千葉の新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-16 12:40:00
 削除依頼 投稿する

<旧関東よりです>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

入居まであと半年、前向きな意見交換をしましょう!

所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分

[スレ作成日時]2006-09-13 20:46:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

601: 匿名 
[2007-01-07 12:31:00]
初めまして、こちらのマンションの購入を考えている者です。
ペットの飼育に関してお伺い致します。
というのも、こちらのマンションではペット可という事を
耳にしたので購入を考えているからです。

先日訪問した際に『犬種は限られますが、ペットは飼えます』と
営業の方がおっしゃっていたのですが、パンフレット及びHPなどの
どこにも【ペット可】という文字がなかったので、不安に思い
こちらの掲示板の書き込ませていただきました。

こちらのマンションにお住みになられる方は、【ペット可】という事を
皆様ご存知なのでしょうか?
もし購入してから、ご近所トラブルや方針等が変わってしまったら
とても困るので、是非お聞きしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

掲示板への書き込みが不慣れな為、失礼な文章になっていたら
申し訳ありません。
602: 匿名さん 
[2007-01-07 13:55:00]
>601さん
ペットは大丈夫です。規約もあります。
このスレの300さんも子犬がいらっしゃるようですね。

最近の郊外型マンションは大抵ペットはOKですが、ペットOKと広告に書かない
物件が多いですね。なぜでしょう・・・
603: 匿名さん 
[2007-01-07 15:17:00]
ペットは可能ですが、やはり動物嫌いの方もいらっしゃいますので
その点で考慮して大きな広告にはしていないようです。

ペットについてだけいえば、自動車事故と同じで飼っていてトラブルを起こすことがあっても
飼っていないことでトラブルを起こすことはまず無く、快適なマンションライフにする
課題のひとつですね。

ペットを乗せる場合はこちら・・・とエレベーターが分けられているマンションも
ありますので組合の規約をきちんと守れば問題は起こらないと思いますよ。

うちは今はハムスターのみですが、犬を検討中です。
お気に入りの家具が削られるのでは、とその点が不安なので当面は様子見だと思いますが。
604: 匿名さん 
[2007-01-07 17:50:00]
601さん
管理規約集によると、管理組合(飼育中止権限あり)の承認が前提ですが、犬の場合、
小型犬(チワワ等)は2頭まで、中型犬(柴犬等)は1頭まで、大型犬は不可です。
動物が苦手な方もいらっしゃるでしょうから、エレベーターに乗せるときは、
先に乗っている方の同意を得てから抱きかかえて乗せるようです。
605: 匿名さん 
[2007-01-07 20:45:00]
593さんの資料を見ました。
ブライト側の15:00以降?日陰が当初の予想図よりも早くなっている気がします。お隣の西側の棟が影響しているようですね・・・このあたりは日照権の範囲内なのでしょうか・・・。
606: 匿名さん 
[2007-01-07 20:56:00]
もし可能なら、動物を乗せる方は次のエレベーターを待っていただけると助かる、
というのが本音です。アレルギー持ちなので。
ですがペット可マンションを承知で購入したので、当方のわがままということで
勿論そこまで義務としてほしいとは思ってません。

ところで駅南側に12階建てのマンションができるそうですが、
フロント前も商業施設という予定とは違い、高層マンション・・・・
などとはならないでしょうか。

土地を売りたいがためか、当初の予定と違ってきているので気になります。
607: 匿名さん 
[2007-01-07 23:00:00]
>フロント前も商業施設という予定とは違い、高層マンション・・・・
>などとはならないでしょうか。
まずないでしょう。
南側と北側では日当たりと眺望の影響度合いが違いすぎますから。
南側が立ったから北側もってのは安直過ぎでは。
608: 匿名さん 
[2007-01-07 23:09:00]

よかった。
ちょっと安心。
公団が土地をどんどん手放してきているので少々疑心暗鬼でした。
南側の土地も最初は白井市に買ってほしい・・・と打診があったらしいですが
白井も広場のまま置いておくほど余裕も無いのでしょう。
あっさり他に買われてしまいました。
南側の12階建てがプリスタ住民にとって眺望を邪魔することがないよう祈ります。
609: 匿名さん 
[2007-01-08 00:24:00]
こんばんは、購入者です。
昨日、アートさんに見積もりに来ていただきました。
思ってた以上に高かったです。もしよかったら、参考にしてください。
・船橋から
・2DKで2人暮らし
・3月下旬平日希望
・家電(冷蔵庫、洗濯機、パソコン、テレビ、照明、電子レンジ等)
・家具(2人掛けソファー、整理ダンス2個、シェルフ1個、棚3個、カラーボックス3個等)
・自転車2台
・布団、衣類、書籍、食器等(ダンボール70箱くらい必要と言われました。多い気もしますが)
・エアコン取り外し等なし
・2トントラック利用で、作業員5名
以上で22万円ちょっとでした。他社にも見積もりを取ってもらうつもりですが、
この時期はまだ早いみたいです。ちなみに、4月中旬だと15万くらいと言われました。
引越しに向けて節約がんばります。
610: 匿名さん 
[2007-01-08 01:03:00]
我が家はアートより他社が10万円安かったです。
アートは相場で見ると高いと思ったほうがよいです。
転勤族の我が家は一度も利用したことはありません。

よい仕事はしてくれるとわかっていますが。
611: 匿名さん 
[2007-01-08 16:49:00]
購入者です。MR訪問しましたが購入検討者と火災関係の説明でにぎわっていました。
MRでは上席者からのお詫びと経過報告を入れ替わり受けている方々がいらっしいました。
そして速達第二段にてあったように月末までに改めて経過報告という状況になっています。
また、最上階の解除はないとのことです。全体でも解除はあっても数戸以内はまず確定ですね。
最上階に解除があればすぐに埋まるでしょう。驚いたのは年明けになって購入されている方々が
いるということで皆さん冷静ということでしょう。レジ1残りあと30戸位?でした。
入居までに完売に近い状況になりいい生活環境を皆さんで創れればレジ2もいい方向にでますね。

アート引越センターの見積には驚きました。営業さんからの情報では1日の搬入枠12戸と売主が
設定しているようです。3月末入居が本当にできるか心配です。
612: 匿名さん 
[2007-01-08 20:12:00]
601に書き込ませていただいたものです。
ペットについてのレスをして下さった方々、ありがとうございます。
”ペット可”という規約があるという事が分かり安心致しました。
レジ2の方を検討したいと思っております。
613: 匿名さん 
[2007-01-09 21:30:00]
どなたかゲストルームにトイレやバスルームがあるかご存知の方はいらっしゃいますか?
当然あるよね・・、と思いたいところですが、図面を見る限り見当たらないので・・・。
614: 匿名 
[2007-01-09 22:12:00]
引越しの見積もり情報は是非参考にさせていただきます。
今後も皆さんと情報をシェアしていきたいですね。
615: 匿名さん 
[2007-01-09 22:24:00]
新築マンションの引越しに幹事会社は必要かもしれませんが、
できれば良心的な料金のところにしてほしかったな^^;

日にちは優先で入れそうだしまぁいいか・・・
となりそうだけど、うちはやはり価格で決めます。
大手でも安いところ探せばあるはずですよ。

うちは手間をかけてお金かけない方式でいきます。
616: 匿名さん 
[2007-01-09 23:23:00]
今回の一斉入居の搬入は到着順、そして2時間枠?の設定。これでは他社業者では社員・バイト
の拘束時間が読めず、人件費が読めずに撤退するという流れなんでしょうね。
近くのトランクルームに大きい物は一度3月中旬に搬入して4月中旬までに搬入することも可能
となるかもしれません。
低層階の方は家具以外を自力輸送して階段から搬入するやり方もありですかね。
617: 匿名さん 
[2007-01-10 01:00:00]
609さんへ
通りすがりの隣市に住んでいるものです。
私は神奈川(川を渡りすぐ)に同時期に引越しを考えています。(マンションを購入して)
荷物の数も殆ど同じくらいです。違うところは自転車1台・ダンボール30〜40個くらい。荷造りを引越会社にオプション。2tトラック2台でなんと見積もり金額が35万(作業員4人)。高い〜。
どこのマンションも一斉入居の場合は条件は同じです。到着順。
特に松本やクロネコは他社の幹事では断れるようですよ。(この時期は)
何処の引越し会社も長距離を契約したいみたいです。
ちなみに長谷工はいろいろ問題が有りますね。私の知っている新築のマンションでも日照の問題があり大変だったようです。特に内覧会の時はしっかりチェックして下さい。一生の買い物ですから。
618: 匿名さん 
[2007-01-10 12:41:00]
購入を考えているものです。
ここで質問するのは間違っているかもしれませんが、もし、ご存知の方が居たら教えてください。

小学年の息子が居るのですが、小学校低学年から始められる学校で運営するサッカー倶楽部、
もしくは近隣のサッカー少年団はあるでしょうか?

いま息子にはサッカー少年団に通わせているのですがもし転居となっても引き続き通わせたいと
思っているからです。よろしくお願いします。
619: 匿名さん 
[2007-01-10 17:04:00]
南山小学校に通っているお子さんで少年サッカーに入っている男の子は少なからずいるらしく
あるようですよ。
女の子はバレエ教室がわかば幼稚園のすぐ近くに、ピアノなども駅前にヤマハ、
個人のピアノ教室も池の上にあるようですが、技術を磨きたい場合には向かないそうです。
子供の習い事など不便はないようですね。
620: 匿名さん 
[2007-01-10 17:38:00]
621: 匿名さん 
[2007-01-10 18:34:00]
引越しって幹事会社を使わなければいけないのですか?
他の会社にも見積もりをさせて安い所にしたいのですが。
幹事会社にすると何かメリットでもあるのでしょうか?たとえば廃棄のダンボールを無料で引き取ってくれるとか・・・誰か教えてください。
622: 匿名さん 
[2007-01-10 18:58:00]
幹事会社以外でも引越し業者なら交渉すればダンボールは引き取ってくれるはずです。

幹事会社のメリットは、はっきり表に出すと結局足元を見ていることになるので
あまりおおっぴらにできないのかもしれませんが、
希望の日程が優先的に取れるのでしょうか?
私もあまりはっきりしたメリットはわかりませんが、
もしはっきりとした希望の日にちがあるようでしたら
幹事会社のほうがよいのかもしれませんね。
逆に日程に融通きかせることができるのでしたら、他の業者でも問題ないと
個人的に解釈しているのですが。

どうなのでしょうね。
623: 匿名さん 
[2007-01-10 19:10:00]
621さん。ご参考に

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4352/
624: 匿名さん 
[2007-01-10 19:21:00]
>621さん
幹事会社のメリットも色々とあるのでしょうが今回はデメリットが多いと思います。
やはり2時間枠とアートが比較的高い会社であることがなんといっても厳しいですね。
いいところは、そこそこきちんと仕事はしてくれる・・でしょうか。

あと、プリスタを購入して大変いい、得をしていると思っていることがあります。
HPの建築現場報告はさびしいですが、建築進行状況とかが見れるサイトがあることは大変有り
難いです。他の物件ではなかなかありませんよね?物件にもほれましたが、こういう情報がしっ
かりしている点には家内も大変満足しており毎週更新される情報を家族で楽しく拝見しています。
情報はある程度の期間残していただけると大変有り難いのですが。

楽天サイト
http://plaza.rakuten.co.jp/prista/
ヤフーサイト
http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

引越料金は高そうですが3月からの皆様とのコミュニティーを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
625: 匿名さん 
[2007-01-10 21:54:00]
613さんへ
半年ぐらい前にモデルルームで設計図書を見せてもらいました。
共有施設の図面にゲストルームのトイレとお風呂が確かのってました。
でもだいぶ前なので、モデルルームで確認してみてください。
626: 匿名 
[2007-01-10 23:19:00]
引越しについて質問。アート以外にしますが、そこへ引越し日を頼むときは、
事前にアートに日程、時間の許可を取らないといけないのでしょうか?
教えてください。
627: 匿名さん 
[2007-01-10 23:19:00]
幹事会社の人と電話にて話をしたところ、入居説明会の際に、日時を調整するようなことを言っていました。やはり、4月10日以降がおすすめとのことでした。

お引越しのついでに気になることが。
インターネットについては、案内が軽く来ていますが、それに付随した電話はどうなっているんでしょう。
たしかIP電話も使えたはず。インターネットの問い合わせに電話をしたら、引渡し後個別対応と言われました。それだと使えない期間がでるのでは?
それから、壁面までネットのジャックが来ている場合、IP電話を契約した場合の電話の接続ってどうなるんでしょうか?
628: 匿名さん 
[2007-01-10 23:43:00]
4月上旬まではアート独占もあるんでしょうね。見積もり自体意味がないかも。
エレペーター4基と低層階は3箇所の階段で搬入できるから1日12戸の搬入しかないなんて売主は
3月の特殊時期、新学期に対して全く危機感ないですね。10時間は時間枠あるでしょうから
1日30戸以上はできるかと思いますが。
629: 匿名さん 
[2007-01-11 12:13:00]
私の部下が川崎に引っ越す時やはり監事会社がアートで近距離で2人暮らしの為荷物は少なかったらしいですが14万と言われ、サカイで見積書を見せて7万でできるそうですと交渉したら、同額までがんばりますとのことで結局サカイと同額にて請け負ったそうです。
我が家も4件ほど見積を取ってみて交渉をするつもりです。
630: 匿名さん 
[2007-01-11 12:25:00]
627さんへ
たぶんIP電話対応のルータをレンタルしてパソコンと電話機を接続することになると思います。
通常の電話工事と違ってHPから申込、IP電話の電話番号を選択(3つぐらいかな?)してすぐ使えるようになると思います。プロバイダによって多少違うと思いますが。
IP電話対応ルータを早く手に入れないと使えない期間が多くなりますね。
631: 匿名さん 
[2007-01-11 22:57:00]
駅近で広いのに安いのは当たり前ですが理由がありますよね。
理由は鉄塔+自衛隊の米軍使用予定の可能性ありというところでしょうか。
632: 購入者 
[2007-01-12 00:30:00]
白井市の知名度の低さ+北総線の交通の不便さ(JRと比較して)
+運賃の高さ=資産価値が若干低め
なので安いのではないでしょうか。

>自衛隊の米軍使用予定の可能性
というのは何か根拠があるんですか?
私は聞いたことが無いのですが。
633: 匿名さん 
[2007-01-12 01:13:00]
白井市? 梨が有名ですよ。 子供を育てるのには凄く良い環境ですよ。ただ幾つか犠牲にすれば。
交通は不便(高い)、霧が多い(湿度が異常に高いです。こまめに除湿しなとカビが)、雹や霰が降る(車一台全損しました)
この地域のマンションで資産価値を考えるのは?

>自衛隊の米軍使用予定の可能性
この件に関してはありません。 ただ数年前に燃料タンクの爆発・火災がありました。それと自衛隊機の飛行訓練時には音が気になりますね。サッシが振動します。
何度も言いますが子供を育てるのには良い町ですよ。
634: 匿名さん 
[2007-01-12 01:17:00]
>610さん
でも幹事会社の特権が・・・。
635: 匿名さん 
[2007-01-12 11:25:00]
プリスタが安い理由はききました。
単純に「白井」だからです。
例えばベイエリアなどとは知名度、人気が違いますよね。
高い値段設定しても500世帯売るのは白井では難しいでしょう。
なので床暖房などオプションにして売値を抑えたそうです。
ですので知名度、人気度にこだわらなければたいへんよいお買い物ということですね。

実家が白井ですが私は飛行機の音は全くと言っていいほど気になりませんでした。
ごく稀に「飛んでるなぁ」と気付く程度です。
飛行場が無い環境でも、小学校や幹線道路が近くにあればその方が常に騒音はある・・・
と思ったほうがよいかもれません。
羽田空港や成田空港は別ですが。

鉄塔は価格には含まれていないようですが、気になる人はプリスタは論外でしょう。
それでよいのでは。
海の近くは論外、部屋の向きはこっちじゃ無きゃイヤ!工場が近くにあるのはもってのほか!
等などと同じで個人の価値観です。

ちなみにうちはプリスタ購入して入居を待ち構えている一家です〜。
636: 匿名さん 
[2007-01-12 12:08:00]
購入を検討している者です。

・北総線の朝8〜9時の上り電車は白井駅で座れるでしょうか?
・近くにATMがあまり無い(あっても千葉銀)ようですが、うちはみずほ利用者なんでちょっと困ってます。みなさんどうなさるおつもりですか?

よろしくお願いします。
637: 匿名さん 
[2007-01-12 12:27:00]
2駅先のニュータウン中央のイオンにみずほのATMあります。
千葉銀行にシフトすればいいのではと。大変内容の良い地方銀行だと思います。
638: 匿名さん 
[2007-01-12 12:34:00]
636さん
まず北総線の平日8時台から9時までの間は白井からですとまず座れません。
しかし殺人的ラッシュはピーク時でもありませんので常磐線などと比べれば
楽に通勤出来ます。
ATMですが白井にあるのは千葉興銀です。あとは郵便局を利用するかコンビニ
ATM利用しかありません。西白井駅前に京葉銀行、小室には千葉銀行、ニュー
タウン中央に三井住友銀行があります。
639: 匿名さん 
[2007-01-12 12:35:00]
シフトではなく、2つの取引銀行ということですね。
お財布がわりのものとですね。
640: 匿名さん 
[2007-01-12 12:48:00]
ATMですが中央のジャスコ本体に郵便局、千葉銀行、京葉銀行、みずほ銀行、クレジット関連とあります。
駐車違反が厳しくなったので、お買い物がてら銀行関連を処理しています。
4時間まで駐車が無料ですので安心です。
641: 匿名さん 
[2007-01-12 12:56:00]
近くの自衛隊基地のすぐそばに住んでいました。
音ですが、そんなに気になりませんよ。戦闘機じゃないから大音響じゃないし。
あそこはパイロットさんの学校みたいなので、発着(?)は基本的に昼間だけだし。
たまにイベントがあるので、その前が少し忙しく飛んでますけど。
イベントも面白いですよ。お子さんがいたら、楽しいと思います。

米軍があんなところ使うことないでしょう(笑)
もしかして、どこかのマンションの営業さんの妨害?
642: 匿名さん 
[2007-01-12 13:15:00]
ATMは白井市役所に千葉銀のものがあったと思います。
また、私は白井駅近くのマンションに住んでいますが、飛行機の音は全く気になりません。
白井は物価が安く、また公園が多く、とても暮らしやすいですよ。

ただ、感覚的にちょうど25〜40歳前後の人口は少ないように感じます。
そのためか小学生以下の子供は他の地区よりもかなり少ないのではないでしょうか。

私には小学低学年の子供がおります。
公園はいつ行っても空いているし、運動会の場所取りも不要なので楽ですが、
少し寂しい気もしています。

今後、プリスタ、その隣、郵便局隣のマンションが完成すれば、その問題が解消されると思われ、
とても期待しています。
643: 匿名さん 
[2007-01-12 21:21:00]
三井住友銀行のATMでしたら、白井南口のampmが利用できます。
平日昼間は手数料はかかりません。

http://map.e-map.co.jp/standard/11034020/ssactl.htm?ENC=eZPVp0Du4KCuM2...

http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/abank.html
644: 匿名 
[2007-01-13 00:25:00]
>627さん
幹事会社の人と電話にて話をしたところ、入居説明会の際に、日時を調整するようなことを言っていました
ということは、それまでは、日程の調整がつけられないということですね。
ちょっと遅すぎませんか?新学期前の引越しですから、その時期から日程調整を業者と
するのは、大変です。私も同感です。ご近所さんで、ほかのマンションに入居する方は、
すでに日程と時間まで調整が完了しているときいています。
皆さんはどうお考えですか?説明会を待たずして、独断で日程を決めてしまった方は
いらっしゃいますか?
645: 匿名さん 
[2007-01-13 02:34:00]
引越し日程、独断で決められるのですか?
それって混乱のもとでは?
アート使う気ないけど、指示には従いますよ。
転勤辞令が数日前に決定すると言うのもあって、かなり引越しや泣かせですが
繁忙期でも数日前まで調整を待ってくれるものですよ。
646: 匿名さん 
[2007-01-13 08:34:00]
幹事会社というより売主側に新学期前までに入居が必要という意識が欠如しています。
また、現在の家の売却引渡、賃貸の明け渡しとかも引越に関係していますので大変です。
現実的に今、対応ができるのは3月末頃の一斉入居、2時間で搬入という条件で見積もりを出す
業者を数社さがすことでしょうか。同じ会社でも営業所単位で対応もちがうかもしれません。

アートの営業マンが持っていたマニュアルには引渡日が3月26日でなく23日になっていました。
単純なタイプミスタッチなのか。実は3月23日に引渡日が変更になっており特別ルートの方だけ
早く入居なんてないですよね。あと、レジ1の400戸が完売となっていました。完売するという
ことなのかな。

プリスタの引越で業者が一番気にすることはセンターエントランスからEVそして住戸までの
距離がかなり長いというのも料金加算があると思います。他社見積もりではちょっと注意です。
アートはその点は一斉に付加されていますよね。
647: 匿名さん 
[2007-01-13 21:59:00]
400世帯の入居です。
全ての家庭の事情に合わせ、全ての家庭が満足する日程は無理・・・
と、購入したときから覚悟は決めています。
648: 匿名さん 
[2007-01-13 22:49:00]
引越しは一大イベントです。早く越しても、後からの人たちの引越しでエレベーターも
中々不便になるからお互い譲り合いの精神で頑張るしかないです。
それから共有部分の養生はしっかりやりたいですね。共通の財産です。
傷つけたりしないように、業者もその点は気にしているのでしょう。そのことも
きちんとしてくれる業者を選ぶことも大事です。
649: 匿名さんしか 
[2007-01-13 23:56:00]
どこの大規模マンションでも入居に関しては同じです。647さん同様に購入前から考えて置かないと・・・。早めにアートさんに相談したらどうですか。幹事会社でしか対応できないこともあります。(掲示板で報告しない方が)
私は中距離のため前日夜にトラックに積み、早朝から順番待ちをする手配をとりました。その分金額は高額ですが。
650: 匿名さん 
[2007-01-14 09:59:00]
引越アートで検討しています。営業さんによると第一候補日4月1日以降は各日10戸未満のよう
です。3月希望の方がどういう扱いで変更になるかで、あまり意味がないかもしれませんが。
もしかしたら4月上旬の平日ならアートでなく安い業者でいけるかもしれませんね。
3月28日(水)は平日ですが大安なので希望が多くあるようです。さすがに新築だから〜。

アート経由でNHKの変更届けを提出すると1000円値引きされるようです。
あまり意味ないですが。
651: 匿名さん 
[2007-01-14 11:40:00]
ご存知の方がいたら教えてください。
プリスタの場合、駐車場料金や管理費などを月払いではなく
1年分一括払い、などはできるものでしょうか?
やはり月々の支払いになるのでしょうか。
652: 匿名 
[2007-01-14 21:40:00]
バイクの駐輪場の数が少なすぎませんか?
もし、許容数を超えた場合はどうすればいいんでしょうかね?
MRの人に聞いても答えがなかったのですが・・・
653: 匿名さん 
[2007-01-14 22:08:00]
バイク置場の希望は何台出ているのでしょうか。50台位はあってもいいと感じますが。
本当にあぶれた場合はどこで契約するのでしょうか。100円駐車場を無理やりつくるより
バイク置場の方が大事だと感じます。駐車場は1台目はともかく問題は2台目の扱いです。
自転車置場も形状の関係で遠くなる方がかなりいそうですよ。

引渡日の引越はかなりの倍率でしょう。うまく調整して希望通りいくといいですね。
アートで早期に契約すると3月26日に搬入はできるのでしょうか。時間の指定はまず難しそう
ですが。アート以外の見積もりの取り方は少し難しいところもありそうですね。
654: 匿名さん 
[2007-01-14 22:29:00]
>>652
検討者の方ですか?
計算上21世帯で1台ですね。
他と比べても少なすぎるとは思いませんが。
車社会の白井でちゃんとしたバイク乗るたかってそう多くなさそうです。
※原付はサイクルポートに止められます。
私は中免もってますがバイクは乗りません。

>もし、許容数を超えた場合はどうすればいいんでしょうかね?
端っこなので数台ならやりくり出来そうですが現状誰もわからないと思います。
とりあえず多くの購入者はバイク希望するしないの用紙を出されているので
入居時に埋まるか余るかは分かるのでは。
655: 匿名さん 
[2007-01-14 23:09:00]
原付バイクの利用者は白井や、ニュータウン全体でもなぜかあまり多くないです。
利用する距離が非常に長いのと、464号は別名アウトバーンと言われていますし
そのた木下街道なども、道幅の狭さと距離の長さで敬遠するんでは。
かえって自転車が便利です。
656: 匿名 
[2007-01-14 23:37:00]
652です。
7日の日に契約してプリスタに入居する事になったものです。バイク希望の用紙をまだもらってないもので・・・
実際問題許容数をオーバーした時にサイクルポートに止める訳にはいかないのかとかが心配になりまして。止められないからバイクを処分したくはないんですよ
こういった場合は住民の決議みたいのでサイクルポートに止めていいみたいな事にはならないのかなーって思いまして。唯一の趣味?なんですよ(>_<)自分の最後の砦です
657: 匿名さん 
[2007-01-15 00:18:00]
652さんの心配とは少しそれますが、このニュータウンでバイクの保管方法が他サイトで
のっていたことあり、感心したのでお知らせします。
大事なバイクで、盗難や壊されることを防ぐために貸しコンテナを利用すると言う方法です。
これですと、子供の事故の心配をするよりはよいのでは。近くにあると思います。
ただ、ガソリンのはいったものを保管できるかはわかりませんが。
658: 匿名さん 
[2007-01-15 08:25:00]
655です。自転車が便利とかきました。464号は鎌ヶ谷から日本医大までの両側に歩道が完備されています。一部、白井と小室の部分で少し危険なところはありますが、東向きのまわりが
森だけのところにも、大変立派な歩道が完備しています。
東から白井高校に学生が自転車通学しています。イオン開店の日にはこの白井からも主婦の方たちが
自転車で行く姿を見かけました。運動にはなりますね。
659: 匿名さん 
[2007-01-15 22:17:00]
購入者です。プリスタのホームページの、工事進捗状況が更新されていました。いよいよ、入居が近づいてきましたね。ちなみに、2月下旬の入居説明会は、3/4(日)になったらしいです。有給1日得した。。。
660: 匿名さん 
[2007-01-15 22:33:00]
>>627さん
>>630さん

この物件は、VDSL方式でしかもテプコシステムの案件です。
ですからプロバイダは選択できませんし、0ABJのIP電話も無理なはずです。
ですからNTTと通常の契約をする必要が有ります。
因みにIP電話もテプコシステムで旧パワードのVoIP基盤になるはずです。
661: 514 
[2007-01-16 12:07:00]
>> 660さん

建物まで光で建物内はVDSLということでしょうか?
新築なのでイーサネットケーブルを引き回せること、各戸100Mbpsを謳ってることから
VDSLではないと思いますが。
662: 匿名さん 
[2007-01-16 20:12:00]
駅南側の郵便局の横の空き地、高い囲いができていました。駅周辺もにぎやかになりそうです。
1Fに店舗が入るとのことですが何が入るのでしょうね。都市銀行だと助かりますが
やはり食べ物系でしょうか。

IP電話、気軽に考えていましたがいるいろと手続きがあるようですね。
とりあえずNTTには加入しないといけないということなのでしょうか。
初心者には入居後、いろいろと難関が待ち構えていそうです。
663: 匿名さん 
[2007-01-16 20:44:00]
アートに見積もりしました。
習志野から3LDK・家族4人で約30万弱です。
ちなみにエアコン脱着込みです。3月26日から4月10日までは同料金の事。
他の業者は電話掛けたら即答にお断りされました。
アート使うしかないのかな。
アートも4月中旬からは半額になると言うし、4月前半までに引越しをしなければならない
家にとっては痛手です。もっと3月前半から入居できるようにしてくれればこんな苦労
しなくて済むなと思っています(いまさら愚痴を言っても仕方ありませんが)
664: 匿名さん 
[2007-01-16 21:21:00]
他社では搬入待ちの加算料金・2時間以内に搬入するための追加人件費がかかるようです。
やはりアートでしょうか。

引渡日から数日以内の引越は別にしても、それ以降の期日登録者には引越日の確定をもらう
ことはできないでしょうか。少なくとも今ハガキを出していない方とは区別をしてもいいと
思いますが。それでは、厳しいでしょうか。
665: 匿名さん 
[2007-01-16 21:38:00]
入居説明会までには決定するとの説明でしたが、どのように決めるかは
解りませんでした。
666: 匿名さん 
[2007-01-16 21:48:00]
10日までにハガキ提出でしたからこのあたりで希望が少ない日は確定をお願いしたいです。
まだ提出していない方はどの程度なのでしょうかね。3月まで引越日を確定できないのは
ちょっと遅すぎると思います。
明らかに引渡日付近に偏るでしょうからここで集計・確定してもいいと思ってしまいます。
難しい点もあるでしょうが・・・。
667: 匿名さん 
[2007-01-16 22:55:00]
うちはアート以外の大手ですが引き受けてくれました。
値段も大幅に安いです。
担当の人が偶然よい人だったのかも知れませんが、ダメ元であたってみるのも
よいかもしれません。
668: 匿名さん 
[2007-01-16 23:12:00]
引越期日が決められない今日現在、アプローチ手法を教えていただけたら幸いです。
3月中でもOKなのでしょうか。4月上旬でも3月から変更の方がかなりまわると思いますが。

アート契約の方で引越日程の確約もらった方いらっしゃるのでしょうか。
669: 匿名さん 
[2007-01-17 12:53:00]
引越日早く確定したいですよね。
我が家は4月上旬希望で今のところ7件程の希望件数でした。
3月から変更される方たちがずれてくれば結局件数オーバーになってしまいそうです。
今現在7件ならば、その日で優先的に決定にして欲しいです。色々決めなくてはならない事が多いので早く引越日を決めたいです。

レジ1前の空き地は不動産会社が買ったという書き込みを見たのですが、やはりマンションが建つのでしょうか?
670: 匿名さん 
[2007-01-17 21:49:00]
マンションですかぁ。
無い話ではありませんよね。
でも眺望変わっちゃいますよね〜。

引越し日は希望日を出したのだから、幹事会社の権限で
とにかく日にちを決めてほしいです。

そのための幹事会社だと思いますが。
671: 匿名さん 
[2007-01-17 22:15:00]
郵便局隣の白い塀はすごい圧迫感がありますよ。
プリスタ隣が5800平米で119戸、郵便局隣は3400平米で80戸程度?なのでしょうか。
5階建て程度でとまるといいのですが・・・。駅ゼロ分で100戸程度のマンションではなく、
すばらしい店舗構想を期待したいですが・・。

プリスタ前の土地の動きはさすがに興味と心配があります。ISOとまちづくり条例との関係で
どんな構想になるのでしょうか。トウズ程度の建築でないとプリスタの住人も納得しないと
思いますが。

引越の希望調査は10日で締切になっていますのでとにかくここで締切って欲しいです。
引渡から数日を除いて日程を確定するべきだと思います。
売主・アートがはっはりしないのには何かあるのでしょうか。
672: 匿名さん 
[2007-01-17 22:36:00]
郵便局横のマンションはたしか12階建て・・とききました。
なんだか細長い建物になりそうで、駅前にはもう少しどっしりとした感じの建物が
ほしかったですね。

引越しはとにかく日にちを決定してください。
希望日から漏れようがなんだろうが、とにかく決めてほしいです。
かくいう我が家も26日希望ですが、ダメならダメでとにかく引越ししていい日を知りたいんですが。

そんなに難しいことなんでしょうか?
673: 匿名さん 
[2007-01-17 22:51:00]
駅前に細長マンションは悲しいです。おまけに駐車場がタワー形状だったら景観は完全にアウト
です。店舗も銀行ともう1店舗すばらしい企業が入るくらいでないとダメですね。

引越は引渡日に50戸程度希望があるらしいですが、実際1日に頑張っても20戸以内なのでしょうか。
幹事会社にはきちんと仕切って欲しいです。
674: 匿名さん 
[2007-01-17 23:23:00]
購入者です
レジ1前の土地って商業施設しか建てられない、とMRの営業から聞いていたのですが
マンション等が建つんですかね?
675: 匿名さんしか 
[2007-01-17 23:54:00]
674さんへ
長谷工はそんなもんですよ。
白井市に大規模の商業施設は無理でしょう。白井から中央まではまだ空地が有りますがおそらく100〜500前後のマンションが相当数建設されると予測します。現に中央のジャスコ周辺はマンション建設のラッシュですよ。首都圏周辺に建てられる土地が不足ぎみで郊外にシフトされてきているのが現実です。
676: 匿名さん 
[2007-01-18 08:21:00]
>>675
まだいたの?
677: 匿名さん 
[2007-01-18 10:36:00]
レジ1南側はとりあえずはMRで説明された予定の範囲、ということでご安心を。
ただひらべったい建物ですむものを縦に積み上げて高い建物にしてはいけない法律はありません。
ですが、これは土地の形状から見てもまずないと単純に素人ながら思い込んでおります。
678: 匿名さん 
[2007-01-18 11:51:00]
レジ1購入者です。電話の件ですがIP電話は050から始まる電話番号が付与されます。
とくにNTTに加入する必要はないのですが、通常の電話に比べて発信できない番号(110番etc)があると思います。方式はイーサケーブルが各部屋に来ているのでLAN方式です。
VDSL方式は電話線を使用する方式なので・・・。
テプコシステム確認済みです。
679: 匿名さん 
[2007-01-18 13:09:00]
2月15日の南山小学校・新入生向けの入学説明会、参加される方いらっしゃいますか?
当日、車で直接小学校は乗り入れができないということなので、プリスタあたりから歩いて行こうかと考えてます。(所要時間や登下校の道の様子もわかるので)

もし誰かいらっしゃればご一緒できるといいなぁと思ったのですが・・・
680: 匿名さん 
[2007-01-18 15:44:00]
20日土曜日白井若葉幼稚園のひよこルームに参加予定の方いらっしゃいますか?
681: 匿名さん 
[2007-01-19 08:58:00]
南山小学校、入学説明会参加予定です。
他県からの引越で、説明会の案内を送ってもらえるよう以前お願いしたのですが、もう何か案内が届いたんでしょうか?車で学校までは行けないのですね。
説明会は子供も参加できるのでしょうか?現在住んでる所では一応保護者のみとなってますが、親子共々一度も行った事がないので、入学前に一度行けたらと思ったのですが・・・。
682: 匿名さん 
[2007-01-19 09:38:00]
10月に健康診断に行ったとき、入学説明会の案内をもらいました。
(案内が郵送で送られてきたわけではないです)

参考までに↓
日程は9時半〜9時40分受付、その後11:30頃まで入学説明会です。
説明会終了後に体操服や学用品の購入が体育館であるようです。

上履き持参と自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
子どもが参加してもよいのかどうかは、そのお知らせには何も書いていないのでごめんなさい、よくわかりません。(通常は幼稚園に通ってる時間帯だと思うので)
683: 匿名さん 
[2007-01-19 09:40:00]

682です。
×上履き持参と自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
○上履き持参です。
 自動車での来校はご遠慮くださいとのことでした。
684: 匿名さん 
[2007-01-19 14:53:00]
682さん、ありがとうございます。
685: 匿名さん 
[2007-01-20 00:04:00]
人口が55000人と少ない白井市の白井駅前にできる総戸数544戸のプリスタ。
あくまでも政治の話はなく単純に「数字上の話」ですが、プリスタから市議会議員1人出せ
てしまいますね。

成人人口、投票率、定員24名の継続?、立候補者数等にもよりますが、前回の選挙で最下位
当選は500票程度?だったかと。白井市の形態がずっとそのままかは別ですが。
次の選挙がいつあるかは分かりません。今年4月とかなら白井ではまだ投票権がない方も。
管理組合が政治方面に行くと厄介ですが、団結して行政へのパイプ役ができるという点では
いい点もありそうですね。(フロント前の土地、信号、鉄塔とか・・)

プリスタの票数は1000票程度はありますので市議会選挙時は大変でしょうね。
変な話ですみませんです。
686: 匿名さん 
[2007-01-20 08:32:00]
定員24名では多すぎです。今の定員が続き、プリスタ内できちんと調整が出来たら意味のある議員選出を楽々出来ます。プリスタの住人にとってはすぐに行政にアプローチが出来る事はとても意味が大きいです。あくまでも実務折衝能力の高い方がいればですが・・。今の白井5万都市があと何年続くかもあります。1期限定の推薦とかでも意味あるかも知れません。小さい市に出来る大きなマンション。行政のねじれにつけこめてしまいますね。政治色はダメですが。
687: 匿名さん 
[2007-01-20 11:35:00]
その前にやはりプリスタ住民が近隣住民にひんしゅくかわない住民であることが前提ですね。
バルコニーに布団ひっかけて干してあったりペットの規約を守らなかったりでは
周辺の人には認めてもらえません。
まずはその点気を付けていきましょう。

ですが、フロント前の信号はてっきりできるものと信じていましたが
もしかして決定ではないのでしょうか?
小学生が多いときいてますし、小さいながらもかなり危ない交差点です。
688: 匿名さん 
[2007-01-20 12:50:00]
フロント前にはぜひ信号欲しいですね。
プリスタの住民が近隣の方々と共生でき、また、規約遵守ができる方々だと思いますが〜。
たしかに、レジ1前の土地動向・フロント前の信号設置・鉄塔とか問題はあります。

市議会議員24人は多いですね。船橋市は57万人で50人位かと思います。白井市は15人程度にはしないと財政面でも厳しいです。まだ、数字上の問題ですが本当にプリスタ議員が誕生してしまいますよ。本当に500票で当選できたのでしょうか。投票率も40%程度なのか。
白井市在住の方なら前回の選挙のこととか詳しいでしうが〜。
689: 匿名さん 
[2007-01-20 17:43:00]
話が変わって申し訳ないんですが。
リビングにカーペット等をひくお宅、ありますか?
ラグではなく、ほとんど全面に。
私は反対なんですが、主人がひきたがるのです。
690: 匿名さん 
[2007-01-20 18:52:00]

検討中でいろいろ探しています。
ただ床暖房にしてしまったので、色やデザインが限られ
難航しています。
691: 匿名さん 
[2007-01-21 01:22:00]
>>661
>>662
>>678

テプコシステムですと中途半端ですよね。
東京電力がかんでいるのでNTTは無理なんでしょうが、ひかり電話なら殆ど解決なので
なんとも・・・
宅内までイーサとの事ですが、大元が1Gbpsが1(2)本ですよね。
050で公的な書類は問題無いのでしょうか?
やはりNTTの加入電話は必要ですね。
692: 匿名さん 
[2007-01-21 08:07:00]
IP電話とかネット接続の情報が少なく結構心配です。簡単な設定だといいのですが。

白井市議選は統一地方選挙と同じで今年4月、定員は3名減少して21名です。今回、選挙権あるかたは半数といったとこでしょうか。4年後の選挙までにはさらに定員減少、白井市がどこかと統合とかも可能性ありえます。プリスタ議員は4年後の選挙で1期だけ可能性があるかでしょうかね。

アートで契約すると引越期日が確定できるなら決めたいのですが。希望者があまり多くない日らしいのですが。変更する方より優先となるのでしょうか。
火災保険の再案内が来ています。白井市が東京都だと思って設定案内をしてしまったミスでは?
住宅保障、個人賠償は銀行提携より安いです。家財保障は又日では5年更新なんですよね。家財は銀行提携より高いでした。地震は今回はパスします。
693: 匿名さん 
[2007-01-21 10:59:00]
692さん

会社が団体で損害保険に入っていれば、個人(社員です)でもその
保険会社(代理店)で契約すると団体扱いになってかなり安くなりますよ。
(普通の会社ならどこでも入っているはずですから)

意外とご存じの方が少ないのようです。
自動車でも家財でもなんでもOKです。
私は全て団体扱いで入っています。
694: 匿名さん 
[2007-01-21 15:44:00]
亀レスですが、今日3駅先の某巨大ホームセンターに行きました。
その併設のガソリンスタンドでレギュラーが114円でした。
また、途中の某巨大家具店ですが、今購入しても引越しまで預かってくれるそうです。
掘り出し物はすぐ売れてしまうようですので早目に行動しようと思います。
また464号が混雑しているときには、中央からおりて花の丘公園の前の道を使うと牧の原方面は
スムーズでした。
695: 匿名さん 
[2007-01-21 17:22:00]
近隣のスーパー情報を知りたいのですが。この2週間で納豆の在庫が豊富なスーパーはどちら
でしたでしょうか?トウズ、は在庫ありましたか。
今回の状況で仕入れがあるという点ではその店を評価したいのですが。
納豆が好きなのですが、テレビの反響で特売もなくなり、実験結果も・・。
白井では激安情報は新聞のチラシですか、それとも誰でも知っている激安店ありますか。
696: 匿名さん 
[2007-01-21 18:22:00]
西白井になりますが、マルエイは安いですよ。
納豆がどうかはわかりませんが。

時々激安店ということで、テレビで紹介されたりもしてますよね。
697: 匿名さん 
[2007-01-21 18:51:00]
695です。696さん、ありがとうございます。
やはりマルエイですか。ここの関係のネット情報からマルエイを知りました。ネットでチラシをよく見ていますがかなりの激安ですね。白井ではトウズとマルエイの使い分けで行こうかと思っています。今週から納豆の在庫確保は楽になりそうで、特売の再開も期待します。
698: 匿名さん 
[2007-01-21 19:59:00]
2リットルペットボトルはカワチの特売で1本100円以下だったりします。
主にお茶系ですが、需要のある我が家には嬉しい限りです!
699: 匿名 
[2007-01-21 23:05:00]
>692さん、その通りだと思います。

−−−白井市が東京都だと思って設定案内をしてしまったミスでは?−−−−−

初歩的なミス過ぎて、拍子抜けしてしまいます。一体、どういうつもりでしょうね。

まさにその通りだと思います。今頃になって急に見積もり料金を変えてくるのはどういうことでしょうか?
価格の割安感を強調するための、策略だったのかも、しれませんね。
私は、おそらくその思惑には乗らずに、他社で契約するつもりです。
700: 匿名さん 
[2007-01-22 09:12:00]
パート募集の広告で、「白井駅徒歩2分のマンションの、フロント受付のオープニングスタッフ募集」を見つけました。
プリスタ・・・のことでしょうか(*^_^*)
701: 匿名さん 
[2007-01-22 14:54:00]
スーパーならタイヨー、マルエイ、ランドローム・・・
車で5-10分圏内ですから色々と楽しめますよ。
それぞれ特色が有って運転手(亭主)は大変ですが(^^ゞ
702: 匿名さん 
[2007-01-22 20:23:00]
http://www.pref.chiba.jp/business/newtown/pamphlet/cnt-map.pdf
これは、千葉県企業庁のHPから引用しました。ここに企業庁+UR(旧 公団)が設定した都市イメージがありますよ。
また、685さんが市議会議選出について述べられていますが、数字の上から行けばプリスタだけで544×2=1088として考えれば当選者は出るでしょうが、内部でも色々な派閥が出来るでしょうし、実際に選挙に行く方・派閥を考えるとまず無理でしょう。
それより、管理組合とか・自治会の問題を先に解決する方が先だと思いますが。
703: 匿名さん 
[2007-01-22 22:15:00]
やはり少し距離がありますがマルエイの激安が一番かと思います。
タイヨーはマツキヨもありますので結構よく活用しています。

管理組合から市議輩出の可能性ありとは白井市ならではのねじれ現象ですね。
入居も楽しみですが、4月の選挙の数字楽しみにしてます。
704: 匿名さん 
[2007-01-22 23:01:00]
702さんの意見に賛成です!
705: 匿名さん 
[2007-01-22 23:23:00]
管理関係の問題ではペットと布団干しの件でしょうかね。難しいですね〜。
久しぶりにMRに行きました。年末の件での解除はないとのことで一安心です。
レジ1残り25戸程度でしたが、販売はかなり苦戦していますね。入居まであと2ヶ月ですが3月入居時点ではどうやら完売はなさそうで10戸以上は残りそうです。ブライト前の建築現実化とフロントは4LDKの特定タイプが売れていないのが残念です。
706: 匿名 
[2007-01-22 23:40:00]
教えてください。バイオメトリクス認証について。
登録料は、1本の指あたり1000円でしたっけ? 1人3本の登録でしたら3000円でしたか?
これら料金体系はとこに記載されていましたか?
707: 匿名 
[2007-01-22 23:54:00]
バイオメトリクスについて質問。今提出書類を記入していますが、指1本につき1000円の料金でしたっけ?もし、1人で3本登録となると3000円でしたか?またそれらが記載されている書類は
どれにあたりますか?確か、PRISTA担当者によると1000円だったような。
708: 匿名さん 
[2007-01-23 14:00:00]
え!?
登録はタダと思っていましたが有料なんですか??

でも有料だとするとそれって変ですよね。
プリスタのうたい文句に入っていながらちゃっかりお金を取るなんて。
そんなものは価格に入っていて当然のものだと思っていました。
709: 匿名 
[2007-01-23 17:35:00]
バイオメトリクス認証の登録は無料です。

#確認のため問いあわせました。
710: 匿名さん 
[2007-01-23 19:22:00]

ありがとうございました!
711: 匿名 
[2007-01-23 23:53:00]
>709さんへ   ありがとうございました。でも、私の担当者は間違いなく有料と言ったのを
記憶しております。つまり、その担当者が間違ったということですね。
どうも、ありがとうございました。   706より
712: 匿名さん 
[2007-01-24 12:39:00]
ライバル物件登場?
印西牧の原駅近くに507戸のヨーロピアンタイプの物件が19年3月より販売開始します。
価格はまだ発表されていませんが、ニュータウン物件と同じかやや安めと予想されます。
入居は来年3月でどちらかといえばニュータウン物件の最大のライバルですね。
しかしこれだけ多くの数を売ることできるか共倒れになるおそれも懸念されます。

<白井>    プリスター544世帯、残り40?
<NT中央> リステージ千葉NT中央ー78世帯、残り27、今年11月完成
        エクセレントシティ千葉NT中央ー48世帯、残り10、3月入居
        センティスー401世帯、売れ行きは芳しくない? 来年2月完成
<印西牧の原> レイディアントシティ印西牧の原ー今年3月より分譲予定、507世帯
<印旛日本医大>エストリオいには野ー今年8月完成予定、262世帯 状況は不明
713: 匿名さん 
[2007-01-24 12:42:00]
>705さんへ  年末の件での解除はないとのことで一安心です。

フロントの購入予定者でした。
年末の件で契約を解除しました。
まだ、手続きは終わっていませんので、正確には解除はないと言えるかもしれませんが。。。。。
714: 匿名さん 
[2007-01-24 15:00:00]
ライバル物件は北総線沿線、どんどん登場しそうです。
これから探す人には選択肢が増えていいですね。
駅からの距離、都心からの距離、周辺環境 等々、
それぞれ特徴があるので迷いそうです。

ローン関係、その他理由で契約解除も仕方ないですね。
家はご縁ですのでまたよいところが見つかるでしょう。
ですが契約解除にもかかわらずこちらの掲示板に訪れてくれるとは
嬉しい限りです。

なんちゃって・・・・。
715: 匿名さん 
[2007-01-24 17:02:00]
どなたか 業者に頼まず 自分達で引越しをされる方
いらっしゃいますか?
数百世帯ある一斉入居って すごそうですよね
716: 匿名 
[2007-01-24 18:07:00]
知人が引越しを自分たちでしたんですが車で20分の距離
会社終わりに2往復。マンション9階をいったりきたり・・
連日これの繰り返しで お金はかかりませんが(ガソリン代だけ)
喧嘩になって離婚を考えたっていってた。
717: 匿名さん 
[2007-01-24 18:18:00]
大きな荷物(冷蔵庫とか)は引越しやさんに頼みます。
それ以外は自分たちで運ぼうと考えてます。3往復ぐらいかな
引越し料金も15万円ぐらい違うみたいなので・・・
でもいっきに搬入できたほうがラクラクですよね
718: 匿名さん 
[2007-01-24 19:02:00]
でも一斉入居だと 幹事会社に搬入の時間を決められちゃいますよね
っとなると、好きなときに ちょこっとづつ運ぶことってできるんでしょうか?
この時期じゃ みんな新学期始まる前に落ち着きたいって思いますものね
引越し業者もこの時期高いし・・・
うちは 上の方の階だから・・・
719: 匿名さん 
[2007-01-24 20:15:00]
自分で運ぶとなると、早朝深夜はダメと書いてあったので
入居が遅くなりそうです。
あとエレベーターを使いきりしそうなので、やはり業者に頼みました。
720: 匿名さん 
[2007-01-24 23:53:00]
教えて下さい。
売買契約書や重要事項説明書の「買戻特約」を読むと、10年間は賃貸に出すことや転売が出来ない様ですが、実際そうなるのでしょか?
721: 匿名さん 
[2007-01-25 10:09:00]
720さん
重要事項説明書をよく見ると千葉県知事の許可が必要と書かれていますので
許可を得れば大丈夫です。また同じ千葉ニュータウン内に2つ以上の所有物件
を持ってはいけないとも書かれていますがこちらは許可を貰ってもいいかどうか
はわかりませんが・・・・・
722: 匿名さん 
[2007-01-25 13:36:00]
引越し業者、やっぱりアートさんにしないと 難しいのですかね
一斉入居は対応できるけど、先着順では対応できない、という
業者さんが多くて・・・
先着順ってことは もしかして一番最後になってしまったら
業者さんを一日拘束することになるってことですよね
アートさんに 確認したら 時間の約束までできないと言われましたし・・・
一斉入居で先着順を引き受けてくれた業者さんご存知の方
教えていただけませんか?
723: 匿名さん 
[2007-01-25 13:47:00]
715さん
うちは業者に頼まず、全て自力で引越しする予定です。
家族はみんな会社員なので、新学期前にとかの焦りは全く無いため、
一斉入居が落ち着いた頃、ちょこちょこと運ぼうかと思ってます。
何分、お金が無いので・・。
724: 匿名さん 
[2007-01-25 14:40:00]
本日アートさんより引越し日の通知がきました。第二希望(3/27)で決定しました。
2月に入らないと決定しないと思っていたのでビックリです。
どのように選定したのでしょうかね。
私はプリスタまで車で40分と比較的近い距離なので早ければ午前中に搬入終わってしまうから
でしょうか。でも早く決定してよかったです。
725: 匿名さん 
[2007-01-25 15:00:00]
近くても遠くからでも なんせ 先着順なので、
業者さんが受付した順らしいですよ
当日は順番とりで 総長からトラックが何台も
マンションの周りに止まってる状態なのでしょうかね
周りの方に迷惑にはならないのでしょうか?
ちょっとアートさんの やり方に疑問です
726: 匿名さん 
[2007-01-25 15:01:00]
総長 ではなく 早朝でした・・・
727: 匿名さん 
[2007-01-25 17:10:00]
当方他物件のアート一斉入居ですが、日にちと時間まで
細かく指定ありましたよ。先着順ではないです。
アートではなく、マンション管理会社が引越しについても管理していますが。
プリスタはどうなんでしょうかね?
728: 匿名さん 
[2007-01-25 19:10:00]
着いた順番・・・というのはどう考えても手際がよいとはいえませんよね。

おおよその時間も決めてほしいものです。
729: 匿名さん 
[2007-01-25 19:29:00]
結局、今回の決定で3月中(26から31日まで)に引っ越し日が決まったのは何世帯くらいなんでしょうね。
という我が家も3月の通知だったのですが、1日あたりの世帯数が気になってます。
730: 匿名さん 
[2007-01-25 20:01:00]
深夜に及ぶことも予想される・・・
などとは困ったものです。
我が家も3月中でした。

アートさん、
せめて午前、午後、夕方グループに分けてもらえませんかね。
731: 匿名さん 
[2007-01-25 20:43:00]
アートから3月29日で入居日確定の案内がきました。
でも、正直29日に”確定”したと言われて当惑してしまいました。
というのも、希望日(3月26〜30)は、引越し費用のことも考えず、早いにこしたことはないと軽い気持ちで連絡したものだったからです。

結局、我が家の勝手事情では、引越し代に30万も掛けられるハズもなく、泣く泣く、4月中旬にずらしてもらいました(この延期希望は、あるる程度予想していたのか、快諾してもらえた)。
ただ、幸い、現住居からは至近距離且つ低階層なのでなので、本引越し前にチョコチョコ行き、可能なら真夜中にでも自分で運べるものは運びたいと思っていますが、実際どうなるんでしょうネ?今度の金消会で話できそうなので、聞いてみるつもりです。

それにしても、引越し日を1日単位で決めてもらっても、その一日の中では早い者勝ちでは、運悪く朝30分遅かっただけで夕方まで待たされる可能性があり、余り合理的とは思えません。もう少し上手いやり方もあると思うんですが・・・・。
732: 匿名さん 
[2007-01-25 21:05:00]
3月26日は田町の長谷工本社?で鍵の受け渡しになるかと、営業さんが言ってました。
必ずしも3月26日引越がベストとは言えないですよね。
26日は実質午後からで15戸程度、27から31日が25戸程度らしいです。3月中は150戸程度入居のようです。当初、1日当たり12戸予定と言っていたのは・・・。
今回のアンケートはお粗末で転売とかの特殊事情を書かせる欄がなかったし・・、3月26日を第一希望で書いた方が結果として優先になったような。

他社引越見積もりを、夕方積みで最終搬入か前日積みで1番狙いを考えています。
倉庫系の会社で人員、2時間ルール、待ち時間の追加料金ルール化を交渉検討しています。
733: 匿名さんしか 
[2007-01-25 23:35:00]
725さんへ
最近の一斉入居のマンションは殆どはこのやりかたですよ。ある程度の時間を決めてしまうと道路の渋滞で到着が・・・。まだ荷物が運び終わってないから・・・。と、運送会社同士・デべも含めて喧嘩がおきます。昨年の都心の大規模マンション一斉入居で運送会社も対応を考えたのでは。
734: 匿名さん 
[2007-01-26 11:31:00]
たしかに、大手の幹事会社ですからあまりにも不具合のある方法をとるとは
思えませんよ。
これだけの一斉入居ですからある程度は我慢・・・ですね。

1日の戸数から見ると一度に数件は搬入させるのでしょうか。
735: 匿名さん 
[2007-01-26 20:43:00]
18タイプ床暖房付き住戸のキャンセル案内がきています。3月に向けてはポツリと出るんでしょか。「名前だけ」フェアと言って、来場時には名前だけ記入すれば見学できるとは、時代が進んだというかプリスタ追い込まれてるのかな。
736: 匿名さん 
[2007-01-26 23:01:00]
1階購入した者です  先日の夜状況確認に行った際 見てしまいました!!!
植木泥棒  南側の斜面の黄色い木と赤い木ずいぶんなくなってました。
白井ってぶっそうな処なのですか ショックです
737: 匿名さん 
[2007-01-27 01:05:00]
なんと!植木を持っていくなんてご苦労なことです。
自分の家の庭にでも植えるんでしょうか???
夜の見回りは植木もお願いしたほうがいいですね。

ところでマンション内のミニコンビニは26日から使えるのでしょうか?
ちょっとしたものでも助かりそうです。
738: 匿名さん 
[2007-01-27 15:44:00]
植木泥棒!?嫌ですね。。。もし自分の家の庭に植えるとして盗んだ木を眺めて過ごすって、どんな気分なのでしょうか><白井は治安良いと思っていたのにショックです、、、
739: 匿名さん 
[2007-01-27 16:19:00]
 今判ったのですか、白井とはそんな所ですよ。
740: 匿名さん 
[2007-01-27 20:00:00]
千葉県警のサイトで毎年の市町村別犯罪件数が掲載されてますよ。確かに犯罪と人口比率は比例するようなので、あまり事件はおきないというイメージをもった方がいたのかもしれませんが。多いか少ないかは自分で判断してください。「ショックです」という方は白井市をどんなとこと思ってたのでしょうか?犯罪がない街をのぞむなら、鍵をかけなくてもいいような田舎の街を選択するしかないでしょう。それでも最近は田舎でも物騒な事件はあるみたいですけどね。

でもプリスタ(最近の大型まんsy)なら完璧とはいいませんが、セキュリティ能力は高いですから、戸建よりも安心かと思います。もちろん何も事件が起こらないことを望みますけどね。

>739さん
白井以外でも今の日本はそんなとこですよ。
741: 匿名さん 
[2007-01-27 20:20:00]
740さん
白井は田舎でしょ。
742: 匿名さん 
[2007-01-27 20:43:00]
引越しについてです。アートの営業の方に見積り調査にきてもらいました。

<見積り内容>
プリスタまで40分、入居予定日(4月2日〜4月10日の平日)、物量は家族3人(うち幼児1人)
 ⇒おまかせパック(オプション無し)、3トントラック1台、作業者3名

最初は17万の見積り提示でしたが(それでも思ったよりも安かった?)、いろいろ交渉させてもらい、
最終的に営業の方に支店長と交渉してもらった結果、15万となったので本日アートに決めました。
費用も当初予定より安くなったし、引越し日も確定できたのでとりあえずひと安心です。

営業の方といろいろ話しをしましたが、できるだけ希望日になるよう対応しているそうです。
ただ3月入居予定の方は日にちによっては、最後の方になると夜中ぐらいになるのが
予測される状況みたいです。作業順は基本は到着順のようです。3月入居の方は大変かと
思いますが、いろいろな事情があってのことかと思いますので、スムーズに待望の新居に
ご入居できるよう、ここはアートの方にはがんばってもらいましょう!
743: 匿名さん 
[2007-01-27 21:02:00]
742さん羨ましいですね。
今、言えるのは習志野支店に再アプローチをして再見積もりでしょうかね。
4月は少なからず3月よりはかなり安くなりますが・・。
742さんの見積もりなら私の自宅に来た営業マンさんの30万円という数字は何だったのか。
744: 匿名さん 
[2007-01-27 21:21:00]
やはり3月はそれなりに高いようです。
4月に入ってしばらくすると元の値段に戻るのでしょうね。

そろそろ粗大ごみをなんとかしなくては。
白井は4月から粗大ごみが有料化されるようです。
745: 匿名さん 
[2007-01-27 21:51:00]
当初アートは4月8日位までは値段設定同じと言っていました。
もう、アートで100戸位は契約しているようです。
4月も同じ設定のアートは高いかと思っていましたが、近隣の方とはいえ15万円とは。
当初の仕切りも問題ありで、見積もり対応も営業所ごとに幅があるようですね。
746: 匿名さん 
[2007-01-28 10:29:00]
すみません・・・
皆さんは内覧会の案内届いてますか?

スケジュールには1月中旬に発送予定とあるのですが、我が家には届いてないので気になって。
747: 叶恭子 
[2007-01-28 10:45:00]
プリスタってまだ売れ残っていますか?
急遽今借りているマンションから出ることになりまして、どうせ家賃を毎月8万払うならマンションを購入しようかと考えています。
2000万円後半の物件ってありますか?
748: 匿名さん 
[2007-01-28 12:01:00]
>746さん
内覧会のスケジュールは届いていませんね。プリスタはグランレジさんのスケジュールより後発になっているのでちょっと遅いかもしれないですね。

>747さん
3000万円以下の物件ありますよ。参考としては、「レスNO.624」さんの紹介リンクが参考になります。3000万円以下ですと10戸程度とレジ2にも少しありますが・・。

ヤフーグループ紹介の引越会社に「競合見積」を依頼しようと思っています。アートさん少し高いな。
31日からは契約会ですよね。2月金利は若干上がるような感じですね。3月まで留まっていてくれ〜。
749: 匿名さん 
[2007-01-28 18:07:00]
年末の件での調査結果が届きました。これで、今週の契約会で一見落着なのでしょうか。

引越ですが、3月26日から4月1日までがかなりタイトなようです。4月2日以降へ変更を提案されました。実際はもう引越日が確定しているのであとは、到着順搬入による待機延長料金がかからない業者を探せばなんとかなります。2時間枠の関係も幹事会社が全部の搬入をバックアップするはずです。

これから契約会、内覧会と続きます。あと2ヶ月とは早いですね。
契約会の関係で印紙、印鑑証明等を買いました。当日は実印等も必要ですね。
750: 匿名さん 
[2007-01-28 23:12:00]
749さんへ
>2時間枠の関係も幹事会社が全部の搬入をバックアップするはずです。
幹事会社がバックアップするのはあくまでアートを使用した方のみですよ。なぜ他の業者を利用した方の手伝いをするのですか。幹事会社 or 幹事会社を利用した特権がなくなります。(高額ですが)
751: 匿名 
[2007-01-28 23:30:00]
入居説明会は2月下旬ですが、詳細は連絡ありましたか?説明会まで、もう1ヶ月を切っているので
気になりました。
752: 匿名さん 
[2007-01-28 23:57:00]
750さん、お気持ちはわかりますが心を広くもっていきましょう。

幹事会社は搬入をスムーズに、という責任を担っていますので
手を出せる範囲での手伝いはあるでしょうが、保険の関係もありますからそこそこ・・
と思ったほうがいいですね。

入居説明会は3月4日になった、という書き込みがあったように思いますが
定かではありません。
753: 723 
[2007-01-29 00:40:00]
自力で搬入予定の723です。
一斉入居が落ち着いた頃、と書きましたが、
実際いつ頃なんだ?と家族で悩んでます。
4月20日以降なら大丈夫でしょうか?
5月以降でも自分達の生活上は全く問題ないんですけど、
あまり遅くなると近所付き合いに影響が出るのではと少々不安です。
754: 匿名さん 
[2007-01-30 00:16:00]
753さん 引越時期が4月20日以降でもOKとは大変うらやましいです。4月10日からはかなり減りそうですが引越料金が安くなりますし状況は読めませんね。

幹事のアートさんは契約半数程度と読んでいました。通常の一斉入居では幹事が70%程度行くらしのですが。実際、見積への反応の悪さでアートさんも読みきっているようです。
逆に言うと半数は幹事以外ということになります。大切な新居という考えもありますが、1日だけのことと割り切りも出来ます。10万円違えば電気製品が購入できますが、考え方次第ですよね。アートの車が列のほとんどか、半数程度となるのか・・・。
755: 匿名 
[2007-01-30 00:29:00]
今日現地へ行き、一階の植え込みの盗難をこの目で確認してきました。ちょうどHOMACよりの
1階の植え込み。周囲には、大事に植えたので取らないでくださいという張り紙が確認
できました。一購入者として、非常に腹立たしく思います。
756: 匿名さん 
[2007-01-30 00:52:00]
>753さん
アートに電話するとその日に入ってる引越し件数を教えてくれるかもです。
引越し日を4月中旬に変更したのですが、
現在3件しか入ってませんって教えてくれました。
一斉入居が落ち着く時期がわかるのでは?
757: 匿名さん 
[2007-01-30 14:03:00]
>No.742様へ

私の所と環境条件が一緒なのですが、25万2千円の見積でした。
走行時間は概ね30分の距離なのですが・・・・・
基本料金の車輌費40㎡74000円となっているのですが・・・?
一方、私の知人がプリスタに3月末入居予定で、東京の羽田地区からの引越しですが25万9千円だそうです。どうなっているのでしょうか?
758: 匿名さん 
[2007-01-31 00:35:00]
757さん
短距離・中距離では料金の差はでませんよ。せめて高速代くらいです。運送会社は長距離が欲しいのです。短距離・一斉入居は一番対応しづらいものなのです。
759: 匿名さん 
[2007-01-31 00:44:00]

グラン・レジデンスさんの(PART6)700辺りから、引越や内覧会について結構話題が出ています。ジュエルさんの掲示板を見ていたらそこが紹介されていました。私は考になりました。一度ご覧になられてみては?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46584/
760: 753 
[2007-01-31 00:55:00]
>754さん、756さん
情報ありがとうございました。
折をみて問い合わせてみようかと思います。
761: 匿名さん 
[2007-01-31 01:33:00]
>757さん

742です。ご参考までにざっくりとした内訳です。

車輌費(25㎡)で4万、人件費(3人)で6万円、その他附帯サービス9万で合計約19万円。
そこから値引き後の最初の提示額が17万だったので、冗談まじりながら13万なら即決
します!(という今思えば無茶な額でお願いしてますね)そこから価格交渉して、最終
的に15万(税込み)となりました。

757さんとは車輌費の容量の差と、人件費がわかりませんが、その他附帯サービスでも
物量等で何か差がありそうでしょうか。

ただ引越し代金なんて何が適正料金かわかりませんので、できるだけ費用はおさえ
たいところですよね。その他業者に依頼するのかわかりませんが、少しでも安く
引越しができるよう同じ住居予定者として応援してます!
762: 匿名さん 
[2007-01-31 07:46:00]
今日から入居説明会&金消会が始まりますね。
763: 匿名さん 
[2007-01-31 08:18:00]
照明、どんなのにしようか 悩んでいます
リビングにシーリングファンを付けたかったのですが
天井の補強が必要だとか・・・
764: 匿名さん 
[2007-01-31 09:40:00]
プリスタ購入者ですが、
プリスタは大丈夫でしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
765: 匿名さん 
[2007-01-31 11:32:00]
このサイトをご存じなかったのですか?
知らずに、読まずに こられたのですね
購入後見て 不安になったのですね・・・

どの企業も トップに立てば 叩かれるものです

ご自身が 良いと思った物件だから
購入に踏み切ったんじゃないですか
気にしないで 行きましょう

どぉしても 気になるなら 解約しかないかもですが・・・
766: 匿名さん 
[2007-01-31 11:43:00]
 安い物件を購入したと思ってあきらめましょう。
767: 匿名さん 
[2007-01-31 15:09:00]
742さん
757です。
情報有難うございました。本日金銭消費賃借契約会へ行ってまいりました。そこで、アート引越しのコーナーで担当しに色々質問してまいりました。
今一度再見積をしていただけることとなりました。色々有難うございます。
ラストスパートお互いがんばりましょう!!
768: 匿名さん 
[2007-01-31 16:04:00]
え〜、プリスタって15階建てでSRCじゃないの〜。ビックリ。
769: 匿名さん 
[2007-01-31 16:44:00]
金消会情報 ありがとう ございます
うちは これからです

まだまだ 大変ですけど
入居まで 頑張りましょうね
770: 匿名さん 
[2007-01-31 18:27:00]
シーリングファンは、薄型のものでしたら補強は必要ないといわれましたよ。
ちなみに照明もついて10キロ弱のものです。

ただ本格的なシーリングファンでしたらかなり重いので
そのままでは難しいかもしれないですね。
771: 匿名さん 
[2007-01-31 20:48:00]
>>768さん
この時期に建設されたマンションはほとんどRCですよ。4年前(平成14年頃)ですと
圧倒的にSRCが主流でしたし、ここ最近もSRCが採用されてきています。販売センター
ではSRCは柱が太くなる欠点がある。RCでもコンクリートが強化されているので問題が
ないと説明いていましたが、自分的にはH資材?が高騰しコストをケチったしか見えないが・・・
772: 匿名さん 
[2007-01-31 20:59:00]
スルーが一番
773: 匿名さん 
[2007-01-31 21:10:00]
15階程度ならSRCでもRCでも強度の問題はありません。一次SRCが流行りましたが、鉄鋼の値上げと
生コンの強度アップで、必要な強度を出すのにRCの方が安くなっただけです。SRCの方が
高級に見える時代も終わりましたしね。二重床も同じ運命かな。
774: 匿名さん 
[2007-01-31 21:11:00]
今日の入居手続会はそんなに混雑していなく私は30分位で終わりました。
書類を書いて持参すれば早く終わるでしょう。NHKに関してはほぼ強制?加入みたいです。
特に登記関係は全然理解出来ませんでしたが担当者が親切に教えてくれました。
引越関係では26日が16件で27日から31日が完全オーバー状態ですのでこれから
3月中に希望したり変更するのは不可能みたいです。
管理説明会が3月4日に森のホール(松戸)で午前、午後に分けて開催されるとの事です。(しかし今回は柏、オプション会は葛飾、説明会は松戸と場所がまちまちですね)
明日、明後日に行かれる方に情報です。
まず場所ですが駅から少々解りづらかったです(10年前まで柏に住んでいたのに)私も迷って
途中コンビニで教えてもらいました。 きちんと地図を同封してくれればよかったのですが。
お知らせには車での来場はしないでほしいと書かれていますが商工会議所の前に有料駐車場があります。また周辺にも数箇所ありましたので路駐で検挙という事態にはならなそうです(きちんと利用するのが前提ですが・・・)明日、明後日は平日なので満車にはならないと思います(あくまでも予想です)
775: 匿名さん 
[2007-01-31 22:14:00]
金消会も始まってそろそろばたついてきましたね。予定では、1月中旬に内覧会の案内が来ることになっていましたが、まだ来ていません。私は、遅いほうの日程なので少し遅いのかなと思っていますが、すでに案内がきたかたは居ますか?
引越しは、皆さんの金額を見て、真剣に考えようと思いました。
776: 匿名さん 
[2007-01-31 23:06:00]
引越は4月2日以降ならすごく安くなりますね。
2時間ルールは気にしないで3月中4t車20万円程度の業者を探した方がいいですよ。
ただ一斉入居というだけで大手は見積すらださないし、3月は配車の関係もあるようです。
どこか見積がスムーズに出る安い業者さんとかありますか。

内覧会の案内きませんね。
777: 匿名さん 
[2007-01-31 23:14:00]
内覧会の案内は、今日発送だったそうです。(電話で問い合わせました)
年末の件で、調査報告など先に発送する形になったのでずれこんだそうですよ。
778: 匿名さん 
[2007-01-31 23:31:00]
ある情報を元で東京西部の業者に見積もりを頼んだところアートさんより6万安く出来るとの
事です。しかも2時間ルール、先着順ルールも承知で引き受けてくれるとの事です。
まだ迷っていますが・・・
779: 匿名さん 
[2007-01-31 23:36:00]
>>773さん
それは全てには同意しかねますね(^^ゞ
780: 匿名さん 
[2007-01-31 23:37:00]
確かに高強度コンクリートは開発されましたが、それなり(敢えて言いませんが)の
マンションはSRC構造で設計するのが基本です。
これは商品としての面も大きいです。
この辺はコスト絡みですがRC構造で済ますよりも遥かに強度は大きく取れます。
要するにコストとのバランスですが、RC構造で十分と言うのはかなり言い過ぎです。
長谷工さんの他物件はどうなっているかまでは言いませんが。
781: 匿名さん 
[2007-02-01 00:24:00]
一昔前の話題で控えめながら盛り上がりをみせているこの掲示板ですが、
我が家は目の前にあるこの大荷物をどうやって処分して、当日何時頃に搬入できるかが
大きな問題です。
大型新築マンションの一斉入居はそうそう経験できないんだから
後々にはこれもはなしのネタになるに違いないよ。

と言い聞かせながらぼちぼち荷造りすることにします〜!
782: 匿名さん 
[2007-02-01 00:28:00]
757さん > 742です。

少しでも役にたったのなら何よりです。納得の見積り金額となるといいですね。
金消会お疲れ様でした。我が家は金曜に行く予定です。やっと書類が書き終わって、
新しい銀行口座や、印紙の用意でバタバタしましたが、入居まで2ヶ月近くとなり
もうひとがんばりですね。

>>774さん
実は初めて柏駅にいくんですけど、下記の地図でたどりつきますかね?
<柏商工会議所>
http://www.kashiwa-cci.or.jp/soumu/kashiwamap/ccimap.htm

内覧会、自力でいくか内覧業者頼むか悩んでおります。。。
783: 匿名さん 
[2007-02-01 08:40:00]
>780さん
なるほど。それなりのマンションですか。
住宅情報マンションズの巻末のリストに、15階以上のマンションは120以上掲載されて
いますが、SRC構造は、そのうちの10以下です。その中で複数の物件でSRCを使っている
のは売主ゴクレ、山田建設、コスモイニシア・・・・確かに「それなり」ですね(笑)

ちなみに、長谷工も「必要」ならSRCも作ります。お隣のセンティスはSRCですよ。
数少ない10件のうちの一件ですが。

SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが・・・・
784: 匿名さん 
[2007-02-01 13:08:00]
昨日、金消会終わりました。2時間くらいかかりましたが。
柏商工会議所へは迷わずたどり着きました。送られてきた地図で。
782さん、その地図で行けると思います。
行き方を簡単に説明しますと、柏駅東口から出て、正面にそごうがあります。
その脇に下に降りるエスカレータで下に降りて、その道が駅前通りになります。
その道を道なりに歩き、信号の2つ目を左折します。
そのまま歩くと郵便局があり、その先に柏商工会議所があります。
柏商工会議所の4階が会場となっています。
それぞれ、ローン関係、火災保険、管理、引越、インターネット、血流システム、NHK、
登記と各担当者がいて、空いているところから順番に行きます。案内されるので気にしなくて
いいです。
引越ですが3/28が一番多く、許容数をオーバーしていました。
到着順なので最後の人は夜中になるかもといっていました。
こちらは当初3/28でしたが、4月中旬に変更しました。
引越費用もかなり落ちるとのことでした。
785: 匿名さん 
[2007-02-01 20:36:00]
今日内覧会のお知らせが来ました。9:30から14:30まで30分刻みで8回に分けて
受付をするみたいです。
お知らせには施工担当者は同行しないと書かれていますが、こちらで勝手に見てくださいという
意味でしょうか? 他の物件では担当者が同行していろいろ指摘したら「この程度は問題ない」
と言われたと書かれていたので本当のところはどうでしょうか?
786: 匿名 
[2007-02-01 21:21:00]
柏商工会議所へ行ってきました。保険(東京海上日動)担当者は、暇をもてあまし、
携帯でメールしていました。私がそこへ声をかけたら驚いてあたふたしていました。
この会社のスタッフのモラルが問われると思います。
こんな担当者相手に火災保険の契約をする気にはなれず、今日のところは、あきれて、
そのまま帰りました。
管理会社である双日リアルネットのの品位を疑います。
全て終えて、あれこれ2時間は要しました。
787: 匿名さん 
[2007-02-01 21:52:00]
うちは31日に金消会でした。
その日の保険の担当の方はとても人のよさそうなお姉さんでした。
説明も丁寧だったのですが、徹夜の仕事明けに行ったせいか、
途中うとうとと眠くなってしまいました。
お姉さん、すみませんでした・・。

うちはインターネット担当の人が事務的過ぎて感じ悪いな、と感じました。
機械に弱いので色々質問したんですが、専門用語多用の説明で、
何が何だかわからずじまい。
入居後、じっくり勉強しないと・・。
うちも2時間以上かかりました。
788: 匿名さん 
[2007-02-01 21:56:00]

お怒りはごもっともですが、個人特定されそうです・・・。
かくいう私も品位の備わった人間ではございませんのであまり大きなことは言えませんが。

ようやく内覧会の知らせが来ましたね。30分刻みの受付ですが
内覧は30分に制限されていない・・・
とかかれていましたので、ゆっくり見てきたいと思います。
789: 匿名さん 
[2007-02-02 00:12:00]
>759さん、ありがとうございます。
内覧会、とても楽しみに思う気持ちがある一方、グ○・レジさんの内覧会状況を見て、「これは心してかからねば!」という不安な気持ちも芽生えてきました。
どなたか同行の業者を依頼される予定の方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるなら、値段や業者名などを教えていただけませんでしょうか。
790: 匿名さん 
[2007-02-02 00:29:00]
内覧会の同行ですが、下記のような感じ。
http://www.sakurajimusyo.com/
http://www.tsk-h.com/08_sintiku.html

同じ日にたくさん入っちゃうと、こちらも困っちゃいますが。
逆に同じ日にまとめてみてもらって安くなるなんてことは、...ないか。
同行は許可されていますが、双日からも時間がかかるので、早めに来ることを進められました。
暗くなったらわかりにくいですからね。
791: 匿名さん 
[2007-02-02 11:55:00]
>住宅情報マンションズ

そりゃまた随分と(以下略
792: 匿名さん 
[2007-02-02 12:01:00]
>SRC教は既に消え去ったと思っていたのですが
武蔵小杉の近くの会社に勤めていますが、見渡すとSRCばかりのような気がします。
私の勘違いか視力でも落ちたのかな?
「1円玉に象が乗っても安心」と書いて有りますがRCでは無いような。
793: 匿名さん 
[2007-02-02 12:57:00]
SRC、二重床どちらもなくならないでしょう。
デベは物件の特徴や予算を勘案しながら仕様を決めているので。
コスモスイニシアも二重床採用を決めたようだから、長谷工物件も二重床仕様になるのは時間の問題かも。
794: 匿名さん 
[2007-02-02 13:00:00]
プリスタはRCです。RCだから買わないって人は選ばなきゃ
いいだけ。何を基準に物件を選ぶかは人それぞれですから。
マンションはいろいろ選ぶポイントがありますからね。

ただここはプリスタの購入検討スレなので、これ以上
SRC、RC構造について語りたい方は下記スレみたいのが
あるようなので、そちらで思う存分やってくださいね。
SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8026/
795: 匿名さん 
[2007-02-02 14:10:00]
鼻にもかけられないマンションの方がさびしいもんだよ。
この手の話題を出してくる輩がいるということは、プリスタも捨てたもんじゃないということ。

新築マンションなのに難癖つけられないなんて
これほどむなしいことはありません。
796: 匿名さん 
[2007-02-02 17:29:00]
>SRC信者の方、ご指摘ありがとうございました。

一体なんですかねこれって。
狭量で難癖をつけて一方的に排除するなら必要のないスレでしょ。
そもそも相談をするだけなら個人で解決すべきで「仲良し組」だけを
演じているのなら意味無いですよ。
自分が買うマンションが最高なのは理解できなくもないですがね。
799: 匿名さん 
[2007-02-02 20:57:00]
今住んでいるマンションで総会を開くと必ず少し上のような方が
問題を作って荒れるんですよね。
しかも仕切ろうとするし。。。
マンション=集合住宅だからしょうがないと思って諦めていましたが、
それがプリスタで再現すると思うとかなり憂鬱です。
800: 匿名さん 
[2007-02-02 21:00:00]
.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プリスタ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる