千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:35:29
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/

入居まであと1ヶ月半です。いろいろな情報を交換し
新しいスタートをみんなで素晴らしいものにしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-14 17:35:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ Part2

2: 匿名さん 
[2007-02-14 18:56:00]
スレたて大変お疲れ様です。少し追加させ下さい。レジ2の販売も盛り上がるといいな。
<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

<プリスタHP>
http://www.prista.jp/
<楽天ブログ>
http://plaza.rakuten.co.jp/prista/
<ヤフーグループ>
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

皆さん、発展的意見交換をしましょう。
3: 匿名さん 
[2007-02-14 20:12:00]
新たなスレ有難うございました!
せっかくなので話題も次の話題へ。

内覧会ブルーにならないよう過度な気体は禁物・・・
と思いながらもやっぱり楽しみですよね。
図面だけで見ているのとはやっぱり実際は違うでしょうし。
我が家は同行を頼みましたので、その間採寸など済ませようと思います。
4: 匿名さん 
[2007-02-14 20:28:00]
また駐車場話題で申し訳ないが、前スレでいろいろ書かれていましたが
ここの駐車場は無料&料金均一ではないので皆さんが心配するほどではないかと。

(平置)100円・1800円・2000円
(自走式)1階ー2900円・RF−700円

平置の100円区画は洗車場の隣にある為水が掛かる可能性がある為安い。ここで話題になっていた
A区画はエントランス前の場所で確かに便利だが屋根がない。料金も2000円と2番目に高い。
B区画はやはりAと同様便利な場所で料金が1800円と若干安い。
C区画は少々離れるがそれでも平置で1800円となっている。ここはD・E区画の車及びバイクが通る為、一番通行両が多く、車庫入れの苦手な方はプレッシャになる事も考えられます。
D区画はレジデンスⅡに近く1800円でC区画の延長みたいな所。
H・I区画は当初モデルルーム駐車場だった場所で駐車場入口から近い。
自走式の1階は料金2900円ここの駐車場で一番高い、だが屋根があるのが最大の利点。今日みたいな天候でもあまり雨に濡れない。雪とかヒョウの被害もないのがいいですね。
自走式RFは料金700円ここの駐車場では一番数が多い。広い分割り当てで何処に当るかは運次第
です。しかし一番経済的な区画ですね。

この事からどこが一番いいかはその人の考え方であり、どこに集中するかは予想できません。たまたまここのスレに書き込んでいる方に平置希望が多かっただけであり、実際は27日の抽選会ではっきりわかりませんね。
5: 匿名さん 
[2007-02-14 20:46:00]
内覧会はここのサイトも参考になりますよ。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
6: 匿名さん 
[2007-02-14 20:58:00]
04です。
×実際は27日の抽選会実際は27日の抽選会ではっきりわかりませんね。
○実際は27日の抽選会までは、はっきりわかりませんね。
7: 匿名さん 
[2007-02-14 21:11:00]
内覧会では梁の出方とか、壁の圧迫感がどうかも心配です。それとMRには和室ないし。
洋室5畳とクローゼット1畳は狭いだろうな。
プロ帯同世帯は400世帯中どの程度でしょうかね。

駐車場の関係も書き込みもいいと思いますよ。日曜日締め切りですし。
抽選会では権利順番までを決めるようですね。きわどいであろう番号はドキドキになり・・。
8: 匿名さん 
[2007-02-14 21:31:00]
05さん、情報ありがとうございます。
プリントアウトして、熟読して内覧会に挑もうかと思います。
うちは業者には頼まない方向なので・・(^^)
9: 匿名さん 
[2007-02-14 21:32:00]
内覧会はNG箇所をカメラで記録してり、メモするなりしたほうがいいですよね。
それとちょっと高いところチェックするのに脚立(折りたたみイス)なんかあっとほうが
いいのかな。
懐中電灯も必要でしょうか?電灯ないですよね。
10: 匿名さん 
[2007-02-14 22:02:00]
はじめまして!
我が家は、50代半ば過ぎの夫婦2人で住まい予定です。

内覧会にはプロに帯同してもらうつもりはなく、2人でチェックするつもりです。
よほどひどい瑕疵は、内覧会で見過ごしたにせよ売主側で担保する責任があるはずですし、また、
個々人の価値観だとは思いますが、擦り傷、引っ掻き傷の類はあまり気にならない方なので。

同様に、駐車場の有利・不利についてもあまり気にしてません。
エントランスに近ければ便利でラッキーだし、遠ければ運動になって体に良いのでそれもラッキーと思うことにしています。
ただ現在、駐車場に屋根がなく車が汚れ易いので、屋根がある場所を申込み優先No.1にしました。ただし、それにもあまりこだわっていません。

なお、引越し日も、競合者の少ない4月13日の金曜日にしました(引越し費用も当初見積りの1/3とかなり安価)。

かくのごとく、闘争心?の少ない住人(予定)もいますのでヨロシク。
11: 匿名さん 
[2007-02-14 22:32:00]
もし内覧会で不手際を見つけられづ入居後に発見しても
きちんと直して貰えるので心配ありませんよ。
詳しくは契約の時に頂いたアフターサービス規準を参考に。
12: 匿名さん 
[2007-02-14 22:33:00]
プリスタの外周を散歩しましたが1階の内装すばらしく感じました。(見える範囲で)
内覧会は1日を8つの時間帯に分けて約70戸を6日間で実施です。
エントランス、エレベーターホールの周辺状況も早く知りたいです。
レポート等で状況を早くわかると大変助かります。写真とかをMRで配布してくれないかな。
13: 匿名さん 
[2007-02-14 23:47:00]
駐車場の位置が切実で一生の問題と言うのもわかりますよ。
だって一番行きたくない場所になったらさすがに私も嫌です。
しかし、重要事項説明書で最先使用者や抽選方法は売主指定の方法となっていますし、
重要事項説明会で確認するべきだったのでは。
私も何点か質問しましたが、抽選方法は任せるしかないと思ってサインしました。
お互い少しでも希望の所に当選すればいいですね。
14: 匿名さん 
[2007-02-15 00:46:00]
>11さん
入居後に発見してもきちんと直して貰えるので。
確かに入居後でも可能ですが、一度家具などを置いてしまうと移動が大変ですよ。特に壁紙の張替えやコーキングなどは。
15: 匿名さん 
[2007-02-15 00:55:00]
今日ケーズデンキの千葉ニュータウン店にが立ち寄ったのですが、新店舗の移転に伴い旧店舗で安売りしていますよ。
照明は販売価格の半額で買えました。エアコンは2台で7万も値引きしてもらいました。まだの方は一度見に行ってはどうですか。
またカーテンはジョイフル本田が品数豊富です。オプションの四分の一の値段で揃えました。
16: 匿名さん 
[2007-02-15 09:35:00]
ニュータウン周辺はまだ電器の量販店が少ないので、時間がある方は
成田周辺での購入をお勧めします。店舗が多いので値引き競争が激しい。
わざわざ行くのもなんですので何かのついでの際行ってみる価値ありますよ。
17: 匿名さん 
[2007-02-15 18:58:00]
南山小学校の入学説明会で、何人かのプリスタ入居予定の方とお会いすることができました。
通学はどうしようとかいろいろと心配でしたが、話もでき、少しホッとしてます。

今日の説明会によると、通学路は学校指定のルートがあり、プリスタでもらった資料とは異なるようですね。
(カワチ薬局側の道(歩道橋)は通らない)
18: 匿名さん 
[2007-02-15 20:14:00]
指定ルートは隣の戸建の子供たちや駅南側の子供たちと合流します。
マンション前の車道が唯一危ない地点で、あとは遊歩道のみですので安心です。
でも南側に予定されているマンション建設が始まると、ちょっと危険ですね。
19: 匿名 
[2007-02-16 00:01:00]
今日プリスタ見学行きました。
エントランスは真っ赤なカーペットが敷かれ、広いガラス張り。
バイオメトリクス認証の装置も確認できました。
いよいよという感じです。
20: 匿名さん 
[2007-02-16 08:18:00]
マンションの中早く知りたいですよね。
グランレジデンスのようなマンションからの眺望画像も見てみたいものです。(見せられない眺望とか??それはないはず)
物件の中身をあまり画像で公開してしまうと防犯面でよろしくない、ときいたこともあるので
仕方ないかな、とも思いますが、景色の画像は問題ないですよね。
確かに不特定多数の人に自分の住む物件の中身さらけ出すのはちょっと不安です。

オブラートに包んだほうが魅力UPで楽しみも増える、と思うことにします。
21: 匿名さん 
[2007-02-16 09:14:00]
17さん、南山小学校の印象はいかがでしたか?気になっていますので教えていただけたらうれしいです
22: 匿名さん 
[2007-02-16 13:58:00]
キッチンの天井高が約2,1Mとなっております。当然、2,1の台所家具は入らないですよね…
23: 匿名さん 
[2007-02-16 14:54:00]
厳しそうですね〜〜。
でも内覧会で採寸したら213㎝でラッキー!
ってなればいいですね。でも3センチもは高くないかな・・・。

南山小学校は女性のベテラン校長先生が素晴らしいです。それだけでも恵まれてそれこそラッキーと
思っていただければ、と思います。
この好調先生が長くいてくださるといいですね。
荒れた学校ではないし、これまではひとクラス26名前後と記憶していますので先生の目が行き届きます。運動会も場所取り必要ないくらい校庭余ってます。
中学校も学区内の南山中学校でも充分高校の上位校狙えるし問題ない、と近くの塾の先生もおっしゃっていますので
家庭の方針などで私立と決めている方以外は南山中学で充分勉強できます。安心して下さい。

我が家では小学校も中学校も少々やんちゃな子供はいても、その中で子供はもまれて成長していくので同じような子供ばかりより面白い、と思っています。

それから学年問わず友達になれるようで、年齢が違っても学校や習い事で顔あわすと
自然と友達になっているのはいいところですね。
24: 匿名さん 
[2007-02-16 14:57:00]
好調先生=校長先生
やってしまいました。スミマセン。
25: 匿名さん 
[2007-02-16 15:59:00]
17です。
説明会で校長先生や先生方の話を聞きました。
4月入学予定の1年生は、今わかっている時点で76名、3クラスでの編成のようですが、少し人数が減ると2クラスになる可能性はあるようです。

今私が住んでいる地域の小学校が、クラス数も多く、クラスの人数もいっぱいいっぱい。
学童保育は希望者多数で、今から働いていなければ受け付けてもらえないなど聞いていたので、
南山小学校の、ギスギスした感じもなく適度なゆったり感にホッとしているところです。


あ、ちなみに、世間で話題の「給食費滞納」もないそうです。
26: 匿名さん 
[2007-02-16 20:29:00]
ついに見える形でモニターキャンペーンをやるようです。月額2万円×24ヶ月=48万円です。
あと、わがままキャンペーンでMR家具のサービスです。販売も完売を意識してきました。
本気になるのが少し遅かった〜。
27: 匿名さん 
[2007-02-16 21:55:00]
>>26さん

モニターキャンペーンとはどんなものですか?
MRでの情報なのでしょうか…もう少し詳細知りたいです
28: 匿名さん 
[2007-02-16 21:58:00]
そろそろMR閉鎖の準備ではないでしょうか。
Ⅱもあることだしこれからは棟内MRで営業でしょう。
29: 匿名さん 
[2007-02-16 22:09:00]
>26です。
購入者です。DMで来ましたよ。オール電化の電気料金測定等でしょうか。
2万円相当を2年間とのことです。なんとか完売へ・・・でしょうか。

わがままキャンペーンはキャンセル住戸が対象で家具等サービスとのことです。
18タイプ(低層階)のキャンセル住戸、確か床暖房がありましたね。
リビング19帖ですから70万程度はするのでしょうか。

28さんの読みが当たっていそうですね。
レジ1完売の場合は共有施設での販売閲覧は遠慮して欲しいけど・・・。
30: 匿名さん 
[2007-02-17 15:46:00]
22さん、25さんありがとうございます。女の校長先生良かったです。
31: 匿名さん 
[2007-02-17 19:11:00]
白井駅南側の郵便局横には扶桑レクセルのマンションが建つようです。
住民からはいきなりマンション、ということで
反対の声も少なく無いですが中止にはならないでしょうね。

駅前であれだけ大型のプリスタがすんなり受け入れられたことは、本当にすごいことです。
32: 匿名さん 
[2007-02-17 23:35:00]
かなり完売に向けて頑張っているみたいですよ。散々断ってるのに、何度も電話でセールスしてくる。千葉NTは新築ラッシュだから、かなりこれからが厳しいと思うよ。
しかもオール電化のマンションが入居前にボヤ騒ぎ起こしてるし・・・
33: 匿名さん 
[2007-02-18 00:39:00]
え!そんなマンションがあったんだ。
知らなかった〜〜〜。

ということで、内覧会が近づくにつれていよいよ!の気分です。
エアコンも入っていないし寒いでしょうね。

引越しの荷造りはまだ始めていませんが粗大ごみは処分しなきゃいけません。
これがめんどう・・・。
34: 匿名さん 
[2007-02-18 06:24:00]
33さん教えてあげましょう。このマンションのことですよ。
35: 匿名さん 
[2007-02-18 11:10:00]
え!このマンションだったんだ。
知らなかった〜〜〜。

に相手して下さるなんて。
暇なのでちょっと嬉しい・・・。

今日久しぶりにモデルルームへ行こうと思ったのですが
雨で意気消沈。
この前通りかかったらベランダに給湯設備(っていうのでしょうか)設置されていて
気分も盛り上がってきました。
ということは、ベランダのタイルもその分最初の計算より減さないといけないのかな。
自分で敷くので、やっぱり内覧会にしっかりはかってこなくてはいけません。
36: 匿名さん 
[2007-02-18 11:30:00]
相手にしてあげるなんて 優しい!

内覧会、行かれたから
感想など ぜひ 教えてくださいね

不具合等あるかと思いますが、
どぉしたらいいか みんなでアドバイスしあって
このサイトを活用しましょう

入居を楽しみに待ちたいものです
37: 匿名さん 
[2007-02-18 15:07:00]
そう。他のマンションでボヤが出たと誤解を与えないためにね。
この板見るのは、ここの購入者だけではないからね。事実は
事実として伝えなければ。
38: 匿名さん 
[2007-02-18 18:26:00]
内覧会は同行業者を頼みましたが、いろんなサイトみると修繕、交換、などがあるようで
できれば修繕くらいまででおさまるといいです。
やはり新品になるとはいえ交換はかなしいので・・。
39: 匿名さん 
[2007-02-19 11:43:00]
週末に久々現地へ行って来ました。もうすぐ内覧会だぁ〜♪とワクワクしちゃいました。
MRには4〜5組位見学に来ていたような。。。
レジⅠ残り16戸レジⅡ72戸でした。
ニュータウン中央や印西牧の原にもライバル出来て苦戦ですね〜。><
購入前に営業さんに売れ残ったらどうするのか聞いたら長谷工は売れ残り物件は今まで1つも無い!!と自信満々でしたが、、、
40: 匿名さん 
[2007-02-19 19:22:00]
近辺の物件がかなり安くなり掲示板でもいろいろと賑わいでいるようですが、
その点プリスタはあそこまでの値下げをしなくてもここまで売れました。
やっぱり購入者も目が肥えてきてるんでしょうね。
駅近でも環境は大事です。
プリスタはのんびりでもいいのでは。
すぐに完売しなくてもそのうちう売れればいいと思いますよ。
41: 匿名さん 
[2007-02-19 19:23:00]
 他のマンションのことは関係無いでしょ。
ここはここだけ考えてればいいの。
42: 匿名さん 
[2007-02-19 19:30:00]
No.40さん
このマンションも88戸も残っているなならどこかの物件以上に
大幅値引きがあるかもしれませんね。
他のマンション買えなくて残念でしたね。
43: 匿名さん 
[2007-02-19 21:56:00]

40じゃないけど意味不明

でもほとんどの人がもう内覧会や入居説明会が迫っているので、
掲示板どころでは無いようで、書き込みも減りましたね〜。
44: 匿名さん 
[2007-02-19 22:09:00]
明日の内覧会は60戸程度でしょうか? 掲示板に来ている方は多くても15名程度でしょう。
情報期待しています。プリスタの販売もレジⅡ残を考えると結構厳しいことは確かですね。
45: 匿名さん 
[2007-02-19 22:43:00]
>39さん
>長谷工は売れ残り物件は今まで1つも無い!!と自信満々でしたが、、、。
殆どのゼネコンは下請けなどに買わせるのです。
46: 匿名 
[2007-02-20 09:56:00]
寒空の中、内覧会ですね。私は、22日の予定です。いろいろ教えてください。
47: 匿名さん 
[2007-02-20 11:15:00]
売れ残り物件は、地元の不動産屋が安く買うこともあるし、投資の人がまとめて買うこともある。
販売は、売る手間を考えて処分と思えば、最後はバッサリ売っちゃいます。
いままで売った分でそれなりに儲けは出てるだろうし。
48: 匿名さん 
[2007-02-20 11:46:00]
39です。皆さん色々詳しいですね!勉強になります。
明日から内覧会ですね。我が家は22日です。いよいよって感じですね〜
寒いので暖かくして行って下さいね^^
感想を楽しみに待ってます♪
49: 匿名さん 
[2007-02-20 13:03:00]
売れ残ろうがどうであろうが、正直なところ「立地」と「環境」でえらんだわけで。
正直私は興味無いですね。とりあえずは最低限確認しなきゃいけないので内覧会は
手抜かずにいきたいとおもいますがw
50: 匿名さん 
[2007-02-20 15:32:00]
でも売れ残れば、予定の管理費や修繕費が徴収出来ないわけで、
そのために値上がりが早くなるのは困る・・・
51: 匿名さん 
[2007-02-20 15:44:00]
売れ残った場合は売主が費用負担する。
なので値上げはありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる