前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

401: 匿名さん 
[2008-08-16 13:07:00]
397さんは戸建てとマンションそれぞれのメリットデメリットを整理されてから購入を検討されたほうが良いのでは?
402: 元周辺住民 
[2008-08-17 09:04:00]
誰の常識か、誰が年配者かは解りませんが399さん400さんの言うとおりこの立地で簡単に戸建住戸の出物があるとは思えませんので、前向き検討中です。
403: 匿名さん 
[2008-08-17 11:42:00]
この暑い最中、草むしりしなくていいし蚊にも刺されないからマンションはいいですよ。
404: 購入検討中さん 
[2008-08-17 20:13:00]
私は、戸建よりもマンションの方が、セキュリティ面で安心だと思い購入検討しています。
最近の日本は、治安が本当、悪くなっており、マンションだから完璧ではないと思いますが・・・・。戸建よりはマシですね。(実家が戸建だったので)
マンション、戸建それぞれの良さがあります。じっくり比較検討してみるのも住宅購入の楽しみのひとつですね。
405: 匿名さん 
[2008-08-18 00:15:00]
たしかに新興の分譲マンションに空き巣って聞かないなぁ。
406: 購入検討中さん 
[2008-08-21 22:09:00]
この物件の掲示板も冷え込んでるな。ガンバレ・・プラーサ・ヴェール。ソフトボール金メダルすばらしい
407: 購入検討中さん 
[2008-08-21 23:08:00]
二期販売が始まればまたにぎやかになりますよ。
408: 購入検討中さん 
[2008-08-23 09:52:00]
二期販売はいつからですか?
409: 周辺住民さん 
[2008-08-24 19:44:00]
9月上旬って話ですよ。
もしかして西棟の分譲待ちですか?
411: 周辺住民さん 
[2008-08-24 21:59:00]
>四街道にマンション需要あるかどうか疑問です

この立地条件はそんなにないですよ〜。TX線と比較しちゃダメですよ。
412: 物件比較中さん 
[2008-08-25 22:06:00]
ここに限らず、何処の場所も、苦戦中でしょ。住宅ローン減税が延長されるかも?との情報もあり、これから売れてくれれば良いですね。政府がなんとかしてくれないとマンションデベロッパーの倒産が加速してしまいます。
413: 契約済みさん 
[2008-08-26 23:12:00]
本日も創建ホームズが民事再生法申請。建築業界もこのままだと終わってしまいます。プロパストは他のディベロッパー(大手以外)に比べると内容的には大丈夫でしょ。マンションディベロッパーもゼネコンも経営的に安心できる企業じゃないと今後は大変なことになるでしょう。この物件はゼネコンも前田建設だから安心だと思います。
414: 匿名さん 
[2008-08-27 12:44:00]
>>413さん
不定期にデベロッパーとゼネコンが信用できるという書き込みがあるのですが、
どのあたりを判断材料としているのでしょうか?

カタカナの不動産屋が少し信用できなくなってきたので、どこを見ればよいのか教えてください。
415: マンション投資家さん 
[2008-08-27 22:30:00]
414さんのカタカナの不動産屋?が信用できなくなってきたって・・・なんでカタカナの不動産屋なの?良く意味がわからないですね。新興ディベロッパーってこと?どちらにせよ、これからは自己責任の判断です。
416: 買い換え検討中 
[2008-08-29 23:13:00]
本日は大雨ですが、この物件は浸水大丈夫でしょうか?近所の方、教えて。
417: 契約済み 
[2008-08-29 23:17:00]
近所ですが、この辺は大丈夫だよ。
418: 匿名さん 
[2008-08-30 04:13:00]
契約済みさん、もうオプション申込みました?
ベランダのタイルとか引き渡しされてから他の業者に頼んだほうが安いんですかね〜??
あれやってこれ付けて・・・なんてやったら軽く300万円超えましたよ〜!!
419: 契約済みさん 
[2008-08-30 21:48:00]
タイルなら他で施行した方が安く上がるんじゃないですか。
300万ですか?(*_*)羨ましいかぎりです。
420: 買い換え検討中 
[2008-09-01 22:05:00]
どうしたプラサヴェール。あまりに書き込みが少ないぞ
422: 購入検討中さん 
[2008-09-06 07:29:00]
ついに二期販売が始まりましたね〜。
西棟の販売も始まったみたいなもで、私は今日MRに行く予定です。
423: 契約済みさん 
[2008-09-06 17:35:00]
422さん
お客の入りはどうでしたか?
マンション掲示板で、あちこちの書きこみを読んでますが、ここは、場所は悪くないと思うのですが。
稲毛、京葉線沿線の物件は都内には近いけど、それぞれ難点もあるようだし…。
ともかく、契約者の立場としては、なるべく多く売れてほしいという気持ちです。
スタッフの皆さん頑張ってください。
424: 匿名さん 
[2008-09-08 09:34:00]
四街道は可もなく、不可もなくってところで、とくに話題はないかも
425: 匿名さん 
[2008-09-08 11:20:00]
四街道は静かな戸建て中心という認識だった。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

HP見る限り、開発中のエリアに教育・商環境・病院・大きな公園などの公共関連と申し分なし。
ラグジュアリーなモノ、高級食材など求めるならお出かけの中心となるのは千葉駅。

分譲価格の安さ、マンションのポテンシャルもプロパストなので良好、部屋も段差無きバリアフリーです。都心勤めのお父さんはやや辛いかもしれないけどめちゃくちゃ遠くはないし。ギリでこういう立地もありのような気がする。あの安さで価格に対する高仕様は魅力。戸建てかマンションかで悩むエリアかな。
426: 購入検討中さん 
[2008-09-08 22:50:00]
いくら四街道でもこの立地でこの価格では戸建ては無理ですよ。
実際この立地で戸建てなんてありえないけど例えばの話として。
427: 契約済みさん 
[2008-09-09 12:24:00]
425
これは多少褒めすぎか?(笑)
もうちょっと安い方がいい。
しかしともかく、たくさん人が入って、専属の喫茶店?が続いてほしい。
429: 匿名さん 
[2008-09-09 16:10:00]
なんでCNTが出るの!?

本当にいろんなスレッドに千葉ニュータウン厨と呼ばれる姿がチラホラ。臭覚というか粘着というか。恐れ入ります。
431: 契約済み 
[2008-09-09 18:14:00]
それにしてもHP急に賑やかになったね。
商品券1,000円とか○○教室とか、はっきり言って萎える。
432: 購入検討中さん 
[2008-09-09 22:44:00]
431
確かに、小技を使う必要はないと思うけど。
ここのいいところを堂々とアピールしてもらいたいね。
まあ今はマンション不景気であまりいろいろできないんだろうけど。
ところで、428さん
CNTの度のマンションがいいのか具体的に教えて。研究するから。
434: 契約済みさん 
[2008-09-10 22:56:00]
CNTから一歩外に出たら狼に食べられそうで怖い所だな。
436: 物件比較中さん 
[2008-09-13 06:28:00]
どなたか二期販売でギャラリーに行かれた方はいらっしゃいませんか?
様子を教えてください。
437: 匿名さん 
[2008-09-15 13:55:00]
江東区の親から譲ってもらった古く狭い戸建(12坪の3F建て3DK)に住んでいましたが、子育てにも良く大型ショッピングセンターも近くに出来る予定とのことで都心へのアクセスが良くなくても安くて広ければ・・・と四街道で不動産を購入しましたが、夜の危険度は江東区の100倍ほどにも感じました。購入後3ヶ月で江東区に戻りました。
かなり損しましたけど・・・
戻ってよかったと本当に思っています。
私のような考え方ばかりではないと思いますが、
狭くても利便性・通勤・通学への安全性、
他にも色々有りますが、これらは非常に重要なものだと実感しました。
江東区に戻るときに売却を任せた不動産さんが上手に売却してくれたので
マイナスはさほど出ませんでしたが、私と同じような思いをしないで欲しいと
書き込みをさせていただきました。
438: 買い換え検討中 
[2008-09-15 20:17:00]
437さん、私、四街道に住んでるんですが、危険など感じたことは無いんですが・・・・。今の日本、何処に住んでいても危険なことはあるはずです。四街道が危険とは、考えにくいのですが。
437さんがそのように感じてしまったのは、非常に残念です。四街道駅前は、繁華街ではなく、非常に住みやすいと思います。とくにこの立地は、駅からの夜道も明るく、安全では。。
とにもかくにも、私にとっては四街道は安心かつすごし易いところだと思います。
439: 購入検討中さん 
[2008-09-15 20:26:00]
437

話が理解できない、話が逆のような気がするけど。
なにかあったのですかね?
江東区って錦糸町あたりでしょう、あそこらこそ特に夜は怖い感じですが…。
440: 周辺住民さん 
[2008-09-15 20:32:00]
>>437
あまりにも漠然としててさっぱり・・・?
四街道のどの辺りで何があったの?
441: 物件比較中さん 
[2008-09-15 21:43:00]
437

<私と同じような思いをしないで欲しいと
<書き込みをさせていただきました。

↑もっと事実関係を具体的に書かないと周辺住民に失礼
442: 契約済みさん 
[2008-09-15 22:49:00]
437が言ってる危険度って…近くに交番があるから捕まる危険ってことなんじゃない?
443: ご近所さん 
[2008-09-15 23:39:00]
四街道に30年近く住んでたものですが。。。さほど危険な街ではありません。
むしろ繁華街がないので若者からするとちょっと寂しい街のように感じます。

中学、高校生でたまに変な輩がいますが、そんなのはどこにでもいますしね。

自分が長く住んで育った四街道で437さんが危ない目にあったというのが非常に悲しいですね。
できれば具体的にどのようなことがあったのか差し支えない程度で教えてほしいです。
444: 契約済みさん 
[2008-09-16 21:40:00]
具体的に答えられるわけないよ。根拠がないんだから。
どうせどこかのライバルデベの営業マンかなんかでしょ。
こんなの相手にしないほうがいいよ。
445: 周辺住民さん 
[2008-09-16 21:44:00]
夏の夜、よく家族で周辺を散歩してましたが、特に怖い思いをしたとかありませんでしたよ。
四街道、いい所ですよ。
446: 購入検討中さん 
[2008-09-17 14:05:00]
同感!
437ってプラーサベールと同規模物件の営業の人間じゃない?
どこがある??
447: 周辺住民さん 
[2008-09-17 14:09:00]
四街道が危険って・・・私も聞いた事ないんですけど・・・
448: 購入検討中さん 
[2008-09-17 16:00:00]
プラーサベールの住民板に建設中の画像がアップされてましたよ。
かなり目立つ(*_*)
449: 契約済みさん 
[2008-09-17 20:22:00]
437
>夜の危険度は江東区の100倍ほどにも感じました。
何度読んでも理解できない?

ところで住民版の見方教えてください。
450: 契約済みさん 
[2008-09-17 22:45:00]
マンションコミュニティTOPから入れますよ。
ちなみに
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
です。
451: 団長 
[2008-09-18 03:15:00]
437へ
仕事が忙しくて久しぶりに覗いたらさぁ。
嫌ぁ〜低脳ですなー!事実云々ではなく。書き込みの内容が幼稚で・・・(所詮、あらしだもんね)
相手にするのは此処までにします。
建設完了まで、残り一年です。すでに契約を済ました団長としては、このマンションが完売する日が待ちどうしくて仕方ありません。
452: サラリーマンさん 
[2008-09-18 05:49:00]
私も江東区に住んでいたが・・・
物価が高く、もう二度と住みたくないです。
マンションの駐車場3万円にはびっくりしました。
治安もあまり良くは無かったです。
まあ江東区っていっても錦糸町のあたり(駅前は治安悪い)と、
南砂のあたり(比較的治安良好?)ではだいぶ違うんでしょうけど。

都内勤務、都内通学なら便利かもしれないですが。
453: 契約済みさん 
[2008-09-18 22:44:00]
450さん

さっそくどうも。職場のパソコンでは見られたのですが、なぜか家では、あのアドレスをクリックしても出ないんですよね?
まあ、こっちでも書けるからいいけど。マンション不況だというけど、あそこは順調に行って欲しいですね。
456: 周辺住民さん 
[2008-09-20 00:02:00]
>>454
建設は前田建設。
その後の管理を長谷工コミュニティが担当。

トイレは松下のアラウーノ。
457: 契約済みさん 
[2008-09-20 01:45:00]
450さん

おかげさまで住民板家でも見られるようになりました。
設計変更とオプションで、いろいろ悩んだので、もっと早くあっちの板を知れば良かったなと思います。
458: なし 
[2008-09-20 21:00:00]
どなたか、2期販売でどれくらい売れたか分かったら、
教えて下さい。

会員購入時期の契約済みのものです。

売れ行きは気になります〜。
459: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:09:00]
458さん
昨日ギャラリーからイベントの案内が届いてましたよね。それに参加したら情報仕入れるんじゃないですか?
460: 契約済みさん 
[2008-09-21 22:27:00]
こりゃずばっと営業に聞くのが一番早いですよ。
来週電話して確認してみます。
ついでにプロパストが逝くことないかってことも。
(^_-)
461: 団長 
[2008-09-21 22:50:00]
営業が「危ないんです」って言ったらどうします。
株価も安定しないし(プロパストに限ってではないけれど)
株価が一時期25000以下にもなってたし。
462: 契約済みさん 
[2008-09-22 07:43:00]
景気が悪いとマンションが売れない。かと言って景気が良くなると金利が上がる。
頭が痛いです。
463: 契約済みさん 
[2008-09-23 22:47:00]
ローン実行の半年くらい前から金利が下がり始めるのが理想。
464: 匿名さん 
[2008-09-25 11:30:00]
この前51号線から、四街道に入ったときのお話です。

遠くからもお城のように、そびえたつ建築中のこのマンションを見ました。
私は、このたび四街道に一戸建てを購入しましたが、
このマンションは四街道のシンボル的なランドマークとなるでしょう。

ちなみにガラスバルコニーのマンションも所有してますが、
室内が明るくて、座ったまま景色を楽しめること、
子供が景色をみるために手すりをよじ登ることがないところなどがよいですよ。
465: 464 
[2008-09-25 11:36:00]
ちなみに業者だからなんてたたかないでくださいね。

業者でもありませんし、素人の感想です。
469: 申込み予定さん 
[2008-09-25 20:26:00]
あなた四街道のどこに住んでるの?
プラーサベール周辺にそんな臭いがするとこなんてないよ。
470: 申込み予定さん 
[2008-09-25 20:31:00]
ガラスバルコニーで丸見えになるのは低層階だけだよ。
低層階だって周りに何にもなければ全く問題ない。
471: 契約済みさん 
[2008-09-25 20:48:00]
466さん
プラーサベールがどんな所に建つか見ました?
見に来てればそんな言葉は出ないね。
472: 周辺住民さん 
[2008-09-25 23:18:00]
>>468
周辺住民じゃないだろ
473: 検討中 
[2008-09-26 13:19:00]
構造に一部鉄骨造りとありますがどの部分なのでしょうか?遮音性に影響はあるのでしょうか?ご存じのかたいますか?
474: 467 
[2008-09-26 22:11:00]
>>468
わたしは田舎育ちだから肥料のにおいがしたって平気だ、工場の煙や、排気ガスよりよっぽどいい、健康的だ(笑)。それより気になるのは、468の書きこみに、どこか感じられる差別的ニュアンスだ。
それよくないな。
しかしあのマンション周辺は、農村部に住むわたしからは、かなりの市街地だ(笑)。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00021...
475: 契約済みさん 
[2008-09-28 15:38:00]
モデルに再来場すると、何かもらえるらしい。。
476: 物件比較中さん 
[2008-09-28 19:06:00]
プラーサヴェールのホームページに建設中の写真がアップされてますね。
目立つ存在になりかなり気になってます。
二期販売で決めようかな〜。
どなたか情報ありませんか?どんなことでもいいです。
477: 契約済みさん 
[2008-09-29 12:02:00]
昨日モデルルームで開催されているイベントに参加してきました。
ざっと数えたところ、要望書+契約済みで190軒前後でしょうか。
要望書が31軒入っていました。
2軒ダブりのところが2箇所ありましたが、
この分だと販売は結構好調みたいですね。
昨日は駐車場もほぼ満車状態でした。

眺望の良い東棟が人気とのことで、低層は8階くらいまではほぼ埋まっています。
購入希望でしたら、早い方がいいですよ。
上層希望なら別ですが、眺望はそれほど変わらず(というか低層の方が却っていいかも)、
低層の方が価格が安いので。
478: 購入検討中さん 
[2008-09-30 16:00:00]
西棟もいいと思うけどな〜。富士山は見えるし。
480: 匿名さん 
[2008-09-30 19:51:00]
プロパストもここや、つくばにしかマンション建てられなくなるとは、終わりの始まりだね
481: 購入検討中さん 
[2008-09-30 20:24:00]
西日対策だけしっかりすれば部屋は明るくて問題ないと思いますけど。
482: 申込み予定さん 
[2008-09-30 20:29:00]
>480
あなた四街道とつくばの物件しか知らないの?
話にならないね
ヽ(´ー`)ノ
483: 物件比較中さん 
[2008-09-30 21:43:00]
マンション名と四街道がまったく不一致です。YOTSUKAIDOをつければよかったのに?
484: 購入検討中さん 
[2008-10-01 08:05:00]
プロパストの物件で都市名付けてる物件なんかないよ。
487: 契約済みさん 
[2008-10-01 18:23:00]
四街道に建つのは事実でどうにもならないことですが周辺環境や作りは良いですよ。
批判ばかりしてないで一度ギャラリーに行かれてはどうでしょうか。
488: 物件比較中さん 
[2008-10-03 20:11:00]
さすがのプロパストも田舎仕様で作ってあるね。
489: 匿名さん 
[2008-10-03 21:39:00]

田舎使用ってどの辺が?
どうせ批判するなさぁ具体的に書いたら?
490: 購入検討中さん 
[2008-10-04 18:22:00]
488
具体的にかけるわけないな〜488はモデルルームに見に行ってないから。
高くて手がでないから見に行けないんだ。
491: 物件比較中さん 
[2008-10-05 01:55:00]
地名に字がつくのが渋い
最近の大学生は読めないだろう
492: 購入検討中さん 
[2008-10-05 09:28:00]

この人何にも分かってない。大学生以下?
やっぱり買いたくても買えない人みたいだ。
493: 匿名さん 
[2008-10-05 14:02:00]
ギャラリーに行きたくても行けないかわいそうな人。
494: 契約済みさん 
[2008-10-05 20:15:00]
なにが田舎っぽいかよくわかんないけど、
しかし、誰が何と言おうと、あそこの場所はすごくいいと思うけどな。
図書館にプラッと行って、本を読んだり、かなり大きいヨーカ堂もとなりだし。
わたしは最初、千葉駅を最寄りとするマンションをさがしたのだけど、駅から10分以上歩くなら
生活の便利さも考えて、むしろ四街道のほうがいいと思ったわけです。
批評してる人も、ともかく買ってほしい!
カフェテリアが続いてほしいから(笑)
495: 物件比較中さん 
[2008-10-05 20:58:00]
地名に鹿と熊が含まれているのが渋い
馬でなくてよかった
496: 匿名さん 
[2008-10-05 23:11:00]

ホントにかわいそうな人。

名前変えたら?「物件を比較したくても出来ない人」に。

あらしみたいだから相手にするの終わりにします〜。
497: 匿名さん 
[2008-10-06 05:36:00]
北側にはヤマダ電気、それとヨーカドーの間にはラウンド1が出来るらしい。
ただラウンド1って24営業でしたよね?
周辺の治安が不安でここ検討してたけど二の足踏んでます。
498: 494 
[2008-10-06 09:46:00]

恥ずかしながら、ラウンド1ってどういう店か、まったく知りません
だれか教えて
499: 494 
[2008-10-06 11:29:00]
あっ、そうだもうひとつ、497さんのいう「ヨーカドーの間」って、どのあたりを指すのでしょうかね…。
500: 契約済みさん 
[2008-10-06 14:23:00]
私はイトーヨーカ堂の北側の空き地に六階建ての商業施設が出来てその中にヤマダ電機とかラウンドワンが入ると思ってました。
あの空き地に複数建つのかな〜?
501: 497です 
[2008-10-06 15:16:00]
ラウンド1は、時間数百円でボーリング等のインドアゲームが楽しめるアミューズメント施設だったと思います。
ちなみに利用したことはありません。
出来る場所はヨーカドーの北側みたいです。確実ではないですけど・・・
シネコンみたいなやつを期待してたんですけどね・・・
違ったらすいません。
502: 契約済みさん 
[2008-10-06 20:23:00]
2チャンネルでの話ではシネコンも出来るって噂ですよ。
間違ってたらごめんなさい。
ラウンドワンだったら24時間営業の可能性は高いですね。郊外の閑静な住宅街と比べれば治安の面で不安になるお気持ちは理解できます。ただパチンコ店や飲み屋とは違い今のアミューズメント施設は家族で楽しめる明るい施設です。なので私は楽しみにしてます。
503: 契約済みさん 
[2008-10-06 20:28:00]
あの場所は商業地と公共地と居住地が道路を隔てて区分けされているので治安の悪化は心配ないんじゃないかな〜。
504: 499 
[2008-10-06 20:42:00]
いやあ、小学校がすぐそばにある場所が「治安が悪くなる」かも、との表現には驚きました。
要するにゲームセンターですか。「治安」という言葉はちょっとオーバーですね。
調べたらバッティング・センターもやってるんですね。わたしはバッティング・センタならできてほしいな(笑)。
505: 周辺住民さん 
[2008-10-06 23:53:00]
文教地区でもあるからこそ、24時間営業はやめてもらいたい。
506: 元周辺住民さん 
[2008-10-07 00:31:00]
四街道だからこう思うんですかね・・・
ただあの辺の道路が混雑するのは困ります
507: 匿名さん 
[2008-10-07 16:26:00]
505さん
あそこは商業地域ですよ。
508: 契約済みさん 
[2008-10-08 12:37:00]
507さんの言うとおりですね。
ただ居住地も近いので出来れば夜12時くらいで閉店してくれれば嬉しいかな。
509: 契約済みさん 
[2008-10-08 14:53:00]
変則五差路から松並木を通り駅まで行く道って拡張したりする話はないですか?見た感じ拡張しそうに見えるんですが。
510: 物件比較中さん 
[2008-10-10 21:10:00]
定期的な書き込み確認も営業の一つ
511: 購入検討中さん 
[2008-10-10 22:00:00]
意味不明。
512: 購入検討中さん 
[2008-10-12 18:58:00]
この物件は、いろいろな条件が揃っている物件ですね。
購入を検討しています。
現在の販売状況はどうでしょうか?知っている方教えてください。
残り戸数はどのくらいでしょうか?
明日にはモデルにでも行ってみようと思います。
513: 契約済みさん 
[2008-10-12 20:20:00]
こっちの掲示板に、9月末で190戸くらいと書いてあったけど。その後はどうだか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/res/111-120

しかし最近の景気悪いニュースが続くとどうなんだろう?
さっさとみな売れてほしいけど、そう簡単にはいかないだろうな。
514: 匿名さん 
[2008-10-13 13:27:00]
残念
515: 契約済みさん 
[2008-10-13 19:11:00]
ま、しかし、あそこは場所もいいし、できあがってくればすごく目立つし、完成近くなればなるほど、売れてるでしょう!
516: 契約済みさん 
[2008-10-13 21:51:00]
最新の販売状況を書き込みしたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
517: 物件比較中さん 
[2008-10-14 13:39:00]
完成が近づくほど販売が進む??
そうかな?
値引き販売開始したら進むだろうけど。
518: 周辺住民さん 
[2008-10-14 15:33:00]
購入者の発掘が、販売開始から時間が経つほど大変。
買いたいと待ってた人はもう買ってるだろうし、四街道に住みたい人が300家族以上いるかどうか疑問。
519: 物件比較中さん 
[2008-10-14 16:59:00]
価格が高いところは若干下げてるみたいだし建物が建てばあの立地条件だから今まで迷ってた人も買う気になるでしょう。
520: 契約済みさん 
[2008-10-14 20:07:00]
518さんの書かれていることも、よくわかる。しかしマンション会社は、考えがあって(つまり市場リサーチして、行けると踏んで)、あれだけの規模のものを作っているはず。どんな考えかわたしにはわからないけど(笑)。売れ残りは賃貸にするのかな…?まあ、自分は気に入ったので、まわりがなんだろうと楽しみですが。
521: 物件比較中さん 
[2008-10-15 12:44:00]
マンション周囲の道の交通量は多いのが気になります。
排気ガスはどの程度なのでしょうか?
あと、周辺の渋滞も気になりますね。
522: 購入検討中さん 
[2008-10-15 14:48:00]
比較対象が分からないから何とも言えないですけど。
過去のレスでもその様な話題は出てないくらいだから問題ないと思いますが。
523: 契約済みさん 
[2008-10-15 14:58:00]
変則五差路の渋滞のことかな?
五差路以外は渋滞ないですよ。
524: マンション住民さん 
[2008-10-15 18:00:00]
1年ほど前の話だけど、
5差路でウルトラ警備隊のポインター号が走っているのを見ました!
感動した!!!!!
525: 四街道市民 
[2008-10-15 18:28:00]
確かに周辺の交通量は市内では多い地域だとは思いますが…四街道在住14年間であのあたりに深刻な渋滞を見たのは1〜2回だけですよ。大丈夫じゃないかな?
526: 購入検討中さん 
[2008-10-15 19:50:00]
プラーサヴェール周辺の道はスピードを出せるほどではないから逆に騒音も少なくて良いんじゃないかな〜。
あくまでも私感ですけど。
ギャラリーに行ったついでにぐるっと散歩されてはどうですか?
527: 契約済みさん 
[2008-10-16 19:01:00]
プロパストは、今日もSTOP安でしたね。
完成前にゼファーのように倒産ってことはないでしょうか?

マンション選びは売主が大切ですね。
入居まで不安な日々が・・・・
528: 契約済みさん 
[2008-10-16 20:37:00]
完成後に飛ぶより完成前に飛んだ方が良いんじゃないですか?どこかが引き受けてくれる可能性もあるし。それに手付けだって200万以上なら戻ってくるはずですよ。
529: 契約済みさん 
[2008-10-16 21:37:00]
528さんへ

もしプロパが完成前に飛んだら手付けは戻ってくるのですか?
その根拠は??
530: 契約済みさん 
[2008-10-16 22:52:00]
未完成物件は5%以上でしたね。
根拠はここhttp://www.zentaku.or.jp/008/tetsukekin.htmlが分かりやすいです。

契約時、営業さんに確認しました?
531: 契約済みさん 
[2008-10-16 23:07:00]
仮に完成前に飛んだとして、引き受け先デベロッパーがある場合でも
手付け金は戻ってくるって解釈でいいですか?

飛んだ場合、即、契約解除できるのかなぁ

保証書は貰いましたね。
飛ぶなんて想像もしてなかったのもので。。
でも、プロパストの株価 ちょっと心配。
社長も持ち株処分でいてるし。。
532: 契約済みさん 
[2008-10-17 08:02:00]
今は厳しい環境に置かれてるのはどこも一緒ですよ。
あんまり気にしなくて良いのでは。
533: 購入検討中さん 
[2008-10-17 12:56:00]
>今は厳しい環境に置かれてるのはどこも一緒ですよ。
>あんまり気にしなくて良いのでは。

一生に1回の買い物なのかもしれないのに適当な書き込みですね。
ホントに契約済みの方とは思えませんね。
534: 物件比較中さん 
[2008-10-17 13:37:00]
よく言われることですが財閥系デベが無難。
その次は、電鉄・商社など。
カタカナ新興デベは一番危険。
535: 契約済みさん 
[2008-10-17 14:05:00]
533へ
良い物件に出会えるといいですね。
536: 匿名さん 
[2008-10-17 19:35:00]
533さん!
そこは軽く流すところ!過剰に反応し過ぎだって(笑)
会社で嫌な事でもってあったの?
537: 契約済みさん 
[2008-10-17 23:17:00]
ふ〜む、最近、景気悪い話が飛び交ってるから、みんなの、
心に余裕がなくなってきてるのかも…。
きょう、うちの方の新聞に、稲毛レジデンス、千葉ヴァージンエア、浜野レジデンスの
大きなチラシ広告が入ってたけど、私的にはプラーザがやはり一番いいな。
ただ戸数がちょっと多かったかな?(←客なのに、売れ行きを心配している)
538: 契約済みさん 
[2008-10-18 01:03:00]
私もプラーサヴェールが一番良いと思うな〜(笑)
でもこれホント。
今までいろんな物件(20件くらい)見に行ってみたけどここよりお洒落で高級感のあるところはなかったな。
ちなみに見に行った物件は県内でも価格が高いところばっかりね。
もちろん買う気はなかった(買いたくても買えない)けど勉強のためにだよ。
539: 物件比較中さん 
[2008-10-18 10:23:00]
>535
良い物件に出会った気でいるの?
自己満足の極みだね(笑)
540: 537 
[2008-10-18 17:28:00]
>538さん

20件もまわったとはすごいですね!
私はここしか見てません。ここがあると知った瞬間決めました。
私は感性が鈍いので、雰囲気とはまったく考えず、もっぱら実利的理由からです。
近くに親戚があり、また、年をとったら(もうけっこういい年ですが、笑)車をやめようと思っているので、駅、スーパー、図書館などがぶらぶら歩いて行けるのがうれしいです。
たんなる自己満足ですが(笑)…。
あ、むうひとつの心配は、成田に近いので、仲間や遠くの親戚が、外国に行く前など、ちょっととめろって押しかけてきそうで…、しょっちゅう来られたらたまらんな(汗)と、早くも悩んでいます(笑)。
541: 近所をよく知る人 
[2008-10-18 20:30:00]
ここはデベ(営業マン)の『自作自演』と思われる書き込みが多すぎる・・・

醜い・・・
542: 537 
[2008-10-18 21:23:00]
541
やはりそう思われたか。
わたしはここの会社の人間じゃないよ。
ここが気に入ったから書いてるだけなのに、ちょっとその決めつけは、やになるね。
会社の宣伝マンだったら、学校のことも書いただろうけど、うちはもう関係ないから書いてないんだよ。
まあ。契約した人間が、楽しみにしたり、うれしがってるのは、はたの人間には面白くないのかもしれないけど‥。しかし、こっちはそれなりの心配もあるんですけどね。

疑われてるようだかから心配な点を少し書いちゃおう。
ひとつは週刊誌の広告で、マンションの価格が来年あたり、暴落、投げ売りするって書いてあったこと。
だから戸数が多いことが心配なんですよ。
300くらいでもよかったかな、と思ったり。
それと今日のYAHOOのニュースで、ヨーカ堂もあちこちへ閉店するとか。
ここはなんとかがんばってもらいたい。今は四街道に住んでないので、あの店がどれほど客が入ってるか知らないけど。
経済のニュースを聞くたびに、少し心配になることは確かだ。
せっかく楽しいこと考えてたのに、…。
543: 契約済みさん 
[2008-10-18 22:27:00]
>537さん

やっぱりデベの営業活動と言ってくる輩が出てきましたね。
私も正真正銘ここの契約者です。

537さんはここ一件しか見ていないとのことですがそれで正解。
私は一番初めにここを見て、まだ良いものが他にもあるだろうと思い
15件くらい。で、結局ここに戻ってきたんです。
あとの物件巡りは設計変更とオプション選択のお勉強のためと言った所でしょうか。
でもここ以上のものはなかったのですよ。
だから537さんは無駄な時間を遣わずに正解。

私は正真正銘ここの契約者です(^^)v
544: 537 
[2008-10-18 23:04:00]
>543さん
いやあ、「正真正銘ここの契約者」とのお言葉うれしかったです。
541氏の書きこみで、543(537)さんが、ひょっとして営業マンだったら(私の書きこみは空振りで)ちょっと恥ずかしいな、とちらっと思ったもので。
私も設計変更とオプション少し頼みました。
コンロの前に壁をつけたり…
しかし、台所の戸棚が高かったのはちょっと痛かったです(今までの人生で一番高いゴミ箱だ!)。後からでもできそうでしたが、四街道に住んでないので勝手がわからず、めんどくさいので頼んじゃいました。
おっと、こんなこと書いてると、また疑われるからやめよう(笑)
こんな内容の話は、契約者用の掲示板に書くことにします。
545: 物件比較中さん 
[2008-10-19 03:08:00]
正真正銘の契約者といっても無駄ですよ。
誰でもなりすませるし、証明するのは不可能。
デベじゃないの?ネタはスルーしかないよ。
546: 団長 
[2008-10-19 05:41:00]
疑えば限がない。
私は、正真正銘の契約者ですが何か?
547: 周辺住民さん 
[2008-10-19 11:49:00]
>>545
アンタは他デベだろ?
548: 契約済み 
[2008-10-19 13:27:00]
近所だけど、ここのイトーヨーカドーは結構お客は入ってると思うよ、1階は。
2階はイマイチな感じ。品揃えがショボいし、洋服などは千葉へ買いに行く人が多いと思う。
549: 周辺住民さん 
[2008-10-19 18:03:00]
イトーヨーカ堂でアルバイトしてた頃、四街道店は生鮮食品の売上はかなり上位と聞いてたよ。
四街道店が出来てもう30年以上経つね。イトーヨーカ堂でこんな店あんまりないよ。
550: 537 
[2008-10-19 20:02:00]
548、549さん
情報サンキューです。
久々に明るい話題だ?(笑)
MRに行った時、3度寄りましたが、ずいぶん大きいし、いいなと思いました。
まあ、あの辺はスーパーマーケットのあるべき場所だし、ヨーカ堂にもがんばってもらいたい。
551: 契約済みさん 
[2008-10-19 22:31:00]
ヨーカ堂四街道店はあの場所に20年の借地契約をしてると聞いたことあるな。
まあ業績が悪ければ契約してるとはいえ20年いないだろうけど。もちろん良ければ契約延長でしょ。
借地契約の件は地元で長く商売をしてる人の話だから間違っているかも。
どなたか詳しい方がいれば教えて。
552: 匿名さん 
[2008-10-20 23:29:00]
ヨーカドーさんは自前の土地は殆どないみたいですね。
51号線沿いのイオンの工事は進んでいるのでしょうか?
553: 契約済みさん 
[2008-10-21 21:32:00]
>551さん

イトーヨーカ堂四街道店は日本リテールファンド投資法人が所有していて、20年契約です。
もちろん解約がないとは言えませんが、三越の閉店撤退宣言でイオンともめているように、
契約があるので考えにくいと思います。
それにもう四街道で30年も営業しているので、今後も大丈夫だと思います。
しかも、隣に500戸以上のマンションが建つわけですから!
554: 契約済みさん 
[2008-10-21 23:12:00]
四街道市はイトーヨーカ堂と共に発展した街ですからね。イトーヨーカ堂様々ですよ。
今回の都市区画事業でもイトーヨーカ堂抜きではあり得なかったでしょう。
これからはプラーサヴェールの住民が買い物してお返ししてあげましょう。
でもお返しするのは食料品くらいかな〜
(^^;)
555: 購入検討中さん 
[2008-10-23 08:14:00]
今週末が申込みの最終期限ですが、東棟の低層階にするか西棟の中層階にするか迷ってます。
この期を逃すと良い部屋はなくなりそうだし。
悩みます。
556: 匿名さん 
[2008-10-23 19:57:00]
南棟>西棟>東棟じゃないんですか?
557: 購入検討中さん 
[2008-10-23 20:25:00]
価格設定は南棟>東棟>西棟です。二期販売でやや価格をあげてるから売れ行き次第でまた上げてくる可能性もあります。
でもここに限ってはエントランスにも近い西棟が良いと思うんですが。
このご時世だから購入した方が良いのか少し待った方が良いのかも悩むところです。
558: 537 
[2008-10-25 16:02:00]
>このご時世だから購入した方が良いのか少し待った方が良いのかも悩むところです。

そうですね、わたしはもう契約しちゃったから、なるようになれ、と思っていますが、まだの人は悩むでしょうね。今朝の朝日にも不動産販売の厳しい話が出てたし…。
こんな時代、値上がりなんかあるんですかね??
559: 購入検討中さん 
[2008-10-26 01:12:00]
資材高騰で下げたくても下げられないが本音では。

でもこの物件が他と違うところは、来年11月の竣工ですから、当然「瑕疵担保履行法」
適用物件でもあるわけで、万が一プロパストさんが逝っちゃっても保証は守られます。

住宅ローン減税の延長、更に拡充されることもほぼ決まりそうですし、
私は「買い」だと思います。

但し自分の会社が逝く可能性が小さければの話ですけど。(/_;)
560: 558 
[2008-10-26 21:04:00]
>559さん

恥ずかしながら「瑕疵担保履行法」というの、まったく知りませんでした。インターネットで調べようとしたのですが、けっこう難しくてやめました。これって、早い話、会社がつぶれても、手付金は返ってくるということですか?それとも、もっと別な内容でしょうか??
ひまがあったら教えてほしいです。
561: 購入検討中さん 
[2008-10-26 23:14:00]
私も専門家ではないので間違ってるかもしれませんが…
住宅には10年保証が義務づけられてますが売り主が倒産したとき(民事再生法の適用ではなく破綻)は保証が受けられなくなるのが今まででした。しかし来年10月以降引き渡しの物件についてはこの法律が適用されることになり保証が受けられます。
したがって売り主は保証に当てる費用を積み立てるか保険をかけるかしないといけないのでその分が物件価格に上乗せされるケースが多いとか。
間違っていたらご指摘ください。
誤字脱字は勘弁して。
562: 購入検討中さん 
[2008-10-26 23:18:00]
句読点なく読みづらくてごめんなさい。
手付けとは全く違う話です。
563: 558 
[2008-10-27 20:26:00]
>562さん
さっそくどうも。まあ、ともかく悪い話じゃないようなので、良かったです。
なんか最近、景気の悪い話ばかりで…とくに不動産関連は…。あげくのはてにここで書いてると、

>デベ(営業マン)の『自作自演』と思われる書き込みが多すぎる・・・醜い・・・

とまで書かれて!「醜い」はないだろう!(←意外に根に持っている<笑〉)
一生に一度の買い物だから、なんとか世の中、明るい方向にいってほしい!
564: 契約済みさん 
[2008-10-27 21:08:00]
私はこの景気に対してはプラス思考です。
なぜなら金利が下がり基調だからです。
ローン実行時もこの低金利を保っていてほしい。人間小さすぎ?(^_-)
565: 入居予定さん 
[2008-10-27 23:25:00]
不動産不況のおかげでPVの気に入った部屋、競う事なく購入できた。
別に200〜300万安くても我慢していまいち満足しない物件選ぶよりいいしね。
566: 契約済みさん 
[2008-10-28 07:56:00]
今契約すれば高層階ならオプション選択も間に合うみたいですし。
567: 匿名さん 
[2008-10-28 16:06:00]
地元の人にとっては、中々出てこなかったマンションだと思うよ。いいんじゃない。
只 他から見に来たものとしては、わざわざ「四街道」へは、移り住めない感じ。
申し訳ないけど。(笑)
568: 契約済みさん 
[2008-10-28 20:23:00]
四街道より上りに住んでる人は下るの抵抗あるかもしれないですね。それにあの価格なら、稲毛付近の物件も楽に買えそうだし。
私も四街道より上りに住んでますが、決めた理由は高級感と立地です。
一見の価値はあると思いますよ。
569: 水川アンナさん 
[2008-10-29 09:40:00]
先々々々々々々々週号のマンションズによれば第2期分として524戸中の販売戸数が未定。
ライブラリカフェで書籍1000冊読み放題っていうところがポイント高いですよね。
利用価値が高そうですし。
570: 物件比較中さん 
[2008-10-29 09:58:00]
大規模にありがちな余計な共用施設ですね。
利用するのは最初だけで、古くなったら誰も使わなくなり、経費のみかさむだけ。
571: 563 
[2008-10-29 13:11:00]
>565さん
恥ずかしながら「PVの気に入った部屋」のPVってなんのことか分からないんですが。

それとカフェって要するに喫茶店でしょう?
400軒から500軒の家(戸数)があれば、喫茶店の1軒くらい、営業的に成り立つんじゃないかな?
わたしは楽しみなんですが‥。
572: 契約済みさん 
[2008-10-29 14:06:00]
PVとはたぶんプラーサのPとヴェールのVではないのでしょうか。
違うのなら私も教えてほしい。
573: 571 
[2008-10-29 17:22:00]
>572さん

な〜るほど、言われてみれば…。
なにかの設備みたいなものかと考えてました。(笑)
574: 物件比較中さん 
[2008-10-30 20:37:00]
プラーサヴェールのホームページが二期二次販売に更新されてますね。
ところで二期一次販売はどうだったのでしょうか。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?。
575: 匿名さん 
[2008-10-31 16:22:00]
二期一次販売は不振だったようですよ。
だから三期じゃなくて二期二次にしたようです。
四街道にしては高いから仕方ないですけどね。
576: 匿名さん 
[2008-10-31 19:06:00]
四街道であの値段じゃ売れんわ!
577: 物件比較中さん 
[2008-10-31 20:41:00]
やっぱり四街道って言うのがネックなんですかね。
でも、あんな一風変わったお洒落なデザイナーズマンションは、千葉地区、稲毛地区見てもないですよ。それに今のマンションの絶対条件とも言える駅近、大規模物件でもあるわけだし。
金があればな〜。
578: 契約済みさん 
[2008-11-01 01:14:00]
プラーサヴェールに限らずマンション業界は何処も販売不振ですよ。
確かに四街道にしては若干高いかなぁとも思うし、戸数も300程度に収めたほうが良かったとも思うが、私は立地・デザイン・会社までの通勤(車)全てにおいて自分の希望する条件内であったので決めました。
共用施設は、今後の需要に合わせて行けば良いんじゃない。なにも、カフェにこだわる必要もない・・・
579: 物件比較中さん 
[2008-11-01 09:41:00]
>一風変わったお洒落なデザイナーズマンションは、千葉地区、稲毛地区見てもないですよ。

定番のが無難。
流行色濃い物は服同様廃れるのが早い。

>それに今のマンションの絶対条件とも言える駅近、大規模物件でもあるわけだし。

大規模物件はデメリットのが多いの知らないの?
「マンション値引き情報」総合版を見てみましょう。
駅近でも四街道ってのは・・・
580: 物件比較中さん 
[2008-11-01 10:26:00]
579よ
マンション値引き情報総合板を見ろと指示からにはそこのリンクくらい張れや。
そのくれーのことも出来ねーのか〜?
581: 物件比較中さん 
[2008-11-01 10:55:00]
あおりなんて暇なことしてないで、張り方分からないので教えてください。

http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-61.html
582: 物件比較中さん 
[2008-11-01 12:18:00]
579よ
大規模マンションはデメリットも多いけど、メリットも多いんだよ。
こんなサイトだけ見てケチつけてないで他のサイトも見てみろよ。

この時代、大規模マンションがダメだと思うんだったら、
お前は、小規模のバス便マンションを買え。
583: 購入検討中さん 
[2008-11-01 15:38:00]
>579

付近の小規模アパートの営業マンかなんかでしょ。
584: 契約済みさん 
[2008-11-01 17:10:00]
>579
私も大規模マンションが全て良いとは思っていません。でも昨今のマンション事情を考えると、売れ残って苦戦しているのは、小規模なバス便マンションで、比較的頑張っているのが、大規模な駅近マンションだと思ってここを購入しました。
賃貸にするにも、小規模なバス便マンションは借り手も付かないくらいです。
小規模バス便マンションの方がデメリットが多いように思いますがいかがでしょうか?
585: 物件比較中さん 
[2008-11-02 09:43:00]
大規模より小規模がいいのは常識。
バス便より駅徒歩のがいいのは常識。

大規模と小規模の話なのにいつの間にバス便の話にすり替えられてる(笑)
駅徒歩でも四街道だよ。
稲毛バス便といい勝負。
586: 571 
[2008-11-02 10:37:00]
>稲毛バス便といい勝負。
そうかなあ?
じつは私は稲毛の物件を探してた者だけど。
雨、風の日、バス停でならんで待つのわびしいし、なにより、他人と雨の日のぬれたコートや、傘でふれあう、むわっとしたバスの車内がいやで、こっちにしました。
マンションは何戸くらいが適当かということは、よくわからないけど‥。
物知りのひとがいたら教えてほしい。
587: 住まいに詳しい人 
[2008-11-02 11:19:00]
>お前は、小規模のバス便マンションを買え。

582は大規模バス便でも買ったらどう?
大きいのが好きなんでしょ?

>583

アパートに営業マンなんているわけない。
マンションとアパートの区別もわからないの?


田舎者に購入させるための餌(共用施設)が多すぎる。
無駄な共用施設は負の遺産。
588: 住まいに詳しい人 
[2008-11-02 11:33:00]
マンションは100戸くらいがもっとも適切なサイズだといわれています。
住民のコミュニケーションが図れて、管理費の規模もそこそこ、という意味です。
4分の3の賛成をスムーズに集めるのも、この規模が限度でしょう。
大きいことは、けっしていいことではありません。
589: 571 
[2008-11-02 13:21:00]
な〜るほど。
いわれてみるとそんな気も。
しかしあそこは私にとっては場所がいいしな。
それに、契約しちゃったからな(笑)
590: 契約済みさん 
[2008-11-02 13:31:00]
私も契約しちゃったし(笑)
100戸くらいで駅近で管理費が安くて自走式駐車場で大型商業施設や公共施設、更には病院が隣接してる物件があったら教えてほしいな〜。ここキャンセルしてそっち買うから。
591: 契約済みさん 
[2008-11-02 13:35:00]
共有施設に釣られて大型マンションを買う人なんか今時いないでしょう。
(笑)
592: 契約済みさん 
[2008-11-02 22:48:00]
私も共有施設はない方が良いと思う。住まいに詳しし人さんがおっしゃるように後々のことを考えれば。
私は「マンションは管理を買え」と言われるのは今も昔も変わらないと思っています。
プラーサヴェールを選んだ理由のひとつに24時間有人管理があります。
100戸クラスのマンションでは費用の面でまず実現不可能でしょう。
こんな意見も参考になればと思います。
私は住まいに詳しし人さんに反論してるわけではありません。
593: 契約済みさん 
[2008-11-03 07:43:00]
夫婦二人とも千葉市内で働いています。
千葉周辺のマンションをいろいろ見て回りましたが、
通勤の利便性や生活のしやすさ、子供の通学のことを考えてここを選びました(稲毛の物件も悩みました)。

私も正直言って共用施設はいらないものが多すぎると思います。カフェなんかどうでもいいです。
できるならあの場所は賃貸に出して、美容室や歯医者なんかになってほしいと思います。

モデルルームの建っている場所にはコンビニができてくれるといいな…
594: 571 
[2008-11-03 09:51:00]
>593さん「
そうですか。わたしはカフェ楽しみでしたが、みなさんそういう意見なら、あきらめます。他で茶店さがします。1年間は最低やるようですから、そのあいだはガマンしてください。(笑)
その後は、お言葉のように、どこかもうかりそうなところに貸して(場所はいいし、4、500軒あるし)、がっぽり稼いでもらい、マンションのために使いましょう!(←これって、無知丸だしですかね?汗)
595: 592 
[2008-11-03 19:11:00]
594さん
そんなことないですよ。
私もライブラリィカフェは楽しみです。ただ光熱費は住民負担ってのが気になります。それにいくら光熱費は住民負担としても、二期リゾートは500世帯余りの住民だけで、商売が成り立つとは思えません。一、二年で撤退?カフェは餌なのでしょう。
であればその後は、どこかに貸して家賃収入を得るって言うのが理想ではないでしょうか。
596: 契約済みさん 
[2008-11-03 20:26:00]
モデルルーム跡地は何が出来るのか気になる。
593さんに言われて初めて気づいた。
(*_*)
597: 入居予定さん 
[2008-11-04 20:17:00]
1.2年でカフェは撤退ですか。
四街道はカフェないから困りますね。
赤字でも継続してもらいたいですね。
598: 購入検討中さん 
[2008-11-04 20:25:00]
カフェは隣のヨーカ堂の中にありますよ。
住民の負担となるならなくてもいい共有施設かも。
599: 匿名さん 
[2008-11-08 10:34:00]
プラーサ・ヴェールの看板持ってた人寒そうにしてた
600: 購入検討中さん 
[2008-11-08 14:37:00]
最近、土日は必ずと言っていいほど看板兄さん達がいますね。
今日は中央公園でお祭りだから呼び込みに力が入るのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる