千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス初石」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. ルネサンス初石
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-20 22:55:20
 削除依頼 投稿する

ルネサンス初石について情報交換しましょう

[スレ作成日時]2006-08-07 18:59:00

現在の物件
ルネサンス初石
ルネサンス初石
 
所在地:千葉県流山市西初石2丁目929番1(地番)
交通:東武野田線「初石」駅から徒歩6分
総戸数: 125戸

ルネサンス初石

2: 匿名さん 
[2006-08-16 00:56:00]
新日本建物ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47477/
3: 匿名さん 
[2006-08-31 00:24:00]
4: ハル 
[2006-09-21 10:43:00]
ルネサンス初石を購入しようと検討中の物です。
売主 新日本建物 と施主 木内建設のレスを見せてもらいましたが、良くも悪くも。
といった感じでしょうか。逆にあまりにもひどい。いと言った意見がなかったので安心して購入しようかなと考えています。
他にも購入検討をされている方、もしくは他のルネサンス物件にすでにお住みの方ご感想を聞かせていただければと思います。
5: 匿名さん 
[2006-10-05 17:48:00]
つくばエクスプレス開通で沿線他地域でも同じような問題がおこっています。
http://mitsuma.cocolog-nifty.com/2miya/2006/08/post_8054.html
6: 匿名さん 
[2006-10-13 13:01:00]
反対運動は収束したの?
あの勢いだと住民も白い目でみられるんじゃないか、と心配
7: 匿名さん 
[2006-10-13 19:32:00]
プライム建築設計
8: 匿名さん 
[2006-10-16 20:13:00]
初石ははなから反対ないでしょ?
9: 匿名さん 
[2006-10-17 00:09:00]

少し調べたらわかるよ
10: 匿名さん 
[2006-10-17 09:14:00]
あの騒ぎを知らないの?
情報収集能力もないくせに書き込むなよ
11: 匿名さん 
[2006-10-21 11:42:00]
その騒ぎはゴールドクレストでは?
12: 匿名さん 
[2006-10-21 20:44:00]
>あの騒ぎを知らないの?
同感です。
>>5のリンク先を見るだけでわかるのに。
13: 匿名さん 
[2006-11-01 14:18:00]
購入をかなり具体的に検討(というかほぼ確定)しているものです。どなたか購入を決めた方や購入を前向きに検討している方はいませんか?自分は、ペット(犬)を飼っているので、エントランスのところに足洗い場と汚物入れがある点がとても気になっています。
14: 匿名さん 
[2006-11-06 22:57:00]
うちも購入ほぼ確定ですよ。
大型マンションがあまり好きでないので、妥当かなと思っています。
15: 匿名さん 
[2006-12-04 12:19:00]
購入者ですが、昨日の午後(15時)建設中の当マンションを見に行きました。
ただ、前方にある大型マンションの影響で、日当たりが悪く西日が殆ど当たらない状況で
冬場は寒い思いをする気がします・・・
16: 匿名さん 
[2006-12-04 18:51:00]
サクラディア
http://blog.goo.ne.jp/hedo/e/b68623ed0101b4f397d038bc5ec6c62e

売主は相鉄不動産株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、株式会社NIPPOコーポレーション、株式会社新日本建物、住友商事株式会社、セコムホームライフ株式会社、日鉱不動産株式会社、株式会社ゼファー。
17: 匿名はん 
[2007-03-17 23:42:00]
中央あたりからと南側に近い部屋を購入した人はちゃんと説明受けてんのかなあ。余計なお世話かも知れませんけど。
今西側現場としてシートで囲われてる敷地の一部って流山市の代替用地らしく、マンションの敷地じゃないってこと。マンションの土地が道路に隣接してるんじゃなく、土地を挟んでいるということを。
つまり西側の窓の真向かいに、同じようなマンションとかアパートが建っちゃう可能性大有りだということを。
セールストークにウソはいけませんから、もちろんそういうリスクの説明は受けてるはずですよね。
18: 匿名さん 
[2007-03-18 14:36:00]
初耳です。詳しく教えてくださう
19: 匿名はん 
[2007-03-19 02:11:00]
販売店に、西側の敷地は道路との境まであるのか、その間の土地は別の所有者の敷地なのか聞いてみてはいかがですか。
20: 匿名さん 
[2007-03-19 19:55:00]
その土地は市所有の土地です。よって、住宅あるいはアパートが建てられたら
1F〜3Fはアウトです。
21: 匿名さん 
[2007-03-20 18:03:00]
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/030/front/kihon/39/10000839M0...
この画像↑の青い部分がマンションに係わるエリアだとするならちょっとまずいんじゃないですか。
左側の縦の道路とは隣接してあるように表記してありますが、実際は左側(西側)で隣接してる部分はないみたいですよ。
西側のマンションの日影がどうのという前に、こんなとこ↓なんか
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/030/front/kihon/39/10000839P5...
至近距離にアパートとか建つことだってあるかもしれませんしね。
まあ販売店はそういうリスクを伝えて、購入者はリスク覚悟で購入してるんでしょうけどね。
22: 秘密 
[2007-03-20 20:05:00]
特に聞いていなくて・・西側は道路じゃないんですか?
市の土地なんですか?
23: 匿名さん 
[2007-03-20 20:51:00]
西向きの駅寄りにある黄色いアパートは、マンションとスレスレの場所に建ってますよね。
そのアパート前の1Fは365日、日陰なんでしょうか。
24: 匿名さん 
[2007-03-21 00:19:00]
そもそもの疑問なのですが、ここの地域は道路に面していないのにマンション建てても問題ないのですか?
「幅6メートル以上の道路に面していないとマンションは建設できない」と聞いた記憶があります。
25: 匿名さん 
[2007-03-22 02:52:00]
東に位置する研修所が今今後も存続するのかそこに確認するくらいの手間はかけましたよね?購入者の方。
26: 匿名さん 
[2007-03-22 10:22:00]
疑問
東の研修施設に関して、研修施設の存続なんてそんなん研修施設を持ってる三井生命のだって分かるわけ無いじゃん。もとより知っててもそんなこと部外者に言うわけないじゃん。
「いやーうち厳しくて、そろそろうっきゃってマンション建てるんですよ!」
なんていうわけ無いじゃん。
知る方法があるなら教えてくれ。
32: 購入検討中さん 
[2007-03-31 21:13:00]
私は前に建っているアパートや一戸建ての日陰のことも、
空いている土地の説明も、誰の土地で今後何か建つかもしれないと
販売を委託されている会社の方から説明受けましたよ。
33: 匿名さん 
[2007-04-01 15:12:00]
建物全体が見えてきましたけど、周りにないちょっと目立つ素敵な建物ですよね。
周りはこげ茶色のマンションが多くてどれもこれも似たりよったりですけど。
前に空いてある土地は、高層の建物は規制で建てられないはずですよ。
34: 匿名さん 
[2007-04-01 21:45:00]
必死な社員乙w
35: 匿名さん 
[2007-04-02 16:30:00]
建物が素敵かはさておき・・・(ひとそれぞれ?)
あそこの土地は建築に規制があるって聞いた。
近所の高層マンションは住民反対運動で立てられなくなっているのもうわさで聞いた。
私はこげ茶のマンション好きです。(ひとそれぞれ)
36: 匿名さん 
[2007-04-05 19:05:00]
購入した者です。
先週契約しましたよ。
私も茶色の方が好きですがしかたないです。
とゆうか気に入ってちゃんと説明も受けて買いました。
駐車場の抽選が間に合うか気になりますが何とかなるそうです。

34さんや27さんはいったいなんですか?
何の為にこんなこと書くのでしょうか?
不快です。

他の物件の方や近所の方でしょうか?
37: 入居予定さん 
[2007-04-16 23:20:00]
私も購入→入居予定で引越しの用意をしている段階です。
未来の事がすべて予測がつく、なんて人いないのだから、根拠もなしにちゃちゃを入れるような言動は非常に不愉快なのでやめてもらいたいと思います。

私はこのマンション場所的にもとても便利だし、気に入っています。
さすがに引渡しが少々早くなったせいか、毎日のように朝早くから遅くまで作業が行われているようですね。内装もほぼ完了に近いようで、先日検査機関が入ってチェックもしていたようです。内覧会楽しみです。
38: 入居予定さん 
[2007-04-20 12:19:00]
おおたかの森のFRでは 土壌汚染の問題で大変な事になっている様です。
こちらは大丈夫でしょうか?
距離が近いので なんだか心配です。
39: 入居予定さん 
[2007-04-23 10:58:00]
先日入居者説明会に行きました。思ったより高齢の方が
多かったように見えたのですが・・。うちは小さい子供が
いるのでうるさいと言われないか心配です・・。
土壌汚染の話は初めて聞きました。
近いといっても結構距離はあるのでそんなに気にしないでも
いいのでは??
ところで 今どのくらい部屋うまってるのでしょうか?
引越しのサカイのデータを見たら、60件超しかなかったのですが
それが本当なら、そんなに空いてるのかとちょっとびっくりしました。
売れないマンションは、すぐ価格も下げ、諸費用タダや100万円分家具プレゼント
などよくやっているので、そうなったらなんだか悲しいです・・。
40: 匿名さん 
[2007-04-23 11:55:00]
土壌汚染は、おおたかは元々何もなかったので、不法投棄の場所にされたことが問題ですよね。
こちらは駅があったので、その点については大丈夫ではないですかね。
41: 契約済みさん 
[2007-04-23 12:03:00]
三月末の時で約30件くらい空いていました。100万サービスとかになったら悲しいですが、仕方ないのかなぁとも思います。
入居説明会!! 年配の方も、小さい子供連れた方も様々でした!
いろいろな家族が集まる集合住宅で音のことは、ある程度お互い様。
子供はジャンプしたり走り回ったりしますからね。
夜や朝は気をつけたりとか下の階の方に挨拶するとか、気遣いを忘れないことが大切だと思います。
42: 入居予定さん 
[2007-04-23 17:40:00]
Googleの航空写真を自分が確認したときはここの土地の前の状態が見れました。林でした。それを確認して自分は買いました。やっぱり前が工場とかだったら気になってしまいますからね。おおたかの森は昔からずーっと空き地だったのを自分は見てるんですが、いろんなもの置いてたから、そのせいかもしれませんね。
43: 入居予定さん 
[2007-04-23 17:42:00]
引越しのサカイさんに頼もうか、どうしようか迷ってます。
五キロ位なのですが。
皆さんはどの位の予算を立てられましたか?
引越し準備などしなければならないのですが
気だけが焦り 何も手につかず 気が重くなってきている私です。
こんな私、皆さん仲良くして下さるかも心配です。
44: 入居予定 
[2007-04-23 21:50:00]
私はサカイにお願いしました。エプロンサービス?を一人、運転手2人の系3人お願いして
合計11万強でした。 見積もりをお願いしてみたらいかがですか。
45: 入居予定さん 
[2007-04-23 23:49:00]
うちもサカイに見積もりしてもらおうと思ってます。時間があれば他の業者にも。
うちは引越しがまだまだ先の予定なので。
皆さんより遅れての引越しになってしまいますが、今から楽しみです!
47: 匿名さん 
[2007-04-24 23:21:00]
新聞は玄関まで直接配達出来ないのでしょうか。
メールボックスに配達された場合、駅とは反対側の場所にあるので
出勤時に新聞が読めそうにありません・・・
48: 契約済みさん 
[2007-04-25 14:08:00]
私も新聞の件気になりました。玄関まで来ないと朝は忙しいので
厳しいですよね・・。
NO・46の方、別に社員さんがいちいちここを覗いて利点を
書き込んでるわけではないと思いますが・・。
なんだか感じ悪いです。あなたのような方が、
同じマンションの住人にならないことを祈ります。
49: 入居予定さん 
[2007-04-25 18:43:00]
43です。
44,45さん ありがとうございます。
私も一度サカイさんに見積もりしてもらいますね。
新聞の件ですが、考えてもいませんでした。
朝から バッチリ化粧していないので
何方かとお会いすると ちょと恥ずかしいかも…。
50: 匿名 
[2007-04-26 00:14:00]
私も先日契約を済ませてきたのですが、今更になって一つ気になる事がでてきました。
長期修繕計画で機械式駐車場の立て替え費用が見込まれてないのが気になります。
20年後くらいに突然立て替え費用を徴収という事態にならなければいいのですが。
51: 入居予定さん 
[2007-05-06 01:29:00]
新聞。今住んでいるマンションでは朝方オートロックの自動扉を開いてる状態にしてあって、各玄関先まで配達できるようになっています。
安全面を考えると、オートロックの意味ないじゃんっても思います。
誰でも入れてしまいますからね。 
どっちもどっちですかね。
他に方法どうにかならないんでしょうか…
24時間管理人在住で管理人さんがドア開けるとか?そうするには管理費もっと高くなるんだろうなぁ・・
52: 契約済みさん 
[2007-05-06 10:28:00]
駐車場の出入りについてなんですが、ゲートの開閉はリモコンですよね?
例えば、来客の車を中に入れるときはゲートまで行ってリモコンを
押すしかないんですよね? ゲートまで部屋が距離があるので来客時面倒な
気がします。その他にゲートを開ける方法はないですよね・・。
53: 入居予定さん 
[2007-05-06 15:14:00]
来客用の駐車場ってあるんでしょうか?
54: 匿名さん 
[2007-05-06 17:30:00]
来客用駐車場は1台あります。(無料)
55: 入居予定さん 
[2007-05-11 20:51:00]
内覧会いってきました!駐車場の操作が思っていたより良かったです。車出した後、位置を戻さなくていいとゆう点がいいです!
残念なのは、正面と裏の入り口が自動ドアではないこと。荷物多いときやベビーカーは不便。
56: 匿名はん 
[2007-05-11 22:01:00]
私も本日内覧会に行ってきました。業者の方と一緒に行き、隅々までチェックしてもらったところ、数点の指摘がありましたが、全体的に出来がいいとのことでした。ということでホッとしています。あと気になるのは駐輪場なのですが、幅が狭く自転車の出し入れが大変そうな気がしたのですが。。。今日駐輪場の説明はなかったし、どうなのでしょうね、それと駐輪場には住民以外でもはいれてしまいそうですね。。。住宅部分の扉には鍵がかかっていてはいれなくなっていますが。。。少し心配ですね
57: 入居予定さん 
[2007-05-12 07:21:00]
日曜日に内覧会の予定です。
55,56の方の情報に感謝します。
また数点の指摘とは どのようなものでしたか?
専門家では無いので(業者の方を雇うほど もうお金が無いし…)
自力で見つけられるでしょうか?
58: 匿名はん 
[2007-05-14 11:22:00]
57の方へ、昨日の内覧会までにお返事できなくてごめんなさい、仕事で掲示板みる時間がなかったもので、遅いかもしれませんが、数点の指摘はですね、棚の扉部分のズレ閉めたときに右が少し上にきてしまってた(素人の見た目には、まぁこんなものだろう?と思ってしまう位のズレです)、あとは扉をあけたときにあたる部分に通称涙目という透明のクッションみたいなものがあります、それが一点なかったのと、流しシンクの下が破れてる部分と、洋室の窓のすぐ下(素人目にはなかなかみつけにくいです)の壁紙が数ミリずれて隙間があったのと、あとはガスレンジ上の換気扇のふたを開け閉めしたところしまらなくなりました。ビックォークインクローゼットの引き戸を開け閉めしたことろとって部分が当たってしまう。といったとところでしょうか?本当に日曜までに間に合わなくてすみません、あ、ただ新日本建設の方が今回の内覧会以降でも、不具合があった場合もちゃんと対応してくれるといってました。入居してからも、アンケートのようなものが回ってきて不具合があればきちんと対応してくれるといってましたよ。ちなみに業者の方の金額は約5万円でした。
59: 入居予定さん 
[2007-05-14 18:45:00]
58の方。有り難うございました。
再内覧会の時、気を付けて見てみます。
私が気が付いたのは、クロスの剥がれやドア枠の傷などでした。
全体的にクリーニングしておいて下されば良かったんですけどね。
業者の方に頼んだのであれば、もう安心ですね。(五万円の価値は十分ですね。)
駐輪場は それ程狭いとは思いませんでした。(なぜなら近くの東武ストアの
駐輪場が激狭なので…)
60: 入居予定さん 
[2007-05-16 11:56:00]
内覧会の時、床が歩くとメキメキ音がしませんでしたか?
担当の方は、ワックス塗ったのでその音だと言われましたが・・。
壁の下と床の部分の隙間なども結構ありました。
新聞はやっぱり玄関までこないのですね・・(涙)
その方が歩安全面では良いですが、郵便受けまで遠いので
毎朝面倒です。
61: 匿名さん 
[2007-05-16 14:19:00]
知り合いのマンションですと、マンション組合のほうから
新聞屋さんにキーを渡している為、各玄関まで配達をしてもらっているそうです。
ですので、マンション入居者=組合員の多数決によって、玄関先まで配達も可能です。
尚、内覧会でのチェックにおいて床がメキメキ音がするような事はなかったですね。
62: 入居予定さん 
[2007-05-16 15:52:00]
私は新聞が玄関まで配達されるような事を聞きましたが…。
63: 匿名さん 
[2007-05-16 20:42:00]
管理会社のコスモスライフに聞きましたが、組合員の賛同無しに新聞配達員(住人以外)
にキーを渡して配達する事はないと申しておりました。
64: 匿名はん 
[2007-05-17 10:18:00]
床のメキメキは私も多少感じました。やはりワックスも関係しているようですが、フローリングは木部なので湿気や温度に影響して音鳴りがすると業者の人に説明をうけました、対策としてはしばらく様子をみてあまりにも音鳴りがひどいようなら、アフターで対処してもらうよう言われました。
65: いよいよ入居ですね! 
[2007-05-18 14:07:00]
内覧会の時、家具屋さんの割引き券を貰いましたが、実際にそちらのお店で購入された方はいらっしゃいますか?「特別なお客様ですので、特別なお値段と待遇をご用意させて頂きます」とか言われましたが実際どの程度なのでしょう?内覧会も終了し、部屋の採寸も終わったので、ソファ、サイドボードなどの家具をこれから購入するにあたり、迷っています。でも、こういう迷っている時ってワクワク、ドキドキで楽しいですよね。
66: 入居予定さん 
[2007-05-18 15:23:00]
マンションの中部屋を購入したのですが、もちろん角部屋ではないので
予想はしていましたが、お風呂と洗面所が日中でも真っ暗。電気は必須と
いう感じでした。マンションってこんなものなんですかねぇ。
67: 入居予定さん 
[2007-05-18 17:45:00]
お風呂と洗面所は何処も窓がないのが一般的だと思いますよ。
でも慣れていないと その気持ちになるのは分かりますよ。(ウンウン)
二十年マンション住まいですけど 換気扇を回しますし、
カビキラーも年に一度位で済んでいます。
それに覗かれなくていいですよ。開放廊下に向けて窓があると×。
部屋の採寸するの忘れてました。
チェックに気を取られて クタクタになったのが原因です。
再内覧会の時に調べるしかないですね。
皆さん 内覧会はいかがでしたか?
68: 入居予定さん 
[2007-05-18 18:19:00]
どなたか フロアコーティングされた方いらっしゃいますか?
サービスワックスは掛かっていましたけど…。
カーテンの高さはどの位でしたか?210cmでは長いでしょうか?
69: 入居予定さん 
[2007-05-18 21:25:00]
オプションのリビングのガラス用の飛散フィルムは
結構値段が高かったので、頼みませんでしたが
何かあったときガラスが割れたら怖いですよね。
業者を自分で探して張ってもらおうと思ってますが、
皆さんやっぱりオプションで依頼されたんでしょうか?
リアルネットでしたっけ? なんだかすべてがべらぼうに
高かった気がします・・。
70: 匿名さん 
[2007-05-19 16:47:00]
フロアコーティングとキッチンや浴室周りのフッ素コーティングは、
ネットで探した業者に依頼してます。
71: 入居予定さん 
[2007-05-21 11:59:00]
家もお風呂場に窓ないです!
今まで住んでた賃貸はすべで窓無しなので、いつも24時間換気扇回してます。それで大体かびは防げますね。ついでに風の流れも出来るので窓を開けると風が通って良い感じになります。家は台所の換気扇も回しっぱなしです。においがこもるのが嫌で何時もそうしてます。こちらは24時間換気が付いているので効果にかなり期待してます!
72: 入居予定さん 
[2007-05-21 14:06:00]
オプションの見積もりはもらいましたが、申し込みはしませんでした。№69さんがおっしゃるようにべらぼうに高かったので、別の業者にフロアコーティングだけは依頼しました。ガラスの飛散防止フィルムは入居後でもできますが、フロアコーティングなどは家具が入ってしまうと面倒なので・・・。何方か表札のサイズが分かる方はいらっしゃいませんか?内覧会の時に測り忘れてしまいました。
73: 入居予定さん 
[2007-05-21 22:22:00]
72>へ
表札のサイズは 測っておりません。お力になれなくて…。
オプション外のフロアコーティングは どちらに頼まれましたか?
予想外の出費が多く 今回は出来そうにありません。
せっせとワックスを掛けるしかなさそうです。
何方か サービスでこんな事してもらったという方いらっしゃいますか?
74: 入居予定さん 
[2007-05-21 23:14:00]
72の方へ
表札のサイズは112mm×135mmの範囲内です。
ホームセンターや家具屋を見て回っています、今まで私は食事はおぜんでし、
そのままくつろぐ感じでした。今回引っ越すにあたって妻がいすのあるテーブル
で食事をし、ソファでくつろぐ。という希望でそれに沿って店を見て回っています。
そんなに広いとはいえないリビングにテーブルとソファの2エリアがあると、
空間がせまくなるように思いますが、皆さんはリビングはどのように作る
のでしょう。
75: 入居予定さん 
[2007-05-22 08:34:00]
73,74さんへ
ありがとうございました。
フロアコーティングは、内覧会の時に外で新聞屋さん達と張り込み(?)を
していた業者さんに頼みました。水性ワックスコーティングで2部屋(WIC含め)と
廊下、LDで約9万円でした。オプション会の見積もりよりもかなり安くなりましたが、
これくらいが妥当な値段かも知れません。

ウチのリビングは、今まで使っていたダイニングテーブルと小さめなソファを購入して、
あとはテレビをおくだけになりそうです。あれもこれもと置いてしまうと、今と変わらなく
なってしまいそうです。入居時に一気に揃えるのではなく、序々に買い揃える方が
楽しいよねって奥さんには言ってます。(出費もそうとうな額になりますので・・・)
76: 入居予定さん 
[2007-05-25 21:18:00]
新しい家具ワクワクしますよね!かねたやさん以前に見に行きましたが高い・・・島忠や柏の大塚家具なんかのほうが手頃かなぁ。あとやさかホームセンターとか。もう一度かねたやさん見に行ってどのくらいの値引きをしてもらえるのか話を聞きたいと思います。あと、うちの冷蔵庫、横幅68奥行68あります。リビングのドアの幅を計ったら、通らなさそうでした・・・
一度ドアをはずさないといれられないと思います。皆さんはどうですか?
77: 入居予定さん 
[2007-05-25 21:46:00]
ドアは 簡単にはずせますよ。
蝶番の所を上にドアを持ち上げるようにすると はずれます。
差込式なんですね。私も知らずにドアでつかえる… と思っていましたが、
なんと簡単にはずれました。挑戦してみて下さい。
78: 入居予定さん 
[2007-05-31 23:43:00]
明日一日に入居予定の方 いらっしゃいますか?
引越し日は一日では ありませんが、家具が入ります。
その時も 順番待ちなのでしょうか?
79: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 23:32:00]
入居して何日か経ちましたが、何箇所か不具合が見つかってます。
建設会社の対応もイマイチで若干頭にきてます。
入居済みの方、皆さんのお部屋は大丈夫ですか?
住んでから気づいたのですが、床が一部沈んでる所なども
あって、こういうものだと説明を受けましたがそんな事
あるんでしょうか・・。
80: 匿名さん 
[2007-06-17 16:13:00]
お世話になります。カーテンを自前で手配した為、カーテン掛けのフックも自分でつけなければなりません。オプションでカーテンを購入された方にお聞きしたいのですが、フックは壁に穴を開けてつけていますか?もしくは、窓の縁のところの1cmぐらいの木枠(?)のところにネジつけでしょうか?穴あけて失敗してしまったらば、目もあてられないので、どなたか、意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。
81: 匿名はん 
[2007-06-17 18:36:00]
79の方へ、床の沈みはどれくらいなのでしょうか?確かに少し沈むとこがあるのは事実ですね、それは直床だからクッションを使っていて少し沈むことがあると私は内覧会の時に専門業者に聞いたのですが、79の方の沈み具合は何センチくらいなのでしょうか?あとどんな不具合があったのでしょうか?内覧会の時は気がつかなかったのでしょうか?私は些細なことも内覧会の時もかなりいってしまったもので、クロスのほんの少しのズレもなおしてもらいました。でもとにかくアフターをきちんとすると言っていたので、納得いかないとこは今のうちに言っておいたほうがいいと思いますよ。高いお金だして買ってこれから長く住もうとしているのですから。
82: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 16:13:00]
No.80の方へ

カーテンのフックは窓枠(窓の縁のところの1cmぐらいの木枠?)の部分に両面テープで貼り付けました。両面テープであれば、剥がす時も専用の剥離剤(スプレーなど)で充分対応可能です。
83: 匿名さん 
[2007-06-20 14:05:00]
水道の水圧弱くないですか?
84: 匿名さん 
[2007-06-21 20:52:00]
NO.82の方へ
ありがとうございます。両面テープで貼り付けるようにします。
85: 入居予定さん 
[2007-06-25 11:31:00]
引越しがまだなので、みなさんの不具合の意見気になります!
床のフローリングは防音のクッションが入っているからフニャっとする感触だと聞いています。友達のマンションも同じなので、内覧のときにこんなもんかなぁと思いましたが、また確認してみようと思います。
防音素材の床ですが、周りの生活音とかはどうですか?響いてきますか?
うちは小さい子供がいるので、ジャンプしたりバタバタと・・・
ご迷惑になったらと心配です。
マンションの防音がしっかりしているといいんですが・・・。
あと、タバコ吸われる方 どこですってますか?やはりベランダですか??
86: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 22:02:00]
防音設備がきちんと整っているせいか近隣の生活音は聞こえません。
しいてあげれば、駐車場の出し入れの際のアラ_ム音がうるさいかな。
私もたばこを吸いますが、ベランダで吸ってますね。
87: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 22:16:00]
NO。86さんのおっしゃるように、駐車場の出し入れの音気になりますね!機械式は出し入れも時間がかかるし、まだ住民が少ないので出し入れが他の方とかぶる事は少ないですが、満杯になったら結構厳しいですね。

あと、客用駐車場が驚くほど狭くないですか?大きな車は普通に入れられるのか心配です。どなたか経験談があったらどんな感じか教えてください。

タバコの件ですが、うちは今は吸わないけど以前は喫煙者だったので
他の方がベランダで吸おうと構わないのですが、
各地のマンションの問題で、ベランダで吸う事へのクレームが
すごい多いみたいです。
吸わない人にとっては風にのった匂いが気になるらしく・・。
自分の家族には煙を吸わせまいとベランダで吸うのに
他人にはいいのかという人が結構いました。
こんな考え方の人も最近は多いみたいです・・。
一応参考までに・・。
88: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 23:29:00]
NO86です。確かにベランダで煙草を吸うと
隣り近所に煙が舞い込む可能性がありますね。
喫煙マナとして気をつけていきたいと思います。
NO87さん、ありがとうございます。
話は変りますが、機械式駐車場のバックにて
早速リアバンパをこすってしまいました・・・
慣れるまで時間がかかりそうです。
89: 匿名さん 
[2007-06-27 23:34:00]
通りすがりのものですが・・・

>>87さん88さん
他のマンションでは喫煙にかんして 物騒なことをいうのに いい人達や
こんな住民さんたちと一緒に暮らしたい(涙)
自分は愛煙家です
90: 匿名さん 
[2007-06-27 23:46:00]
私はタバコ吸いませんが、ベランダでの喫煙はおおいに結構。
嫌煙家の意見ばかり幅をきかせて、愛煙家を追い込んでいる。
煙に対して余りにも過剰になりすぎていると思います。
91: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 09:08:00]
タバコの煙で悩んでいます。気にされない方にとっては何でもない事かもしれませんが、気にする方も少なくないと思います。また、上階からの音も結構します。入居して早くも問題の対処に悩む今日この頃です。
愚痴的な投稿でごめんなさい。
93: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 11:52:00]
我が家にはまだ生まれたばかりの子がいるので
隣からの煙草の煙はツライですよ
自分の家で吸う人が居ないのに他から煙草の煙の
匂いがするのは気持ちのいいものではないですよね
しかし、このベランダでの喫煙については
色々と難しい問題ですよね
94: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 11:58:00]
ほんとうにいろいろ問題があるものですね、完璧な住居100%満足なんて住まいはないのかもと思う今日この頃です。
機械式駐車場の音は確かに私も思いました、ずっとなりっぱなしなんですもんね、昨日昼寝してたときにすごく気になりましたが、だんだん小鳥のさえずりに聞こえてきたような私はそうとうまぬけですね(^^;
NO91の方へ質問なのですが、上階の音はどれくらいするのですか?歩いてる音さも気になるみたいな感じですか?それともドンドン走ってるとかそんな音がするのでしょうか?私の階は上も下も住んでる人がいるので、歩く音にも気をつけないと。。。と思うので。。。。
あとみなさんに質問なのですが、引っ越し時のご挨拶はどこまでしましたか?私は隣の人にはしたのですが、下に階の人にはしてないのですが、やはり音がするのなら、下の階の人にもしたほうがいいのでしょうか?
96: 匿名はん 
[2007-07-02 13:29:00]
N0.94さんへ

通りがかりのもので意見するのもどうかと思ったのですが、
引越しの挨拶の件ですが、階下への挨拶は常識ですよ!

どんなに防音対策がしっかりしていても生活音は
階下へ聞こえるものです。

挨拶は両隣と2階以上の方は、早めに階下へ挨拶に行かれたほうが
いいですよ。
分譲マンションならなお更です。挨拶を交わしていたら
音が聞こえても心情的にも違いと思いますし・・。
下にどんな方が住んでるのか知る事もできますしね!
97: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 17:03:00]
100世帯以上のマンションですと隣や上下に住まれてるのがどんな方だとか
そういった事を知る必要はないように思いますが・・・
98: 匿名はん 
[2007-07-02 22:17:00]
もちろんどんな方が住まれてるか知るか知らないかは
個人個人で考える事ですよ。

でもそれと挨拶は別では?
99: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 00:01:00]
挨拶のこと難しいですよね、私の場合は以前はインタフォーンがなってドアののぞき穴からみてしらない人だとでなかったので、もし隣人が私と同じ考えだったらどうしようかとか思いますし、あとこの物騒な世の中挨拶としてなにをもっていったらいいのかとか、食べ物をもっていっていいのかとか。。。考えすぎでしょうか?
100: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 13:52:00]
そうですね、挨拶の件
女性なんかは逆に自分がどの部屋に住んでるのか知られたくないというのも
ありますよね
101: 周辺住民さん 
[2007-07-04 02:31:00]
他マンション入居予定者ですが、昨今は変な輩が多く挨拶は本当に
悩むところですよね。
ただ以前読んだマンション関係の書籍にて、マンション住民は運命
共同体、1戸建てよりも周辺住民との関係を強くもつべしという
記述があり「なるほど」と思ってしまいました。
確かに、災害や事件・事故があった場合には他人事ではすまない
ケースが多く、そのような意味でも最低でも両隣上下だけでも
お見知りおきしておいたほうが良い気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルネサンス初石

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる