野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-06-29 00:51:00
 

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアムレジデンスが、ついに2008年9月に再販スタートのようです。キャンセル住戸が4割程度出たのではと憶測も出ておりましたが、実際はどうなんでしょうか!?
もうすぐ、一部商業もオープン・9月からUR賃貸タワーの入居開始・老人ホームも入居開始等、少しずつ再開発の全貌が見え始めます。

※※再販ということで、もしかしたら分譲価格を変更してくるかもしれませんし、またこの新規スレッドで新たな気持ちで有意義な情報交換をしましょう!

【管理担当です、タイトルを一部変更させて頂きました。】

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-08-07 08:39:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その7

201: 匿名さん 
[2008-10-03 22:14:00]
>契約続行した人、これから契約する人、大したものだよ。

そうか、私、大したものなんだ。ずっと小心者って言われ続けて生きてきたから、うれしい。
202: 匿名さん 
[2008-10-03 22:41:00]
>196
>ここは庶民派タワマンなのでアリなんですよ。
>普通は、外観や危険防止の為に禁止なんですけどね。

いやいやいや、賃貸棟に住んでますけども、それはNGだって。
バルコニーの柵の外側は物を置くのも洗濯物を干すのも危険なのでNGです。
ホント勝手なこと言うなぁ。

ちょうど真ん中くらいの階層に入りましたが、
はっきり言ってすごく快適です♪
都心から越してきましたけども、満足してます。
ロケーションについても、毎日癒される景色で、
夜景も結構綺麗ですよ。
分譲についてはよく分かりませんけども。
203: 匿名さん 
[2008-10-03 22:56:00]
>>202
そうか?
前検討してた時に、デべさんに聞いたらOKだって言ってたぞ。
賃貸の住人は基本的に無責任だから禁止になってるのか?

何でだろ??
204: 匿名さん 
[2008-10-04 00:41:00]
>>202
ベランダに干してるんじゃなくて、ベランダの外って書いてあるぞ。これって柵に洗濯物をかけてるんじゃないのか?
俺もデベに説明受けたけど、ベランダの外もOKとは聞いてない。
205: 204 
[2008-10-04 00:43:00]
アンカー間違えた。>>203 でした。
206: 購入検討中さん 
[2008-10-04 00:49:00]
市川で2物件モデルルームがオープンする模様。

エアリス市川ステーションプライム・・・10月上旬
http://www.ealis-2m.com/

パークハウス市川マスターレジデンス・・・10月18日より
http://www.ph-ichikawa.com/

ファミリー向けとしては、パークハウスの環境がよさそうですが。
三井、野村のタワーに対して三菱が参入という構図でしょうか。
207: 匿名さん 
[2008-10-04 08:33:00]
>ファミリー向けとしては、パークハウスの環境がよさそうですが。

そのようですね。
エアリスの間取りプランから推察すると「独身、またはDINKS」あたりをターゲットとしている雰囲気。

 間取り 1LDK+N〜3LDK
 住居専有面積 51.83m²〜80.52m²

タワーズウェストは全部狙い、エリアスは小家族狙い、パークハウスはファミリー狙いかな。いづれにしても、選択の幅が広がっていいですね。
208: 匿名さん 
[2008-10-04 09:31:00]
>>207
駅前タワマンとそんな物件じゃ格が違うよ、格が。
209: ご近所さん 
[2008-10-04 11:33:00]
今日もベランダの柵の外に干してる部屋がありますね...
危険なのでやめて欲しいですね。
210: 購入検討中さん 
[2008-10-04 11:57:00]
>>208
そりゃそうだ。
でも、購入者にとっては結局、
自分の希望条件を満たす住戸をいくらで買えるか、
だからね。自分は比較検討しますよ。
211: 契約済みさん 
[2008-10-04 14:27:00]
>>209さん
なんか↑読んでると、ベランダの外で干すのは禁止で
ベランダの中ならOKみたい・・・?なの?

賃貸の方は知らないけど、ベランダの作りってどうなの?
分譲の方のベランダみたいな所で外に干すのってある意味すごい人だね。
212: 匿名さん 
[2008-10-04 21:21:00]
>208

どっちのことけなしてるんですか?。

鉄筋不足物件の格が低いと言いたい?。

線路沿いなんて所詮住宅地としては格が低いと言いたい?。

タワマンは土地の持ち分が少なくて格が低いと言いたい?。

地権者が多いのはダメだと言いたい?。
213: 匿名さん 
[2008-10-04 23:41:00]
晴れた日の朝8時頃のイースト東向き、ベランダ手すりに布団を干しているところがありました。でも逆張りだからそんなに気にならなかった。好み問題だろうけど、透明ガラスベランダで洗濯物素通しよりはいいと思う。
214: 匿名さん 
[2008-10-05 09:24:00]
↑そういう問題ではなく、ものが落ちたときに下の歩行者にあたったら問題でしょ?
ただでさえ、分譲棟は見るだけでも不愉快なのに、そんなもの落ちてきたら最悪。また、人身事故を起こすのが良いと思う。怖いマンションだね・・・!?
215: 購入検討中さん 
[2008-10-05 10:55:00]
>>208
仕様では、
パークハウス>エアリス>ザタワーズウエスト
たぶん。
216: 匿名さん 
[2008-10-05 11:02:00]
>>214
おっと残念、それはウエストタワーではなく私のおいn・・・ではなくイーストタワーだ。
217: 住まいに詳しい人 
[2008-10-05 20:17:00]
店舗の空き状況結構悲惨かも。
しかもいきなり1階に焼き鳥屋かよ(笑)
218: 匿名さん 
[2008-10-05 21:19:00]
日高屋は賑わってますね
219: 匿名 
[2008-10-07 11:46:00]
今月号の日経トレンディもすごいね。いまや新築MSは値引き攻勢の嵐のようだ。
ここは「こらからいったいどうするのだろう。いつまでピークの新々定価で売るつもり?
220: 契約済みさん 
[2008-10-07 11:54:00]
>>219
ずっとピーク時価格のままですよ。
別にいいでしょ?
221: 匿名 
[2008-10-07 12:25:00]
それで完売できる?
来年竣工してからも延々売り続ける手もあるだろうけど、戸数が戸数だからね。
なんか手立ては考えているのだろうか?
222: 契約済みさん 
[2008-10-07 14:14:00]
>>221
残念ながら完売なんて考えてないですよ。
ここはもう見切りつけてる物件ですから。
値引きがあれば購入したいと思ってる人には残念ですがネ。
そんな人に入居されるくらいなら、完売しない方がいいです。
223: 匿名 
[2008-10-07 14:57:00]
でも業者にバルクで横流しされたり、賃貸マンションになっちゃうよりいいんじゃない?
地権者だけいっぱいいて、100戸以上も空きがあるんじゃ、管理組合も大変そうだね。
224: 契約済みさん 
[2008-10-07 15:29:00]
>>222
勝手に見切りつけないで〜。(笑)
ぼちぼち頑張っているっぽいですよ。こんな状況で、モデルルームもないのに、パラパラ売れているみたいですし。
ま、完売は難しいでしょうけど。
225: 契約済みさん 
[2008-10-07 18:11:00]
>>223
そんな事それこそデベの知った事じゃないでしょ?
管理組合が大変だろうと関係ないよ。

住んでる住人が困っても全く関係ない事ですから。。
226: 契約済みさん 
[2008-10-07 18:15:00]
>>224
>ぼちぼち頑張っているっぽいですよ

頑張ってる振りぐらいはしないと・・さすがに世間体あるでしょ。
227: 契約済みさん 
[2008-10-07 20:55:00]
>>226
世間体気にする程には、頑張ってない気がしますが。
228: 匿名さん 
[2008-10-08 23:17:00]
今の販売ペースなら完売するよ。
229: 契約済みさん 
[2008-10-09 11:35:00]
>俺なんか小心者だから年賀状の住所欄にここの建物の名前かけねぇよ。

みんなちゃんとここの住所書くの?
恥ずかしくない?
230: 匿名 
[2008-10-09 12:00:00]
マンションを記入もしてください、とかあるけど、少なくとも地元ではああいうのは書けないね。
もっとも高層MSそのものがないから、すぐにばれちゃおうけど(笑)
231: 匿名 
[2008-10-09 12:38:00]
正 マンション名も記入してください。
正 すぐにばれちゃうけど。

失礼しました。
232: 契約済みさん 
[2008-10-09 19:57:00]
マンション名を書くのが恥ずかしいのなら、買わなければよいのに。
不思議な人もいるもんだ。
233: 匿名さん 
[2008-10-14 23:32:00]
店舗埋まるのかな?
234: 匿名さん 
[2008-10-15 12:15:00]
昨日イーストで何かあった?
235: 匿名さん 
[2008-10-16 12:32:00]
住民票にはマンション名は書かれないから、
郵便物の住所にはマンション名は不要だよ。

もし正式名を書いたら、長すぎて困るんじゃないの。
236: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-17 00:32:00]
237: 匿名さん 
[2008-10-17 07:39:00]
スリーエフ本日オープン
238: 匿名 
[2008-10-17 21:16:00]
スリーエフはタバコ取扱いなくて不便ですね。店内も狭くて買い物しにくいし。12月にデイリーが出来るそうです。早く焼きたてパン、食べてみたいな(^_^)
239: 入居前さん 
[2008-10-17 22:09:00]
500円以上買うと、食パン3枚プレゼント

でも〜。。。おにぎり、惣菜類50円引きだけど。。。500円も買うのに苦労したぁ〜
240: 匿名さん 
[2008-10-18 00:02:00]
ここは鉄筋問題が出る前から、モデルルームが異様な空気だった。地権者らしき人がソファーにで〜んと居座ってマナーも無くて・・・。そしてその人達が好条件の部屋をほとんど押さえている。
241: 契約済みさん 
[2008-10-18 14:52:00]
色々お店がはいってきて楽しみです。
242: 匿名さん 
[2008-10-18 21:28:00]
まだ色々ってほどじゃないなぁ。
内装工事手付かずのところがほとんどだし、
「テナント募集中」の張り紙のところも多いし。

「○月○日全館グランドオープン!」みたいにしたほうが盛り上がるのに、
年寄りの何とかみたいにチョボチョボ開店していくってのはどうよ?
243: 近所をよく知る人 
[2008-10-19 16:04:00]
ほんと!賑やかには早くはいってきてほしいな。
244: 匿名さん 
[2008-10-19 21:06:00]
賃貸棟のエレベータ内に引越の際に傷が付かないようにはってあるシートのような物に傷を付けて落書きしてるの何とかならないか。大人しか手の届かないところに相合傘書いているのは勘弁してほしい。
245: 匿名さん 
[2008-10-20 00:17:00]
公団賃貸から公団賃貸に引っ越したのですが、上の階の生活音がひどい(一日中ドタドタあるくし、深夜にもドタドタ)。高層マンションってこうゆうものなんですかね。
二重床なんですけど...。
分譲の場合ってもっと静かなんですかねぇ?
246: 匿名さん 
[2008-10-20 00:22:00]
不動さんバブルが崩壊しているところで、やっぱり高いよ、ここは。
この値段なら今なら都内城西エリアいけちゃうよ。
247: 匿名さん 
[2008-10-20 00:53:00]
公団賃貸に限らずマンションは、上の階の住人次第でうるさいです。

バブル崩壊と言うほどの値上がりじゃありませんでしたよ。
今回のマンションブームは。
マスコミは煽ってますがね。
20年前の本物のバブルでは、物凄い値上がりでしたから。
248: 匿名さん 
[2008-10-20 01:17:00]
20年前と比較してもしょうがないよ。あのころと価格が上昇した背景も違うし日本経済の状況も違う。
ただ、プチバブルがいよいよ崩れてきているのは事実。
プチバブル真っ只中で値付けされたこのタワーはもはやかなり高いといわざるえない。
しかもいわく付き。
249: 匿名さん 
[2008-10-20 05:46:00]
しかも低仕様。
しかも地権者付き。
250: 匿名さん 
[2008-10-20 07:47:00]
>>242
10月グランドオープンと出てますよ
251: 匿名さん 
[2008-10-20 15:55:00]
>>250
何がグランドオープンするの?
もしかしてラーメン屋のこと?
それとも焼き鳥屋?
252: 匿名さん 
[2008-10-20 23:47:00]
10月グランドオープンの予定で実際に埋まったのはあれだけってことでしょ。
厳しいね。
253: 匿名さん 
[2008-10-23 20:28:00]
新モデルルーム公開、もうすぐですね。
254: 匿名さん 
[2008-10-25 13:16:00]
>>89-90
正解!
255: 匿名さん 
[2008-10-25 18:51:00]
オリンピックビルの商談ホール、満席で結構盛況でした。土曜日だから当然かな?
256: 匿名さん 
[2008-10-25 18:56:00]
新MRの位置、物件すぐ南側にあるサンクスの横を入った南側すぐ、見学してきました。

建物はほぼ完成してました。駐車場併設ですが、サンクスからは入れない一方通行の奥にあるので「MRへの車でのご来場はご遠慮ください」になるのかも。
257: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-27 00:04:00]
注目されているようです
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html
258: 契約済みさん 
[2008-10-27 15:54:00]
そりゃ注目されるでしょう・・いろんな意味で。
259: 匿名さん 
[2008-10-27 16:01:00]
単にアクセスのランキングです。
今更注目してどうするの?という物件でもランキング入り。
260: 匿名さん 
[2008-10-29 15:58:00]
以前、1階にパチンコ屋入居、スカイビューラウンジは、居住者以外も出入り自由との情報がありましたが、真実でしょうか?また、地権者の数が異常に多く、分譲購入者との折り合いも危惧されるとの掲示がありましたが、地権者が有する居室は、全体の2割程度とそんなに多いのでしょうか?
261: 匿名 
[2008-10-29 17:49:00]
>>260
>地権者が有する居室は、全体の2割程度とそんなに多いのでしょうか?

どのくらいの割合かわかりませんが、地権者所有の物件もほとんど地権者によって販売に出されると思いますよ。
地権者が使わない部屋を持っていても仕方が無いでしょう。
販売に出して現金化してしまうと思いますよ。
だから、地権者の割合は大分低くなると思います。
262: 契約済みさん 
[2008-10-29 21:14:00]
>>260さん
スカイラウンジは居住者のみの使用です。
パチンコ屋は入ります。
あと、地権者の方が持っている部屋については、261さんもおっしゃっていますが、既に売りに出されている部屋もあります。
折り合いについては、私個人は何も危惧していません。別に今も何か問題が発生しているわけではありませんし。。。こればっかりは、住んでみないと分かりませんので。
263: 契約済みさん 
[2008-10-29 22:15:00]
>>260さん

地権者比率ですが、計算上は「165戸/572戸=28.8%」です(なお当初は地権者住戸は166戸だったかと)。

でも261さんや262さんの言うように、地権者さんは売りに出す人も多いようなので、地権者比率は20%を下回ると思います。しかし、それでも結構高い比率かもしれませんね。

スカイラウンジを使用できるのは居住者のみです。また5階のスタジオや会議室も、当初は「認められた近隣居住者も使用する」のようなあいまいな表現がありました。さらに当時話題になっていたのは「近隣居住者が、葬儀場所として使うんでは?」ということでしたが、その後、そういう風にも読める表現は引っ込みました。ただ、それでも「本当に居住者のみ?」という不安が残ります。本物件をご検討中の方は、セールスさんにそのあたりを突っ込んでいただければと思います。
264: 匿名さん 
[2008-10-29 22:26:00]
公共施設である最上階の展望ラウンジ以外に、
スカイラウンジというのがあるのですか?
265: 契約済みさん 
[2008-10-29 22:47:00]
はい、29階にスカイラウンジ、そして30階にはゲストルームがあります。
266: 匿名 
[2008-11-01 10:53:00]
教えてほしいのですが、こちらのマンションの駐車場はタワー式ですか?それと月額いくらですか?
267: 契約済みさん 
[2008-11-01 15:01:00]
駐車場は2万円くらいからだったと思いますが、よく覚えてません。

駐車場は、地下の平置きが確かほんの少し(41階以上など向け優先権付き)。あとは機械式が2タイプ、2階式でスライドするようなのと、タワー式。

駐車場、既契約者にはもう割り振り完了。我が家も機械式を確保済み。住戸キャンセルも多く出たので、まだ空いてるとは思うけど。
268: 契約済みさん 
[2008-11-01 16:26:00]
>>265
そんなもんあったか??
269: 契約済みさん 
[2008-11-01 21:12:00]
>>268さん
契約済みの方でご存知ないのは少し驚きですが、ありますよ。

>>266さん
駐車場料金は19,500円〜25,500円です。
270: 物件比較中さん 
[2008-11-02 19:00:00]
建物の色、悪くはないけど半端だよなぁ、と感じてたけど、昔からある近隣マンションとそこそこ合わせたっていうことなのかな。今日、東京側から市川駅に向かう電車から眺めててそう感じた。
271: 匿名さん 
[2008-11-03 06:36:00]
和洋・パークシティ・パークハウス辺りですかね。
逆にダイエーは再開発に合わせて水色から変更しました。
272: 匿名さん 
[2008-11-03 12:53:00]
>>268
こういう平然と嘘を書き込む奴がいるからこの板は信用ならない。
273: 物件比較中さん 
[2008-11-14 21:50:00]
地権者住戸の住民って、購入者と相当人種に差があるのjyないかな
274: 物件比較中さん 
[2008-11-15 09:30:00]
>>273さん

どのくらいの差があるかはわかりませんが、少なくはないでしょう。なにせ地権者住戸の皆さんは、大半が再開発地区にあったお店オーナーの方々。一方、分譲住戸の皆さんは、都心方面に通勤するそこそこ収入のリーマンさんが多いでしょうし。

ただ、地権者住戸も、実際に住む方は半分くらいで、残りは賃貸や販売に回されるのでは?
275: 匿名さん 
[2008-11-15 09:41:00]
そんな地権者絡みの話なんて、去年の販売開始前に散々やったじゃない。
ネガキャンとしてね。
276: 物件比較中さん 
[2008-11-15 09:50:00]
>>275さん

検討版7まで来ている大型物件なので、ほとんどの話題はすでに出ている事でしょう。新規の検討者の方もいる訳で「昔の書き込みを見ろ!」では突き放しすぎと思いますし、それを言われてしまうと、質問できません。「検討版xのNo.xxxあたりに出ています。」くらいは教えてあげるのが、優しい対応かと思います。
277: 匿名さん 
[2008-11-15 10:36:00]
>>276さん
その優しさを匿名掲示板に期待するのはあまりにも…だと思うけど…。

本気で知りたい人は過去スレなんて全部目を通してるだろうから、
(逆を言えば、それくらいの気力がないならこんな瑕疵物件触らない方が無難かと)
その上で「どうして?」ってことなら答える意味があると思うけどね。

と言うか、今現在荒らしの単発レスばかりなのでその必要すらなさそうだけど。
278: 物件比較中さん 
[2008-11-15 12:06:00]
時間が経過すれば情報の内容も変わってくるから、繰り返してもありじゃないの、まだ、販売してるんだから
279: 匿名さん 
[2008-11-15 12:40:00]
したい人がすれば良いだけだと思うけど。>レス
強制されるもんじゃないんだし。
280: 物件比較中さん 
[2008-11-15 20:01:00]
今日から構内モデルルーム見学開始。行かれた方、結果レポートいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
281: 匿名はん 
[2008-11-17 19:05:00]
千里中央駅前タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/715

No.715 by 正直者 2008/11/17(月) 12:02
柱が破損した事はまぎれもなく事実です。

No.717 by 正直者 2008/11/17(月) 13:13
18階で柱が2本破損してます。2次災害がないみたいなので仕事は再開しています。事故あとから竹中工務店が全ての柱を確認しています。上の方でも柱がズレているようです。
事実を確認したい方は現場をみたり竹中工務店に電話してみてください。
事務所で竹中の職員が説明してくれるはずです。
282: 物件比較中さん 
[2008-11-17 20:12:00]
ディスポーザーなし、各階ゴミ置き場なし、完全24時間ゴミだしなし。どうするの?
283: 匿名さん 
[2008-11-17 20:37:00]
ゴミ出しは24時間OKになったと記憶しているのですが・・・違いましたっけ?
284: 匿名 
[2008-11-19 12:27:00]
ディスポーザーないんだから、生ゴミも含めて24時間ゴミ出しOKにしちゃったら、
回収日までゴミ置き場の臭気が大変なことになっちゃうよ。
285: 匿名さん 
[2008-11-19 12:46:00]
>>283さん
ゴミ捨ては基本的にごみ収集日に出してください、との話だったかと。ただ、ここが曖昧なのですが「容量オーバーの危険性があるため制限している。オーバーしなければ24時間いつでも捨てにきて良い」との話をお伺いしました。

今のマンションも収集所があってごみ収集指定日にゴミ出しするように言われていますが、ぶっちゃけ誰も守ってないし管理人も特に文句は言いません。年末年始に少しだけ厳しく言われるぐらいですね(まあ、これまた誰も守らないし誰も何も言わない)。それと同じ対応なんじゃないかと。
286: 匿名さん 
[2008-11-19 12:48:00]
ちなみに>>285の話は総戸数は300戸弱のタワーマンションのお話です。収集所の容量も最も多い年末年始でギリギリ間に合うぐらいの容量なので、単純に問題にならないからかもしれませんけど。
287: 匿名さん 
[2008-11-19 16:39:00]
281さんの投稿で初めて知りましたが、先週末から、大阪千里タワーが大変なことになっているのですね。このタウンいちかわも、すね傷物件ですが、これよりはるかに深刻な工事ミスとお見受けしました。
288: 契約済みさん 
[2008-11-19 18:04:00]
ゴミ出しは最初は制限なしで運用開始すると説明受けましたよ
289: 物件比較中さん 
[2008-11-19 20:40:00]
でも、最上階の人のゴミだしご苦労さんだね。絶対、生ゴミ、エレベータにこぼす人いるよね。
それと、市川市はゴミの分別うるさいのじゃないかな。東京は、ゴミの分別必要なくなったけど
290: 購入検討中さん 
[2008-11-19 22:33:00]
たらすでしょうね。出勤時一緒だと最悪。満員のエレベーターに生ゴミ臭はきつい。
朝出さないでほしい。
291: 匿名さん 
[2008-11-19 23:25:00]
東京はプラスチックを可燃と資源に分別するから、
昔よりもかえって面倒臭い。

大阪千里中央タワーはオリックス物件だよ。
千葉市中央のタワーみたいなオリックス物件スレに書けば。
292: 物件比較中さん 
[2008-11-20 01:28:00]
板橋区は、プラスチックを可燃と資源に分別する必要ありません。
293: 匿名さん 
[2008-11-20 10:47:00]
東京のゴミ出しは、区によって違うんですね。
最上階の人のゴミ出しはいいでしょう、誰も乗ってないエレべーターに乗るんだから。
堂々と乗れる。後から乗る人が不運なだけ。
もっともここの最上階は住居じゃないけどね。
294: サラリーマンさん 
[2008-11-20 16:24:00]
ゴミ出しの場合は、非常用エレ使用との規約になっていませんか?なっていなければ、設立総会の時に、規約変更の決議をしたほうが良いと思います。
295: 匿名さん 
[2008-11-20 17:47:00]
エレベーターの配車を自分で選べるのならそれでいいけどね。しかし、そんなに原始的なのかい?
296: 周辺住民さん 
[2008-11-20 18:17:00]
407戸販売でキャンセルは160ぐらいでしたっけ?
約40%かな。
再販がすぐにはければ、中古になっても大丈夫そうだけど、苦戦するとなると資産価値厳しいな。
297: 匿名さん 
[2008-11-20 18:38:00]
千里中央駅前タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/641-650
仲間ができたお
298: 契約済みさん 
[2008-11-20 19:33:00]
ここに住む人は資産価値はすでに放棄してます。
最近思ったんだけど、お金ばかり見てると幸せって見えなくなるのかもね・・
299: 契約済みさん 
[2008-11-20 19:46:00]
>>298
>資産価値放棄している
こんな珍しい人がパラパラいるみたい。ギャラリーにいくたび、担当が重説していてつかまらない。(^_^;)
300: 匿名さん 
[2008-11-20 19:52:00]
>297
市川の問題のすぐ後、千葉市のタワーでも柱を工事ミスしてコンクリートを壊して補修した。
良くある事。
301: 299 
[2008-11-20 20:05:00]
アポもとらずに行く、うちが全面的に悪いんです。
302: 匿名さん 
[2008-11-20 21:27:00]
303: 匿名 
[2008-11-21 09:34:00]
良くある事って開き直られてもね(笑)。デベさんのお立場もわかるけど・・・。
304: 匿名 
[2008-11-21 10:28:00]
何でもデべが書いてることにしたいんだね。(笑)
単純
305: 匿名 
[2008-11-21 13:29:00]
施工関係者だね。納得^^
いずれにしても、購入者や検討者にとってはよくある話で済まされる問題ではない。
306: 物件比較中さん 
[2008-11-22 08:47:00]
構内モデルルーム見学した方、結果報告お願いします。
308: 匿名さん 
[2008-11-23 13:36:00]
ザ・千里タワー

柱に不良部分があり、手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
309: 匿名さん 
[2008-11-23 19:59:00]
>>307さん

報告大変ありがとうございます。
ちなみにどんな部屋タイプでしたでしょうか?
310: 匿名さん 
[2008-11-24 08:29:00]
近所からみた日照
東側:午前中一杯あたる
南側:ほぼ終日
西側:午後1時半過ぎから斜めに入り始める
北側:終日日はあたらない

実際の方位と建物の配置がずれている為東側は東南に近く、西は北西に近いので
東側の日照は満足できるレベルだが西は期待できない。
311: 匿名さん 
[2008-11-24 14:19:00]
タワーで日照を気にするのは、たいして意味ないけどね
312: 物件比較中さん 
[2008-11-24 14:49:00]
タワーでも方位で値段が全然違いますけど。
気にするからの差では。南は高いですよ。眺望もありますが、一般的には方位の差では。
313: 匿名さん 
[2008-11-24 15:10:00]
今日のような寒くて雨が降っている日は、駅直結で濡れずに行けるのは魅力的ですね。

来月には抽選がありますが、年明けにも少しずつ販売していくのでしょうか?(まだ販売住戸は残っていますよね?)
314: 匿名さん 
[2008-11-24 15:20:00]
タワーって、外壁修繕工事はどうやるんですか?
足場かけるの??
315: 匿名さん 
[2008-11-24 15:52:00]
>>312は日本語理解できないのかな?
気にする人が多くてもそれはたいして生活に意味ないんです
316: 購入検討中さん 
[2008-11-24 18:14:00]
>>312
>気にするからの差では。南は高いですよ。眺望もありますが、一般的には方位の差では。

ですね。角部屋は別格として、中住戸でみると坪単価は「南>東>西」の順番。タワーで重視される眺望の差というより、ここでは陽の当たる度合で値段が決まっているようです。

・眺望だけなら、たぶん西側が一番。ただし、建物が西北西に振れているので日当りはイマイチ、午後2時近くにならないと日が差し込まない。
・東側は、結構離れているけど目の前に賃貸棟なので眺望イマイチ。でも東南東に振れているので、お昼頃まで日が当たる。
・南側の日当たりは、申し分なし。将来、目の前にタワーが建つ心配もほとんどない。
317: 物件比較中さん 
[2008-11-24 19:00:00]
南の京葉ガスのタンクはなくならないんですかね。もう動いてないって過去レスにありましたが。

東側は整備された3階デッキ部分が庭みたいな感じかな。植栽もありますし。
午前中のほうが家にいそう。買うなら東がベターかな。

西の線路脇の駐車場と南の大きな駐車場はマンションたつかな、そんな高いのはなさそうだけど。
319: 匿名さん 
[2008-11-24 20:33:00]
眺望は南向き(南西)が一番じゃないですかね?
西向き(北西)から望める富士山に加え、市川の花火大会、ディズニーランドの花火、葛西臨海公園の観覧車等々夜の眺望が楽しめそうです。
320: サラリーマンさん 
[2008-11-25 05:11:00]
例の鉄筋本数不足の補修の見返りとして、保証期間が10年から30年に延長、さらに売り手側から長期修繕費用として3億円拠出の約束は守られているのでしょうか?問題発覚前の契約者に、公にされた約束ですが。
321: 匿名さん 
[2008-11-25 14:48:00]
守られてるが。何で疑念を持つのか?
322: 近所をよく知る人 
[2008-11-25 17:34:00]
東の市川、西の千里!!話題の傑作タワマンです!!
323: 匿名さん 
[2008-11-26 07:42:00]
おお〜!千里の阪急くん。ナカ〜マ。
324: ちばらぎさん 
[2008-11-26 20:33:00]
ここは、ちばらぎのランドマーク、最高値でもなってがいく。しっかし、無様だぬぇ ちばらぎの程度丸出し、貧民のあこがれ、テッキンタリネーゼ都民のネタとして、立ちそびえてくれや。(ゲラゲラゲラゲラ
325: サラリーマンさん 
[2008-11-27 04:38:00]
保証期間が30年は魅力です!!その間に大地震がなければ。
326: 匿名さん 
[2008-11-27 20:04:00]
327: 契約済みさん 
[2008-11-28 16:02:00]
>>325
保証あっても、倒壊して死んじまったら意味ないだろ?
328: 匿名さん 
[2008-11-28 16:27:00]
25〜30階のキャンセル物件を検討しています。
ギャンブラーですかね?
「マンションは立地」という言葉を信じてみようと思っているのですが…
まさか折れないとはと自分に言い聞かせています。
329: 匿名さん 
[2008-11-28 19:14:00]
>>328
まさか折れないでしょ?さすがに・・
多分大丈夫だろ・・。
ここは下手に値引きなんかしたら、余計不信感大きくなりそうだな〜
ちゃんと売りきれるのか?
330: 匿名さん 
[2008-11-28 20:13:00]
そうですか…
万が一、該当階でひび割れや剥がれなどになったら当然30年間無料補修してくれますよね。
331: 契約済みさん 
[2008-11-29 14:10:00]
>>330
補修しなくてはいけなくなるようだったら・・
販売価格で買取してもらいたいな。
ってか、倍返しだな。
332: 購入検討中さん 
[2008-11-30 08:21:00]
昨日(11月29日)の読売新聞朝刊の京葉面に、再販売の記事が出ていました。要旨は以下のとおり(記事から一部抜粋)。割引はしないそうです。

「市川のマンション 鉄筋不足問題 解約分30戸再販売」

「・・・事業主3社解約分の30戸を再販売することがわかった。期間は12月6〜14日で、販売価格は『補強工事で安全性に問題はない』(事業主)として、割引せず当初価格と同じに設定した。」

「全572戸のうち、分譲マンションは地権者分を除く407戸。昨年7月に第一期募集(計351戸)を始め、応募倍率は最大15倍になる人気ぶり。同9月には第2期募集(計56戸)が始まり、分譲分は完売した。」

「最終的な解約件数は『入居予定者の心情に配慮する』(事業主側)との理由で公表せず、再販売の時期、方法も未定としてきた。」

「事業主側は『問題はあったが、補強工事で安心安全は確保できた。マンション不況の逆風の中にあるが、販売見通しは悪くない』と話している。」
333: 匿名さん 
[2008-11-30 10:10:00]
モデルルームは結構はやっていました。
駅直結、行政サービスセンターや図書館があるのは便利ですね。
マンション不況でも、消費税率アップ?や住宅ローン控除延長?等を考えると、それほどひどい逆風でもないかなと思います。
334: 近所をよく知る人 
[2008-11-30 23:04:00]
行政サービスセンターは土曜日もやっていて、平日毎日夜8時まで
やっていると新聞折り込み広報誌に
書いてありました。
夜も人の出入りが多いかも
昼間、仕事してたら夜や土曜日に役所に申請するだろうし
人の出入りは多いと思います
そんで自転車が沢山止まって道が狭くなったり
したら困る
人出を当て込んでタコ焼き売る人が現れて、うるさい発電機を
長時間、回されたら迷惑
335: 匿名さん 
[2008-12-01 00:07:00]
妄想がひどいな
病気だよ
336: 契約済みさん 
[2008-12-01 00:38:00]
問題出て、住民が切れて・・
販売会社は謝るだけ。
そんな夢を見た。
337: 近所をよく知る人 
[2008-12-01 01:54:00]
>>334が近所をよく知らないことはよく分かった。
338: 匿名 
[2008-12-01 11:33:00]
かなりギャンブルでは?
大地震が起きて躯体や鉄骨部分に損傷受けても、30年なら保障の範囲内なんでしょうか?
どこまでが瑕疵の範疇なのか明確でないと、あとで揉めそう。鉄骨の補修が原因の損傷なのか
問題ない部分でも大地震の影響で損傷受けたのか、誰も証明できないと思うけど。
何か起こっても、結局はうまくまるめこまれてしまいそうで不安。
339: 匿名さん 
[2008-12-01 20:41:00]
確かに何が原因かの特定は難しそう。だけど最上階や図書館や保育所など市の施設も多いから
そのときは被害者に市も加わる。住民だけよりはましかも
340: 匿名さん 
[2008-12-01 22:39:00]
やっぱり東京にするよ。
駅直結は良いけど、こんなんじゃ…

23区は今がチャンスらしいよ。かなり値引きしているみたいです(海千山千の知り合い60歳の方談)
341: 匿名さん 
[2008-12-02 08:01:00]
倍率下げようと必死だなw
342: 匿名 
[2008-12-02 11:34:00]
倍率なんてあるの?ほんとにw
343: 匿名 
[2008-12-02 15:08:00]
販売戸数30戸っていっても、実際の残は違うからね(笑)
不動産不況の嵐が吹きまくり都心物件でも厳しい今のご時世、ここのワケあり郊外物件が
倍率つくほど売れているとはとても思えん。
しかもあの値段で(笑)
344: 匿名さん 
[2008-12-02 17:15:00]
抽選販売前にも先着順で売っちゃったから残なんてないよ
346: 契約済みさん 
[2008-12-02 22:57:00]
一度死にかけてたここも復活か?!
347: 物件比較中さん 
[2008-12-02 23:35:00]
>1週間くらい前は抽選販売と同じくらいの戸数の先着順販売が残ってたよ。

って、結局30戸しか残ってないということでしょうか? 「100戸以上は残ってて、今回はその中から30戸のみ販売」っていう話を聞いたような。気のせい???
348: 匿名さん 
[2008-12-03 00:16:00]
残された時間無いんだから出し惜しみするわけないだろ
349: 匿名さん 
[2008-12-03 00:24:00]
さっさと売るが勝ち。 価値があるかどうかは、購入者の意識次第。
350: 匿名 
[2008-12-03 11:24:00]
大量売れ残りの印象でイメージ悪いから、小出しにしているだけ。○ールドクレストとかもよくやる手。
351: 匿名さん 
[2008-12-03 17:51:00]
“匿名”必死だな
352: 匿名さん 
[2008-12-03 18:10:00]
そういう貴方が必死でしょ(笑)完売目指して頑張って!
353: 匿名さん 
[2008-12-03 20:54:00]
このスレで(笑)を使ってるのは一人だけなのに
名前欄空欄にしてバレバレの自演とか恥ずかしすぎる
354: 周辺住民さん 
[2008-12-03 21:42:00]
348
もうすでに入居が始まっている物件でも、
体裁を気にして少しずつ売っていく物件は珍しくありません。
(千葉の新宿公園前の物件など)

良く調べたほうが良いですよ。
355: 匿名さん 
[2008-12-04 01:07:00]
値引きしないと既契約者と約束してしまったこの物件でそんなことする余裕あるのか
356: ビギナーさん 
[2008-12-04 12:47:00]
小出しにした方が、売れ行きがよくなるらしいです。
357: 物件比較中さん 
[2008-12-06 19:24:00]
昨日夕方のような豪雨の時は、駅直結はいいですね。
それに総武線は京葉線のようにひ弱ではないし、止まることが少ない。
でも、高い。
358: 匿名さん 
[2008-12-06 23:05:00]
千里中央の駅前タワー
また何かあったみたいです
359: 契約済みさん 
[2008-12-06 23:35:00]
へ〜検討する人いるもんなんだね。
360: 匿名さん 
[2008-12-06 23:49:00]
358
千里タワーはオリックスのタワー。
千葉県でオリックスのタワーと言えば、千葉セントラルタワーだよ。
あちらのスレに書いてあげれば。
361: 匿名さん 
[2008-12-07 00:43:00]
↑ 『千里タワー』の事業主は以下の3社ですが・・・

1.住友商事株式会社
2.阪急不動産株式会社
3.オリックス不動産株式会社

※因みに施工主は、株式会社竹中工務店大阪本店 です。
362: 匿名さん 
[2008-12-07 01:01:00]
>>358
ガラスが落下したようだ
363: 匿名さん 
[2008-12-07 01:30:00]
昨日の強風で植えたばかりの木が微妙に傾いているような気がするのですが・・・
364: 匿名はん 
[2008-12-07 23:14:00]
耐震偽装の時のAPAもそうだけど、
やはりイメージというか、
信頼というか、ブランド力というか、
そういうのはめちゃくちゃ重要。
特に資産としてマンションを持つ場合。

http://blog.livedoor.jp/hiroppi256/archives/50755690.html
365: 匿名さん 
[2008-12-07 23:24:00]
無関係のこのスレに憶測ブログのリンクとか貼って何したいのかね
366: ご近所さん 
[2008-12-11 17:01:00]
A街区のテナントに具体的に何が入るのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
近所の不動産屋やこちらのマンションギャラリーに聞いてもほとんど情報が入ってきません。
大丸ピーコックとパチンコ屋、プレハブにある地権者店舗以外でめぼしいテナント情報があれば
教えて下さい。特に高齢の親がいるので、クリニックの噂などあればうれしいです。
367: 匿名さん 
[2008-12-11 18:49:00]
>>361

やっぱりオリックスのタワーですが?
住商、阪急、オリックス、竹中、は全てこことは無関係。
368: 匿名さん 
[2008-12-11 22:58:00]
>367

本当に、お○鹿さんですね。

『物件概要書』を読みましょう・・・↓

http://www.the-senri.jp/outline/index.html

それとも、理解が出来ないとか?
369: 周辺住民さん 
[2008-12-12 23:37:00]
あのー
まったく関係ない話はそっちの板でやってほしいのですが。。

それよりここの売れ行きはどーなんでしょうか
370: 匿名さん 
[2008-12-13 07:39:00]
値段改定ないなら、都心いくわ。最上階展望ラウンジ、一般開放なんてのも、ありえねぇー。高いカネ出してこんなとこ買わねーわ。
371: 匿名さん 
[2008-12-13 09:44:00]
>>368
オレにはオマエがお○迦さんに見える。

>>370
そうすれば?
372: 匿名さん 
[2008-12-13 10:36:00]
再登録は明日までですね。
昨年はマンションの登録前になるとここの掲示板がネガキャンですごく荒れていましたが、今は静かですね。。。
私も売れ行きが気になります。


>>370
ラウンジのこと、少し勘違いされているのかな?と思いますが…
373: 物件比較中さん 
[2008-12-13 11:32:00]
高いけど、施工主が倒産したり入居前でまだほとんど売れ残っているのにMR閉鎖されてしかも再開時期も不明のままの南船橋のようなやばい物件よりは、いいでしょう。一生ものの買い物なんだし。
374: 匿名さん 
[2008-12-13 13:11:00]
なんか南船橋とここは対照的だよね。
南船橋は、躯体は良い、設備も良い、でもデベは夜逃げ寸前、大幅値引き。
ここは、躯体はいわくつき、設備は簡素、でもデベは余力ありで値引きもほぼ無し。
375: 匿名さん 
[2008-12-13 13:50:00]
場所は良いのにもったいないね。
376: 物件比較中さん 
[2008-12-13 20:41:00]
そう、場所は抜群ですよねー。JR東京まで乗って20分弱で駅前物件って、他にない。

京浜東北線なら、南なら蒲田、北なら王子あたりまで。
中央線なら、中野。
東海道線なら、川崎。
横須賀線なら、新川崎。
377: 匿名さん 
[2008-12-13 20:52:00]
しかし駅前のあの白い薄汚いビル、どうなってるのよ?
378: 匿名さん 
[2008-12-13 23:08:00]
駅前のビルは取り壊されますよ。
379: 購入検討中さん 
[2008-12-14 09:11:00]
再開発で取り壊されるってのはずっと昔から聞いてるのに、未だそのまま。どうなっているのでしょう。
380: 周辺住民さん 
[2008-12-14 09:25:00]
いまこのビルに入居しているお店は12月末に退去して
来年2月からビル解体工事が始まるようです。
381: 匿名さん 
[2008-12-14 12:14:00]
明日もわからないゼネコンやデベより、清水の30年瑕疵担保のほうがまし。
382: 購入検討中さん 
[2008-12-14 14:34:00]
>明日もわからないゼネコンやデベより、清水の30年瑕疵担保のほうがまし。

30年に延長された瑕疵担保もだけど、アフターサービスも30年に延長されたと聞きました。しかもアフターサービスは転売しても引き継げるって。アフターサービスは中古では適用されないので、これは大きなメリットです。
383: 匿名さん 
[2008-12-16 07:21:00]
アフターサービス”も”転売しても引き継がれる
384: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-18 10:26:00]
NO.381−383をコメントされた方のお名前は・・・清水さん、野村さん、三井さん!?
ではナイと思いますが・・・<笑>
385: 匿名さん 
[2008-12-18 10:41:00]
384さん、並べた名前の順番が逆ですよ。
広告で並んでた名前の順番とね。
386: 匿名さん 
[2008-12-19 01:45:00]
>>384さん
>>383は私です。その三社ではないですよ。

明日も分からないゼネコンやデベが多数いるのはそのとおりですが、その三社が安泰かというと
そう楽観視もできないほどの金融危機ですからねぇ。瑕疵担保責任とアフターサービスが転売と
ともに譲渡可能で、強度にかかる部分は30年保証というのはけっこういいとは思いますが、
それも売り手が安泰であることが大前提ですから。
387: 匿名さん 
[2008-12-19 23:53:00]
そこが駄目ならどこも残らないぐらいの大手ですよ。
この不況下でも清水の株価はほとんど下落していない。
三井不も野村も株価下落はせいぜい4割程度。カタカナ不動産はのきなみ9割ダウンで株価10分の1。
色々言う人がいますが、それが市場の評価。
388: 匿名さん 
[2008-12-20 00:22:00]
金融危機でも、
政治家たちが守るべき企業が存在しますからね。
389: 匿名さん 
[2008-12-20 01:01:00]
賃貸でたね37階南向き2LDKで19万・・・やっぱ偽装マンションとURのせいで安めの家賃設定だね笑
390: ご近所さん 
[2008-12-20 12:10:00]
確かに賃貸出ています。37階81m2で24万、72m2で19.5万と割とリーズナブルです。
恐らく地権者でしょうが、この値段が今後の賃貸の基準になっていくと思われます。
定借の場合はさらに賃料が下がると思われ、検討中の方は利回りをよく考えた方がいいでしょう。
391: 匿名さん 
[2008-12-20 23:58:00]
定借と賃料に何の関係があるんだ?
392: 契約済みさん 
[2008-12-25 16:51:00]
先日内覧会に行きました。夕方だったので、富士山がきれいでした。他の人がなんといっても私にとってはいいマンションです。
393: 匿名さん 
[2008-12-25 21:38:00]
結局は自分が満足できるかどうかなので、ご自身が満足できることが一番です。
欲をかいたらキリなし、細かいことを言い出したらキリなし・・です。

この件があってからいろいろなHPや掲示板を見て勉強しました。本当に勉強になりました。

クレームで気づいたのですが、ふすまや障子などの木組みの部分は1年通して住んでみないと
分からないので気をつけてください。気にしない(気にならない)、リフォームする、
自分で取り付けしなおす(カンナがけする)など調整は比較的簡単ですが、他がきれいだと
ちょっとしたことでも気になったりします。

当方のリフォームの失敗は、春先に湿度の変化を考えずに扉を付けたこと。
表が見た目の良い木戸風、裏が襖風にして上下はアジャスターで万全にしたつもり
だったのですが、雨の日にふすま紙が湿って波打ってしまいます。
公共施設だったか旅館で見て気に入ってたんだけどなかなか難しいです。

まあ、そういったことを1つ1つ乗り切っていくのも楽しみというか
夫婦や家族の絆を深めると思えば、それほどでもないんですけどね。
394: 匿名さん 
[2008-12-25 21:42:00]
私は、このマンションの購入者ではありません。
支離滅裂な文で紛らわしくて済みません。
395: 匿名さん 
[2009-01-08 00:14:00]
それで、、、再販は売れたのでしょうか?
396: 匿名 
[2009-01-10 06:20:00]
ノムコムの中古に、13・23・25階の3件が「新築」で出てたよ。
高いね。
397: 匿名さん 
[2009-01-10 08:50:00]
地権者が売りに出してる物件でしょ
リハウスとかだいぶ前から出てるよ
398: 匿名さん 
[2009-01-10 14:50:00]
値引きしてないのですかね?
電話では教えてくれませんし…
399: 匿名さん 
[2009-01-10 15:17:00]
電話は冷やかし客がいるから、
教えられないでしょう。
400: 匿名さん 
[2009-01-10 15:50:00]
>>399さん
そうですよねー…
最近行った方で値引き情報ないのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる