三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54
 

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5

878: 入居済みさん 
[2008-03-31 14:52:00]
870さん、私も同感です。事前に親戚の三井不関連の人に評判確認して購入決めましたが、ここは、買いですよ。やはり、
丁度1週間暮らしましたが、造りは、しっかりしています。
設備も問題ないです。天上高があるのとベランダや外廊下の広さで値段の割りに高級物件に感じます。コストパフォーマンス良いですね。都内の狭い物件より飽きが来ないと思います。
隣家の音も、今のところ全くしません。
いろいろとタワー棟か板状棟かの議論ありましたが、
タワー棟でもそんなに不利さは感じないでしょう。
ゆったり設計で建てられていますからね。
なにせ、土地はもともと三井の土地だから、土地取得にお金が掛からない分、建物にお金は少しは余裕もって廻せますからね。設計・施工はグループの三井住友建設だしね。
周辺も147、148街区開発(辻中病院、京葉銀行その他)以外にも宅地造成、地盤補強工事が進められています。UDCKの街つくり予想図のように発展していくことを望んでいます。
現状でもTXあるので、不便は全く感じませんがね。
郊外のキャンパスシティを満喫できています。
折から柏の葉公園の満開の桜が歓迎してくれています。
今後はパークシティー理事会などで交流していきましょう。
駐車場には、近隣ナンバー以外に全部で14〜15種類見えますね。都内組みも結構見えますし、三井ブランドのネームヴァリューでしょうか?
早速、親戚や友達呼んで、共用棟キッチンでホームパーティー開く予定です。
879: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 15:21:00]
24時間換気システム寒いよ〜。なんとかしてくれ。。。
皆さん、寒くないですか?
全熱変換方式に変えたい。。。
880: 匿名さん 
[2008-03-31 15:29:00]
そんなに「買い」の物件なら、どうして完売しないんだろう?
すごく不思議です。
柏市のやる気のなさや、三井の開発が三郷に力を入れてここが
後ろ手になっているのを検討者は感じ取っているのだろうか。

隣の物件スレは他の悪口や批判はほとんどないのに、ここは
いつまでたっても近隣物件の悪口と自分の買った物件の過大評価な絶賛ばかり。
郊外のキャンパスシティを満喫って、ただ近隣に大学があるだけだと思うのですが
具体的にどのような事を満喫してるのか教えてもらえませんか?
881: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 15:35:00]
880さんのような方には、教えられません。
先ず、日本語を勉強してからにしてください。
前にCMでありましたよね。それが人にものを尋ねる
・・・・?
ご近所でないことを祈ります。
882: 匿名はん 
[2008-03-31 15:46:00]
そんなに「買いではない」物件なら、どうしてパスしないんだろう?
すごく不思議です。
883: 契約済みさん 
[2008-03-31 15:52:00]
880さん。
そらー新しいモノが好きだからに決まってるじゃないですか!
これからどんどん施設が新設していくワクワク感。
くたびれた商店街が駅前に無いのが最高。
でもって駅から数分の近さ。
千葉県だからこその駅前でこの価格帯!
お陰で、家具・家電に数百万円注ぎ込めます♪
新しく緑の多い街でゆとりの生活。
都内生活ではローンばっかり大変でなかなかこうは行きませ〜ん。
884: 匿名さん 
[2008-03-31 16:35:00]
人気がない商品には、悪口も出ず、無関心なので議論もおきません。

880さんに対してコメントしても、これまでと同じこと。
いちいち相手しちゃだめですよ。スルーでいきましょう。
885: 契約済みさん 
[2008-03-31 16:40:00]
↑あ、あと駅前のタワー型ってところもポイント。
この物件で、構造云々だったらB棟、D棟が買いなのは判るけど、眺望と間取りを重視したらやっぱりタワーになりました。
低層マンションでいいなら別にこの物件に固執しなくても?とは確かに思いますが。
価格の割に良い買い物したと思ってます。
886: 匿名さん 
[2008-03-31 16:45:00]
では1つよろしいでしょうか?

このマンションのスレッドはハッキリ言ってマイナス要素を一切認めないとは言え、反響はイイ。

しかし、同じ柏の葉の冠をつけてる他者のマンションのスレッドは可愛そうなくらい反響はナイ。
前述にも誰かの発言がありましたが、魅力ある街だったとしてもココ以外のマンションは何故に鳴かず飛ばずなのでしょう?

そこに何か不自然さを感じ得ないのです。
ここだけなんです、異常に盛り上がっているのは。
887: 匿名さん 
[2008-03-31 16:51:00]
いや、何故って。
他の物件ご覧になれば判ると思うのですが。
不自然もなにもココがダントツなのは素人目でも判りますがな。色んな意味で。
888: 匿名さん 
[2008-03-31 17:11:00]
確かに異常に盛り上がってますね。
マイナス要素を一切認めない住民?デベ?が、異常に反応しているので。
そして、近隣物件スレは他の悪口や批判はほとんどないのに、ここは
いつまでたっても近隣物件の悪口と自分の買った物件の過大評価な絶賛ばかりだと
いうのも、盛り上がっている原因の一つでしょう。

人気がない商品には、悪口も出ないという意見もありますが、ここの住民板は
なぜか全然もりあがってないですが。そちらでは、人気あって満足度が高い物件は
書き込みが少ないらしいと言ってますねw 矛盾してると思いませんか?
889: 住民さんA 
[2008-03-31 17:12:00]
引っ越して一週間たちました。一言でいって、「すばらしい!、最高です」
駅近い!ベランダ広くて眺望抜群!近隣音気にならない!設備も使いやすい、特にミストサウナ最高(後のベランダでのビールも格別)。

色んなマイナーの書き込みなど何の気にもなりません。
もう一度。ここはコストパフォーマンス最高で、お勧めです!
890: 匿名さん 
[2008-03-31 17:19:00]
なんか不自然なんだよな…。
この違和感はなんだろう?ハイテンション人が多いのかな?
もっと冷静になって入居してみた感想の本音を話してもらいたいですね。
891: 匿名さん 
[2008-03-31 17:23:00]
新しいオモチャが手に入ったらテンション上がるの普通じゃない?
冷静な意見はもう少し時間が経たないと出てこない気がします。
893: 匿名さん 
[2008-03-31 17:29:00]
他物件と比較って…具体例上げて評価したらそれこそ他物件に喧嘩売る事になりそうで心配です。
894: 匿名さん 
[2008-03-31 17:37:00]
892さんに同感です。検討者は押し付けの主観的な感想は、はっきり言って求めてないです。
他の物件と比べてどこを評価をしているのか客観的な感想をお願いします。

今までのような近隣他物件の悪口ではなく、冷静な比較なら他物件に喧嘩売る事にはなりませんよ。
それができる人とできない人がここにはいるようですが。
895: 匿名さん 
[2008-03-31 17:46:00]
「どうしてもこの柏の葉に住みたい」「できればパークシティで契約したい」
これは分かるんです。

でも価格など条件が見合わないから、他の柏の葉物件で妥協。って人も少なそうなんです。
私ならどうしてもここに住みたいと思ったら少々駅が離れても他社を検討するが、この柏の葉はそれが無さそうなんです。私なら他で契約したとしたらその板で盛り上げ隊になるけどそれが他の柏の葉物件では無いんです。

ここでは将来的に魅力のある街を皆創造するけど、何故にここだけがこんなにも盛り上がるんだろうと思っただけです。他では何故語られないんだろう。
896: 匿名さん 
[2008-03-31 18:04:00]
>895
 柏市のやる気のなさ の一言につきるのではないかと。
最近の市場の不況下で、ここの今の計画段階のものが
どこまで開発進められるのか少し不安です…。
現時点では、隣の方が開発が進んでいる感があるからか、
隣駅の物件は色々話題あがってます。
897: 入居予定さん 
[2008-03-31 18:07:00]
率直に言えば、三井の物件だから買った。
ここが同規模のマンションでも三井じゃなかったら買ってなかった。
正直、柏の葉に興味は無かったけど、駅前の三井物件としては割安感があったから。
再開発地区であるという期待は後からついてきた感じ。これが全て。
だから他の近隣物件はまったく比較検討していない。(別地域の物件とは比較したが)
898: 匿名さん 
[2008-03-31 18:24:00]
897さん。886=895です。

やっぱりそう考えてる人が大多数なんでしょうね。
街の開発云々は付加的なもので三井だから。。。多いんでしょうね。
だから三井ありきで、他社の柏の葉物件の検討なんて考えられないんでしょうね。
なんとなく分かったような気がします。
899: 匿名さん 
[2008-03-31 21:08:00]
日経に(土曜日かな?)マンションに付加価値って特集で三井がマンション内に医療施設誘致ってあったけどこれってここ、はっぱ街のことかね?
900: 購入検討中さん 
[2008-03-31 21:15:00]
駅1分で三井でこの価格はそりゃ魅力でしょ。環境も悪くないしね。
901: 入居予定さん 
[2008-03-31 21:15:00]
三井だったからというより、これだけ大きな開発ができる企業は三井を含めて
限られますよね。
私は、セカンドハウスになるマンションを探していたのですが、これほどいい
マンションは他に見当たりませんでした。
条件としては、駅に近いこと(近ければ近いほどよい)。20階以上の眺望の
いい部屋。余計な出費なので安いにこしたことはないこと。など
駅前のタワーが3000万円台からあるマンションなんて他にありますか?
再開発地域の駅前マンションは結構ありましたが、価格はここの1.5〜2倍
はしますよ。まあ、TXならでは物件ですね。
しかも、2.65メートルの天井高と奥行き3メートルのバルコニー。
特に、これだけ広いバルコニーは、他に探しても見当たりません。
最後に、三井のブランド。
三井ブランドと、私にとってポイントが高い物件でありながら、同時期に発売に
なっているTXの他物件と同じかむしろ安い価格設定 は本当に好条件でした。
対抗する物件としては、今後に計画されている西側のツインタワーですが、
それまで待てませんでした。
柏の葉の将来の開発計画は、おまけです。
今後、不景気になってマンション需要が今よりもっと冷え込んでも、柏の葉の
計画が順調に進めば、今の価格では買えないでしょう。
仮に計画が頓挫しても、駅前の立地だけは不変です。
902: 購入検討中さん 
[2008-03-31 22:24:00]
いずれにしてもD棟、E棟の販売に興味があります。
特に郊外物件が厳しさを増す中、これまでのA、B、C棟より高額になるであろう
同物件が順調に販売できたとしたら、三井ブランドは確かなものといえるかも。
903: 購入検討中さん 
[2008-03-31 22:41:00]
そのためには都内組みを取り込むことですね、都内から比べればこの物件は割安ですから。
①ららぽをまともにすること
②マンション内テナントをおしゃれな魅力あるテナントにすること
③住所を柏の葉にすること
④柏市がここをおしゃれな住宅街とすること(大田区でいえば常磐線柏は蒲田、TX柏の葉は田園調布←例が極端だが。。。)
⑤幕張に次ぐインターナショナルスクールを誘致すること
⑥街並みは三井がつくっちゃうこと
⑦都銀と郵便局を早く何とかすること
かなり主観ですが都内組みは三井というブランドは好き、でも周りに魅力がないと住みません。いまの20〜30代をターゲットにすれば完売は間違いない。
うーん柏市のやる気次第だな、やはり。。。
904: 匿名さん 
[2008-03-31 22:47:00]
>>901さん
>駅前のタワーが3000万円台からあるマンションなんて他にありますか?

某鉄筋不足タワー…。

と言うか、現状でも柏タワーとか金町タワーとか意外とありますよ。>駅近タワー3000万円台
ただ、70m2以上とか言い始めるとないですね。
905: 匿名さん 
[2008-03-31 23:09:00]
タワーといってもいろいろです。
この敷地にタワーを3棟と中層を2棟。制震構造なんて低降伏点鋼を使ったローコスト仕様。都内のタワー比べると本体部分で相当見劣りがするのですが・・・(私見です。)

三井の土地にローコストタワーを密集して建てれば安くもなるのでは?
それでも三井の利益は十分確保されているのでしょうね。
907: 匿名さん 
[2008-03-31 23:34:00]
入居者でハイテンションで興奮しちゃって書き込みしてる方は、きっと今までアパート住まいとかで、生活自体がレベルアップした方でしょう。そういう人は、きっとどの新築マンション買っても同じように興奮状態になって、鼻息荒くしてるはず。。。幸せな方ですね。羨ましいです。
908: 匿名さん 
[2008-03-31 23:53:00]
三井、三井と騒いでいるのはタワー棟の貧○人だけ。B棟の住人も同じと思われる
のは勘弁して欲しい。明らかに人種が違いますよ。
909: 契約済みさん 
[2008-04-01 00:13:00]
>908 SHINE
910: 匿名さん 
[2008-04-01 00:42:00]
>>871さん
それは少し前の決定事項かつ規定路線です。>特急のみ
今回は正式に常磐線(快速線)として延伸が確定されたことが重要なんですよ。

当初は神田や上野の地元民の大反対で特急のみとなっていた事業が、
TXにおされ気味な状況+地元民とのアセスメントが完了したため、
元々の計画の通りになった、と言うことです。
911: 入居予定さん 
[2008-04-01 00:48:00]
KY.またまたB棟が一番という人の登場ですか。
いい加減、ワンパターンのあおりは見苦しいのでやめませんか?
かわいそうな方ですね。
912: 匿名さん 
[2008-04-01 01:18:00]
ここのタワーに住んで、嬉しく思っています。
全てにおいて100点とは言えないけど、十分満足してます。

ケチを言う人は購入者じゃないんでしょう、買えない人でしょうか、
もっとお金持ちの人は相手にしないでしょうから、どんな人なんでしょうね。
913: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 09:51:00]
内覧会の時もゼネコンさんがこのバルコニーの広さ、天上高は他にないと言ってました。それとB棟の戸境壁270mmは重厚です。お陰でカーテンにはコスト掛かりましたが、
同じ三井の新百合物件と比較してましたが、全ての面でここに決めました。都心アクセスも30〜40分ですから、快適。
富士山と筑波山、東西の霊峰が眺望できます。
柏インターチェンジ近いので海、山へのドライブにも最適。
羽田もバスで50分で行けます。
915: 匿名さん 
[2008-04-01 17:40:00]
ここの掲示板を見た時は、どんな人達が入居してくるんだろうと
少し不安になりましたが(笑)、駐車場をみてもほとんど近隣から
越してきた人が多いですね。
皆さんとても気さくで挨拶もちゃんとしてくれて、ほっとしました。
どこにでもある普通のファミリーマンションの住民の方々ですので、
本当によかったです。ここの掲示板ではなんかすごいセレブ発言する方も
いますけど、現実は皆さん普通の格好の気さくな人々ですので、
検討してる方は安心してもいいと思いますよ。

柏の葉らしく入居後ものんびり穏やかに生活していけそうです。
916: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 20:18:00]
品のある人が多いよね。
917: 物件比較中さん 
[2008-04-01 21:01:00]
品のある人?見た目だけじゃなくて中身もそうだといいけどね。
なんかここに書き込みしてる人の発言みてると、ちょっと怖い。
所詮、柏なのにって感じ。
918: 買い換え検討中 
[2008-04-01 21:20:00]
ここ東向き中層・上層階の部屋は眺めがよさそう。
周りに高い建物がないので、外からの視線が気にならないかも。。。

レースカーテンを引かない生活ができそうですね。
実際どうなんでしょうか?
919: 匿名さん 
[2008-04-01 21:33:00]
そうですね。ごくごく普通の人ばかりですよ。
先日は上下スェットで玄関から出てくる人をみかけました。
変に気取ってないほうが、息苦しくなくていいじゃないですか。
郊外のマンションは、皆こんな感じだと思いますよ。
920: 購入者 
[2008-04-01 21:38:00]
販売については非常に健闘していると思いす。
色々批判している人は、都区内で城東、城北地域、東京市部(特に多磨ニュータウン)、埼玉の駅近接以外の物件、千葉の郊外のマンション(とくにNT)の売れ行きをご存知なのでしょうか。人気の新浦安も売れていません。(野村と三井)
竣工完売はほとんどなく、下手をすれば竣工1年以上経っても半分も売れていない物件もあります。
それに比べればTX駅近物件(おおたかの森、柏の葉)は非常に健闘しています。
これは事実なので否定しようがないのでは。値引きもしていないし。
921: 購入検討中さん 
[2008-04-01 21:46:00]
けっきょくデイリー入るんですね。あれだけいらないといっているのに。こういうとこ三井も変えなきゃ入居者は来ないよ。
922: 匿名さん 
[2008-04-01 21:53:00]
やっぱ、三井のブランドって何んかしらんがあるんだよね。不思議だ。長谷工が施工すればパーだけどね。
923: 匿名さん 
[2008-04-01 21:58:00]
新百合はガーデンコートがあたり。こちらと比較すればあきらかに新百合の勝ち。柏の葉と3年前は同じ価格で買えたからね。後悔していますよ。いま三井のマンションでは柏の葉が価格や駅立地考えたら一番だな。
924: 匿名さん 
[2008-04-01 22:03:00]
ここって長谷工を目の敵にする投稿が多いいのですが同じ人なんでしょうか?
それともみなさん三井**で長谷工は・・・って方ばかりなんでしょうか?
別に長谷工がどうということはありませんが偏見をもたれている方が多いいのはこれから暮らしていく上で不安ですね。
他でもなにかあると思いっきり排除されそう・・・・
925: 匿名さん 
[2008-04-01 22:06:00]
994です
**は崇 拝っていれました。禁止用語なんですかね。
926: 購入者 
[2008-04-01 22:08:00]
994
て誰ですか
927: 匿名さん 
[2008-04-01 22:26:00]
994でなく924でした。
すみません。
928: 匿名さん 
[2008-04-01 22:29:00]
いや、単純に長谷工の施工には目新しい驚きが無いという事で。
インスピレーションの問題というか。
まぁ至って普通だね。と誰もが思う施工をするのが長谷工さんの仕様。
それが好きか嫌いか、良いのか悪いのかは個人の判断になりますので。
暮らしていく上で不安になるほどの陰謀(笑)や争いは無いと思いますが。
平和にいきましょう。たかが趣味思考の違いです。
929: 匿名さん 
[2008-04-01 22:43:00]
品のある人少ないよね。
中身は分からないけど、少なくとも見た目は。
930: 匿名さん 
[2008-04-01 22:54:00]
ハセコが嫌われるのはユーザにとって魅力的な物件が少ないからだよね。

あそこは数年前の枯れた技術と決まった部屋割りをどの物件にでも駆使することで、
ユーザからは「羊羹マンション」とか「団地」などと揶揄されても、
見積もり精度99.4%と言う驚異的な数値をたたき出す会社なので、
使う側は嬉しいけど買う側は正直あまり嬉しくない。

そこさえ我慢できればハセコはまあ及第点をあげられる物件。
悪くはないが自慢もできない。
931: ご近所さん 
[2008-04-01 23:57:00]
デイリーは嫌われてるんですねw

ららぽーとに所謂有名ブランド店が出店しないのも、このマンションの
階下におしゃれな店舗が出店しないのも、戦略上「需要無し」と判断
されている結果だと思います。このマンションのカラー(ファミリー
マンション)から逸脱した希望ばかり並びたてず、100円ショップや
激安クリーニングなんかが入ってくれる事を願った方が、周辺住民に
とってもどれだけ便利か。

三井のチカラだかなんだか知りませんが、皆さんの希望しているような
お店も誘致できないんですから所詮その程度のものなんでしょうね。
932: 匿名さん 
[2008-04-02 00:26:00]
ご近所さんと名を変えて登場ですか...はよかえり、乙。
933: 入居予定さん 
[2008-04-02 09:58:00]
週末は青山・代官山・表参道へよく買い物に行きます。
でも、100円ショップ、激安クリーニング大歓迎ですよ。
景観を損ねるような店構えで無く、使えるお店であれば是非。
それから、コンビニはあまり利用しないので何でもいいです。
銀行ATMや店頭商品以外のサービスが充実していれば便利なのは判ります。
こちらのデイリーがサービスが充実した店舗だといいですね。
洒落たものが欲しいならあえて近場で調達しなくとも、その為に都内へ出るのも良い機会と思っているので特に不満はありません。
いいお店が出来たらラッキーだなと思う程度の期待です。
934: 匿名さん 
[2008-04-02 16:10:00]
>>931
心配しなくとも大丈夫、100円ショップにセルフクリーニング、美容院に激安床屋
各社コンビニに各社ドラッグストア、それにジャンクフード店だけは確実に出来ます。
それ以外は無理かと思いますよ。
935: 匿名さん 
[2008-04-02 17:07:00]
柏の外れですからね…。934さんの言われるような店舗以外は無理だと思います。
期待して裏切られるのもうんざりです。
ここから代官山って、すごく遠いですよ。ご近所の方で週末よく代官山方面まで
出かけるって人はまずいないですけどね…。電車賃高いし。
936: 入居予定さん 
[2008-04-02 17:43:00]
代官山遠いですか?
1時間程度で片道1000円くらいなら別に何とも思いませんけど。
人によるのかな?
欲しいものや行きたい場所があったら時間や交通費は惜しみませんが…。
937: 匿名さん 
[2008-04-02 17:47:00]
乗り換え時間とか含めたら、代官山なら一時間以上かかるでしょ。
ここからしょっちゅう出かける人は、まずマレだよね。
ま、価値観は人それぞれだから。
938: 入居前さん 
[2008-04-02 17:59:00]
そうです。
たとえ片道1時間以上かかろうとも、行きたいお店の場所は変わらないので。
柏の葉在住のマレ人になりますよ。
さて、価値観は人それぞれなので代官山話は置いとくとして、激安ドラッグストアもジャンクフードも大好きなので是非お越し下さいよ。
939: 匿名さん 
[2008-04-02 21:26:00]
柏の葉から代官山までは往復1800円。
所要時間は乗り継ぎが上手くいって1時間20分弱。
毎週末行ってたら月7200円、年間にして軽く8万以上は行きますね。
そんなに代官山方面が好きなら、どうして西東京方面買わなかったの?
あっちも新築色々あるでしょ。
940: 入居予定さん 
[2008-04-02 22:06:00]
実家が近いからです。
941: 周辺住民さん 
[2008-04-02 22:24:00]
なんだか外野がうるさいですね(笑)柏の葉に住んで代官山に買い物に行ったっていいいじゃないですか?うちの息子も古着を探しに下北沢まで出かけます。私だって月に2回は銀座やら麻布やら神楽坂やらに出かけます。都内に出かけるのが好きな人は苦に思わないですよ。だからと言って「じゃぁ、都内に住めば?」なんてのは大きなお世話。ここに住むにはここに住むだけの理由があるんです。それより柏の葉に住んで柏の葉近辺でお買い物して柏の葉だけしか知らない生活してたらどんなお店がトレンディでどんなファッションが流行りだってわからないんじゃないですか?ららぽーとを充実したお店にしたいなら住民が肥えた目を養わなきゃね。井の中の蛙じゃ駄目ですよ
942: 入居予定さん 
[2008-04-02 22:34:00]
いやはや、周辺に住まわれている方の具体的なご意見ありがとうございます。
ご理解いただけて良かったです。
まさかこんなにアウェーな発言されるとは思ってなかったので。
むしろこっちがビックリですよ。
どんだけ地元ラブかと。まぁそれもある意味素敵な生き方ですが。

さて、他人の懐事情ばっかり気にしてないでそろそろ別の話題提供して欲しいですね。
943: 購入検討中さん 
[2008-04-02 23:08:00]
トレンディ>流行の先端をいくさま。最新流行。
944: 匿名さん 
[2008-04-02 23:16:00]
人から見て無駄でバカな行動であっても、
それぞれの人によって価値観は違うわけで、
それにどうこう言うつもりはありませんが、

日 記 は チ ラ シ の 裏 に 書 け

とだけは申したいかなと…。
945: 匿名さん 
[2008-04-02 23:18:00]
なんだこの掲示板www
946: 匿名はん 
[2008-04-03 00:28:00]
はぁ〜い、買えない・売れない僻み系の方々乙です。
この物件は最近の三井では買いなのは間違いないです、価格・立地(駅に近いということだけだが)・仕様を考えればですが。しかしながら、行政はお粗末でして。。。
埼玉県の越谷市でさえ医療費免除が中学上がるまで無料になった。千葉の行政の市民を考えない姿勢には落胆極まりない。
ゆえにこの物件は迷います。都内じゃこんなに広く駅近いく仕様まあまあで3000万後半から買えるマンションは三井ではないからなぁ。
947: 購入検討中さん 
[2008-04-03 01:09:00]
ト レ ン デ ィ なんて言葉、久しぶりに聞いた。
948: 住民さんD 
[2008-04-03 05:56:00]
俺は黙って1人で秋葉原に遊びに行くし、買物に行くぞ。
おまえも黙って代官山に行け! 
好きなだけ買物してこい。

あとな、俺には「三井だから買い」はココに当てはまらなかった。
駅に近くて便利だと思った。秋葉原や通勤に便利だった。価格が安かった。だな。
三井のタワーで安いのは、ほかの三井のタワーとは訳が違うのを、勘違いするなよな。

とりあえず住んで満足なのは間違いない。
細かいところはあるにしても、まぁ良かったと思う。

先日のチラシで、柏が中核市とかなんとからしいけど、俺にはよくわからん。
949: 匿名さん 
[2008-04-03 07:51:00]
何の脈絡もなくいきなり「週末は青山・代官山・表参道へよく買い物に行きます。」の話が出たから、???と思ったが。
代官山まで往復約2000円弱、所要時間は往復3時間弱。普通は遠いと思うわな。
もともと地元民みたいだし、遠いのは慣れていて感覚マヒしてるんだろうな。
土地勘ない検討者は近いと勘違いしないように。

自分はただ単純に、この人はここの住民の品がある・ないの話題から、よく代官山まで出かけるトレンディで品のアル住民がいますよってアピールしたいんだろうなって思ってましたがね。
あまり責めたててもかわいそうだから、そろそろ違う話題に変えましょう。
950: 匿名さん 
[2008-04-03 08:40:00]
>949

言いたいことだけ、言っておいてかわいそうだから、話題を変えましょうって・・・
素敵な人だ。
違う話題に変えたいなら、いちいち書き込むことないよね。
言いたいことだけ言って、ハイもう終わり は負け惜しみにしか聞こえませんよ。

何とかしてネガティブネタ(代官山が遠いはネガティブか?)をアピールしたいようだが、
貴方の普通が世間の普通ではないですよ。
片道1時間30分を遠いと感じる人も近いと感じる人もいますから。
感覚麻痺でも何でもありません。
951: 匿名さん 
[2008-04-03 08:44:00]
>片道1時間30分を遠いと感じる人も近いと感じる人もいますから。
>感覚麻痺でも何でもありません。

いや普通は遠いと思うでしょw
例えば通勤で往復3時間かかるって話したら、大抵同情されますよ。
952: 入居予定さん 
[2008-04-03 09:06:00]
押忍。黙って好きなだけ買い物してきます。
てか、なんか妙に粘着質に話題が続いちゃってるんですが…。
話題を提供してしまった者としてすいません。
通勤往復3時間なんて勘弁ですよ。
遊びの為ならって事ですよ。
モチベーション違うんでそこんとこだけ宜しく。

という訳でこの話題から離れて下さい。お願いしまーす。
953: 949 
[2008-04-03 09:07:00]
そうムキになられてもね。950はよほどこの話題が好きらしい。
土地勘のない検討者が近いと勘違いしないように、助言しただけだが。それを負け惜しみととる感覚が分からないな。被害妄想気味?

自分は代官山は興味がないからどうでもいいけど、頻繁に出かける人はここはかなり遠いと感じるのは一般的ではないと言うのですか?その感覚に驚くがな。
ま、近いと言い張るならそれでいいのでは?
もうこの話題はこれで終了。
954: 匿名さん 
[2008-04-03 11:12:00]
「安いお店もぜひ入って下さい」とだけ書けばいいものを、わざわざ書かなくてもいい「代官山や青山に買い物に行きます」なんてことを言い出すからおもしろ半分のコメントがつくんですよ。
955: ご近所さん 
[2008-04-03 11:43:00]
949さん
柏、流山は昔から都内に出る人が多いです。都内から移住した人が多いし、子供を中学から都内に通わせていた人が多かったからです。日立関係企業の勤務者が多く教育熱心な土地柄だったので、昔は管理教育だった東葛地域の公立学校を嫌って都内の中高に通わせた方が多かったです。都立全盛時代は千代田区の公立中学に越境させ日比谷高校を目指し、越境通学に批判が集まり区立中に越境できなくなってからは私立にシフトし開成・櫻蔭を目指しました。余談ですがあのマツモトキヨシの創業者の奥さん(生きていれば80歳位)もこの辺出身ですが中学から三田の普連土に通ってました。そのため中高生が学校帰りや休日に通学定期券を使って渋谷や原宿、新宿、池袋、はたまた下北沢や吉祥寺などに出かけ都内の流行を取り入れてました。定期券があれば百数十円で行けますからね。そういう子たちが成長して柏近辺のお店にもそういったファッションのお店を求めたから今の柏の繁栄があるんだと思います。ステーションモールには都内にある店舗が結構充実してます。トュモローランドだってアニエスベーだってシップスだってお店の価値がわかる人がいなければ経営として成り立ちませんからね。裏柏の古着屋が流行っているのだって都内で流行っていることを知ってる人間がたくさんいるから成り立つことです。
というわけで、この辺りに住んで煩雑に都内に出かけると言うことは少しも異質ではなく特別なことでもないと言うことです
956: 匿名さん 
[2008-04-03 12:13:00]
>>955
だからこの話題はもういいんだってば。
952もこの話題もう終了したがってるでしょ。
いつまでも粘着質に話し引っ張らないでくださいよ。
もっとマンション検討に有益な現実的な話に戻しましょう。
957: 周辺住民さん 
[2008-04-03 12:14:00]
私は元々柏住民でした。
30年くらい前から柏の人口が増えてきて発展してきたと思います。
柏に移住してきた人の中には、都心の大手企業に勤める収入が割りと多めの人がいました。
当時の40人学級の中に、10人はいないけど、5人くらいはそういう人だった気がします。
小学校は都内で、中学校から柏という子もいて、そういう子はいい風を入れてくれたと思います。
(955さんの言う流行とか)
そして高校進学になるとバラバラになりますが、都心の高校・大学に通い、仕事も落ち着いて柏に戻ってきた人の中には、都心で買物するのが慣れてる人もいる。というお話しだと思います。
(青山とか代官山とか言ってる人)
そんな子はクラスの女子で1名か2名〜多くても片手内で、柏としては極少数です。多かったというのはどうでしょうか?

今の時代になって、ウラカシ(裏柏)とか原宿の裏通りのような古着屋がありますが、これはイマドキの若い子たちの流行で、大人の流行とは別物だと思います。
都内の流行ではなく、ファッション雑誌も古着を持ち上げるのでそういう現象なんだと思います。

個人的には古着を流通させるよりも、新品を流通させないと新しくお金が回らないと思うので経済効果としては今一歩かなと思います。

柏、流山、柏の葉のショッピングモールでも、店舗は充実しつつありますが、ただ商品を買うだけでなく、出かけることそのものの楽しみや、出かけたついでに寄り道とか、街の雰囲気を楽しむとかもあるので、同じ商品を買うにしても自分で買いたい店舗で買うということでしょうか。
958: 匿名さん 
[2008-04-03 12:41:00]
>953
>そうムキになられてもね。

それはお前だよ。
終了終了と言いながら書き込むなよ。
959: 物件比較中さん 
[2008-04-03 12:45:00]
いい加減周辺住民のフリした儲は住民板に帰れば良いのに、
意地でも粘着するんだね。

この儲どもの勘違いが荒らしを呼び込んでスレが伸びてるだけなのに、
それを勘違いした儲がまたチラ裏書き込んで荒れて…のサイクルだよな。

ここは検討板なんだからさ、
個人の常識外れの行動を認めさせる場でもないし、
周辺住民の生活を書き込む場でもないんだってことを理解してほしいね。
せめて住民板で書けば良いのに。

物件自体は悪くないと思うけど、
儲(=将来のお隣さん)のおかげで印象最悪だな。
960: マンコミュファンさん 
[2008-04-03 13:07:00]
代官山なんて田舎もんが行く場所。
正直ダサイ!
都内に住んでいる人は行かないよ。
961: 匿名さん 
[2008-04-03 13:14:00]
>>957
昔そうだった、だからというのは違うのでは。
なぜウラカシが発生したか、それは柏や柏以遠あるいは野田沿線の若者が都内まで出なくなった
から、それにセレクト系の店も出来てますます都内へ行く必要性がなくなった、
町田しかり大宮しかり立川しかりです。
若者が一番元気な時代に地元で完結する生活が良いのか悪いのが難しいですね。
962: 匿名さん 
[2008-04-03 15:38:00]
>>961
若者が都内に出るか出ないかは955の言うように定期券の有る無しで全然違うのでは?都内に通っていれば会社帰り、学校帰りに買い物に行けますし、若いフットワークの良さで休みの日も都内に出て行きますよ。ところで我が家の息子も都内通学組ですがTXで通うようになって柏駅周辺にはすっかりご無沙汰です。学校の帰りに柏に寄ろうとしても秋葉原から柏は540円、おおたかの森経由で帰るとすればおおたかの森まで160円プラスですからとてもじゃないけど頻繁には使えません。常磐線沿線の友達と柏で会うときは遠回りでもおおたかの森から行くそうで、それでも往復320円なので週に何度もというのは躊躇する金額のようです。そんな話を聞くと柏駅周辺の経済状況がちょっと心配。乗降客減少の影響は大きいと思います。うちの息子一人考えても洋服、雑貨、本を買う機会や飲食回数などずいぶん減りましたからね。柏の葉やおおたかの森はどんどん開発して欲しいけど柏駅周辺ももっと頑張って欲しいです。せめて秋葉原ー柏が300円ならいいのにね。ま、無理な話でしょうが
963: 柏の葉大好き。 
[2008-04-03 20:02:00]
950を越えたので次の掲示板をつくりました。
物件の関連づけは申請中です。(明日には更新される予定?)

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 ★★Part6★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46780/

建設的な物件情報交換を是非。
964: 入居予定さん 
[2008-04-03 21:08:00]
>No.960 by マンコミュファンさん
だから柏の葉のスレッドだってば。
そういう事は代官山周辺の「ダサイ方々」の検討・購入者スレでぶちまけてやって下さいよ。
地雷覚悟でwww

地元が発展してくれりゃそれに越したこたないんですよ。
柏駅ももっとキレイになって買い物意欲が増す街になって欲しいし。
柏の葉も人が増えて需要が増えたら少しずつ変わっていくと思うし。
でも、ここに住むからにはのんびりしたいので、
あんまり発展して駅前ゴチャゴチャするのも嫌かもなぁてのが勝手だけど本音かも。
そういう意味ではお隣の駅に頑張って頂きたい。
965: 匿名はん 
[2008-04-03 21:14:00]
いつも思うのだが、平日昼間に、こういうくだらない書き込みしてる人達は仕事中じゃないのですかねぇ?
やっぱり暇な主婦達?
なんか、近所のおばさん達の会話みたい。

どこの会社でもそうだと思うけど、WEB閲覧ってログとか残っちゃうから、普通のサラリーマンだったら、会社PCから、あんまり変な事かけないっすよね?
そー考えると、やっぱり主婦達かな。
ま、どーでもいいけど。
966: 入居予定さん 
[2008-04-03 21:25:00]
ホント昼間から悶々と掲示板の書き込みなんかしてないで柏の葉の発展の為にも外出て金使えってんだよ。
ま、どーでもいいけど。
967: 物件比較中さん 
[2008-04-03 22:21:00]
No.554 by 入居済み住民さん 2008/04/01(火) 18:21
寒いよ〜。。
通気孔だけ締めても、ヒューヒュー鳴っているのだが。。。
誰かいい対応策教えて!!

No.555 by 内覧前さん 2008/04/01(火) 22:46
玄関のドアがヒューヒュー鳴っていたのですが大丈夫ですか!?
ドアも開かないし。
やっぱりタワーは内廊下の方がいいですね。

No.564 by 住民さんD 2008/04/03(木) 05:46
エアコンは、ソッコーで全室に付けるべし!
特にリビングには、一回り大きなサイズにするべし! 
西向きリビングなら50型でもいいくらい。
きっと夏になると死ぬぞ。
高層階は、風が強すぎて失敗かも?
ふきっさらしの風がモロに直撃だ〜
広いベランダも、使えない季節は意味がなかったのである。(オチ)

住民版からの抜粋。。。ココ、大丈夫か?
968: 匿名さん 
[2008-04-03 23:01:00]
外廊下の場合、風通しの良さや火災時などの防災面ではメリットもある。
が、一般的に気密性が高く日当りの良い方角の部屋では夏場の暑さは尋常ではない。
タワー型の上層階西向きになれば尚更の事。
強風によるゆれやビル風の騒音もタワー住まいの醍醐味。

マンションの常識です。
969: 匿名さん 
[2008-04-04 00:05:00]
ここは注目度高いな。
一生懸命、ネガティブなレスを書きたくなっちゃうんだろうな。
書いてるのはごく小数だけど、毎日大変ね。
昼間からこんな掲示板に書き込むのは暇人か、なんとかして価格を下げさせたい人か、はたまた競合デベか、単なる嫌がらせか。
まぁ、こんな検討掲示板を鵜呑みにして、マンション決める人はいないから、適当な話題で盛り上がってればいいけどね。

注目度が低くレスが伸びない物件に比べて、ここはとにかく活気があってよろしい。
970: 匿名さん 
[2008-04-04 12:16:00]
↑あなたも購入者?デベさん?
ネガティブな話題は嫌だと思うけど受け止めて下さい。
971: 匿名さん 
[2008-04-04 12:28:00]
↑あなたと同じようにこのマンションに興味を持った一人です。デペでも購入者でもありません。
972: 匿名さん 
[2008-04-04 12:43:00]
そうそう、こうやって書き込みが増えるのは注目度が高い証拠。
このマンションに興味の無い人は絶対にこのスレには来ないですからね。
ネガティブな発言も、ポジティブな発言も沢山書いてもらえるといいですね。
973: 入居予定さん 
[2008-04-04 13:51:00]
そうですね。お隣の物件もいろんな発言がありましたが、やっぱり人気物件だったからですもんね。
興味がなければ見もしません。
974: 匿名さん 
[2008-04-04 14:28:00]
969=971さん。あなたも君が言った昼間の書き込みですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
※という事は↑同じ兄弟マンションのここも大注目なんですか?炎上気味で怖くて書き込めないスレッドになってます。

【つくばはJRと競合会社--競い合う事は発展上非常に良いと思う。常磐線2011年東京延伸は先を越されましたね。ひょっとしてとっくの昔から分かってたことなのかも。懸念は柏の葉やおおたかの森の需要エリアだった常磐線沿線の住民が東京延伸なら今のままでいいや的な考えを持つ事。そして景気大幅後退、物価上昇と運賃等の交通費ランニングコストを気にする懸念。】

↓以下引用↓

2005年8月24日に開業した首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線は、元々常磐線の混雑緩和を主要な目的として「常磐新線」という意味合いで計画・建設された。しかし、バブル景気を経た時期より変容し、単純に輸送力の転移だけではなく、同沿線内の住宅開発などを行うなど総合的な計画になった。また、JR東日本が採算上つくばエクスプレスの運営を断念したこともあり、JR東日本側にとっては、輸送力の転移による協調関係ではなく、競合関係へと変化していった(詳細についてはこちらも参照)。

このため、つくばエクスプレスと競合する常磐線上野駅〜土浦駅間においては、新型車両E531系が投入され、同列車を使用して上野駅〜土浦駅に限定し130km/h運転を行う特別快速が上下あわせて12本設定されている。都心方面のJR利用促進目的もあり、北松戸駅〜南柏駅間と上野方面・土浦方面などの接続が重視されている。一方で北千住駅については通過扱いとしている。なお、JRは2007年3月18日のダイヤ改正で、土浦駅以南の中距離列車がすべてE531系に置き換わり、取手駅以南のE231系と共にスピードアップがなされた。また、上野〜高萩間においてはグリーン車の営業も開始した。

反面、実際の利用状況を踏まえて供給調整した面もある。ラッシュ時に運行されていた通勤快速は全廃されて特急列車に置き換わったほか、元々輸送過剰気味であった昼間の快速電車が一部減便された。また、特急「フレッシュひたち」は地元からの利用が少ない我孫子駅・松戸駅を通過とし、利用の多い柏駅停車に統一された。

今後の計画としては、2011年度中に常磐線の東京駅乗り入れ(こちらも参照)がある。

【相乗効果で両沿線とも活気づくだろうか? そして柏市の舵取りは?】
975: 匿名さん 
[2008-04-04 15:56:00]
>972

ではなぜここの住民板は盛り上がってないの?
住民板の方では、こういう匿名掲示板では不満や矛盾がある物件が
盛り上がる傾向だから、静かなスレの方が満足度が高い証拠だとか言ってたけど。
言ってること矛盾してないか?

やっぱりここのタワマンの外廊下は風圧が強くなって大変らしい。
先日MR行ったけど、周囲が空き地だらけで強風の砂埃がすごく、小さい竜巻みたいに
吹き荒れていてこのマンションが黄色くかすんでた。
しばらくは洗濯物もまともに干せないな。早く周囲の開発進めて空き地埋めないとね。
976: 匿名さん 
[2008-04-04 16:24:00]
974さんの言ってる 同じ兄弟マンション ってどういう意味ですか?
↓三井不動産の中での「パークシティ」というランクの位置づけの事でしょうか?

パークシティ浜田山から引用
No.383 by 購入検討中さん 2008/04/02(水) 12:57

以前から指摘があったように、「シティ」は大規模団地バージョンだって言ったはずです。パークマンションなどのグレードとは一線を画していますよ。しかし当マンションは安いコストでいかに高級感を出すかでは成功していると思いますよ。事実、仕様は二流グレードですが一流に見えることは見えます。埼玉大宮にもパークシティは現在建設中ですよ。参考にしてみては?
977: 匿名さん 
[2008-04-04 17:45:00]
>975さん

972だが、
私が住民版で、「匿名掲示板〜」のことを言っているなら、貴方の指摘は正しかろう。
しかし、住民版での意見等、私は知らんし。
972のレスの中では何も矛盾したことを言っていないと思うが。
比較する内容を間違えているのに、矛盾を指摘されても困るな。


>973さん
文面からはそのように取られそうだが、
969=971では無い。
それから、大炎上中のスレと比較をして意味があるのか?
他の注目されている物件もレスが伸びていると思うが、それは比較に出さないのか?
更に、悪名だろうがなんだろうが、注目を集めていると言う点では変わりは無いと思うがいかがかな?
このようなことを考えて、注目度が高いと書いたのだが、間違っているだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる