千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT西部[西白井・白井・小室]総合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT西部[西白井・白井・小室]総合
 

広告を掲載

白井市民 [更新日時] 2024-05-02 07:21:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン西部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

CNT東部スレはあるのになぜ西部のは無いのかな?と思ったので立ててみました。

2008年9月28日現在

 西白井:レクセル西白井ステーションオアシス

 小室 :ルネサンス船橋小室公園
     ユニーブル船橋小室(中古?)

などが売り出されてます。
また、白井にはレクセルのマンションが建設中です。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大については東部スレにて議論願います。

[スレ作成日時]2008-09-28 21:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT西部[西白井・白井・小室]総合

68: 匿名さん 
[2008-12-09 15:20:00]
つまりリストラする側にまわれない人間の集まる町ですね
69: 白井市民 
[2008-12-09 18:59:00]
小室と一緒にするな
70: 匿名さん 
[2008-12-29 14:28:00]
白井南口のライオンズになったの。中々いいね。
すべてタイルばりだし。
南口の高級感継承している。
北とはちがう
71: 匿名さん 
[2008-12-29 17:36:00]
売り主は扶桑レクセルのままですね。
更新されていないのかな?
モバイルホームコントロールとecoジョーズがいいわ。
駅前が気にならなければ売れるかな
72: 匿名さん 
[2008-12-29 17:54:00]
エントランスが広くていいねー。
トイレだけ離れているのが気になるけど和室も離れていて
客間にいいんじゃないの?しかもリビングとの間にルーフバルコニーがある。
夫婦の寝室も離れているからプライバシーも守られそう。
うちのは声が大きいから・・・
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...
73: 匿名さん 
[2009-01-17 20:58:00]
白井、西白井は特に何も無いけど、住みやすい。

でも船橋市小室と比べて、特に良いとかとも思わない。
74: 匿名さん 
[2009-01-17 21:59:00]
住宅地には何も無いものです。
そんな程度の価値観なら住宅など諦めましょう。

逆に言えば優良な住宅地を求めるような層は商業地を嫌います。
どこの地域でも国でも同じです。
分からなければ検討しないことです。
75: 匿名さん 
[2009-01-17 22:22:00]
でも、北総線の日中1時間3本という電車の本数の少なさは痛いなぁ。しかも高いし。
76: 匿名さん 
[2009-01-18 22:12:00]
ユニーブル船橋小室の情報がほしいです。

「ユニーブル船橋小室」で検索したら「船橋のサハリン」と出てきました。
本当ですか?
77: 匿名さん 
[2009-01-18 22:22:00]
2ちゃんねるですね。
小室は船橋のサハリンと呼ばれて久しいです。
78: 匿名さん 
[2009-01-18 22:26:00]
街BBSと2chは別ですよ。
79: 匿名さん 
[2009-01-19 00:02:00]
このエリア、商業施設はないけど鉄塔と送電線有り過ぎだよね。
東電の変電所があるからしょうがないのか・・・。
80: 匿名さん 
[2009-01-19 09:21:00]
>79,だから高級な物件は駅南側がほとんどなのです。
うまく送電線をはずして作られています。

北側は今回電気やもできるし、ホーマック、カワチ、トウズと狭い地区に狭い道路をはさんで
商業施設がひしめきあいますので、暮らすなら南です
81: 匿名さん 
[2009-01-19 13:49:00]
ホーマック、カワチ、トウズなんかは商業施設とは言わないでしょ。
送電線外してあっても、近くだったら意味ないし。
それとも高級なだけあって、完璧な電磁波対策がなされてるんでしょうかね。
82: 匿名さん 
[2009-01-19 22:26:00]
白井駅の北側は、10万か50万だよ。
小室駅の脇というか(中央の南側も通っているか)あの送電線は100万V級だからね。
一番端はフグスマ原発を経由して遠く下北半島ね。

電磁波というか磁場ならフレミングの法則を思いだしてやって下さい。
83: 匿名さん 
[2009-01-20 01:09:00]
あ〜あ。
ここにもいたよ、黒い匿名さん。
貴方が出てくれば出てくるほど、白井がイタい地域だと思われる。
84: 匿名さん 
[2009-01-20 15:16:00]
>83
黒い匿名さんって・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46407/
↑これですか?
85: 匿名さん 
[2009-01-20 17:19:00]
>黒い匿名さんって・・・
「下げ」ているだけでしょヽ(´▽`)/
なんとも微笑ましいレベルで困っちゃう(^-^)
86: 匿名さん 
[2009-01-20 20:58:00]
>85
あっちこっちで荒らしまわってるね。
こんな住民がいる白井って最悪ですねっ!!
87: 匿名さん 
[2009-01-20 21:09:00]
どうも変な流れですよね。

「布団を叩けばホコリが出る」「BBSを叩けば蚤がでる」と言われますが、、、
88: 匿名さん 
[2009-01-20 21:26:00]
つーか送電線の影響が怖いヒトは白井と小室には住んじゃイケナイって事でしょ
そういうヒトはニュータウンをおすすめしときますよ、地中に埋設してあるからね。
89: 匿名さん 
[2009-01-20 21:33:00]
>そういうヒトはニュータウンをおすすめしときますよ、地中に埋設してあるからね。

よく分からないのですがニュータウンと言うのはどこを言うのでしょう?

荒れますからsageますよ。
90: 匿名さん 
[2009-01-20 22:05:00]
白井・西白井・小室は「千葉キュー(旧)タウン」ですかね。
91: 匿名さん 
[2009-01-20 22:13:00]
>90さん

そのとうりです。つまり西白井、白井、小室の街の感じが30年後の中央、牧の原、日医大の街の感じになると思います。
92: 匿名さん 
[2009-01-20 22:25:00]
つまるところ白井、西白井、小室の町並みは少なくとも30年遅れているということですね。
93: 匿名さん 
[2009-01-20 22:27:00]
>91
いや、残念ながらそりゃないな。
中央 ⇒ 大きな商業施設がある。特急が停まる。
牧の原 ⇒ 大きな商業施設がある。京成が開発している。
日医大 ⇒ 名のとおりドクターヘリのある大病院がある。特急が停まって成田空港も近い。

白井・西白井 ⇒ 市町村合併を自ら蹴って取り残され
小室 ⇒ 船橋から見放され

つまり西白井、白井、小室の街は特急も停まらず大きな商業施設も何も無くて超中途半端&孤立 = ゴーストタウン
94: 匿名さん 
[2009-01-20 22:34:00]
>そのとうりです。

申し訳ないのですが「とうり」では何か間違っていませんか?
私は恥ずかしいです。
95: 匿名さん 
[2009-01-20 23:18:00]
30年遅れは・・そのとうりですね。
1979年に街開きですから、今年でぴったり30年ですからね。
96: 匿名さん 
[2009-01-20 23:40:00]
西白井、白井、は中央、牧の原、日医大に比べて良いところがあります。

それは「運賃」です。

中央に特急が止まっても「運賃」は西白井、白井より高いです。
新鎌ヶ谷で乗り換えする通勤経路の場合、その差はかなり大きいです。

通勤代は会社からの手当てがあるにしても、子供が電車通学した場合「運賃」の差は大きいです。
97: 匿名さん 
[2009-01-20 23:59:00]
>>96
北総線内で多少の運賃の差があったって大した差じゃないよ。
CNTから都心への運賃が高くなってしまうのは、京成や都営に乗り入れるから。
北総線内で多少運賃が安くなったところで、都心に出る際の運賃の差はそれほどありません。

Yahoo路線情報によればCNT西部とCNT東部の主要駅からの運賃差は以下の通りです。

●白井→日本橋
運賃:
片道1,030円
定期代:
1か月41,890円 3か月119,400円 6か月226,220円

●千葉ニュータウン中央→日本橋
運賃:
片道1,110円
定期代:
1か月45,080円 3か月128,500円 6か月243,450円

この程度のメリット。
98: 匿名さん 
[2009-02-11 14:11:00]
この地域の掲示板はあまり下手なことを書くと法的措置を検討すると脅してくる住民が居るので検討する際は慎重に。
99: 匿名さん 
[2009-02-11 14:38:00]
そのとうりですね。
100: 匿名さん 
[2009-02-11 16:39:00]
無駄な心配無用。選択肢自体に入ってないw
101: 匿名さん 
[2009-02-11 16:52:00]
物まねのホリって西白井?
102: 匿名さん 
[2009-02-11 16:53:00]
下手な慈円ですね\(^o^)/
103: 匿名さん 
[2009-02-11 17:03:00]
文字が緑色の人は荒らしだってじっちゃんが言ってた。
104: 匿名さん 
[2009-02-11 20:27:00]
そのとうりです。
105: 匿名さん 
[2009-02-13 14:24:00]
誤字の中でも「定番」の地位を確保しているのではないかと思われる、「とうり」の登場です。
「通り」は「とおり」と読む、なんてことは小学校で習うはずなんですけど、それを知らない大人たちが今の日本にはたくさんいるのです。
確実に、書いた人の「知識不足」「教養不足」を証明する言葉です。
「そのとうり」という誤字がひとつあるだけで、文章全体は「拙い」印象となります。
どれだけ美辞麗句を並べようが、難解な理論を展開しようが、すべて帳消しです。
106: 匿名さん 
[2009-02-13 16:12:00]
そのとうり
107: 購入検討中さん 
[2009-02-28 08:25:00]
地区別に生活費への影響観点で考えると、通勤学生さんのいる家庭では
一つに定期券補助がありますが、たしか小室(船橋)は定期券補助の
恩恵を受けることができなかったと思いますので注意が必要かと。
108: 匿名さん 
[2009-02-28 08:39:00]
小室なんて買う人いないから大丈夫ですよ。
白井・西白井でじゅーぶん。
109: 匿名さん 
[2009-02-28 11:02:00]
白い〜
西白い〜
面白い〜
110: 周辺住民さん 
[2009-03-28 13:13:00]
住みよさランキング 2009年版速報

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/87bf229c...

白井は全国で25位、千葉県で4位(新方式A)になっていますね!
111: 匿名さん 
[2009-03-28 22:06:00]
流山はどうなのさ
112: ご近所さん 
[2009-04-25 11:01:00]
大山口の奥(軽井沢っていうの?)を最近に通ったら戸建とアパートが凄く建っていて驚いた。
いつからいんな開発されていたんだ?あそこはニュータウンの区画外だよね?
113: 匿名さん 
[2009-04-25 12:18:00]
西白井ベリーフィールドっていって、区画整理事業による開発なんですよ。
でも、駅から2km位距離があるので、場所によっては、50坪で1千万円切る土地が販売されてますよ。インフラ全て整備されてて。
114: 匿名さん 
[2009-04-25 15:55:00]
市の区画整備事業だよね。
景観条例みたいなのがあって街並みをある程度統一しないといけないとかあるらしい。
最初はいいなーと思ったけど、飛行機の爆音が嫌でやめた。
115: 匿名さん 
[2009-04-25 21:10:00]
ありがとうございます。
車で通ったら素敵な街並みだったので気になりました。
でも確かに駅から少し遠いし、自衛隊にも近い場所ですね。
116: ひろと 
[2009-06-13 13:10:00]
住みやすいですよ ベリーフィールドは車が無いと不便ですが 家を買って住めばミヤコですよ買えない人は話しにならない
117: 匿名さん 
[2009-06-13 19:38:00]
西白井駅の南側ロータリーにあるマンション良くない?暗くて全ては見れなかったけど。
何マンションなんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる