三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-22 10:16:00
 

MRのグランドオープン間近ですね♪

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-04-12 09:06:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?

875: 匿名さん 
[2007-07-13 23:27:00]
はっきり言って心配しすぎです。
というか、お若いですよね? それでその世帯年収で一般的ですが
という感覚もよく分かりません。はっきり言って一般から比べれば
相当の上位クラスですよ。2000万くらいの借金ならおそらくすぐ
返せます。今お子さんで来ていないなら、少なくともしばらくは
共働きなんですから、その間にもだいぶ減るでしょうし・・・

ただ、もちろん修繕管理費と税金と今後の金利上昇を思うと
きつくなることが容易に予想できる家計には進められません。
でも、あなたが駄目ならほぼ全員駄目かもしれないですね。
876: 匿名さん 
[2007-07-13 23:46:00]
874は、単なる自慢か、ビビリか、無知のどれかでしょう。
877: 匿名さん 
[2007-07-13 23:47:00]
874さんの金銭感覚、よくわかりません。
普段はどのような生活をされているのでしょう?
878: 匿名さん 
[2007-07-13 23:50:00]
分かりました。
おそらく、奥さんの年収が1,000万円で、旦那は400万円なんですね?
879: 契約済みさん 
[2007-07-14 00:00:00]
うちなんか、年収650万で3000万借り入れ予定なんですけど・・・。
(31歳、子供一人)

まぁ、しばらくはカミさんにパートでがんばってもらう予定ですが。
880: 入居予定さん 
[2007-07-14 00:18:00]
875-877さん
私は874さんではありませんが、
言い方きつくないですか?
人それぞれライフスタイルや考え方は違うと思いますので、
言葉を選んだ方がよろしいのではないでしょうか?
せっかく、最近はこの掲示板で有意義な情報交換がされていたと思いますが、このような書き込みがあると非常に気分が悪くなります。
881: 匿名さん 
[2007-07-14 00:20:00]
>874さん
プロのFPに相談すると生涯(定年後も)すべての金額を細かくシュミレーションしてもらえますよ。
将来設計がグラフで見えるのも安心できます。
うちでも結果は大丈夫でしたので、お宅は余裕かと思いますよ。
882: 契約済みさん 
[2007-07-14 00:25:00]
でも、874さんのような人が心配していることを聞いたら、他の人はきっともっと心配になると思うんですよ。
聞いてもいないのに、明らかに高い年収や頭金の額まで書いていて、こっちの気分が悪くなります。
883: 匿名さん 
[2007-07-14 00:27:00]
きついでしょうか? まっとうに回答したつもりだったのですが。
年収1400万円が一般的で、自己資金が3千万円で、2千万以下の借金が
厳しく、税金が、、、といわれても、それは違うでしょうと言いたく
もなります。
884: 匿名さん 
[2007-07-14 00:47:00]
874さんの考えには共感できます。私もある程度の資金はありますが2千万もの借金を背負うのは怖いので買えません。 資金に余裕がない人に限って多額の借金してまで駅近・ブランド物件を買いたがるんですよねー。
なんとなく、、、
885: 匿名さん 
[2007-07-14 00:53:00]
874=880=884
なんとなく、、、
886: 匿名さん 
[2007-07-14 01:07:00]
>>884
それなら、もっと安い物件にあたってみたらいかがですか?ここを見ていても時間の無駄ですよ!
887: 匿名さん 
[2007-07-14 02:16:00]
年収1400万(夫婦合算)は、随分多いと思いますよ。
あんまり高収入すぎて心配とか書かれると、嫌味に感じてしまいます。

31才の夫、年収650万も十分だと思います。
これで貯金1000万+借入れ3000万というのはいいところに思えます。

884さんは貯金して現金購入することをオススメします。
888: 匿名さん 
[2007-07-14 02:50:00]
147,148街区の情報ご存知の方いませんか?
889: 匿名さん 
[2007-07-14 08:14:00]
ここの購入者って世帯収入1400万円前後の高い属性の方がそんなに多いですかね?確かに子育てを終えられた富裕層は他の近隣の物件より多くいらっしゃるでしょうが、多くは地元の柏に地縁のある若い層だと思いますが。いかがでしょう?かくいう私は32歳夫600万円台、妻30歳300万円台で、営業担当の方も若いDINKSが多いって言われていました。。
890: 匿名さん 
[2007-07-14 09:30:00]
若い人は889さんくらいの人が厚みでは多いんじゃないかな。
そのくらいの方だと、確かに奥さんが出産したときなど少し不安
というのは分かるよ。ただ、収入だけじゃなく自己資金でも違うから。
1400万の人は自己資金まで多いから、それで心配といわれても、
もうちょっと世間の相場を知っておいてもいいんじゃないかと思うよね。
891: 購入検討中さん 
[2007-07-14 11:27:00]
>>874 です。
私の書きこみでスレが荒れてしまったようです…大変申し訳ありませんでした。
私の意図したところは、年間30万円程度の固定資産税の負担に対して、全く気にしないような意見の方がいらっしゃいましたので、その書きこみに対する私の意見として書いたつもりです(自分の属性等については、この物件の購入層の一例として特に他意もなく書いたのですが、余計でした。気分を害された方、すいませんでした)。
仮に固定資産税相当分、年間30万円を30年間、2%の金利(7/13時点での長期金利(10年国債利回り)は1.930%です)で積立した場合の30年後の受取額は約1,217万円です。年金問題がこれだけ大きくクローズアップされるなか、決して小さい金額ではないと思いますが、いかがでしょう?
892: 匿名さん 
[2007-07-14 11:34:00]
そういう意味なら、大きいですよ。
そこだけ考えれば固定資産税が安ければ安い物件を買ったほうが
よくなりますね。ここは確かに高いですよね。
でも、買う限りは、0にはならない=30年後に最低1217万の貯金が
できるわけではないので、一番いいのは賃貸や社宅で、それ以外の
お金を貯めることになるんじゃないかと思いますが。
893: 購入検討中さん 
[2007-07-14 11:53:00]
賃貸か、持ち家か…
永遠の課題ですね…語っても語っても、きっと一般的な結論は出ないのでしょうね(理論的に言えば、どちらも経済的合理性は「同じ」になるはずです)。
ライフスタイルや、将来像、さらには見栄とか虚栄心までをも含めた個々の価値観で、自分なりの結論を出すほかないのでしょう…
894: 匿名さん 
[2007-07-14 12:47:00]
30年住めば住戸内をリフォームもするでしょうから1000万円くらいかかるかもしれないし、賃貸だったら管理費修繕費もある程度コミで固定資産税なしの上、好きなときに好きな場所に住めるし、持ち家だと売却損は赤字だから、
もう根本的なところから考え直す必要もありますねー
895: 契約済みさん 
[2007-07-14 14:51:00]
何はともあれ 売れてるよ〜
あっそれっ、それっ、それそれそれそれ
みついの「み」、皆のみつい〜、
みついの「つ」、ついついほしくなる〜
みついの「い」、いい街、柏の葉
でもちょっと坪単価高い、でもそんなのかんけーねぇー、そんなのかんけーねぇー
ハイ、皆でおっぱっピー
896: 匿名さん 
[2007-07-14 15:11:00]
知らない間に第1期第4次というのがあったんですね。
897: 匿名さん 
[2007-07-14 21:17:00]
細かっ、三井さん何でそんなにチビチビ売ってんの?
898: 匿名さん 
[2007-07-14 22:46:00]
チビチビ売ってるんじゃなくって、
売れるのが早くて 売る部屋を一生懸命作ってる最中なんだよーん♪

売る部屋がなくなっちゃうくらい、売れまくってるんだー!

売れすぎて、モデルルーム閉鎖だよっ。
899: 物件比較中さん 
[2007-07-14 23:20:00]
特に騒がれている感じはないですけど、なんだかんだ言って売れていますね。さすが。
900: 匿名さん 
[2007-07-15 08:00:00]
TX線は、今回の台風で電車が遅れたりとかは、他路線と比べてどうでしょうか?
901: 匿名さん 
[2007-07-15 13:09:00]
>900さん
今回ではありませんが、少し前に大雨強風で各線大混乱だったとき、
常磐線で1時間ほど足止めを食らいましたが、TXは速度規制のみで
多少の遅れが出た程度だったと駅員さんに聞きました。
技術が新しいので強風には強いと思いますが、さすがに台風ではどうでしょうね。
902: 柏の葉住民 
[2007-07-15 23:22:00]
TX、今回の台風、まったく影響無かったですね。
開業以来「遅延証明書」を出したのが3回しかなく、そのうち強風による速度制限にともなう遅延は1回だけです。
一昨年の開業以降に襲来した台風下においては、一度も遅れたことはありません。
903: 匿名さん 
[2007-07-16 03:58:00]
>>898
>>売れすぎて、モデルルーム閉鎖だよっ。

ええっ?そうなんですか。ここは縁がない…。
904: 匿名さん 
[2007-07-16 09:16:00]
今回の台風はたいしたことなかったよ。
まあでも、相対的に言えば強風には強いほうだろうけど。
905: 匿名さん 
[2007-07-16 18:38:00]
しかし、入居しても、まだパティオが完成していないのは、痛いですね。
どこで子供を遊ばせればいいのか。。。
906: 契約済みさん 
[2007-07-16 18:39:00]
ざっと数えてみたらA棟が265戸に対し残り18戸。
C棟が258戸に対し残り95戸。キャンセルは別として2ヶ月程で
400戸以上売れたのだから人気物件と言えるのでしょう。
また、B棟待ちの方も大勢いらっしゃるのでしょう。

が、1期3,4次の販売戸数を見ると少なからず不安になります。
やはり価格設定が強気過ぎたのではないでしょうか?
リーズナブルな価格で即日完売の人気物件に仕立て上げて
147〜149街区の分譲開発に勢いをつけた方が得策だったのでは?

契約者としては一番街が失敗し後発物件が大幅にディスカウント
されたり、開発凍結になり街としての態をなさなくならないよう
祈るばかりです。(A,B棟テナント募集が掲示されていましたが
ららぽが近くにあって入居するところってあるのかな?)
907: ご近所さん 
[2007-07-16 23:17:00]
テナントはスーパーがいいですね。
ららぽ内の東急は物価が高いので・・・
908: 匿名さん 
[2007-07-16 23:35:00]
そうだとありがたいが、狭すぎる気がする。。。
八百屋とか魚屋とかならなんとか??
909: 匿名さん 
[2007-07-17 00:10:00]
以前の書込みで、周辺人口27000人とかありましたけど、そうしたら単純に考えても7000〜8000戸は新築しないとならないんですよね。
ということは、今回の同規模物件が8回も?
あり得ない気がしてきました‥‥

最後まで今の販売ペースが続くとは思えないので、少しは高級高額物件があったとしても一部で、どちらかといえば普及価格帯の物件が増えると思います。
最初は高額物件を買える客を集めておいて、客がいなくなったら購入層を少しずつ下げるんじゃないかと。
そうかといって、三井供給物件の質をあからさまに落とすことはできないから、間取りを狭くする方向かな? 
後の物件は坪単価は同じくらいだけど、広さが70〜75平米とか。

激安スーパーは、三井の土地内は難しいんじゃないかな?
流山方面か、たなか方面とか、16号のショッピングモール街に人が集まりそうです。
将来は、16号の迂回道路計画もあるから、それまでの辛抱かな?
910: 契約済みさん 
[2007-07-17 01:45:00]
27000人は一気に集めるのではなくこれから何年間かけて徐々に増やして行くと思います。人口を増やして行くためにも柏の葉をより魅力的な町にして行く必要があります。
すでに建設予定のマンションをざっくり数えると2700戸になります。そのうちの半分以上はまだ詳細な予定が決まってなく、おそらく三井の物件ならパークシティー完売してからになるのではないかと推測しております。パークシティー柏の葉さはすごい安いという絶対的なお買い得感がないものの、駅からの距離、三井パークシティーというブランドの安心感、買い物の便利さなどを考える、例えば83m2で3000万台、十分買いやすい魅力的な価格だと思います。
今後出てくる物件は、もし面積小さめでパークシティーの安いお部屋と同じ坪単価であれば、普及価格として十分買いやすい価格だと思いますがどうでしようか…
契約者として、これからの柏の葉の発展を祈るしかないですね。東大、三井さん、千葉県柏市に頑張って欲しいです。マンションばかり建てても人が来ませんからね!今はららぽーとしかないですがほかにも何か必要な気がします。
911: 賃貸住まいさん 
[2007-07-17 14:27:00]
ららぽーとの隣の臨時駐車場になっているところに、
建築予告のような物が貼ってありました。
地上4階の建物ってなんでしょうか?
912: 匿名さん 
[2007-07-17 20:06:00]
京葉銀行が入るビルではないですか。
913: 購入検討中さん 
[2007-07-17 23:45:00]
現在田園都市線沿線に住んでいますが こちらのマンションの購入を考えています。
先日ららぽーとにいってきましたが 店舗 スーパーに不満があります。
どうしてあんなに女子中学生向けの店ばかりなのかとがっかりしました。
おもちゃ箱みたいな外観にも不満があります。
5年後 10年後にはきっと見る影もない安っぽいショッピングセンターになっています。
マンションの1階部分に入れる店舗は 成城石井とかこの界隈には見当たらないちょっと高級なスーパーを入れたりして街自体 マンション自体の価値を高めてください。
マンション自体の価格は5000万を超えるものがあることを考えるとそれなりに富裕層の方々も入居されることと思います。
安っぽいららぽーとには マンションを購入したとしても足が遠のくと思います。
スーパーは安ければいいですか?高くても確かなものを揃えているスーパーというのが1軒くらいあってもいいと思います。

もっとTX沿線の沿線価値を高めるためにも 安っぽいイメージのお店の誘致はこれ以上やめてほしいです。

そしてこれから建設予定の商業施設にはもう少し大人な雰囲気の落ち着きのある街づくりを念頭にして欲しいと願うばかりです。
914: 匿名さん 
[2007-07-17 23:50:00]
ここはまだまだ未知ですよ。
隣のおおたかのscでも高級品の売れ行きは怪しい感じです。
そういう店が絶対条件なら田園都市線沿線のほうが無難だと思いますが。
チェーンじゃないこだわりの雑貨屋などは先々まで難しいと思いますし。
915: 匿名さん 
[2007-07-18 00:33:00]
ここの物件は都心から移ってくる人が多いのかご存知ですか?また、つくばが近いですよね。大学教授や研究者の人々とか住むのでしょうか。それによっても物件価値が変わるように思えます。このマンション以外は3000万円前半から2000万円後半が中心で分譲されていますよね。
そーなると高級スーパーマーケットの必要意味がないのでは?リーズナブルなテナントが増えるのではないでしょうか。
916: 匿名さん 
[2007-07-18 00:41:00]
というか千葉茨城のレベルなんですよ。東京や横浜の高級め住宅地
とは違う。代々一等地の土地持ちの資産家なんていないですから。
バブル時に1億円超えの住居がぽんぽんあった幕張だって、今は
そんなには高級品は売れていないです。
まあ成城石井くらいならできるかもしれないですが。小さめなら。
でも、あくまで分からないことですから何とも仕方ないです。
917: 物件比較中さん 
[2007-07-18 00:44:00]
高級スーパーマーケットよりも毎日の生活に必要なものがそろうお店が欲しい。
918: 匿名さん 
[2007-07-18 01:09:00]
確かに。個人的にはおおたかに対抗してGAPとソニプラ(今はプラザ)は欲しいね。A/Xに衝撃を覚えたので柏の葉はH&Mを思い切って誘致して欲しいなぁ。しかしおおたかに柏の葉、守谷とシネコンこんなにいらないでしょ。もすこし考えて欲しいな。あとは東急ストアはあきらかにヨーカドーに負けてる、残念。東急繋がりで思い切って柏の葉に東急ハンズを誘致してくれないかな。すみません、かなり個人的で。でもそのくらい柏の葉が千葉のビバリーヒルズ、チバリーヒルズになって欲しいと祈っているであります。
919: 物件比較中さん 
[2007-07-18 01:11:00]
今後、B棟が売りに出されると思いますが、日当たりはどんなもんでしょう?モデルルームで説明を受けた方がいたら、教えてください。
前に何が建つかは賭けですが、D棟も良いなと思っています。
920: 匿名さん 
[2007-07-18 09:18:00]
>918

東急ハンズですが...
http://www.tokyu-hands.co.jp/news070713.htm

8月3日にJR柏駅にオープンだそうです。(千葉県初出店!)
残念!
921: 賃貸住まいさん 
[2007-07-18 09:39:00]
919さんへ
以前にモデルルームで営業の方に聞いたお話です。
B棟の日当たりはあまりよくないと聞きました、前にタワーが建つので一日中何かしらの陰がかかってくるでしょう、との事でした。でも私はB棟に魅力を感じて、AC棟は見送りました。
冬まだ寒い頃、マンションの予定地を歩いた時、ものすごい風でした。
この辺りに住んでいる人なら慣れているでしょうが〜。と地元の方が話していらっしゃいました。高層部分はかなりの風が吹くような気がします。

モデルルームで、私たちは営業の方に、DかE棟が希望ですと話しました。
入居の時期が遅くなる事、販売価格がまだはっきりしていない事、前に何が建つか分からない、など未定材料が多くても待ちますか?と営業の方に言われました。
高層階なら前に何が建っても大丈夫ではないですか。と話すと、このマンションが建った時は、千葉で一番の高層マンションになりますが、もっと高層の物が建ちますよ。とも話されていました。
ららぽーと側に建つのかな?と思いました。
922: 匿名さん 
[2007-07-18 09:51:00]
そうさね、やっぱり田園都市線狙うならデパートが必要じゃない?
スーパーはヨーカドーに対抗するならイオンかな?
あと、ディズニーフォレストでもできれば第二の浦安狙えるかな?
・・・なんて無理妄想。せめてGAPは来てくれると嬉しいかも。
シネコン多すぎも確かに。この辺りに映画見に来るのは近隣地域から
だけだろうし、共倒れにならなければいいけれど。。。
923: 匿名さん 
[2007-07-18 10:06:00]
ハンズにしても高級スーパーにしても毎日行くところではないので
付近の駅にあるくらいが丁度よいかな、と個人的には思っています。
無理に入れて、おおたかのLoftみたいな規模になってしまうと中途半端ですし。
ららぽや周辺スーパーで日々の生活必需品を安く揃え、たまに高級食材をおおたかへ、気合いの入った買い物なら都内や柏のデパートへ・・・
という現実的な生活スタイルを想像しています。
924: 匿名さん 
[2007-07-18 10:11:00]
駅ビルがあるといいんだよね。衣食住揃っているルミネみたいなの。
でも、ルミネはJRだっけか。
925: 匿名さん 
[2007-07-18 10:56:00]
そもそもおおたかのA/Xは売れているのでしょうか?!
926: 入居予定さん 
[2007-07-18 12:25:00]
店舗に入って欲しいもの入居予定者の方で希望を挙げてみるのもいいかもしれません。
もしかしたら関係者が見ているかもしれませんし。

我が家の希望は
ファーストフード(モスバーガーかフレッシュネスバーガーかケンタッキー)
オープンカフェ
おしゃれな美容院
ソニプラみたいな雑貨文房具店
郵便局
英会話教室
歯医者
内科・小児科

です。
927: 契約済みさん 
[2007-07-18 12:39:00]
じゃあ、自分の希望も・・・

喫茶店
パン屋さん
柏市の行政窓口

かなあ
928: 匿名さん 
[2007-07-18 12:56:00]
TSUTAYA
929: 契約済みさん 
[2007-07-18 14:40:00]
わたしはね、出来ればね、徒歩圏に、コンサートホールが欲しいです。
930: 匿名さん 
[2007-07-18 19:18:00]
映画館がいっぱいあるから、まぁいいです。
931: 契約済みさん 
[2007-07-18 20:26:00]
私を希望
■ぜひ入って欲しいもの
郵便局
図書館
柏市の行政窓口
コンビニ
■あればいいな
スーパー
おしゃれな雑貨屋さん
本屋
ドトール
932: 匿名さん 
[2007-07-18 22:10:00]
B棟希望者です。
先週、モデルルームへ行きました。
まだB棟に関しては未定という事で、詳しい情報はほとんど聞けませんでしたが、大枠の予定価格は4000万中盤〜の金額になるそうです。
駅の騒音、他の棟の影になる?…というような懸念事項はあるものの、やはり全室南側で80㎡以上となるとそのくらいにはなりますよね。
もう少しお得感あれば即決するんだけどなーー。残念。
933: 匿名さん 
[2007-07-18 23:00:00]
931さんに便乗して私も、、、
■ぜひ入って欲しいもの
郵便局
柏市の行政窓口
コンビニ
朝からやっているおいしいパン屋さん
スタバ
オープンカフェ
おいしいイタリアンレストラン
内科医院
銀行ATM
24時間営業レンタカー
カーシェアリング運営会社
934: 契約済みさん 
[2007-07-18 23:15:00]
B棟希望者さん!他の棟の影が気になるとのことですが、CDE棟までの距離は70m位あるんですよ。CDE棟の南側に何が建つかは解りませんが、もし高層建物が建つと道路幅だけですから精々30〜40m位しかあきません。それに比べたらB棟のこの距離は確保されてるんですから、そう気にならないのでは!駅に一番近いし、エレベーター待ち時間もそれほどネックにならないでしょうから! そしてなによりもセントラルパティオの景観は何物にも替えがたいですよね、位置関係からいってほぼB棟が独占でしょう!私は予算の関係と高い眺望を優先したことから、A棟東側の上層にしたのですが、ちょっと未練があります。いずれにしても柏の葉はこのマンションを中心にして今後はどんどんイメージが良くなりますよ!4〜5千万代は買い得ではないですか!(別に三井の廻しものではないですから念のため!)
935: 匿名さん 
[2007-07-19 00:16:00]
今後の柏の葉の発展の為に、人を引き付けられる(柏の葉キャンパス駅周辺を利用する人を増やす)「何か」他と差別化をはかった商業施設、店舗、あるいは公共施設が必要でしょうね。
これは本当に三井に期待したいところです。
936: 匿名さん 
[2007-07-19 00:30:00]
郵便局やポストの設置は、住居者が増えればできますよ。
先にできることはあんまりないみたいですよ。

行政窓口もできるでしょうね。
確か我孫子は駅前にできたらしいし。
柏駅なら高島屋の中にあるんでしたっけ?

駅の下というか、高架橋の場所というか、マクドナルドでもコンビニでも少し小さくして、銀行ATMをいくつか作ってくれたらよかったと思います。
いずれオフィス関係も増えてくれば、銀行も増えると思うけど。
937: 匿名さん 
[2007-07-19 00:39:00]
オフィス関係って塾とかじゃなくて会社が来ることって
ありうるんですかね?
938: 前向き検討中 
[2007-07-19 21:06:00]
価格は確かに安いとはいえませんが、仕様とか設備とかじっくり比較するとかなり優れているのがわかると思いますよ。仕様・設備と価格を含めてじっくり考えてみると。。。
私がそうでしたから。
お隣のプラティークベールというマンションが内装は好みでしたが、やはり構造や設備等ひとつひとつ比較してみるとこちらの方が良いと思いました。
どなたかも書かれていましたが、モバイルで施錠の確認や施錠操作ができたり、子供が帰宅したらそれをメールで知らせてくれる、とか来訪者の静止画像をメールで送ってくれるとかお風呂を沸かせるとか、かなり便利に使えそうですよね。
あとはやはり構造ですよね。
板状のマンションを希望予定ですが、戸境壁が27センチの物件はなかなかないです。というか今まで我が家は遭遇したことがありませんでした。
939: 匿名さん 
[2007-07-19 21:09:00]
敷地内の店舗に入って欲しいお店は皆さんの意見になるほど!と思いました。
魅力的な店舗が並ぶと良いですね!
そこが成功すればかなり活気づくような気がします!
940: 購入検討中さん 
[2007-07-19 21:09:00]
千葉県の物件の供給数もすごいのですが売れ残りもすごいことになってますね。この三井のマンションは売れると思うのですが、千葉県の中古物件で柏や松戸のマンションは駅5分以内でも値崩れ幅がすごくて不安です。神奈川の値崩れって同条件だと少ないのに。やはり千葉、特に柏・松戸は人気内のですかね。
941: 契約済みさん 
[2007-07-19 21:25:00]
テナント希望
・郵便局
・理・美容院(ネットで予約出来るような)
・コンビニ

徒歩圏内に出来て欲しい
・レンタルビデオ店
・一番街に住む皆さんと繰り出せる飲み屋

自転車圏に出来て欲しい
・公営の温水プール(ネットで調べても近くに無い)

なくならないで欲しい
・MOVIX柏の葉・・・このマンションを買った動機のひとつが「歩いてレイトショーを観に行ける」です(マジで!)。是非生き残って下さい。もう会員になってます。観に行きます。
942: 匿名さん 
[2007-07-19 21:34:00]
公営の温水プールは今からだとゴミ処理施設ももれなく付いて
きそうですが、それでもいいですか?
943: 匿名さん 
[2007-07-19 21:45:00]
ゴミ処理施設はすでにあるから、その手の温水プールは難しいですよ。
944: 契約済みさん 
[2007-07-19 23:22:00]
941さんの「歩いてレイトショーを観に行ける」は確かに魅力ですね。
私も住んだらやってみたいです。

さて、今日MR夏休みのお知らせが届いていました。7/25〜8/24だそうです。
一緒に東大から転居者を対象とした街づくりアンケートの告知も同封されていました。
GPSを使った生活行動調査(一部世帯のみ)とは、なんだかすごいですね。
945: 契約済みさん 
[2007-07-19 23:39:00]
A棟を購入したものですが、皆さんの貴重なご意見は大変参考になり感謝しています。我が家に出入りしている業者からの情報ですが、ららぽーとの謎の凹んだ空き地は居酒屋の集合ビルができるとのことです。駅前は景観条例があるので、かなりおしゃれなお店になるとのことでした。改札口から適度に離れているので居酒屋にはちょうどよい立地とのことです。
148街区の辻仲病院は行政から許可された病床数は198床でほとんどの診療科を網羅した大病院になるとのことです。身近に総合病院ができるなんて心強いですよね。
ららぽーとに関しては出店希望の順番待ちをしているテナントがたくさんあって148街区にできる予定のららぽーと2にはアンケートで希望が多かった業種を出店させるようですね。個人的には、おおたかSCのようなデパ地下がうれしいのですが・・・
ちなみに駅周辺の土地は坪300万程度で取引されていて、おおたかの森よりも相場は上とのこと。三井ブランドに今後も期待したいですね。
946: 契約済みさん 
[2007-07-20 00:34:00]
ららぽーと2!!!って本当ですか?どのくらいのテナント数が入るのでしょうか?興味あります。居酒屋の集合テナントですか。消費者金融の集合テナントができないことをあとは祈りたいですね。ほんと未知数でわかんないですね。ちなみに住所の「若柴」って三井さんのちからで何とかならないのですかね。せっかく柏の葉キャンパス駅近なのに住所が「若柴」って。「新柏の葉」という感じでいいから住所に「柏の葉」は入れていただきたいのですが。わがままですかね、皆様はこのあたりは気にしないのかなぁ。
947: 入居予定さん 
[2007-07-20 01:21:00]
クリーニング屋も欲しいです!
948: 契約済みさん 
[2007-07-20 01:41:00]
マンション敷地内の店舗でクリーニング屋開業しようかな。
949: 契約済みさん 
[2007-07-20 07:34:00]
本日、日経の千葉版に柏の葉駅前事業が載っていました。新浦や東戸塚のようになりそうですね。ツインタワーのマンションはいくらになるのでしょう。
950: 契約済みさん 
[2007-07-20 08:25:00]
イメージ図上を見ると、これまたすごいタワーですね。
個人的には、商業施設に何が入るかが気になるところです。

147街区は、A〜Gの7棟ですか。中低層なんですかね。
計画が具体化していくのは楽しいですが、こちらよりいい物件になったら、ちょっと悔しいかも。。。
951: 契約済みさん 
[2007-07-20 08:45:00]
おりゃ!

柏の葉キャンパス駅前147街区及び148街区の事業計画について
〜国際的なキャンパスタウンとしての先端的なまちづくり〜
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/kasiwanoha.html
952: 契約済みさん 
[2007-07-20 09:14:00]
すげー!かっけー!買ってよかった柏の葉。。。
953: 購入検討中さん 
[2007-07-20 10:14:00]
すごい具体的ですね。柏の葉で探すモチベーションあがってきました。
954: 匿名さん 
[2007-07-20 10:28:00]
なんか、このツインタワーマンション、内廊下?
PCKより高級そうな感じがする。
955: ご近所さん 
[2007-07-20 10:48:00]
千葉県も東大も三井さんも本気みたいですね。安心しました。
956: 契約済みさん 
[2007-07-20 11:14:00]
皆様、951さん、
新しい情報をありがとうございました。
将来あんなふうに発展していくのですね、想像以上で驚きです。
957: 購入検討中さん 
[2007-07-20 11:25:00]
これが出来るなら絶対買う。無理だと思うけど。。。

・私立の中高一貫進学校or付属校の分校
958: 契約済みさん 
[2007-07-20 12:09:00]
本当に契約してよかったです。
これだけはっきりと素晴らしい街の開発計画が明示されれば、今後価格も高くなってくると思います。
959: 購入検討中さん 
[2007-07-20 12:47:00]
すばらしい計画ですね。
但し、この計画が実行された時の中心地は147・148街区になりそうな気がします。
ランドマークタワーは新しいツインタワーに移り、ここは駅裏の詰め込みすぎのたただの高層マンション......
平成23年まで待てる私ならば、こちらに鞍替えしたいのですが皆さんはどう思われますか?
960: 契約済みさん 
[2007-07-20 14:42:00]
確かに西側が駅表の商業地、東側が駅裏の住宅地になりそうですね。
149街区も分譲マンションだらけになったら、完全に西高東低です。
一番街は、駅近で静かなマンションということでありなのかなと思います。
961: 契約済みさん 
[2007-07-20 14:44:00]
本当に柏の葉買ってよかったです。誰を招待しても誇れる街になりますよね。涙が出てきます!三井様ありがとう。
でも一番街と違って土地の購入費用がかなり高かったようなので、価格ももっと高くなりそうですよね。それに最近よくある売り渋りなどで計画通りに平成23年に入居できるか分からないし、一番街で正解だったと自分の選択に納得しています。
962: 匿名さん 
[2007-07-20 16:08:00]
ここにある商業施設というのがららぽーと2というやつみたいですね。
イメージ図の、ららぽーとの向かいの建物の壁にそれらしきマークが密かについています。
963: 匿名さん 
[2007-07-20 18:17:00]
147・148街区は、住人以外の人が多く入ってくるわけですから、住環境という点からすれば1番街がベストですよ。病院の隣は救急車の音もうるさいです。
ちょっとの差とはいえ、駅に最も近いのも1番街。
964: 匿名さん 
[2007-07-20 18:34:00]
私もそう思います。近くにこんな便利な商業施設があり、かつ住環境良好で駅からも一番近い。ベストだと思います!
965: 匿名さん 
[2007-07-20 18:55:00]
うーんん。。。なんか、駅周辺だけ別世界になりそうな予感。。。他は、ただの住宅地なのに。。。
966: 匿名さん 
[2007-07-20 20:25:00]
ツインタワーの方がカッコいいですね!
ここを前向きに検討しましたが、ツインタワーの方を買うことに決めました。
今回発表された柏の葉の駅前計画は素晴らしいと思います。
967: 匿名さん 
[2007-07-20 20:30:00]
965さん
それがTX沿線の魅力ではないでしょうか?
自然と便利さを両方味わえる。。。
968: 匿名さん 
[2007-07-20 20:50:00]
966さんは資金的に余裕があるんですね!
我が家は消費税アップと金利上昇の為なるべく早めに購入を決めたいということがありました。
間違いなく消費税アップは近いですしね。
消費税が10%にアップしたら、5千万だったら現在は250万ですが、500万円準備しなくてはなりません。高い買い物の場合はかなり大きいですよね。
969: 匿名さん 
[2007-07-20 21:48:00]
ツインタワー すげぇ〜なぁ〜  勝どきのTTTみたいだ。
970: 匿名さん 
[2007-07-20 22:38:00]
日本全国雨後の竹の子状態ですね。あんな地震の後なのに。。。
971: 匿名さん 
[2007-07-20 22:40:00]
自分はツインタワーの奥のマンションが気になります。以前から柏の葉公園に近いこちらのスペース活用が気になっていました。1番街程詰め込まない形を取って欲しいです。1番街のあのスペースで1000戸には気持ち悪くなってやめました。A棟から向かいのCDE棟まで70mあるとMRの人言ってましたが、その70mのスペースには高い駐車場が立っています。それを指摘したらMRの人閉口してしまいました。。。
972: 購入検討中さん 
[2007-07-20 22:51:00]
まぁ、金があるなら、買ったらいいんじゃないですかね。相当高いとみましたが。
地価・建築資材・金利・消費税。。。2年経ったらどうなりますかね?

うちは、早く住みたいので1番街で手を打っておきます。駐車場だって、上層階なら気にならないし。
973: 匿名さん 
[2007-07-20 22:54:00]
>968
たとえ上がるにしてもいきなり10%はないんじゃないですかね?
それに分譲価格全部に消費税はかからないし。
消費税アップした後に、前回と同じくマンションの冷え込みも
ありうるし・・・
何はともあれ未来は未知なのは確かです。
974: 匿名さん 
[2007-07-20 23:04:00]
しかし、すげータワーだな。。。周りは平野なのに。。。

おまけに、最上階は、植物園みたいだぞ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる