
この為間接的ですが、結果的には土地代が安くなり賃貸率が下がるとされています。

「このマンションって最近の新築マンションより高いね」と思いますが皆購入しました。
それは、設備に関しては特に豪華ではありませんので、違うのは土地代であります。

この割高部分が入居前に少し減ったのでは?と考える方がいるという事ですね。
当然悪臭や騒音を放つ飲食店なども影響しますよ。
83: 匿名はん 
[2006-07-05 12:44:00]
続きまして報告ですが、7月4日商談会参加してきました。

感想としては、仮想の数千万より財布から出す数十万円は高く感じますね。
保健や引越し費用、その他諸々、思っていた以上の気分的ダメージですね。

とりあえずこれでほぼ決まったのかな?という感想ですが、内覧会が最後の山場ですね。

参加されなかった方は【後日郵送】にて書類が届くそうです。
ローンの種類変更・保健会社の変更などしない場合は特に問題なさそうな内容でしたので、今までに決めた事を変更する。用意されている保健会社と違う所と契約される方は、注意が必要ですね。(ローンなどは担当者と直接話すようになると思います。)

ちなみに参加しても、そこで書類を受け取って、それを返信するって事が多いですよ。
出不精な私はその場で記入して手渡しが合っていましたがね。
84: 匿名はん 
[2006-07-16 21:41:00]
購入者です。
7月4日の説明会には都合があわず不参加でした。
後日、駐輪場の抽選結果と住所の案内が来ただけで、その後はおとさたなしです。
事前にローンの契約変更は連絡して書類のやりとりをやっていました。

>83さん
保険とは火災保険のことでしょうか?

そろそろ引っ越し業者もさがさないといけませんね。
案内に入っていた業者にも見積依頼をしましたが・・・
できるだけ安いところにお願いしたいですね。

入居がせまってきてるのですが、何もきまらず結構あせってきてます(笑)
85: 匿名はん 
[2006-07-17 22:05:00]
83です。

そうです。保険は火災保険と家財保険です。
その他がインターネットの申し込み、電話の申し込み、ケーブルテレビ(これは入らないと思います。)です。

引越しについてですが、すでに日程を申し込んでいるのであればOKですが、平日はわかりませんが、週末については私が予約した時点で、9月中は最終週土曜日しかあいていませんでしたので、業者を使用しるのであれば見積もりよりも先に引越しの日を決めて管理会社(わたしは他業者を使用しますが、エキスパートという指定業者に申し込みました。)に申し込まないと、他業者に依頼することができないと思いますし、10月以降になってしまうかもしれませんので、予約は先にしてくださいね。
86: 匿名はん 
[2006-07-18 22:56:00]
84です。

デベからは何も連絡がないのでとても不安です。
いまに始まった事ではないのですが、どうも対応が遅い気がします。
担当が営業から替わるとこんなもんなんですかね?

引越しについても他の業者もあたっておいたほうがいいのでしょうか?
(一応、指定業者以外も見積する旨で回答しました)
家賃との兼ね合いで9月末までに引っ越すつもりでいるので・・・
87: 匿名はん 
[2006-07-19 00:12:00]
引越しについては、9月の平日はまだ空いていましたが、週末は埋まっていました。
エレベーターが一つしかないので、指定業者(エキスパート)が専用で使い、他業者の場合は指定業者が作業をしない日しか作業できないような言い回しの説明でした。
ですので、引越しの期限がきまっているのであれば、引越し可能な日を調べることをお勧めいたします。
また、個人で運んでくる分にはいつ来ても良いとのことでしたので、私は近所からの引越しですので、大型荷物以外は自分で運ぼうと思い、他業者に依頼し、引越しする日をエキスパート(管理会社?)に指定しました。
88: 匿名はん 
[2006-07-24 16:18:00]
ここで聞いてよいのか解りませんが、車の乗り換えで広い駐車
スペースが必要な方いませんか。

当方マンション契約時はワゴン車に乗っており、高さ制限の為1F
の大きいスペースの駐車場を契約しましたが、コンパクトカーに
乗り換えの為広い駐車スペースが必要なくなりました。

駐車スペースの交換が出来るのかどうかはわかりませんが、
2F・3Fと交換希望の方がいましたら管理会社に問合せてみたい
と思います。

こういった話をこの掲示板でおこなっているのかわかりませんが、
検索した所、この掲示板のみ可動しているようですので宜しくお
願いいたします。
89: 匿名はん 
[2006-07-29 20:26:00]
内覧会の日時変更の案内が来ました。
9月9日(土)です。
やはり働いていると月初の平日はつらいですよね。
変更できてよかったです。
ところで、みなさんは内覧会では内覧会業者にお願いしますか?
頼むとなれば結構な出費となりますね。
安心料と割り切るべきなのでしょうか?
90: 匿名はん 
[2006-08-02 09:32:00]
安心料ですね。4万数千円で依頼しました。
一戸建てと違い比較的チェク項目は少ないようですが、素人(初めて購入)よりは安心できると判断しました。知り合いもいませんし想定器具とか持っていませんしね。
91: 匿名はん 
[2006-08-02 20:51:00]
>90さん
結構お安いですね。私がインターネットで探していたところは5〜6万くらいしてました。
もしよろしければご紹介いただけませんでしょうか?
92: 匿名はん 
[2006-08-03 13:29:00]
91さん
貼っておきますね。
土曜だと同じ値段ですね。
http://pronome-kansai.com/
93: 匿名はん 
[2006-08-03 23:41:00]
>92さん
ありがとうございます。
早速検討します。
94: 匿名はん 
[2006-08-30 14:22:00]
エキスパート以外の業者で引越しされる方いらっしゃいますか?
荷物の量によっても違うと思いますが、土日の午前便でおいくらくらいの見積もりが出ましたか?
95: 匿名はん 
[2006-08-31 19:42:00]
平日なので参考までに。
冷蔵庫・テレビ・洗濯機・ベット・食器棚(大)(中)・たんす(大)(中)・ピアノ・三段ボックス4個・収納ケース10個・ダンボール20個にて6万円。エアコン1万円(取り外し・取り付け1台)
合計7万円でした。土日で2万円程度あがったと思います。(インターネット上だけですので、正確ではありません。)
想像していた以上に安くてびっくりです。
私はまだ引越しの日程がきまっていません。
6日の内覧会で引越し日の予約を入れようとおもっています。
96: 匿名はん 
[2006-09-02 01:27:00]
>95さん
エキスパートでの見積でしょうか?
97: 匿名はん 
[2006-09-08 12:22:00]
いよいよ入居が近づいてきましたね。
みなさん、内覧会はいかがでしたか?
98: 匿名はん 
[2006-09-09 07:38:00]
内覧会に行ってきました。
部屋の中は概ね問題ありませんでしたよ。
ただ、当日どしゃぶりの雨が降っていて、機械式駐車場と建物の間の通路あたりに
すごい水たまりができていたのが気になりました。
あの水たまりは駐車場利用者には邪魔になるような気がして心配です…。
99: 匿名はん 
[2006-09-09 20:26:00]
今日、内覧会に行ってきました。
部屋の出来はなかなか良かったですね。
うちは内覧業者をお願いしたのですが指摘事項が25項目弱でました。
全部直してくれるとのことで再内覧会が来週になりました。
モデルルームマジックなのか廊下の幅が狭く感じたのは気のせいなんでしょうか?
100: 匿名はん 
[2006-09-10 23:49:00]
9日に行ってきました。
数箇所の指摘をしてきましたが、殆どがクロスの汚れ(継ぎ目)とフローリングの汚れ。
再度クリーニングをしてもらえれば解決する程度でした。

しかし、自分で選んだプランでしたが部屋狭いですね・・・。
99さんも書いていますが、モデルルームは廊下もリビングも効果的に鏡を使っていたように思いますので、姿見や装飾鏡を効果的に使用したいと思っています。(予算があれば・・・。)
101: 匿名はん 
[2006-09-20 12:36:00]
100です。
再内覧会いってきました。
残念ながら再度指摘箇所があり再々内覧会予定です。

購入してしまうとなぜか【悪い】所ばかり目についてしまいますね・・・
自転車止めの上段は結構きびしい・・・。下段の人ラッキーですよ。
102: 匿名はん 
[2006-09-20 17:56:00]
入居が近付き、引越し準備で日々クタクタになっています。
皆さん、引越しで出る粗大ゴミはどうしましたか?
区役所に電話したところ10月23日まで引き取りは無理との返事で業者を紹介されました。
直前でどうしようか悩んでいます。
103: 匿名はん 
[2006-09-24 22:17:00]
ついに引渡しがありましたね。
ちょっと駐車場が狭くて入庫しづらいです・・・(笑)
うちは来週の土曜日に引越しで、準備にてんやわんやしています。
今日は事前にバルコニータイルを敷いたのですが、1時間ほどで結構自分でやれました。
価格もオプション価格の1/3程度に納まり見栄えもバッチリで大満足です。
104: 匿名はん 
[2006-09-25 08:55:00]
エレベーター大混雑です。住人は優先的に使えますがね (^^)v
自分でフローリングコートしてみました。結果は・・・
値段が安く付くぶん仕上がりは妥協する事が多いですね。それでも満足ですが。

確かに駐車場危険ですね。
一番に柱にぶつけてしまいそうです。
105: 匿名はん 
[2006-09-27 10:31:00]
引越し準備で筋肉痛(TT)
29日から入居です。皆さんよろしく。
106: 匿名はん 
[2006-10-07 19:14:00]
入居しました。片づけがたいへんです(T_T)
ダンボールに中身&行き先を書いていたのですが、引越業者はそんなことはお構いなしにダンボールを積んでいき中身がわからなくなってしまってます。しかも床が・・・(T_T)
もうちょっと考えてほしかったですね。
107: 匿名はん 
[2006-10-11 08:31:00]
106さんへ。
床に傷?それは修繕して欲しいですね。
こんなQ&Aがあったので転記しておきます。直すのは基本らしい。
私は共有部分の傷(通路やエレベーター)が気になるので、全体の入居が終われば管理人と相談するつもりです。

ケース14 新築の家の床に傷を付けられた
新築の家に引越したが、荷物の搬入の時に、引越し業者が荷物を床に落としてしまった
せっかくの新築の家の床に傷がついた 保険をかけていたので、床の修理をし、見た目は直ったが、気分的に良くない
コメント14 きちんとした養生が必要
新築の家への引越しというのは引越し業者も神経を使う きちんと養生をしなくてはならないが、この場合、養生はどうだったのだろうか 荷物を落として傷が付いたというのだから、養生が不完全だったのではないだろうか こうした破損の場合は元通りに復旧するのが原則になっているが、新築の家だから「慰謝料がほしいくらいだ」という顧客の気持ちも十分わかる
新車の納車の際に誤って傷をつけてしまったカーディーラーの話を聞いたことがある このカーディーラーは購入者に知らせずに修理に出したことが後で分り、車の購入そのものが中止になった カーディーラーにしたら修理したらいいだろうと思ったのかもしれないが、車のオーナーにしたら新車の傷は単なる傷では済まされなかったわけだ

引越し市場より。
108: 匿名はん 
[2006-10-15 08:39:00]
駐車場を借りている方、入出庫時大変ではありませんか?
この駐車場狭すぎだと思います。
109: 匿名はん 
[2006-10-15 11:19:00]
>>108
確かに。横幅1800の車はつらい。
小さい車に買い換えた方がいいかも。
車庫入れ苦手なひとは。
110: 匿名はん 
[2006-10-16 09:06:00]
私は小さい車なので問題ありませんが、確かに大きい車は
切り替えが大変そうですね。

駐車場といえば空き状況の案内でていましたね。
結構あいているものです。
駅近なので手放すという選択もあるのですが・・・。

111: 匿名はん 
[2006-10-25 02:41:00]
今後の金利上昇も考えると車を手放すのは賢明なのかも知れませんね。
我が家も考えてます。
出し入れしにくいですし・・・

この掲示板もっと盛り上がればいいですね(^ー^)
112: 匿名はん 
[2006-10-27 21:49:00]
引渡し後、1ヶ月程たちますがみなさんの室内の状況はどうですか?
うちは一部分のフローリングが割れたような音がしてしまい結構気になってます。
その他、問題になるようなことはありましたか?
113: 匿名はん 
[2006-10-31 09:04:00]
フローリングと言えば、継ぎ目の引っかかり(段差)や盛り上がり(しなり?)が気になりましたが、ラグやじゅうたんを敷いたので現在は気にはなりませんが、入居の時は見落としていましたね。
あと壁紙の継ぎ目が乾燥してくると目立つといわれていましたが、少し目立った箇所があったので白くぬりました。
個人的にはマンション内の引越し用の養生も気になりますし、引越しの際に出来た共有部分の破損(色落ち)などが気になっています。あと自転車置き場の使用方法ですね。
長々とすみません。
114: 匿名はん 
[2006-11-01 11:16:00]
上下や両隣の音や声なんかは
気になったりしないですか?
私の気にしすぎかなぁ・・・^^;

115: 匿名はん 
[2006-11-01 22:32:00]
今日、郵便受けに大末建設からの通知が入ってましたね。
不具合のクレーム受け付けていたなんて知りませんでした。
入居1ヶ月たつので私はアンケート等があるのかと思っていました。
ダメもとで管理人に言ってみるつもりです。
116: 匿名はん 
[2006-11-03 19:27:00]
114さん。
今まで賃貸の薄い壁で過ごしてきたので、私的には全くきになりません。
自分が立てている音を逆に下の階の人に聞いてみたい感じです。

115さん。
わたしは引渡しの時にチェックした項目の不具合がいまだ修繕されていません。
この項目が修繕されるまでは以後継続して対応すると連絡がありました。
あとダメ元ではなく、完全にクレーム受付期間ですので遠慮なく言えばいいと思います。
117: 匿名はん 
[2006-11-03 19:32:00]
細かい話ですが・・・
自転車置き場のスライドドアのストッパーと言うんでしょうか。
最大に開いたときに止まらなくなり、自転車を押してでる間に閉まってしまい不便になりましたね。
防犯のためにストッパーの機能をとったのかもしれませんが、皆様どう思いますか?
118: HID 
[2006-11-10 10:15:00]
本当に駐車場が入れにくくて困っておりますなんとかならんかねぇ
119: 匿名はん 
[2006-11-11 13:03:00]
いまさら広くならないので駐車場はあきらめるしかないですね・・・
室内の不具合も近々いってみます。
120: 匿名はん 
[2006-11-14 11:53:00]
118さんへ。
組合ができればこんなアイテムの相談もできます。

http://www.mitani-sekkei.co.jp/index.htm
121: 匿名はん 
[2006-11-27 22:32:00]
設計変更でピクチャーレールを取付したのですが、レールが壁の端から端まで敷かれたためワイヤーを増やすことができません。これっておかしいですよね?あとで増やすことができるという話だったので2個しかつけなかったのですが・・・
こうゆうクレームは判明した都度、管理人へ言ったほうがいいのでしょうか?
内覧会時になかった柱のキズなど他にも緊急を要さないことがちょこちょこあるのですが、6ヶ月点検時まで待ってまとめて言うべきか?
122: 匿名はん 
[2006-11-27 23:05:00]
ピクチャーレールがどのように設置されてるかにもよりますが、レール自体を取り外すことができるのであれば、増設は可能ではないでしょうか?(埋め込みの場合は無理と思われます。)
あと、管理人さんは基本的には共用部の管理をしてますので、通常は専有部の不具合は売主(施工会社の場合も有り)に連絡するのが、一般的です。しかし入居後の傷については、責任の所在がはっきりしない為に対応してもらえないと思います!6ヶ月点検等の点検は契約時にあるアフター基準みたいなもので対応するので、一般的にはクロスのはがれとか建具の反りとか、サッシの動作不良みたいなものを対応すると思います
123: 匿名はん 
[2006-11-29 09:00:00]
ピクチャーレールの種類が不明ですが、基本的には後入れタイプがあります。
差し込んで90度回すと固定されます。
http://www.withart.co.jp/wag-goods-hanging-art02.html#ln-3315
124: 匿名はん 
[2006-12-04 08:58:00]
住宅ローン控除の確定申告をしましょう

http://www.jyukou.go.jp/support/navi/buy/step38.html
125: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7715/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる