千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00
 

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス

851: 匿名さん 
[2008-09-11 12:45:00]
マンションだらけのコンクリートジャングルで環境って...?
852: 匿名さん 
[2008-09-11 13:06:00]
コンクリートジャングルの中で数少ない第1種低層だから価値ある。上下社宅に挟まれてるものの両隣は学校と広い公園だから巨大建造物が近くに立たない。ケーズ撤退後は読めないけど
853: 匿名さん 
[2008-09-11 14:04:00]
もう三井は来てくれないのかなぁ。雰囲気は三井のマンションが良いのですが。
中古はちょっと・・・
854: 匿名さん 
[2008-09-11 15:29:00]
三井はコンセプトがいいですが、出来上がりはいつもイメージより下。
だから中古で見るとMRと違うなぁ、と思ってしまう所が多いんですけど。

三井のMRの雰囲気作りや、イメージビデオ戦略は素晴らしく、夢を見せてくれるので大好きですが、出来上がりはちょっと違うかな。
855: 物件比較中さん 
[2008-09-11 18:11:00]
ここ新浦安に限っては、
物件の自体の仕様やデザインは、
野村不動産の二物件が、大規模と低層の
違いはあれど、一番優れているように、
個人的には思う。まあ、好き嫌いはあるだろうが。
三井は、新浦安で最上級ブランドを元々展開する
つもりはなかっただろうし、仕方ないか。
856: 物件比較中さん 
[2008-09-11 20:04:00]
ホームページ上に8個のルームタイプがありますが、残っている物件でしょうか?
857: 匿名さん 
[2008-09-11 20:19:00]
実物も三井の方がいいと思います、私見ですみません。
モアナとプラウドって近くにあるので見比べやすいんですが、
やっぱりモアナに目が行ってしまいますね。
858: 匿名さん 
[2008-09-11 20:57:00]
個人的には、
高洲中央公園側から見た
プラウドの威風堂々とした佇まいが、
新浦安マンション群では一番好きかあな。
まるで、公園まで敷地かと思わせて。

川側から見たパークシティグランデも良いね。
859: 匿名はん 
[2008-09-11 23:47:00]
私は、総合公園のニコニコ広場から見る
三井のパークシティ東京ベイ新浦安SOLとSEAの風景が一番です。
まるで海外のリゾートコンドミニアムですよ。
新浦安もマンションブームもこの物件からですし。
860: 匿名さん 
[2008-09-12 00:10:00]
モアナはMRでは、まるでハワイ?!ってワクワクしたけど、出来てガッカリでした。
特に裏側。
グランデはメインエントランスや、パーキングゲートはいいですが、バルコニーに配された色が嫌だな。
やはり全体的に安っぽい感じでガッカリでした。
三井はどうしてもイメージ戦略上手すぎて、現物が見劣りしてしまいます。

モアナとプラウドなら設備も共用部もプラウドだと思いますよ。
でもプラウドは、歩道からもっとセットバックして植栽を充実させるべきでしたね。
そのせいで車道側がかなり圧迫感有り植栽が見窄らしいです。
三井は逆にそういうとこ細やかでいいんですけどね。
861: 匿名さん 
[2008-09-12 00:15:00]
>>859
新浦安のマンションブームはもっと前からですよ。
862: 匿名さん 
[2008-09-12 10:15:00]
そうそう。入船エステート群の、
まるで森の中に家があるような
雰囲気も捨てがたいしね。

そして、ここマリナテラスの
出来上がりも楽しみだね。
863: 匿名さん 
[2008-09-12 10:28:00]
俺が宣言していた第一期即日完売にちゃちゃ入れていた輩がいましたが、キャンセルなく売れちゃってさ。
まずは自分の浅はかさを認めな。そして、それを認識して俺とマリナテラスに詫びろ。
許してあげるから。
売れるマンション。売れないマンション。
見極めは至極簡単です。
864: 匿名さん 
[2008-09-12 12:15:00]
私も即日完売は予想していました。
理由は、あのロケーションの価値を知っていたから。

問題は二期販売分が即日完売するかどうかですね。
まあ、大丈夫だと思うけど。。
865: 匿名さん 
[2008-09-12 12:27:00]
残り70戸しかないしね
866: ご近所さん 
[2008-09-12 12:44:00]
ここは100平米以上ないと後悔する間取りですね。

住んでからでは広さ、日当たり、環境はどうしようもないからね。

でもそれになると額もあがるから難しいですね。

新浦安はまず広くてそれなりの売価が売りではないのかな?
867: 匿名さん 
[2008-09-12 13:24:00]
マリナテラスは既に新浦安に在住の方からひっぱりだこです。
1つ前の物件の人気がなかったのは、こぞってスルーしていただけなんですよ。
868: 匿名さん 
[2008-09-12 13:42:00]
『安くて広くて大規模』だけじゃない新たな需要を掘り起こしたんですよ。都内物件と比較しても魅力あります
869: 匿名さん 
[2008-09-12 14:22:00]
但し第二期の現在設定価格では即日完売は難しいでしょう。
第一期並みにしないと高洲になりますよ、野村さん!
870: 匿名さん 
[2008-09-12 14:38:00]
新浦安には12年住んでいて、今は駅近の公団分譲マンション居住のものです。
このスレを見ていると「海側のマンションの価値は下がらない」みたいな話しがよく出てきますが、
本当にそうでしょうか?

海側のマンションも今は築浅ですが、10年、20年後はやはり「古いマンション」になってしまいます。
またマンションによっては、当初の目玉施設の見直しなどの問題もすでに出ていると聞いてます。
管理費・修繕費についても民間マンションの中には住民による自主管理でなく管理会社委託になっているため、
問答無用で不足金の徴収や値上げの可能性もあるんじゃないでしょうか。
それらの点に加えて、ほぼ同じ時期に建てられていて、部屋のスペックがほぼ同等のマンションが多いということは、
当然競争にさらされるわけで、物件によってはどんどん差がでてくるんじゃないでしょうか?

海側の新しい民間マンションはたしかに綺麗ですが、どれも道ギリギリまで建てられていて、
作りに余裕がなく殺風景な感じがします。
個人的には「海風の町」とか「望みの町」とかの公団のように、
道からの距離や植栽などもう少し余裕をもって造って欲しかったと思っています。
またあのあたりは夜10時くらいになると車も人もほとんどなくなり、都内の住宅密集地とは違った怖さも感じます。
どのマンションもセキュリティが完璧ということは、何かあってもどこにも逃げ込めないということでもあります。
(駅前の物件はセキュリティが甘すぎて、それはそれで違った怖さもあります)

戸建てと違ってマンションは、管理・運営を人にゆだねるわけですから、自分だけはどうにもなりません。
新しさやスペックだけに目をうばわれずに、総合的な点から検討するべきだと思います。
871: 匿名さん 
[2008-09-12 15:09:00]
ここの人気を正当化するために高洲をこき下ろすのはやめましょうよ。
読んでいて見苦しいです。
こちらは179戸だけどあちらは733戸。
戸数が4倍もあるのに単純に比較する方がおかしいでしょう。
世の中の地合も悪いし大型物件の売れるスピードが遅いのは仕方がないと思いますよ。
売れ残っていると言っても、最低でもここの3倍近く(500戸以上)は売れていますしね。
それだけ気に入った人がいたという証拠ですよ。
海や公園の近くが好きな人もいればシンボルロードや住所(日の出)に徹底的にこだわりたい人もいる。
高層が好きな人もいれば低層が好きな人もいる。
人の価値観はそれぞれですから「どちらも良い物件」ということでよろしいのでは?
872: 匿名さん 
[2008-09-12 15:19:00]
500戸売るのにどのくらいの労力と時間を使っているかは皆の知るところです。
873: 入居予定さん 
[2008-09-12 15:26:00]
>都内物件と比較しても魅力あります

 ↑
 これには疑問符。自分は都内・横浜・川崎では、
 少なくとも徒歩圏で南向き&広さを兼ね備えた物件では
 手が出ず、この物件まで下りてきた口。
 もちろん、ここは徒歩圏ではないし、住宅設備・仕様も悪くはないけど、
 高級でもない。
 ただ、環境だけは、新浦安限定で猛烈に人気が高いので、それなりの
 値段なんだよね。都内徒歩圏物件と比べたら、それでも安いけど。

 今回は、値段と勤務地までの実質距離で割り切って考えた。
874: 匿名さん 
[2008-09-12 15:30:00]
それは失敗しましたね。
875: 匿名さん 
[2008-09-12 16:52:00]
>500戸売るのにどのくらいの労力と時間を使っているかは皆の知るところです。

だから自分をアピールするのに他人を使うなって。
そこまでして「マリナテラスって素晴らしいね」と言われたいですか?
自分が良い物件だと思えばそれでいいでしょう。
あなたが入居予定者でないことを祈っています。
876: 匿名さん 
[2008-09-12 16:54:00]
そんなにココが気になる?高洲住民さん?
877: ご近所さん 
[2008-09-12 17:07:00]
>876
マリナを気にしてどうすんの?

自分の将来を心配したほうが良いのでは?

皆さん人のことはほんと良く気にしますな!

日の出 明海 高洲 どこも一緒だよ。っていうと

反論でるんだよな!

ねっ、嵐のみなさん!!
878: 入居予定さん 
[2008-09-12 21:05:00]
都内から住み替える自分にとっても、
本当に日の出も明海も高洲も一緒にしか
見えません・・。程度の差はあっても、
どこも駅遠、でも環境は極めて良い。

正直、自分は実物を見ることができて
眺めの良い高洲のほうが良かったのですが、
妻が高所恐怖症なので、こちらにせざるを
えなかった・・。

それぞれに魅力のある新浦安では仕様の良い両物件
だと思います。
879: 匿名さん 
[2008-09-12 22:09:00]
そんなムキにならなくても。
880: 匿名さん 
[2008-09-12 22:37:00]
正直、千葉より神奈川のほうがよい。
881: 匿名さん 
[2008-09-12 22:38:00]
ところで、二期は坪単価アップしたような書き込みあるんですが本当?一期の好調ぶりみて野村も欲出したってこと?
882: 匿名さん 
[2008-09-13 00:48:00]
2Fとか買うひとの理由:近親の○○さんが高いところが苦手のため
883: 匿名さん 
[2008-09-13 01:05:00]
まったく浦安のくせにセレブ気取りとは・・・痛々しい。
884: 匿名さん 
[2008-09-13 08:52:00]
うちは私と子供二人がディズニーランドとディズニーシーの年間パスポートを持っているディズニーファンです。
休みはもったいないので車でもっと遠出しますが、平日の放課後は年中ディズニーリゾートで過ごします。

こんな我々には神奈川なんて考えられません。
我々にとっては浦安(舞浜)は聖地です。

家からディズニーリゾートに上がる花火が見え、徒歩か自転車でディズニーリゾートに着く。これです!

ちなみに今は珍しく土曜のランドで、ハロウィンの仮装を見ています。今日は年パスがあっても 入場制限かかると思うので朝から来ているディズニーお宅です。
885: 匿名さん 
[2008-09-13 09:00:00]
将来、ディズニーの移転話あるのご存知ですか?
886: 匿名さん 
[2008-09-13 09:11:00]
ディズニーランドとディズニーシーの移転ですか?第3のディズニーリゾートがどこかに出来るという話は聞きましたが…。
887: 匿名さん 
[2008-09-13 09:18:00]
関東意外の地方都市に 商業施設を併設した第三の屋内型ディズニーランドを作る計画があるようですよ。

大阪に出来たらヤバいですね、USJ。
888: 周辺住民さん 
[2008-09-13 10:29:00]
はい出た!
885
ソースよろしく!
889: 匿名さん 
[2008-09-13 10:55:00]
周辺もホテルガッチリですからね。
空港に近い、東京からほど遠くない利便性のある広大な土地が出現すればそっちに移転するかもしれませんね。

ムー大陸?
890: 周辺住民さん 
[2008-09-13 11:00:00]
鉄鋼団地の老朽化→撤退、んでディズニーアイアンパークなんてどう?
実現性はゼロに近いと思うが。
891: 匿名さん 
[2008-09-13 11:32:00]
マリナテラスに入居してくる子供たちは幸せですね。
都会と田舎とリゾートをミックスしたような場所は他にはありません。
しゃれたセンスを身につけて、スポーツや友達との付き合いでのびのびと育つのじゃないですか。
自分もこんな所で育ちたかったです。
892: 匿名さん 
[2008-09-13 15:58:00]
891さん
別にマリナテラスに限りませんよ。
周りにもたくさんマンションや社宅があるじゃないですか。
購入者でないことを願いますね。
893: 匿名さん 
[2008-09-13 17:56:00]
>>892

そうだよ。マリナテラスに限らないよ。
だから何なんだ。
ここはマリナテラスのスレだろ。この**!
894: 匿名さん 
[2008-09-13 18:22:00]
おいおい!千葉県だよ!浦安だよ!
どうすりゃしゃれたセンスって言葉が出るんだ?
本当にそう思ってるのかな〜?だとしたら痛々しいな…。
895: 匿名さん 
[2008-09-13 19:22:00]
マリナイーストは千葉でも浦安でもありません。日本第一級のリゾート型郊外住宅地なんです。
知らなかったの??
おしゃれなマリナーゼですよ〜ん。
896: 匿名さん 
[2008-09-13 19:46:00]
こういう天然さんはほっときましょう。
単なる暇人ですから。

あっ、私もか?
897: 入居予定さん 
[2008-09-13 19:57:00]
ディズニーが移転しようが全然構わない。
あの広大な敷地を利用した、もっと大人向けの
商業施設とかができたほうが嬉しいくらい。
898: 匿名さん 
[2008-09-13 20:28:00]
え〜っ、広大なショッピングセンターが出来てもフツーに嬉しいだけで、ディズニーリゾートは別物でしょう!
私にはショッピングセンターよりディズニーリゾートの方が数万倍価値があります。
ディズニーリゾートがあるから浦安 舞浜は価値があります。

首都圏でショッピングセンターを併設した小綺麗な埋め立て住宅地と言うのなら ここまで価値がないです。
899: 匿名さん 
[2008-09-13 21:54:00]
実際、イイ年こいた大人は、
ディズニー行かないでしょ?
少なくともうちは子供が大きいので、
もう、全然。

東京湾岸の風景を上手く活かして、
ららぽーとクラスの商業施設出来て
くれたほうが嬉しいよ。

イクスピアリ、使えない店ばかり。

まあ、ディズニーリゾートの移転は
ないだろうが。
900: 匿名さん 
[2008-09-13 21:56:00]
というか、ディズニーの¥のおかげでこの街並みが作れたのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる