野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56
 

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>

62: 匿名さん 
[2009-06-18 21:38:00]
プラウド東陽町も長谷工が施行だな。

仕様は以下だ
 ttp://www.proud-web.jp/toyocho/quality04.html
63: 匿名さん 
[2009-06-19 00:27:00]
>>62
ハセコにしてはマシな仕様ですな。
二重床、サイサッシ?、お約束のディスポーザ付き。

しかし、模型を見るとナロースパンで、田の字型のタイプが多そうだね。
2棟L字配置で、ジョイントでつなぎ、片方の棟はエレベータが皆無っぽいです。
橋渡って隣の棟のエレベータに乗れってか(シーガーデンに似ている)。
ハセコらしさをかもし出しています。

どうでもいいが、QUOLITYってホームページに書いてありますね。
誤字か?

かっこ悪いことに、ちょっと上を見るとしっかり、QUALITYという文字もかいてあります。
64: 匿名さん 
[2009-06-19 00:28:00]
サイサッシ→ハイサッシでした。
65: 匿名さん 
[2009-06-19 00:32:00]
まぁ皆さん、業務妨害で追跡されない程度の発言にしときなさいよ。
無知な自己主張ほど怖いものはないからね。
66: 匿名さん 
[2009-06-19 14:43:00]
>65

販売関係者ですか?
削除依頼面倒ですからね(笑)
67: 匿名さん 
[2009-06-19 20:24:00]
プラウド2があと1戸みたいです。意外です。
プラウド3とプラウド1が併売ですかね。
68: 匿名さん 
[2009-06-20 05:24:00]
何故ハセコ単独で設計でないのか?

設計の「イム都市計画」の求人広告を調べると、
「コンサルティングスタッフ(近隣周辺折衝業務)」
がある。

野○Ⅰ住民に対してはイムが担当か?
69: 匿名さん 
[2009-06-21 05:58:00]
>63

 ここの模型って、どこで見えるの?
70: 匿名さん 
[2009-06-21 07:48:00]
マリナは完売らしいが、高洲の2物件は、どうなることやら。
550+残戸、大丈夫なのか?
71: 匿名さん 
[2009-06-21 20:36:00]
新浦安新町で、今後ライバル新築物件は出ないことをふまえて、
野村さんは、長期戦覚悟で強気でいくんじゃない?
72: 匿名さん 
[2009-06-22 09:29:00]
>>70

今は680+残戸らしいよ
73: 匿名さん 
[2009-06-22 12:31:00]
>71
株式会社である以上、利益を圧迫する売り方は株主が認めない。キャッシュフローがすべてです。
74: 匿名さん 
[2009-06-22 20:59:00]
俺は株主だが、ゆっくり売ることを認めるよ。
株価も最悪期から回復してきたし、安売りせずあわてずゆっくりお金持ち相手に売って欲しいね。
75: 匿名さん 
[2009-06-24 22:09:00]
Corporate Social Responsibilityを目指さない企業は伸びない。
76: ご近所さん 
[2009-06-25 19:40:00]
CSRなんてドウでもいいけれど、
東京駅直通の高速バスが存続する限り、
ここはお勧めでナイカイ?

理由1
プラウド1より100近く土地取得価格が安いため、同じ仕様なら1000近く安い。
プラス建築費、資材費が1より2割近く安くなっているので
1と同条件なら1500万以上安いはず。

理由2
高速バスのおかげで、新浦南地区は駅から遠いハンディがなくなってしまった。
もちろんバスの存続が前提だけれど。

その点マリナは???
77: 販売関係者さん 
[2009-06-25 19:52:00]
高速バスはMS販売のための限定サービスでしょ。プラウド3が完売したら消滅するよきっと。

そしたらまた陸の孤島ですね。
78: 匿名さん 
[2009-06-25 21:14:00]
いつ見てもご近所さんは残念な感じですね。
79: 匿名さん 
[2009-06-25 21:32:00]
これは、野・が金と名前を出すだけの、ハセコMS。
銭湯が無いシーガデン。
80: 匿名さん 
[2009-06-25 22:26:00]
>プラウド1より100近く土地取得価格が安いため、同じ仕様なら1000近く安い。
>プラス建築費、資材費が1より2割近く安くなっているので
>1と同条件なら1500万以上安いはず。

土地の取得価格は坪単価でも4割安。同じ仕様&材料費としても4割安でしょ。
Ⅰの最安値部屋を例に計算すると、\4,770万円→\2,862万円 その差\1,908万円
Ⅰと同条件なら\1,900万円以上安いはずとなるんじゃ・・・

材料費が更に安くなるんだったら・・・\1,900+α万円以上・・・
81: 検討中さん 
[2009-06-26 01:47:00]
そんなに安いなら私でも買えそうです。でもそんなに安いプラウド聞いたことないな~。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる