千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. パークタワー船橋
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-02-02 10:15:00
 削除依頼 投稿する

パークタワー船橋のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークタワー船橋でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

パークタワー船橋

     
 
所在地:千葉県船橋市本町1丁目2814番(地番)

パークタワー船橋口コミ掲示板・評判

541: 匿名さん 
[2007-09-23 01:04:00]
>540
格安物件でも無いので購入者は良識ある大人が大半だと思います。
つまり、こんなところで聞いても本当の答えは出てきませんよ。
契約者であれば知らぬが仏。検討者であれば自分で直接聞き出すしかないでしょ。まさかここで仕入れた情報でMR行って『匿名掲示板でXXX万円引きって聞いたんですけど』って伝えたら、『あぁ、ハイハイ』となるとでも?
542: 匿名さん 
[2007-09-23 08:40:00]
今回と10月頭の連休で完売しそうですね。
今の状態は売れ残りではないでしょう。
543: 匿名さん 
[2007-09-23 12:53:00]
まぁさすがに最上階北向きは簡単には売れないかもしれないが、(金額的に)特殊だしそれくらいはしょうがないかな。
544: ご近所さん 
[2007-09-23 18:29:00]
テナントはまだ発表になってないんですね。
いいお店はいるといいなー
545: 契約済みさん 
[2007-09-24 16:51:00]
レジデンシャルの方のお話では、
楽器屋さん、セブンイレブン、お菓子販売店、NTT-Docomoショップ、
薬局、診療所が入る予定とのことです。
546: 入居予定さん 
[2007-09-25 14:44:00]
はじめまして。
最近、購入したものです。
皆様よろしくお願いいたします。

そろそろ内覧会ですよね〜担当さんには「日程が決まり次第ご連絡いたします」といわれたんですが、早く日にちだけでも教えてほしいです。
547: 契約済みさん 
[2007-09-26 00:29:00]
テナントそうなったんだ
てかそんな情報、契約者には連絡ひとつよこさないんだね

お菓子販売店ってなんだろ
ドコモショップはいるんだ

なんだか収益性とか無視してると思うのは私だけですかね?
548: 契約済みさん 
[2007-09-26 00:33:00]
住居以外に、余計に管理費・修繕費取られるんじゃなかったっけ、ここ
入居者の、というより管理組合の意思によっては店舗変更もありえるのかな。再開発物件だから無理なんだっけ
549: ご近所さん 
[2007-09-26 02:22:00]
テナント情報サンキュです〜
ゴハン屋も入ってほしいところですが、水回りがいるようなのは×なのかな。
スタバや本屋が入ると活用度いいんだけどな。
薬局は、斜め向かいに福太郎いるしマツキヨじゃないだろうし、どこだろう。
550: ご近所さん 
[2007-09-26 02:55:00]
お菓子屋さんって
まち○かですかね?
551: 匿名さん 
[2007-09-26 07:20:00]
ハイソな船橋なのですからピエールエルメでしょう。
552: 契約済みさん 
[2007-09-26 07:44:00]
重要事項説明で、下記説明を受けました :
管理組合は①全体管理組合②住宅管理組合③店舗管理組合、の3種類あり、一般の居住者は①と②に加入することになる。
テナントに関しては、最初のメンバーについては三井不動産も関与することができるが、それ以降は店舗管理組合が決めることになる。

一般居住者でも、①を通じて、テナント選定についてある程度のチェックができるのではないかと思います。
553: 匿名さん 
[2007-09-26 07:51:00]
ドコモショップですか?
不穏な動きですね〜〜
交差点向い側の廃墟NTTと福太郎の区画が同じく複合タワマンになるような気がしてならない。元々ドコモショップはあそこにあった。廃墟にしておく理由はもはや一つ。
554: 匿名さん 
[2007-09-26 10:35:00]
>>553さん
薬局が福太郎で向い越してきたら更にやばいですね。
何か動きがある知れません。
あと本町通りの図書館から少し大神宮寄りで、
一部建物の取り壊しが終わり現在仮囲いをしてますが、
更に隣の建物の解体も始まりました。
やはり跡地はマンションですかね。
555: 契約済みさん 
[2007-09-26 13:19:00]
>546
内覧会の日程は、すでに決まってると思いますが。
ちなみに、私の所は来週にあります。
556: ご近所さん 
[2007-09-26 16:15:00]
跡地は
建築上マンションは建てられないのでは・・。
557: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:18:00]
物件概要、残り5戸になりました。
558: 入居予定さん 
[2007-09-29 23:37:00]
物件概要 いよいよあと3戸ですね。 最上階のオクションは最後まで売れ残りでしょうか。 早く完売して欲しいものです。
559: 契約済みさん 
[2007-09-30 22:29:00]
今日でマンションギャラリーは閉鎖ですね。
10月中旬から、建物内モデルルーム案内会開催予定だそうです。
560: 契約済みさん 
[2007-10-05 23:02:00]
内覧会は一通り終わったかと思いますが、皆さんいかがだったでしょうか。私ももちろん行きましたが、室内は多少の1、2箇所のキズと汚れ程度で、致命的なものは全くありませんでした。付いていただいた担当者は相当きっちりしていました。
561: 契約済みさん 
[2007-10-06 01:38:00]
私は平日がどうしても休めなかった為、今週末に内覧会です。あまり大きな問題も無い様で、ちょっとほっとしてます。実際に時間はどのくらいかかったのですか?お済の方、よろしければ様子を教えてください。お願いします。
562: 入居予定さん 
[2007-10-06 10:22:00]
私も昨日内覧会に行ってきましたが、8箇所程度の汚れがあった程度でした。品質管理には相当力を入れているのを感じました。
正味所要時間は1.5時間程度+個人的な採寸などに30分程度でした。
563: 契約済みさん 
[2007-10-06 22:41:00]
561です。お返事ありがとうございました。本日、内覧会行ってまいりました。560さん、562さんと同じく指摘箇所は少なく満足のいく仕上がりでした。そうそう内覧とは別の話ですが、マンションから出た瞬間に3人の営業さんが寄ってきました。新聞屋さんと家具屋さんでしたね。レジデンシャルの袋を持っていると狙われるみたいです。
564: 入居予定さん 
[2007-10-07 12:11:00]
わたしは、新聞契約の面倒が省けて良いと思いました。
565: 契約済みさん 
[2007-10-07 18:25:00]
私も内覧会行ってきました。
みなさんと同じように、室内は大きな問題はありませんでした。

大した問題ではないのですが、エレベーターちょっとしょぼくないですか?
あくまで見た目なのですが、どこかの雑居ビルのエレベーターと
変わらない感じがしました(扉とか色とか)。

こんなふうに思ったのは私だけですかねぇ。
566: 契約済みさん 
[2007-10-07 21:41:00]
内側の壁を覆っていたフェルト生地(?)は養生のためで、いずれ剥がすと担当者が言ってました。外側の扉はあまり気にしていませんでしたが、さすがにあれは気になったもので。まあ剥がされたところで洒落た内壁が現れるかどうかは分かりませんが。
567: 入居予定さん 
[2007-10-09 15:10:00]
内覧会では、ほとんど問題なく仕上がっていますね。
引っ越し荷物の搬入は日通に頼む予定でそれほど心配していないが、購入した大型の家具や大型の家電の搬入がいささか心配です。(引っ越しと同時に行うこととしていますが)皆さん、どうしますか。
568: 入居予定さん 
[2007-10-18 17:25:00]
ついに残りあと二軒になりましたね。

私も内覧会に行きました。管理人室が外から見えないのは何故か質問したところ、三井不動産レジデンシャルのご担当は、新聞なんか読んでると
格好悪いからです、との説明でした。ちょっとおかしいなと思いました。

尚、内覧会の最中に付近一帯が停電しましたが、緊急発電装置が作動し、
非常用エレベーターがちゃんと動いていました。

入居が楽しみです。
569: 入居予定さん 
[2007-10-18 21:25:00]
外から見えないということは中からもみえないということで、危険が見落とされやすい気がします。
だいたい新聞なんて読んでていいの?
570: 入居予定さん 
[2007-10-20 17:10:00]
残りは、1LDKと億ションですね。
571: 匿名さん 
[2007-10-20 21:29:00]
億ションはしばらくは難しいかな・・・
572: 入居予定さん 
[2007-10-20 22:14:00]
どんな店舗(伊藤楽器の他)が入居するのか知っている方がいれば教えてください。 本当にセブンイレブンも入るのでしょうか?
573: 入居予定さん 
[2007-10-22 08:23:00]
セブンイレブン、伊藤楽器(2階には教室)、お菓子のまちおか、診療所2件(耳鼻科、皮膚科)調剤薬局 ときいています。
574: 匿名さん 
[2007-10-22 08:36:00]
まちおかは千葉初出店ですね
575: ご近所さん 
[2007-10-22 12:58:00]
あとドコモショップですね。
576: 契約済みさん 
[2007-10-23 00:05:00]
残1!!
577: 契約済みさん 
[2007-10-23 09:13:00]
>576さん
残り1戸になりましたね。
でも苦労しそうな1戸が残ってしまいました。
とにかく早期完売を祈っています。
578: 入居予定さん 
[2007-10-26 16:44:00]
残りがまた2戸になっていました。結局売れていなかったのですね。
いつになったら完売するのでしょうか?不安です。
579: 契約済みさん 
[2007-10-27 22:58:00]
今日、一番駅側にドコモの看板入れてました。もうすぐですね。
580: 契約済みさん 
[2007-10-29 17:53:00]
普通まいてからHPかきかえてほしいですね、残戸数
契約前に断りきちゃったのね
てか入居前の完売はもうなさそうですね

そろそろ引越し準備でもすっかなあ
581: 入居予定さん 
[2007-11-07 20:58:00]
ここの近くにクリーニング屋さんはあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
582: 入居予定さん 
[2007-11-07 21:23:00]
あらら、残戸数が3になってますね。
新たに505号室が出てます。
583: 銀行関係者さん 
[2007-11-07 22:43:00]
直前に契約解除はよくある事です。
584: 匿名さん 
[2007-11-07 22:58:00]
最上階の億ション買おうかかなり前向きに検討しています。
船橋近辺で探していたのでうすが、プレシアタワーは最上階でも7600万程度で仕様も低く、パス。ここは最上階は広いのであとは内装を少しいじればかなりよさそう
586: 入居予定さん 
[2007-11-08 09:04:00]
クリーニング店は、交差点の向かい側付近にありましたよ。それ以外にも数件あったような。。。
587: 入居予定さん 
[2007-11-08 19:42:00]
>586さんありがとうございます。

クリーニング屋さんさえあればいうことなしです。
スーパー、薬局、本屋、レンタルビデオにと何でも揃って
ますからね♪

入居が楽しみです。
588: 匿名さん 
[2007-11-09 21:02:00]
いちかわからのくら替え?
残り3戸中、億ションが先に売れた。。。
589: 匿名さん 
[2007-11-09 22:18:00]
伊藤楽器さんは17日にグランドオープンみたいですね。
http://www.itogakki.co.jp/event/2007/e1117_grandopen/index.html

それと、ルナパークの「ルナ」は、船橋中心市街地が「海を生かした街づくり」に取り組んでいることから、海や砂浜を連想させる「月」から来ていたのですね。
http://www.funayomi.com/000funa1027runa.html
590: 匿名さん 
[2007-11-09 22:27:00]
>584さん

最上階を検討とはとても尊敬いたします。
ここを買える人はかなり限られますのでできれば購入してくれるとうれしいです。
591: 匿名さん 
[2007-11-09 22:55:00]
もう売れたみたいですよ。
592: ご近所さん 
[2007-11-15 17:12:00]
早々に入居した方いますか?
引越状況はどうですか?
593: 入居予定さん 
[2007-11-15 21:14:00]
今日、鍵をもらってから寄って来ました。引越しはやってましたね〜。エントランスが広くないから搬入は手間取ってました。まあ、日通さんもすぐに慣れて段取りは良くなるでしょう。自分は引っ越す前に家電品の納品をしますが、納品日の引越し状況を事前に確認しておいたほうがいいですね。引越しのスタートに当たるといつまでたってもEV回ってこないですから。
594: 入居予定さん 
[2007-11-15 21:18:00]
私も鍵を引き渡して貰ってから行ってきました。
ただ、リビング関係のオプションを頼んでいて、その工事日と被ってしまっていたので、部屋に入ることは出来なかったのですが・・・。
引越しもそうですが、593さんのおっしゃる電化製品などの納品や、リビング関係の納品と被ると、作業が遅延する可能性もありそうですね。
(今日もEV二基とも貨物用EVと化してましたし・・・)
595: 入居予定さん 
[2007-11-17 19:42:00]
夕方見に行ってきました。

今日は、ルナパーク船橋(商業施設)のグランドオープンなんですね。
7−11(特売のおにぎりがほとんど売り切れていました)、
おかしのまちおか(行列ができていました)、
ドコモショップ(店頭で大道芸をやっていました)、
伊藤楽器以外は(笑)、どこも盛況でした。
まあ、伊藤楽器も楽器屋さんとしては、盛況なのかもしれませんが。

マンションの方は、明かりがついていたのは、4、5軒でしょうか。

あと、京成船橋駅とフェイスビルが2Fデッキでつながりましたよ。

以上、ご報告でした。
596: 入居予定さん 
[2007-11-19 00:24:00]
本日、購入物件のワックスがけにいったのですが、
あやしい「浴室訪問」がありました。
いかにも管理会社から派遣された風の作業員の姿をした男が、
「浴室の清掃方法についてご説明します」
といって現れました。突然のことで、主人との連携プレイならず、
浴室に侵入されてしまったのです・・・。
名札もなく名刺もなく、なんとなくあやしい!という感じだったのですが、
24時間換気の大切さを訴え、換気扇およびフィルターの清掃の仕方を説明し、
バスエプロンを外して、内部の防カビの大切さと3日に一回の内部清掃をお勧めし、
去っていきました。
その後説明書を見たところ、「浴槽エプロンははずさないように・・・」
との記載があり、3日に一回の清掃って・・・とぼんやりしています。
3日に一回の清掃は大嘘だったわけですが、それ以外はいたって普通。
特に何の営業もされませんでした。

このような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、これから入居される方もお気をつけ下さい。
(なんの被害にもあってはないと思うのですが、心配ですので)
597: 匿名さん 
[2007-11-19 09:58:00]
我が家にも同様の方が来て、主人が三井の方と勘違いをして室内に入れてしまいました。
名刺も無く、身分も明かさないまま上がり、浴室のバスエプロンを取り外し始めました。
「このタイプはバスエプロンは外さないように」と説明書に書かれていたのを思い出し
不審に思いお帰りいただきました。
しばらくは様々な訪問販売があると思いますので、気をつけようと思います。
598: 匿名さん 
[2007-11-19 19:47:00]
>596さん

それは浴室の説明に来たふりをして盗撮するためのカメラを仕掛けていったなんてことはありませんか。とんかく気をつけてくださいね
599: 入居予定さん 
[2007-11-19 22:17:00]
怪しい『浴室訪問』は、第六感でお断りしました。
管理人さんに報告しておけばよかったと思いました。

一方、アイフォンをいじっていたら勝手に防犯モードになり、外出して
帰宅した際に、図らずも警報が鳴り、直ちに管理人室から連絡があり、且つ、管理人さんと・総合警備の方が来てしまいました。申し訳なくも、すばやい反応に感心しました。
600: 購入経験者さん 
[2007-11-20 16:32:00]
>>596さん
盗聴器設置の有名な手口です。
もし室内にあげてしまったのであれば、盗聴器/盗撮機の確認を勧めます。

新築訪問業者には2種類あって、
・押売業者として不要品(とは言えないですが)を売る
・押売でない優良業者のフリをして不審機械を仕掛ける
があります。
前者は古くからあり周知されて来たので、
たとえ室内に侵入できたとしても注文しないという防衛手段が浸透してしまって
儲けにならなくなったので後者の手法で稼いでいるようです。

他のみなさんも気をつけて下さい。
601: 入居予定さん 
[2007-11-20 19:49:00]
我が家も浴室訪問ありました。
やはり三井とは関係なかったのですね。
不覚にも入れてしまったので、盗撮は心配です。娘は18才ですし、業者に頼んで盗撮機のチェックしてもらうことにします
602: 匿名さん 
[2007-11-21 18:39:00]
盗撮気をつけるようにしたいと思います
他に同様の手口に合われた方いますか?
607: 匿名さん 
[2007-11-25 19:06:00]
ところで完売したのでしょうか
608: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 14:51:00]
パークタワー船橋の住民版スレッドはもうあるのでしょうか。
609: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 23:34:00]
ご存知の方、教えて下さい。
新聞を取りたいんですが、部屋までもってきてくれる特約店みたいなのってありますでしょうか??
情報お願いします。
610: 匿名さん 
[2007-11-29 04:15:00]
>>609
セキュリティーの問題で無理でしょう。
611: 購入検討者 
[2007-11-30 01:03:00]
ドコモ、お菓子屋、コンビニ、楽器店以外は何が入居するのでしょうか?
612: 匿名さん 
[2007-12-01 10:22:00]
仕方ないのかもしれないけど、テナントには
がっかりですね。
614: 匿名さん 
[2007-12-01 21:12:00]
三井のリハウスから中古情報がチラシで出ましたね。
13F南側角部屋70平米台でで59百万円ですか・・・
転売目的とはいえ、やや暴利感が・・・皆さんどの様にお考えですか?
616: 入居予定さん 
[2007-12-02 09:48:00]
13F南西角ですか。遠くに海が見えるのかな?この商業地で正面のビルが見下ろせるのでいいですよね。私は引越し前なので毎週末に行ってますが、へんなセールスは会っていません。平日だけなのかな?話は変わりますが、立体パーキングの入り口部に屋根がほしいです。悪天候のとき、できれば傘を差さずに中に入りたい。
617: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 00:05:00]
目の前の歩行者信号音うるさくありませんか?
子供が朝から泣くのですが。
なんとかならないのでしょうか???
618: 匿名さん 
[2007-12-04 19:50:00]
>614 
 はたして転売目的でしょうか?
 オプションがかなりついていましたが・・・。(タンクレストイレ・食器棚・収納付三面鏡etc)
619: 周辺住民さん 
[2007-12-05 11:57:00]
>617
自己中としか言いようが無い。。。
事前の現地調査不足。
なにより何のために音がなる信号になってるのかわかってないんじゃないかと。
障害者、老人は早朝から街中を出歩くなってことですかね。

そもそも防音カーテンや寝る部屋を変える等、手段を講じてから言ってるんでしょうかね。


まず、赤ちゃんがぐっすり眠れる静かな環境がいいのであれば、繁華街の物件を選んだこと自体が大間違いだと思いますが。

近所で障害者を家族に持つので聞き捨てならないと思って書き込ませていただきました。
620: ご近所さん 
[2007-12-06 07:17:00]
>619
まあそんなに言わなくても・・・。
>618の気持ちもわからなくはない。健常者と障害者が共存できる町にするのがベストですよね。音が大きければ問題ならない程度に少し弱めるなど提案してみれば良いのでは?
621: 匿名さん 
[2007-12-06 13:23:00]
問題ならない程度って誰を、何を基準に?
自分は619じゃないですが、マンションの駐車場のゲートの注意音とかならいざしらず、信号の音を小さくしたいっていうのは、勝手以外なにものでもないんじゃ。
うっかり言っちゃった617は、なんとか自分でできる防御策を頑張ってもらうとして、正論をきいたあとに共存できる町とか言える620は、なお認識が低いですね。

大きな交差点の真ん前であるということは、工事中からわかっていたことです。
排気ガスや騒音等をどこまでふせげるかは、事前に説明なかったんでしょうか。
622: 匿名さん 
[2007-12-06 15:33:00]
>>617さん
買う前にこのスレをよく確認するべきだったね。
No61さんがその件についてちゃんと教えてくれているよ。
623: 匿名さん 
[2007-12-06 22:12:00]
視覚障害者のための誘導システムの開発でのヒアリング調査で少数ながらうるさいとの回答がありましたね。人それぞれ考えがありますよ。
624: ご近所さん 
[2007-12-07 00:01:00]
>>619は正論?617は自己中?
自分の家前も音の出る信号機ですが、正直気になります。でも障害者の為必要ですから我慢しています。ただ>>619が障害者、老人は早朝から街中を出歩くなってことですかねって言っていますが、では深夜はどうして鳴らないの? 近隣住民から騒音苦情が出され、だから停止しているのです。
自分の都合だけで書いている619も自己中ですよ!

この件は今後、24時間環境騒音に対応しての自動音量調節システムや電波や赤外線を利用したシステムも開発されるようです。
625: 621 
[2007-12-07 01:31:00]
目の不自由な人は音が頼りで、交差点は危ないからこそすがるような思いで利用してるはず。
深夜に一人で出歩く事はまずないだろうから、県や警察は音を消す事をみとめたんでしょう。
これは、目の不自由な人側も譲歩できる判定でいいと思います。
でも日中の音を下げられると困るという619の主張は、しごく真っ当なんじゃないですか。
耳も悪いのかもしれないし。
足の悪い人から杖を奪うような話でしょう。
さらにボリュームをあげろって言ってるなら自己中と言われてもしょうがないけど、元々あるものなんだしね。

視覚障害者のための誘導システムというのが早く整備され、音が小さくても安心してわたれる環境になればいいですね。
626: 周辺住民さん 
[2007-12-08 02:47:00]
既に付いていたものに対して、後から入ってきてうるさいからどうにかしろは無いんじゃないかってことなんですけどね。

事前にわかることじゃないですか?歩行者信号の音がなることなんて。
今までその音で助けられてきた人が居るわけですよ。
そう言うことまで考えて言ってるんでしょうか。

目が見える見えないという問題だけでなく、今はぐずってる自分の子供が出歩くようになったら、その音で助けられることだってあると思いますよ。
627: 匿名さん 
[2007-12-08 03:03:00]
まぁいうなれば、部屋の中までこんなに響くと思わなかったという事ですよね。
信号の音は結構聞こえますよと営業さんが言えば購入に悩む人が増えたのは確実で、あえて言わなかったのだとすれば三井の責任。
二重窓で防ぎきれない音(高音とか電子音)についてって、どこまで説明義務があるんでしょうね。
628: 周辺住民さん 
[2007-12-09 14:06:00]
>>617さん

近くの別のタワーマンション住人です。
高層階だけど聞こえるよ。部屋の中まで交差点の信号音が。

でも、気にしない人だけが、市街地中心部に住んでいいと思うんだよね。
説明はないっていうけれど、契約直前の重要事項説明書に何となく書いてあるよ、絶対。もういっぺん読み返してごらん。

シッカリ読まされて、サインした以上、
>>617 さん
あなたの負けです。

売却して、船橋市北部のバス便マンションに引っ越されることをお勧めします。
629: 購入経験者さん 
[2007-12-16 01:16:00]
音の気になる原因は窓側の24時間換気口を開けているからなのでは?
630: 購入検討者 
[2007-12-21 00:03:00]
ここ完売したの?
631: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 22:52:00]
すいません。ご存知の方、教えて下さい。
「Wiiの有線接続」に関してです。
前のマンションでは、光を使っていたので、
ケーブル⇒ルーター⇒Wii
という形で繋げていたんですが、このマンションではそのつなぎでうまくいかず・・・・。
どうすればいいのでしょうか??
もし、ご存知の方、お手数ですが、教えて下さい。宜しくお願いします。
632: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 01:34:00]
そのルーターはどのような設定をしていますか?
私はWiiを持っていませんが、無線LANルーターを設置しています。
これを設置した経験から言うと、このマンションは使用できるIPアドレスを各戸に固定で割り振ると言う珍しい(?)方式のため、ある程度知識がないと設定が難しいのではないかと感じました。
633: 匿名はん 
[2008-01-01 21:36:00]
入居者ですが、ネットマーク??からきた書類をなくしてしまいました・・・。
すいません、カスタマーサポート等の番号を教えて頂けませんでしょうか??
新しくVISTAのPCを買ったのですが、なぜかうまく接続できず。。。困ってしまっています。
本当に申し訳ないですが、ご存知の方、教えてください。お願いします。
634: 入居済み住民さん 
[2008-01-03 08:26:00]
633さん

ネットマークスBB総合窓口 03-5425-6838
パソコンの設定など技術的なお問い合わせ 0120-933-840 help@nmbbm.jp
635: 匿名はん 
[2008-01-03 09:28:00]
634さん

年始のお忙しい中、ありがとうございます。
助かりました。連絡してみます。
636: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 13:05:00]
船橋祭りで沢山の方々が当マンション周辺で食事・飲酒・喫煙された結果、
共用部分の波をあしらった自慢のタイルがしみだらけになってしまい、とても悲しいです。

特別なクリーニングが必要であれば、是非やって欲しいと切望しているところです。
637: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 02:04:00]
まったく同感です。
いくら開放している部分とはいえ、あのような使われ方は少々目に余ります。
27日夜などはエントランス前を陣取って宴会をやっている輩がいました。
外出から帰宅するためエントランスへと近づく私に、「見知らぬあなたがなぜ私たちに近づいてくるの?」といった感じで注目されました。
いったい何を考えているのやら。
638: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 23:38:00]
ゲストルームの使用率が、めちゃめちゃ低いと思うんですが、使用についてのアンケートや値段を下げたりとか検討してないんですかねぇ。

あと、せっかくタワーパーキングも空いてるんだし、ゲスト用に貸し出し(有料でも可)てもいいんじゃないですかねぇ。

どうなんでしょうか?
639: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 10:15:00]
空いている駐車場の利用を来客用に使用したらどうか?という件については既に理事会で検討されてます。
管理人さんにそれとなく聞いてみてください。

要望があれば、要望書を管理事務室または理事会のポストに入れれば、理事会で検討してくれると思いますよ。現に要望出されてる方もいるみたいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー船橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる