千葉の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス 船橋夏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 夏見
  6. ダイアパレス 船橋夏見
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-08 16:45:51
 削除依頼 投稿する

ダイアパレス 船橋夏見
NATSUMI SUITE 船橋の懐に構える、丘の上のスィート。
震度7(程度)でも大丈夫な耐震等級2のマンション、住宅性能評価も取得
所在地 千葉県船橋市夏見二丁目408番、411番12(地番)
交通 JR総武線・東武野田線「船橋」駅 徒歩16分
公式HP http://www.diapalace.jp/article/system/contents/021580/top.html?BUID=0...

[スレ作成日時]2007-05-29 17:36:00

現在の物件
ダイアパレス船橋夏見
ダイアパレス船橋夏見
 
所在地:千葉県船橋市夏見2丁目408番、411番12(地番)
交通:総武線船橋駅から徒歩16分
総戸数: 43戸

ダイアパレス 船橋夏見

42: 匿名さん 
[2008-03-02 19:23:00]
ダイア建設が千葉で販売したマンションで工事不良が
発見されたようです。
このマンションは本当に大丈夫なんでしょうか。
43: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 23:31:00]
非常階段のボルトが2百数箇所の内、6本ほど埋まってなかったってヤツですね。
売主の指示でない事は、わかりますし、仮にその指示を出したとしても
コスト削減には殆どならないでしょうから、計画的な犯行ではないと思いますね。
施工も違う業者ですし、あまり気にはしていませんが、
入居者としては、やはり残念ですね。
ただ、入居者に詳細の説明や売主の「チェックミス」だった事も認めて説明して
くれたので、イヤな印象は無かったですね。
まあ、心配なら詳しいことは直接売主に聞いてみた方が良いと思います。
あらゆる状況を仮定して、売主に質問を投げてみて、まともに答えられない
もしくは、はぐらかすようなら、NGと判断してよいと思いますよ。
44: 入居済み住民さん 
[2008-03-09 22:18:00]
こんばんわ


水漏れの件なのですが・・・
マンシャンギャラリーで担当してくださった方が
親切に対応して下さり、業者が翌々日に都合をつけて
修理を行ってもらいました。

原因は接合部の締めが甘かったとのこと・・・

業者の方も何回も調べてくもらい、安心しました。

それよりも、ダイア管理よりも販売の担当営業の方が
即座に対応してくださったこと、
かつ謝罪がすぐにあったことが一番嬉しかったです。

信頼できるマンション・・・安心・信用・誠意をすぐに
表すことができる方がいることですよね。
45: 匿名さん 
[2008-03-11 20:14:00]
新築入居早々、水漏れとは災難でしたね。
でもすぐ満足する対応してもらえてよかったですね!

ただ、入居してから長い付き合いになる
ダイア管理にこそ、すばやく納得できる対応を
していただきたいものですけどねぇ?
46: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 15:42:00]
入居して1ヶ月経ちましたが
結構、上階の音が聞こえますね。
小さい子どもがいるらしい音が頻繁に聞こえます。
どんな人が住んでいるのか判りませんが、
文句を言うべきか迷っています。
47: 匿名さん(住人) 
[2008-04-20 18:50:00]
やはり初めは管理人さんを通してだと思います。
二重床なのに、結構響くんですかね?

私の家も多少気になりますが・・・前の家に比べれば我慢できます。
コミュニケーションとって解決できればベストですよね。
引越しの時、挨拶とかなかったんですか?
48: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 01:22:00]
こんばんは、No46です。
引越しの挨拶は、下の階の方には行ったのですが、
上の階には行ってないんですよね。
上階からは挨拶には来なかったです。

二重床だと思って、聞こえないと思っているのですかね。
今度管理人さんにでも言ってみます。
49: 匿名さん 
[2008-04-22 08:59:00]
常識がある人であれば、特に小さな子供がいれば引越時、下の階に挨拶に来るのは普通。
そのような人には直接苦情を出す前に、やはり管理人を通しての方がよいと思う。
直接だと今後のトラブルも考えられますし。
50: 匿名さん(住人) 
[2008-04-23 11:48:00]
せっかく購入した新築マンションですし、トラブルは避けて平穏に暮らしたいですよね。

私も両隣と下階の方に挨拶するのは常識だと思います。

うちの上階も挨拶には来ませんでしたが・・・・

いずれにせよ同じ建物に住む住人同士、お互いに最低限のマナー守り

気持ちよく住みたいですよね。

ちなみに管理人さんは結構いい感じの方ですし、丸く納めてくれると思います。
51: 匿名さん 
[2008-04-25 12:45:00]
挨拶に関しては、
お互いの引越して来た日がバラバラなので
すれ違いのままってこともありますし。
我が家はこのパターンで、何度かご挨拶に伺ったのですが結局お会いできてません。
階下の方ではないのですが。

ちなみに音に関しては、
上階ではなくお隣または下もしくは斜めから音がする・・・という可能性もありますよね?
我が家でもパタパタと走る音とか、小さなお子さんの声とかが多少聞こえます。
上階の方とはお会いしましたが、小さなお子さんはいらっしゃないご家庭でしたので
上階からとは考えにくいので。
ちなみに我が家ではあまり気にしていませんが、音って気になりだすととても気になりますしね。

管理人さんが間にはいって穏便に解決してくださるといいですね。
52: 匿名さん 
[2008-04-27 22:06:00]
2月下旬に引っ越ししてから両隣の家には挨拶に行きましたけど、留守になることが多くて挨拶に行けていません。
上下の階にも行こうと思うのですが、また留守と思ってしまうと…。
みなさんはどの位の時間がちょうど良いでしょうか?
意見を頂けるとありがたいです。

また別件の話になりますが、洗面台の曇りガラスの部分が取れたことありませんか?
うちは先週末にとれて、慌てて管理会社に電話したら、翌日に担当の工務店から、
特注品なので作り直します。

!!! 一回様子を見て自分たちで修理ができるのか。どうか見に来るのが、作った側の
常識かつ誠意でしょう!! 全体的にこちらの顔もみずに行う対応はいかかだろうか!!

と翌日に管理会社に再度電話。
結局、下請けの方が来てくれて、ほんの15分くらいで直してくれました。
しかも丁寧に対応してくれて、良い人でした。

クレームに対しての、対応は営業の方が一番良かったかな。やはり業者さん側は
うるさい顧客と感じてしまっているんですかね。
ちなみに寝室の壁紙が怪しいので、もう一度お話をしていこうと思います。
53: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 23:43:00]
上の階からの音の件が出ていますが
私の所でも結構聞こえます。足音は賃貸と変わらない位ですね。
と言うより二重床である分、下の階に気を使わないから賃貸より聞こえるという事もあるのでは?
ゴミの出し方のマナーも悪いようですし、住民モラルは低いです。
正直言って、契約のときに戻れたら契約しないです。
54: 匿名さん(住人) 
[2008-04-29 01:08:00]
実際に住んでみないと分からないことって多いですね。
賃貸でも分譲でも大事なのは、周りに配慮する心配りだと思います。
そんなに性質悪い人いないように思いますが・・・・いるのかな?

でもごみ出しは、収集日に直接出さないでいいといえどもルールは守るべきだと思う。
2月下旬に入居した時はゴミ出しマナーも悪くなかったけど、3月上旬からひどくなったように感じます。

住人全体が気持ちよく過ごしたいです。だってせっかく購入した新築分譲ですし・・・
55: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 16:04:00]
昨日の総会参加しました?
いまいち分かりづらいけど、あんなものですかね?
56: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 09:44:00]
自転車置き場に置いてある原付バイク、誰でしょうか?
管理人さんが何度も注意をしているようですが、改善はありません。
ゴミのマナーの悪さも目立ちます。
集団住宅だからこそ、ひとりひとりのマナーや常識の重要性を感じます。
57: 住人 
[2008-09-02 22:48:00]
ゴミのマナー最悪です。。。
ダンボールも束ねてくださいとヒモまで用意してくれているのに、そのまんまだし。。。
どういう教育を受けているのでしょうか。
家を買うほどのいい大人のすることとは思えません!!(怒)
58: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 20:43:00]
入居して数ヶ月も経ったのに、未だにルールを守れないなんてトホホですね。
集合ポスト横の掲示板に、今一度皆が気持ちよく過ごせるようルール遵守を注意を呼びかけた方が
いいかもしれませんね!!

他のマンションも同じような問題あるんでしょうけど、年内には最低でもイライラすることが
無くなることを希望します。
59: 入居済み住民さん 
[2008-09-03 21:22:00]
管理人さんはよく掃除をしてくれているのに…このマナーの悪さは本当にがっかりです。
集合住宅だからこそ、気持ちよく住みたいですね。
永く住む家になるんですからね。
がんばりましょう!
60: 匿名はん 
[2009-01-31 23:55:00]
まだ、見ている方はいらっしゃるのかな?
61: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 15:12:00]
たまに見てますよ・・・・・
62: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 19:39:00]
見てます。
たまには書き込みしませんか?
63: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 10:30:00]
書き込みましょう!

ゴミだしのトラブルも無くなったみたいだし・・・最近は落ち着いてきたように思うけど、
でも自転車盗まれた方がいたみたいですね。

私も以前住んでいた賃貸マンションでも盗まれたことがあります。
でも防犯カメラなんてない所だったし、それに比べると
防犯カメラあるのに盗難にあうなんて・・・・気をつけないといけませんね。
64: 匿名さん 
[2009-02-11 14:19:00]
治安悪いですね。
65: 匿名さん 
[2009-02-12 09:55:00]
うちもそうですが、多少なりとも上階から騒音ありますよね。でも中には音が聞こえないお部屋もあるのでしょうか。
66: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 12:56:00]
うちも上階からの騒音ありますよ。
たまに「すごい」のも・・・
でもまだ許容範囲かな〜
思っていたより、二重床の防音・防振性ってないのかもしれないですね。
どの部屋も最上階に住まない限り、上階の騒音はあると思う。
でも許容範囲を超えたら、当然文句言いますけどね!
67: 入居済み住民さん 
[2009-02-28 19:52:00]
自転車泥棒怖いですね。
防犯カメラはついていても怖いですね。
68: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 19:06:00]
お世話になってます。

相談なのですが、バルコニーに面している部屋で窓の幅木とフローリングの間に隙間があいていたりしてませんか??

冬になってから気づいたので、木の湿気が不足してるから(乾燥してるから)と思ったのですが、間の接着剤らしきものが糸みたいに引いていて、まさかウチだけ?!と思いまして。。。

これくらいは普通のことなのでしょうか?
細かいことですみません。
69: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 22:34:00]
こんばんは。
今、見てみたら、うちは2mmくらい空いていますね。

最初はこんな空いていなかった気がします。

アフターもろくに出来ないでしょうから
放っておくしかないのでしょうかね?
70: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 20:06:00]
うちも空いています!
これだけ空いていたら湿気とか…大丈夫なのでしょうか??

明日でも連絡してみようかと思いますが…みなさんはほっておくのですか?
長く住む家と考えると何だか不安です。

壁紙も隙間が空いている部分もあるし…。
どうしようと悩みます。
71: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 23:50:00]
1年点検があったら良いのですけどね。
この不況ではスポンサーも見つからないだろうし・・・
72: いつか買いたいさん 
[2009-04-04 10:02:00]
近所に引っ越してきました。
こちらのマンションまだ新しいみたいですが、
築何年でしょうか?
まだ中古の売り出しはあるのでしょうか?
73: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 19:57:00]
1年点検の案内が先週来ていましたね。
特に直してほしい所はないのですが、
やっぱり安心ですね。
74: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 20:43:00]
何階でしょうか?
中古物件で売り出されていますね!
75: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 12:31:00]
犬は吼える動物です。
76: 入居済み住民さん 
[2009-07-19 07:18:00]
あまり書き込みが更新されてないようなので・・・・久しぶりに投稿します。
確かに犬は吼えるけど、ある程度は仕方ないのでは・・・
それよりも子供(赤ちゃん以外)がうるさく叫んでいる声の方が気になります。

各家庭の教育にもよるでしょうが、「兄弟喧嘩」も成長過程ではやむを得ないけど、
頻繁に「なんなんだ~」と思う怒声が聞こえてくる。
窓閉めてやればいいのにと思ったりもする。
77: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 09:07:19]
久しぶりの更新です。
窓を開けているとベランダでタバコを吸う煙が部屋に入ってくることが気になります。
小さい子供もいるし・・・タバコは仕方ないんですかね?
吸わない人にとってはあの煙は洗濯物にも影響するし、嫌ですね。
みなさんの周囲はどうですか?
78: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 07:51:27]
確かにタバコの臭い気になります。気付いたらすぐに窓閉めてます。ベランダで吸っているのかは分かりません。ただ、台所の換気扇の下で吸っていたとしてもベランダに排気されるから一緒ですね。タバコは室内の空気清浄機前でお願いしたいですが実態はいかがなんでしょう。愛煙家の方、お願いします!
80: 入居済み住民さん 
[2010-07-28 00:41:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
81: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 10:28:59]
先日はついつい頭に血が上り、冷静さを失った発言をしてしまった。
事情はどうであれ反省している。
せっかく購入した住宅だし、楽しく過ごさなきゃ勿体無いですね。
大人の対応をしたいと思う。

お互いが心遣いあれば、楽しく住まえるはず。
82: 入居済み住民さん 
[2010-08-19 18:46:29]
私も久しぶりに投稿します。
今日は少し許容できないほど子供の声が大きかったので吃驚した。
子供が元気に~ というのはわかるが限度がある。

なにより吃驚したのは親が一言も注意しないという事。
どうやらベランダで騒いでいるようで足音とともに振動5人ほどの子供の叫び声
この暑い中おもわず窓を閉じた。

最近のニュースなどでモンスターペアレントなどをよく耳にするが
このマンションの人にモラルを求めていいものか大変迷うものである。
83: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 16:59:03]
久しぶりに書きます。
私は喫煙者です。なるべく時間帯気をつけてますが、やはり嫌われますよね?
(換気扇のとこで喫煙しますが、ヘビースモーカーではありません)
時間帯とか、幼児への影響とか・・・・・神経を使っているつもりです。

でも、一番くつろげるのが家だし、神経が休まるのは家で食事後などのタイミングで喫煙したくなる。

やっぱ駄目かな・・・・

84: 入居済住民さん 
[2011-04-18 08:27:49]
長文失礼します。うちは夫婦非喫煙者ですがタバコの臭いの感じ方は大分違いますね。嫁はかなり敏感でバルコニーや換気扇からの臭いにすぐ気が付きます。小さい子供がいる家庭も多いのでここから先は批判覚悟の厳しい意見かもしれませんがご容赦下さい。バルコニーや換気扇で喫煙している人は自分の部屋や壁を汚さない代わりに薄く広く周りの住居を汚している(表現悪く、すいません)ように感じます(窓開けていると換気扇でもバルコニーでも臭いが入ってきます)。周りが離れた一軒家と上下左右隣り合ったマンションは喫煙マナーも異なると思います。ただ、自分が食後のコーヒーを楽しみにするように喫煙を楽しむ気持ちも分かるので、対応としては自宅の空気清浄機の前で吸う、ということをお願いしたいです。多くの人が同居するマンションですから。ぜひ喫煙者の意見を聞きたいです。
85: 入居済み住民さん 
[2011-05-03 18:40:14]
なるほど・・・・正論ですから、返す言葉がありません。

以前私は、歩きタバコもしてましたが、今は一切やめました。
歩いていて結構残煙が匂い、嫌な思いして迷惑だと感じました。
しかし、自宅でさえ気を使わねばならないのは、正直厳しいですね。

最低限、気遣いは必要だとは思っています。
禁煙がベストですね・・・・




86: 匿名さん 
[2011-05-07 23:35:43]
私は、バルコニーでの喫煙は駄目だが、室内の換気扇下での喫煙はOKと思う。
バルコニーは共用部で火気厳禁でしょ。
さすがに専有部(室内)での喫煙は、個人の自由だと思う。
換気扇の排気で酷く臭うのなら、つくり(設計)が悪い。まあ、敏感な人はうまくつくっても臭うと思うけど。

そういう私は、嫌煙派。
87: 入居済み住民さん 
[2011-07-11 08:51:41]
最近特に気になり不快に感じることがあります。
男の子(小学生?ぐらいかな)が、窓全開にされて過ごされているお宅なのか、極めてうるさい。
しかも大声を出しているみたいで、私にも悪態をつかれたような感じもします。親は教育しているのかな?

また、バルコニーでの喫煙も気になる。
私も喫煙者ですが、バルコニーでの喫煙はやめて、室内での「空気清浄機前+換気扇」の活用を心がけてます。

タバコも高いし、禁煙できればベストなんですが・・・・
88: 匿名 
[2011-07-11 14:11:07]
うちは独身(男性)で料理は全くしないのに昨日、自分の部屋のバルコニーの換気口から何故か焼き肉の匂いが・・・
洗濯物が焼き肉臭くなって最悪です。
みなさんのバルコニーの換気口は自室の換気扇の排気しか出てこないですか?
89: 入居済み住民さん 
[2011-10-09 08:18:11]
とうとう自動販売機が設置されましたね。
しかもAEDが設置される前に・・・本末転倒では・・・・
意味の無い電気代だけが、消費されていく
90: 入居済み住民さん 
[2011-10-11 17:31:09]
この掲示は、特定の入居済み住民へ送ります。
おそらくこの掲示板に書いても見ないだろいうし、改善されないだろうけど、やっぱり思ったことを書きます。
2点あります。

①タバコの臭いについて
 私も喫煙者ですが(かなり節煙モードですけど)、夜寝る前に秋風を感じたり、虫の音がきいたり、お月様をみたくて窓を開けると、タバコの臭いが「プ~ン」と臭ってきて興ざめして窓閉めます。
 私は家では、この掲示板から学習?して、しっかり空気洗浄器前で窓閉めて喫煙します。
 タバコ専用消臭剤も買って、極めて神経使ってます。
 つうことで蛍族(今もそういうよね?)ベタンダでの無遠慮な喫煙やめていただきたい。
 
 ⇒多分本人はなんとも思ってないだろうから、改善無理だろうな・・・・

②高学年の子供
 上記と同じ一家ですが、子供の大声(兄弟叫んでいる感じ)結構~きてます。
 週末のんびり寛いでいると(窓開けていたいし)、ものすっごく聞こえてくるし、極めて苛々。
 外に友達と遊びにいったり、習い事とかないのかな???
 (私が幼い頃は、いつも友人と外遊びばかりでした)
 正直『限界』近いです。家の中で大声で騒ぐなら窓閉めて、やってよ・・・
 
 ⇒残念ながら、それほどの教育すらできないだろうから無理だろうな・・・・・

 このマンションは、「超高級マンション」ではないかもしれないけど、変な人はいないと思っていた。
 でも、極めて非常識すぎる人間もいるんですね。
 運が悪く・・・では済ませたくはない。つうかマジでむかつく!!
 特に疲れている時は、まじで辛い・・・・




91: 匿名さん 
[2011-11-01 09:40:59]
同様の意見です。
共有スペースであるが子どもたちやその母親がたむろっていますよね。
子どもの叫び声、スロープを自転車が通る隙間もなく、それを注意しない母親も不快に感じます。
幼稚園から小学低学年の子どもたちが多いのは仕方ないのですが、もう少し親も近くにいるなら配慮して欲しい。

ここに記載してもこういう親は見てないでしょうが・・・。

「限界」を感じますね。ごみにしてもマナー悪いです。
住民同士、やはり共同住宅なのでお互い気をつけて欲しいものです。

タバコもそうですが…相変わらずベランダで吸っている人います。
90さんのように気を遣っていただたける方が増えると助かります。
ベランダで吸っているあのお宅は無理でしょうが・・・。
他にもマナーが悪く問題になっているようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる