千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラスPart4
 

広告を掲載

おせっかいかも [更新日時] 2009-04-22 14:08:00
 

Part3もレスが1000を超えてしまい、管理人からも注意勧告がありましたので、
Part4を作りました。
有意義な意見・情報交換をしましょう!

前スレ
0.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46588/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46923/

[スレ作成日時]2007-03-17 13:39:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラスPart4

837: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 15:13:00]
↑836さん
途上国並と書いたことは大いに語弊があり、反省しております。
そうですね。先進国としての奢り? ともとられかねない表記は
よくないですね。たまたま、雑誌等で話題になっていたある国の事情
から、一般的に途上国なんて言葉を使ったこと自体誤りです。
強いて言うなら、ペット先進国、ペット開発途上国、ペット後発
開発途上国とあるとしたら、捨て犬を警戒する余り、処分センター
を設置している日本は、2番目か、3番目なのでしょうか。
838: 匿名さん 
[2007-07-25 18:38:00]
ところで、音楽がうるさいと思いませんか?
下の道を歩いているときはそうは感じないのですが、家で網戸にして風を入れていると、風に乗って大音響が。
夏の間中これがつづくなんて、耐えられない。
839: 匿名さん 
[2007-07-26 08:31:00]
確かに、ホテルの野外ディナーショーのような音楽うるさいですね。
いつだったか、下手なプレスリー聞かされた時は苦情の電話しそうになりましたよ。
これってパークだけ?話題がさかのぼって申し訳ないですけど、きのうの夕方駐車場で車から降りたら犬のお○っこのにおいがプンプンしてました。これから暑くなるんだし勘弁してよ。
840: 匿名さん 
[2007-07-26 08:38:00]
>838さん

リサーチ不足ですなあ〜。

サマーソニックの時はこんなもんじゃないはずです。
(部屋が揺れるかも!?)
841: 匿名さん 
[2007-07-26 10:05:00]
静かな所に住みたいのなら、ここは避けるべきでしたね。
842: 匿名さん 
[2007-07-26 10:09:00]
住人じゃないのですが失礼します。
サマーソニック聞こえるんですか??
いいなぁ。。。
うらやましいですー。
843: 匿名さん 
[2007-07-26 11:13:00]
サマソニは3日間くらいでしたっけ?確かに地面の揺れを感じますが、音はたいしたことないですよ。
ホテル○ュー○ー○○のあれはひどいものです。
人によって感じ方が違うのは、聞いている場所の地表からの高さの差です。

うるさくても当たり前〜と思っている人がいるなんて、びっくり。

840,841さんは○ュー○ー○○の関係者?まさかね…。
844: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 12:33:00]
>843
ホテル○ュー○ー○○のあれはひどいものです。

今年から始まったわけではないので・・・。
845: 周辺住民さん 
[2007-07-26 18:16:00]
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=3576...

こんなスレもありますので、ご参考まで。
846: 匿名さん 
[2007-07-26 19:28:00]
ホテルニューオータニのあれって?
847: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 21:58:00]
ベイタウン○年バンドよりかはましでしょう!
奴ら有名人気取りで、独りよがりの雑音撒き散らし最悪だね。

いい加減、迷惑掛けていることを気づいて欲しい。
848: 匿名さん 
[2007-07-27 01:09:00]
場末のなんとかランドみたいな催しだよね。→ホテルニュー○ー○○幕張
正直、止めて欲しい。
849: 匿名さん 
[2007-07-27 01:09:00]
パーク住人です。
夜になると聞こえてくる音楽は、ニューオータニからだったんですね。
ずっと、集団で走ってる若者が道路にとめた車からだと思ってました!
どうりで渋いメロディーだと思った!?

確かにこのマンションは外からの音がかなりありますね。
特に救急車が交差点を曲がるときの「左に曲がります」のアナウンスが、個人的にはかなり気になります。
夜中で車が少ない時間は、あのアナウンスはいらないんじゃないかという気もしますが、きっと決まりなのでしょうね。
いつお世話になるかわからないので、我慢するかな。。。
850: 匿名さん 
[2007-07-27 01:23:00]
>>838

時間帯も決まっているし、その時間は別に就寝時刻じゃないし
煩いけど、許容範囲だけどなぁ。
この夏ずっと網戸ですか?
クーラーなしとはすごいですね。
昨日も今日も蒸し暑い。
窓閉めてクーラーお勧めします。
851: 匿名さん 
[2007-07-27 01:32:00]
私も知りたい。
ニューオータニのあれって何ですか?
ガーデンバーベキューの会場でライブをやってるとか?
852: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 07:24:00]
サマソニは、パークよりビーチの方が聞こえる。
去年から幕張の浜のステージの音がものすごく聞こえるようになった。
歌詞まで聞き取れる。
853: 匿名さん 
[2007-07-27 10:27:00]
働き盛りの大人にはわからないでしょうね。
子どもはとっくに就寝時刻です。
窓を閉めていてもうるさいものはうるさいよ。
うちも迷惑に感じています。
854: 周辺住民さん 
[2007-07-28 00:37:00]
海浜幕張はイベントが色々あって、ライブなどになると音が聞こえてくるのは仕方ないのでは。。。
それらを承知の上で購入されたのではないのですか?
サマソニに然り、野球に然り、別に今年に入って始まった問題でもないし。(ホテルのイベントは分かりませんが。)

海浜幕張で色々なイベントが行われることは、
周辺ホテルや飲食店に利益をもたらすし、
海浜幕張自体に活気も出て、個人的には宜しいかと。
街がすたれていく方が、住民としては寂しいですけど。
855: 匿名さん 
[2007-07-28 02:02:00]
>子どもはとっくに就寝時刻です。

で、お子さんが寝られないとでも言ってるんでしょうか?
なんか子供いる人って、子供が黄門様の印籠になってますね。
854も言うとおり、ビーチが出来るずーーーーーっと前からホテル諸々はあったんですから。
買う前のリサーチ不足は確かですね。
856: 匿名さん 
[2007-07-28 07:06:00]
夏休み期間中のマリンでの試合は全て、花火ナイターですよ。(〜9月2日)
しまいには、これもうるさいから止めてくれなんて言いそうな勢いですね。(子供がびっくりして寝れない!なんて言われて。)

もう何回か花火は打ち上げられているが、こちらの方はクレームを出さないの?
まあ出したら、どれだけの人達を敵に回すかわかりませんが・・・。
857: 匿名さん 
[2007-07-28 09:13:00]
まあまあ、そう目くじら立てずに。。。845さんが参考に挙げていらっしゃるように、幕張生活辞典でもサマソニ等は以前から問題になっているようですし、この掲示板でも、うるさくて子供が寝られません・・・くらい書く方がいたっていいじゃないですか♪ 実際、お子さんのいる多くのご家庭では大きな問題かもしれません。たしかに大変だろうなあと思いますよ。何かよい対策が立てられるといいのですけれどね・・・
858: 匿名さん 
[2007-07-28 10:06:00]
この話題の初めは、某ホテルの趣味の悪いアマチュアバンドの大音響なのでは?
確かに先日の水曜日はひどいものでした。この日ご在宅でなかった方にはわからないと思います。或いは、あのような音楽を嗜好される方はよろこんできいていたのでしょうか。(ただで聴けてラッキー?)
ガーデンパーティーに限らず、サマソニ、マリンスタジアムなどのイベントがあることは承知のうえでの入居ですが、限度をこえての雑音の押し付けは確かに許しがたいこともあるのでは?
マナーです、マナー。
859: 匿名さん 
[2007-07-28 10:09:00]
下のほうの階にはほとんど聞こえないからね。
美浜園の植物が音を和らげているため。
わからないのだろう。
860: 匿名さん 
[2007-07-28 10:32:00]
容認する人が沢山いる、ってところが意味不明〜。
うるさいでしょ〜。
前からやっていたから、我慢?
なぜニューなんとかの肩を持つ?
サマソニや花火ナイターに話題を向けようとしているところもかなり怪しげ。
お勤めの方???
861: 匿名さん 
[2007-07-28 11:16:00]
>860
サマソニや花火ナイターに話題を向けようとしているところもかなり怪しげ。

お勤めの方???

発想が貧困!
862: マンコミュファンさん 
[2007-07-28 12:20:00]
貧困、貧困。私は、貧困。
863: 匿名さん 
[2007-07-28 14:19:00]
861は意味不明だなあ。860の「お勤めの方?」っていう指摘が図星だったので、わけわからん意趣返ししている関係者って解読。

そのホテルって、所詮そのレベルの人が関係者って、がっかり。
もう少しハイソなイメージがあったが、くだらない書き込みしない方が賢明なんじゃない。

人がうるさいと感じるものはうるさい。
人それぞれ違っても、ある人が高いと思うものは高い。
関係者が読んでいたら、そう批判を謙虚に受け止めれば。

ちなみに私は年に数えるくらい何かのお祝い事でディナーをする程度です。あまり高い金払って贅沢する習慣がないもので。
864: 近所をよく知る人 
[2007-07-28 14:50:00]
あげあし
865: 匿名 
[2007-07-28 17:28:00]
>863
>解読!

って言われても(苦笑
関係者だ!って決め付けて書いてるのもどうかと思いますよ。
それともIPアドレスでもチェックしたのですか?!?!?

文章も唐突だし特に後半部分は何を言いたいのかがわからない。

なーんて、揚げ足とってみました。
866: 匿名さん 
[2007-07-28 17:41:00]
知的水準の低い人ばかりだなぁ。
867: 匿名さん 
[2007-07-28 18:58:00]
サニー高層階ですがニューオータニの音は全く知りませんでした。
868: 匿名さん 
[2007-07-28 20:13:00]
美浜園側(そのホテル側)は音が直撃。
遠くから聞こえてくる音、というよりは、直撃なわけです。
サニーにはあまり届かないのでしょう、よかったですね。

昨年も同様なイベントでうるさい日があり、
迷惑な旨をそのホテルに電話した人の話では、
「そのようなイベントはおこなっておりませんが。よその施設でしょう。」と言われたそうですよ。ホテルの近くまで行って、たしかにそこだと確認してのクレームなのにです。
今年もまたやるんだね…とがっかりしていました。
クレームは少なくないはずです。

少数の人を敵に回したところで、気にしないのかな。
嘘までついてよそのせいにするくらいですから…。
869: 匿名さん 
[2007-07-28 22:14:00]
昨日の暴走族の音はうるさかった。
夏は毎週なの?
イベント事の音はまだしも、真夜中に大きな音を出して住宅街を走るって何でなんでしょう?理由が知りたい。
870: 匿名さん 
[2007-07-28 22:22:00]
生演奏のスピーカーを住宅街に向けて、やっていないとウソをつく。
暴走族と同じってことだね。
871: 匿名さん 
[2007-07-28 23:32:00]
パーク高層階です。
確かに水曜日の演奏はちょっとひどかったですね。
中庭側の部屋にいたのですが、何事かと美浜縁側のベランダに見に行きました。
同じマンションでも場所によってずいぶん聞こえ方が違うんですから、
容認派、反対派、意見が分かれて当然かも。

>869さん
昨日の暴走族は確かにすごかったですね。
音はもちろん迷惑ですが、夜遅くにあの付近を車で通るのは避けたいものです。
872: 匿名さん 
[2007-07-28 23:35:00]
お台場の観覧車付近で上がっていた花火は、どこの花火大会?
けっこうハッキリ見えましたね。
873: 匿名さん 
[2007-07-29 07:22:00]
んっとに不思議なんだけど。

①高層階&公園側だとして(うちは公園側)

まず公園側にリビングないですよね?
公園側の部屋で何してるの?
子供が寝てたとしても、(騒音問題で何度も書きましたが)網戸閉めましょうよ。
こんな高いマンション(高層ならなお更)買って、電気代節約ですか?
体に悪いと言うのなら、冷風器もありますよ。
うちは網戸開けて寝たことありますが、車の音(暴走族ではなく)かなり煩いです。
それから網戸は閉めて寝るようになりました。
クーラーも使ってません。

まず自分で努力して、それでも尚騒音問題で健康に差し障りがあるようならば、住民の総意で苦情を入れたらいい。
その時は協力しますよ。
874: 匿名さん 
[2007-07-29 08:10:00]
873さんのおっしゃることこそ、「不思議」です。
つっこみどころ満載ですが…
875: 匿名さん 
[2007-07-29 09:57:00]
>872さん

お台場?葛西でしょここから見える観覧車って。

浦安の花火大会では。
876: 匿名さん 
[2007-07-29 09:57:00]
公園側にリビングがあるお部屋もありますよ
877: 匿名さん 
[2007-07-29 10:16:00]
どこの花火だったかはわかりませんが、
ベイ正面ちょい右に見える観覧車はお台場でしょう。
周りに特徴的な建物がありますから。

ちなみにうちからは葛西の観覧車はマリンスタジアムに隠れて見えません。
でも場所によっては、見えるのかも知れませんね。
878: 匿名さん 
[2007-07-29 10:26:00]
網戸を開けて寝たら虫いっぱい?
サッシのガラス窓と書き間違えているとしたら
締め切ってクーラーなし???あせもいっぱい?

マンション買うときに他の間取りもチェックしなかった?

言ってることにとてつもなく信憑性のなさを感じるのだが。


なにかムリして書いていないか?


締め切って冷風機使う位なら「窓を開けて」「網戸を閉めて」エコライフしな。地球温暖化心配だろ。
大概の大人が寝る頃には生演奏終わってる。
朝7時の「カッコウ」は和むぞ。

個人的には、一家団欒の時間に窓を閉めていても聞こえてくるオールデーズはごめんだね。
879: 匿名さん 
[2007-07-29 11:33:00]
不思議の ② がよみたいで〜す。
880: 匿名 
[2007-07-29 11:45:00]
まぁまぁ皆さん。

とりあえず参議院選挙行きました?
881: 匿名さん 
[2007-07-29 12:03:00]
まだです。でも行きます。

投票目的以外にも、将来子供が通う小学校内を見れるのが楽しみ。
882: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 16:29:00]
昨夜の花火は素晴らしかったですね!
墨田だと思いますが。
883: 匿名さん 
[2007-07-29 16:58:00]
>>878

はいはいはいはいはい。
いちいち意味が分かるのだから、揶揄しないで読み飛ばせばいいものを。

網戸は閉めて、サッシを開ける。
これでいいですか?

で、寝る前にクーラーで部屋を冷やします。
すると朝までそんなに汗かかずにサッシも閉めてクーラーなしでいけます。
逆に、網戸にしていると車の騒音が煩いです。
だから、何も夜中にやっているでもないホテルの音がそんなに騒音だと思うならば、音のする時間だけでもサッシを閉めりゃいいでしょう。
公園側にリビングある部屋なら尚のこと、反対側が寝室でしょうから無問題。

くだらない部分突っ込む暇があるのなら、肝心な内容を検証して下さい。

きっと音が煩いのではなく、自分の気にいらないことが気になるタイプなんでしょうね。
じゃなきゃ、車の騒音が何ひとつ書かれていないのは不思議。
884: 匿名さん 
[2007-07-29 17:12:00]
>882さん

あれって墨田だったんですね。
期待していた浦安は霞んでてほとんど見えず残念でしたが、
墨田があんなに見えるなら、8/11東京湾(晴海)がかなり楽しみです。

あとはマリンの花火も!
普段は平日の夜で見れずにいたパパも楽しみにしています。
885: 匿名さん 
[2007-07-29 19:17:00]
窓を閉めていてもうるさいと感じている人に、
「閉めりゃいいでしょう」とか、「はいはいはいはいはい」
なんて、883こわい。
隣人でない事を祈ります。
それと、どうしても他の音の話題にふりたいのね。
ずっと読んでいると、なぜかホテルの騒音を擁護して他の音にふりたがっている誰かさんが、ひっかかります。
やはり、ホテルの人?
よそのせいにしたがる傾向らしいし、あながちはずれでもないかもね。
あのバンドの人だったりして。
違ったらごめんなさいね。

だって、普通、同じマンションの人が騒音で困っていたら、
悩みを聞いたり解決の方法を一緒に考えたりするものでしょう。
883はこのマンションの人ではない気がします。
886: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 23:35:00]
いろんな人が住んでいるから、価値観もさまざまですよね。

個人的には、情報交換の場では「ひと」について、ではなく「こと」についてお話しできたら、と思います。

うるさい→解決方法は?とか。
花火いいね!→次はいついつだよ、とか。

不満があっても事象そのものを検討するほうが建設的な気がします。
887: 匿名 
[2007-07-30 00:26:00]
マンションに住んでいる人たちは30年後どうされるのでしょうか?

新居を購入するだけの経済力があるのか心配です。
888: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 01:31:00]
>>887
は?
まさか更地にして戻すと思ってらっしゃいます?
住民の方じゃないですよね。
889: 匿名 
[2007-07-30 07:06:00]
>888
887は別に借地権に対する考えから発言してるんじゃなのでは???

ビーチの立地、仕様でしたら、それなりに痛みも激しいでしょうから、何の憂いも無く生活できるのは30年程度かなぁ…と個人的には思ってます。

我が家は子供の教育環境や海の見える景観から、こちらを購入しましたが、子供の義務教育終わったら(はやければ小学校卒業したら)、市川や千葉や…陸側の閑静な住宅街に引越しをしたいなぁ…と漠然と思っております。
890: 匿名さん 
[2007-07-30 09:06:00]
住民以外の荒れるのを喜んでいる輩が多いですなあ。

そろそろ住民専用ネットをどなたかITに詳しい方が立ち上げてくれたら、まったくもってありがたい話です。

住民以外の人って、住民にとって当たり前のことを知らない書き込みになるから、一目瞭然でばれますよね。何が面白く荒らしているんだか???
892: 匿名さん 
[2007-07-30 11:20:00]
以前にある掲示板の運営にたずさわった経験から、僭越ながら感じたことを書かせていただきたいと思います。
886さん、よいまとめをありがとうございます。「こと」について話し合う、それにつきますよね。例えば873さんの発言がつっこまれてしまっているようですが、873さんもご自身の経験から、困っている方へきちんとアドバイスをしていらっしゃるわけなんですよ。それなのに、つっこまれてしまった主な理由は多分、うっかり「網戸」と書き間違えた点ではなく、「こんな高いマンション(高層ならなお更)買って、電気代節約ですか?」という辺りかな・・・と思います。これだって、面と向かって談笑していたのなら、きついな〜と笑うだけで済んだかもしれないのですが、掲示板って意外と難しいものなのです。「何度も言うようなのですが、窓は閉めてみましたか? うちは窓を開けて寝たことありますが、車の音(暴走族ではなく)かなり煩いです。それから窓は閉めて寝るようになりました。クーラーも使ってませんが、冷風器という手もありますよね。それでも騒音問題で健康に差し障りが出るようならば、住民の総意で苦情を入れましょう。その時は協力しますよ」というように、アドバイス部分のみだったら、ああなるほど、で終わったような気がします。こちらの掲示板では、ちょっとした「書き方」のせいで、せっかくのアドバイスがかすんでしまい、肝心の問題からそれていくことが多いなあと感じています。873さんの発言ばかり例にとって、失礼いたしました。お気を悪くなさらないで下さいね。今後も貴重なアドバイスをお願いいたします!
894: 匿名さん 
[2007-07-30 13:43:00]
話は違いますが、110〜130平米を維持していくのは、電気代・水道代・ガス代など結構かかりませんか?
以前の80平米より1.5倍くらい請求が来てびっくり。
895: 匿名さん 
[2007-07-30 15:41:00]
広ければその分かかりますよね。
うちは、以前の所よりも今のところは冷房あまりつけてないので、1.5倍まではいきませんが。
それより、子供が大きくなって一人部屋になれば必然的に電気、冷暖房・・すごくかかるんだろうな〜と思っております。
人のうちの光熱費って大体どのくらいですか?うちは、電気ガス水道で春の時期1.5万かな。少ないですかね。
896: 匿名さん 
[2007-07-30 21:19:00]
うちはエアコン5台ですが、子供は小さいので1.2万です。それでもびっくり!

水道代もどの蛇口も勢いよく出るからか、高くなりました。

冬は床暖房のガス代がすごいでしょうね。
897: 匿名さん 
[2007-07-30 21:26:00]
1.5万なら、賢く使ってらっしゃるのではないでしょうか。
うちは2万を余裕で超えてます(泣)・・・家族そろって節約ベタです。

特に電気!前の家では蛍光灯を多く使っていたのですが、
今はほとんどが白熱灯(リビングにダウンライトもついてます)になったせいか、倍近くになりました。
898: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 22:07:00]
土曜の花火は浦安ですよ。
今年から日の出地区からに打ち上げ場所が変わったので、よく観えるようになりました。
899: 匿名 
[2007-07-31 10:41:00]
>896さん
こちらに引っ越してくる前は、ベイタウン内で同じような向きの部屋に住んでましたが…。

床暖房は、一旦温まればスイッチを切っても温水の余熱でしばらくは十分温かいですよ。そもそも東南向きリビングでしたら、冬は部屋の中まで日光が入ってきますので、それだけでも温かいです。

ということで思ったより暖房代は掛からない〜というのが我が家の実感です。
900: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 01:44:00]
今日の夜にママさん連中の車が路駐切られてママさんが警察に食って掛かっていたのを通りすがりに見ました、自分の車が交差点の付近、特に横断帯付近に駐車して子供がヒョッコリ出てきてしまい事故を誘発危険性が高いのに食って掛かるあの姿勢になんて自己中なんだと腹が立ちました。きっと他の車も・・とか、たまたま少しの時間停めただけとか、言っていたのでしょう。たぶんまだお子さんも幼稚園位のお母さんだったと思います。もし自分の子供がそういった交差点付近に駐車した車のせいで事故にあったらどういう態度になるのでしょうか。自分勝手な人が多すぎますね、交差点の付近にだけは駐車しないで欲しい!もしそのときのママさんかその友達でもいいです、このレスをみて自分の恥を知りなさい!
901: 匿名さん 
[2007-08-01 08:34:00]
>899

真西向きリビングなもんで。。。
902: 匿名さん 
[2007-08-01 08:37:00]
>900
>今日の夜にママさん連中の車が路駐切られてママさんが
>警察に食って掛かっていたのを通りすがりに見ました

へえ、それはビーチテラスの学校側の道路ですか。
(公園側はそもそも駐車禁止ですからね)

交差点近くの駐車違反もうあるんですね。
おそらく通報があったのでしょう。
ごっつい鉄製の駐車禁止の看板も登場して、ビーチテラスの駐車禁止運動は本格化してきましたね。良いことだと思います。
903: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 08:59:00]
>896

LDKの大きさにもよると思いますが、リビングだけで20畳位あると
結構かかりますよ。
ちなみに我が家は共働きで朝は3時間位、夜は5時間位の使用で請求書を見た時に結構ドキッとしたものです。
(ベイタウンで899さん同様西向きでした。)
904: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 12:44:00]
> ママさんかその友達でもいいです、このレスをみて自分の恥を知りなさい!
分かってて、書かれてますよね。
「その友達」って・・・・
おもしろさに、一票。
905: 匿名 
[2007-08-01 14:32:00]
我が家も、ベランダで夜景見てたらパトカー来てたので『なんだろう?』と思ってましたが、そんなことがあったんですね…。
ちょっと前の出来事を思い出して、なんだかイヤな気分になっちゃいました…。

数ヶ月前の路駐が多かったある雨の日のベイタウン…。
見通しが悪いので注意して徐行してたら、前と後ろに幼児を乗せた自転車がイキナリ飛び出してきて…急ブレーキで間一髪セーフ!
『徐行しててヨカッタ〜』
と思うのもつかの間…傘を差して自転車に乗ってたママさんが、ブレーキかけれずヨタヨタ止まって
『ドコ見て運転してんのよー!』
と罵声一発…。
おまけに前後の幼児も泣き出して………。


きっと、こんなママさんと昨日の方々は本質的には同じなんでしょうねー。
906: 匿名 
[2007-08-01 14:43:00]
サニーレジデンスの入居者です。
目の前のガソリンスタンドの洗車機の音に閉口しております。。
何度かスタンドの責任者の方に電話で相談したのですが、「最大限努力しており、これ以上は・・・」とのことで。
週末は窓を開けていられないぐらいです。
どうにかならないものなんでしょうか。サニーもしくはベイレジデンスの方、うるさくないですか?
907: 匿名さん 
[2007-08-01 20:26:00]
音で悩まれてるのは気の毒だと思いますが、あそこのガソリンスタンド、本当に最大限気遣ってくれているような気がします。
確かにこれ以上は無理でしょう・・・。
ガソリンスタンドなのですから洗車機を使うなと言うわけにもいかないですし。
音楽や店員さんの元気な掛け声などがないだけでも良しと思いますが。

うちはベイですが、ガススタの音ではなく車の音はうるさくて、テレビ見るときは窓閉めますね。

うるさいだろうな〜と分かってて買った家ですから何にも言えません。
908: 匿名さん 
[2007-08-01 22:52:00]
パークなので、スタンドの音は全く聞こえません。
が、海に近い部屋なので、907さんと同じく車の音でテレビは聞こえなくなります。
あの海沿いの道は平日も土日もなく、それこそ24時間すごいですよね。

このマンションはベイタウンの端にあるので、どの棟でもそれなりの騒音がありそうですね。

でも、そのおかげで海も花火も楽しめるし、音は我慢かなって思ってます。
909: 匿名さん 
[2007-08-01 23:39:00]
ベイタウンの路駐は本当に危ないですね。

今日、サニー側の道の横断歩道を、低学年くらいの女の子が渡ろうとしていたのですが、
信号のすぐ手前に大きなバンが止まっていたため見通しが悪いらしく、
少し前に出て一生懸命に車が来ないか覗いている姿を見ました。
覗いてみて車が来ては下がり、また覗き、、、走ってる車もバンの影で子供の姿が見えないようで、彼女はなかなか渡れずにいました。

うちの子はまだ一人で外出する年ではありませんが、近い将来あの学校に通うことを考えると、とても心配です。
910: 匿名さん 
[2007-08-02 07:54:00]
906さん、我が家もサニーレジデンス中層階ですが、洗車機の音かなり聞こえます。TVを見ててもあ〜また始まったと思うほど。
休日の早朝とか、平日の遅くとか、特に思います。

我が家は小学校よりなので、まだ、まし?とは思いますが、907さんのとおり、お店の音はないし、従業員の声もないし、たまの洗車機は仕方ないかな…と思っています。
911: 匿名さん 
[2007-08-02 14:00:00]
洗車機、私はまだ使ったことがありませんが、部屋が近い人は(特に夜間は)気になりますよね。

対策としては、GSにお願いしていくしかないでしょう。
洗車機の稼動する時間を制限してもらうのはどうでしょうか?
夜9時になると自動的に(機械的に)電源が落ちる、もしくはその時間に稼動している1回が終わると電源が落ちる。とか。
スタンドには、洗車機の稼働時間を大きく掲示してもらえば、利用者にも周知されるでしょう。
管理組合として、正式に申し入れをするとかが効果的ではないでしょうか。
912: 匿名さん 
[2007-08-03 07:55:00]
洗車機の音、気にしたことありませんでした。サニー(高層階)です。
GSができるとわかっていて購入したわけで仕方ないのでは。
913: 匿名さん 
[2007-08-03 09:16:00]
>911さん

アイディア、ありがとうございます。

GSの音については覚悟していたのですが、
こんなに響くものなのかと驚いておりまして。

ただ、こんなに素敵な街に住む事ができたのだから、
極力気にしないよう努めてはいますが。。
914: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 16:05:00]
>>906
我が家もサニー中層で、海側ですが
正直GSが建つこと判っていての購入ですから、これ以上
GSに色々求めるのは我侭かと思っています。
確かに洗車は響きますが、他のGSから考えると
最大限努力してくださっているように思います。
915: 匿名さん 
[2007-08-03 16:52:00]
明日は千葉みなとの花火大会ですが、どの辺りに上がるんですかね?
家から見えるかなあ。
江戸川の花火大会も同時に見れたら凄いですね!
916: 匿名 
[2007-08-04 07:34:00]
サニーからだと、ミラマールやマリンフォートの左あたりですかねぇ…。
けど微妙に建物が煩わしいかもしれません。

橋の上から見ると良く見えるかもしれませんよ。
917: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 08:44:00]
最初からGSがそこに建築されることは説明されていました。そのために発生するであろう騒音について、三井には賠償を求めることはできません。が、GSに対しては社会通念上常識の範囲を逸脱しているのか?住居区分で住宅となっている場所でのことなのか? GSのところだけ商業地区なのか、などの要素も踏まえ、常識を越えているかどうかで、騒音について十分抗議できるのではないでしょうか。
本当にできるのか、嘗て日本でそのような事例がないのかどうか、過去の判例などをインターネットで調べてみてはどうでしょう。最高裁や高等裁判所の凡例など、手軽に調べられます。類似のケースがあれば、今回の抗議は妥当なものなのか判断できるのではないでしょうか。
裁判官だって、過去の判例を調べて判決を下しているものが多いと言われていまいた。素人判断でもご自身で調べればそれなりに納得のいく答えば見つかるかも知れません。それでもしも、グレーな結果であった場合でも裁判を起こす手もあるかもしれませんが、事情を整理して上手く説明できれば、管理組合などを通して上手く訴え、このマンション全体が貴方の味方になってくれるかも知れません。目の前のマンションが消費者の武器「非売運動」をはじめればGSの経営者もやましいところがないと考えていてもそれ相応の対応をしてくるでしょう。
日本の消費者は余り団結して非売運動って聞かないですが、他の先進国では当たり前にある事例もあります。
もし、やる気があるのなら、事実を調べましょう。そして、良識ある住人を動かすことです。ベイの住人でも、パークの住人でも貴方の主張が正しいと納得してくれれば、貴方の力になってあげたいと、非売運動の名簿に名前を連ねることは何でもないはずです。
GS反対のような看板は市内でもたまに見かけますが、多分、効果はないでしょう。それよりも、非売運動の輪を広げられる方がGSにとっては遙かに怖いはずです。
918: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 08:48:00]
非売・・・>非買
でした。
919: 匿名さん 
[2007-08-04 09:11:00]
目の前のGSは、かなり気を使っているように思います。
他のGSのような大音量の音楽もなし、店員さんの大きな声もなし。
かなりの制限の下で営業しているように見て取れます。
これ以上、求めるのはあまりにも「酷」ではないでしょうか。
洗車機の音が煩いのも分かりますが、
洗車機のないGSはあまりないですし、
当初よりGS建設は分かっていたのですから、
それを917さんのように、「判例」まで持ち出して
非買運動にまで展開させるのは、正直どうかと。。。
客観的にみて、三井に賠償は求められないからといって、
GSに責任を求めていくのは、ちょっと可哀想な気がします。
(別に当方は、GSの経営関係者でも何でもありません)
920: 匿名 
[2007-08-04 09:38:00]
917さんの過激さに吃驚。
919さんの抑制の効いた意見に同意。

そもそも『閑静な住環境』を求めて、本物件を購入したのであれば、それに???だと思いますが、いかがですか???

少なくとも私は『社会通念上常識の範囲を逸脱した騒音』が、あのGSから出ているとは思えませんが…皆さんは、どう思われますか?
921: 匿名さん 
[2007-08-04 09:51:00]
っていうか、918は知ってることをひけらかせているだけ。
偏差値の高いバカって感じ。
922: 匿名さん 
[2007-08-04 09:58:00]
917はどうしちゃったの?落ち着いてー
サニーだけど音は全然気になりません。
気になさっているのはGSが目の前の低層階の部屋だけでしょう?
923: 匿名さん 
[2007-08-04 10:11:00]
>922

そうですよね。
確かG.Sの前あたりの部屋はそう言う事も考慮された価格になっていたはず。
924: 匿名さん 
[2007-08-04 10:16:00]
>915さん

部屋からポートタワーが見えれば、その辺で花火が見えるのでは?
925: 匿名さん 
[2007-08-04 10:23:00]
GSは、購入時には住民は聞いていません。
その為に低価格な部屋はありませんね。
いい加減なこと書かないように>>922
購入者だとしても、ここに書き込む人の一部は規約もうろ覚えで抗議してみたり、いい加減な自分の感性で物言う人がいる。
困ったものです。

お金を払った後(一年くらい)入居待ちのとき、GSの噂を聞きつけた購入者が三井に問い合わせして、三井側も知らなかった事だと、各購買者に通達が来ましたね。
通知の紙もありますよ。

で、騒音問題に関しては今の所常軌を逸脱した騒音はありませんので、(ホテルの騒音も含め)抗議するなら個人的にお願いします。
926: 匿名さん 
[2007-08-04 10:37:00]
925さんあなたは入居者ですか??

我が家はモデルルームでの見学の時からGSの事は聞いていましたよ。
商談スペースに模型がありましたが、そこにもGSのスペースは取ってありました。

サニー購入を希望していたので、音や匂い、夜の明るさなど…担当の方が色々教えてくれました。
価格も小学校よりよりも、低めかな…?と思ったのですが。
927: 匿名さん 
[2007-08-04 11:54:00]
ちょっとちょっと、みなさん、917さんをそんなふうに言わないで・・・
917さんも、困っている方のために時間を割いて、対策を考えてくださってるんですから。
文章だってとっても丁寧で、まじめなお人柄が出ているなあと、読ませていただきましたよ。
ただ実際のところ、私も926さん同様、モデルルーム見学の段階からGSのことは聞いており、
それを考慮に入れつつ部屋を選び、抽選の申し込みをしました。
(こちらの掲示板でも昔から話題に出ていたように思います)
925さんのように、担当者から聞かされていなかった方がいるとしたら、
そしてまさにそのお宅が騒音の被害にあっているとしたら、
三井さんにバンバン抗議できると思いますが・・・
928: 匿名さん 
[2007-08-04 12:01:00]
私もGSの件は、照明・騒音など事前に説明を受けましたので、いろいろ考慮してパークにしました。近くにGSがあってとても便利です。シェルのカードを作ろうかと思ってるくらいです。
929: 匿名さん 
[2007-08-04 12:08:00]
GSができることははじめからわかっていましたが、いつ開業するかが不明でしたね。入居とほぼ同時期に開業したことがよほど不満なんでしょうか。
ちなみに過去スレでは2005年7月の書き込みですでにGSについて触れられていますね。
930: 匿名さん 
[2007-08-04 12:29:00]
分かっていての購入。かつ配慮された上での音となれば、
単純に我慢するしかないんじゃないですかね。
道路の車の音だってそうだし。
931: 匿名さん 
[2007-08-04 12:39:00]
>>927
925ですけど。
GSの話はまったく聞いていません。
が、GS側じゃないので三井に苦情言うともりは更々ありませんよ。
(たぶんGS側にだけ説明したんでは?)
そもそも、海側と公園側の道路を見ただけでも、早朝大型車が多いですから、騒音は想定内ですし。

聞きたいのですが。
ホテルの騒音、GSの洗車の音。
(ホテルは夜のみでしょうけど)
朝は何時から夜は何時まで煩いのですか?
苦情を言う側が正しいのであれば、それなりの機関に調査してもらったらどうですか?
管理組合の総意なんてされて苦情を入れられるのは大変迷惑です。
クレーマーマンションとして名前を汚したくありませんから。
ここで愚痴を書くのは一向にかまいませんよ。

(するとすぐ住民専用掲示板をと昔から誘導してる人がいますが、ナンセンスです。
嫌な書き込み見たくないのであれば、有志を募って移動して下さい。
パス付掲示板なんて、レンタルでも沢山ありますから)
932: 匿名さん 
[2007-08-04 13:39:00]
>>931

927です。925さん、私へのコメントありがとうございます。すみません、お手数をおかけしてしまいました。
私も925さんの書き込みから、騒音の被害は感じていらっしゃらないのだなと解釈していたのですが、
私の文章の書き方が悪かったです。(紛らわしいと思って言葉を選んだつもりだったのですが、
今あらためて読み返したら全くわかりにくかったです・・・)
「925さんは担当者からGSのことを聞かされていなかったけれど被害はまぬかれたようですが、
他に同じように担当者から聞かされていなかった方がいたとしたら、
そしてまさにそのお宅が騒音の被害にあっているとしたら・・・」
というつもりだったのです。もうちょっと文を練るべきでした。
それにしても、GSの情報を知らされなかったなんて、怖いですよね。重要なことなのに。
925さんの希望のお部屋が最初から遠いところだったから、担当者が言い忘れたのでしょうかね・・・
933: 匿名さん 
[2007-08-04 14:52:00]
927さんへちょっと一言、私はおっしゃる意味通じてましたよ。「925さんのように」が次の行「そしてまさにそのお宅・・・」にはかかってないということですよね。(一つめの読点がなければもっとわかりやすかったのかも。。。失礼! 他の人をかばわれたり、いい方だなあと思いました)
934: 匿名さん 
[2007-08-04 15:27:00]
家ももちろんGSのことはモデルルームに行ったときから知ってましたよ。


GSの洗車機について苦言を呈しているのは1人だけだよ。
ニューオータニの音楽もパークの2,3人だけ。
今書き込みしている人たちはGSもホテルも何も迷惑してない。
それどころか有難く活用してる。だからもうこの話はやめよう。
935: 匿名 
[2007-08-04 15:57:00]
というか925さん。
最初に↓こんな風に大上段に書いてましたけど、あなた結局間違ってたんですよね??
931の書き込みと併せて『そこまで言うか?』って感じなんですけど。
最近の書き込みのなかでは、あなたが一番『クレーマー』ですよ。
まぁGSの通知も、記憶違いで他人を罵倒するくらいで底は浅いですけどね。


**************
お金を払った後(一年くらい)入居待ちのとき、GSの噂を聞きつけた購入者が三井に問い合わせして、三井側も知らなかった事だと、各購買者に通達が来ましたね。
通知の紙もありますよ。
**************
管理組合の総意なんてされて苦情を入れられるのは大変迷惑です。
クレーマーマンションとして名前を汚したくありませんから。
936: 匿名さん 
[2007-08-04 16:10:00]
933さんへ、927です。
わざわざフォローしていただき恐縮しております。
ありがとうございました。
937: 匿名さん 
[2007-08-04 16:36:00]
共用部分のろうかとエレベーター内で、鳥のぴよぴよ声と
川のせせらぎ(!?)の音がしませんか?

なんだか、センス悪い・・・ 電気のムダな気がする・・・
938: 匿名さん 
[2007-08-04 16:59:00]
937さん、確かに…。ピヨピヨいう音の前にエレベーターにクーラー入れて欲しいです。
サニーのエレベータ内を覆うカバー?のようなあのせいで暑すぎ&動物が乗っていたような匂いがこもっていて、参ります
939: 匿名さん 
[2007-08-04 20:53:00]
サニー&ベイの方、千葉ポートタワーの花火どうでしたか?
うちはパークなので音だけで全く見えませんでした。残念!
940: 匿名さん 
[2007-08-04 23:45:00]
花火の音はドンドンと臨場感ありました。
残念ながら、うちも見えませんでした〜。
941: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 12:48:00]
パーク高層棟です。2006年1月中旬ごろ(マンションギャラリーの年始休み明け)に購入申込みをしたのですが、その時点で販売住戸はパークのみで、GSの説明は三井側から一切ありませんでした。
ビーチテラスの建物の中ではGSから一番遠い棟なので、三井が説明を怠ったことも考えられます。

抽選日が迫っていたせいか、三井側から申込みを急かされ、近隣環境などを検討する余裕もなく申込みとなったわけです。

ベイタウン内では最後の駅近物件だったので、今では購入を急かせれたことにも結果的には良かったと思っていますが、購入者すべてが販売側から同じ説明を受けたわじゃないということですね。

その後、昨年秋ごろ三井側から文書で「GS業者が何処なのか企業庁でも決定していない・・・・」旨の通知があり初めてGSができることを知りました。
購入申込から抽選日までが短期間であった特殊事例かも知れませんが、こうしたケースもあったようです。
942: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 14:46:00]
GSの説明を聞いていないという方、
契約時にもらった「重要事項説明書」19ページから20ページを
見てみましょう。GS建設予定の話も、宿泊施設やイベントによる
騒音の説明もされていますよ。
契約時にされた重要事項説明をしっかりと聞いてなかっただけでは・・・
943: 匿名さん 
[2007-08-05 17:04:00]
エレベーターの中、暑いですよね。
万が一閉じ込められたことを考えると怖いです。
特に乳幼児の場合だったら最悪なことになるのではと心配です。
944: 匿名 
[2007-08-06 05:27:00]
>943さん

冷房設備をつけてくれ!

ということですか?
945: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 12:32:00]
917です。
いろいろ、お褒め(罵倒?)を頂いているようですが....
敢えてコメントしません。

社会通念上.....と申し上げたのは、具体的には事実を客観的に把握することです。
もし、その騒音が気になるようでしたら、何らかの方法で、騒音を計測しなければなりません。
打瀬の某番街での住人間の騒音論争で管理組合としては静観していましたが、結局は騒音を計測し、クレームされた人は諦められたようです。
しかし、このとき(私はどれくらいまでの騒音が適切なのか知りませんが)、常軌を逸した騒音であれば、逆の結果が出ていたと思います。
私は、パークでもサニーでもないので、大通りの騒音以外は気になりません。GSの騒音の話しは妥当な結果に落ち着けばよいかな、と思っているだけです。

そうそう、昨日のロッテの試合、テレビをつけてもやってなかったのですが、盛り上がってたようですね。応援の歓声が中庭側の寝室まで聞こえてきました。TVの契約でもしてれば見れたんでしょうけど。風向きであんなに聞こえるとは思いませんでした。このときばかりは契約していればよかったと思いました。
946: 匿名 
[2007-08-07 07:52:00]
>945
BS-iでやってたよ。
地デジ対応で普通に見れるよ。
947: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 17:43:00]
今年のサマソニは今度の土日ですね。
出演アーティストを見ると、B'Z、木村カエラ、レミオロメンも出ますね。
ビーチサイドステージからの音が・・・。
(そう言えば何やらテントを作ってると思いきや、どうなるのでしょうかね!?)

http://www.summersonic.com/index.html
948: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 08:13:00]
>>947
そういった名の通った人はメッセまたはマリンスタジアムですね。
家にいて音が聞こえるのはビーチステージからのみです。
ビーチステージに出るアーティストは無名な方ばかりなので余計騒音に聞こえるかもしれません。(去年は結構苦痛でした)
また駅周辺〜メッセ〜マリンスタジアムには若者達が大挙して押し寄せます。2日間のイベントなので帰らない子も多いです。(オールナイトのイベントもやっています)
文句の1つも出てしまうかもしれませんが、そういう方は今週の土日は外出しないor旅行にでも出掛けることをお勧めします....
949: 匿名さん 
[2007-08-08 20:43:00]
レンタサイクルとうとう中止ですね。
仕方ないですね。
ソファーも撤去ですね。
確かにキッズにすべて占領されてましたからね。
管理組合、ちゃんと機能してますね。
ありがとう。
950: 匿名 
[2007-08-09 08:39:00]
管理組合、ちゃんと機能してますね。

機能していると言えば機能しているのだろうが、入居開始から半年も経たないのにレンタサイクル中止、ソファー撤去・・・ありえない。
他のベイタウンの三井のMSでは聞いた事がない。
三井の「最終結論」がこれだもんな〜。
951: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 09:04:00]
>>950
同感です。
管理組合が機能しているというよりは、住民全体の
意識の低さを憂う象徴的な事例でしょうね。
ベイタウン内の他三井物件に関しても、入居半年余りで
これほどの状態なのか聞いてみたいものです。
未だ同時期に入居だったブエナテラーサに知り合いが居ないため、
お隣の様子は判りませんが、外からロビーラウンジを拝見するかぎり
綺麗に使われていらっしゃいますよね。
952: 匿名さん 
[2007-08-09 09:11:00]
>>>950

管理組合が暴走しているとも解釈できると思う。
やりすぎなんじゃないか、いきなり「撤去」「中止」。

まずは「注意喚起」でしょう。
それから、万人が納得する形での対応に進むのが常道。

どうも、強引な印象が否めません。
何でソファ取るの?
レンタサイクルはマナーの悪い人に注意すればいいのに。
せっかく便利だったのに、残念。

販売会社が最初に宣伝した機能を簡単に4ヶ月程度で、やめるなよ!
やっていることが間違っているのに気づかない管理組合は最低。
953: 匿名 
[2007-08-09 15:05:00]
>952

ここで吠えずに管理組合に直接意見すればよい。

それができなければ、リアルな世界で頑張ってる管理組合を『最低』呼ばわりする資格はあなたには無い。と思うがいかが?
954: 匿名さん 
[2007-08-09 16:48:00]
今度新設されるインターナショナルのお受験を考えている方いらっしゃいますか?
955: 匿名さん 
[2007-08-09 17:30:00]
>954

我が家は帰国子女ではないので受験出来ません。

そもそも開校出来るのでしょうか?
当初の予定では来年の4月開校でしたが・・・。
956: 匿名さん 
[2007-08-09 18:31:00]
>954
だったら掲示板の意味ないじゃないか。

ば●じゃないの。
957: 匿名さん 
[2007-08-09 18:32:00]
>954(誤)
>953(正)

間違えた。失礼。
958: 匿名さん 
[2007-08-09 18:51:00]
953さんに同意です。
がんばっている組合に対して、文句があるなら意見すべき。
956は「掲示板の意味がない」といっているが、匿名性の乱用としか思えません。
959: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 19:46:00]
>952

入居されてる方ですか? 入居されている方なら、注意喚起していたのご存知だと思いますが・・・
960: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 19:58:00]
レンタサイクルは一時中止ですし、ソファは撤去ではなく、メインエントランスへの移動ですよ。
今後の利用方法は、総会等で話し合えばいいじゃないですか。

管理組合の方々、ご苦労様です。
961: 匿名さん 
[2007-08-09 22:03:00]
何で子供が溜まっただけでいけないのですか?
悪いことしたわけでもないのに。。。
たまたま大人が利用しようとしていなかった時に、
子供達が交流をはかっていただけで「悪い」と決め付けるんだろう。

一部の子供嫌いのクレーマーに管理組合が好き勝手にされているんでしょう。価値観の押し付けだ。管理組合の強硬派はリコールしましょう。
962: 匿名さん 
[2007-08-09 23:29:00]
>961さん

おっしゃるとおりですね。
大変なマンションですね。同情します...。
住民じゃなくてよかった。
963: 匿名さん 
[2007-08-09 23:57:00]
住人ではないのですが、知人が住んでいるものでよく行きます。
住人ではない私が見ても、ソファーに溜まってゲームをしている子供達を見て気分がいいものではありませんでした。
悪いことをしたわけではないって言いますが、靴をはいたままソファーに足を乗せている子もいましたよ。
住んでいる知人も「ここは住人のマナーが良くないので残念」と言ってました。
964: 匿名さん 
[2007-08-10 00:21:00]
>>961
よく考えて見て下さい。
もし大人があそこを使ったとしたら(あまり見かけませんが)他の人の入る余地はありますよね。
子供達がいるときは、足を投げ出したりでまさに"占領”しているんです。
家のリビング代わりにさせているとしか思えません。
ここを見ていると、何が常識が分からなくなりますが、管理組合からのお知らせを見るにつけ、やはりそれが普通だなと安心します。
至極まともに運営されていると実感します。

>>963 
外部のマンションの方が、よく来てチェックされているようで気分のいいものではありませんね。
内部の中での批判は当然ですが。

>>962
他のマンションでもエントランスで溜まっている親子の集団をよく見かけますので、この問題はビーチに限らないと思いますが。
965: 匿名さん 
[2007-08-10 00:26:00]
そういえば、知人(徒歩)がリンコス前で道を塞いでいる子供に
「人や自転車が通るからあぶないよ、」と子供側のためを思って話かけたら
お母さんが、「ここは道路じゃないんだから、人の家の子に余計なお世話!」と逆ギレされてびっくりしたそうです。
知人はそれ以来リンコスに買い物に行くのをやめてしまったそうです。
966: 953 
[2007-08-10 06:07:00]
>956&957

あなたが同じ住民の方かと思うと悲しくなります。
脊髄反射的な反論で、事実を把握されてないようですから、住民の方ではないかもしれませんが…

少なくとも本掲示板は『匿名掲示板だから何書いてもおk!』といった類のものではありませんよ。
他人を非難してストレス解消するのであれば、別にふさわしい場所があると思いますから、そちらに行かれてはいかがですか?
967: 匿名さん 
[2007-08-10 06:50:00]
書いた本人でなければ、過剰反応ですよ>966
そもそも人様のマンションにとやかく言う場所でないのは確か。
ここは購入者の為の掲示板でしたよね。
968: 953 
[2007-08-10 07:00:00]
>967さん

書いた本人です。

名前の部分をごらんください。
969: 匿名さん 
[2007-08-10 07:01:00]
子供を毛嫌いしすぎ。
子供にびびり過ぎ。
直接注意しろよ。
素直ないい子ばかりなのに気づくよ。

完全な子供のいない家の偏った意見。
970: 匿名さん 
[2007-08-10 07:15:00]
管理組合派の書き込みは、自作自演で一人が大勢に見せかけている書き込みが多いんじゃないですか。

しかし、ソファの移動はやりすぎ。
子供をそんなに嫌がるなら、ペットもみんなで嫌がりましょう。
971: 匿名さん 
[2007-08-10 08:28:00]
>>964
963です。
住人ではないのに書き込みして、気分を害されたなら謝ります。申し訳ございませんでした。
ただ、わざわざチェックしに行ってるわけではないので、そこはご理解願います。
ソファーの場所は必ず通って知人の玄関まで行きますので嫌でも目に入ります。
しかもたまたまではなくて、いつも同じような光景が目に入るので住人の皆さんも困っているのだろうなと思ったまでです。
972: 匿名さん 
[2007-08-10 09:06:00]
管理組合の運営が性急な感じですね。
手順として、「ルール制定」が抜けているから、いきなりの施策で多くの住民がギスギスした印象を受けるのだと思います。

自由→(問題があればルールを決めて)ルールの下での自由
    →(更に問題があれば)罰則を設けるなどのルールの厳格化
       →(それでも改善しなければ)運用中止・撤去
といくのではないでしょうか。

どうも管理組合の中で声の大きい人の個人的な意見が全体に反映されているような気がします。今回であれば、ルールを制定する段階で論点が明確になると思います。

仮に今の運用が正しいとすれば以下のようになります。
1:ソファの運用について
(1)子供が複数に集まって話をすることは住民の迷惑である
       ・・・・本当にそうですか?
(2)子供がソファでゲームをすることは悪いことである
       ・・・・本当にそうですか?
●やはり、子供を悪者にする考え方は違和感があるのではないでしょうか。同様に管理費を払っている家庭の人間として、何故、”子供”だけが印象が悪いとか言う理由で排他的に扱われるのかはなはだ疑問です。
この議論は、スタート地点で間違っているので、改善した方がよいと思います。別に今から管理組合に参加させていただけるならそこで話したって構いませんよ。個人的な嗜好が多分に反映されている今の結論には反対です。

2:レンタルサイクル
(1)鍵の貸し出し期間は帳簿管理して、当日のうちに返却をする。
(2)当日の返却ができない場合は、利用料金1000円/日を徴収する

まずは、ルールを決めましょう。そうすれば何故そういうルールになるのかあの根拠・論点が明確になって議論がしやすくなります。
973: 953 
[2007-08-10 09:08:00]
>970

私も『管理組合の方ご苦労様』と書いてますが、他にも同じ考えの方が居るのだな…と思って読んでおります。ので
>管理組合派の書き込みは、自作自演で一人が大勢に見せかけている
は違うと思いますよ。ご自身と違う意見を排除しすぎなのではないですか?

また、靴を履いたままの足をテーブルやソファーに投げ出してゲームで遊んでいる子供たちを何度も見かけて、あまりにも目に余りましたので、直接注意をしたこともあります。
ですが、数日後に同じ子供たちが同じ格好で、あの場所を占拠してたの見てがっかりしたこともありました。

我が家にも子供が居りますが、公共の場と自宅の区別はつけるように躾けております。
974: 匿名さん 
[2007-08-10 09:15:00]
以前、ソファに座っていたらこんなことがありました。
となりの布の積み木のエリアでは幼稚園児と小学生の低学年の子が仲良く遊んでいました。小学生は積み木のやり方を教えてあげているようでした。

そこを数人の大人がサニー、ベイ側からやってきて、チラッと見て管理人室のほうへ歩いていきました。何かお出かけの途中といった感じでした。

やがて間もなく、管理人さんが走ってきて、積み木エリアの子供に向かって「小学生以上はここで遊んじゃダメだよ!」と血相変えて注意を始めました。

子供が遊んでいるだけを見て、管理人さんにクレームしていく人って、そういう行動パターンなんですね。あまりにも子供を毛嫌いしている様が見て取れました。偏見だと思うし、クレーマーと言われても仕方ないですよね。ちょっとそこまでギャンギャン反応しない欲しい。ベイタウンは全国でもトップクラスに子供が多いとわかっていて、購入したはずです。


あまりにも目に余ったので、管理人さんに「どこでそういうルールが決められているのですか」と尋ねました。「どこにもありません」とのことでした。「なら、言うとすれば、"小学生が激しく遊ぶと小さい子が怪我してもいけないから、気をつけて静かに遊ぼうね"くらいでいいんじゃないですか。遊ぶなって言う権利あるんでしたっけ」と聞くと、「おっしゃる通りでした。失礼しました。」と応えられていました。
975: 匿名さん 
[2007-08-10 09:31:00]
目に余る(これも多分に主観的)から、そく"撤去"&"中止"。確かに、やり過ぎというか、性急ですね。その点は同感です。
976: 匿名さん 
[2007-08-10 09:37:00]
外で遊ばせるにも今や治安が問題な時代。
セキュリティに守られた空間で、子供たちが遊ぼうとするのは当然の成り行きではないでしょうか。中学生がニンテンドーDSをやっているくらい別にどうってことないでしょ。寝転んでいたら、行儀が悪いよ、って越えかければそれでよしでしょう。何故そんなに子供を排除したがるんですか?
977: 匿名さん 
[2007-08-10 09:42:00]
私はあそこの椅子に座っているときに「おいおい、もっと行儀良く座んなさい」って言ったら、さっと座りなおしてましたよ。知らないだけなら、大人が教えてあげましょうよ。共用部分の正しい使い方を。
978: 匿名さん 
[2007-08-10 09:58:00]
>入居されてる方ですか? 入居されている方なら、注意喚起していたのご存知だと思いますが・・・

「中庭は遊ぶところではありません」って誰が決めたの?

住民が集う共用施設って、宣伝文句にあったじゃん。
子供が集ったら、何で問題視するの?

変だよ。ギスギスしていた嫌なマンション。がっかり。
979: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 10:38:00]
音楽フェス(サマーソニック?)はじまりましたねうるさーーーーい!
980: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 10:39:00]
音楽フェスはじまりましたね、うるさーーい!!(T_T)
981: 匿名さん 
[2007-08-10 10:51:00]
確かに過剰反応気味でもあるけど、私は今回の決定に賛成です。

自転車は便利だったのでとても残念ですが、使い方であれだけ張り紙がしてあってもうまく使えないのでは仕方ない、とあきらめざるを得ません。
また、ソファーを通る時は、ダラーっと座っているだらしない人たちがいないかつい見てしまうので、何だかほっとしました。

私は子供には親がちゃんと細かく教えてやらないとわからないと思います。
私たちも子供のころ、親に何度も同じことを口うるさく言われて、うんざりして大人になっても思い出すくらいでやっと覚えてきました。
だから同じように親として子供にしつけてほしいです。
自分の子供がどこで何をしているのか知らない、外で元気に遊んで来ればいい、子供たちにまかせている、なんて言うのは親の怠慢だと思います。
子供が大人みたいに公共のマナーをふまえてスマートに行動するなんて無理です。
私は自分の子供がすることに責任を持ってやるのが親だと思います。
自分の子供が他人に突然叱られてショックを受けるのが嫌なら、マンションに住む上で注意すべきことを細かく教えるべきだと思います。
子供も親に一度でも言われていたら、知らない大人に注意されても「ああそうだった」と素直に聞けると思います。
982: 匿名さん 
[2007-08-10 11:12:00]
我が家には小さい子供がいませんが、管理人室から離れたキッズコーナーに続いてあのラウンジのようなスペースがあったら、子供が集まるのは流れとしては自然だろうと思いますし、子供を完全に閉め出すのは至難の業だろうと思います。最初から大人用のスペースは管理人室前に配置すべきでしたよね。今回ソファーが移動されることになり、妥当な対策を立てていただいたと思っております。
ところで、皆さん(大人の方)はどんなときにラウンジを使っていらっしゃいますか? 我が家はまだ一度も使ったことがありません。来客があれば自宅に上がってもらいますし、使う機会が思いつきません。私の見たところ、小さいお子さんをキッズコーナーで遊ばせているお母様方が談笑されているくらいで、その他はあまり見かけないように思います。だったらいっそのこと、ラウンジとキッズコーナーを一部屋として通路から仕切り、絵本や遊具などもおいて、名実ともに「キッズルーム」にしてしまった方が、かえってすっきりするんじゃないか、と思うほどです。その方が現時点ではあのスペースを有効活用できるように感じます。そしていずれ子供世代が少なくなる時期に、使い道を考え直すのも一案かもしれません。
983: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 12:18:00]
>>979
>音楽フェス(サマーソニック?)はじまりましたねうるさーーーーい!

窓を閉めたらどうでしょう?とても暑いですし。
今はリハーサルですかね、本番は今日の比ではありませんよ。
979さんは土日どこかへ避難した方がいいかもしれません。
984: 匿名さん 
[2007-08-10 12:23:00]
そもそも、ラウンジでニンテンドーDSをやる意味がわからない。自分の家でやればいいのに・・・

大人がラウンジ使ってるのは確かに見た事がない。
朝、メールボックス前の狭い通路で立ち話している幼稚園ママたちこそ使えばよかったのに。今は夏休みなのかいないけれど・・・(本当にあれは邪魔だと思う)
985: 匿名さん 
[2007-08-10 12:59:00]
982サンの意見に同意します。
キッズルーム続きのあのスペースで子供の溜まり場になるのは目に見えてますよね。他のマンションからも集まって来ているのではないでしょうか。

でも、あそこは殆どの人が通るメインの通り、だら〜っとゲームに占領されているのだらしないですね。
こういう設計した人のミスですね。素人の私でさえもっと住みやすい造りに出来る気がします。

レンタサイクルは実は誰が使ったかわからないのでしょうか。
きちんと使っていない人だけカードの没収などすればいいのにと思います。
うちは今までに2度ほど週末家族で出かけるのに使いましたが、なくなったら残念です。
また、再開されても大事に使わない人は変わりませんよね。
986: 匿名さん 
[2007-08-10 13:02:00]
今日も暑くて・・朝から冷房ですのでサマーソニックの音聞こえてませんでした。
こんなに暑いのに窓開けて過ごせるのですか?
何か涼しく過ごすコツがあったら教えてください。
987: 匿名さん 
[2007-08-10 13:38:00]
>ラウンジでニンテンドーDSをやる意味がわからない

誰だって子供の頃は友達と対戦したりしたかったんじゃないの。

確かに今回の対応は、過剰反応気味ですな。
988: 匿名さん 
[2007-08-10 13:40:00]
あの区画全部を子供が自由に使えるスペースにする案には賛成!

みんなで利用するにはどういったルールが必要か、自分たちで考えて決めさせよう。それで大人がそれをサポートする。それならよい方向に進むでしょう。
989: 匿名さん 
[2007-08-10 13:49:00]
過剰反応とは思わない。寧ろ管理組合GoodJob ラウンジの件もレンタサイクルの件も、今まで何度も注意喚起されていたのにこのような措置をとられたということは、よっぽど酷かったのだろう。エレベーター内の落書きも酷かった。あれを見れば躾のできていない子供が多いことがよくわかる。○階で子供がエレベーターを故意に停止させた事件もあった。
990: 匿名さん 
[2007-08-10 13:53:00]
>989

子供が嫌いなんですね。
やけに詳しいけど、貴方は管理組合の方ですか。

BadJobです。

各家庭にヒアリングしてみなさい。どれだけギスギスした印象を与えて、一部の個人の嗜好を強行している犯人探しが始まっているか。朝から玄関前でもその話題で持ちきりですよ。

貴方は間違っている。
991: 匿名さん 
[2007-08-10 13:57:00]
>ラウンジでニンテンドーDSをやる意味がわからない

>誰だって子供の頃は友達と対戦したりしたかったんじゃないの。

自分の家か友達の家で「友達と対戦」すればいいことだと思う・・・
それができない理由って何かあるのかな。素朴な疑問。

区切って個室化するのは賛成しないなあ、就学前の幼児のみ対象ならいいけれど。小学生以上の子だと、密室内で何をやってるかわからないのが怖い。
992: 989 
[2007-08-10 14:06:00]
管理組合の人ではありません。詳しいと言われましても、私が989で書いた内容は掲示板やエレベーターにあった張り紙に書かれていたことだけですので、入居者の皆さんならご存知のことばかりです。エレベーターのことはサニーの方しかご存知無いかもしれませんが。
尚、"BadJob"という英語?はないと思います。少なくとも私は初めて聞きました。
993: 953 
[2007-08-10 14:17:00]
989さんを支持します。

990さんの『子供が嫌いなんですね。やけに詳しいけど、貴方は管理組合の方ですか』の物言いはどうかと…。
なぜ"反対意見=子供嫌い"に集約したいのですか??? 
なぜ『犯人探し』をするのですか???
貴方の『玄関前での…もちきりですよ』というのは、貴方と貴方の友人との間の限られた意見なのではないですか???

それでは管理組合の活動はできないのでは?

問題が発生し=>注意喚起が行われ=>改善されず=>サービス提供中断=>この間に次善策を考える

管理組合の対応は、ちゃんとした見識で進められていると思いますよ。
994: 匿名さん 
[2007-08-10 14:21:00]
>990さん

管理組合の者ではありませんが、
989さんが書かれていることは私も存じていますよ。

今回の措置は妥当だと思っております。
一部の人間だけの主張が通ったわけではないかと。。
ですので、犯人探しのようなことはしても
全く意味がないことだと感じますが。
そのようなことをしていると、ますますギスギスするのでは。
995: 匿名さん 
[2007-08-10 14:41:00]
>>991さん

>自分の家か友達の家で「友達と対戦」すればいいことだと思う・・・
>それができない理由って何かあるのかな。素朴な疑問。

DS好きの男の子たちは、友達と公園に行ってくる、と出かけて
公園で何をしているのかと思えば、大人数でDSしてるという笑い話を
テレビか何かで聞いて笑ったことがあります。
だから雨だったり暑かったりすると、
公園代わりにラウンジのような手ごろな場所に集合、ということになるのかもしれませんね。

>区切って個室化するのは賛成しないなあ、就学前の幼児のみ対象ならいい>けれど。小学生以上の子だと、密室内で何をやってるかわからないのが怖>い。

キッズルームというものは、普通ガラス張りで外から監視できるので、
その手の心配はないかと思いますよ。

キッズルーム化、すっきりまとまって、いいかもしれません。
996: 匿名さん 
[2007-08-10 14:52:00]
もともとこのマンションには「キッズルーム」はありません。
子供がラウンジで騒いだからといって、そのラウンジをキッズルームにするのはおかしいと思います。

・・・・・なんだか話が脱線してきたような。
管理組合の皆さんが決定したことなのでそれに従っていけばいいでしょう。
意見・文句がある方は、管理組合からのお知らせの最後に問い合わせ先があるだろうからそこに電話すればいいのでは。玄関前で喋ってるのは通行の邪魔だしさ。
997: 匿名さん 
[2007-08-10 15:43:00]
まあ、あの空間は少々使いにくいので、皆で知恵を絞ってナイスなアイデアを考えましょう。三井も安易に作ってしまった感じが強いので。
998: 匿名さん 
[2007-08-10 19:46:00]
レンタサイクルとソファの問題は、ルールを読むと総会での3/4以上の賛成が必要だと思います。今回の措置は、管理組合の明らかなフライングです。

本当に住民の総意かどうか、アンケートを実施すべきだと思います。

次回、9月2日の理事会(12名)でも話題になるでしょうから、それまでにしっかり根拠をアンケートなどで根拠を示して欲しいですね。

今のままで良いと思う人は、三井不動産住宅サービス(297−3311)に質問しても回答いただけます。
999: 匿名さん 
[2007-08-10 21:09:00]
ネット上での議論は無意味です。というより悪化の一途を辿ってます。みなさん総会に出席して、発言することが必要かと思います。
1000: 匿名さん 
[2007-08-10 21:19:00]
今日もうるさかった。
もう限界かも・・・

環境と広さと学校を求めて横浜から来たのに
良いのは学校だけでした。
私だけ横浜に帰りたい・・・
1001: 匿名さん 
[2007-08-11 06:05:00]
>998
ということは、子供のマナーを問題視してきた管理組合がルールを破っているということですか。聞き捨てなりませんなあ。
1002: 匿名さん 
[2007-08-11 11:44:00]
子供より大人のが行儀悪いじゃないか。

それは注意したら、直るのか?
1003: 匿名さん 
[2007-08-11 13:58:00]
いんや、注意したぐらいじゃ、なおらんぜぃ。
なんせ、30年以上の悪習慣だからねぇ。
1004: 匿名さん 
[2007-08-11 15:43:00]
エレベーター内って暑いんですか?
我が家のマンションはエレベーターは冷暖房完備なので夏も涼しいですよ
1005: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 18:04:00]
サマーソニックの音って、
立地的にお隣のブエナテラーサの方が絶対厳しいはずだけど、
少なくともこのマンションコミュニティの掲示板には
何にも書き込みがないですね。
どうしてでしょう?
1006: 入居予定さん 
[2007-08-12 06:26:00]
私は以前も書き込みしましたが、転勤のため、一度も完成マンションを見ていません 涙。

だから色んな問題に関しても想像の域ですが、ソファや自転車がなくなりそうなのは残念です。(外野は黙っていなさいと叱らないで下さいね。管理費等は払ってますので・・・笑。)

マンションの共用サービスは、恩恵を受ける人と受けない人がいるので温度差が生じやすいですよね。
子供やペット、美観に関しても価値観が様々だと思います。
周辺の音や匂い、暑さ寒さも感じ方は人それぞれ。

だから価値観の相違を尊重しつつ、できるだけ多くの人が快適に生活できる方法を考えなければならないと思います。

例えば、「子供のソファ利用マナー」という件について賛否あると思いますが、現状を許容できない状況と認識したのは住人の何割なのでしょうか?

そして要撤去(移動)と判断した人は何割なのでしょうか?

黙っている人でも、「子供はときどき眼にあまるが、あのスペースはお気に入り。移動されるのは残念だな。」と思っている人が多くいるのであれば、今回の決定はあまり良くない結論なんだと思います。

前のレスでもありますが、住人の賛同の有無はアンケート等により明確にすべきだと思います。

理事会や管理組合の運営状況も知らずに、勝手なことを書きました 省。
1007: 匿名さん 
[2007-08-12 10:40:00]
何割とかそうゆう問題ではないと思います。
何故なら

①ソファーのある場所を通る人の総人数は、マンションの総人数ではない。

②レンタサイクルを利用する総人数。これもマンションの総人数ではない。


ソファーの子供は、子供嫌いが書き込んでいるのではない事は、過去の書き込みから分かると思いますが、お子さんのいらっしゃる家庭でも、あれはよくないと思っている。
見かけた人の多くが、よくないと思っている。
あれが大人がソファーを占拠でも、同じ苦情が出ていると思います。

レンタサイクルは、つい先日も自転車はあれど鍵がついてなく、管理人に伝えました。
注意喚起の時期は終わっているので、それでも自覚のない利用者がいるわけで。
ここまで強制しなければ、一生分からないでしょう。

そしてソファーも自転車も、無くしたわけではありませんしね。
様子を見て戻すのでしょうけれど。
総意と言うのなら、総会全員出席にすればいい。
(前回うちは出ていませんので、=多少の事はお任せという事だと思ってました)
1008: 入居済み住民さん 
[2007-08-12 10:49:00]
>①ソファーのある場所を通る人の総人数は、マンションの総人数ではない。
>②レンタサイクルを利用する総人数。これもマンションの総人数ではない。
そういう議論をするのであれば、
対象の共用施設を、部分共有施設として規約で定義しなおす必要があります。
そうでないのであれば、区分所有者全員の共有施設ですので、
マンションの区分所有者(および議決権)の総数で議論すべきでは?

貴方のように、自分だけが強く関係していると勝手に思い込んでいる人だけで
物事を進められては、マンションの運営が荒れてしまいます。

>総意と言うのなら、総会全員出席にすればいい。
委任状などでもいいでしょう。全員出席する必要はありません。
規約で定められた期日以前に、全区分所有者に議題の要旨を配布し、
それについて普通に総会で議決すれば全く問題ありません。
逆に、そういった手順を踏まずに運営を行うことは、
理事会の暴走を許す土壌となり、一部の人の意見だけが通るような
荒廃した管理組合になってしまいます。
最低限の筋は通していって頂きたいものですよね。
1009: 匿名さん 
[2007-08-12 13:50:00]
この程度で大げさな・・・
学級委員長タイプ?
1010: 入居済み住民さん 
[2007-08-12 21:29:00]
何か>>1009のようにすぐ茶化して何でもいい加減に対応する人、
どこの会社にもいますよね。
百害あって一利無しと言ったところでしょうか。
ウチのマンションの住民でないことを祈ります。
1011: 匿名さん 
[2007-08-12 21:34:00]
ネットで討議してもしょうがない。>>1008さんにはリアルでの発言と行動を期待。
1012: 匿名さん 
[2007-08-12 22:06:00]
そうですね。>>1010さんにはリアルでは社会人として当たり前の対応を期待。
1013: 匿名さん 
[2007-08-12 22:08:00]

>>1009さんの間違いでしょうね。
まあ、>>1009さんがそういった忠告を聞く人とは思えませんが。
1014: マンコミュファンさん 
[2007-08-12 23:08:00]
あなた方、こんな匿名の場で議論しあわないで、組合主導でホームページでも立ち上げてみたら?
もしくは、そんな提案してみたら?
すぐご近所のマンションを少しは見習ったらどうかな?
参考までにアドレス紹介しておきますんで、あとはこの管理組合にヒアリングにいくとかやってみたら?
www.frontservice.com/marinefort/
良いマンションになれるよう、がんばって下さいね。
1015: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 06:26:00]
外野が煩い。

何度も何度も何度も言いますが(そんなに言ってないか)

匿名掲示板だからこそ本音が出る。
閑散として、本音も言えず建前だらけの奇麗事だけの掲示板に何の意味が?
現実社会ではそれなりに話し合いますし、参加するつもりです。
が、そこでも出し切れない本音が見えるので、このBBSはそれなりに有意義だと思ってます。
そもそも2ちゃんに比べたらぜんぜんましですよ
すぐ他へ誘導する輩、スルーも出来ない生真面目な(?)人こそ、現実社会でやっていけてるのかと心配になります。
現実社会で口論になる前に、ここでシュミレーションして慣れるにはいい場所です。
しかも、すべてが揶揄、罵倒でもないでしょうに。

もう1000超えましたね。
これだけ盛り上がってるマンションコミュニティも珍しいんじゃ?
1016: 匿名さん 
[2007-08-13 06:33:00]
入居しても、検討板でグジグジやっているのは、このマンションくらいでは?
みんなすでに完売して、住民板に移動していますよ。
1017: 匿名さん 
[2007-08-16 12:31:00]
幕張ビーチテラスpart.5

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46861/

では。Part.5で引き続き「管理組合」などについて本質的に議論しましょう。
1036: 管理人 
[2009-04-22 14:08:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46861/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる