千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

501: 契約済みさん 
[2007-12-16 19:17:00]
先日久々にマンションギャラリーにいってみました。

その後、マンションの幕が取れていたので、
近くまで行って見ましたが、
・・・・・・。ちょっと思ったより・・・・な感じで、
ややがっかり。。。

皆さんどう思いました?
502: 契約済みさん 
[2007-12-17 16:38:00]
No501さん、「思ったより・・・でがっかり」とはどんな感じだったのですか?遠方なもので見に行くことができず、状況が気になります。
503: 契約済みさん 
[2007-12-17 18:45:00]
団地みたい?
504: 契約済みさん 
[2007-12-17 22:29:00]
そういわれてみればそんな気もしないでもないですね(笑)
重厚な感じはしないけれど、良く言えば若々しさがある???
505: 申し込み検討中 
[2007-12-18 01:53:00]
初めて投稿します。
申し込みをほぼ決定している者です。
少しいやらしい話かもしれませんが
物件の値引きやオプションのサービス等
受けられた方いらっしゃるでしょうか。
ちなみに私は交渉したのですが一切却下されました・・
506: 契約済みさん 
[2007-12-18 05:09:00]
>503
いいたいことはわかりますが、団地とは建物の形状を表す言葉ではありませんよw。ご存知とは思いますが念のため。
でも「団地みたい」といわれても否定する強い理由はないし、呼び方なんてどうでもいいですけどねw。私はいい出来上がりと思います。建物が白系色だったら絶対買いませんでした。

>505
私も玉砕したくちです。何を買うにも値引きの要求はして損はないでしょう。結果的に全然出来なくても。
物件によっては簡単に100万引いてくれるところもありますが、
値引きがなされないということは、ここは買う側から見た以上に、販社は売れ筋物件と見ているのではないでしょうか。
507: 契約済みさん 
[2007-12-18 07:16:00]
建物の概観は、高級感はないですよ。まぁ、こんなものかと・・・・
508: 契約済みさん 
[2007-12-19 00:47:00]
個人的にはCG通りで特別感動も落胆もなく・・
大きいから迫力は十分あると思いますよ!

車寄せのところとかエントランスとかはどうですかねー
509: 契約済みさん 
[2007-12-21 18:02:00]
2番煎じですが、他のマンションの板で成分解析をしていたのでこちらもしてみました。

グランマークス東松戸の85%はカルシウムで出来ています
グランマークス東松戸の6%は税金で出来ています
グランマークス東松戸の5%は気の迷いで出来ています
グランマークス東松戸の4%は理論で出来ています

ビミョ〜(^^;)
510: 購入検討中さん 
[2007-12-23 01:43:00]
>509
何の意味があるのかな?
ビミョーならやめたら?
511: 契約済みさん 
[2007-12-23 06:34:00]
オプションは、会場で申し込みではなく、持ち帰り検討で、後日(1月16日)申し込みだそうです。
あたりまえですが見積書もらうだけならタダです。
512: 契約済みさん 
[2007-12-23 18:53:00]
オプション会行かれた方で、その場で申し込み決めたものって
ありましたか?
うちは食洗器、レンジフードあたりは
即決でもいいかと思いましたが、結局全て
見積もりだけもらって帰りました。

これから検討大会です。
513: 契約済みさん 
[2007-12-23 21:02:00]
オプション会、疲れました。(^^;
コーティングと食洗機は事前施工として妥当な金額と考えてましたので、最初から申し込みのつもりで行きましたが結局後日、ということになりました。
他の家具、照明、バルコニーは相見積もりとるつもりです。でもあとは電話での対応なので、値引き交渉は厳しそうです。
514: 契約済みさん 
[2007-12-24 01:12:00]
オプション会行ってきました。
値引き交渉しましたが断られました。
食洗器とキッチンの収納と床コーティングは付けようと思いました。
皆さんは何をオプションにつけますか?
何かオススメがあったら教えてください。
あと、オプション会はもうないのでしょうか?!
517: 契約済みさん 
[2007-12-26 00:42:00]
オプション会は,急用が入り行かれなかった者ですが,
業者さんに確認したところ,確定してはいないが
来月も実施予定との回答がありました.
518: 契約済みさん 
[2008-01-01 12:14:00]
あけましておめでとうございます。

昨日マンションの近くを通ってみてきました。
すごい大きく感じました。
1Fエントランス・車寄せが、まだできてないんでなんとも言えませんが
ただただ楽しみですね。
519: 契約済みさん 
[2008-01-01 23:58:00]
オプション会で聞いたのですが、エアコンのこと聞いた方たくさんいると思いますけど、最新のフィルター掃除を自動でやってくれるエアコンは配管が既にコンクリートに埋め込んであって自動で外に捨ててくれるタイプは付けられないそうです。(細いのでゴミ排気用の管が入れられない)
まあー、自分でまめに掃除すればいいんですが、電気屋さんで買って付ける場合は注意が必要とのことです。
聞かなかったらわからなかったので、契約の時とかにでも伝えてほしかったです。
重要事項ではないのかもしれませんが・・・。
ちなみにオプションでは、床のコーティングは見てみて良かったのでやろうと思います。
入居前でないとなかなか物が入るとできないので。
あとは検討中です。
520: 契約済みさん 
[2008-01-02 16:51:00]
>519さん
エアコン情報ありがとうございます!
すでに年末の大売り出しで、掃除機能のものを買ってしまいました・・・。
年明けに営業さんに聞いてみます。
こんな落とし穴があるとは・・・。

年も明けて入居までもう少しですね。
私も年末に見に行きましたが、若々しい印象をもちました。
周りに木も植わっていて春に葉がつき、花がつくのが楽しみです。
521: 匿名さん 
[2008-01-04 21:15:00]
4LDKの列は上も下も子供ワイワイファミリーと思っていいものでしょうか。
夫婦二人世帯で4LDK契約された方いらっしゃいますか?
Aタイプモデルルームのように加工すれば、お子様が独立済みの夫妻ということもあるでしょうけど、実際どうなんでしょう?
522: 契約済みさん 
[2008-01-05 00:40:00]
>519ですが、電気屋さんに聞いたところ、通常のものは3つの管があって、ゴミを外に排気するタイプはもうひとつ管が必要だからだめらしいです。
なので、エアコンの中にためていくタイプは大丈夫のようです。(いつかは掃除しないとだめなタイプ)
このタイプでは三菱か日立のエアコンしかないそうです。ナショナルは両方できるみたいですけどエアコン内にためるようにすると1ヶ月くらいで掃除しないといけないので普通と同じかもっと面倒な頻度になるので掃除タイプは高いのにメリットがないとのことでした。
オプション会ではダイキンだったので、一番の候補だった加湿(ダイキンだけ)も除湿もでき、掃除いらずのタイプはだめだったみたいです。
ちなみに、これがだめなのはリビングだけの話で他の部屋は関係ないようです。
もしかしたら部屋によっても違うかもしれないので確認が必要かもしれませんが、エコキュートの場所の関係ですかねー。
523: 契約済みさん 
[2008-01-05 00:46:00]
4LDKを契約した者です。幼稚園前の子供がいます。521さんは、お子さんがいらっしゃる家庭で、階下への騒音を気になされているのでしょうか?階下への騒音は気になりますよね。騒音対策になるかは判りませんが、とりあえず、リビングに防音性が高そうなマットを敷こうかなと考えています。8畳分で4万円ぐらいで良さそうなものがあるので、それにしようかなと思っています。あとは階下の方と仲良くなる(これが一番大事だと思います)と子供に走り回るなと言うしかないですね。階下の方、どうかよろしくお願いします。
524: 契約済みさん 
[2008-01-05 08:21:00]
>521さん

4LDKを契約した者です。
現在夫婦二人暮しです。
3LDKを考えていましたが、広さに惹かれて4LDKにしました。
525: 契約済みさん 
[2008-01-05 11:06:00]
私も4LDKにしました。
幼稚園前の子供が一人です。確かに自分のところが他の部屋の方に迷惑を
かけないかが少し不安です。
とにかく周りのお部屋の方にはよくコミュニケーションがとれるように
したいと思ってます。

あと住所って決まったんですかね。紙敷?
なんか古臭いですねー
526: 匿名さん 
[2008-01-05 12:40:00]
521です。
524さん、皆さん、ありがとうございます。
やはり広さは魅力ですよね。GMは4LDK=比較的広いになってますものね。
割合的には子育てファミリーが多そうですね。
とはいえ、お互い様だからうるさくしてよいというわけではないのは当然ですが。
子供が「迷惑」という言葉をわかる年齢ならいいのですが、うちはまだそこまで
到達しておらず、かつドカドカとかかと歩き(走り)をしているので、
フローリングのままでは間違いなく響きそうです。
毛足の長い絨毯か、コルクマット、ウレタンマットなどをしかなければ…。
そして、皆さんおっしゃるように上下左右階の方と仲良く、ですね。
メール交換できる程度の仲にはなりたいですね、そうすれば、うるさいなあ、と
思ったら、「今日も、元気ね〜〜」「うるさくしてすみませ〜ん」という
やり取りが出来ますね。
527: 契約済みさん 
[2008-01-05 15:17:00]
初めて投稿します。
4LDKのお部屋を契約した者です。
うちも幼稚園前の子供が一人いて、将来はもう一人と考えています。
引越しが近くなるに連れて、子供の足音のことが気になるところです。
防音カーペットをただいま検討中です!
528: 契約済みさん 
[2008-01-05 20:53:00]
520です。

>519さん
ありがとうございます。
重要事項説明書を引っ張り出したらエアコン用のスリーブは750mmって書いてありますね。
うちは東芝を買いましたが、600mm以上ならOKみたいなのでセーフでした。
ちなみにごみは外に排気するタイプです。

私も4LDKを契約しました。
幼稚園前のチビが二人います。
防音はカーペット、マットで対応するつもりですが、やはり近所付合いに勝るものはないと思います。
みなさんよろしくお願いいたします。
529: 匿名さん 
[2008-01-05 21:44:00]
防音カーペットって、LL-40のものはそう書いてありますけど、等級の明示なしで
単に防音カーペットって書いてあるだけものは、LL-45くらいなんでしょうか。
LL-45のフローリングにLL-45のカーペット敷いたらLL-40くらいの性能になるのかしら。
相当フワフワしそうだけど(笑)
530: 514 
[2008-01-05 22:51:00]
517さん>
オプション会情報ありがとうございます。
キッチン収納は値段的にも妥当だと思ったので、つけようと思います。
フローリングは未だ迷っております。。。

みなさん家具・家電は既に買われているのですね!
531: 匿名さん 
[2008-01-06 04:03:00]
>525
もとから「紙敷」っていうのはわかったてたでしょ。
そんなこというやつが「よくコミュニケーションがとれるように・・・」なんて、よく言うよ。
532: 契約済みさん 
[2008-01-06 13:52:00]
ちょっと勘違いしてるようなので・・・。

エアコンの配管とスリーブは全く別の話。
梁の中に通っている配管の太さなので、電気屋で
確認した方がいいと思いますよ。
533: 契約済みさん 
[2008-01-06 14:56:00]
50代です。

若いみなさんに言っておきます。

「子供は少々うるさくてもしょうがない」とか、「近所つきあいでなんとかなる」
とかで、片付けないでいただきたい。とにかく静かに願います。

他の新築MSでもよく問題になっていますが、共用部分でママ友同士で大騒ぎは
絶対に避けてください。

はっきりいって、私は子供が嫌いです。上下左右の方の子供がうるさかったら、
遠慮なくクレームをつけます。

幼稚園、小学校低学年の家庭の方は特に静かにしてください。
534: 購入検討中さん 
[2008-01-06 16:13:00]
グランマ−クスにしようか、千葉ニュ−タウン中央付近に
しようか悩んでいます。

グランマ−クスを購入された方は、何を優先にして購入を
決めたのでしょうか?教えて下さい。
535: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:18:00]
>534さん

購入に対しての優先事項と言うことですが、うちは通勤時間です。

自分は電車で、妻は。今住んでるところは自分の通勤時間がかなりかかる‥

妻の通勤時間をあまり変えずに自分の通勤の負担を減らすには、東松戸がピッタリでした。

後は2路線走っているところかな。ニュータウンにもいい物件多いですよね。

でもうちは上記の条件にニュータウンが当てはまらないため候補には上がっていなかったです。

悩みどころですけど、頑張ってください。
536: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:22:00]
534です

自分は電車で、妻は。

すいません妻は「車通勤」です。なぜか抜けちゃいました。
537: 契約済みさん 
[2008-01-07 00:50:00]
>533
周りの住人とコミュニケーションとれないのであれば、一軒家に住んでください。

くれぐれもトラブルを起こさないでいただきたいと思います。
538: 契約済みさん 
[2008-01-07 05:30:00]
トラブルを避けるため、コミュニケーションをとることは必要ですし、静かにすべきところでは静かにすることも重要ですよ!!(笑)社会の一員として生きるのであれば、一軒家でも同じです。
子供以外のいらっしゃらないご家庭でも大音量の音楽とか足音とか気をつけましょうね。
キッズルーム、パーティルーム、アミューズメントルームなど遊び場以外のエントランスや廊下、エレベーターなどでは大声で騒がないのは当然ですよ。
539: 契約済みさん 
[2008-01-07 09:01:00]
ウチはそんなに若いわけではないですが、やはり静かにしていただきたいと思います。近所に迷惑がかからない程度に騒ぐのは結構ですが、それ以上はちょっと。
子供だからいいとかっていう子供を叱れない親が最近多いですからちょっと心配です。
540: 契約済みさん 
[2008-01-07 15:54:00]
しつけの出来てない子供が必要以上に騒いでいる場合は、ただ漠然とうるさいというのではなく、全て記録に残しておくようにしましょう。
私は何時何分どのくらいの時間、どの程度騒いでいたか、克明に記録しておきます。
私の経験上、その都度クレームをつけても効果はほとんどないです。
騒いでる親の受け取り方ひとつですが、生活に追われている家庭は、クレームつけても何とも思わないようです。
少なくとも1ヶ月以上の記録をまとめて、管理組合に提出し、改善がない場合は法的措置をとることを示唆したほうが効果的だと思います。

物心のついていない3歳以下の幼児の泣き声は、クレームの対象にはなりません。
夜通し泣き声で眠れなくても我慢するしかないようです。(以前うるさいと怒り気味でクレームをつけにいったら、逆に警察を呼ばれそうになりました・・)
541: ご近所さん 
[2008-01-07 17:34:00]
かなり子供の騒音に関してこの掲示板がギスギスしてきましたね。
まだ住んでもいないのに・・・。
今の状態からもめてるんじゃ住み始めてからは確実にもめるでしょう。
これじゃ検討中の人はこのマンションを敬遠しそうですね。
542: ご近所さん 
[2008-01-07 18:30:00]
541さんのおっしゃるとおりです。
皆さん自身も子供だったことを忘れていませんか?
子供の騒音以外にもマナーは色々とあると思います。
お互いを思いやる住みやすいマンションになって欲しいですね。
543: ご近所さん 
[2008-01-07 21:52:00]
キッズルーム付きファミリーマンションを選択した子供嫌いの50代さん
沢山つれましたねw
平穏な掲示板に、ちょっとした刺激をありがとうございます。
ところでみなさんクレームクレームって何を要求するんでしょうか?
(という言葉遊びでもう少し引っ張ってみるテスト)

#この掲示板、検討材料も出尽くしたようですし、そろそろ役目を終えたんではないでしょうか。
544: 契約済みさん 
[2008-01-07 23:46:00]
50代さんが村八分にあいそうでかわいそう。。。。。
なぜ子供がきらいなんだろう?
うちの子が虐待とかされたらどうしよう。。。。。
545: 購入検討中さん 
[2008-01-08 00:47:00]
>540
>私は何時何分どのくらいの時間、どの程度騒いでいたか、克明に記録
>少なくとも1ヶ月以上の記録をまとめて、管理組合に提出し、改善がない場合は法的措置

騒がしくするつもりはないけれど
たしかにこの方や50代さんの隣接住戸は購入したくないな。

物を落としたり片付けなどで短時間騒がしくなっても記録されるのかな・・・
こんな人がいると恐くて買えない。

ここの掲示板は穏やかでかなり好印象だっただけに残念です。
546: 契約済みさん 
[2008-01-08 01:29:00]
マンションだけとは言わず普段の生活だってお互いの思いやりは必要ですよね。
普通にそういう気持ちで生活できれば大きな問題はおきないですよ。
私たちもずっと賃貸のマンションににいますが、大きな問題はないですよ。
(そんなに作りもよいとは思えませんけど)
547: 契約済みさん 
[2008-01-08 03:04:00]
533の方は、子どもがいるから少しうるさくても許して、といったような流れが気になったのでしょう。
子どもが騒ぐのを抑えるよりも、近所づきあいで仲良くなっておいて見逃してもらおう、というのなら私も考えていただきたいと思いますが、実際はそのような極端な方はほとんどいないと思っています。

533や540の方たちは「何か問題があったらこうします」という程度の話で、普通に生活している中でクレームをつけられたりチェックされたりすることはないんじゃないかな? (その「普通」の基準が難しいかもしれませんが・・・)
548: ご近所さん 
[2008-01-08 06:04:00]
私は読解力に欠如しているようです。

誤って防音対策が必要だし、近所づきあいが重要だという流れに読み取ってしまったのですが、

>533の方は、子どもがいるから少しうるさくても許して、といったような流れが気になったのでしょう。

どのあたりの文がそのような流れでしょうか?
すみませんが、教えてください。
549: 購入検討中さん 
[2008-01-08 09:45:00]
大規模のファミリーマンションだから、
ある程度(どのくらいかにもよるけど・・・)は
仕方ないと思いますが・・・。

他のマンションの営業の方が言っていた通り、
やはり部屋数の多いマンションは、
落ち着く感じじゃないのですかね。。。。

いろいろな世代の方がいるから、
しょうがないんですかね。
現実の生活を考えると、
モデルルームで華やかな感じばかり気にしていてはいけないのですね。
悩みどころです。。。。
ここのマンション入居の時には、
まだいっぱい空いていそうだし・・・。
550: 契約済みさん 
[2008-01-08 11:46:00]
540です。

>私は何時何分どのくらいの時間、どの程度騒いでいたか、克明に記録
>少なくとも1ヶ月以上の記録をまとめて、管理組合に提出し、改善がない場合は法的措置

上記のように私が言ったのは、547さんの言ったようにかなりの問題が起きた時だけです。
今の賃貸に引っ越す前は、夜になると毎日お経?を何時間も唱え続けたり、日常的に子供が絶叫して親に暴力?をふるっている家庭が下に住んでいました。
また、上には幼児が2人いる家庭が住んでいました。
私はどこででも寝れるし、うるさくても寝れるという自信を持っていましたが、さすがに寝不足になることが多々ありました。
家族の睡眠が守れるのであれば、正直22時くらいまでであれば、どんな音や振動があっても文句を言うことはありません。
私が問題が起きて記録しようとしているのは、深夜など非常識な時間帯の音のことですので、オーバーに捉えないでください。
551: 契約済みさん 
[2008-01-08 18:54:00]
この流れの中、気分転換に今日のエントランスの写真を。
今日、時間があったのでちょっと見に行ってきました。
この流れの中、気分転換に今日のエントラン...
552: 購入検討中さん 
[2008-01-08 21:58:00]
>551の蓬莱さま(謎)
おお、いい感じじゃないですか!素敵なエントランスですね。
わくわくしてきました〜〜o(^^)o
553: 契約済みさん 
[2008-01-08 22:10:00]
エントランス結構出来上がってきましたね。とても楽しみです。
ところでローン契約はいつまでなのでしょうか
未だに悩んでおります。かつ、早くしろとの連絡も来ないのでぐずぐずしております・・・
554: 契約済みさん 
[2008-01-10 01:43:00]
>553さん
2/1〜3の入居手続き会です。
りそな銀行ローンを利用する方は、
その時に変動か固定金利選択型を決定すればよいと営業の方に聞きました。

昨年の12/20までに利用する住宅ローン、頭金(に変更がないか)の
最終連絡が必要だった&りそな銀行ローンとフラット35のミックスは
できなかったはずですが、何を悩んでおられるのでしょうか?
※利用ローン、頭金の連絡は販売会社都合だと(個人的には)思ったりもしますが・・・

・りそな銀行ローン
・りそな(フラット35)
・東芝住宅ローン(フラット35)
・SBIモーゲージ(フラット35)
・ジェイモーゲージバンク(フラット35)
555: 契約済みさん 
[2008-01-10 23:07:00]
>544さん
543です。ご回答ありがとうございます。
まだ決めていないから急がないといけないですね。。。
556: 契約済みさん 
[2008-01-11 15:00:00]
*****ご存じの皆さま教えて下さい*****

2月15日・16日・22日・23日に「内覧会」が開催されるとの連絡を受けておりますが、
内覧会では具体的にどのような項目をどのように点検・確認すべきなのかわかりません。

現状、考えていることはつぎのようなことです。
  ①オプションで発注した箇所が正確に設置されているか、
  ②扉等の開閉に問題がないか、
  ③壁紙・畳等に汚れ等の問題がないか
なお、当日はカーテン幅・冷蔵庫幅・洗濯機幅・エアコン幅の計測をする予定ではいます。

お手数ですがよろしくお願い致します。    3月末の入居が楽しみです。
557: 契約済みさん 
[2008-01-11 22:27:00]
556さま
内覧会の目的はあってますよ、仕様どおりか、不具合がないか、チェックすることと、
寸法を測ることです。
チェックの方法は、4つあります。
1.書籍で調べる
  内覧会の心得的な本が沢山出版されています。偏見がない良本を選びましょう。
2.WEBなどでチェックリストをひろう
  「内覧会」でググると20項目とか100項目とかのチェックリストを拾えます。
3.業者に同行願う
  内覧会同行サービスをしている人たちがいます。5万円前後が相場だと思ってます。
  業者によっては計器で傾きとかホルムアルデヒドとかも計測してくれます。
  任せておけば、自分は採寸に専念できます。
4.勘にたよる
  現場で手当たり次第調べる。仕様との差異(柱の太さとか)を見つけるのは難しいよう
  ですが、大きいキズや不陸といった不具合は結構見つけられるようです。
  ちなみにビー球は意味ないそうです。

採寸は、カーテンと冷蔵庫は見ておいたほうがいいでしょうね。
特にカーテンは、どこの点が基準となるかを事前に調べておかないと、現場でハテ?ということになります。ただ、丈は、フックで2〜3cmは調整できます。
洗濯機は、8kgタイプまでならはいるという話ですので、たいていのものはOKだと思います。
558: 契約済みさん 
[2008-01-11 22:56:00]
少し前に投稿されていた、掃除機能付エアコンの件
オプション販売会社より訂正の郵便が届いてました。

エアコンの機種による取り付け制限はないとのことです。
一部の販売員から間違った説明があったようです。
559: 契約済みさん 
[2008-01-12 01:14:00]
>558さん
エアコン情報ありがとうございます!
我が家にはまだ郵便が届いていませんが確認したいと思います。

また、昨日所用があってオプション会社に連絡したところ
2月9日,10日に2回目のオプション会を開くと聞きました。
郵送にて案内が来るとのことです。
1回目に参加された方もまたご参加くださいとの事でしたので
今一度検討してみようと思っております。
なお、一部時間のかかる物(造作家具など)は対象外とのことなので
要確認です。
560: 契約済みさん 
[2008-01-12 21:37:00]
いろいろ書類が来ましたね。オプションの申し込みもそろそろですが、それに加えて、
ローンとか、引越の希望日、駐車場の選択とか、検討事項満載ですね。
忙しくなりそうです。
561: 契約済みさん 
[2008-01-13 14:49:00]
557さま

556です。 早速のご教示ありがとうございました。  大変参考になりました。
562: 契約済みさん 
[2008-01-13 23:28:00]
561=556さま
557です、ごめんなさい、ちょっと不親切でした、以下も参考になさってください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
563: 周辺住民さん 
[2008-01-14 13:33:00]
松戸生まれの主人の話によると
紙敷は昔、雨が降るとよく水がついていました。
東松戸駅あたりも25年前は冷蔵庫なんかも流れてきたそうです。

昔は区画整理組合がどんぶり勘定で、
6,7年前は「噂のチャンネル」にも取り上げられていました。
一時期は誰かの差し向けで右翼の街宣車が何週間も走り回って
迷惑していました。
いわくつきの場所なので、紙敷には住むまいと思っていました。

民間のいち区画整理組合の失敗のしりぬぐいのために
5年ほど前に市の予算も投入しました。
こんなことは松戸市民の大方は知りません。

ここ2,3年で急にマンションが増えていますが、
うまい方向に進んでいるのでしょうか?
それともまた新住民が泣くのでしょうか。
わかりませんが、これから住む皆さん、
しっかり情報収集をして、うまく丸めこまれないように
したほうがいいです。
564: 近所をよく知る人 
[2008-01-14 17:12:00]
>563
で何が言いたい???
ここを買っている人たちはそんなこと百も承知で納得して買ってると思うよ。
そんなこと今更書く必要ないでしょ。
565: 周辺住民さん 
[2008-01-14 17:41:00]
>564

いや、だから....。563さんは 「うまく丸めこまれないようにしたほうがいいです。」
と言ってるじゃないですか。

ここは検討版なんだから、広く情報を伝えているだけでしょう。

564さんは、どうもうまく丸めこまれちゃったみたいですね。残念ですね。
566: 近所をよく知る人 
[2008-01-14 18:49:00]
>563、565
何が言いたいってのは、こういったマイナス情報を書く意図は何かってのを聞いてるんですよ。
教えて頂ければ幸いです。
567: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:01:00]
この時期はどの物件もネガキャンが増えるものです。スルーで行きましょう^^v
568: 契約済みさん 
[2008-01-14 23:17:00]
外観を見てきましたが、ベランダの手すりが縦格子の所は、かなり透けて見通せますね
各住人が目隠しなんかをすると、外観がかなり変わってきそうで心配です。
569: 契約済みさん7 
[2008-01-15 00:55:00]
写真撮ってきました。
これを箸休めにしてください。
写真撮ってきました。これを箸休めにしてく...
570: 周辺住民さん 
[2008-01-15 01:13:00]
563さんが書かれたことについて

まず「雨が降ると・・・」についてですが、25年前のことですよね。
東松戸駅ができたのは1991年で17年前、ご指摘の「東松戸駅あたり」が25年前の状況のままでは開業しないでしょう。
実際に、大雨が降ってもグランマークス付近が水没するような状況にはなっていません。
ただ、駅前を通る県道市川柏線を少し行ったところ(高塚十字路との間)では大雨で道路が冠水しているのを何度か見ています。
またそこまではいきませんが、周辺に確かに水はけがあまりよくないと思える場所があることはあります。
ですから、昔、563さんが書かれたようなことはあったのかな?と思いますが、現在は特に問題はないと思いますよ。

次に区画整理の問題ですが、「どんぶり勘定」かどうかは別として組合に問題があったことは事実だと思います。
ただ、「民間のいち区画整理事業」という表現には首を傾げたくなります。
それは行政の関与が否めないからです。
組合の運営に関して、その議案のほとんどをつくるのが松戸市の都市整備課やそこから派遣された事務局長だと聞いたことがあります。
ですから、この区画整理事業失敗の責任の一端が行政にあり、公費の投入もやむを得ない部分があったと私は思っています。

区画整理事業が中途である場所のデメリットは当然あると思いますが、昔の情報のみをもとに不安感を与えるのは控えていただきたいと思います。
572: 契約済みさん 
[2008-01-15 05:45:00]
571さま
キチョーなご意見ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

569さま
写真ありがとうございます。
この角度から見るとV字ではなく、中も埋まってる四角柱の巨大建造物のようですね。
実際巨大ですけど。

568さま
>外観を見てきましたが、ベランダの手すりが縦格子の所は、かなり透けて見通せますね
かも知れませんね、他のマンションも中が見えるところ、結構見かけますよ。
でも4階以上になると家の中までは見えません。3階以下でもカーテンで十分ですよ。
概観変わるほどの目隠しは必要ないでしょう^^

ホームページに絵が一枚増えてますね、マンションズに載ってたやつです。
あれ?ライフインフォメーションからゆいの花公園が消えてますか?もともとなかった?
代わりにもえぎの風公園とか、キラリ公園とか、もともとありましたっけ?
573: 匿名さん 
[2008-01-15 17:08:00]
571です

ここって長谷工のこと書きこむと削除されちゃうんですね。
スレ主さんってGMの関係者だったんですか。前からなんかそんな気がしてました。
574: ご近所さん 
[2008-01-15 22:22:00]
571さま
何を書かれたのですか?気になってしまいました。

縦格子の話題が出てましたね。実はアルフレンテなどの高いビルや
駅のホームから見てみると中に人がいるかどうかよく見えます。
ですから、縦格子の部屋の方々は遮光カーテンなど何らかの対策を
しないといけないかもしれませんね。

また、先月ですがモデルルーム近辺に公園が2つ新しくオープン
しました。ゆいの花には遊具や砂場がないので楽しそうに子供たち
が遊んでいましたよ。それにしても松戸は公園が多いですね。
575: 契約済みさん 
[2008-01-16 05:58:00]
572ですけど、571=573さまは特に変なこと書いていないです。
なんで削除されたのか不思議です。
ところでスレ主さんってまだ見てるんですかね…。
わたしにはどなたがスレ主さんか、スレ主さんが契約したのか、GM関係者なのか、
まったくわかりません。


574さま
そうだったんですか、もえぎの風公園は、ライオンズのすぐ近くですね、いいなあ。
GMからだと駅と道路を挟むので若干遠めですね。

>それにしても松戸は公園が多いですね。
区画整理の条件ですしね。
21世紀の森もいいですけど、近隣の公園のほうが実用的でいいですね。
576: ご近所さん 
[2008-01-16 08:48:00]
572さま

レスありがとうございます。
説明が足らなかった所がありますので補足させていただきます。

もえぎの風公園とキラリ公園は以前からある公園です。
新しくできた公園は中内公園とすすき浦公園といいます。

公園の看板を見てこなかったのでどちらがどの名前か分かりませんが、
1つはモデルルームをライオンズ側に行く間にあるお寺の前にできました。
ここはグランマークスから6分くらいの所にあるので遊具のある公園では
一番近いかもしれませんね。

もう1つは珍来のある交差点をライオンズ側に向かうとあります。ここも
10分ぐらいだと思います。

ちなみに両方とも小規模の公園ですが、多目的トイレが設置されているの
が珍しいですね。詳しくは紙敷区画整理事業のホームページをご覧下さい。
http://kamishiki.com/index.html
577: 契約済みさん 
[2008-01-16 10:21:00]
駐車場・引越し アンケート用紙が来ましたね!
578: 購入検討中さん 
[2008-01-16 17:14:00]
571さんの書き込みはこの物件と長谷工に対する中傷でした。
ですから、長谷工のことを書いたからではなく、不適切な内容だったから削除されたのでしょう。
私も読んで不愉快に思いました。
削除を決めるのはスレ主さんではなくこの掲示板の管理人さんですから、関係者ではない方の客観的な判断によるものと思っていいのではないでしょうか。
スレ主さんが関係者でその方が削除の依頼をしたという可能性はあるかもしれませんが。
579: 契約済みさん 
[2008-01-16 21:54:00]
576さま
補足ありがとうございます。
お寺の前じゃまさにライオンズの近くですね。たしか、数ヶ月前まで空き地で、
そのころから子供が遊んでいたと思います。
珍来のところは、11月くらいに工事していたところだと思います。
従来は、遊具のある公園は、クリーンセンターが直近だったと思いますので、
随分近くなりましたね。
580: 申込予定さん 
[2008-01-16 23:50:00]
突然ですが・・・
3LDKで子供がいるっていう方いないのでしょうか?・・・・
うちは幼稚園前の子供が一人います・・・予算を考えると3LDKなんですが・・・
581: 契約済みさん 
[2008-01-17 00:50:00]
うちも予算を考えて3LDKですよ。
これから2人か3人子供を作るつもりです。
582: 契約済みさん 
[2008-01-17 01:05:00]
3LDKを契約したものです。
現在は夫婦だけですが、いずれは子供が欲しいと思っています。
部屋数があるに超したことはないですが、お子様一人なら3LDKで
充分だと思います。
583: 契約済みさん 
[2008-01-17 10:41:00]
いよいよ3月の入居時期がせまりわくわく楽しみにしています。

ところで、入居にあたり家具・日用雑貨・家電等の新規購入を予定していますが
近隣にそのような大型店舗があるのでしょうか?

「家具店・ホームセンター・家電量販店」の場所をご存じの方は教えてください。 
 (品揃えの豊富な大型店を希望します。所要時間の概略もわかれば幸甚です)
584: ご近所さん 
[2008-01-17 12:52:00]
583さん

近所に住んでいるものです。
近隣には大規模のものがなかなかなく、駅から離れているので車でしか
行けないのが難点ですが、参考になれば幸いです。

家具
・ニトリ松戸店(車で15分、)中規模
  http://www.nitori.co.jp/
・イケア船橋店(車で30分、混雑していると1時間)大規模
  http://www.ikea.com/jp/ja/ 

ホームセンター
・ユニディ常盤平店(車で10分)中規模
  http://www.unidy.info/index.html
  営業時間が朝7時から夜9時までなので大変便利です
・ケーヨーD2みのり台店(車で15分)中規模
  http://www.keiyo.co.jp/

家電
・コジマ松戸店(車で20分)中規模
  http://www.kojima.net/
・100万ボルト松戸店(車で20分)中規模
  http://www.100mv.com/100mv12-1/ind.html

また、少し遠いですが千葉ニュータウンのショッピングセンターはとても
充実していていいですよ。家具ならメガマックス、ホームセンターなら
ジョイフルホンダ(確か日本最大級でとにかく広いです!)、家電なら
コジマ、ヤマダ、ケーズデンキと全て揃ってます。イオンやビックホップ
牧の原モアなどのショッピングモールも楽しいです。

ただし、車だと1時間、電車だと北総線で30分かかりますが、1度に色々
なものが見れるのでおすすめです。
(電車賃はとても高いですが駅から無料バスが出てます)
http://takuchi.ur-net.go.jp/cnt/area.html
585: 申込予定さん 
[2008-01-18 08:37:00]
No.581 No.582 さんありがとうごぞいます
うちも子供もう一人と考えています いろいろ考えて決めたいと思います
586: 契約済みさん 
[2008-01-18 16:39:00]
584さんへ

  583です  さっそくに貴重な情報ありがとうございました。
         大変参考になりました。
587: 契約済みさん 
[2008-01-18 18:18:00]
明日、説明会ですね♪
ひしひしと実感が!!
588: 申込予定さん 
[2008-01-19 21:11:00]
ローンのことについて悩んでいます。
ここの提携ローンはりそな銀行だけと聞いて驚きました。

購入された方で保証料などがかからない新生銀行や東京スター銀行など
で申込みした方はいらっしゃいますか?

営業さんはつなぎ融資料や団信保険料がその分かかるからりそなの方が
お得ですとおっしゃっていましたが・・・。実際はどちらの方がお得な
のでしょうか?
589: 契約済みさん 
[2008-01-19 21:39:00]
新生を考えましたが、保留地ということで却下されました・・。
590: 契約済みさん 
[2008-01-19 21:39:00]
新生を考えましたが、保留地物件ということで断られました・・。
591: 契約済みさん 
[2008-01-19 22:00:00]
りそな以外でも大丈夫でしたよ!
592: 契約済みさん7 
[2008-01-19 23:37:00]
本日、入居説明会いかれたかたいませんか?
593: 契約済みさん 
[2008-01-20 01:31:00]
そろそろ完成ですね。内覧会には一級建築士に依頼して、チェックしてもらう予定です。
そろそろ完成ですね。内覧会には一級建築士...
594: 契約済みさん 
[2008-01-20 07:31:00]
入居説明会、行ってきました。

配布された資料を読み上げるだけで特に新しい情報も質問時間も無かったので、
行かなくても良かったのかなと思いました。
詳しいことは入居手続会で個別相談という事でしたよ。

それと、松戸市民会館よりも生活圏の八柱付近にある森のホール21で開催
して欲しかったです。
595: 契約済みさん 
[2008-01-20 08:39:00]
え!!りそな以外ダメでしょ?
フラットならいくつか大丈夫みたいだけど・・

全然他は考えてなかったそれにしても昨日はあまり意味がなかったですね
596: 契約済みさん 
[2008-01-20 10:12:00]
昨日は会場がとても寒く、コートを着たまま話を聞いてました。
入居手続会は暖かい会場だといいです・・・
597: 匿名さん 
[2008-01-20 19:24:00]
593さん
一級建築士の知り合いがいるなんて羨ましいです!
うちは今どこの事務所に頼むか検討している所です。
先日更新された住まいサーフィンのコラムでも、最近の内覧会は派遣を使うなんて記事が載っていたので、慎重に行きたいと考えています。
598: 契約済みさん 
[2008-01-20 21:43:00]
うちも入居説明会行きました。
意見色々ですね。うちは、行った価値は十分にありました。
せっかくの機会なので、各社の担当さんにいろいろ聞きましたよ。いつも質問は電話で済ませちゃいますが、やっぱりあって顔見ながら話すほうが、話しやすいです。
松戸駅もいったことがなかったので、参考になりました。良くも悪くも同じ市内とは思えない(笑)
また、参加された皆さんの中に、恐そうな人とかいなくて安心できたのが良かったです。
お子さん連れも沢山いらっしゃって、キッズルームが楽しくなりそうな予感です。
会場は古い公共施設だからしかたないですが確かに寒かったですね。
お茶のサービスしていただきましたが、あったかいお茶が良かった…。
599: 契約済みさん 
[2008-01-20 22:12:00]
ちょっと気になったのですが、入居説明会で
ごみ出しで分別するのは分かったのですが、いつでもごみ収集所に出せると思ったのですが私の勘違いでしたでしょうか?
ごみ収集所は敷地内から直接行けるような感じで他住民からは捨てにこれないようになっていると思うのですが・・・
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
600: 契約済みさん 
[2008-01-20 23:01:00]
>597さま
派遣というか同行ですよね。
お金が潤沢にあれば便利なんですけど、マンションの場合、戸建と比べて費用対効果が低いみたいなんでうちは自力でやることにしました。
実際、チェックリストなど十分に準備すれば、素人でも出来そうです。その代わり1時間たっぷりと壁床に張り付いてチェックし、インテリアのための採寸は二の次にします。
あと、WEBで見ただけですけど、内覧同行業者の中には指摘箇所を後日返信ってとこもありますね。今回は当日指摘のみですので、相談が必要です。

>599さま
GMは、いわゆる「24時間ゴミ出し可」ではないですよ。
所定の曜日に各住戸からマンション内の集積所にもっていく必要があります。
24時間可だったら便利なんですけど、300世帯クラスのマンションで6分別24時間可にしたら、かなり大きい集積所と防臭対策が必要になり、現実的ではないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる