三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-15 15:17:00
 

掲示板もついにPart8になりました。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、10月末からいよいよC棟の入居もスタートします。D棟E棟のご検討者の方々、購入予定の方々、パークシティ柏の葉キャンパス 一番街のご近所の方々、契約済みの方々、そして入居済みの方々、みんなでいろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
もちろん煽りはスルーです。

よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米

[スレ作成日時]2008-10-11 16:16:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8

2: サラリーマンさん 
[2008-10-15 23:44:00]
いよいよ明日16日C塔の入居ですか?
入居された方感想聞かせてください
3: 匿名さん 
[2008-10-16 00:01:00]
高層階は、見晴らしよさそうですね。
4: 物件比較中さん 
[2008-10-16 01:37:00]
ここか、おおたかの森でマンションか一戸建てで迷ってます。ここに決めた理由を教えていただけるとうれしいです、参考にしたいと思います。
5: 入居予定さん 
[2008-10-16 07:56:00]
一戸建てで駅前物件は難しいので視野にありませんでした。

徒歩5分以内にあるマンションで、景観重視の街づくりの考えに賛同した結果、購入に至りました。
今はららぽーとしか無い様な場所ですが今後の展開が楽しみです。
6: 匿名さん 
[2008-10-16 09:09:00]
おおたかの森は既に物件単価が前年比20%以上下落と週刊誌に出ていました。柏の葉はかろうじて前年比+数パーセントです。あちらは、ジメッとひて暗い印象。こっちは、明るくてカラッとした印象。TXから見たら一目瞭然です。
7: 匿名さん 
[2008-10-16 09:16:00]
物件自体も魅力的ですが、ここは将来性あると思います。
アーバンデザインセンター(UDCK)のホームページをまず見てみて、プラスして今国際医療センターや京葉銀行が建築されている街区の開発計画を見るといいと思いますよ。
私は近々入居で、内覧を終えていますが、実際に部屋に入って、購入を決断してよかった!と思いました。柏市の景観重点地区ですから、街並みも綺麗になること間違いなしです。
8: 匿名さん 
[2008-10-16 09:39:00]
戸建は転売難しいし、防犯上も今一、メンテナンスにお金掛かる。駅近接マンションはどんな時代も資産価値は残ります。但し、駅5分以内だけに焦点絞らないと
9: 匿名さん 
[2008-10-16 13:37:00]
今週末、近くの柏市公設市場でまつりがあります。来週末は東大柏キャンパスの一般公開があります。いずれも、柏の葉キャンパス駅からシャトルバスが出るよ。自転車もOK。夏の田中御輿まつりも大盛況でした。ららぽでも定期的に芸能人が来るし、祭りやイベント好きの人は是非、同じ住民になりましょう。
10: 匿名さん 
[2008-10-16 22:41:00]
あたまがカラッ・?
11: 匿名さん 
[2008-10-16 22:45:00]
>あちらは、ジメッとひて暗い印象。こっちは、明るくてカラッとした印象。TXから見たら一目瞭然です。

こういう比較の書き方やめませんか?荒されるいいカモになるのが分からないですか?
同じTX線で、おおたかはダメだけど柏の葉は大丈夫ということはありえないと思います。
相変わらずこういう事を書く人がいまだに居て、がっかりです。民度問われますよ。
12: 匿名さん 
[2008-10-16 23:01:00]
>11さん
釣られちゃ駄目ですよ。あたかもここの住民の振りをして書き込み、ここの住民やこの物件のイメージを悪くしようとしているんだと思います。スルーが一番
13: 匿名 
[2008-10-17 00:58:00]
>04さん
E棟を契約したものです。ご参考になれば

駅近1分
三井に住まうという見栄
自分のツボにはまったその外観
広い3m超のバルコニー(ソラリウム)

割高だなとは思いましたが、いい物件にめぐりあえた!って思っています。
14: 匿名さん 
[2008-10-17 01:10:00]
以前トイレがオート洗浄じゃないと書き込みがあったのですが、今日鍵を受け取り部屋に入ったら、トイレは自動で水が流れましたよ。
正直今日まで知らなかったので嬉しい驚きでした。

以前のその書き込みは住民ぽく書かれていたのですが、前述にあるようなりすましている人がいるんですね。あまり鵜呑みにしない方がいいと思います!
15: 匿名さん 
[2008-10-17 02:27:00]
トイレは自動洗浄です(^O^)/
16: 匿名さん 
[2008-10-17 07:06:00]
>>04さん
おおたかは高いです。戸建ては注文建築でかなり立派な家ですが、友人は昨年7千万
くらいかけてました。値段が違うと比較は難しいです。
17: 匿名さん 
[2008-10-17 11:19:00]
>14
オート洗浄は気をつけないと。使用後に流さなくていいからその癖がついて外出先や他人の家を訪問した時流さないままトイレを出てしまい、後で他人に見つかった時物凄いヒンシュクを買います(当たり前だけど)特に子供の場合いじめの対象になりますので要注意です。便利を追求すると不便になる、の典型ですね
18: 匿名さん 
[2008-10-17 13:32:00]
確かに気をつけないとですね。
ただ、オート洗浄のオンオフの切り替えができたので、もし自分で流すくせをつけさせたいなら、オフにしておけばよいですね。
19: まもなく入居 
[2008-10-17 19:14:00]
>14さん

以前書き込みがあったのは、オート洗浄かどうかの質問ではなくて、便座のフタが自動で開くかどうかの質問だったと思います。
そういう意味では 残念ながら自動ではありませんが・・・

我が家は転居はもう少し後ですが、仕事終業後に早速部屋を見てきました。
内覧会は当然ながら昼間なのでわからなかったのですが、昨日は夜だったので南側の夜景を見ることが出来ました。土地柄あんまり夜景には期待していなかったのですが、想像していた以上に灯りが灯っていて綺麗でした。

入居が楽しみです。
20: 検討中さん 
[2008-10-17 20:00:00]
11さん
釣られてしまうようですが、06さんのお話もあながちデタラメとは言えないと思いますよ。
当然このような表現方法はいけないと思いますが。
TXでも各駅間で評価の浮き沈みは生じると思います。でも、将来的には沿線全体が活気ある街になるといいですね。
不動産の評価は個人差が大きいので、このような掲示板での情報は少し参考にする程度がよいと思います(以前から度々言われていますね)。
21: 匿名さん 
[2008-10-17 22:08:00]
他のスレは、もっと物件価格に敏感です、単価の情報は飛び交って、みんな少しでもいい条件を
探っているというのに、そんな優等生の発言をしてオブラートに包んでいる時期ではありませんよ。TX沿線で開発初期の段階で世界金融危機に見舞われるのは不運ですが、それならば、消費者はもっとアンテナを張り、目を曇らせてはいけません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる