千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-07 19:08:00
 

Part6です。前スレが1000を超えたので作成しました。
みなさん、
この掲示板がどういう場所なのかよく考えて発言しましょう。
契約者の不利益になる発言は控え、建設的な発言を心がけましょう。
部外者の挑発に乗ってもいいことありませんよ。。。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46908/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2007-05-07 00:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 6

950: 契約済みさん 
[2007-08-29 00:25:00]
948 949見て思いました

情報を開示する必要は全く無い と

やっとかもしれませんが、理解できました。

クローズの皆さん この板読んでも 何の価値も無いし、

人格の非常乏しい方がおられ、情けない思いするだけです。

賛同者のみで交渉してゆきましょう。


しかしながら、購入者もしくわ関係者で無い方が本当にこのような板

読むのでしょうか??? 意味無いとおもうのですが。

後、こんな板で金利について書き込んでも、個人の信用に差もあるし、

全く無意味で個人で交渉すべき内容と思います。

銀行関連の方なら判りますが。
951: 匿名さん 
[2007-08-29 01:09:00]
950さん(前レス812,829さん)

ご理解頂き何よりです。
仰るとおり、限られた賛同者のみで交渉してゆきましょう。
(追ってメールでお知らせ致します)
952: 入居予定さん 
[2007-08-29 12:54:00]
>950さん
おおたかや柏の葉など、近郊のマンションを検討している人は情報収集の為に確認していると思いますよ。かく言う自分も近隣にこだわらず参考までにチェクしています。
主に、「検討段階から入居までの間」に「全体の流れ」「どんな問題があったか」「どのように解決したか」と言ったところでしょうか。
過去ログでも話題が出ていましたが、「ザ タワーズ 台場(オリックス不動産)」の板が自分なりに参考になっています。
953: 匿名さん 
[2007-08-29 23:44:00]
>951さん

それが良いですね。メールをお待ちしております。
954: 購入検討中さん 
[2007-08-29 23:55:00]
あのー
双日さんから送られてきた、「中間工事・・・お知らせ」の質問・回答1についてですが、「腐植土」があっても「ご安心下さい」というのは、よく解らないのですが、木や野菜を植えるのなら安心なんでしょうけど、腐植土の上に我が家が建っていても安心していいのでしょうか?
あと、質問・回答2の6メートルぐらい掘ったあとにできている水溜り(ぬかるみ?)は、本当に雨のせいなのですか?だけど、「中間報告書」の写真では立てている鉄板?のかなり上の方からも染み出してるのですが、地下水じゃ無いのでしょうか?
どなたか、土壌とかに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
955: 匿名さん 
[2007-08-30 00:18:00]
流山でまだ人が住んでいなかった土地だからあれだけ面積を取れました。
植物ばかりのところで人の手入れが入っていなければ腐植土で当然。
牛飼沢という地名、調整池が近いことなどから水も多いのもわかります。
再開発バブルでちっとは地価が高かったんでしょうが、基本的に人のすまない安い土地です。以上はすべて、重要事項説明書を読めばわかることです。

地盤沈下でマンションが倒れることはないでしょうけど、駐車場とかどうなんでしょうね。
956: 入居予定さん 
[2007-08-30 18:41:00]
>>955
地形図見りゃわかるよ。
地名とか、調整池とか言う割には、
そういうとこ見てないんだね。
957: 匿名さん 
[2007-08-30 20:34:00]
>>956

地形図見て何がわかるんですか?

駐車場の地盤がどうかは地形図から読み取るものではありませんが。
958: P0001 
[2007-08-30 22:43:00]
このレスも1000に近づいていますが、どうやって次にパートが作られるのでしょうか?part6というのは結構多いですね、話題が多いということですね、よいに付け、悪いに付け。駐車場が地盤沈下?心配しすぎです。また、耐震構造になっているものと思います。
959: 購入検討中さん 
[2007-08-30 22:48:00]
ここは、地盤が緩いのでしょうか?
駐車場が沈下する話は、たまに分譲マンションで聞きますが、補強工事は住民の修繕積み立てから出すそうですよ!
予測できる?

やめたほうが良さそうですか?

いろいろ騒いでる人たちや、キャンセル迷う気持ちの方々のほうが理解でますが、購入決めた方の理由って何ですか?決め手は?

やっぱり、金利や価格や利便性?でもリスクはどうなるの?

ここへ来て、また考えてしまっています。

この掲示板でしか皆さんの意見聞けないし、書き込みました。
960: 匿名さん 
[2007-08-30 23:01:00]
959さん

是非、クローズ(契約者限定サイト)へご登録ください。
以前のレスを探して、Uさんへコンタクトをとってください。
961: 物件比較中さん 
[2007-08-30 23:03:00]
柏の葉の方が資産価値高いよ
962: 匿名さん 
[2007-08-30 23:13:00]
>959さま

>ここは、地盤が緩いのでしょうか?
まあ、硬くはないでしょうね。埋立地だし。

>でもリスクはどうなるの?
リスクねぇ・・・。
地盤硬けりゃ、マンション暮らしもハッピー
っていうわけでもないですから。
どんなに良いところでも、隣に騒音おばさん
みたいなのに住まわれた日には・・・。
963: 匿名さん 
[2007-08-30 23:35:00]
なんか、クローズ****って感じでキモイ
964: 匿名さん 
[2007-08-30 23:39:00]
>963
いい歳してるくせに「キモイ」なんて言葉を使うお前の方が「キモイ」ぜ(笑)!
965: 契約済みさん 
[2007-08-31 01:10:00]
963さんへ
もしかして仲間はずれにされたヒガミですか?
966: 匿名さん 
[2007-08-31 02:00:00]
金利優遇の話ですが、京葉の優遇が拡大され
固定、変動を含めると地銀で一番条件がよく
なってました。
967: 入居予定さん 
[2007-08-31 16:07:00]
956だ。
>>957
地形図の履歴を見れば、
造成されるとき、P・F・Bあたりの谷地部分が埋め立てられ、
駐車場、Gあたりの台地部分は逆に削られている。
等高線を見りゃわかるでしょう?
もちろん専門家じゃないから確たるものは無いが、
少なくとも、埋め立てられたのがどの部分かは判断できる。
駐車場が谷地の部分にあるかどうか、そんぐらい自分で調べればわかる。
調整池だ、地名がどうという前に、そこまで見た上で、
不安を語れ。他人に頼るんじゃねぇ!
968: P0001 
[2007-08-31 18:25:00]
所詮関東ローム層の上です。首都圏で地盤のいいところはかなり限られます。契約者には駐車場が地盤沈下の可能性が低いことは分かっていますが、その他の方は惑わされないようにしてください。
金利は京葉がいいのですか、千葉興銀とどの程度違うのでしょうか?何か数字がありましたら、教えてください。
969: 匿名はん 
[2007-08-31 22:48:00]
なんか文句ばっかりで不快ですね。この掲示板。
970: 匿名さん 
[2007-09-01 00:10:00]
クローズドまんせー!
e-マンションまんせー!
みんな建設的な意見を出してがんばろー!
971: 匿名さん 
[2007-09-01 00:43:00]
いよいよローンの申し込みが本格化。
ゼロ金利解除時には、急上昇するかのように言われていた住宅ローン
も、その後ほとんど上昇なし。
さらにサブプライム問題によって、日銀は尻込みしてしまった様相で、
今年度の金利上昇リスクもさらに低下か?
事実、9月金利は前月より↓傾向。

皆さん、土壌の議論も良いですが、ローン選びもがんばりましょう!
972: 匿名さん 
[2007-09-01 01:28:00]
>969
君は何もわかっとらんね。不快じゃない。深いのだよ、内容が。
973: 申込予定さん 
[2007-09-01 06:10:00]
いよいよ今日から待ちに待ったローン申し込み会♪♪
974: サラリーマンさん 
[2007-09-01 16:13:00]
地形図
http://cyberjapan.jp/watchizu_data/5339/53396700.png

これの右上あたりが流山おおたかの森ですね。
975: 物件比較中さん 
[2007-09-01 22:44:00]
皆さん住みたいけど、不安で迷ってるの?

だったら、5年後くらいに中古で安全性(危険性かもね)の確認ができた頃に、中古で買うって手があるんじゃないの。
その頃にまだこのマンションに住みたくて、なんら問題もないようなら
その時点で買えばいいんじゃない。

それでなくても、どうせ完成在庫になりそーなんでしょ。
976: 匿名さん 
[2007-09-02 07:34:00]
荒らしさん、煽ってるんですか?
無駄ですよ〜
977: 匿名さん 
[2007-09-03 18:33:00]
>975
5年間で危険な状況が発生しているかどうか、家族の状況、立地・周辺環境などの条件(リスク含)、それから5年後に金利がどれくらい上がっているかを天秤にかけると、自ずと結論が見えてくるのでは?
マンションを購入する目的は資産のためだけじゃないんだよ。
978: 匿名さん 
[2007-09-03 23:19:00]
経済合理性からすると、金利が上がると不動産価値は下がります。

「金利が上がりそうだから不動産を買う」って言ってる人は、昔
のバブルが再来すると信じてる人です。不動産バブルはこないで
すから、「金利が上がりそうなんで、早めにマンション買ってお
いた方がいいですよ」なんて、アホなセールストークに乗せられ
るてソンをするのはやめましょう。

私は金利が金利は下がると思ってるからマンション買いますけど。
979: 入居予定さん 
[2007-09-03 23:25:00]
F棟の横の大通り、SCが出来た為かそれなりの交通量になってきましたね。
モデルルームがあった頃に較べると、街らしい街になってきた感じがあります。

もっとも16号のような国道や高速道ではないですので、交通量といっても
心配に及ばずのレベルでしょうけど。

P棟の真ん中あたりが一番静かなのかな。
980: 匿名さん 
[2007-09-04 07:33:00]
>>979

でも、おおたかはこれ以上の発達はなさそうだよね。
SCもなんだか、ぱっとしないし、野田線も使えない。


P・F棟は、午前中の早いうちから日が当たらないから、
そこが不満なんだけど。やはり、南向き・免震のBがよかった!

と部屋変わりたい!・・・と真剣に思う・・・。
981: とっぽ 
[2007-09-04 09:58:00]
みなさん、幼稚園は決めましたか?今はまだ人口が少なく、こじんまりした幼稚園が多いようですが、今後人口が増えて受け入れられるのでしょうか?何か幼稚園の評判などご存知の方おしえてください。
982: 匿名さん 
[2007-09-04 10:36:00]
980さん
そんなにSCぱっとしないですか?
私も周りでは柏の葉のららぽーとよりずっと良いと評判なんですが。
私も高島屋フードメゾン、ヨーカ堂とあるのでけっこう好きですよ。
野田線はうちもそんなに使うことはないと思いますが
柏に行く時はいいかなと思います。
柏の葉の三井の計画はすごいなぁと思ったりもしますが
住むにはあまりうるさくない方がいいので
おおたかはこれからどれくらい発展していくかわかりませんが
落ち着いた感じでそこも気に入っています。
みなさん、それぞれですからね。

お部屋もB棟のキャンセルが出たら検討されたらどうですか?

981さん
だいぶ前にこの掲示板で幼稚園の話題が出てましたよ。
983: 契約済みさん 
[2007-09-04 12:19:00]
ちょっと心配な記事が以前日経に出ていましたよね。

http://legend.moe-nifty.com/zoisite/2007/07/post_f370.html
984: 入居予定さん 
[2007-09-04 13:05:00]
983さん
別に心配な記事だとは思いませんが・・・
近隣マンション住民はまだ入居してないのですから。
985: 匿名さん 
[2007-09-04 13:51:00]
うーん、店舗入れ替えもやむなしでしょう。
淘汰はよくあることです。
実際高級路線は千葉・埼玉ではなかなか難しいのが現状です。
986: 匿名さん 
[2007-09-04 18:48:00]
私もそれほど心配してません。
まだ新しい住民がほとんどいないのですから。
確かに高級路線は難しいかもしれませんが頑張って欲しいですね。
何かあったら便利ですから。
987: 入居予定さん 
[2007-09-04 19:23:00]
おおたかの森SCは駅からのアプローチも含めとても素敵だと
思いますけど。ちょっとリゾート地ぽっくて、このままその良さ
を周辺にも広げて開発されたら、本当におしゃれな街になるのでは
期待しています。そうなれば、人々も沢山集まるようになるし
近辺にはないようなSCになっていくのではないでしょうか。
同じようなSCでは淘汰されていくかもしれませんし。
988: 入居予定さん 
[2007-09-04 20:30:00]
>980さん

P、F棟って東向きだし、朝から陽は燦々とあたるんじゃないんですか??
眼前が綺麗な芝がある公園ですし、左手を見ると、とても素敵な素敵な
おおたかの森SCがあるし、B棟にはない良さがあると思いますよ。
B棟は池との間に市野谷の森方面に抜ける道路があるので、そこの交通量
が騒々しくならないのを祈るばかりです。

私もSCは結構好きです。高島屋フードメゾンの高級感と、程よい規模の
紀伊国屋、シネコンがいいです。日常の買い物ではヨーカドーも使えそう
ですし。
それにあの外観、おおたからしいナチュラルさが出ててお洒落ですよね。
リゾートっぽいと言われれば、そんな気もしてきましたが、自然と調和した
ロハス志向の落ち着いた大人の街として発展していってほしいです。
流山市のグリーチェーン戦略も応援したいところです。
989: 匿名さん 
[2007-09-04 22:58:00]
引っ越したあと、フードメゾンは家計の脅威になりかねないので
警戒してます(笑い)

うちでは惣菜類はデパチカ味が濃すぎるんで、さほど使いませんが、
梅干・調味料・出汁類・そばうどんぱすた・お菓子・酒類は要警戒!!
エノテカがあるらしいし。。。

しょうゆは近隣のキッコーマンさんの工場見学行くとダダで
もらえますけど(冗談)
990: 匿名さん 
[2007-09-04 23:06:00]
私はどちらかというとSCのことは心配していません。
来年の4月までにはあちこちの分譲マンションに入居がはじまりますから、人口もそれなりに増えると思います。
それよりも私が心配なのはTOHOシネマズです。
土日に行ってもガラガラで、これでやっていけるのかと、行く度に心配になります。新しいので、建材の臭いがきつい場所もあります。長くいると、臭いで頭が痛くなります。
でも、なんといってもダメなのはお隣の柏の葉(MOVIX)とほとんど変わらない上映内容。新守谷のワーナーマイカルみたいに、独自色を出せないものでしょうか。このままでは共倒れにならないかと心配です。
映画自体が盛り上がってないから、無理なのかな。それとも来年の4月には状況が変わるんですかね。
歩いていけるところに映画館がなくなると映画好きとしては困るので、自分ひとりでもせっせとTOHOシネマズに通おうと思います。
991: 匿名さん 
[2007-09-04 23:45:00]
おおたかSCのFR側1Fにあった高島屋系列の花屋さんと健康食品売り場がとうとう閉店・撤退です。
さすが、大家さんは見極めが早いですね。
ところで、その空きスペースには、何ができるのか?情報をお持ちの方はらっしゃいますか?
992: 匿名さん 
[2007-09-05 00:43:00]
ららぽーとのように大幅増床する予定はないのでしょうか?あちらは大規模計画が発表になりましたが・・・
993: 匿名さん 
[2007-09-05 01:18:00]
おおたかの開発はURが行っているせいか、計画性やスピード感に乏しいと感じています。CASAの西側も、計画では一戸建て街区なのに地権者が入り乱れ、賃貸物件や中小デベのマンションラッシュで、統一的な開発ができていません。地権者の中には値上がりを期待し、コイン駐車場や更地のまま看板設置料稼ぎをしていていますし。区画整理事業の完了もいつのまにかH30年度に延期されているようです。
ライフガーデンの1F東側もまだテナント未定で平気なのが、URらしい商売です。
994: 入居予定さん 
[2007-09-05 05:56:00]
> おおたかSCのFR側1Fにあった高島屋系列の花屋さんと健康食品売り場がとうとう閉店・撤退です。

そうでしたか!花屋さんはともかく、あの健康食品売り場はいつか必ずなくなる(むしろ入れ替えてほしい)と思っていたので、かえって嬉しいです(笑)
何ができるんでしょうね。

フードメゾンの売り上げが伸びるのは、FRやライフガーデン側のマンションの入居以降でしょう。それまでなんとかあの品揃えを保っていてほしいと切に願っております。

TOHOシネマズについては、8月の平日(レディースデイの水曜日)のお昼頃に行ったところ、ものすごい混雑ぶりに驚きました。
チケットを買う長蛇の列、そしてロビーもごった返していて、「客足も順調なんだな」と嬉しく思ったものですが、あれは8月(子供の夏休み中)だったからなのでしょうか?

SCのデザインは私も気に入っています。緑と調和する色合いと質感が良いです。猛暑の影響でメインエントランスの木が弱っていたのが心配。
996: 匿名さん 
[2007-09-05 11:36:00]
今時点で、売り上げがいまいちなのだから、当分は増床は
ないのではないですかね。
もう少し生活必需に根ざした、お財布にやさしい物を扱う
店が入った方がいい気がしますが。
997: 匿名さん 
[2007-09-05 15:12:00]
いまいちなのはフードメゾンでしょ。
でもやっぱりフードメゾンは必要です。
998: 入居予定さん 
[2007-09-06 12:35:00]
みなさんリビングのカーテンには、どれくらいのお金をつぎ込む予定ですか?!
間取りによっても違いますが。
うちはとりあえず気に入ってるものを選んだら40万を超えてしまったのでもう少しおさえたいなぁと思ってるのですが
999: 契約済みさん 
[2007-09-06 13:34:00]
先日久しぶりにSCに行ってみました。
周りの緑と調和がとれているし落ち着きのある感じが好きです。
駅前からFRへ伸びる広々した通路は、歩くだけで和ませてくれます。

ところで皆さん、SC前の大きな樹を最近ご覧になられましたか?
葉が枯れているように見えますけど・・・。
芯までやられてなければいいんですが。
先日久しぶりにSCに行ってみました。周り...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる