千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 高瀬町
  6. ウェリス南船橋
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-21 06:30:00
 

初めて購入を検討しています。
幼稚園に通っている子供がいます。
教育環境など、ご存知の方がいましたら教えてください!

[スレ作成日時]2008-01-08 22:12:00

現在の物件
ウェリス南船橋
ウェリス南船橋
 
所在地:千葉県船橋市高瀬町31-8(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩9分
総戸数: 107戸

ウェリス南船橋

No.101  
by 物件比較中さん 2008-02-25 19:00:00
一次即日完売おめでとう。
このご時世で、一次だけですが即日完売は立派ですね。
No.102  
by 契約済みさん 2008-02-25 21:24:00
MRに通う度に花の数が増えてますね。
もうちょっとで半分かな?

インテリア相談会はまだ取り扱い商品の概要説明だけって感じでした。
早くもうちょっと突っ込んだ情報が欲しいんだけど…。
そのついでにINAXのショールーム行ってみたけど、エコカラットすごいですね!
霧吹きで吹きかけた水が一瞬にして消えました。
実物目の当たりにすると、種類や色の組み合わせに悩みまくり(笑)

駐車場の件はまだ先週末の段階では決まってなかったようで、今後お知らせするとのことでした。
No.103  
by 契約済みさん 2008-02-26 12:52:00
自転車での駅までの道ですが・・・。
線路沿いの向こう側。国道357側の歩道を使おうかと考えてます。
車が、びゅんびゅん通ってるのでコワイですが、
若松団地側の線路下の道よりはマシかと?
No.104  
by 契約済みさん 2008-02-26 18:34:00
>>103さん
あんまり変わらないような気もしますがどうでしょうね。
いずれにしても若松交差点付近からは北側の道に入らなければなりませんし・・・

我が家は何度か夜にも下見に来て、北側の道も問題なしと判断したので購入に踏み切りました。
なので普通に北のルートを使う予定です。


>>102さん
エコカラット、悩みますね〜
自分で入手してリフォーム業者に頼んだ方が安くなりそうなので、どうしようか考え中です。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-02-26 19:15:00
今時ペアガラスじゃないなんて、、
No.106  
by 契約済みさん 2008-02-26 19:37:00
>>104さん
オプションのエコカラットは高すぎですよね。
あれは一般的なリフォーム会社の1.5倍以上してるのでは…。
No.107  
by 104 2008-02-26 20:33:00
>>106
インテリア説明会でおおよその価格は分かりましたから
いよいよ何をどうしようかという検討段階ですね。


どこのマンションスレでも出てきますが、やはりフロアコーティングは悩みますねぇ。
この手のオプションは奥さんの方が食いつきがいいみたいで。(笑)
No.108  
by 106 2008-02-26 21:50:00
フロアコーティングもホント悩みます。
オプションのフロアマニキュアは総じて評判良くないしなぁ。
コーティング系はそれなりに長持ちしそうだけど、剥離が大変だそうで補修に困るっぽいですね。
もう悩みすぎて、いっそ頼むのやめちゃおうかと(笑)
自分でマメに塗ったら塗ったで埃を巻き込んだりまたいろいろあるみたいですけどね〜。
No.109  
by 契約済みさん 2008-02-27 00:11:00
契約済みの方がそろってきたので、そろそろ住民板を立ち上げたいですね。

うちもフロアコーティングが悩みどころです。オプションのナノコーティングは体にも
良いそうですが、やっぱり外部業者のほうが3割くらい安そうです。
ただ、どのオプションも外部に頼んだほうが安いですが、手配が面倒ですね。
ですが、気合いで本番のインテリア商談会までにいろいろリサーチしようと思っています。

あと、エコカラットですが今住んでいるマンションに24時間空調システムがあり、
特に壁に結露して困ったことはなかったので、うちは住んでみて必要があれば後で付けようと
思っています。トイレや脱衣所などにはパネルを作成してポスターのように貼っておこうと
考えてます。ちなみにエコカラットはビバホームで入手予定です。

おすすめ情報があれば便乗したいと思いますので、お互い情報提供してより良く安く快適な
住まいづくりをしていきましょう!
No.110  
by 契約済みさん 2008-02-27 00:46:00
>>109さん
>>今住んでいるマンションに24時間空調システムがあり、
>>特に壁に結露して困ったことはなかったので、

こういう情報は助かります。
うちは諸事情により冬場の寝室は加湿器フル稼働なので、朝になると窓がびっしょりなんですよ。
それでエコカラットを悩んでいるのですが・・・

ビバホーム、今度行ってみようと思います。
静床ライトとかも売っているかな。
No.111  
by 契約済みさん109 2008-02-27 13:37:00
>>110さん
うちは諸事情により冬場の寝室は加湿器フル稼働なので、朝になると窓がびっしょりなんですよ。
それでエコカラットを悩んでいるのですが・・・

毎日窓がびっしょりだとは大変ですね。

うちは乾燥が気になるときは加湿器ではなく、絞ったタオルなどをかけているだけなので
ちょっと条件が違いますね。低層階と高層階でも条件が変わりますよね。

結露対策なら内窓をつけるという選択もあるかもしれません。
家の家具のガラスまで結露するくらい加湿していたら効果がないと思いますが、
断熱、防音と結構良いみたいです。

管理規約で窓ガラスを複層ガラスにかえられないので、内窓いいなと思っています。
でもこれも入居後の様子を見てから導入を考えます。

それと聞いた話では、新築後2年くらいはコンクリートの水分があるので結露しやすいみたいですよ。
No.112  
by 契約済みさん 2008-03-01 10:40:00
バスツアーをやってるようですね。
参加された方はいますか?
あんまり下車はしないのかな・・・?
No.113  
by 匿名さん 2008-03-03 15:48:00
低層階購入予定の片は建物が大分出来上がっているので実際の日当たり等を見ると良ですよ。
校舎ががなり日当たりを遮ります。
入居してから「こんなはずではなかった」と思わないために私も現地に行き検討していた部屋を
東側に移しました。
No.114  
by 契約済みさん 2008-03-04 13:09:00
グランドホライゾンの掲示板に載ってました。
↓本当でしょうか?朗報〜。
仕事帰りの買い物も便利になるし!何より駅前が明るくなって安心。

)営業さんに聞いたのですが南船橋駅前の空き地にも高層マンションが出来るとか?1.2階はショッピングセンターになるとか言ってました。
No.115  
by 購入検討中さん 2008-03-04 14:56:00
それ、事実であってほしい!!
No.116  
by マンション住民さん 2008-03-04 18:05:00
グランドホライゾンの営業の話は鵜呑みにしてはダメでしょう。
そんな話は出てないはずです。ご存知の通り駅前の土地は県が所有しており
売却する時は僻地の土地と抱き合わせで売る予定です。
しかも、道路も通さないともちろんいけないでしょうから
建物自体はかなり狭くなるはず。
だいたいショッピングセンターってららぽーともビビットもあるのに
それに対抗して作るのか?って感じです。

仮に出来たとしても渋滞が今以上に酷くなりますね。
周辺住民にとってはかなり悪影響です。
No.117  
by 契約済みさん 2008-03-04 20:23:00
同感です。
県企業庁の保有地で、まだ入札の話すら出てないのに何が出来るとかわかる訳がない。
しかもショッピングセンターって・・・
ビビットのテナントスカスカ具合を見ればさすがにそれはないでしょう。
No.118  
by 契約済みさん 2008-03-04 22:02:00
ビビットのスカスカぶりはすごいものがありますよね。
間の店舗が抜けて奥に隔離気味の店舗とか人通りがなくて悲惨な状態。
先日MR行ったときにあったSEGAもいつの間にやらなくなっている…。

まぁ今はともかく、近い将来駅前に何かしら便利な施設が出来たら嬉しいなっと。
No.119  
by 検討中 2008-03-05 13:45:00
私はサザンやホライゾン等の大型マンションよりウェリス位の規模が良いのですが
若松公園は近隣の小学校で子供だけで行ってはいけない場所に指定されてると聞きましたが
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
もし本当ならなぜなのかも教えて下さい。
No.120  
by 購入検討中さん 2008-03-05 14:16:00
>119
校区が違うから
No.121  
by 検討中 2008-03-05 14:44:00
いいえ。若松小学校で「子供だけでは遊んでいけない所」と聞いたのですが?
間違いでしょうか?
No.122  
by 周辺住民さん 2008-03-05 15:22:00
間違いですねそれは
No.123  
by 契約済みさん 2008-03-05 16:00:00
若松公園は明るくて結構雰囲気のよい公園ですよ。新しいスロープのついた橋もきれいです。
女性一人で散歩されている方もいますよ。
来る方角によっては慣れない子供だけだと交通量の多い道路を渡ったり無茶する子がいたりして
道中が危険だからという意味があって注意喚起しているのかも...。
実際に現地に行って明るく良い雰囲気だったので、とても満足して契約しましたよ。
No.124  
by 検討中 2008-03-05 16:33:00
若松団地から住移りを検討中です。
若松公園から奥の「緑地帯」と呼ばれる場所については子供だけでの出入りが学校で禁止されているような気がします。
ただ我が家ではまだ低学年の子供がいるのですが、個人的に若松公園への出入りは禁止しています。119さんが聞いたのはこのように各家庭の判断で「禁止」としている人が多いからではないかと思います。
確かにもうすぐ咲く大島桜など美しい公園なのですが、日の入りの早い冬場は子供が学校から帰る時間はあまり人通りがありません。浮浪者もいますし、この冬も一人の浮浪者が亡くなり市で火葬されました。
我が家も大型マンションよりこの位の規模のマンションが良いと思うのですが正直決め兼ねているのがこの部分なんですよ。ちょっと場所が隔離されているかなと・・・
一本の川は遠いです。
団地では手狭になってきたので住み替えを考えたのですが・・・もっぱら検討中です。
No.125  
by 契約済みさん 2008-03-05 17:24:00
119=121=124 名前が同じですよ。
No.126  
by 購入検討中さん 2008-03-05 18:01:00
納得いくまで比較検討を重ねて後悔のない買い物をしたいですよね。
第二期分譲もまだこれからなのでしょう?
そんなに焦らなくても・・・
No.127  
by 周辺住民さん 2008-03-05 18:13:00
>124
あきらかに意図的だね
No.128  
by 検討してますが 2008-03-05 21:49:00
モデルルームに行ってきました。この書き込みを営業の人が見れば私が誰だか判るはず。
駅からの道のりを若松団地の中をどのように団地住民のふりをして歩けばとかかなりあいまいな返答にキレテしまいました。
No.129  
by 購入検討中さん 2008-03-06 10:53:00
128さん、それは大変でしたね。
このくらいの規模がよければ、
パークホームズ稲毛海岸ラコリエルあたりはいかがですか?
駅から離れた分、お値段も下がりますし
営業さんの対応も安心できますよ。
No.130  
by 検討してますが 2008-03-06 11:42:00
どうもわざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.131  
by 物件比較中さん 2008-03-06 14:24:00
>128、129、130
変なの・・・三井の廻し者?
No.132  
by 物件比較中さん 2008-03-06 14:51:00
この物件の
いいところ/いやなところ
1個づつあげてください
No.133  
by 申込予定さん 2008-03-06 17:01:00
いいところ、わるいところというのは人によって感じ方や価値観が異なるので一概に
言えないと思いますが、

よいところ  共用施設が少ないため将来的にランニングコストが安くすみそう。
わるいところ 第一印象がよくない。実際に現地を見てみないと良さがわからなかった。

自分の予算にあわせて物件の諸条件の良し悪しの相性はもちろんのこと、家族構成や勤務先や
将来展望などを勘案し納得のできる選択をしたいですね。
No.134  
by 匿名さん 2008-03-06 17:43:00
いいところ・・・規模 管理費が安い

悪いところ・・・夜、駅からの道のり
No.135  
by 物件比較中さん 2008-03-07 16:17:00
いいところ・・・値段
悪いところ・・・修繕費用の値上がり・一時金などの心配
No.136  
by 申込予定さん 2008-03-07 16:53:00
若松公園の桜を見に行きたいと思っていますが、例年はいつぐらいに見頃になりますか?
No.137  
by 契約済みさん 2008-03-11 21:31:00
好きなところ 全ての住戸が南を向いているところ
嫌いなところ 南船橋駅駅舎のあか抜けない雰囲気
No.138  
by 若松のおそ松 2008-03-23 16:46:00
若松公園では、深夜柄の悪い若者は、堂々と×××してる様子を見ました。教育上よくないので検討をやめました。駅の高架下で不審者目撃情報は頻発しているようです。近場でサザンやホライゾンといった大規模物件ができますが、学校の問題はどうなるんでしょう?今でも混んでる場所なのに更にマンションラッシュで通勤時間帯のホームはどうなってしまうのでしょう?
No.139  
by 周辺住民さん 2008-03-23 17:00:00
検討をやめたのであれば、もう関係ないのでは?
No.140  
by 若松のおそ松 2008-03-23 17:33:00
営業さんから「あの暗さは普通だ」とか、「風紀はいい」といった根拠のないおそ松な説明に愕然としました。物件と営業のレベルの低さを痛感しました。反論してる暇があれば接客してください。お客様の来ない暇なモデルルームはこれで分かってしまいましたね。おそ松より
No.141  
by 近所をよく知る人 2008-03-23 17:51:00
南船橋の環境に関しては私は正直好きになれませんでした。

近くに競馬場の厩舎・馬房があるので、風向きによってははかなり臭ってきます。
私は乗馬をやり、大学の専攻も農畜産系なので気にならない方ですが、それでも・・・です。

それから週末となると駅周辺の道路は大渋滞です。車で千葉まで足を伸ばすのに、
駅周辺の渋滞を抜けるのに30分、そこから千葉まで普通に30分って感じです。

少なくとも3500万超の金額を出す環境ではないと思いました。
ご参考までに。

便利はいいんですけどね・・・。
No.142  
by 近所をよく知る人 2008-03-23 18:04:00
厩舎のにおいは確かに風向きによってはにおいますが、一年に数度ですね。
海沿いという場所なので気にすることではないですよ。
ただ、逆に海沿いなので、これもたまにある赤潮の生臭い潮風も年に数度あります。
あと、地盤自体を生理的に受け付けない人もいるでしょうね。

渋滞は土日の夕方以外は別になんともないですよ。
土日も午前中であれば花輪インターまで5分かかりません。
ただ、通勤で車を使う人は絶対に自分の通勤時間に実際に行ってみることをすすめます。
電車メインの人は大変便利ですよ。
先日のダイヤ改正で朝の本数が増えたのでちょっと空きました。
サザンが出来て1年経ちましたが、朝のホームもあまり待っている人がいません。
みんな何時に通勤しているのか不思議なくらいです。
車通勤な訳はないと思っているのですが。
No.143  
by 契約済みさん 2008-03-23 19:52:00
朝のホーム待ってる人いない?嘘つないでください。契約しちゃいましたが、正直だまされた感じです。これからがあんな大きなマンションの住人が駅を利用すると思うとゾットします。
No.144  
by 購入検討中さん 2008-03-23 20:15:00
そんなにホーム混雑していますか?
ひとつのドアの列に数人がいいところでしょう。

何時ごろの電車で、どのあたりのドアでしょうか?
No.145  
by マンション住民さん 2008-03-23 21:46:00
私は8時前後の電車に乗っていますが、142さんの言うとおりで数人しか並んでませんよ。
No.146  
by 匿名さん 2008-03-23 23:36:00
このスレは自宅警備員の妄想ネガキャンにとりつかれていますね
No.147  
by 匿名さん 2008-03-24 00:23:00
そもそもウェリスの販売が始まった時にはもうホライゾンはほぼ完成していたわけで、
本当の契約者なら当然織り込み済みでしょ。
それを「だまされた感じ」とか、煽りにしても稚拙すぎ。
No.148  
by 匿名さん 2008-03-24 12:47:00
何か恨みでもあるのでは?よく身辺調査されたほうがいいかも
No.149  
by 元若松住民 2008-03-25 13:25:00
25年前に若松団地から引っ越した元住民です。
若松団地は失礼ながら***の**でしょう。
付近のsazanやウェリスに住む住民の方が
生活水準が高いだろうから、嫉みで通行禁止
にするでしょうw。
そろそろ築40年ぐらいになるか〜
いまだにポンコツのガス給湯器とかで
風呂わかしてるのかな(汗)

ちなみに昔の若松小学校は、教育水準が低くく(今は知りません)、
教員自らが「バカ松小学校」と言ってましたw
昔は競馬場に住まいの方の子供も通っており、
今だと大問題になりそうですが、競馬場から通学
している子供のあだ名は、「馬糞(ばふん)」でした。
結構、かわいそうないじめも横行してました。
でも、その競馬場から提供された馬糞のおかげで、昔は
花壇の花がよく成長しましたw
では。
No.150  
by 匿名さん 2008-03-25 16:52:00
若松団地の話は建替えの話もあるようなので、別のスレでもたててくださいな。

変な人が住みついてますな。

このマンションを本当に検討してるのかな?

全戸南向きの明るい部屋ばかりなので気に入ってます。
第2期開始はいつぐらいなんだろうか?
No.151  
by 契約済みさん 2008-03-25 17:41:00
初めての書き込みです。
私も夜のあの暗さはびっくりしましたが、将来改善されると信じています。
(駅前の空き地に何かができたらいいと思いますけど)

個人的には若松団地の保育園とか幼稚園は施設が古く見えたのであまり気に入らないですけど。。
いままでマンションを10件近くみてきましたが、100%満足のマンションは買えないということを知りました。
この値段で徒歩9分なら結構いいと思います。
先日契約をしたのて昨日は駐車場の抽選結果が届きました。
そこに推薦キャンペーンとして紹介した人が契約すると紹介した人も紹介された人も10万円分の商品券をもらえるそうです。
もしご契約をお考えの方いらっしゃいましたらご紹介します。
10万円分の商品券をもらいましょう!
No.152  
by MRに行った人 2008-03-26 08:47:00
MR行きました。営業マンが周辺道路の渋滞は「国道357号若松交差点の改良事業で改善するでしょう」とでたらめなことを言っていたのが印象に残りました。
No.153  
by 購入検討中さん 2008-03-26 09:56:00
下水処理場の悪臭はここまで漂ってきませんか?隣の少年野球のグラウンドに行ったことがありますが、風のないときは耐え難いものがありました。
No.154  
by 契約済み 2008-03-26 12:35:00
買いたいのに買えない低所得**がまた暴れてんのか。アワレw
No.155  
by 匿名さん 2008-03-26 13:39:00
>153さん
本当に検討してるの?
No.156  
by 物件比較中さん 2008-03-26 14:19:00
そうかな?周辺環境情報は検討者として知っておきたいね。
No.157  
by 契約済みさん 2008-03-26 16:57:00
低所得ですが、頑張って買いました!
No.158  
by 匿名さん 2008-03-26 17:29:00
「**」とか「w」とか・・・
No.159  
by 匿名さん 2008-03-26 18:39:00
ここまでのいいところと悪いところをまとめてみました!

いいところ
◎東京駅まで直通24分、快速停車駅利用、ちなみに舞浜まで12分
○駅徒歩9分(駅までの道に信号がなく、規模的に部屋ごとに所要時間のブレ少ない)
○都心20キロ圏内、京葉花輪インターが至近で湾岸船橋ハーフICも開業予定
○マンションの前の道が車の抜け道などになっていない
○遮音フェンスにより、意外と幹線道路の騒音が少ない(オートも許容範囲)
◎保育園、幼稚園、小学校、中学校がすべて徒歩4〜6分圏内
○花見の楽しめる公園まで徒歩1分、富士山の見える住戸もある
◎周辺に商業施設が充実。激安から一般的なスーパーまで利用できる。車ならコストコも近い。
  ※ららぽーとには最新の人気ショップもよく出店するので魅力的

◎全戸南向きで、ほとんどの住戸が明るい
○自走式駐車場で屋根つきの駐車場所も選べる
○二重床、二重天井
○24時間ゴミ出しOK
○小型ペット可でベランダにスロップシンクあり
◎ビルトインコンロは揚げ物、炊飯などの機能付き
○マンションなのにBフレッツのハイパーファミリータイプが使える
○建具などが良質で全体的に高品質な設備

◎売主がNTT都市開発なので安心できる
○購入者セレクトで、諸費用かポイントで約60〜70万円分のサービスあり
◎電気一括購入により約5%程度電気代が削減できる
○共用施設が少ないので将来的にランニングコストが安くすみそう


わるいところ

×駅までの夜道の暗さ
△バスが通っていないため、悪天時に駅までの道のりがつらい
×若松交差点(改良工事予定)をはじめとする周辺道路の渋滞問題
△地目が準工業地域
△地盤が埋立地で不安(ベイエリアは仕方ない)

×オートレースの騒音、厩舎のニオイ、幹線道路の排気ガスの影響 
△下水処理場のニオイが届くかもしれない。(現地では未確認)

△ほとんどが田の字型の間取りで、価格が若干割高
×食洗機、床暖房、複層ガラス、シャワースライドバーがない
△24時間低風量換気システムに熱交換装置がついていない
×来客用駐車場がない

△出前の配達エリア外(人口が増えれば変わるでしょう)
△営業さんがいいことばかり並べるので不信感をもってしまう人もいる

違っている点、もっと他にあるという点などあれば教えてください。
100%希望どおりではないですが、予算の都合もあるので仕方ないです。
No.160  
by 購入検討中さん 2008-03-29 02:38:00
>>159さん
すごい。
住まいサーフィンのユーザ評価もそうだけど、良い点、悪い点を客観的な視点で整理してまとめてもらえると、すごく参考になりますね。
No.161  
by とくめい 2008-04-03 15:59:00
売主がNTT都市開発なので安心できる


意味不明なんですが,なんででしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2008-04-03 16:18:00
>161さん
あまり意味ないかもしれませんが、売主責任となるような事態が発生した場合にきちんと対応してもらえそうという意味合いです。
まあ、そんな事態は起こりそうもないマンションですが・・・。

売主によって施工会社の神経の使い方も違うようです。NTT都市は施工会社へのチェックも厳しいと聞きましたのでそれも踏まえて。
No.163  
by 匿名さん 2008-04-03 17:26:00
デべの人間に施工のチェックができるとは思わないほうがいいよ。
No.164  
by 匿名さん 2008-04-03 17:56:00
施工チェックは施工会社に対するプレッシャー度合が強いってこと程度かな。
まあ、あまり関係なくともマイナスではないので良いのでは。
No.165  
by 検討中さん 2008-04-05 08:31:00
若松団地の建て替えが気になるものです。

どのあたりまで検討は進んでいるのでしょうか?
分譲・賃貸とも同時期なのでしょうか?駅前の企業庁の空き地も
気になりますが全部つなげたひとくくりな計画になるのでしょうか?
大きなタワーマンションでもできるのかな。

ただここは第二種高度地区(31m)だからせいぜい10階建てが限度かと思いますが
前原地区では第二種高度地区(20m)でも10階建てがばんばん建ってますよね〜。
素人にはホント、よくわからないなー。。
No.166  
by 申込予定さん 2008-04-05 11:53:00
地震の際に心配ですから若松団地が建て替えられると良いですね。きっと周辺の雰囲気が若返ることでしょう。
今の団地も古いですがそれはそれで味があり良いですが。
郵便局に行こうとして一度、車で迷い込んだ時には植栽が成熟していてきれいだなぁと思いました。
住民版に若松団地の建て替えスレがありましたよ。
No.167  
by 物件比較中さん 2008-04-06 00:45:00
若松団地は古いけれどほとんど空室が無い状態ですね。南船橋の駅前で東京まで近いですからね。
No.170  
by 匿名さん 2008-04-07 21:56:00
マンションズ4/1号113P上部、現地10階相当より南側を望む(H19.2撮影・・・)どうやって撮影したんだ。建築前なのに無線ヘリでも飛ばしたか。うむ謎だ。
No.171  
by 契約済みさん 2008-04-07 23:15:00
MRで聞きましたが、ラジコンのヘリコプターで撮ったみたいですよ。
MRではそれぞれの階を端から端の4〜5箇所で撮った写真をみせてもらい、眺望を判断しながら部屋を選べました。
No.172  
by 匿名さん 2008-04-09 01:31:00
ラジコンヘリは、今は大抵のマンションで使ってるっぽいですよ。
眺望シミュレーションでみせてくれます。
No.173  
by 申込予定さん 2008-04-09 14:05:00
MRである程度の眺望を写真で確認できたので参考になりました。
南向きで南側が抜けていると低層階でもあまり遮るものもなく、とても明るいです。
ある程度の階なら、床に座ると空だけ見える生活ができそうです。
No.174  
by 匿名さん 2008-04-10 22:49:00
先週末にMR見学に行ってきました。
感想は住まいサーフィンのユーザ評価とほぼ同じ感じでした(良い意味です!)
準工業地帯である事が少し気になりますが、今の所は第一希望です。
No.175  
by 匿名さん 2008-04-15 12:22:00
購入者の方、内覧会はどうされますか、やはりプロの方に
立会いしてもらったほうがいいのでしょうか。
No.176  
by 契約済みさん 2008-04-16 09:37:00
>>175さん
まだ先のことなので具体的には考えていませんが、おそらく自分達だけで対応すると思います。


ところで、公式サイトが地味にマイナーチェンジして、契約者アンケートのコーナーが出来てますね。
自分の回答と全体の傾向が微妙に違っていたりして興味深いものがあります。
No.177  
by 契約済みさん 2008-04-16 22:15:00
我が家はプロに依頼するつもりです。
値段ほどの価値はないという意見もありますが、高い買い物なので自分たちの気持ちの納得の為にお願いする感じかな。
No.178  
by 匿名さん 2008-04-17 12:58:00
>>177さん
都心の有名業者に頼むべきか、ネットか何かで調べて
近場の業者に頼むべきか、どうなんでしょうね〜
知識がない物で教えてほしいです。
No.179  
by 177 2008-04-21 21:38:00
>>178さん

我が家はあちこちの掲示板で話題になるような大手にお願いするつもりです。
多少高くても実績があるところがいいかなと。納得のため、ですしね。
でも近所でも探せばいい業者もあるんじゃないでしょうか?
No.181  
by 契約済みさん 2008-04-23 13:32:00
180さんの情報ありがたいです。
うちも参考にさせて頂きます。
No.184  
by 契約済みさん 2008-04-27 18:41:00
うちは他にも業者を探してみようと思います。競合したほうが頑張ってもらえそうだし。
みんなで同じ業者にすると弊害もあって、一律に低レベルにされたら素人にはわからないってこともあるかもしれないし・・・。
とりあえず内覧は、たまたま友達に1級建築士がいたので同行してもらおうと考えています。
友達が無理な時は、設計関係の仕事をしている父に頼もうと思っています。こっちは2級ですが・・・。
地元業者ってどこが有名ですか?あまり詳しくないので情報お願いします。
No.185  
by 契約済みさん 2008-04-29 10:37:00
フロアコーティングの会社で内覧会同行無料…いくつかあるようですね。うちも比較検討してみます!それと、ガスコンロについてですが、標準だと五徳のですよね?戴いたリーフレットを見ると、グリルも片面ということですが、HPの写真の通りのものでしょうかね??もうちょっとハイグレードだと思ってました><
No.186  
by 契約済みさん 2008-04-29 16:13:00
えっ、グリルは片面ですか?ショック。大きいです、そこは。すっかり見落としてました。
両面の便利さを知っているとつらいです。かといって10万以上かけて取り換えるのも・・・。
う〜ん。どうしよう。
No.187  
by 契約済みさん 2008-04-29 18:10:00
コンロも間取りオプションみたいに初めから選べれば良かったんですけどね。
使えるものをわざわざ取り外して新規に入れるのもちょっと気が引けますし。

我が家もフロアコートに悩んでますが、上記の業者のスレがありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/
読んだら更に悩みました(笑)
値段を取るか、大手である程度評価が出ているところにするか…はたまた自分でワックスメンテするか…う〜ん。
No.188  
by 契約済みさん 2008-04-29 19:11:00
うちもやはり施工実績の多い会社ミ○ナが安心かと見本取り寄せましたが、まだ悩み中です。http://www.team-mishina.co.jp/
内覧会も同行してくれるフロアコート業者は魅力的ですが資格のある建築士が同行してくれるんでしょうか。モチはモチ屋かな?と思い専門の建築士に依頼するつもりです。
No.189  
by 契約済みさん 2008-04-29 20:48:00
今から9月の入居が待ち遠しいです。一つ気になったのが梁下が1900の箇所が
結構目立つような気がするのですが・・・どうですかね〜
No.190  
by 契約済みさん 2008-05-01 22:11:00
梁下・・・はりした、ですか??天井が低くなってる部分が結構あるってことですよね?!確かに!!>< 天井高は普通に高めなのに、カーテンは190cmで足りそうですよね?!圧迫感 無ければ良いけど。。。
No.191  
by 契約済みさん 2008-05-06 18:44:00
タイプによるかも知れませんが、モデルルーム見る限り、梁下も問題ないと感じましたが。まぁ、完璧な物件などない中で、気に入っていますよ。今は、オプションの説明会などが楽しみです!
No.192  
by 契約済みさん 2008-05-07 09:14:00
オプション会、楽しみですね〜。結局ほとんど頼まないかもしれないけど…見るのは楽し〜。ベランダのタイル悩んでます。ビバホームで買って自分で施工しようと思ってましたがタイル単価が高いので、オプションで頼んでも値段があまり変わらないのかな?と迷ってます。
No.193  
by 契約済みさん 2008-05-07 19:59:00
食器棚で悩んでます。オプションのほうがおさまりが良いけど、綾野とかパモウナとかの専門メーカーのように気の利いたつくりになっているか心配。
オプションに決めかけてたけど、ちょうどビビットスクエアの家具屋に参考になるボード類がたくさんあったので、悩み中です。
No.194  
by 契約済みさん 2008-05-17 21:47:00
バルコニーのタイル…我が家も色々検討していました。自分で施工すると10万近く抑えられそうですよね?しかし、知人の話を聞くと、タイルの隙間に汚れが溜まったりなどで、苦労しているとか。。今は、バルコニーは入居後ゆっくり考えようかナァという感じです・・・
No.195  
by 契約済みさん 2008-05-20 01:12:00
気がつけばもう最終期ですね。広告宣伝費をあまり使ってなさそうなのにMRでは半分以上に花が付いていました。
どの部屋も上でも下でも好悪条件など差がないのでMRに行く度に、部屋の一覧表を見ては、下の階でも、もう少し広いあの部屋にすればよかったかなぁとか優柔不断に見てしまいます。
入居が楽しみです。
No.196  
by 匿名さん 2008-05-22 12:28:00
若松公園は犬の散歩とかOKですか?
No.197  
by 匿名さん 2008-05-23 12:45:00
リード付きならOKです
No.198  
by 匿名さん 2008-05-23 19:30:00
よかったです。早朝に公園を愛犬と散歩をするのが憧れだったので楽しみです。
No.199  
by 匿名さん 2008-06-07 20:37:00
購入者の掲示板が、できていたのですね!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47062/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる