千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス稲毛台 part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・レジデンス稲毛台 part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-03-04 15:10:47
 削除依頼 投稿する

いよいよ最終期!
引き続き情報をお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-03 18:57:00

現在の物件
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: / 249戸(非分譲住戸48戸含む)

ザ・レジデンス稲毛台 part 2

305: 匿名さん 
[2008-09-26 06:29:00]
書き込み過ぎといえば荒しさんもだね。
次のネタまで準備しているし。
306: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 18:47:00]
ここ稲毛はとても住みやすいですね。夏の間、夜クーラーをつけないで寝れました!マンションの周りに大きなビルが無く、風通りが良いおかげです。
307: 近所をよく知る人 
[2008-10-13 21:54:00]
徒歩7分はちょっと無理かな。
競歩7分だと思う。
308: 匿名希望 
[2008-10-14 03:34:00]
低層住宅に建つマンションのメリットはベランダからの視界がいいことですよね。
ここはベランダからの視界が同じマンションの違う棟の玄関。
なので殆どの方が昼間にもかかわらずカーテンしてました。

またベランダ・一階の専用庭が丸見えですね。
さらに整理整頓ができていなく汚らしかった。
人から見られることがわかっていて、それも同じマンションの方から見られ、整理整頓しないでいられるのが不思議でたまりません。


また一階の専用庭の前にエンジンつけて止まっている車両が2台もいました。
普通はエンジン止めませんか。
排気ガスで一階の方は迷惑していると思いますよ。

昨日期待して見に行った時の正直な感想です。
309: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 04:24:00]
308さん
 ウイングコートの4階でしたら視界は開けていると思いますよ。
 確かにコア・ミッドコートの場合ベランダから見えるのは他棟の外廊下です。
 それとカーテンは別問題ではありませんか?
 レースカーテンは普通閉めませんか?
 (視線のさほど気にならない高層階の実家でもレースカーテンはしていました)
 
 ちなみに昨日我が家は外出していたため昼間からカーテン閉めていました。
 3連休だったので他にも外出していた家庭は多かったのではありませんか?

 それから他の階のベランダは分かりませんがいつもゴミだしするときに
 ミッドコートの1階の専用庭をみなさん綺麗にされているな〜と思いながら
 歩いていますよ。
 整理整頓されていなくて汚らしかった、という表現では大多数のベランダが
 汚いみたいで誤解をまねくと思います。

 エンジンかけて止まっている車、普段気になった事はありませんが
 どういう状況だったのでしょうか?
 出庫して他のご家族待ち、という状況は連休中につき十分有り得ると思います。

 長々書いてしまいましたが入居済み住民として当マンションにあまり良い感想を
 持たれなかった様で残念です。
310: 匿名さん 
[2008-10-14 07:07:00]
>低層住宅に建つマンションのメリットはベランダからの視界がいいことですよね。

低層住宅に建つマンションは当然低層だから、視界はそれなりのはずですが。
視界重視ならプラウドタワーでしょう。
311: 匿名さん 
[2008-10-14 08:45:00]
特別すばらしい眺望は求めないが、一生ウィングコートの玄関と機械式駐車場ビューはやっぱりイヤですね!
312: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 15:20:00]
311さん

ウィングコートの4階なら、低層地域にある建物としてはかなりよい眺望を得られますよ。
特にウエスト側の眺望は○。低層地域を希望される方にはかなりよい物件です。
ただ、4階は残り少ないかもしれませんね。急がれたほうが。

311さんも「一生、玄関ビューはいや」なんてネガティブな事言わないで、
いろいろな部屋を見てみたらいいと思います。プラウドタワーもまもなく建ちますしね。
下界を見下ろす爽快感があるかもしれませんねーーーーー。


ところで、「玄関ビュー」のミッドコートも実は結構人気があったそうですよ。
メインエントランスから近い、静か、セキュリティーがよいなどと考える人もいて。
まー、人それぞれニーズは違うわけですね。だから平米あたりの価格もミッドの方が
ずいぶん高かったんですよ。でも眺望重視の方にはやはりウィングコートの
3階以上がお勧めですが。

マンション選びは本当に難しいですね。確かにここ半年以上が経ちましたが、
良かった点、がっかりした点それぞれあります。
でも、これから購入される方は実物をしっかり見られますので、
穴が開くほど良く見て検討されてください。ご健闘を祈ります。
313: 308です。 
[2008-10-14 18:58:00]
申し訳ないですが住んでいる方は少し感覚が鈍っていると思います。

昨日私たちは6組で共用施設・現地モデルルーム3部屋みさせていただきましたが、全
員がベランダのみすぼらしい件は指摘してました。
これは第三者からみた正直な感想です。
もちろんそのことについて営業に問うと
「全く知らない第三者にみられるよりはいいですよ。」
「気にしない人は全く気にしません。」
「気にするのは入居後3カ月だけですよ。」
という軽薄な回答でした。


またエンジンかけぱなしの件は、ここは一部の駐車場の真後ろが一階の方のベランダま
たは一階の方の玄関ですよね。
さらに車のマフラーが目線に近いですよね。
そのような状況でエンジンかけぱなしの車を2台見たということです。

普通このような駐車場であれば前向きに停めるのが一般的ですし、もっと言えば普通は
こういう駐車場の配置は絶対にありません。

せっかく立地もいいし・価格も高くもなく・仕様についてもまぁまぁなバランスのとれ
たいいマンションですが・・・。
とても残念です。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
314: 匿名さん 
[2008-10-14 19:41:00]
308

そもそも、住まい探しの方針が間違ってない?
なんで低層マンションなんか検討してるのか不思議。

人の家を汚らしいとかみすぼらしいとか失礼この上ないね。
一度見学したくらいで住民レベルがわかったつもりかい?
公然と住民の悪口を言うなんて君のほうが残念レベルだな。

車も1時間、2時間エンジンかけっぱなしだったわけではないだろう。
数分の出来事でも不快に思う住民がいるならば、理事会に提案した後に通達が出て一件落着。
良いご意見をありがとう。
315: 308です。 
[2008-10-14 21:03:00]
不適切な表現については申し訳ございませんでした。

もしよろしければ住民の方は今一度、庭・ベランダをみていただければと思います。
また駐車場の件は後ろ向きの駐車等検討してみればどうですか。

314さん。
一般常識で言えば例え1〜2分であっても車を前に出してとめるか、エンジン切って待つのが常識ですよ。
316: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 05:54:00]
309です。
 うちはミッドということもあり、
 ベランダの件はなかなか他のお宅をのぞく機会がありません。
 (わざわざ他人のお宅のベランダをのぞくというのも。。。)
 ですのでご指摘があったということですし理事会に提案しても
 良いかもしれません。
 
 そして一生ウイングコートの玄関と駐車場ビューという点も納得していますよ。
 そんなに近接しているわけではありませんし。
 ミッドでも場所によっては中庭の木々が見えるお部屋もありますし
 我が家ではベランダの奥行きが広いのでベランダに植物を置いて眺めて楽しもうと
 思っています。(物置にならないよう素敵なベランダになるよう気をつけます)
   
 物件選びは人それぞれなので308さんがこれぞと思われる物件に早く出会われる
 と良いと思います。
317: 匿名さん 
[2008-10-15 16:31:00]
住民のレベルが垣間見えますね。
318: 匿名希望 
[2008-10-15 16:45:00]
308の意見は正しいよ。


なぜ私も思っているし、ここに住んでるから。


この辺の感覚が東京と千葉との差を感じるとこですかね。


私が以前住んでいた都内のマンションは景観が損なう為、洗濯物等禁止です。
もちろんベランダに荷物を置くのもご法度です。

こんなこと理事会に提出しても通らないだろうね。


都内に比べて価格が安い分、妥協しなければいけないと自分には言い聞かせてます。


ただ私のような年寄りが住むには静かで、環境は物凄くいいですよ。
319: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 17:13:00]
>308さん、ベランダ・一階の専用庭が丸見えで、さらに整理整頓ができていなく汚らしかった。
というのは・・・何処の棟の事でしょうか? 皆さんそれぞれお気に入りの木を植えたり、花を飾ったり、小奇麗にされていますよ。コアの一部で専有部分とはいえ使い方が少々気になるお宅がありましたが、以前から住まわれていた建替えの方は、いままで通りの使い方をされてしまうのでしょうね。

エンジンに関してはご指摘の通り、恐らく排気ガスが一階部分では迷惑でしょうね。機械式駐車場なので、上げ下ろしの際にエンジン止めずにかけっぱなしなのは如何なものかと思います。もう少し配慮が必要かと思います。気持ちよく住めるようみんなで意見を出して行きたいです。
320: 匿名さん 
[2008-10-15 18:03:00]
エンジンを止めていない方は不都合に気がついていないだけなのではないですか?このようなことは当事者にならないとなかなか気が回らないものです。最近、意見箱が設置されたのですから、これを有効活用しない手はないと思います。理事会から通知でも出れば意識も随分と変わってくるのではないでしょうか。新築マンションは様々な人達が大勢集まってきますから、意思統一をはかるためには多少の時間が必要でしょう。積極的に意見を出しあうことで、お互いにとって、より快適なマンション生活が築けるはずです。
321: 匿名さん 
[2008-10-15 18:16:00]
しかし、あの場所に駐車場はないよなぁ〜
322: 入居済み 
[2008-10-15 20:17:00]
都内の品の良いマンションと比較する方が間違ってるよ。
価格が安いんだからその辺は割り切らないとダメ。
割り切れないんであれば文句言わず都内買えばいいだけ。
323: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 20:31:00]
>313さん
>もしよろしければ住民の方は今一度、庭・ベランダをみていただければと思います。

毎日よ〜く見てますよ。広いバルコニーは特に気に入っているところですね。
我が家では時間によってちょっとしたカフェテラスやバーに変身する大切な空間です。
スペースが広いと洗濯物も干しやすくていいですね。(^_^)
324: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 22:43:00]
都内のマンションといってもひと括りにはできないでしょう。
私が以前住んでいた地域(某私鉄沿線です)の周辺のマンションでも
もっとマナーがわるいところもありました。
都内と千葉の感覚差ではないと思います。
319、320さんの仰る様に意見を出し合って皆が快適に住まえる様にしていきたいですね。
325: 匿名希望 
[2008-10-15 22:50:00]
↑こういう人がこのマンションの住民レベルを象徴しているんだろう。
326: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 00:14:00]
私は8月に入居しましたが、入居直後からベランダの景観については皆様のご指摘通り気になっていました。
さらに廊下に常時、子供の自転車・植木等を置いている方が多いことも気になっていました。
廊下は共用施設ですので物を置いてはいけないぐらいわからないものですかね。
その辺の感覚違いがが千葉の稲毛マンションを物語ってるような気がしますし、そもそも都心のステータスなマンションを知らないというこでしょうか。
正直、都心のマンションから、こちらを考えている方は確かにその辺のモラルの差は戸惑うかもしれませんね。
ただ都心では絶対に有り得ない環境・価格を考えればまぁまぁ納得できますよ。
327: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 10:40:00]
>326さん
ポーチの中なら良いのですが、廊下の使い方が悪い場合は共用部分ですし、コアのご意見箱にどんどん投書されるといいと思います。植木は花台がありますし、廊下に置くのは通路の邪魔になるし危ないですよね。
静かで環境も良い場所ですし、少しずつみんなで良くして行きたいですね。
328: 匿名さん 
[2008-10-22 13:33:00]
ここのマンション、どのくらい値引きしてくれるんでしょうか?
竣工から時間も経っているしまだまだ売れ残りありそうですよね。
営業次第で値引き交渉は決まるんですか?
友人が先日あるマンションを購入して引越しましたが、最近そこの売れ残りが
1千万ほど値引きして売り出しているようで大変ショックを受けてました。
1千万以上値引きしてくれたら買えるなぁと思いまして・・・
329: 匿名さん 
[2008-10-22 15:13:00]
一千万なんか軽く値引きしてますよ。
たたき売りです。
330: 匿名さん 
[2008-10-22 20:36:00]
たたき売りってことは・・・1千5百万位の値引きもアリってことですかね(笑)
今はどの程度残ってるんでしょう?4LDKも買えそうですね〜
331: 物件比較中さん 
[2008-10-23 09:31:00]
仲介の新古でも以前より下がって3980万まで値下げして売りに出てますね。
332: 物件比較中さん 
[2008-10-23 10:06:00]
でも〜 これから出てくる新築物件よりは、材料やグレード的に見れば、マンションの質は確実に、いいのでしょうかね?
そういう物件が一千万以上値引きしてくれるなら 確実に良い買い物の様な気がするのですが、どうなんでしょう?
現在検討中です! 出来れば意見聞かせて下さい!
333: 匿名さん 
[2008-10-23 13:16:00]
>>332さん
ここの物件の材料やグレードはもともと低くそうですが、1千万引きなら妥当だと思います。
過去スレにもあるように内装が非常にチープです。
334: 匿名さん 
[2008-10-24 13:57:00]
ここの物件は1階の部屋には専用庭がついていますが、駐車場もあるということは
バルコニー側の窓からも出入り可能ですよね?
防犯対策上、やはり夏場はバルコニー側の窓は開けたまま眠れないのでしょうか?
1階住戸ならあたりまえですかね。
335: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 19:27:00]
1階に住むのであれば窓の開放は防犯上お止めになった方が賢明ではありませんか?
別に駐車場があってもなくてもフェンスなんて登っても越えられるのが現状ですよね?
このマンションに限らないことかと思いますよ??
336: 匿名さん 
[2008-10-26 17:37:00]
先日このマンションを見に行きました。気になったのは中学校が徒歩約25分ぐらいだということでした。このマンションの近所のかたもやはり遠いのですよね。学生の子達は皆歩いて通学しているのでしょうか?それとも自転車?誰かご存知でしたら教えてください。それと小学校は集団登校なのでしょうか?千葉のことが全くわからないので(現在他府県住まい)この地区の学校のことなんかも情報いただければうれしいです。おねがいします!
337: 周辺住民さん 
[2008-10-27 10:00:00]
市立稲毛中学は徒歩25分くらいでしょうが、千葉大教育学部付属中学なら徒歩10分くらいで便利ですよ。娘が稲丘小に通っていますが、クラスメイトの60〜70%が中学受験するようです。このマンションにお住まいの方も子供さんは中学受験、稲毛駅利用の通学を考えている方が多いのでは?
338: 購入検討中さん 
[2008-10-27 14:33:00]
一階の部屋を検討しているものです。
今まで一階は防犯上不安といった点から検討外でしたが、こちらの間取りと前面に専用駐車場つきである点が気に入ったため購入を考えています。(こちらに関しては、防犯上は問題ないと考えました)
ただ、一階が地面よりだいぶ下にもぐっている印象なので(半地下?)良い点悪い点等教えていただけたらありがたいです。
339: 物件比較中さん 
[2008-10-27 14:38:00]
地下はやめとけ。とにかく湿気が多い。
半地下も同じだよ。
340: 購入検討中さん 
[2008-10-27 15:37:00]
やっぱり湿気ですか・・・
営業の方はボイドがあるので通気もとても良いと言っていましたが、関係ありませんか?
通気がよければその分湿気も改善されるのではと思ってしまうのですが、希望的観測でしょうか?
341: 物件比較中さん 
[2008-10-27 16:54:00]
いくら換気しても北側の押入やクローゼットはとにかく酷いよ。
342: 物件検討中 
[2008-10-27 17:46:00]
湿気はどうしようもなさそうですね。
採光も気になってます。
良いところはないですかね・・・
343: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 18:38:00]
湿気の件は、入居前は心配しましたが、マメに換気(収納含め)、湿気取りの設置など気をつけていたためか、一夏(梅雨)超えても特に問題なかったです。ボイドの効果は確かに大きいのかもしれません。

採光は、確かに今ひとつといった印象ですが、これは1階だからと言うよりベランダの幅が広い、向きが南西向き、といったのが主な原因かなと思っています。

メリットは、駐車場が目の前である点と、庭がある点ですね。
駐車場に関しては、車を頻繁に使うので非常にありがたいです。
庭は、手入れの楽しみがあることと、気軽に子供と遊べるので、気に入っています。
344: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 20:01:00]
高台で周りが低層住宅の為か風通しは良好です。南と北の窓を開けると程よい風が吹き抜けて、夏場も快適に過ごす事ができました。そのおかげか、我が家では入居以来湿気に問題を感じたことはありません。北の寝室は一度もエアコンを入れる事なく一夏が過ぎてしまいました。以上、ご参考まで。
345: 購入検討中 
[2008-10-27 20:03:00]
湿気は心がけ次第のようですね。
採光はベランダが広い分、光が奥までは差し込まないってことですね。
この点を妥協できるかどうか家族と相談してみます。
回答くださった方々、どうもありがとうございました。
346: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 20:57:00]
345さんへ
ベランダに奥行きがある分、採光が遮られますが、夏と冬ではかなり違います。10月になってからは、午前中の採光はかなり部屋の中まであり、日当たりは大変良いです。
347: 匿名さん 
[2008-10-27 21:46:00]
夏は陽が奥まで差し込まない分、室温の上昇が抑えられているように感じました。

344で言われていますが、風通しは良いのでうちも夏場はとても気持ち良く過ごすせましたよ。

陽が差し込まないといえどもリビングの明るさは十分確保されています。

冬には陽が差し込み、夏には陽が差し込まないなんてうまくできてますね。(^^)

偶然の産物か、計算の上でのことなのかはわかりませんが。
348: 購入検討中さん 
[2008-10-27 22:58:00]
346さん、347さん、採光の件ありがとうございます。
ネガティブに捉えないほうが良いですね。
一階の部屋は庭に面してキッチンのある部屋と浴室のある部屋がありますが、こんなところがおすすめという点があったら教えていただけると嬉しいです。
350: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 07:12:00]
皆様ご指摘のとおり、夏頃よりも随分と部屋の奥まで日光が差し込んでいますねぇ。
ここの書き込みを読むまで気がつきませんでした。
これも地軸が傾いているおかげですね。
今朝は雲一つないお天気で最高の気分です。♪
351: 匿名さん 
[2008-10-28 15:06:00]
1階は湿気がひどいのですね。
日当たりはいいようですが、リビングは電気をつけなくても過ごせますか?
キッチンやバスがバルコニーに面しているお部屋は、リビングの窓が小さくなるぶん
あまり日が入らないような気がします。レースカーテンも閉めたままになると
更に暗くなるような・・・
352: 1階に住んでいます 
[2008-10-29 03:37:00]
1階・・専用庭を高くしているだけですので住居部分は下がっていませんので
半地下とは違います。専用庭があるためリビングが実際よりも広く見える気がします。

湿気・・梅雨どきは確かに気になりましたが除湿を心がけました。
(ちなみに1階以外でも梅雨時は湿っぽいという話は聞きましたよ-)
湿っぽい日には換気よりも除湿が一番です。湿った空気を循環させても意味がありませんから。
普段天気の良い日は窓を開けて通気しています。風通しは良いです。
ボイドは浴室で効果大。

日当たり&採光・・・天気の良い日はリビングは電気なしでも大丈夫です。
皆さん書かれていますがバルコニーが広いため夏場は部屋まで日は入ってきません。
(逆に暑いので入ってこなくて良かったです。)
今の時期お昼ごろは部屋の中にも日が差し込んできてまぶしいですよ。
もちろん日照時間は上階に劣ります。
後は住居の位置・方向で変わってきますので
何度か時間帯を変えて現地をご覧になるのが良いと思います。

我が家は出部屋タイプではありません。
353: 物件比較中さん 
[2008-10-29 13:25:00]
この物件の学区の稲丘小は中学受験が多いというレスがありましたが
こちらにお住まいの方は皆さん中学受験されるんですか?
現在小6の子の6〜7割が受検すると書いてありましたが、本当ですか?
我が家は中学受験なんて全く考えていないのですが、稲毛区はそんなに教育熱心な人が
多い地域なんでしょうか?
教育熱心な方ばかりで「お受験、お受験」と言う親御さんの多い土地柄(マンション内の方も含め)は我が家には合わないような・・・
ご存知の方、教えてください。
354: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 00:17:00]
>>348さん

我が家は庭にキッチンが面しているタイプですが、選んだ理由の1つは料理のにおいがリビングに入りにくいという理由です。以前賃貸で住んでいた部屋がキッチン独立タイプだったので、非常に気に入っていました。

もう一つはキッチンと風呂場には必ず換気用窓がほしいと思っていたので、この2つの条件を満たせる部屋というのがなかなかないんですよね。

角部屋だと風呂場に窓があるケースも多いのですが、最近はアイランドタイプのキッチンが流行っているせいか、我が家の要望に合う部屋は他のマンションも含めてあまりなかったです。角部屋は一般的に高いですし、コストも含めた総合判断でしたが。

部屋に対する要望というのはそれぞれの家庭によって違うので、いろいろな物件を見て納得するまで見てみるのが良いと思いますよ。頑張って良い部屋見つけて下さいね。
355: レジデンスの近所 
[2008-10-30 02:08:00]
353様

うちは公立中学→県立高校へ進学組でした。 この辺りですと公立高校へは千葉高、千葉東高、市立千葉高、市立稲毛高、幕張総合高、千葉女子高と沢山の良い学校があります。稲毛ですと上記すべての公立高への通学に便利かと思います。
また中学受験に関しては全国的に年々受験者が増えているので稲丘小だけではないと思いますよ。私の知ってる限りでは轟小、緑町小、登戸小、弁天小、も受験者増えてるみたいです。一つには公立の千葉高と市立稲毛高が中高一貫高になったからでしょう。
うちは公立中学→県立高校へ進みましたが受験組私立中高校へ進まれたお友達とは今でも親子共に仲良くお付き合いさせて頂いてます。あまり敏感になられなくても大丈夫かと思いますよ。
ご参考になればと思います。
356: 匿名さん 
[2008-10-30 07:57:00]
↑海浜地区も、中学受験生多いよね。
市立稲毛高校付属中学高が近いでしょ。
357: 稲毛区民 
[2008-10-31 01:53:00]
千葉は私立高校より公立高校のほうが格上という印象があるし、
最近は中学受験も公立の選択肢が増えてるみたいなので、
「お受験するので公立の子とは遊ばせないザマス」みたいな風潮はないと思います。

それにどちらかと言えば、
中学までは近所の公立で充分という親御さんの方が多いように思います。

とはいえ、公立の学校なら学費がベラボウってこともないので
宝くじを買うくらいの気軽な気持ちでレッツお受験!
ってのはどうですか?
358: 物件比較中さん 
[2008-11-05 20:50:00]
先日妻とモデルに行って来ましたが1000千万円以上の
値引きを示唆されました。
30%の値引きで購入を考えるかな。
359: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:44:00]
358さんの云うとおりなら由々しき発言ですね。
購入者の財産権の侵害にあたる可能性もあるのではないでしょうか?
360: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 09:10:00]
こちらのデータ見ても2980万円-5170万円になっていますね。確か最初の提示は高い所で6000万円を超えていたはずです。こんなに値引きされては最初に購入した入居者に対して財産権の侵害にあたるかもしれませんね。本当なら返金して欲しいです。
361: 物件比較中さん 
[2008-11-06 09:20:00]
53.7平米-85.26平米だから2980万円-5170万円です。
6000万台のときは100平米以上が販売に含まれてたときですよ。
公表されている価格は以前と変らないと思います。
1割程度の値引き販売は裏でされてると思いますが、
362: 匿名さん 
[2008-11-06 09:45:00]
1000千万って、1千万だよね。
1千万以上の値引きってスゴイですねぇ〜
363: 匿名さん 
[2008-11-06 11:15:00]
確かに1千万以上の値引きって凄い。
そんな値引きできてしまう建物って大丈夫なの??
それとも、もともと大していい物件ではなかったってこと?
最近新築は売れ残り物件が多いし、ここも竣工から半年以上。
やっぱそれなりに値引きして処分しないと売主も大変ってことかね。
364: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:02:00]
No.358さん

値引きの話があった時、営業さんから公言しないようにという話は
ありませんでしたか?
実際いくらの値引きがあったのか知りませんが、こうゆう場で値引き金額まで出すのは
どうかと思います。
今現在入居されてる方だって、マンション完成からこれだけ経っても完売していない状況を見たら
多少の値引きがあるだろうと薄々気づかれてる方もいると思いますよ。
でも実際にいくらって金額を出されたら面白くないに決まってます。
それに今後入居する方だって、既に入居している方とご近所づきあいが始まるのに
「値引きしてもらってズルイ」と思われながらお付き合いしていくと
非常に関係が悪くなると思います。
どのマンションでもある話だと思いますが、値引き金額については公言するべきじゃないです。
365: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:15:00]
それは仕方が無いよ。
早い者勝ちもあれば、残り物に福もありますからね。
366: 物件比較中さん 
[2008-11-06 12:23:00]
現在住まわれている方の中にも、値引きしてもらい口止めされている方がいるってことですね?
367: 匿名さん 
[2008-11-06 15:51:00]
値引きの話しはあって当然ではありませんか?
薄々気付くって言うよりも、竣工後はどこでもあるんです。
私の知り合いは竣工前は値引きは無理なので高いオプションを無料で着けてもらいましたよ。
値引きばかりに神経を尖らせても仕方ないかと思いますよ
368: 匿名さん 
[2008-11-06 17:14:00]
当然ですか・・・
どこでもあるんですか・・・
そうなんだ・・・
369: 物件比較中さん 
[2008-11-06 20:16:00]
竣工後の値引きはどこのマンションでもあります。

人気があるマンションならとっくに完売になってるはずだし
数ヶ月たっても売れ残ってるマンションにはそれなりの原因があるわけで
売るためには値引きが一番の方法かと。

竣工前ならフローリングなんかのカラーもキッチンの高さも決められるし
好きな間取りを選べて、駐車場も駐輪場も好きな場所を選べるし
(抽選でも、余りモノの場所よりはいいはずです)
早くに購入を決めた方がある程度自分の思い通りになるという利点があります。

竣工後は既に出来上がった何ヶ月も空室状態のモノを購入するわけだし
ヘタしたら駐車場の空きがないとか、駐輪場も一番奥の出しずらい場所しか
余ってないとか・・・仕方ないかって諦める部分は多くなります。

売主側はさっさと売ってしまいたいというのが本音のはずですし
ここの物件に限らず、売れ残りマンションは値引きが入るのが当たり前だと思います。
370: 匿名さん 
[2008-11-06 20:30:00]
今のご時世。いかにいい物をいかに安く買うか!買い物上手にならなくちゃーね!マンションも大型値引きしてくれるんだったら、ちょー嬉しいじゃないですか。私だったら、気に入った物件だったら、誰にも教えず内緒で買うけどなー。
371: 匿名さん 
[2008-11-06 21:40:00]
数週間前に交渉した時は値引き提示はありませんでした。(泣・)あってもオプションのオマケ程度でした。公式のホームページでは先着順6戸と出ているので、残りは6戸のようですね。
372: 匿名さん 
[2008-11-07 00:01:00]
モデルルームご来場プレゼントキャンペーン!
キャンペーン期間:平成20年10月28日(火)〜11月30日(日)
ご好評につき期間延長!

期間中、当サイトよりご来場予約を頂き、「THE RESIDENCE INAGEDAI」建物内モデルルームに、期間中ご来場された方に、All About スタイルストアがセレクトした商品をプレゼント。
インテリア性・機能性に優れた逸品揃いです。
http://www.inagedai.jp/campaign/

1.yamato japan/HANGER DUST W ブラック(ありそうでなかった木製の分別ゴミ箱)
2.STELLANOVA メタリック地球儀 シルバー・コンチネンツ×ブルー・オーシャン(インテリアにもなる地球儀)
他 全ラインナップ17品
373: 物件比較中さん 
[2008-11-07 08:10:00]
我が家も値引き提示なかったからここはあきらめた。
営業のガードは固いよ。
374: 物件比較中さん 
[2008-11-07 10:09:00]
何回か通ってみるといいですよ。
一見さんには値引きは提示しないと思うよ。
稲毛バス便は値引きしても売れないだろうが、ココは立地がいいので値引きすればすぐに売れるだろうね。
375: 近所 
[2008-11-09 13:07:00]
おっ!!
MRに結構車停まってたねぇ。
376: 購入検討中さん 
[2008-11-18 16:11:00]
低層マンションに興味があって、こちらを考えております。
玄関側の窓辺に花台がありますが、どれくらいの方が植物を置いているんでしょうか?
花やグリーンで華やかになると、ヨーロッパの街並みみたいに
素敵になるのかなな〜、なんて考えておりますが。

先日、拝見した限りでは、人それぞれでしょうか?
皆さんでお花を飾りましょう〜みたいな雰囲気はありますか?
377: 見学者 
[2008-11-18 23:30:00]
たしかここはクリーニングの受付サービスがありますよね。お花の宅配もあったらいいかも。ここみたいに受付サービスあるマンションは高齢になってからでも便利で助かると思います。セキュリティもしっかりしてるしいい物件でした。敷地内もゆったりした生活空間ありました。
378: 購入検討中さん 
[2008-11-19 00:22:00]
一回いっただけで1300万の値引き。
間取りが気に入らず買わなかったけど。
379: 匿名さん 
[2008-11-19 05:57:00]
元いくらの部屋?
380: 近所をよく知る人 
[2008-11-24 18:49:00]
遂にセコハン業者にバルク売りしたんだ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=12&md=...
381: 物件比較中さん 
[2008-11-24 18:56:00]

今更書き込むなよ.
半年以上前から出てるって.
地権者が売りに出してるだけ.
382: 購入検討中さん 
[2008-11-24 19:12:00]
別業者が同じ住戸を扱っているから、
売りにでているのは2件だけだね。
383: 匿名さん 
[2008-11-24 22:19:00]
ここの住民版が真実だよ。
私の意見では住民版に投稿するなんて考えられないです。
言いたいことがあれば、近所OR管理組合OR管理人に言えばいいんじゃないの。
そんな時代なんですかね。
384: 購入検討中さん 
[2008-11-24 23:29:00]
中古はほとんどがコアですよね
385: 物件比較中さん 
[2008-11-24 23:49:00]
二戸のうち狭い方は明らかにコアですね。
広い方もCoreだと思いますが、どうでしょうか。
386: マンション住民さん 
[2008-11-26 18:17:00]
>376さん、花台は当初素敵に花を飾ろうかなぁ〜と思っていましたが、うちの場合北側に面しているので日当たりや汚れを考えるとスロップシンクのあるバルコニーに花は飾っています。あまり光を必要としない鉢植えを置くならよいでしょうね。
387: 競合物件企業さん 
[2008-11-26 22:17:00]
広い方もコアコートですね
コアコート以外は部屋にボイドがあります。
388: 匿名さん 
[2008-11-27 23:02:00]
残りは4戸。
販売も年内で終了するかもしれませんね。
389: 周辺住民さん 
[2008-11-30 18:00:00]
年内に販売が完了することを祈っています。
最近配られた『地域だより』には未入居者が多いため、レジデンスは自治会参加を見送るって書いてありました。せっかく高価なマンションを購入されたのに、何故入居されないのか…勿体ない。
390: 匿名さん 
[2008-11-30 22:28:00]
より多くの住民の意思を集約させるために自治会加入はしばらくの間見合わせるようです。
契約は済ませたものの、新年度から入居を予定しているなんて方も中にはいらっしゃるでしょうから、
そういった方々を待って総意をとりまとめることになるのではないでしょうか。
入居は随分と進んでいますのでご心配には及ばないと思います。
391: 匿名さん 
[2008-12-23 11:12:00]
今更かもしれませんが、本マンションでは東京ガスのエコ上手TESが設置されているかと思います。申し訳ございません。このシステムにより、ガス料金等は通常よりも高くなるのでしようか。
素人ですみません。
392: 社宅住まいさん 
[2008-12-23 11:29:00]
391さん
一般契約より3%割引になっていますよ
393: 申込予定さん 
[2008-12-25 15:33:00]
お伺いします。小学低学年の子供がいるのですが、小学校へは集団登校ですか。
394: ご近所さん 
[2008-12-29 19:35:00]
校区の稲丘小学校は集団登校ではありません。うちの子は友達と待ち合わせて通っているようです。
395: 匿名さん 
[2009-01-05 01:09:00]
小学校の集団登校ではなく防犯面では大丈夫なのでしょうか。すみません。中学校はマンションから25分くらいなのでしょうか。子供は自転車通学となるのでしょうか。あと病院が稲毛地区は充実していてとても良いのですが、お勧め(病院でこのような言い方は良くないと思いますが)の小児科、耳鼻科、内科はありますか。
以前の間取りでは、バルコニー側に風呂場があるタイプがあったようですが、壁面がガラスだと
透けて見えたりはしないですよね。分からないままそのままの質問で申し訳ございません。
壁面がガラスでなかった場合お詫びします。
396: 住民さん 
[2009-01-06 22:21:00]
つかぬことお聞きしますが同じ時間でエアコンと床暖房使用だと使用コストはどちらが高くなるでしょうか?ちなみにエアコンは12〜16畳で床暖房も同じ位です。ちょっと気になったもので‥ 分かる方返答お願いします!
397: 匿名さん 
[2009-02-02 11:05:00]
床暖房の方が電気代はかかります。
398: 物件比較中さん 
[2009-02-02 16:03:00]
ここの床暖は電気代かかりません。
ガス代はかかりますがね。
400: 周辺住民さん 
[2009-02-10 20:09:00]
私の実家が稲毛台でした。
小学校は稲丘小で徒歩10分くらい、中学校は稲毛中で徒歩30分近くかかります。
もちろん自転車通学なんてありませんよ。
学区内では稲毛台が一番遠く、毎日通うのが大変でしたよ。
(いまだに学校に遅刻する夢を見るくらい、いやな思い出です)
このマンションも検討してましたが、子供が中学校に通うことを考えると大変なので
こちらのマンションはやめました。
だいぶ値段は下がっているのでしょうか?
401: 匿名さん 
[2009-02-10 20:50:00]
現代の子供は体力低下しているので、通学で30分位歩くのは とても良い事だと思うよ(^^)
402: 匿名さん 
[2009-02-10 23:36:00]
いよいよ残り1戸。
403: 匿名さん 
[2009-02-11 16:23:00]
400はブリリアでも買えば。
404: 匿名さん 
[2009-02-11 16:36:00]
ちょっと不便な物件ですね。あと一息、頑張りましょう!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる