積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-14 12:37:11
 

グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区にできるマンション)について語り合いましょう。

三井のマンションになるのでしょうか?


売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京支店
管理会社:未定
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩1分
   JR総武・中央緩行線「本八幡駅」徒歩2分
   京成電鉄本線「京成八幡駅」徒歩1分
総戸数:465戸(事業協力者住戸84戸を含む)
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造・地上40階、地下2階

【タイトル、スレッド本文に公式物件情報を追加しました。2010.12.28 管理人】

[スレ作成日時]2008-06-21 11:50:00

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡(本八幡再開発A地区)にできるマンション)について

825: 契約済みさん 
[2011-07-16 19:16:01]
824さんの言う通りですね。
私もまに受けすぎました;

826: 契約済みさん 
[2011-07-16 20:18:41]
私も最近の荒れ具合にはあきれてました。

本八幡に住みたい人にとっては良い物件だと思いますが。
そんなに嫌ならそれぞれの良いと思われる場所の物件を見られれば良いのではないでしょうか。

それよりもマンションについての情報交換をしたいです。
先週から行われている管理説明会に参加された人いますか?

どういう内容だったのでしょうか?
827: 契約済みさん 
[2011-07-16 20:46:47]
いろいろなところに住みましたが、本八幡は何をするのにも便利なので、わりと気に入っています。
欲を言うと、今後、船橋のように大手デパート等が参入してくれるともっとうれしいです。

管理説明会は、契約前の人しか参加できないんですよね。
私もどういう内容だったのか気になります。
828: 購入検討中さん 
[2011-07-16 21:24:53]
皆さんにご質問です。
間取りによってはサッシがFIX(サッシ下から多少の換気は出来るみたいですが…)ですが開放感の面で気になりませんか?

私はこの一点が気になって仕方がありません。

その点、ブランズの角部屋は開放感満点な所が気に入ってます。

しかし、将来的には売却も考えているので、資産価値ではタワーに軍配があがると感じています。


どうしたものか…?
ご意見お願い致します。
829: 匿名 
[2011-07-16 22:00:46]
タワーは室内からの落下物防止のためにFIXが多いらしいです。ブランズの開放感?意味が良くわかりません。ブランズの周辺って開けてましたっけ?周辺建物との離隔距離と建物の高さを充分に確認されてはいかがですか。
830: 購入検討中さん 
[2011-07-16 22:27:31]
言葉足らずですいません。

ブランズの開放感とは、バルコニーの広さです。
なかなかのものでしたよ。
831: 購入検討中さん 
[2011-07-16 23:44:01]
>828さん

たしかにブランズのバルコニーは広いですね。
(HP掲載の間取りでの判断ですが)

GTTはモデルルームを見に行きましたが、全ての部屋に窓がある間取りや、全室バルコニーに面している部屋の間取りもありました。

個人的には2m×2mのコーナーバルコニーのある間取りがとても気に入りました。
こちらで前向きに検討中です。
832: 匿名 
[2011-07-17 00:38:36]
たしかにブランズのバルコニーは素晴らしいですが、あの場所に建つのでは周りの景色も見渡せず、圧迫感があるように感じます。
上の階なら問題ないのかもしれませんが、金額も高いですよね。
833: 申込予定さん 
[2011-07-17 00:41:36]
再開発の概要を、もう一度見直そう。かなり広い広場スペース、植栽計画もあり、出来上がれば街が一変する。物件の価値は一流です。(仕様が二流なので、相当の妥協は必要だった・・)
狭い部屋しかないので、ファミリーはその点だけガマンすればOKか。

http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000008286.pdf
http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/index.html

834: 匿名さん 
[2011-07-17 07:02:52]
マンション自体はマイナス意見の人も評価はしてると思う。
ただこの市・街自体があまりにひどいということを購入を希望してる人にわかってほしいだけです。
駅周辺を再開発する前にやることはたくさんあるのに外見だけよくしたって意味がないと思うんだよね。
綺麗なだけで中身がないのがいいなら最高の物件です。

835: 匿名 
[2011-07-17 08:27:03]
駅前のタワー物件を探してます。
通勤が都内なので川崎港町駅徒歩1分のタワーマンションとここで悩んでます。
川崎に比べたら本八幡の方が治安の面では良いのでは?
ただ川崎の方が資産価値は高そうです。
836: 購入検討中さん 
[2011-07-17 08:30:59]
834さん
市川市や本八幡駅周辺がひどいって、どの市、街と比較してでしょうか? また、どの点がひどいのでしょうか。
837: 周辺住民さん 
[2011-07-17 08:41:57]
>>834さん

「この市•街」と言うことは、市川市と本八幡両方とも、全くどうしようもない所とおっしゃる訳ですね。

市川と本八幡の両方をそれだけ批判すると言うことは、834さんは、都心3区の何処かにお住まいなのでしょうか? またはせめて、都心の南や南西、西方面の、とにかく「城東」で無い何処かにお住まい?

まさかとは思いますが、西船橋や船橋、津田沼にお住まいでは無いですよね? まして、津田沼の先の「圏外」の住人が市川市や本八幡を批判出来るとは思えないし。常磐線も有り得ないし。

834さん、どちらにお住まいなのか教えていただけませんか?
838: 購入検討中さん 
[2011-07-17 10:02:01]
確かにブランズの広いバルコニーは良いですよね。
タワーでも南向きは全室バルコニーがあったような気がするけど。

角部屋のコーナーバルコニーも惹かれますが間取りがなぁ。

治安なんてどの街でも多かれ少なかれ悪いところはあるだろうし。
いっそのこと田舎暮らしでもすれば治安良いかもね。
839: 匿名 
[2011-07-17 10:34:10]
何があまりにひどいのか私も教えてほしいです。
どこも変わらないですょ、ほんとに。
住んでみたらわかります。

バルコニーは、どこの部屋にもありましたよね。もちろんブランズほど広くはありませんが;
840: 匿名さん 
[2011-07-17 14:48:20]
本八幡に住んでいますが、治安が悪いなんて感じませんよ。とても便利な土地だと思います。
これから再開発していくのですから、価値も上がります。ブランズとの比較意見がありますが、場所を考えると比較にはならないのではないでしょうか?賃貸や売りに出すことを考えると、南は難しいのではないかと思ってしまいます。
841: 物件比較中さん 
[2011-07-17 16:38:03]
賃貸しやすい、売りに出しやすいってのは、そうだったらいいねくらいで、私は自分が住みやすいかどうかって観点で選びますけど。

タワーのみで検討している人は、資産価値が高いというのが重要なファクターみたいですけど、ブランズとタワーで比較している人は、あまり資産価値は気にしないというか、そこで比較しないというか、資産価値の高さを言われても正直響かない気がします。
できれば資産価値とか南北の違い以外でタワーがブランズよりもよいところを教えてほしいです。
842: 周辺住民さん 
[2011-07-17 17:03:18]
別にタワーでも低層物件でもいいけど、駅直結は明らかなメリットでしょう。
843: 物件比較中さん 
[2011-07-17 21:40:53]
駅直結って、パンフレットにデカデカと載ってる誰でもわかるメリットを挙げられてもなぁ。
844: 物件比較中さん 
[2011-07-17 21:42:09]
他にないんだからしょうがないでしょw
845: 匿名 
[2011-07-18 01:21:40]
本八幡は、ひったくりと空き巣が多かったです。5年前に住んでたときは、日中混合窃盗団が荒らしまわっていて、うちもやられました。近所の人も、以前入られたって言っていて、知ってたら引っ越してこなかったのにと後悔しました。そのときに警察の犯罪マップを見せられて、確かに本八幡近辺は真っ赤になってました。

都内に引っ越してしばらくして警察から、「お宅の押入れから検出された指紋が一致して、犯人がつかまった」との連絡がありましたが、「盗まれた金品は、残念ながら戻ってきません。われわれができるのは、一日でも長く犯人を刑務所に入れとくことだけです」と言われました…。

本八幡の町自体は、とても好きでした。飲食店も駅周辺も充実してて、良いところです。アクセスもいいですし。治安も良くなってるのかなぁ。これで検索してみると、わりと安全になってるように思えます。

http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/gis/crime/

このマンション、注目してます。
846: 匿名さん 
[2011-07-18 08:32:05]
834さん
回答まだですか?
847: 周辺住民さん 
[2011-07-18 08:47:53]
834さん、

834さんが何処にお住まいかの回答もよろしくお願いしますね。勝手な想像だけど、赤坂か白金あたりのタワーなのでしょうね。悪くても飯田橋あたりかな。

赤坂や白金タワーの住人になら、市川の事をクソミソに言われても仕方ないよなぁ。悔しいけど。

何処にお住まいなのかの回答、よろしくお願いしますね。
849: 契約済みさん 
[2011-07-18 16:12:40]
うまくいえないけど、ここは買ったあとでも本八幡の中心のタワーなので人々の印象に残る。ショッピングもできるし、それ以外のマンションは町の中にある普通のマンションの風景の一つになってしまい印象には残らない気がします。
850: 契約済みさん 
[2011-07-18 21:01:32]
本八幡で一番目立つマンションになるでしょうね。
商業施設は何が入る可能性があるのでしょうか?
ショッピングモールみたいになると嬉しいです。
851: 契約済みさん 
[2011-07-18 21:03:09]
こんばんは。自分はこちらで契約をしました。
ここ数ヶ月の間にいくつか総武線沿線の新築マンションを見学・比較検討し、吟味した結果こちらにしました。
建築関係の親族や不動産販売の友人などいろんな人にも相談して自分なりに結論づけた形です。
物件によって条件はさまざまでしたが、全てが完璧でひとつの欠点もないというマンションには正直巡り合えませんでした。
何を優先するのかはそれぞれ違うと思いますし、ここに挙げても必ず屁理屈が返ってくると思うので、自分の優先した内容は挙げません。
現状迷われている方は自分が何を優先するのか優先順位をつけて、それに当てはめていったら整理できるのではないでしょうか。
ちなみに近隣に住んでいますので、治安や交通といった状況もきちんと把握した上で決断しました。
皆さんが納得できる物件に入居されればいいなとなんとなく思います。
それでは入居予定の皆様よろしくお願いいたします。
852: 物件比較中さん 
[2011-07-19 10:31:32]
すまんが何を言いたいのかよく分からん。

いろいろ妥協して、一番自分が納得できてなくて、自分を納得させるために書き込んだようにみえるが。
853: 契約済みさん 
[2011-07-19 17:12:49]
自分で読み返してみると、おっしゃる通りな部分もあるかもしれません。ただ後悔はしてませんので、自分がこの物件を選んだことに自信があるってのを言いたかっただけですね。失礼しました。もうやめときます
854: 匿名 
[2011-07-19 17:31:21]
ありがとう、
そしてさようなら。
855: 契約済みさん 
[2011-07-19 18:29:16]
851さんの書き込み、とてもステキだなと思っていました。
それに茶々いれるのが、どうなんですかね。

私も851さんとほとんど同じような形で、悩んで悩んで結果ここにしました。
最終的には、極端な言い方ですと、感覚・直感のようなものです。
完璧を求めすぎていたら、私も未だに決断できずにいたと思います。
856: 物件比較中さん 
[2011-07-19 20:11:40]
直感で買うのは悪くないと思いますけど、

「どうしてこのマンションに決めたんですか?」
「直感で買いました!」

じゃ情報交換になりませんよね。
851さんの発言から852さんの発言への流れは自然だと思いますよ。私も「それで?」という感じでした。
購入を決断したポイントを知りたい。特に契約済みの方の意見はとても参考になります。もし比較対象がブランズだったならなおさら教えてほしい。
ただ、掲示版が荒れているのも確かなんで難しいところですよね。
ホントは851さんが素直に発言できる場であるべきなんですけどね。
オブラートに包まれまくっている851さんの発言がホントもったいない。
857: 契約済みさん 
[2011-07-19 22:19:15]
851ではないが。
町の評価は悪くない。交通の便はまあまあ、スーパーが複数あって使い分けできる。町はちょっとごちゃごちゃしているが治安が悪いとか雰囲気が悪いということはない。探すとそれなりにお店もある。昔住んでいたこともあり、親近感もある。
駅近、日当たり、開放感と一定の部屋の広さのすべてを求めると駅近タワーは有力な選択肢。都内や中央線沿線なども多少迷ったが中央線沿線はともかく、都内は暮らすには物価も高そう。中央線沿線や都内だと同じ金額で部屋の条件も悪くなりそうということもあり断念。
内装は及第点という評価。間取りはタワーだけに一般的な田の字ではないので、使い方には迷うが、レイアウト次第であって使いにくいというわけではない。天井は低めなのは悩んだが慣れの範囲と妥協。
それなりに高額だったので本八幡でこの金額を出すのか最終的に迷ったが、面積、日当たり、駅近などの条件を考慮すると割高ともいえないだろうと判断し、購入を決断。
ちなみに、ブランズは購入タイミングが1期の申し込みの後だったので選択の余地なし。ただ、自分の希望する面積とちょっと違うので自分としては問題なし。(一般的には南向き、眺望悪くない、普通の間取りで悪くないマンションかと思う。ただ、近くに幼稚園?小学校?があるようなのでその歓声が気になるかも、という程度。)
ご参考程度です。
858: 契約済みさん 
[2011-07-20 04:51:19]
私が購入を決めたのは以下の3点が理由です
1.新宿線駅直結に加えてJRの駅が極近(職場も駅直結なので台風でもぬれずに通勤できる)
2.付近に複数スーパーがある
3.駅ビル、駅前店舗が充実
4.屋内駐車場(荒天時を考えると絶対に屋内)

購入をためらったが妥協できた点は以下の5点です
1.タワーマンションであること(立地を考えればやむなし)
2.付近の道路事情(日常の脚は電車になる)
3.軟弱地盤(どうにもならんが、建物は残るだろう)
4.機械式駐車場の維持費(立地を考えればやむなし)
5.エレベータが4基しかない(朝は早めに家をでるか・・・)

859: 匿名住民さん 
[2011-07-20 10:56:09]
ガレリア住民です。
A地区再開発楽しみにしております。
仲良くやりましょう。
860: 匿名さん 
[2011-07-21 00:54:06]
ぺっ
861: 購入検討中さん 
[2011-07-21 01:11:04]
契約済みの皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
このマンションの契約を前向きに検討している者です。

私は田の字ではなく、リビング15畳以上ある間取りを希望していたので
このマンションで気に入ったタイプに出会いました。

これまで、武蔵小杉、川崎、有明、池上、東雲、新浦安等
10件以上のモデルルームを検討してきましたが

・駅から遠すぎる
・洗濯物が外に干せない
・閑静だが夜道がこわい
・窓がFIXの居室ばかり
・マンション周辺に何もなさすぎ
・価格が高い 

などの理由で契約には至りませんでした。

3路線ある本八幡の利便性と予測していたよりも低い価格だったため、
こちらに決めようと思います。

契約済みのみなさんのコメントをみる限り良識的な方ばかりなので安心しました。

無事に契約できましたら、入居後はどうぞよろしくお願いします
といっても、2年後ですが(笑)
862: 匿名 
[2011-07-21 15:12:30]
861さんは、いくつも色々検討して
他の物件は否定したのに、
タワマンであることやエレベーターが少ないことは
否定の理由にしなかったんですね。震災の影響を考えず。
863: 匿名さん 
[2011-07-21 16:05:43]
そうですね。それが何か?
864: 購入検討中さん 
[2011-07-21 17:00:32]
>862さん

861です。

今回の地震でタワマンの大きな被害はありましたっけ・・・
勉強不足でしたらすみません。
震災等でエレベーターが止まった場合ということでしょうか?
現在住んでいる中層マンションとこちらのマンションでの希望階数はほとんど変わらないし
そんなに気になりませんでした。

エレベーターの少なさについては、このマンションの
全体の間取りをみると単身用世帯向けの間取りが多いので
世帯数は多いけど入居人数は少ないのでは?と考えました。
865: 契約済みさん 
[2011-07-22 01:14:53]
いいマンションを買えてよかったです。率直な感想です。
866: 購入検討中さん 
[2011-07-22 11:47:51]
867: 匿名さん 
[2011-07-23 10:20:49]
このマンションで一番安い住戸っていくらですか?
868: 匿名さん 
[2011-07-23 12:54:03]
一番安い住戸はいくらですか?
869: 購入検討中さん 
[2011-07-24 10:58:24]
南口で新築売り出してる営業が、ここ売れてない言うてた
870: 周辺住民さん 
[2011-07-24 11:16:36]
>>869

より正しく言うと「南口で新築売り出してる営業の私が、ここ売れてない言いふらしている。」ですね?

871: 匿名さん 
[2011-07-24 13:29:51]
まぁ、売れ行きは微妙ですね。登録住居は水面下で先着順で販売しているってだけで、売れ残り多数は事実。ただ、DINKSの客を待てばそのうち完売できるでしょう。住環境、子育て環境としては下の下ですからね。
872: 購入検討中さん 
[2011-07-24 13:30:12]
870さん
ありがとうございます。
その通りです。
873: 近所をよく知る人 
[2011-07-24 13:30:52]
 売れてないわけないですよね~。少なくとも南口の新築マンションよりもっ(笑)
874: 匿名 
[2011-07-24 18:16:04]
今は会社員の収入ダウンで、どこのマンションでもすぐに完売するのは難しいのでは?
ここだけじゃなく他の物件でも即日完売とか聞かなくなったと思う。
千葉県内の新築マンションで即日完売の物件ってどこかありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる