千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-13 00:04:35
 削除依頼 投稿する

安い、広い、注目しています、情報交換しましょう。



所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分

[スレ作成日時]2007-07-15 15:30:00

現在の物件
ザ・クイーンズガーデン稲毛
ザ・クイーンズガーデン稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分
間取:3LDK・3LDK+S
専有面積:80m2・90.59m2
販売戸数/総戸数: / 278戸(他に管理事務室1戸・シアタールーム1戸・集会室兼キッチンスタジオ兼キッズルーム1戸・ゲストルーム1戸)

ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)

201: 近所をよく知る人 
[2008-11-27 20:26:00]
ここの売主が管理費等を払っているわけないよ。すごくケチなんだから。
ゼネコンをたたきにたたいて、工事費をできるだけ安くすませて、そのゼネコンから恨みをかっているよ。
202: 匿名さん 
[2008-11-27 23:21:00]
>201
***!

なーんにも知らないんだね!

普通空き部屋は売主が管理費修繕費負担するんだよ〜。
かなりの確率でどのデベもそうしてる。

なんでフーが払ってないとか断言できるんやろ?
あーおもろい。
203: なな 
[2008-11-28 12:19:00]
管理費払っているわけないなんて、根拠のない悪口とか住人として許せないな…。
200戸売れ残りとか知ったようなこと言ってるかたもいますけど…。
何か悪意がある感じで気分が悪いわ。というか、少し怖いです。
丸見えとかって、見える場所チェックやめてもらえませんか。

あたしここに住んでるけど、普通にもっといますよ。

入居戸数を知る為にマンションの外から眺めたり、駐車数を数えてもなかなか
実数を知ることはできません。
なぜなら、私は入居当初、入居者が極端に少ないという書き込みに不安になり、
駐車数を数えたり、外から明かりを眺めようとしたのです。すみません。
ここのマンションはベランダの奥行きが広いので、かなり遠くから見ないと
部屋の明かりが点いているか見にくいようだし、怪しいのでやめました。
駐車場は、「これって半分以上空いてる!?」と思ったりしましたが、
暮らしているうちに、駐車場は空いているように見えるけど、
時間帯が変わると埋まってたりして、意外に埋まってるのね…と。

実は入居戸数を、2ヶ月前に入居後しばらくして管理人さんに聞いたことがあります。
ここで言っちゃまずそうだから言わないけど…。
No.196 by ぴんさんは、入居したら管理人さんに聞いて少しホッとしてくださいね。

土日だけでも週に2,3件くらいの引越しがあるようでしたが…
あれ?最近少ないか?住宅ローン控除のせいで入居を遅らせているのでしょうか…。

間取り、値段、環境、管理、とてもいいですし、車通勤なら裏道通れば混んでません。
が、ここへ来ていきなり東京への転勤が決まり、バスを利用することになりそうで
公共の交通の便の悪さがのしかかってきた〜という感じです。
悪いところを挙げるなら、フージャースさんが…という件です。
(私自身は勉強不足でよく知りませんが)
その手の書き込み見てると気が重くなりますね。
他は快適で、ここに住んでよかったなーと感じてます。

長々とすみません。
204: 物件比較中さん 
[2008-11-28 14:16:00]
週3の引越しだと、200戸埋まるには・・・・
後1年はかかります。
205: 物件比較中さん 
[2008-11-28 14:31:00]
あと一年はもたないな〜フーは。
206: ぴん 
[2008-11-28 14:45:00]
No.203 byななさん

ありがとうございます。
自分はあまり心配していませんよ(^^)

周りには、クイーンズガーデンよりもずっと前に建てたにも関わらず、売れ残ってしまっているマンションがありますよね。

そんな中において、郊外型でありながら、クイーンズガーデンは結構売れている方ではないでしょうか?

ましてや部屋数が多いので、売り切るまでだって大変なのは解りきってます。

自分も、初めて見に行った時はマンションを一周してみましたが、自分が不審者っぽいと思っちゃいました(笑)

売れてるかどうかを必要以上に気にする方は、最後の一戸を買いたいんですかね?(・_・;)

ある程度の空き部屋がある今の方が、間取りも選べるし、駐車場も希望が通るし、自分のお気に入りを購入出来ていいじゃん!
と感じます(^^)

あと、ここは住人同士の挨拶も出来ている事が良いと感じました。
皆さん、初対面でも挨拶してくれるし、見学に行った時も営業の方と住人の方のコミュニケーションがしっかりしていました(^^)

いくつか見た中で、それが出来ていたのはここだけです。

自分もフーの株価下落とかは不安です。
でも、今更言っても仕方ないですね(>_<)

長くなってしまいました。
これを読んで気分を害された方がいましたらすみません。m(__)m


204さん

1年で完売出来れば御の字じゃありませんか?
今の世の中(^^;)
207: 匿名 
[2008-11-28 17:24:00]
作草部のフーの物件を購入しております。
当時の担当者から、連絡があり、知人を連れて見に行きました。

フーの良いところは、間取りとか価格とかいうけど
私は営業マンのレベルが高いと思います。
作草部の担当営業マンは、緊張していた私達をジョークで和ませてくれました。
思い出せば、あまりマンションの話はしていなかったな〜 (笑)
たまに、「お住み心地はいかがですか?」なんて連絡くれます。

ここの営業の方は女性でした。この方も感じよかったです。
頑張れフージャース!応援してるから!
208: 匿名 
[2008-11-28 17:53:00]
No.207 by 匿名 様へ

この話は、本当かな。
本当だとしたら、運の良い人かおめでたい人だな。
本質から離れたどうでもよい話。
営業マンが良いのとマンションが良いかは別ですよーーーー。

女性の営業が一番の問題ですよ。
よく変わるのは、有名な話です。
そんなことも知らないのかな。
209: 周辺住民さん 
[2008-11-28 22:59:00]
No.206
「郊外型でありながら、クイーンズガーデンは結構売れている方ではないでしょうか?」

稲毛付近では、何故か群を抜いて売行きが悪い。


「皆さん、初対面でも挨拶してくれるし、」

あいさつなんて当たり前。
田舎のあぜ道で出会ったのと同じ感覚だよ。
閑散としたマンション、出会うのが珍しいから。


「1年で完売出来れば御の字じゃありませんか?今の世の中(^^;)」

今の世の中、1年で売れない。
売り切るには、半値八掛かな。
バーゲンセールに行列ができるかな、それも無理かな。
南西側のマンションは2年前に販売開始、半年以上前にデベが完売としていたが、
引継いだ販売会社は、値下げしても今だに売れず困っている様子。

ボチボチ、ガンバレ、フー
210: ぴん 
[2008-11-29 00:06:00]
209さん

解りました(^^)
まあ、こんなとこで何を言ってもラチのあかない話です。
とりあえず、フージャースには頑張って貰わないとって感じですね!(^^)


207さん
自分の担当の方も女性で、とても良い営業の方でした。
やはり、買う時は丁寧な営業の方から気持ちよく買いたいですよね!(^^)

いいマンションでも、態度の悪い営業マンからは買いたくないです。
自分も、フージャースには頑張って貰いたいです!
211: なな 
[2008-11-29 13:35:00]
私の時も担当は女性のかたでした。
説明も対応もすばらしかったです。自信を持って勧めている感じですし、
女性が欲しているものを良くわかっている。
気持ちよく、納得して購入しました。

このマンションを見る前に行った所は、
近くのあそこのマンションは値段が高いだの何が悪いだの、
自分の所はさらに300万安くするだの、
他を悪く言うことを営業としていたのですごく気分が悪かったです。
何が売りなの?値段だけ?と言いたいところでした。

別のところは、行った次の日別の営業さんから電話があって、
「対応していただいたかたと違う人ですね?」と言ったら、
「彼は退職しました。」と言いました。たった1日ですよ!

私自身、服装には厳しくない方だとは思っていましたが、
ピアスをしている営業の男性からは買う気がしませんでした…。

ここ3年くらいマンションを検討してきました。
レベルの低い所と比較してしまって申し訳ないくらいですが、
やっぱりフージャースの営業さんはとても良いと思います。
女性の意見をすごく取り入れられた間取りも快適です。
212: トントン 
[2008-12-01 21:00:00]
激戦区の中で、生き残れる理由が見えた気がします。
どこを買うかではなく、誰からかうかも大事ですね・・・。
213: 匿名さん 
[2008-12-01 21:12:00]
激戦区の中で、

死にそこないの一番売行きの悪いマンションの戯言か。

可哀そうに。
214: 匿名さん 
[2008-12-01 22:50:00]
フージャースは株価が全て物語っています

1年前の十分の一以下ですよね
215: 匿名さん 
[2008-12-01 23:05:00]
No.214 さんへ

フージャースは株価が全て物語っています。
2年前の五十分の一位かな
216: 匿名さん 
[2008-12-01 23:10:00]
そうですね、今日はストップ高でした。
217: トレーダー 
[2008-12-13 03:29:00]
ストップ高、ストップ安を繰り返し、各方面からの煽り...
この企業の将来性云々とか期待とかはないね。
株の乱高低の後ジリジリと低迷路線へと。単なる株式商品でしかなくなった
「東証一部 8907」それだけの事。新興デべの悪い規定路線を着実に進んでいる。
マンションのコミュニティ云々とか住まいの云々とかの次元じゃないよね。
存続できるか万歳するか。
218: 匿名さん 
[2008-12-13 05:34:00]
マンションデベロッパー・ゼネコンの評判は?
フージャースコーポレーションに載っています。

No.451 by 匿名さん 2008/12/03(水) 12:32
今日の日経朝刊に倒産リスクのある企業一覧で載ってました。こりゃ相当ヤバいな。

No.452 by 匿名 2008/12/03(水) 19:23
見ました!要注記これはかなりやばいですね?
あとどれぐらいフーががんばるかにかかってますね。


因みにこのマンションの施工は、三重の欠陥マンションで有名になった鴻池組だったのですね。

早く売れるといいですね。
219: 物件比較中さん 
[2008-12-21 15:13:00]
しばらくMRから遠ざかってましたが、値引きしてるんでしょうか。
220: 匿名さん 
[2008-12-22 18:42:00]
正直、稲毛バス便なら千葉ニュータウンの方が都内通勤が楽ということに気付き、ここは辞めました。

やっぱり駅近で座って乗り換えなしで通勤できるのは助かります。

千葉市は財政状況もいいとは言えませんしね。
221: サラリーマンさん 
[2008-12-24 20:36:00]
手抜き工事はミュー粒子にお任せ 18:53
 
東京大地震研究所の田中宏幸・特任助教は高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)などと共同で宇宙線「ミュー粒子」の量と、飛んできた方向を観測する装置をつくった。長さ5センチの棒状のプラスチックでミュー粒子があたると光をだす。この光を電流に変え、記録する。(中略)

 X線は厚いコンクリートを通り抜けられないし、被曝(ひばく)の恐れもある。だが、ミュー粒子は厚さ1キロの岩盤を通り抜けるほど透過力が強い。設計図が改ざんされた耐震偽装事件のようなケースのほか、設計図は正しいのに現場で鉄筋を減らすなどの手抜き工事の検査にも使えるという。

手抜き工事もお見通し 宇宙線で鉄筋の透視成功
これは素晴らしい研究結果ですね。と同時に、今までマンションやら高速道路の建設を請け負ってきた土建屋の悲鳴が聞こえてきそうです。既存の建築物の手抜きチェックができることも重要ですが、こういう技術があることで「手を抜こうと思ってもバレるぞ」という抑止効果の方が大きいんじゃないと思います。

http://d.hatena.ne.jp/Kachila/20080813

ゼネコンをたたきに叩いて、恨みをかっているデベのマンションの鉄筋の数って何本なんだろう?すごく気になる。
222: 匿名さん 
[2008-12-26 17:05:00]
マンションの鉄筋の数って何本なんだろう?

ザ・クイーンズガーデン稲毛の低層階の建築中に鉄筋をみていたが(数は数えていない)、他のマンションの図面とおなじようなものでした。

それより非常に気になったことがありました。
耐震構造上は問題ないのでしょうが、鉄筋の太さです。
実測していないのですが30mmぐらいでした。

そのころ稲毛海岸で建築中の13階建マンションは太かった(40mm以上だと思う)。
やはり1000万の価格差はこんな所に反映するのでしょうか。

ザ・クイーンズガーデン稲毛が悪いマンションだとは言っていませんから。念のため。
選ぶのは購入者です。
224: 匿名さん 
[2008-12-30 07:33:00]
マンションズに書いてある販売戸数は、
売主の都合で勝手に書いている。

インチキそのものです。

本当のことを書け。

売残りは160戸以上はある。
225: 匿名さん 
[2009-01-06 15:40:00]
そうか!鉄筋を細くしてコスト削減するんですかー!名案ですね。
ところで、222さん。シャブコンとか、戻りコン(残コン)使い回しとかはどうですかね?
やっていそうな雰囲気がありましたか?

ザ・クイーンズガーデン稲毛が悪いマンションだとは言っていませんから。念のため。
選ぶのは購入者です。
購入希望者は事前にミュー粒子での診断をお勧めします。
226: 匿名さん 
[2009-01-16 22:53:00]
大丈夫か

借金の担保に入れていた社長の所有株の一部を、どこかの金融機関に取られてしまった。

http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090116_st.pdf

いよいよかな
もっとガンバローよ、フージャース
227: 匿名さん 
[2009-01-17 23:23:00]
稲毛駅徒歩18分 サンクレイドル稲毛アルパセオ
65.68㎡3LDK 2598万円→1650万円の新価格で広告が入っていました。
建築中で10000万値引きし始めた。
サンクレイドル稲毛アルパセオに比べ稲毛から3倍の距離のクイーンズガーデン、200万ぐらいの値引きでなく同様に1000万は引かなくちゃいけないよ。
入居して8か月、ほんの僅か入居がふえたようですがスカスカ以下です。
値下げ待っています。
228: 匿名さん 
[2009-01-17 23:25:00]
↑間違った。
10000万でなく1000万でした。
229: 買い換え検討中 
[2009-01-20 02:19:00]
今日、散歩がてらに事務所のぞいたら、おばさん担当者が2時間くらい相手をしてくれた。(有難迷惑)
まぁ格安マンション営業担当者のレベルなんだろうが、

●こっちのデータばかり遠慮なく訊いてくる。(全部ウソを言ったが)
●(買うなら)キャッシュで買うと言ってるのに、ローンの話を進める。
●随所に、上から見下していないとできないような言動が見られる。
●部屋を見る以外は、全く役に立たない話を聞かされる。

こういう場合、男の営業だとガツンと締め上げて善導できるのだが、
恥知らずの女は、相当な事を言ってもまさに「蛙の顔に小便」。
ウチの社員なら即刻クビである。

部屋だけ見せてくれて、あとは笑顔でこっちの質問に答えてくれるだけでいいのに。
「どうしたら、このお客がこの物件を買ってくれるか」だけを考えるべき。
***母体の会社の方が、その辺をしっかり押さえている。

でーも、迂闊に指摘しようものなら、単なるクレーマーとして判断するのだろう。役所の木端役人と安マンションの営業には、意外な共通点があり、
はっきり言って害虫である。
3千万弱の物件を2戸買おうと思ってたのに、客を逃がした。
俺が営業だったら、その客に応じた対応で相手の立場と目線でセールスをする。どこのマンションでもこんなレベルの営業しかいないんですか?
230: 匿名さん 
[2009-01-23 22:50:00]
いいお話ですな。
231: 匿名 
[2009-01-23 23:13:00]
私がお客だったら229が営業のマンションは絶対買わないと思う。
232: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-24 00:17:00]
229ってきもいね。
233: 匿名さん 
[2009-01-24 00:22:00]
使えない営業ほど営業手法を他人に語りたがる。
同窓会で大ホラを吹きたがるのもこのタイプ。
残念ながら行間に滲むスペックは使えなーずそのもの。
234: 匿名さん 
[2009-01-24 01:04:00]
zakza(産経新聞)によると

   財務や株価が危険シグナルを発している43社
   http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012329_2.html
 
にフージャースが16番位でランクインしている。

この会社は、優良会社か危ない会社のどちらかな。

答えは?
235: 買い換え検討中 
[2009-01-29 00:51:00]
50戸って・・・

でもこの数字もどのくらいしんぴょうせいあるんだろ?
236: 匿名さん 
[2009-01-29 07:59:00]
物件概容では、【販売戸数】 52戸 となっている。

現地をざっと見ても278戸中180戸は空いている。

入居から8か月、販売する気が無いのでしょうか。正直に表示しましょう。

それとも、金融機関に借金のかたに100戸以上取られて、やはり売れるのは52戸なのでしょか。


フージャース以外のマンションでも、物件概要の販売戸数の表示は、残り部屋の1/3〜1/4のようです。どこでも売れてないようです。

皆、市場が読めなかった業者のようです。
237: 匿名さん 
[2009-01-31 00:57:00]
229と236は同じですか?
238: 匿名さん 
[2009-01-31 02:52:00]
違います。


No.229 by 買い換え検討中・・3千万弱の物件を2戸買おうと思ってたのに、客を逃がした。

No.236  です。
1千5百万では高すぎる。
もう少し待てば1千万の物件になる。
239: 入居済み住民さん 
[2009-01-31 03:27:00]
>現地をざっと見ても278戸中180戸は空いている。

わざわざ数えたのですか?
どちらにせよまともな足し算もできないような方みたいですね。

>もう少し待てば1千万の物件になる。
そこまで断言するなら皆が納得する理由を話せるんでしょうね?
1住民として非常に興味があります。

まだまだあいているお部屋もあるようですが、
適当な中傷に負けないで下さい!!

がんばれフージャース!!
240: 匿名さん 
[2009-01-31 08:43:00]
まだまだあいているお部屋もあるようですが、

入居済み住民さんなら、ガラ空き、スカスカはわかる。
住んでいない方でしょう。
241: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 07:07:00]
失礼な!!


住んでます。
242: 匿名さん 
[2009-02-03 21:59:00]
マンションの仕様等は良く分かりませんが、
ここのモデルルームの芝生が汚すぎます・・・。
近隣の犬の落としモノがゴロゴロと。

もちろん一番悪いのは放置してゆく飼い主ですが、
営業さんも一向に片付ける気配がないのが不思議です。
駐車場?からモデルルームに行く途中、
お客さんから見えるのに気にならないのでしょうか?
側溝もヘドロだらけだし。
243: 周辺住民さん 
[2009-02-07 09:08:00]
びっくり。。。

 なんと近隣の犬の落としモノが無くなってる。

 側溝もヘドロがキレイになってる。

 ・・・ということは・・・・・・。
244: 匿名さん 
[2009-02-07 10:17:00]
何をいまさら

フージャースのネット工作は有名でしょ

ネット対策員が書き込み発見して営業に指示だしたんでしょ
245: デベにお勤めさん 
[2009-02-08 00:38:00]
>フージャースのネット工作は有名でしょ

どこのデベでも自分の物件のスレくらいチェックしますよ。

てか
書き込み発見=反省して清掃
っていう流れなんじゃない?
別に工作でも何でもないよね・・・

あ、別に僕ふーじゃないですから・・・
246: いつか買いたいさん 
[2009-02-09 21:44:00]
残り60戸弱だってよ。本当かな?


 もう一つの「稲毛」は、JR総武線稲毛駅からバス約16分バス停徒歩2分、千葉市稲毛区園生町に位置する13階建て全278戸の規模。建物は昨年4月に完成済みで、現在約220戸が契約済みだ。分譲中の住戸の専有面積は約80〜100平方㍍、価格は1,898万〜3,068万円(最多価格帯2,300万円台)、坪単価107万円。施工は鴻池組。

 建物完成から10カ月が経過してまだ60戸近くが残っているのだから、決して好調とはいえないが、かといって千葉の市場を考えたら不振物件でもない。販売期間は約1年だから、1年間で220戸販売は大健闘だ。

 今年に入って動きが変わったという。販売担当者は「平日累計でも土曜、日曜並みの10組ぐらいの来場者があります。スタッフ総動員です。稲毛にはたくさんマンションが分譲されていますが、他の物件は坪単価が全く異なりますので、競合することはありません。ここは広くて安いですし、小・中学校もすぐ近く。大型ショッピングセンターもあります」と、物件の魅力を強調する。

 もちろんネックはバス便だ。「お客さまの中には、あちこちのマンションを見られ、思ったほど値が下がっていないと感じていらっしゃって、こちらを再評価してくれる方がいらっしゃいます」
247: 匿名さん 
[2009-02-09 22:38:00]
↑ 
残り60戸弱だってよ。本当かな?
平日累計でも土曜、日曜並みの10組ぐらいの来場者があります。スタッフ総動員です。・・・
今年に入って動きが変わったという。販売担当者は「平日累計でも土曜、日曜並みの10組ぐら  いの来場者があります。・・・

これは誰が何所に書いたのでしょうか。嘘
デベの関係者が書いたのなら許してあげる。
夜見れば明らかで、さびしい限りです。冬場のリゾートマンションのようです。
150戸以上残っています。
220戸という売行きがもし本当ならば、フーの状況がこれほど酷い状況にならないし、社長の持ち株が借金のかたに取られたりはしない。
あちこちの物件も同じようなことを宣伝しているのでしょう。
早く売らないと、これから完成する駅近の3物件にますます客をとられる。がんばれフー・・小・中学校もすぐ近く。大型ショッピングセンターもあります」と、物件の魅力を強調する。

これは本当です。
248: 匿名さん 
[2009-02-09 23:03:00]
>150戸以上残っています
>これは本当です。

へぇー。やばいね。

でも数字の根拠は?
ご教授願いたし!!
249: 匿名さん 
[2009-02-09 23:31:00]
現地を見ればよい。
この方法が確実だよ。

子供でもわかる。
250: 匿名さん 
[2009-02-09 23:35:00]
現地も見るのが一番わからないよ。
引渡しと入居は別だからね。
251: 匿名さん 
[2009-02-09 23:41:00]
引渡しと入居は別だからね。

↑デベのお言葉です。いつ入居するのかな?

答えは、3月〜4月です。
プー


正解かどうか楽しみです。
252: 購入経験者さん 
[2009-02-10 04:04:00]
え・・・・引渡しって言いません?
だって引渡し引渡しって言うからその言葉しかしらないよ。
253: マンコミュファンさん 
[2009-02-10 18:02:00]
>>247

フージャースのホームページに記事がでてるよ。

http://www.hoosiers.co.jp/ir/billboard/090209000000RBA.pdf


嘘というのであれば、会社の広報や担当者が取材記者に嘘を言っている、
ということになりますね。
254: 匿名さん 
[2009-02-10 19:17:00]
売れているなら、なぜ株価がこれほどまでに下がるのかな。

1月5日3500円、今日は1600円台に突入した。
最高値の205000円の 1/120 ですよ。


平日累計でも土曜、日曜並みの10組ぐらいの来場者があります。スタッフ総動員です。毎日10組の来場者
などの記事
ホントか?今日もモデルルーム駐車場は・・・・

ガンバレ フー
255: 周辺住民さん 
[2009-02-10 22:47:00]
さすがに記事に嘘は書けないだろう。マンションが売れていることと株価は関係ないしな。マンション買うやつが株買うわけでもないし。でも、残り60戸ないとは信じられない。

再販業者にでもバルク売りしたのだろうか?でも、今はまとめて買ってくれるところなどないし、そうであれば再販されているはずですし。謎だ。
256: ご近所さん 
[2009-02-15 19:00:00]
不思議・不思議・
 土日より平日の方が混んでいる。
 
 なんとなく売れている様子・・・・・・・
257: 近所をよく知る人 
[2009-02-22 18:18:00]
やっぱり駄目だ。

 復活。

 以前よりひどくモデルルームの前に近隣の犬の落としモノがゴロゴロと。

 朝から営業さんがいるに・・・・・

 側溝も数日だけ、キレイにして今は、ごみだらけ。

 お客さんから見えるのに気にならないのでしょうかね?????

 マンションも見えるところは・・・・
 見えないところが怖い・・・・・・。
258: 物件比較中さん 
[2009-02-23 22:33:00]
ここのご近所の方々はマナーがなってないんですね〜。
営業さんがっていうか…。
犬のフンを拾わないのは誰が悪いんでしょう。
259: 匿名さん 
[2009-02-23 23:10:00]
そりゃー落とし主の犬だよ。
近隣の犬とクイーンズの犬だよ。

でも、モデルルームの芝の手入れ位はやっとけよ。
ここの芝は、ボサボサで犬の好む芝の具合だよ。

無理か、芝どころじゃないよねこの会社は。
260: 匿名さん 
[2009-02-24 00:31:00]
>257さんは恨みでもあるんでしょうか…

話題をうまくふーの攻撃にすり替えてるよ…

芝生も買えない会社なんだから、意地悪しちゃだめ!
262: 購入検討 
[2009-03-28 13:10:00]
最近入居者増えてますね。様子を見に行くたび引っ越しのトラック止まってます。そろそろ契約しよーかな。
263: ねずみ・・・ 
[2009-03-28 16:37:00]
最近お引っ越しの方、多いみたいですね。
窓見ても結構埋まってるし。

先週土曜だったかな?
マンションの正面入り口脇にかなりデカイネズミが死んでましたが・・・。


ネズミ、この辺にいるんですね。
知りませんでした。

それよりもビックリしたのが、
営業さんがネズミのすぐそばを、あたかも何も無いかのようにお客さんを案内してたこと。
たまげました。
264: 購入検討 
[2009-04-07 08:45:00]
最近入居者の方はどうなんですかね?私、購入しようか迷ってるんですけど…まだまだ値段下がる気がして。やっぱりそうゆう気持ちじゃいつまでたっても買えないですかね…もう少し待ってみよーかな。情報お願いします。
265: 匿名さん 
[2009-04-07 17:58:00]
278戸中、未入居100戸弱かな。
これでも結構入ったようですね。よほどの値引きがあったのかわからない。

以前、誰かが未入居個所は4月になれば入るとか言っていたような?
適当なことを言っても、時間がくれば本当のことがわりますね。

不思議なのは、3ヶ月間、ホームページ物件概容の販売戸数52戸でかわらない。
1戸も売れていないのかな?少しづつ入居があるのに何だかよくわからない。謎です。
266: 匿名さん 
[2009-04-09 09:09:00]
おはよう!先日モデルルーム侵入してきました。けっこー花でうまってましたよ。残り20戸無い位でした。これは本当なのでしょうか?いろいろな意味で信じられないんですが… みなさんどう思われます?
267: 匿名さん 
[2009-04-09 15:44:00]
残り20戸無い位でした。これは本当なのでしょうか?
嘘です。

もし本当なら
ホームページにある物件概容の販売戸数52戸は何かな????
訳の分らないのがフージャースの特徴でしょうか?
ますます不思議なマンションです。
268: 購入 
[2009-04-14 12:47:00]
先日、ついに契約しました。あとは審査待ちです。ドキドキしてます。住民のみなさん仲良くしましょー!よろしくです。
269: 契約済みだが… 
[2009-04-16 23:39:00]
価格1700万からになりましたね
ですがまだ夜通ると電気はチラホラ

ゴーストタウンに変わりはないです
私は契約はしてますが、解約予定
営業の対応には正直腹が立つ

契約してからまだ本契約してません、かれこれ2カ月

顧客の信用もとれないんでは話になりませんね
270: 検討したけれど 
[2009-04-17 00:01:00]
駅から遠すぎる…
271: 匿名さん 
[2009-04-21 11:54:00]
すいません。私も契約して1ヶ月…
なんの連絡もないんですけど… 適当過ぎます。
272: 匿名さん 
[2009-04-21 12:33:00]
↑に追加です。
住宅ローンの審査ってどの位かかるもんなんですか?
273: 入居済み 
[2009-04-21 16:59:00]
審査に1ヶ月はかかりました。
審査するのは銀行ですから、営業さんを責めるのは筋違いかと…。

でも、自分は問題ない。
スムーズに審査は終わると言われたのに1ヶ月です。
なので、早くて1ヶ月と考えるのがいいかと思いますよ。
274: 匿名さん 
[2009-04-22 08:12:00]
そうですか。ありがとうございます。
ちなみに273さん。クイーンズの住民さんですか?
もしそうなら私もそうなるかもしれません。
よろしくお願いします。
275: 匿名さん 
[2009-04-23 08:31:00]
頭金0で買っても大丈夫ですか?
276: 匿名さん 
[2009-04-23 11:29:00]
>275
会社の財務もご自身の収入も安定してるならいいんじゃないですか?

ただし売らなきゃいけない事情ができても、立地が悪すぎて売れる保証がほぼないので永住覚悟で買いましょう。

例えば、2000万円の部屋をフルローンで買って、5年後会社が倒産かリストラになってしまった場合、ローンの残債は約1800万円。
その時中古で売却しようとしてもせいぜい1500万円(立地上これより安くなる可能性が圧倒的に高いですが…)マイナス300万円、ローン解約により銀行から一括返済が求められやむを得ず自己破産。
家庭によってはその後離婚、もしくは一家心中。

世間で頭金を20%程度用意した方がいいと言われるのは倒産やリストラでローンを払えなくなってしまった場合の破産リスクを少なくするためです、銀行の審査も通りやすくなります。
自分は頭金を30%用意したら0.3%追加で金利優遇してもらえました。

資産価値の高い物件(都心に近い、駅近い、公共施設も充実)ならイザという時も高く売れるのでなんとか生きていけますが、ココは将来の資産価値が絶望的に無さすぎます。
地縁があり、永住を考えているなら悪くはないと思いますけどね。
277: 匿名さん 
[2009-04-23 12:14:00]
諸経費も出せない経済状況だと厳しい感じもしますが。
職があるうちに毎月貯金+ボーナスでいくらか追加で返しておけば、
思いっきり安値で賃貸に出すとかやりようはあるような気もしますがね。
278: 匿名さん 
[2009-04-24 00:26:00]
ありがとうございます。
やはり頭金0だときびしいんですね。
私的には場所はいいと思うんですが… 夫共に車通勤の為。
駅が遠いいとイザという時にきびしいですよね。
どうしよう… 気に入った物件なので購入したいです。
無謀ですかね…。
279: 匿名さん 
[2009-04-24 02:30:00]
276です。

頭金ゼロはオススメ出来ませんが…

マンションコミュニティ内にある

「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/
「年収に対して無謀なローン」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
の掲示板で聞いてみることをオススメします。

厳しい書き込みをされるかもしれませんがが、冷静かつ現実的に購入計画を見直すことも出来ますよ。
280: 購入検討中さん 
[2009-04-24 02:37:00]
問題は現在及び将来に渡って賃貸住まいかどうかでしょう。
持ち家住まい(例えば実家)でなければ、リストラに合おうが何しようが住居費は発生します。
ここくらい安ければ、何か仕事すればローン返済できるのではないでしょうか。

勤務先が変わっても収入が減っても、月々の返済が滞りなければ銀行的には問題なしです。
281: 匿名さん 
[2009-04-24 07:36:00]
みなさんありがとうごちそうさました。
いろいろ考えてみます。
282: 匿名さん 
[2009-05-01 09:57:00]
今値段いくらですかね?
まだ安くなりますかね?
283: 契約中 
[2009-05-04 12:57:00]
こんにちは。すいません質問なんですけど…
今現在、私はローン審査も通り、あとは残る手続きをやるだけなんですが。
先日私が入居する部屋を最後に見せてください。とお願いしたところ返事がノーでした。
理由は鍵がないとか…こんなことはあるんでしょうか?
いざ入居して不具合等発生した場合はどうするのでしょう?
入居前最後の確認としてキズや汚れなど確認できないんですかね?
向こうの言い分は、目立つ汚れなどはこちらで確認しすべて直してから引き渡すと言っていますが…
みなさんはどうなんでしょう?
284: 契約済 
[2009-05-04 15:53:00]
鍵の受け渡しまでは恐らく都内にある、本社が管理しているためではないのでしょうか、と思います。

営業の担当者にもよりますが、すんなりと受け入れてくれる人は貸してくれるのでは、と

傷、汚れなどに関しては、鍵の受け渡し日に担当者と恐らく部屋まで行かれると思いますので、そのときにクレームを申し立てれば対応してくれるはずです。

実際、私も契約を済ませ、来週には鍵を頂いてまいりますが、私はリフォーム会社を既に通してしまっているので、話は変わってしまいますが…
285: 匿名さん 
[2009-05-04 17:07:00]
値段はまちまちですが、下は1800万円代では?

ただ、条件は悪いです
286: 匿名さん 
[2009-05-05 02:07:00]
条件が悪いというのは、例えばどんな事ですか?
287: 契約中 
[2009-05-05 10:58:00]
284さん。ありがとうございます。
鍵の受け渡しの時、担当者と一緒なんですね。
そのような事は全然しりませんでした。すいません。
でもやっぱり入居前に確認しておきたいですよね。また担当者に聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
288: 匿名さん 
[2009-05-08 18:21:00]
〉286さん

条件が悪いというのは、例えば西側とか日差しが入りにくかったりとかです。

そのほかにも色々ありますが、営業の人によっては詳しく教えてくれたりしますよ
289: 匿名さん 
[2009-05-09 12:33:00]
やはり西向きは東向きより駄目ですかね?
290: 匿名 
[2009-05-09 16:44:00]
西向きでもいいと思いますが、生活のリズムの中で光りを午後に欲しければ西向きでいいと思いますよ!


ちなみに私も購入を考えてましたが、まだ迷っています。
291: 匿名さん 
[2009-05-09 17:56:00]
西向きは、京成バスの折返しバスだまりになる。
向かい側のマンションの隣も今後何ができるかわからない。

やはり南向きがいいですよ。

それも、前の倉庫、マンションに関係ない8階以上がいい。
それ以外なら薦められない。
292: 匿名さん 
[2009-05-10 20:01:00]
南側は、一つ難点ありますよ。正面に小学校がありますので、南風(強風)の場合は砂が巻き上がる可能性も無きにしもあらず。
293: 匿名さん 
[2009-05-10 21:03:00]
残念ながら正面に小学校があるのは東側っす。
294: 匿名さん 
[2009-05-10 22:22:00]
強風の場合は砂が巻き上がる。

これは、本当です。学校の付近はどこも同じですね。

ここは小学校と中学校があるので校庭の砂が多く巻き上がります。
小学校の土を合成土に入れ替えたので多少は砂埃が緩和されたような?
295: 匿名さん 
[2009-05-10 22:30:00]
ここの売主は、大丈夫なの??
296: 匿名さん 
[2009-05-11 10:14:00]
100年に一度の大不況となってる今の状況では、どこも経営はよくないでしょう。

物件に関しては、値段を考慮し、この程度か、というような考えをもたれないと。
297: 匿名さん 
[2009-05-13 14:57:00]
こないだ行ったら夏までに完売になるかもって言われたんですが、そんなに売れてるんすかね?
298: 物件比較中さん 
[2009-05-13 22:58:00]
297さん
たしかに今現在、価格も下げてる様ですし売れ行きは好調みたいです。
しかし夏までに完売はないでしょう。でもいろいろ情報収集していると物件価格だけでなく
いろいろサービスつくみたいですよ。
299: 匿名さん 
[2009-05-15 16:25:00]
ありがとうございます!!駅にいく必要がない生活なんで、あの辺りが私には、いいで!
300: 匿名はん 
[2009-05-16 21:56:00]
>299
私も昔そういう感覚で家えらびをしました。
子供ができたとき、通学できる高校が少ないことに気がつき愕然としました。

そのいみでも大丈夫ならよいのですが・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる