三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-09-22 10:16:00
 

MRのグランドオープン間近ですね♪

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-04-12 09:06:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?

795: 申込予定さん 
[2007-07-09 01:22:00]
>794さん
確かに計画はあくまで計画ですからね。
後に変わってくることもあるかもしれません。

しかし売り手もプロなのでそう大きくは変わってこないのでは
と思うのですが、私がいい加減な事も言えないので、
長期修繕計画より少し負担が増えてきてしまった場合、
支障がでる可能性があるようでしたら避けられた方がよいかもしれません。

ただ、それはタワーマンションならぬ
マンションであればどこでもそうだと思うので
私はあまり気にしていません。
796: 申込予定さん 
[2007-07-09 01:50:00]
795です。
といってもタワーマンションは修繕積立費が右肩あがりですね^^;
しかも実績がないのでそれが適切なのかどうなのかも未知数ですね。

まぁそんな事、言っていては大切な機会を逃してしまうので
私は今回で決めようと思っています。
797: 匿名さん 
[2007-07-09 10:10:00]
高層タワーの住み替えですか? ずいぶん早いですね。
あと400戸売れたというのは本当ですか?
798: 匿名さん 
[2007-07-09 12:41:00]
確かに400戸近く売れています。
A棟C棟の8割前後ですね。第1期3次が完売すればA棟C棟の8割〜9割くらいははけてしまう模様です。全体計画の半分くらいですね。
第1期3次の販売が終了するとMRも一区切りで、いったん閉館して秋の販売に備えるようです。
799: 匿名さん 
[2007-07-09 13:01:00]
すげー!! 2ヶ月で400戸?
ちょっと前の豊洲のタワーとかなら分かるが、郊外でこのペースはすごいかも!?
800: 匿名さん 
[2007-07-09 19:12:00]
この場所(柏とは言ってもずいぶん郊外)に
不釣合いなタワーで、今はまだこんな環境・・・。
夢見てる人、多いんだなぁ。
801: 匿名さん 
[2007-07-09 19:47:00]
でも、同じく郊外の京葉線の海浜幕張とか稲毛海岸とかにもタワーはありますよ。それも、10年くらい経った今でも、高値で取引されている。

駅周辺に、効率的に住民を増やすにはいい方法じゃないですかね?
今後もっと増えてくると思いますが。
マンションの売りって利便性(立地)が第一であるべきだし、駅遠の中層よりはいいと思いますがね。
802: 匿名さん 
[2007-07-09 21:52:00]
稲毛海岸や海浜幕張のタワーっていわゆる業界的に言う、20階建て
以上って意味?
ここで言っているのは、ここも含めて東京湾岸とかこことかの
高層タワーマンションのことかと。修繕費などが違うからね。
803: 匿名さん 
[2007-07-09 22:19:00]
>802さん

801です。
海浜幕張・稲毛海岸共に、30階級のタワーですが、柏の葉とは一緒ではないと?
804: 匿名さん 
[2007-07-09 22:47:00]
稲毛や幕張は、海が近いから塩害があるから外壁タイルの傷みが早いってことを言いたいの?
そうなると、柏の葉は外壁が汚れることはあるかもしれないけど、傷みまではないから修繕費は少しは安いかも? ってこと?

あと、京葉線は強風に弱いよ。 TXのがまだ安心かも。
805: 契約済みさん 
[2007-07-09 22:52:00]
800へ
マーケットを読ない人ですね。柏(柏駅)の郊外だと思って購入してしてる人がどれだけいるのでしょうか。購入した理由は、
1.駅前一分
2.この街の将来へ期待
だから魅力を感じるのです。
806: 匿名さん 
[2007-07-09 23:01:00]
800さんは、柏の葉に来たことないよ。 だから知らないんでしょ?
ネットでみるだけの、ウラヤマシガリヤンでしょ?
807: 申込予定さん 
[2007-07-09 23:10:00]
抽選、当たりました!明日、本申し込みと重説です。
私ももう決めます。仕事中に抜け出して柏の葉まで行かないと。
早く契約して、次は家具選びです。
808: 匿名さん 
[2007-07-09 23:12:00]
おおたかと柏の葉の将来性は、どちらが上ですか?
809: 匿名さん 
[2007-07-09 23:35:00]
806さん
来てもしょうがないでしょ。だって今は何も無い所なんだから。うらやましいもなにも・・・
810: 匿名さん 
[2007-07-09 23:38:00]

あっららぽがありましたね、忘れてました・・ハハ
811: 匿名さん 
[2007-07-09 23:42:00]
>>808さん
TX沿線の将来性はどこも高いと思いますが、
特におおたかと柏の葉は将来性は高いと思いますよ。
ただ、個人的には柏の葉の方が将来性があるような気がします。
大手不動産が主導権を握って開発を進めただけあって、
まとまりのある街になりそうな気がします。
だからこれだけの人気物件となってるのだと思います。
売れ行きが凄いです。
812: 匿名さん 
[2007-07-09 23:55:00]
二子玉川みたいになることはあるのかなあ?
813: 入居予定さん 
[2007-07-09 23:57:00]
807さんへ
これから楽しみですね。
評価の指標や価値観は人それぞれですから、自分の欲しいと感じたマンションを購入できるのであれば素直に満足です。
私は、既に契約済みですが、いろいろな意見があってもあまり気にならないくらいここが気に入ってます。立地にしても、価格にしても、街並みにしても。もちろん、教育を含めた子育て環境(特にハード)の未整備や慢性的な道路渋滞、沿線のマンション建設ラッシュによるTXの混雑の懸念などマイナス要因もありますが、これも自分の生活・行動パターンを基準とした指標ですから、他の方にとってはマイナスではないかもしれませんね。
いずれにせよ、私にとっては総合的に満足指数が高い物件でしたよ。
814: 匿名さん 
[2007-07-10 00:35:00]
柏の葉の将来性というと、折込済みの値段ですよね?
豊洲や芝浦のタワーを持ち出す方がいらっしゃいましたが、
あのような格安からの値上がりはさすがに期待できないような
気がするんですが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる