千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印旛郡
  5. エストリオいには野
 

広告を掲載

いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00
 

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

現在の物件
エストリオいには野
エストリオいには野
 
所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
総戸数: 262戸

エストリオいには野

878: 匿名さん 
[2009-01-19 23:27:00]
エコキュート助成金は据付前の募集期間中に申請しないとダメでしょ。
よく調べましょうね。
http://www.jeh-center.org/ecocute/download/h20_pamph.pdf
879: 匿名さん 
[2009-01-19 23:30:00]
↑抜粋

応募には、次の全ての要件を満たすことが必要となります。
1. エコキュートを購入して使用する方が申し込むこと
 (販売目的、譲渡目的で設置する場合は対象外)
2. 補助金交付の対象となっているエコキュートの設置を予定していること
 (メーカーの申請に基づき、平成20年度補助対象給湯器として指定されたエコキュートに限る)
3. エコキュートの設置(据付)前に申込み、受理の確認後に設置(据付)すること
4. 設置工事完了期限日および完了報告書類提出期限日を厳守できること
5. 他の国庫補助金と重複して補助を受けないこと
6. 電力会社および過去の補助金交付団体への設置等に関する情報提供に同意できること
7. エコキュートを6年(法定耐用年数)以上使用できること
880: 876です 
[2009-01-21 20:16:00]
>>878 , 879

ありがとうございます。私もそのサイト見て「多分助成金はないかな」と
思ったクチです。ただ、

5. 他の国庫補助金と重複して補助を受けないこと

どうもこれが引っ掛かるんですよね。探してみたら実はこんな助成金が!
みたいなことってないのかな。入居して1年ですがそういう話も聞かないから
多分ないのでしょうね。例えあっても設置前の申請が原則なのでしょう。

話は変わってウェブサイトで新価格が出ましたね。Nの新価格うらやましい!
最初からあの値段だったら絶対買ってました(そういう人多そう)
881: 匿名さん 
[2009-01-23 09:32:00]
最近洗面所が臭いのです。みず回りな特有な臭いなんですけど。。換気は毎日、排水こうの掃除は2、3週間に一度はゴシゴシやってるんですけど。。皆さんはどんなお手入れをされてますか?何か解決法がありましたら教えて下さい。
882: 申込予定さん 
[2009-01-23 10:10:00]
MRに行った際、エントランスに掲示してある、騒音被害に関しての張り紙を見ました。階下への音は、結構きになりますか?子供が小さいため、不安です。
883: 匿名さん 
[2009-01-23 11:32:00]
どこのマンションも同じですよ
884: 物件比較中さん 
[2009-01-23 13:32:00]
ここは確か直床ですしね。
885: 匿名さん 
[2009-01-23 23:58:00]
>882
お子さんが小さくて階下も気になるのならやめた方が良いと思います。
1階の築浅中古(築10年以内位)でも良いのではないでしょうか?
新築は最初の半年位は気分的にも良いですが、お子さんが小さければすぐボロボロになっちゃうし
階下もローンも気にしながらの毎日なんてね。新築なんて都内の一等地でなければすぐ値も
下がってしまうし。(最初に半額近くに一気に下がって、あとはジワジワという感じですかね)
お子さんが大きくなってきたらリフォームしても良いと思いますしね。
マンションのリフォームって、見違えるほど綺麗になりますし意外と安価で出来てしまいますよ。
886: 匿名さん 
[2009-01-24 00:10:00]
住む前は心配ですよね。私も検討中ですが防音グッズもありますし、常に下の方に配慮しながら今は小さくても大きく成長する子供とマンション生活を楽しみせんか?
こちらのマンションの住人さんやご近所さんにおききしたいのですがかかりつけ医になっていただけるおすすめの小児科や耳鼻科など近くにありましたら教えてください。
887: 匿名さん 
[2009-01-24 10:10:00]
耳鼻科は中央の土屋さんか白井の北総病院、船橋のセコメディックですかね。
888: 入居済み住民さん 
[2009-01-24 10:12:00]
我が家はリビングと子供部屋に『サンゲツ サンシンフォニー』を敷きました。
部屋の凸凹にも対応したカットをしてくれるので、ぴったりとはまりズレる事もありません。
敷いてない廊下や洗面所と比べると、いかに足音を吸収してくれているかがよく分かります。
都度子供に注意するのもストレスですので、これらを敷くことをお勧めしますよ。
冬もあったかいですしゴロゴロでき、費用対効果は抜群だと思います。
我が家は食べこぼし対策・・・でテーブルの下に、さらに白いウッドカーペットを敷いています。

(参考) http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/ryoc-sg-sy/


かかりつけ医は『いしばし内科クリニック』さんになりますかね。
娘が皮膚科での治療が必要と判断された時は、北総病院への紹介状を準備してくれ
その後の治療もスムーズにいきました。
北総病院は救急でもお世話になったことがあります・・・。

近くにかかりつけ医もあって、いざって時は大学病院もあるので、非常に安心できます。
889: 匿名さん 
[2009-01-24 10:12:00]
小児科は牧の原のくやま小児科
890: 匿名さん 
[2009-01-24 12:16:00]
心配なのはそんなことよりも「村がどうなるか」なのでは?
891: 匿名さん 
[2009-01-24 19:59:00]
北総市になるか印西市になるか印旛市ななるかってことですか?
892: ぱぱん 
[2009-01-24 20:24:00]
東南東に住んでいる方いらっしゃいますか?

日当たりなどどうですか?
893: 匿名さん 
[2009-01-24 20:35:00]
妻は専業主婦で日中ずっと家にいますが陽当たりについて不満はないようです。
夕方近くになると廊下側の部屋が明るくなり、1日中暗い部屋がないというのもメリットでしょうか。

何より朝日を浴びて1日をスタートできるのが一番です!

南向きも魅力ですが、眺望を含め東南東も悪い選択でなかったと思ってます。
894: 匿名さん 
[2009-01-24 20:38:00]
11月ぐらいかな?印西市のホームページに合併協議会の様なものが出来たって載ってた。
895: 匿名さん 
[2009-01-24 20:39:00]
↑印西、印旛、本埜ね。
白井は入ってなかった。
896: 匿名さん 
[2009-01-24 20:53:00]
印西市の税金で印旛と本埜のまかなう訳だよね?
俺は反対だな
自分たちですることをしてから頭を下げて頼むべきなんだよ
897: 購入検討者さん 
[2009-01-24 21:04:00]
我々、検討中の者にとってはいい方向に向かっているようですね。
皆さん色々と情報ありがとうございます。

前向きに検討させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる