三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54
 

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5

899: 匿名さん 
[2008-03-31 21:08:00]
日経に(土曜日かな?)マンションに付加価値って特集で三井がマンション内に医療施設誘致ってあったけどこれってここ、はっぱ街のことかね?
900: 購入検討中さん 
[2008-03-31 21:15:00]
駅1分で三井でこの価格はそりゃ魅力でしょ。環境も悪くないしね。
901: 入居予定さん 
[2008-03-31 21:15:00]
三井だったからというより、これだけ大きな開発ができる企業は三井を含めて
限られますよね。
私は、セカンドハウスになるマンションを探していたのですが、これほどいい
マンションは他に見当たりませんでした。
条件としては、駅に近いこと(近ければ近いほどよい)。20階以上の眺望の
いい部屋。余計な出費なので安いにこしたことはないこと。など
駅前のタワーが3000万円台からあるマンションなんて他にありますか?
再開発地域の駅前マンションは結構ありましたが、価格はここの1.5〜2倍
はしますよ。まあ、TXならでは物件ですね。
しかも、2.65メートルの天井高と奥行き3メートルのバルコニー。
特に、これだけ広いバルコニーは、他に探しても見当たりません。
最後に、三井のブランド。
三井ブランドと、私にとってポイントが高い物件でありながら、同時期に発売に
なっているTXの他物件と同じかむしろ安い価格設定 は本当に好条件でした。
対抗する物件としては、今後に計画されている西側のツインタワーですが、
それまで待てませんでした。
柏の葉の将来の開発計画は、おまけです。
今後、不景気になってマンション需要が今よりもっと冷え込んでも、柏の葉の
計画が順調に進めば、今の価格では買えないでしょう。
仮に計画が頓挫しても、駅前の立地だけは不変です。
902: 購入検討中さん 
[2008-03-31 22:24:00]
いずれにしてもD棟、E棟の販売に興味があります。
特に郊外物件が厳しさを増す中、これまでのA、B、C棟より高額になるであろう
同物件が順調に販売できたとしたら、三井ブランドは確かなものといえるかも。
903: 購入検討中さん 
[2008-03-31 22:41:00]
そのためには都内組みを取り込むことですね、都内から比べればこの物件は割安ですから。
①ららぽをまともにすること
②マンション内テナントをおしゃれな魅力あるテナントにすること
③住所を柏の葉にすること
④柏市がここをおしゃれな住宅街とすること(大田区でいえば常磐線柏は蒲田、TX柏の葉は田園調布←例が極端だが。。。)
⑤幕張に次ぐインターナショナルスクールを誘致すること
⑥街並みは三井がつくっちゃうこと
⑦都銀と郵便局を早く何とかすること
かなり主観ですが都内組みは三井というブランドは好き、でも周りに魅力がないと住みません。いまの20〜30代をターゲットにすれば完売は間違いない。
うーん柏市のやる気次第だな、やはり。。。
904: 匿名さん 
[2008-03-31 22:47:00]
>>901さん
>駅前のタワーが3000万円台からあるマンションなんて他にありますか?

某鉄筋不足タワー…。

と言うか、現状でも柏タワーとか金町タワーとか意外とありますよ。>駅近タワー3000万円台
ただ、70m2以上とか言い始めるとないですね。
905: 匿名さん 
[2008-03-31 23:09:00]
タワーといってもいろいろです。
この敷地にタワーを3棟と中層を2棟。制震構造なんて低降伏点鋼を使ったローコスト仕様。都内のタワー比べると本体部分で相当見劣りがするのですが・・・(私見です。)

三井の土地にローコストタワーを密集して建てれば安くもなるのでは?
それでも三井の利益は十分確保されているのでしょうね。
907: 匿名さん 
[2008-03-31 23:34:00]
入居者でハイテンションで興奮しちゃって書き込みしてる方は、きっと今までアパート住まいとかで、生活自体がレベルアップした方でしょう。そういう人は、きっとどの新築マンション買っても同じように興奮状態になって、鼻息荒くしてるはず。。。幸せな方ですね。羨ましいです。
908: 匿名さん 
[2008-03-31 23:53:00]
三井、三井と騒いでいるのはタワー棟の貧○人だけ。B棟の住人も同じと思われる
のは勘弁して欲しい。明らかに人種が違いますよ。
909: 契約済みさん 
[2008-04-01 00:13:00]
>908 SHINE
910: 匿名さん 
[2008-04-01 00:42:00]
>>871さん
それは少し前の決定事項かつ規定路線です。>特急のみ
今回は正式に常磐線(快速線)として延伸が確定されたことが重要なんですよ。

当初は神田や上野の地元民の大反対で特急のみとなっていた事業が、
TXにおされ気味な状況+地元民とのアセスメントが完了したため、
元々の計画の通りになった、と言うことです。
911: 入居予定さん 
[2008-04-01 00:48:00]
KY.またまたB棟が一番という人の登場ですか。
いい加減、ワンパターンのあおりは見苦しいのでやめませんか?
かわいそうな方ですね。
912: 匿名さん 
[2008-04-01 01:18:00]
ここのタワーに住んで、嬉しく思っています。
全てにおいて100点とは言えないけど、十分満足してます。

ケチを言う人は購入者じゃないんでしょう、買えない人でしょうか、
もっとお金持ちの人は相手にしないでしょうから、どんな人なんでしょうね。
913: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 09:51:00]
内覧会の時もゼネコンさんがこのバルコニーの広さ、天上高は他にないと言ってました。それとB棟の戸境壁270mmは重厚です。お陰でカーテンにはコスト掛かりましたが、
同じ三井の新百合物件と比較してましたが、全ての面でここに決めました。都心アクセスも30〜40分ですから、快適。
富士山と筑波山、東西の霊峰が眺望できます。
柏インターチェンジ近いので海、山へのドライブにも最適。
羽田もバスで50分で行けます。
915: 匿名さん 
[2008-04-01 17:40:00]
ここの掲示板を見た時は、どんな人達が入居してくるんだろうと
少し不安になりましたが(笑)、駐車場をみてもほとんど近隣から
越してきた人が多いですね。
皆さんとても気さくで挨拶もちゃんとしてくれて、ほっとしました。
どこにでもある普通のファミリーマンションの住民の方々ですので、
本当によかったです。ここの掲示板ではなんかすごいセレブ発言する方も
いますけど、現実は皆さん普通の格好の気さくな人々ですので、
検討してる方は安心してもいいと思いますよ。

柏の葉らしく入居後ものんびり穏やかに生活していけそうです。
916: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 20:18:00]
品のある人が多いよね。
917: 物件比較中さん 
[2008-04-01 21:01:00]
品のある人?見た目だけじゃなくて中身もそうだといいけどね。
なんかここに書き込みしてる人の発言みてると、ちょっと怖い。
所詮、柏なのにって感じ。
918: 買い換え検討中 
[2008-04-01 21:20:00]
ここ東向き中層・上層階の部屋は眺めがよさそう。
周りに高い建物がないので、外からの視線が気にならないかも。。。

レースカーテンを引かない生活ができそうですね。
実際どうなんでしょうか?
919: 匿名さん 
[2008-04-01 21:33:00]
そうですね。ごくごく普通の人ばかりですよ。
先日は上下スェットで玄関から出てくる人をみかけました。
変に気取ってないほうが、息苦しくなくていいじゃないですか。
郊外のマンションは、皆こんな感じだと思いますよ。
920: 購入者 
[2008-04-01 21:38:00]
販売については非常に健闘していると思いす。
色々批判している人は、都区内で城東、城北地域、東京市部(特に多磨ニュータウン)、埼玉の駅近接以外の物件、千葉の郊外のマンション(とくにNT)の売れ行きをご存知なのでしょうか。人気の新浦安も売れていません。(野村と三井)
竣工完売はほとんどなく、下手をすれば竣工1年以上経っても半分も売れていない物件もあります。
それに比べればTX駅近物件(おおたかの森、柏の葉)は非常に健闘しています。
これは事実なので否定しようがないのでは。値引きもしていないし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる