千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

1108: 匿名さん 
[2008-07-02 10:11:00]
そんなに売れ残ってるんだ・・・
1109: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 15:31:00]
駅から直結でアルフレンテに行けるようになるんですね
これからの発展が楽しみです
これだけいい物件なのに、私としては、なぜ空きがあるのか全く分かりません。
一体何がネックになって売れ行きが思わしくないのでしょうか?
1110: 匿名さん 
[2008-07-02 15:39:00]
>1109さん
実際に住んでみて、部屋のつくり、建てつけ、生活騒音とかどうですか?
1111: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 16:48:00]
1109さんへ
現在デベロッパーが抱えている平均的な売れ残り物件比率は、販売戸数の2~3割
であり、当マンションだけの問題ではありません。
昨年夏頃より、アメリカのサブプライム問題から急速に販売にブレーキが掛かっております。
これは、昨年は、一昨年から急激に価格が上昇し前半は購入希望者が購入を急いだが、
デベロッパーは、売り渋りに動き、販売を遅らせた結果、サブプライム問題が発生実態が
見えてくるにつれ不動産の販売が難しくなった。
これは、購入者の景況感の悪化と言うよりも各金融機関の融資基準、融資限度額が厳しくなったためであります。
従って、当マンションだけの問題ではありません。

1110さんへ
私は、下手な不動産屋より多くのマンションを見ており、又実際に賃貸も含め各大手建設のマンションでの生活経験がありますが、当マンションは平均的なマンションに比べ、設計/出来共に良いと思います。以前住んでいたマンション供給戸数全国1のL/Mは、外観はタイル張りで見た目は良いのですが内装設備は、ヒドイものでした。
1112: 物件比較中さん 
[2008-07-03 22:36:00]
うちが見送った理由は、小学校の遠さです。
1113: 匿名さん 
[2008-07-03 23:51:00]
小学校は、所詮6年間
体が丈夫になって良いですよ!
ところで、朝早く一人で北総線に乗り東京の小学校へ通う女の子を
見かけますが、賢そうでかつしっかりしていますよ!
1114: 匿名さん 
[2008-07-04 01:11:00]
確かに低学年(1、2年生)の児童には通学がたいへんかも。。。
1115: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 10:15:00]
秋山にある小、中学校まで歩いて見ましたが、個人的にはかなり距離があった気がします。大人の足で30分近くかかりました・・低学年のうちは毎日車で送り迎えをすることを考えていますが、教育上よくないという思いもあるので迷っています。
これだけファミリー層の住人が多いのだから、東松戸駅周辺の空いている土地に小学校を設立してほしいものです。
1116: 匿名さん 
[2008-07-04 10:56:00]
できるとしたら松飛台にある県水道局横のグランド。市議会の議事録検索してみてくださいな。
1117: 匿名さん 
[2008-07-04 22:10:00]
30分って、亀さんですか?人間の子供は20分で通ってますけど。
1118: 物件比較中さん 
[2008-07-04 22:21:00]
小学校が不動産表示で17分  小学生の足じゃ20分でつかないでしょう 営業さん
1119: 匿名さん 
[2008-07-05 02:23:00]
>1118
確かに。(笑)
1120: 購入検討中さん 
[2008-07-07 19:47:00]
商談中の札まで貼った者です。

ロビーや部屋全般の施設は非常に気に入ったのですが、

やはり金額的な面,周辺環境から考慮し断念をしました。

私が商談をしていた当時(2008年6月)は、最安値の部屋が2860万?(一番小さい部屋の8F)でしたが

今は、落ちているのでしょうか??

ほとんどが、3000万円台の部屋でしたし、検討をしていた部屋も3100万でした。
1121: 匿名さん 
[2008-07-07 22:47:00]
駅改良、周辺開発が少なくとも行われている地区はあまりない。
1122: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 16:42:00]
>1117さん

嘘だと思うなら駅から小学校まで歩いてみてください。
平坦な道を歩くのではなく、歩道も狭いので車に気をつけながら歩けば30分どころの話ではなく、もっと時間がかかるかもしれません。
この近辺は小学校まで集団登校や集団下校は行われているのか、ご存知の方いますか?
人気の無い道を通ったりするので不安があります。
秋山駅まで電車で行ってから歩いて小学校にいくことを検討しています。
1123: 匿名さん 
[2008-07-09 07:12:00]
小学生が30分歩くのはそんなに大変なの?
過保護にも度が過ぎてない?
1124: 匿名さん 
[2008-07-09 16:47:00]
2680万ってどこかに書いてあったけど値下げしたのかな?
1125: 購入検討中さん 
[2008-07-31 01:54:00]
先々週にモデルルームと現地を見学した者です。

>1122さん
集団下校は今のところないみたいです。
ただ、小学校の近くには中学校と高校もあるので、子供が登下校するような時間は人通りも多いで安心です、と営業さんが言ってました。

>1123さん
私も同意見です。確かに夏場は大変だと思いますが、毎日習慣で30分歩けば相当体力が付きそうなので、子供には頑張ってもらおうと思ってます。

>1124さん
1120さんの書き込みにある2860万と勘違いではないですか?
私が価格表を見た時は、8階の67.57㎡が2,890万円で最安だったと思います。

今のご時勢なので、価格表には載ってなくても、少しは値引きしてくれそうな雰囲気でした。

私自身は85㎡の部屋をターゲットに検討中ですが、9月の値下がりを期待して待ちの状況です。
1126: 匿名さん 
[2008-08-06 00:16:00]
値下がりを待っていても金利が上がってしまっては意味ないのでは?
1127: 購入検討中さん 
[2008-08-14 18:09:00]
どなたかご存知でしたら教えてください。

平日AM6〜7時台の北総線(京成高砂方面)に乗車する場合、座ることは出来ますでしょうか?
東松戸駅の北総線は6時台4本、7時台6本あります。

例えば、6時00分発はガラガラ、6時39分発は座れる時と座れない時がある、7時台発はほぼ座れない、というような情報を教えて頂けると助かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる