千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

701: 契約済みさん 
[2008-03-04 22:46:00]
700番さんすいませんf(^_^)ちょっと説明不足でした。保険の価格がずさんなのではなくオプション会においての価格設定がひどかったものでその事を言いたかったのです(^^ゞちなみにオプション会で頼んだものはほとんどやめましたけど…
702: 契約済みさん 
[2008-03-04 23:14:00]
700です。

>701さん
なるほど、そうでしたか。オプションの価格設定は確かにすごかったですね(ずさんとはちょっと違う気がしますが)
保険については、保険会社によって評価価格が若干違うだけですんで、紹介されたとこで頼んじゃっても問題ないと思います。真の再取得価格なんて、その状況になってみないとわからないです。
家財保険や生命保険の見直しのほうが悩ましいです。

>698さん
インテリアオプションってまだ注文できるんですか?うちはさっさと決めてしまったので、気にしていませんでした。
コーティングにはグレードがありますので、外部業者の場合には、ご留意ください。
上にも書いたとおり、比して造作家具は価格設定がすごいです。高いです。通販などのセミオーダー家具(サイズ指定程度)にすれば半値以下だし、選べる商品数も桁違いです。家具はコーティングに比べ、入居後でも大丈夫なケースが多いと思います。
照明もカーテンも相場の2〜3倍くらいしてますが、いずれも時間とのトレードオフですね。
デベに限らず、決算期だし、引越の荷造りもあるし、公私忙しいでしょうから、お金で解決もありと思います。

内覧会も終え、引渡し直前くらいで、マイホームブルー(?)になるかと予想していたけど、今のところなってません。いいことです。ただただ、引越し、新生活が楽しみです。
703: 契約済みさん 
[2008-03-04 23:29:00]
確かに保険会社が同じならどの代理店でも内容や金額に違いはないと思うんですが、何かあったときの対応で、代理店による違いが出てくるような気もしています。
そういった意味で、名鉄保険代行が代理店と思われていたところに、何の説明もなくハルプランニングが代理店となって契約をすすめようとしていたことに不信感が生じました。
ハルプランニングって代理店としてどうなんでしょうね。HPを見ると保険代理店っていうより、もろ不動産やっていう感じですし。考えすぎかな?
704: 契約済みさん 
[2008-03-05 00:03:00]
>703さん
なるほど。
有事には、保険会社がよろしくやってくれて、代理店は契約のみと思っていたので、そこまでは気がつきませんでした。じゃあ悩まないといけないですね。
突き詰めると、代理店も大事ですけど、担当者のスキルも大事ですね。
このあたりは当事者に、どうなんですか?って聞いても、いや一緒ですよといわれそうです。直販はどうなんでしょう。
705: 周辺住民さん 
[2008-03-05 01:28:00]
生損保約40社を取り扱っている保険代理店に勤務しているものです。

私は生保中心で損保はセミプロですが、最近何軒か顧客に依頼され
新築マンションの火災保険の比較をしたところ、
基本的に借入銀行や売主系列の保険代理店が提供する火災保険は
特別レートのため安くなっているようです。

みなさんハルプランニングに対して不信感を抱いているようですが、
保険料は安いと思われます。

確かに何かあったときの対応も重要ですが、自動車保険と比較すると
保険を利用する可能性は低いのでそれほど気にする必要はないかと
思います。
信頼出来る担当者がいるなら、任せた方が安心ですが。

元々戸建てに比べれば保険料は数分の一で安く、差は大きくない
ので気になるようでしたら他と比較してみて下さい。

尚、地震保険は今の新築なら倒壊のリスクも少ないし保険金額も
小さいので建物には加入しなくても良いかもしれませんが、
倒壊しなくても家財に被害が出る可能性が高いので、
家財の火災保険と地震保険の加入はお勧めします。

部外者ですがレスを見ていて気になったので、つい書き込みを
してしまいました。
ご参考になれば幸いです。
706: 契約済みさん 
[2008-03-05 12:42:00]
700>さん またまた説明不足でした。ずさんな金額ではなくずさんな事をされたのです(怒)あしからず(^^ゞ
707: 入居予定さん 
[2008-03-05 16:13:00]
そろそろ楽しい話題がほしいですね。
708: 契約済みさん 
[2008-03-06 08:54:00]
705さんありがとうございます。参考にさせていただきます。

火災そのものは少ないかもしれませんが、水漏れとか個人賠償とかではお世話になる機会も結構あるのかな?と思っていました。
709: 契約済みさん7 
[2008-03-06 18:38:00]
ハルプランニングは横浜でしょ!
遠いよ〜
楽しい話題はそろそろ桜の季節ですね。
マンションから結構綺麗な桜並木が見えるといいな〜
710: 契約済みさん 
[2008-03-06 21:48:00]
マンションから見えるかわかりませんが、パンフレットにあるとおり、ちょっと歩けば霊園の南側が桜並木です。去年も見に行きましたが、見事でしたよ。
711: 契約済みさん 
[2008-03-07 01:17:00]
この写真は八柱霊園沿いの桜並木です。上のほうの階からならマンションからも見えるんじゃないかな?
車で通ると、桜のアーチの下にいるようで素敵です。ただ、渋滞しているけれど・・・
他にも、八柱〜常盤平〜五香の新京成沿いにある「さくら通り」もきれいだよ
この写真は八柱霊園沿いの桜並木です。上の...
712: 入居予定さん 
[2008-03-08 09:21:00]
桜、すごいキレイですね〜。こういう場所が近くにあるのって良いですね。


ところで、再内覧会はどうでしたか?キレイに直ってましたか?
713: 契約済みさん 
[2008-03-08 16:43:00]
確認会いってきました。8割くらいは直ってました。
また行かなくてはならないんですよねー

めんどくさ
714: 入居予定さん 
[2008-03-09 19:21:00]
確認会に行ってきました。
その時気が付いたのですが、棟内モデルルームがオープンしているみたいですよ。
みてみたいですね〜。

それと、最終期の価格表をもらったら、残り86戸まで来ているようです。
入居までに完売に向け頑張ってほしいですね。
715: 契約済みさん 
[2008-03-09 22:31:00]
まだ86戸も余ってるんですね…
東松戸がもっと活気が出てくるように早く完売してくれると嬉しいです。
716: 契約済みさん 
[2008-03-10 23:02:00]
>714さん
棟内MRは今週末から見られるようです。完全予約制だそうです。
従来のMRはAタイプもRタイプも、もう完売してますしね。
717: 匿名さん 
[2008-03-10 23:17:00]
購入を検討しているものです。
北総鉄道の東松戸駅は工事をしていますが、どのようになる計画でしょうか。また、どのような目的で工事しているのでしょうか。知っているかた教えてください。
718: 契約済みさん 
[2008-03-11 03:57:00]
いま行われているのは補強工事と線路・ホームを増やす工事です。
今のところ特急・急行が停車する計画はないようですが、要望は出ているようです。利用者の数次第では検討されることもあるかもしれませんね。
719: 匿名さん 
[2008-03-11 15:02:00]
717です。ありがとうございます。1時間に3本の各駅列車しか東松戸駅にはとまらないのにホームを増やす必要があるのでしょうか疑問に思えます。工事の目的について、 北総鉄道等が公式に公表している文章などありますでしょうか。
720: 匿名 
[2008-03-11 15:24:00]
東松戸駅ホームの増設は2010年の成田高速鉄道開業で現在京成本線経由の特急スカイライナーが北総線経由になり それと通勤型特急と快速に対応するためです 今現在特急が停車するかは未定ですが 昼間20間隔のダイヤが快速と各停の10分間隔の運行になるそうです 現在羽田空港行きが主ですが 上野行きも出来て便利になるでしょう
721: 匿名さん 
[2008-03-11 18:57:00]
東松戸に特急の停車は未定だが、快速は停車するようになるのでしょうか?!
722: ご近所さん 
[2008-03-11 21:08:00]
1月で100戸位残っていたから、ラストスパートきてませんね
月10戸売れたとしても、今年いっぱいは売り続けるのかな
そろそろ大きな値引きかも
723: 匿名さん 
[2008-03-11 23:34:00]
遠い遠い将来は分かりませんが、近未来だったら
鈍行タイプじゃない列車の東松戸停車は期待しないほうがいいです。
昼間だったら停まる列車は相変わらず普通が20分に1本でしょう。
724: 匿名さん 
[2008-03-12 00:08:00]
北総鉄道はなぜ鈍行20分に1本の停車駅のために、ホーム増設して、追い抜き車線をつくろうとしているのかが疑問です。無駄のような気もします。ホームライナーのための急行列車の停車退避をするなら別ですが。
725: 物件比較中さん 
[2008-03-12 00:40:00]
売れ行きが今一ですね。 マンションの廻りの道はバリケードだらけ 雑草は生え放題
賃貸マンションのゴミ置き場は荒れ放題 店はあまりない 電車本数少なく運賃はばか高い
などの理由で、今ひとつ決心がつかないのでしょうか?
見た目での住環境はお世辞にもよいとは言えません。
726: 入居予定さん 
[2008-03-12 01:07:00]
725 物件比較中かも知れませんがマイナスポイントばかりで一切プラスなことが
書かれていません。こういった書き込みはやめてほしいです。あなたは真剣に考えて
いるかもしれませんが自分の中で思っていればいいことだと思う。それに同調する輩
を集めて盛り上がりたいのかも知れませんが私を含めて入居を待つ人の気持ちも考え
てほしいですね。

初めて書き込みをしました。私も今月24日に引渡しを受けることになっています。
今からワクワクしています。引越しの見積もりもアートさんと名鉄さんにもしても
らいましたが書き込みされている様な不快なこともなく良好な対応だったのでよか
ったと思います。
いずれにしてもみなさん宜しくお願いしますね。
727: 入居予定さん 
[2008-03-12 02:01:00]
726さん
同感です。
私が感じたことは、入居予定の方たちの雰囲気がとてもよかったのが楽しみです。
浮かれているだけかもしれませんが・・(^^;

周りの方たちだけはどんなに頑張っても選べないものではありますが、
そこに関してはラッキーだったと今から勝手に思っている者です。

724さん、725さん
北総線はなぜなぜの問いかけ→北総線を運営している会社に聞いてください。
近所のゴミ捨て場が汚い?→自分たちできれいにすればいいのではないでしょうか。
雑草が生えている?→自分たちで抜けばよいのではないでしょうか。
そこは自分と関係ない場所とかではなく、
気になるところがあるなら改善しようとするのが自然な気持ちだと思います。
728: 契約済 
[2008-03-12 06:10:00]
確かに住環境はあまりよくないけど、皆さん東松戸の将来性を期待してるわけだし、駅近で坪140万の物件はありません。
729: 物件比較中さん 
[2008-03-12 11:43:00]
突然の質問ですみません。西向きの住戸に日が差すのは何時ごろになるのでしょうか?
階数により違うと思いますが、下のほうの階はリビングが一日中暗いのではと心配
しています。
730: 契約済みさん 
[2008-03-12 23:08:00]
>729さん
重説並みではなく、参考程度で聞いてください。
西向きではなく、南西ですね。うちは逆側なので推測ですが、おそらくお昼には日がさすと思います。ひょっとしたら10時くらいでも明るくなるのではないでしょうか。また、忘れてはいけないのは、開放廊下側は北東向きとなりますので、高層階では、間取りによっては朝から日が入る部屋もあると思います。低層階は、駐車場があるため、北東の日当たりは期待できないですね。
高さについては、道路が斜めなので、日当たりの条件としては、普通のマンションより1F分得しています。
ただ、「歯科予定地」に背の高い歯科ビルができると入らなくなるかもしれません。
731: 契約済みさん 
[2008-03-13 00:01:00]
物件比較中といいつつ、この物件の批判をするという神経が分かりません。

ひがんでるのであれば、自分の心にしまっておいてください。

725の言っていることは誰もが分かっています。

その上で東松戸駅の将来性を信じて契約している私達に失礼です。

文句だけ言って自分達で良くしようとしていかない725のような人はこのマンションに来てほしくないです。

このマンションを契約した人達はいい人そうなので安心してます。
732: 近隣住民 
[2008-03-13 01:27:00]
近隣に住む者です。
確かに数年前は725さんの言うことを否定できないような状況でした。
しかし、この数年で大分改善され住みやすくなってきました。(区画整理事業の再開とベルクスなどアルフレンテのオープンが大きかったと思います。)
これからもっと良くなることを期待しています。
733: 入居予定さん 
[2008-03-13 10:15:00]
>729
ご参考までに。
南西上層階住戸ですが、内覧会の時は、午後1時すぎ位から日が差してきました。
バルコニーが狭ければお昼くらいからなのでしょうけど、バルコニーが広いので
なかなかリビングまでは日が差してきませんでした。

部屋は日差しがなくても十分明るかったですよ。
734: 周辺住民さん 
[2008-03-13 10:47:00]
近隣に住んでるものです。
東松戸には人があまりいないので、グランマークスには是非とも期待しております。
この駅の発展は、グランマークスの人たちにかかっているといっても過言ではないでしょう。
735: 周辺住民さん 
[2008-03-13 11:48:00]
グランマークスのような大型マンションが出来てくれて、駅前が今後栄えてくれることを期待しています。
ここ1、2年でアルフレンテだけではなく、近隣にさらなる便利スポットが出来そうな予感がしています。
土地区画整理が終了するころには、この街も人で賑わっているでしょうね。
今後はこのような以下のような連鎖が続いていくことを期待しています。
マンション建設→住人の増加→駅利用者の増加→駅周辺の店舗拡大→土地の評価上昇→近郊の開発→住宅建設増→住人の増加→・・・
736: 物件比較中さん 
[2008-03-13 16:59:00]
>730さん >733さん

ご回答ありがとうございました。バルコニーへの日差しは午後1時位からですか?
うーん、以外に遅いですね。そうすると下のほうの階は1時30分くらいになりますかねぇ。

参考になりました。どうもありがとうございました。
737: 入居予定さん 
[2008-03-13 19:19:00]
733です。

バルコニーはもっと早くから(12時位)日差しがありましたよ。
リビングには13時位です。
738: 契約済みさん7 
[2008-03-13 21:53:00]
駅前発展のためにはまず中型のスーパーが必要です。ベルクスだけでは競争原理が働きません。もっと商業企業を誘致する必要があるかと思います。
住人が増えれば、教育施設もできるし、公共施設も増えるはず。区画整理事業のキーポイントはやはり誘致です。事業主がきちんと誘致活動をしていただければ問題ないかと思います。
つくばエクスプレスの各駅のように。
誰か小売業やサービス業の社長など知り合いがいたら、みんなで誘致しましょう!
でもあまり派手になるのも考えものですが・・・
739: せいちゃん 
[2008-03-13 22:43:00]
契約が遅かったので、4月中旬の入居を待つ者です。
転勤族で、これまでずっと社宅暮らしをしてきましたが、娘が千葉に就職するのを契機に、東京と千葉の中間に位置する東松戸を選びました。また、きっと来るであろう関東・東海地震の際に、臨海部ではあまりにも不安です。
インフラなどの未整備を嘆く声がありますが、いいではないですか。身近に畑や木立のある生活を楽しみましょうよ。
740: 契約済みさん 
[2008-03-13 22:55:00]
岡田さ〜ん!イオンSC東松戸つくって〜!
741: 契約済みさん 
[2008-03-14 03:54:00]
この狭いところにもう1件の中規模スーパーは不要でしょう。
少し行けば、秋山にベルク、八柱と五香にはヨーカドー、松飛台にはヤマイチとベルクス、高塚にマミーマート、北国分にワイズマート、常盤平に西友、みのり台にサミット、他にもライフやリブレ京成などなどいろいろとありますから、十分に競争原理は働いていると思いますよ。引っ越したら新聞広告のチェックをしてみてください。これらのお店のチラシが織り込まれていると思います。
へたに大規模な店ができて、目当ての売り場まで何分もかけて行かなければならない環境よりも、仕事帰りなどにサッと寄って時間をかけずに買い物ができる環境のほうが日常生活を考える上ではよほど便利だと私は思っています。
以前にも意見がありましたが、ドラッグストアやファミレスなどはあるといいと思いますが、それぐらいでいいのではないでしょうか?
私はせいちゃんさん(739)と同じ気持ちです。今の周辺環境が気に入っています。
742: 契約済みさん 
[2008-03-14 09:25:00]
741さんの言うとおりだと思います。
今の環境で十分ではないでしょうか?
むしろ騒がしくなってほしくないので、ドラッグストアくらいに留めてほしいです。
なんでもかんでも店が出来てほしいと思うのは間違っていると思います。
743: もうすぐ入居さん 
[2008-03-14 09:44:00]
確か今日、明日は内覧会の第2回目のチェック日のはず!誰か行く方いらしたら報告お願いしますm(_ _)m僕は明日行きますもので(^^ゞもしまた不具合があったらどうするのかな?もうすぐ引っ越しなのに(-_-;)でも妥協はしませんよ〜f(^_^)一生住むつもりでいますからね。まわりの方もいい人達ばかりみたいなので少し安心しました(^^)モラルのない人は嫌いなので。この街をこのマンションをよくして行こうと思ってる方達がいる事を嬉しく思います。入居後はなんなりとお申し出下さい(._.)ペコ 僕は喜んで賛同させてもらいますよ(^^ゞ
744: 契約済みさん7 
[2008-03-14 20:30:00]
なるほど駅前発展派と現状維持派に分かれますね〜
これは人の価値観なので何とも言えませんが、
人が集まれば発展するし、今以上増えなければ発展しないし・・・
でも松戸市もいくらかこの区画整理事業に資金を投入しているので、
発展させる方向であるはずです。
そこで発展の方向を間違えないようにするのが住民の役割だと思います。
ですから、あまり派手になるのも考えものですが・・・とコメントしました。
741さんがおっしゃっている他の地域にいくらでもスーパーがあるので競争原理が働くといっておられますが、それは東松戸駅前という立地が考えられいません。
他の地域にはスーパーはあるのは当たり前で、近いかどうかはその顧客の移動力になります。
お年寄りで遠く感じる人もいれば、車があるのでどこまでも買い物にいける人もいます。
東松戸は駅近であるというのが売りなのではないでしょうか。静かな環境がいいと思われるかたはすくなからず東松戸駅前には購入しないはずです。
逆に人が増えてくるのは確実なので、駅前ベルクスも混雑してしまうのではないでしょうか?ですので、それを分散あるいは選択できる環境にしていけばよいのではないでしょうか。
みなさんのご意見お待ちしております。
745: 入居予定さん 
[2008-03-14 21:14:00]
お店の数はともかく、駅周辺をもっとこざっぱりして欲しい。
キレイに整備されて街灯があって、安全な治安の良い雰囲気の街になって欲しいです。

生活に必要な位お店があれば十分かなぁ。
746: 契約済みさん 
[2008-03-14 22:57:00]
二分化するのはやめましょうよ。
741さんや742さんだってお店が増えることは否定していないじゃないですか。
きっと発展という言葉は人によって印象が大きく違うのでしょう。

「静かな環境がいいと思われるかたはすくなからず東松戸駅前には購入しないはず」とおっしゃっていますが、私たちは駅前なのに(他の駅に比べて)静かな環境だから購入を決めました。
他にも断定的な言葉がありましたが、みなさんの状況や考えはさまざまだと思いますよ。
747: 入居予定さん 
[2008-03-15 01:17:00]
ドラックストアと本屋は欲しいけれど
パチンコ屋だけは、出来て欲しくないですね。
静かなベッドタウンが理想です、東急沿線みたいなイメージで。
748: 入居予定さん 
[2008-03-15 01:55:00]
私も746さんと同じ意見です。二分化するのは止めましょう。
それとそ745さんのいうとおり、キレイに整備されて街灯があって、
安全な治安の良い雰囲気の街になってほしいとおもいます。
またその発展を見たいです。
便利で静かな環境という、この相反する条件が実現する可能性のある街だとおもいますよ。
749: 契約済みさん 
[2008-03-15 05:32:00]
GMの皆さんも、周辺の皆さんも、近隣の新MSの皆さんも、いい街にしたいという想いは、もちろんかわらないですよね。
ここで小さく議論してても大型店舗ができるわけでも、閑静な住宅街として発展するわけでもなし、この辺でやめておきましょう。
続きは入居後、フェイストゥフェイスで!

>743さん
>もしまた不具合があったらどうするのかな?
再々内覧会の時点で、大きな不具合が残っていて、修正にさらに2週間かかり、再々々が必要となると、引渡し、場合によっては引越が延期になります。軽微な不具合は、引渡し時までに修正し、引渡し後確認ということになりそうです。

さて、今年はさくらがの見ごろは3月29日〜4月6日くらいになりそうですかね。
ちょうど引越時に満開かもしれません^^ 嗚呼新居祝いザクラ哉。
引越の手を休めてお花見に行くのもいいかもしれませんね。
750: 確認済みさん 
[2008-03-15 09:56:00]
確認会いってきました
全部直っていてほっとしました
インテリアオプションも施工されてましたよ
エンブレムのベールも外れていました
752: 入居予定さん 
[2008-03-16 02:05:00]
確認会行ってきました。
こっちも全部直ってました。
小物は搬入されていたのですが、まだオプションの施工はされていませんでた。
聞いたところによると月曜に施工すると言ってました。

それから、エンブレムのベールも外れていましたね。
写真とって来ました。
写真ではわかりづらいですが、下の水が揺らいでいてきれいです。
夜にはライトアップされるようですよ。
確認会行ってきました。こっちも全部直って...
753: 契約済みさん7 
[2008-03-17 19:35:00]
746さん
「二分化するのはやめましょうよ。
741さんや742さんだってお店が増えることは否定していないじゃないですか。
きっと発展という言葉は人によって印象が大きく違うのでしょう。」
とありますが、私は特に二分化しようとしていません。(何分化してもかまわないのです)
「これは人の価値観なので何とも言えませんが、」と私はいっています。
全ては私の主観であるので、意見と見解を述べているだけです。
二分化したところで、何の意味もなしえません。
「静かな環境がいいと思われるかたはすくなからず東松戸駅前には購入しないはず」の発言に、私たちは駅前なのに(他の駅に比べて)静かな環境だから購入を決めました。
とおしゃっられましたよね。
それでいいと思います。わたしはみなさんのご意見お待ちしておりますといいました。
何もお話がなければ、わからないですよね。
いろんな話をして、参考にしていければいいのではないでしょうか。
よろしくどうぞ。
754: 入居予定さん 
[2008-03-18 11:03:00]
入居予定の方でピアノやバイオリン等の楽器をなさる方はいらっしゃいますか?防音対策等ありましたら教えてください!!
755: 入居予定さん 
[2008-03-18 12:56:00]
新規でカーテンを購入するのでしょうから、防音タイプを選んでは?
また、窓を閉め切っての演奏でしょうから、エアコンの設置などでしょう。
756: 周辺住民さん 
[2008-03-18 15:26:00]
東松戸駅前の様子が変わりそうです。
↓↓↓

東松戸駅周辺の事業予定について
http://kamishiki.com/index.html#

これに伴って街も発展し店も増えてくれればと。
期待してますよ、紙敷土地区画整理の皆さん。
757: 入居予定さん 
[2008-03-18 16:19:00]
>754
「楽器 防音対策」で検索すると色々ありましたよ。

是非、防音対策はバッチリお願いします♪

楽器って振動もありますよね。上の階の楽器の音が寝ている時床から振動で伝わって
きますから、防音マットなども良いかと思いますよ。
758: 匿名さん 
[2008-03-18 18:14:00]
防音室とか検討されてる方いますか?じっさいどのくらい防音できるのでしょうか
759: 匿名さん 
[2008-03-18 18:26:00]
>756さん
リンク先がうまく見れません。どのような内容なのでしょうか?
760: 周辺住民さん 
[2008-03-18 19:41:00]
紙敷区画整理ニュースの「東松戸駅周辺の事業予定について」の
詳細をクリックすると内容が見れますよ。
4箇所ほど工事をするらしいです。

 (1)北総鉄道東松戸駅ホームの増設工事について
    ⇒これはもう行っている成田新高速鉄道の追い越し車線です。

 (2)北総鉄道東松戸駅バリアフリー化について
    ⇒北総線の駅舎にエレベーター3機や多機能トイレが出来るそうです。

 (3)北総鉄道東松戸駅耐震補強について
    ⇒これももう行っている耐震補強です。

(4)東松戸駅前横断歩道橋について
    ⇒北総鉄道東松戸駅から松戸市都市計画道路3・4・35号線を横断し、アルフレンテビルを結ぶ横断歩道橋が建設されます。(延長70m、幅員3m)

また作業ヤード確保のため、駅前広場が改良されます。(5月初旬〜10月末)合わせて、タクシー乗り場、バス停の位置も変更される予定です。

以上
761: 匿名さん 
[2008-03-18 19:59:00]
760さん。ありがとうございました。これからの発展が楽しみですね。
762: 契約済みさん 
[2008-03-18 22:32:00]
美浜区の某で、徹底した防音対策をされる予定の方がいましたよ。
下階への影響がないように1Fを選択し、なおかつ一室を数百万円かけて防音仕様にしたとか。
後日談は見かけていません。

あと、ピアノなどの重量物の持ち込みについては、何がしかの手続きがあった
気がしますので、管理規定などをご確認ください。
763: 契約済みさん 
[2008-03-19 11:41:00]
防音対策ですが、壁に吸音材を貼るのもいいと思います。
私の職場で使っているのは厚さ3〜4cmで畳1枚分ぐらいの大きさのもので、少し間をあけながら何枚か壁に貼っています。
横に立つと、吸音材がある部分とない部分では響き方が全く違うのを感じます。
ご参考まで。
764: 入居予定さん 
[2008-03-21 00:54:00]
私は入居予定者で初めて投稿します。
入居されるみなさん宜しくお願いしますね。

さて、書き込みを見て気になったのですが「リビングのエアコン」の
設置についてです。確か図面の指定の場所に設置というのは聞いてい
ましたがエアコンのタイプによって設置が出来ないのですか?
実はすでに家電の量販店で購入をしてしまいました。
今流行のフィルター掃除をするタイプです。
配管は通常ではないのですか?

共用の廊下側の部屋は通常のでいいのでしょうか?
そこまで詳しく聞いておりませんでしたので気になります。
御存知の方教えて頂けませんか?
765: 契約済みさん 
[2008-03-21 03:33:00]
こちらこそよろしくお願いします。

結論から言うと、どのタイプのエアコンでも問題ないはずです。

ナショナルなどの自動的にゴミを外に吐き出すタイプやダイキンの加湿機能付きの機種などは、通常の管の他に、ゴミを外に出す管や湿気を外から取り入れるための管が別に必要となり、一般的な機種よりも配管が太くなるそうです。

そこで当初は、リビングから和室の方へ梁に埋め込まれたパイプを通して配管をするタイプの部屋では、埋め込まれたパイプが太い配管に対応できないために、上記のような機種は取り付けられないと言われました。
しかし後になって、上記のような機種でも、ゴミを出す管や湿気を取り入れる管は埋め込まれたパイプを通さず、リビングのエアコン取り付け箇所下に空けられている穴を通して外に出す(室外機につなげる配管とは別にする)ことにより取り付けられるようにしてあるという案内を受けました。

自動で掃除をするタイプでもゴミを内部にためる機種であれば、ゴミを外に出す管は不要ですので配管の太さは従来どおりで心配は要りません。
また廊下側の部屋は、室内からそのまま外へ配管ができるはずですので、上記のような機種でも配管を2本に分けたりせずにそのまま設置できると思います。
766: 匿名さん 
[2008-03-21 11:50:00]
そろそろですかね。
http://gm310.blog42.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
このような記事になるってことは注目度は高そうですね。
内容にもいい物件と連呼されてますし。
767: 匿名さん 
[2008-03-21 12:32:00]
棟内モデルルームは何号室なんでしょうか
768: 物件比較中さん 
[2008-03-21 16:15:00]
>766

>不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
このような記事になるってことは注目度は高そうですね。
内容にもいい物件と連呼されてますし。

言っている意味がわかりませんが・・・?
769: 購入検討中さん 
[2008-03-21 16:25:00]
>>766

そのHPアドレスをあちらこちらで書き込んでるけど、止めてほしいです。
売れ残りが多いマンションを並べて、どれだけ値引きできるかの情報サイトでしょ。
そんな注目度はいらないです。
770: 入居予定さん 
[2008-03-22 09:19:00]
車よせの道路への出口部分に「トマレ」と白ペンキでべったり書いてありますね。
安全上はあった方がいいと思うけど、見た目的にいまいち・・・
いまいちだよなぁと思ったのは私だけでしょうかね。
道路に出る時って何も書いてなくても普通に一時停止すると思うけど、あの「トマレ」って
必要なのかな?
771: 匿名さん 
[2008-03-22 10:23:00]
770さん
確かに見栄えは悪いですよね。「ト」と「マレ」の間隔も変だし…
772: 契約済みさん 
[2008-03-23 01:51:00]
せめて STOP にしてくれると少しましな感じがすると思うのですが、せっかくの車寄せが台無しです(笑)
773: 匿名さん 
[2008-03-23 16:53:00]
市立松戸高校と北総鉄道の間辺りにできる保育施設ですが、だいぶできてきてますね。
774: 入居予定さん 
[2008-03-24 02:15:00]
いよいよ引渡しですね。
みなさん、引越しの準備は進んでいますか?
我が家は全然進んでなくて、かなり焦っています。

でも、入居もまぢか楽しみですね。
775: 入居予定さん 
[2008-03-24 02:55:00]
全然進んでいません。(笑)

荷物が少ない方だと思っていたのですが、結構あるものですね。
このままだと、引越し会社が来るまでに終わりそうもありません。

ところで、今日マンションの近くまで行ってきました。
桜はつぼみが膨らんでいて、来週あたりには咲くのではないでしょうか。

楽しみですね。
776: 匿名さん 
[2008-03-24 18:58:00]
新東京タワーが墨田区の押上付近にできる予定ですか、北総線で20分くらいですが、グランマークスから見えますかね〜
777: 入居予定さん 
[2008-03-24 20:23:00]
役所が混んでいて,引渡しから転居の手続で丸々一日かかってしまった.

引越しは4月予定なので,今日は部屋を軽く覗くだけで帰ろうとしたら,
早速,設備業者のセールスに捕まった.
時間が無いとあしらったけど,皆さんもお気を付け下さい.
778: 入居予定さん 
[2008-03-25 01:32:00]
質問があるのですが、わかる方おしえてください。
お風呂の排水溝の蓋に今まで、掃除の際髪の毛ななどとが流れない様ににする
シートを貼っていたのですが、ここの排水溝の蓋はフラットになっていなく
今まで使っていたシートが使えません。
皆さんはどうしようとしていますか?
779: のんびりさん 
[2008-03-25 13:02:00]
私も設備業者(コーティングの業者?)のセールスにあいました。水周りの点検ですとインターホンを押してきたので、てっきり長谷工のメンテナンスの人だと思いこんで、部屋に入れてしましました。今考えるとちょっと軽率だったかなと反省です。フローリングのコーティングをしていなかったので理由を聞かれ、オプション会での説明に納得できなかった旨を伝えると、こちらでもできますとセールスしてきました。まだ引っ越しまで時間があるので少し考えるつもりです。コーティングといってもいろいろあると思いますので。こんなのんきな私ですが、入居者のみなさん、よろしくお願いします。みんなでいいマンションにしていきましょうね。
780: 入居予定さん 
[2008-03-25 18:41:00]
早速、バルコニーにおもいっきり、コタツ布団?を干している方がいました。
何階の端から何戸目の部屋かチェックしちゃいました。
規約に書いてあるし、布団を干すのと干さないのじゃ、外観が全然違うし。
一気に安っぽくなるから本当に止めて欲しい。
マンション完売までまだまだなのに・・・
今度干していたら管理人さんに言おうと思います。
781: 契約者 
[2008-03-25 20:17:00]
規則は守るべきだし誰もが気分よく住みたいと願っているはずです。もしかしたら家族全体に規則が浸透してなかったり事情もあるはずです。
私が言いたいのは特定人物を対象とした書き込みをしたりするのはどうかと思います。
ご自身が書いている様に次回もまた繰り返していれば管理人さんにさりげなく言えばいいと思う。こういった掲示板に書き込む必要はないはず。生活上の困ったことや生活に役立つことは歓迎ですけどね。当事者が目にした時のことも考えてみては?布団を干すとか外観のことよりも物件の価値を高めることにつながるのではないですか?

他の方には申し訳けありません。低レベルな掲示板にはしたくなかったので書き込みました。
782: 匿名さん 
[2008-03-25 21:33:00]
780さん
何号室の○○さんとこが布団干してた、とかいちいち気にしてたら疲れるんじゃないですか…
何をしてもいいとは思いませんけど、個人的には見てくれとか世間体を気にするなら、浦安みたいなセレブの集まる所に住むのがいいのではないかと思います
783: 入居予定さん 
[2008-03-25 22:01:00]
販売側は引渡し後、アポなしで訪問することはないとのことです。
「市役所のほうからきた」「無料サービス」「皆さんに紹介している」「こちらのマンションの担当になった」「○○はもうおすみですか?」などなど、訪問販売で用いられるキーワードが沢山ありますが、かかる商品が不要の場合は、部屋に入れることなく無条件でお断りして問題ありません。
また、訪問販売の場合は、訪問販売であること、商品、会社名、名前を告げないと訪問販売法違反となりますので、是非咎めてあげてください。
間違って部屋に入れてしまった場合で、商品が不要な場合は、帰ってくださいと言えば帰るはずです。それで帰らない場合は刑法で定める侵入罪となります。

引越し時は、出入りする業者が多く、無意識に警戒感を下げています。
もちろん、いいと思えば、訪問販売であっても買ったらいいと思いますが
不要なものを買ってしまわないように注意しましょうね。
よろしくお願いします。
784: 匿名さん 
[2008-03-25 23:19:00]
規約違反については781、782さんと同じ意見です。あまりにも好き勝手するのはどうかと思いますが、同じマンションでの住民として、これから助けあっていくほうが物件の価値を本当に高める上でいいと思います。否定ではなく前向きにできればいいと思っています。よろしくお願いいたします。規約は守るように努力します。
785: 入居予定さん 
[2008-03-26 00:48:00]
うちも、設備業者に捕まりした。
うちは2件きて、24時間換気の説明を全戸にしているとか、風呂桶のフロント側が外れるので説明に来ましたとか、いってきました。いかにも、長谷工関係者が説明に来ましたといった感じできます。
それで軽率にも、1社目の時には、長谷工関係者と勘違いし、そのまま説明を受け入れてしまいました。話も長く、興味のない事だったのもあり、引渡し早々ともても不愉快な思いをしました。
皆さんも気をつけてください。

それから、
>776さん、新東京タワーの方向を調べましたが、だいたいですが南南西方向のようです、
ちなみに、今の東京タワーは、新東京タワーより少し南拠りです。
それと、マンションズに秋山の物件で見えると夜景の望遠写真が載っていたことがあります。
部屋によっては周りにあるマンションや山田うどんとなりのマンションが邪魔になりそうですが、条件がそろえば見えそうですよ。
786: 匿名さん 
[2008-03-28 00:09:00]
ゆいの花公園への道途中の広大な土地を現在整備しているようですが、個建て住宅用の売り地でしょうか。マンションでもたつんでしょうか〜
787: 匿名さん 
[2008-03-28 07:29:00]
786です。補足です。http://kamishiki.com/04.html
グランマークスの東側の土地のことです。上記の区画整理事業のサイトの区分図では該当部分は黄色になってました。黄色は公園か公共施設?
788: 匿名さん 
[2008-04-02 22:59:00]
ここってどのくらいまだ残ってるのでしょうか?
789: 匿名さん 
[2008-04-04 00:38:00]
それはトップシークレットです(笑)
790: 匿名さん 
[2008-04-04 11:57:00]
チラシによると、総戸数310戸、販売戸数10戸。???
竣工済みなのに最終期登録・・・ですと。
デベロッパーの体質がうかがえますね。
791: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 22:11:00]
エレベーターの停止階ボタン、間違えてもダブルクリックすると解除できました。
(光ってるボタンを押すと、点滅する、そこでもう一度押すとキャンセルできる)
引越し業者がやってるのを見て覚えました。
知らなかったけれど、これって今時の常識?
792: 匿名さん 
[2008-04-04 23:59:00]
今時のエレベーターはそうですね。全てマンションがそうかは?ですが
793: ご近所さん 
[2008-04-07 11:07:00]
このマンションって夜、外から見るとあんまり明かりが着いてないですが、まだ引っ越してきていないだけでしょうか?
多く見積もっても100戸明かりがついているかどうかぐらいだと思うのですが。。。
住んでいる方たちは他の住民に会ったりしますか?
794: 透明 
[2008-04-07 19:27:00]
786,787 あそこは大きな公園が整備されるそうです。もともと、ゆいの花公園は寄付でできたこうえんですのでさらに大きな公園ができます。ただいま整備中です。期待しましょう。
795: 匿名さん 
[2008-04-07 22:28:00]
組合にとって一等地なのにもったいない
796: 匿名さん 
[2008-04-07 23:14:00]
公園の中に公共の建築施設ができれば、さらにいいのですが。まあ、整備されるだけも雰囲気が変わっていいですかね。
以下のサイトでも話題になってます。信頼性は不明。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1205979145
797: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 18:30:00]
>793さん

ロビーなどではよく会いますよ。
まぁ、先月の24日引渡しで年度末や入学・卒業シーズンでもあったので
実際の引越しはゆっくりなのかもしれませんね。
共用廊下側は、確かに明かりがついていない部屋が多いです。
これは皆さんリビングに集まっているからかな?
表札は付いていても、まだ引っ越していない方もいますからね。
売れてはいますから大丈夫でしょう。

かなりの割合ですれ違う時には皆さん挨拶してくれます。
いい感じですね。
管理人さんも感じいいですし、住めば都です。
798: 匿名さん 
[2008-04-09 23:00:00]
>797
すみやすいと言うことが結局やっぱり一番大事ですよね。
799: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 12:33:00]
エレベーターに近いところに入居してますが足音もまったくしないしとても静かです。
管理人さんもすれ違う住民の方もとても感じがよくて満足しています!
800: 匿名さん 
[2008-04-11 01:03:00]
住んでいる人がよければ、いい場所になるのでしょうね。街も何か発展する気配がありそうですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる