株式会社大和地所の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ幕張ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ヴェレーナ幕張ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-08 21:13:20
 削除依頼 投稿する

建設反対は大丈夫?

所在地:千葉市花見川区幕張町四丁目564番の一部
交通:JR総武線「幕張」駅徒歩5分、京成千葉線「京成幕張」駅徒歩4分、JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩20分
価格:3,549万円~4,499万円
間取:3LDK-4LDK
面積:67.61平米-80.31平米



【物件情報を修正しました。10.08.13 管理人】

[スレ作成日時]2009-07-17 01:41:00

現在の物件
ヴェレーナ幕張
ヴェレーナ幕張  [第2期2次]
ヴェレーナ幕張
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目564番の一部(地番)
交通:総武線 幕張駅 徒歩5分
総戸数: 79戸

ヴェレーナ幕張ってどうですか?

4: 匿名さん 
[2009-09-24 22:32:26]
工事は中止、計画自体も頓挫しているんですね。
ヴェレーナ幕張の建設を反対するホームページを見ました。
なるほど、これは施工会社に問題があると感じました。
反対運動がここまで大きくなったのも当然の事と思います。

ブログによれば、日本綜合地所が手がけていた建設計画は
他社に売却され、建設事業が再開されているそうです。
ヴェレーナの土地も計画が生かされたまま売却されるのでは?
という噂があるそうです。
5: 購入検討中さん 
[2009-09-25 12:19:31]
どっちにしても、反対運動はなくならないということですね。
一度こうなると収集がつかなくなりますから大変ですね。
買う方もよく分かった上で購入しないと。
6: 有吉 
[2009-09-25 12:27:10]
反対運動とリーマンショックのあおりでマンションは建たなかったが、その用地がパチスロ屋に売却されたという微妙なのが同じ千葉市内にあったがな。

周辺住民にとってどっちが不幸のゲージが少なかったのだろう…。
7: 匿名さん 
[2009-10-04 02:50:58]
↑えげつない話ですね。

せめてマンションにしてくれ運動になったりして。
8: 匿名さん 
[2009-10-06 21:11:58]
6さん
パチンコ業界はこの不況も関係なしですからねー。
むしろ、この不況下において羽振りがよくなって元気になってる気がする・・・。

ヴェレーナ幕張について調べていたら、日本綜合地所とその子会社が
手がけるマンション反対運動のサイトが山ほど見つかりました。
正直、その数の多さに驚きました。
日本綜合地所の公式サイトの方には、更生計画案議決方法等変更の
お知らせが9月25日付でアップされてましたね。
9: 匿名 
[2010-04-14 08:41:58]
その後進捗はどうでしょうか。
トラブル等加味するとだいぶ安く出てくるような気がして、
少し気になっています。
10: 匿名はん 
[2010-04-28 01:57:56]
>>1
ここは、幕張4丁目の「ヴェレーナ幕張」に関するスレッドなのか?

それとも「所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5-357-1他」の
ヴェレーナ幕張五丁目に関するスレッドなのか?

一体どっちの物件のスレッドなんだろう?

ヴェレーナ幕張五丁目の建築計画は、大京に引き継がれて
ライオンズクオーレ幕張マークスフォートとなるらしいけど。
http://lions-mansion.jp/MV091048/index.html
11: 匿名 
[2010-05-23 00:24:44]
価格はどれくらいになるでしょう?
12: 匿名はん  
[2010-05-28 11:42:22]
日本綜合地所が幕張4丁目「ヴェレーナ幕張」についての情報を再掲載しました。
今週末からモデルルームをオープン。工事も近日中に再開するようです。
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/vmakuhari/index.html


13: 匿名 
[2010-06-02 14:16:19]
完成はまだだいぶ先なんですね。反対運動の旗はいつなくなるんでしょう…
14: 匿名はん 
[2010-06-23 19:46:32]
マンション建設に合意
(日本綜合地所 幕張町4丁目計画 (ヴェレーナ幕張Ⅰ)建設 を考える ブログ☆、2010年06月23日)

> 3月下旬に、更生会社日本綜合地所より「工事を再開したい」との連絡を受け、
> 我々は更生会社日本綜合地所と何度も協議を重ねてまいりました。
>
> その結果、マンション本体の高さを下げることはできませんでしたが、
> 周辺部分について立体駐車場を地下ピット式2段駐車場に変更、駐車場台数、
> 駐輪場台数等を大幅に減らして周囲に高木を含む植栽をほどこすなど、
> 我々の要望をほぼ全て受け入れる提案が出されました。
>
> 我々としましては、これ以上マンション建設に反対してもマンションは建ってしまう、
> 本体以外は我々の要求が受け入れられたということから、当マンション建設について
> 合意することとなりました。
> また、今後幕張の良好な住環境つくりのために両者が協力して取り組む旨の一文を
> 合意書に入れることとしました。
>
> 当ブログをご閲覧いただきました皆様のご協力に感謝いたします。
> なお当ブログは数日後に閉鎖する予定です。ありがとうございました。

http://blog.goo.ne.jp/makuhari4/e/7211509aa69060c6e8d6ba03b96cad8f
15: ビギナーさん 
[2010-08-13 14:15:52]
駅から近いけど
設備がなさすぎですよね。
16: 物件比較中さん 
[2010-08-14 17:47:34]
以前、ここの会社の津田沼の物件見に行ったけど
あの大きなバルコニーは絶対やめたほうがいいと思いました。
お隣さんと「こんにちは」なだけでなく
斜め上の階の方とかからも見られてる感があり
モデルルームとはなんか全然イメージ違う印象を受けました。

日当たりはもちろん悪いし
既に住んでるところをのぞいてみると
ただの大きな洗濯物干場になってました
17: 入居済み住民さん 
[2010-08-14 18:11:29]
原木中山の住民です。オープンエアーバルコニーに一目ぼれして買いましたが大後悔してます。
18: 匿名さん 
[2010-08-15 12:14:38]
オープンバルコニー、惹かれるんですけどね。。
気持ちの良いお天気の日にはうたた寝、なんて優雅な感じではないようですね…
19: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 14:43:13]
オープンエアリビングバルコニーを気に入って住んでいるものです。
光は入ってきますし、広々開放感があって住んでからさらに気に入ってますよ。

まぁ人それぞれですよね。

うちはすべての家が大きなバルコニーつきで、皆さん楽しそうに暮らしてますけど、ちょっと駅まで遠くて…。

幕張駅徒歩5分なんて羨ましいです。
友達に勧めてるんです。
20: 物件比較中さん 
[2010-08-19 13:37:44]
>既に住んでるところをのぞいてみると
>ただの大きな洗濯物干場になってました

うちのバルコニーは2メートル位の幅の普通のだけど
ただの【小さな】洗濯物干場になってますよ(笑)

モデルルームのようにはいかないだろうけど
大きいバルコニーは魅力ですよね

【大きな】洗濯物干場だけでなく
他のことにも使おうと思えば使えるのはいいんじゃないですかね

でも、プライバシー面は考えちゃいますよね

隣気になるならラティスたててもいいだろうけど、そうすると日当たりが・・・

21: 購入検討中さん 
[2010-08-31 20:07:26]
お隣さんとこんにちわ・・・!?

近隣の方おられますでしょうか、ここの近くに高いマンションは建っていますか?

以前、せっかくギャラリーまで行ったのに
建設地の隣にすでにもっと高いマンションが建っていて、こんにちわが嫌なので見学もやめる
ことにして、無駄足になった経験があります。
ですので、近隣の方で周囲の建物事情を知っている方、教えて頂けないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2010-08-31 21:36:01]
>21
見に来ないでいいです。
23: 匿名はん 
[2010-09-01 06:47:14]
ヴェレーナ幕張の建設地は近隣商業地域ですが、多数の低層戸建て住宅に囲まれている場所です。

また、この地域での既存中層建築は6~7階であり、
12階建てのヴェレーナに対しては、住環境が悪化するとして反対運動も行われました。
http://www.city.chiba.jp/shigikai/seitinyoushi20-4.html#2


ヴェレーナなどの高層マンションによるマンション紛争問題が増えてきたため、
千葉市も今後建築されるマンションの高さを規制する方針を検討しているようです。
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/download/rr100...
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/download/rr100...
24: 購入検討中さん 
[2010-09-01 10:05:03]
21です。
>>23さん、ありがとうございました。
25: 匿名 
[2010-10-03 14:00:02]
今どれくらい売れてるんでしょうか?
26: 契約済みさん 
[2010-11-11 22:30:04]
半分くらい契約済みになってますねー。
現地見に行ったんですけど、すごい静かな場所で駅からも近いしいいですね。
周りは戸建ての住宅がならんでいて、近くにマンションが建つ気配もなさそうですが・・・
価格はちょっぴり強気ですねーw
27: 購入検討中 
[2010-11-25 00:01:58]
このあいだMRにいったさい79邸中70邸くらいは契約済みみたいですよ
28: 購入検討中さん 
[2010-12-25 03:08:09]
やはり駅から遠いですが、ライオンズのほうが安さの点でひかれます。
イメージは大京>>>地所ですね。
29: 匿名 
[2011-01-04 18:17:52]
確かに幕張にしては価格が強気。
立地条件を考えると仕方ないのかな。

ライオンズは安いですが周辺なにもなし。車移動なら問題ないのでしょうが徒歩となると…
夜歩いてみましたが怖かったです。

と検討してるうちにどちらもドンドン契約されるといぅ…

30: 契約済みさん 
[2011-02-04 15:07:10]
ライオンズクオーレ幕張マークスフォートは安くて良いなって思いましたけど、結局ヴェレーナ幕張に決めました。

他に契約された方いませんか?
31: 物件比較中さん 
[2011-02-04 17:11:20]
幕張駅にもう少し駅力があればこの値段でも検討の余地はあったのだが幕張駅がねぇ〜
32: 物件比較中 
[2011-02-04 22:20:41]
No.30 by 契約済みさん へ、

オープンエアバルコニーの物件ですか?
33: 契約済みさん 
[2011-02-07 10:03:23]
No.32 さんへ

オープンエアバルコニーの物件ですよ。

先日、駐車場の抽選が行われたようで、
営業の方から連絡がありました。
(ウチは車なしです。)

営業の方は、「あと数戸で完売なので、今月中にモデルルームがなくなるかも。」と言っていました。
34: 匿名さん 
[2011-03-11 22:56:20]
地震、マンション大丈夫ですかね。心配です。
海浜幕張のほうは液状化がすごいみたいです。
35: 匿名さん 
[2011-03-14 11:47:09]
14号より海側と山側での差があるようですね。
こちらのマンションは旧道の山側にあるので液状化の被害はなさそうですが
建築中の大きな地震に不安を覚えます。大丈夫なのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2011-03-14 19:42:02]
次の震源地の場所によるんじゃないでしょうか。
37: 周辺住民さん 
[2011-03-20 09:17:28]
ここは液状化大丈夫ですかね?
打瀬は築浅のマンションにもヒビがはいったと聞いていますが。
38: 契約済 
[2011-03-20 12:58:44]
周辺を歩いて来ましたが、特に液状化はしてませんでした。ただ、国道14号を境に海側(海浜幕張駅周辺)にいくほど、液状化の被害がありました。
39: 購入者 
[2011-03-25 20:18:56]
新検見川在住です。旧14号を境に液状化の影響が見られます。
マンションは旧14号より北側なので、全く問題ないかと思います。
海浜幕張の方がきこえはいいですが、昔ながらの幕張にしておいて本当に良かったと実感しました。
40: 匿名 
[2011-03-25 20:22:47]
幕張も、わかんないよ
液状化区域はハザードマップ見れば分かります。
41: 匿名 
[2011-03-25 20:35:47]
ボーダーラインは総武線。
北側買っとけばとりあえず湾岸アクセスも悪くないからいいだろ。住まなくても。
42: 匿名さん 
[2011-03-25 22:35:00]
海抜でみると、昔の関東大震災で海抜5,6メートルの船橋大神宮まで津波が到達しているので、
勉強し直さないといけません。この周辺は、まさに5,6メートルの位置でした。
海岸からの距離との兼ね合いは無視していますが、来る時は来るでしょうね。
43: 周辺住民さん 
[2011-03-26 16:40:57]
イトーヨーカ堂のあたりは埋立地なんですかね?
44: 匿名さん 
[2011-03-26 22:46:39]
イトーヨーカドーは埋立地です。
旧14号から海側が全て海でした。
こちらのマンションは海(埋立)ではないですが
砂浜?というか波打ち際?というか
完全な海を埋立た訳ではないですが地盤自体はどうなのでしょうか。
45: 匿名 
[2011-03-26 23:03:08]
良くはないでしょ。
46: 周辺住民さん 
[2011-03-27 14:28:29]
海浜幕張のベイタウンのマンションにヒビがはいっていたとヨドバシの配達の人がいっていました。
やはり海に近いほうが液状化しているようです。
47: 匿名 
[2011-03-27 15:01:42]
この辺買うなら津田沼までで買うな。
ここは確かに駅近だけど安くないし幕張とは名ばかりでゴミゴミしてる。
液状化とか気にしないけどここは中途半端。
綺麗さもなければアクセス面もいまいち。おまけにデベロッパーは・・・。
48: 近所をよく知る人 
[2011-03-28 13:11:50]
まったく、問題ないと思いますよ。

14号を境に北側は、ず~~~っと昔からある土地です。地盤も問題ありません。
昔からの土地でも、山を削ったり、沼を埋めたりしてる場所もありますが、
そのマンションの場所は、全く問題のないところです。

かなり昔、幕張でも津波が襲ったことがあり、(私の祖母からのいいつたえ)
幕張で生まれた私ですが、家を購入するにあたり、母は隣の武石町を選びました。
つい最近まで、なんで海側にしなかったのよー・・・、と思っておりましたが
今回の地震で母の選択が正しいと思いました。
(私は、14号より南の幕張にいます。液状化で最悪です。)

そのマンションも武石に近く、さらに駅に近く、通勤にも便利。
ごみごみしている、と言う方もいっらしゃいましたが、幕張は、発展途上町です。
(開発が遅れている。わけはここで話すと長くなるので省略。)
でも、車でちょっといけば、ベイエリアです。ららぽーとにも15分くらいです。

規模(戸数)も丁度いいと思いますし、お金があったら私も買いたいです。
49: 匿名 
[2011-04-04 21:42:44]
完売したみたいですね。

おめでとうございます。
51: 契約済みさん 
[2011-04-17 12:03:42]
いつの情報を見ているのですか?
インターネットとかで検索すると、たまに古い情報見ちゃうことあるけど、それかな…。
完売してますし、埋立地でもないですし。
52: 匿名さん 
[2011-04-17 18:33:38]
このあたりは「埋立地」ではなくて「埋没谷」だね。
千葉市が発表している「千葉市地震ハザードマップ」でも、
(埋立地と同じように)液状化には注意が必要になると指摘されている地域になっている。

でも、このマンションは、しっかりと強固な地層へ杭を打ち込んで対策しているから問題ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる