野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

790: 匿名さん 
[2010-01-17 08:13:53]

駅直結ってそういうことでしょ?

788

それって、世帯数が少ないマンションでしょ。タワーは世帯数が多いから、
管理費が薄まる。首都圏のタワーで市川の2倍の管理費なんてところないんじゃないか?
どこかの掲示板にあった、田舎のタワーでマージャン部屋、カラオケルーム、プール、
全部揃ってるタワーマンションならあり得るだろうけどね。

ここの管理費はすごく高い印象があるけど。

791: 匿名さん 
[2010-01-17 09:09:02]
雨に濡れずに駅まで行ける屋根がある部分の
管理費やら修繕補修費まで、一部を
ここの住民が負担してるのだから割高になるのはあたりまえ。
792: 匿名さん 
[2010-01-17 09:28:09]
ここももし各階ゴミ出しとかがあれば管理費が多少上乗せされるのは分かるが、駅直結だからペデの管理費まで負担するの?共用施設もほとんどないよね。
793: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 10:32:09]
私には高いという印象は特にないけどね。
ローンがないせいかしら。

どこと比べていくら高いとか
実のある議論をお願いします。
794: 匿名さん 
[2010-01-17 10:58:58]
比較もなにも一般的感覚でわかるでしょ。それこそローンの話はしてない。
795: 元契約者さん 
[2010-01-17 10:59:50]
同じように住宅部会と商業部会に分かれてる金町タワーの管理費とほぼ同額だね。

一概には比べられないけど機能的にはあちらが上(ディスポーザ+各階ゴミ出し)なので、
高いと言われれば高いかもしれないけどまあタワーだからこんなもんだろうなあと言う印象。
796: 匿名さん 
[2010-01-17 11:18:57]
>>790
ちょっと前まで工事の進行状況の関係でちょっとだけ雨に濡れたんだよ。
797: 匿名さん 
[2010-01-17 16:08:52]
デッキが29日開通で2月2日はファミリーマートがオープン。
春にTDL行きバスの発着駅になれば賑やかになりそうだ。
国際空港になる羽田行きも検討されているようだしな。
長期的にみればテナントも積極的になるのではなかろうか。
展望台も図書館も結構こんできたな。帰りに美味しいレストランほしいなあ。
798: 匿名さん 
[2010-01-19 08:08:36]
海外旅行や遊園地など年間行事には便利になりますね。あとは仕様がよければ申し分ないのですが。こればかりはどうしようもないので仕方ないですね。
799: 匿名さん 
[2010-01-19 23:05:31]
展望台も10万人も来場者がすでにあったそうだ。
800: 匿名さん 
[2010-01-21 07:41:53]
>>797
TDL行バスは確定なのですか?羽田行が検討されているというのは見つけられたのですが、TDL行のソースは自力では見つけられませんでした。ソースを教えていただけると嬉しいのですが。
801: 初心者 
[2010-01-21 07:57:02]
>>800さん、ソースってなに?
802: 匿名さん 
[2010-01-21 15:27:09]
ソース=情報源
文脈からするとそれが載ってるウェブサイトのことじゃね?
803: 匿名さん 
[2010-01-21 17:47:34]
すみません。ソースはうわさです。
しかしながらTDLの発着基地になればかなりの集客が予想されるので
京成も本気で検討しているのではないでしょうか。
804: 匿名さん 
[2010-01-21 18:17:19]
だから噂って何ですか。

何の根拠もない、井戸端会議の希望話。(できたら良いね。ができるかもしれないになっちゃった)
それとも、デベや市がチラッともらした可能性が少しでもある話。

そこが知りたいのです。
805: 匿名さん 
[2010-01-21 22:00:18]
それをいうならリソースでしょ。ソースってなんだ?
っていうか上のひとヒステリックでこわい。
806: 匿名さん 
[2010-01-21 23:01:12]
つ、つ、釣られないぞぉ!
807: 匿名さん 
[2010-01-21 23:10:22]
あくまで噂なのかもしれませんが、本当にTDLの発着基地になれば非常に便利になりますね。
現在、電車で行くとなるとかなり遠回りになってしまっていたので・・・
実現してほしいです。
808: 匿名 
[2010-01-21 23:10:26]
電車で行けるのに、時間の読めないバスで行きたがる人っているのかな?
809: 匿名さん 
[2010-01-21 23:28:36]
噂で言うと、ここ数年、江戸川花火大会は「今年が最後」って言われ続けているらしいね。前は「江戸川区側の堤防工事が始まるので、花火が出来なくなる」って話だったし、去年は去年で「リーマンショックとその後の不景気でスポンサー激減、今年が最後だってさ。」とか。

ソース? 私はキッコーマンの中濃が好きです。
810: 匿名さん 
[2010-01-22 07:52:23]
ここは車も買えないかわいそうな人ばかりなの?車でいこうよTDl。全部電車とバスかい?
811: 匿名さん 
[2010-01-22 07:52:52]
ここは車も買えないかわいそうな人ばかりなの?車でいこうよTDl。全部電車とバスかい?
812: 周辺住民さん 
[2010-01-22 08:07:42]
羽田行きのバスは来て欲しいですね。
出張が多いので羽田空港はよく利用しますが、遅い時間の空港発小岩行きのバスは
混んでいて1本待ちはザラですし。
813: 800 
[2010-01-22 13:12:08]
>>805
internetの世界ではソースっていうのが一般的ですね。語源は↓だと思う。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=source&stype=0&...

リソースっていう言い方はあまり見かけないです。単語の本来の意味からもあまりぴんとこない
ように思います。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=resource&stype=0&am...

>>803
私もうわさは聞いたことはあるのですが、出所はどこなのかなぁと。
ちなみに>>804は私ではないので。念のため。
814: 周辺住民さん 
[2010-01-22 19:43:03]
なかなか研究ご熱心ですね。
羽田、TDLの発着基地になってほしいな。
賑やかになりお店ができるといい。
815: マンション住民さん 
[2010-01-22 19:52:39]
小岩駅前にも空港行き有るけど、余り乗る人いないみたいで寂れてるよ。
816: 匿名さん 
[2010-01-22 20:02:30]
千葉人は車なきゃきついでしょ。ってことくらいわかってます。ただ近隣の駐車場が2万とかして高いからきついです。
817: マンション住民さん 
[2010-01-22 20:32:11]
バスのありがたみがわかるのって、行きより帰りだよね。
818: 匿名さん 
[2010-01-23 09:12:28]
> 小岩駅前にも空港行き有るけど、余り乗る人いないみたいで寂れてるよ。
> バスのありがたみがわかるのって、行きより帰りだよね。

十分うなずけます。

・事故や自然渋滞の影響をダイレクトに受けるバスは、時間が読めない。
・飛行機の出発便の時間は、決まってしまっている。新幹線のように次から次へと便があればいいけど、飛行機はそうはいかない。乗り遅れは致命的なことが多い。(大阪へ行くってのなら話は別だけど)
・だから、行きでバス利用は危険。行きでバスを使う人は少ない。
・でも帰りは、地元近くの駅まで直通で行ってくれるなら、渋滞で時間が遅れても困らない。だいいち、疲れているし、、、

って感じでしょ。
819: 周辺住民さん 
[2010-01-23 09:47:06]
>>818
まさしくそのとおり。
行きは会社から空港に向かうことも多いし、家から空港に行くにしても
このあたりだと電車で品川乗り換えで対応出来ますしね。

ただ帰りは疲れているから、多少時間がかかっても、リムジンバスで確実に座って帰りたいというのがあります。
30分に1本くらいで空港線が設定されれば理想的。
820: 匿名さん 
[2010-01-30 08:36:13]
デッキ開通しましたね。南口、ちょっときれいになってきた。
821: 匿名さん 
[2010-01-30 08:51:32]
羽田へは、本八幡なら
都営新宿線から浅草線へ乗り換えて真っ直ぐ。
ここと1駅違いでルートが全く違う。
822: 周辺住民さん 
[2010-01-30 15:17:30]
南口デッキ完成により車椅子の方もずいぶん便利になり良かったですね。
823: 匿名さん 
[2010-01-30 23:21:00]
>>821
そのコース、
時間がかかるのか乗換えが面倒(馬喰町→東日本橋は駅が離れている)か何かで、
駅探とかで調べてもルートが出てこないぞ…。

ちなみにどちらも共通で、

市川真間or京成八幡 → 羽田

と言うルートもあるね。
これだと乗換なしだから便利。

まあ、日常使いしない羽田への利便性より、
毎日使う通勤の便のほうを気にした方が良いとは思うが。
824: 匿名さん 
[2010-01-30 23:41:09]
成田からのバスは市川はないですね。
825: 匿名さん 
[2010-01-31 00:00:25]
成田からJRを使うとエクスプレスだといちいち東京駅まで行って戻らなければならないし、普通だと一時間に一本だし、思ったより不便だね。
826: 匿名さん 
[2010-01-31 07:42:33]
> 毎日使う通勤の便のほうを気にした方が良いとは思うが。

同意です。私の場合も、羽田や成田へ行く回数よりオフィスのある都心への通勤回数の方がずっと多いので。ところでJR東京や新橋、品川への利便性は、本八幡より市川の方が明らかにいいと思います。
827: 匿名さん 
[2010-01-31 08:04:34]
こんなに交通至便なのに完売しないのはなぜですか。
828: 匿名さん 
[2010-01-31 08:10:09]
完売していないのは、高い、でも値引きしていないからです。
829: 匿名さん 
[2010-01-31 09:21:36]
市川駅周辺に住む友人では成田へは車で行く人が多いです。総武線快速は便が少ないし、NEXは東京駅から戻ってくるのが不便なのが原因だと思います。総武線快速の本数が増えてくれればいいのに。
2FでファミマTカード作って1000円券もらいました?最初の方の人はQUOカードだったらしいんだけど、私の時はもうカードが無くなってて割引券でした。端数が出る買い物だと損になるので残念。
830: 入居済み住民さん 
[2010-01-31 12:01:11]
ファミマの割引券は1回で全部使えると言ってたが
券には1回につき1枚と書いてあった。

くおカードの代わりなら全部使えると思うが・・・。
831: 匿名さん 
[2010-01-31 12:17:39]
>>826
でも、その東京駅のホームは地上から深過ぎます。
832: 匿名さん 
[2010-01-31 17:00:50]
確かに。従って新幹線は品川で乗り換えています。
833: 匿名さん 
[2010-01-31 17:51:33]
総武線東京駅は意外に便利だよね。
新幹線は遠いけどメトロは楽。
834: 匿名さん 
[2010-01-31 20:21:27]
> でも、その東京駅のホームは地上から深過ぎます。

何と比較して言ってるのかわからないけど、東京駅の総武線・横須賀泉地下ホームから東海道新幹線ホームまで行くのって、そんなに大したことないぞ。
835: 匿名さん 
[2010-01-31 22:15:09]
>>831
丸ビルにつとめている者にとっては総武線快速は非常に便利。地下の改札からすぐだし、家からオフィスまで雨に全く濡れないで行ける。
836: 匿名さん 
[2010-02-01 11:27:31]
マンションギャラリー、昨日で営業終了です。
837: 匿名さん 
[2010-02-01 12:42:42]
>834
山手線との比較でしょ。秋葉原で乗り換えた場合の。
あれだけの距離のエスカレーターに乗った上で、通路を端から端まで歩いて新幹線に乗るのが大したことないとは、
変わってるね。

このマンションはホームまで近い、歩く距離が短いがメリットなのに。
838: 匿名さん 
[2010-02-02 16:49:10]
ここって販売終了なの?
結局完売しなかったけど、売れ残りの住戸はどうなるんだろう?
839: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 00:16:31]
入居から一年経つから、終了なのかしら・・・売れ残りってあるんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる