千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-13 00:04:35
 削除依頼 投稿する

安い、広い、注目しています、情報交換しましょう。



所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分

[スレ作成日時]2007-07-15 15:30:00

現在の物件
ザ・クイーンズガーデン稲毛
ザ・クイーンズガーデン稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区園生町1340-1他(地番)
交通:総武線/稲毛 バス17分 停歩1分
間取:3LDK・3LDK+S
専有面積:80m2・90.59m2
販売戸数/総戸数: / 278戸(他に管理事務室1戸・シアタールーム1戸・集会室兼キッチンスタジオ兼キッズルーム1戸・ゲストルーム1戸)

ザ・クイーンズガーデン稲毛(ウィズ稲毛4弾)

No.101  
by 匿名 2008-06-10 22:47:00
52、54と匿名と記入したものです。あれから1ヶ月もたたないうちに掲示板が今までにない早さで(クイーンズガーデン内で)すすんでびっくりしてます。(笑)
こちらの書き込みを見ていろいろ考え外観をみた結果、パスしよっかと旦那と話になりました。外観が好みでなかったのと、音の問題が信用できなかった事です。電車通勤はなく車を主につかうので駅までの不便さは気にならなくて、保育園や学校が近くなのはとてもよかったんですが…。若干残念です。
もし破格の安さで、音が信用できそうだったらまた候補にいれようと思います!
No.102  
by 買いたいけど買えない人 2008-06-11 21:00:00
ここのマンションを見ていると、私は必ず深海魚のアンコウを思い出します。深海では光はまったく届かず、暗黒です。そこでアンコウは光を放ちます。暗黒に光。珍しいものにひかれた小魚がやってきて、それをぱくっと食べて生計を立てるのがアンコウ。ここもアンコウの戦法と似ています。
ほら!これだけ広いよ!こんなに安いよ!おいでおいで!と言っているようですね。一度印鑑を押してしまったら、あとは馬耳東風?見ざる聞かざるか?
以下にすでに購入した人の嘆き節を引用します。

2年以上住んでからたちます
上の人によるのだと思いますが、ずーーーーーーーーとうるさいです
あ!上の人帰ってきたな、あ!上の人起きたなって・・・
靴で室内歩いてるからあんなにうるさいのかな?
ただ・・我が家が下の階の人にどの程度迷惑かけてるかは、分かりません。

皆さんの所もうるさいですか・・
自分の上階の人が特別うるさい人だとおもっていました。
そしてフージャースの対応ですが販売時にはめちゃめちゃ感じが良かったし対応も良かったのですが、購入後は横柄でしたね。
担当にもよるとは思いますが、ちょっとがっかりしています
皆さん何か約束する時は一筆もらった方がよいですよ
言ってませんとか言われますので、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/res/171-179
No.103  
by 買いたいけど買えない人 2008-06-11 21:15:00
ここのマンションを見ていると、私は必ずビスマルクのアメとムチの方策を思い出します。こんなに安い!こんなに広い!どうだ?いいマンションだろう!と入居者にあめ玉をしゃぶらせます。しかし、つくりは安っぽいし、隣の日常生活音はよくきこえるわでもう不快!というムチも与えます。
うわ!嫌だねという入居者の嘆き節を以下に引用します。

私は円阿弥地区のフージャース物件住民です。
昨年の入居依頼「音」に関して私も悩まされている1人です。
とにかく上階の音はよく聞こえます。
和室で就寝していれば、今度は階下からの音が聞こえてきます。
上下とも普通に生活しているだけだと思いますが、本当によく聞こえるのです。

以前は大東○託の賃貸に住んでいましたが、ここまで足音や扉を閉める音、カーテンを閉める音がはっきり聞こえるなんてありませんでした。決して2重床ではなかったです。


先日天井を触る機会がありました。
ペラペラのベニヤ板なんですね。ビックリしました。
その中にはいくら鉄筋やコンクリがあるとは言えペラペラの板ですよ!!

みなさんのフージャース物件はどうですか?

この先いくら家の中を綺麗に保ったとしても、外観や壁、床がもつのか不安でなりません・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/res/161-170
No.104  
by 匿名さん 2008-06-11 22:44:00
No.103さんの
上からの音が聞こえてきます。
ペラペラのベニヤ板なんですね。ビックリ。
カーテンを閉める音がはっきり聞こえる。

私の住んでいるフージャースマンションもすべてその通りです。

特に酷いのは階下のカーテンを閉める音です。
夜中だと飛び起きてしまいます。

以前住んでいたマンションは全くこんな音はしませんでした。
中国のオカラであるまいし、コンクリートに混ぜものでも使っているのか疑ってしまいます。

この物件も同じかどうかはわかりません。
No.105  
by ご近所さん 2008-06-12 23:03:00
地震によるマンションの倒壊の衝撃映像
http://www.bosai.go.jp/hyogo/img/dougafile/20060113.wmv
住宅機能評価をとっていないフージャースのマンションは果たして四川地震に耐えられるのでしょうか?

ホームページ
http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html
No.106  
by 入居予定さん 2008-06-14 18:49:00
掲示板なので、何を書いてもいいのでしょうが、最近はフージャース物件の悪いことばかりですね。 賃貸ならともかく、購入した物件のことを、とやかく言ってもしょうがないのでは。 後悔してても仕方がないような気がします。           勿論、この掲示板のことは参考になりますが、マイナス思考にならず、前向きにここでの生活を楽しみたいと思っています。  この掲示板を見て、嫌なら、買わなければいいし、購入した方は、これから楽しく生活していきましょう!
 入居後問題が生じるかもしれませんが、良い物件を購入したと胸を張っていきたいですね。
 人それぞれ考え方が違うので、こんな事を書いて鼻で笑う人もいるかもしてませんが、入居予定の方々、
これから頑張りましょうね!
No.107  
by ご近所さん 2008-06-15 00:43:00
■住宅の商品企画・防音性能の問題
 購入時にパンフレットをもとに「上下階の生活音が気にならない構造」「ピアノ演奏が可能なマンション」「ペット共生型のマンション」などという説明を受け、マンションを購入して入居したところ、実態が購入時パンフレット・売主業者の説明と大きく異なることによって問題が起こる場合である。
 これは、遮音性能のレベルと業者の売り方に問題があるケースであり、個人レベルではとても解決できない場合が多い。
 購入時の説明・パンフレットと竣工図との相違、現況を調査して明らかな欠陥があれば、瑕疵担保責任や債務不履行等で法的に争うこともできるが、音の問題は建物構造の不備や騒音の状況を実証的に根拠を示さなければならない場合が多く、専門家や当該マンション管理組合の協力なしには対応することは困難に近い。
 しかも、騒音トラブルが発生しても欠陥マンションのレッテルを貼られるのが怖い(資産価値の低下、又は他の居住者から公表しないように頼まれるなど)、個人的にはどう対応して良いのかわからないなどの理由で泣き寝入りするケースも少なくない。

 共用部の補修や専有部のリフォームをするにしても、建物の構造的問題(二重天井、二重床構造、床スラブの種類、GL工法など)について検証する必要がある。また、売主に補修を要求するためには、管理組合が主導で全世帯にアンケート・ヒアリング調査を行い問題点を把握するとともに、状況によっては騒音測定等の現場調査も必要となる。

http://supportpage.gonna.jp/kanren.html
No.108  
by ご近所さん 2008-06-15 01:51:00
床の遮音性能につきましては、建築基準法では何も定められておりません。
これでは困る、と言うことでしょうか、平成12年に住宅の品質確保の促進等に関する法律が施行され、それに基づき、日本住宅性能基準が定められています。
但し、この基準に強制力は無く、任意で受けるようになっています。

床からの騒音は、マンション生活の最も厄介な問題と言えるでしょう。
建築基準法で、床の遮音については何も規定されていませんので、上階の音がいくら大きく聞こえても、法律に照らし合わせて、欠陥だ、と主張する事は出来ません。
裁判になっても、我慢できる範囲か、そうでないか、というあいまいな感覚で争うことになります。

マンション生活で最も気になる音の問題ですが、現状は以上のような発展途上の状況です。
消費者が望んでいるのは、この床の全体的な遮音性能はこうです、と分かる基準で明確に表してもらうことです。

http://www.mansionlife.net/11_01column5.html
No.109  
by 契約済みさん 2008-06-18 17:49:00
契約済みさんです。先日内覧会に行ってきました。はじめて見る我が家、『最高』の一言。
一番の気がかりが『日当たり』でしたが・・・ 実際の部屋を見て体感して『文句なし』の一言でした。
午後4時ごろまで部屋にいましたが、電気は不必要!!一番の不安だった『日当たり』の問題はありませんでした。
皆さん『騒音』をすごく気になせれているようですが・・問題ありませんでしたよ^^
何故知ってるのって?それはフージャースの営業マンに上の階に行ってもらい(親も一緒に)、
おもいっきりジャンプ!!大声を出してもらいましたが、全然聞こえませんでした。
だから、そんなに気することはないですよ^^ 
いよいよ月末には引越し!!まだかまだかと、首を長〜くして引越し当日を待ってます。^^
この掲示板を見てお悩みの方!!是非あなたともお友達になりたいです。
No.110  
by サラリーマンさん 2008-06-19 20:16:00
yahoo 8907 株式の掲示板によると、ここは100戸も売れていないそうですね。今度の土曜日の株主総会に誰かがここの物件について、在庫等、質問するそうです。そこでいくつ売れているかわかりますね。
100戸しか売れていなければ、騒音問題は解決ですね。だって、隣と上がいないから。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008907&...

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008907&...
No.111  
by 匿名さん 2008-06-20 22:25:00
フージャースのyahooの掲示板はすごいですねぇ。株主の怒りを感じると同時に笑えます。よっぽどフージャースの業績が悪いんでしょうね。
ここは本当にいくつ売れているんでしょうか?6月下旬の入居の時期になったら、ご近所の方教えてください。
No.112  
by ご近所さん 2008-06-21 00:11:00
新規3つのマンション、この一帯ゴーストタウンになるのではと危惧しています。
売主がんばって。

6月下旬の入居の時期にはもちろん入居戸数を載せます。
No.113  
by ご近所さん 2008-06-21 20:42:00
明日は現場がお休みです。
すべての部屋に明かりはついていません。

土曜、日曜を除く毎日、朝までいくつもの部屋に明かりがついているのは、作業者の宿舎になっているのでしょうか。
毎日徹夜で仕事をしているとは思えません。
購入者は知らないことだからどうでもよいか。
それでもチョット気になります。

付近のマンションは建設中にこのようなことはなかった。
No.114  
by 入居予定さん 2008-06-21 22:50:00
今、内覧をしているので、たぶんその修理をしているのでは・・・・・もしくは、内覧終了後電気の消し忘れかも・・・・・
と思いたいが、どうなんだか・・・・・  今の状態の電気代は誰の支払いなんだろう・・・・・ 
 フージャースの事を悪く言いたくないが、一言だけ。。。
 購入予定さんには親切すぎるほど親切だが、購入者に対してはどうでもいいのだろうか???
 接し方が違うような気がする・・・・・
 若い社員の教育が出来ていないような・・・そういう人間の集まりなのか・・・チョットがっがり・・・・・
No.115  
by 物件比較中さん 2008-06-22 13:57:00
よほど新築マンションが羨ましいのか、ご近所さんの営業妨害が激しいですね。
No.116  
by 匿名さん 2008-06-23 11:37:00
羨ましいって思う人いるの?
売れ残り激しいみたいだし、むしろ同情します。
No.117  
by 物件比較中さん 2008-06-23 22:31:00
ちょっと前に高いマンション買ってしまった人から見れば羨ましいんじゃないかな。
No.118  
by 入居予定さん 2008-06-24 07:37:00
引き渡しまで、あとちょっとですね!わくわくしてます。
天気のいい日に、草木を眺めながらガーデンテラスでお茶するのが今の夢です!!
No.119  
by 契約済みさん 2008-06-24 17:54:00
お友達になれるといいですね☆^^
No.120  
by ご近所さん 2008-06-29 21:32:00
4日前から入居が始まりました。
今日の夕方の時点で自転車置場、駐車場はガラガラ、入居は全部で40戸ぐらいかな。
ここは、セカンドハウスなの.
No.121  
by サラリーマンさん 2008-06-30 13:21:00
40戸くらいですかー!予想より大幅に少ないですね。278戸で40戸しか入居していないと15%弱ですね。この怒涛の完成在庫を将来どうするのでしょうか?
将来非常識な人や会社が入らないと良いのですが。
No.122  
by いつか買いたいさん 2008-06-30 17:15:00
公式のブログをみるだけでも、会社の状態がわかります。

http://nkgw.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-995.html

社員ブログが更新されない理由
倒産情報を見ていて気がついた事があります。私は倒産情報を知ると、その会社のウェブサイトを見ますが、社員ブログにリンクしている事があります。そのブログを見ると・・・

数週間〜1ヶ月前くらい更新がされていないのです。当然ですよね。外部の人間は倒産してから騒ぎますが、社内の人間は倒産する前から大騒ぎです。給料が遅配されたり、取引業者への支払いが止まったりしているのですから、社員は辞めますよね。

倒産する少し前の段階は、経営者が一番忙しい時です。辞めた社員のブログ更新なんて気にしません。まぁ、一つくらいのブログなら、誰かが代わりに更新すれば良いですが、大勢の社員にブログをやらせている会社は、社員が辞めたらブログ更新は無理です。

更新の止まった社員ブログを発見したら、少し警戒する必要がありますね。会社が公認の社員ブログは、閉鎖すれば怪しいし、更新が止まっても怪しいです。今後において建売会社等と取引する際は、公式の社員ブログをチェックすると良いですね。ご用心。
No.123  
by 物件比較中さん 2008-06-30 23:23:00
ご近所さんは、ストーカーか???マンション敷地に入って数数えているの???不法侵入か???こんなのが近所に住んでる物件は嫌ですね。

そんな何日かで全ての住人が入居するわけないじゃん。1ヶ月くらいの幅はあるでしょう。

といっても、100戸くらいしか売れていないでしょうが。
No.124  
by 匿名さん 2008-07-06 09:38:00
ご近所さん、この週末で新たに引越してきた世帯数はどれくらいですか?概数でよいので教えてください。
No.125  
by 物件比較中さん 2008-07-06 22:10:00
ご近所さんは、なぜ引っ越した世帯数がわかるの??
No.126  
by 匿名さん 2008-07-07 16:08:00
株価は最近じりじりと下がっていますね。今日も720円下がって22570円でした。倒産株価は100円くらいでしょうか?2000円が倒産前夜で、1000円切ったあたりから倒産カウントダウンが始まるよ。
まだ先のことだろうけど。
No.127  
by 物件比較中さん 2008-07-07 22:06:00
なんでここは、アホみたいな嫌がらせ投稿が多いの??
No.128  
by 匿名さん 2008-07-15 16:08:00
ご近所さん、今どれくらいの方が住んでいますか?概数でよいので教えてください。
No.129  
by ご近所さん 2008-07-15 16:42:00
お待たせ。

3週間たっても50戸ぐらいの入居です。
8割が売残りですね。
夜は真っ暗に近いですね。
噂によると地域新聞の投函は40戸ぐらいとのことです。

道路から自転車置場、駐車場、機械式駐車場がよく見えます。ガラガラです。
No.123 by 物件比較中さんも一度見に行ったらいかがでしょうか。

両隣のマンションは入居後1年ぐらいたつ、売残りが3〜4割ぐらいかな。
No.130  
by 匿名さん 2008-07-15 17:06:00
なんっても立地がねぇ…。この時勢、値切り見込みで参戦という需要も、なかなか取り込めないよね〜。
稲毛はいい所だし、他地域からの検討者も、広さと値段故チラッと気にはかけるかもしれないけど、実際足を運ぶまでに至らないのが実状かな。
No.131  
by 物件比較中さん 2008-07-15 23:23:00
みため50戸では、実際は100戸くらいは契約していそうですね。

まぁ頑張ったほうじゃないの。
No.132  
by 匿名さん 2008-07-16 16:16:00
129さんありがとうございます。入居者はだいたい50戸くらいですか!予想よりすくないですね。

この数だと、将来管理費や修繕積立金が大幅に不足しそうですね。20年後荒廃したマンションにならないとよいのですが。
また、維持費の高い機械式駐車場はいずれ動かなくなることでしょう。
No.133  
by 匿名さん 2008-07-16 16:36:00
株価は今日も下がって18,000円でした。順調に下がっています。来月には10,000円を切っていることでしょう。
No.134  
by 匿名さん 2008-07-17 00:23:00
1人芝居はやめよ。
No.135  
by 匿名さん 2008-07-30 09:11:00
今でも50戸ほどの入居数ですか?知人の話だと、内覧会時は契約数100戸ほどって営業担当さんが言ってたみたいですね。
外観は周辺マンションの中でも特にデザインも素敵だな、って印象を受けたんですけど、やっぱり立地状況なのかな。広さの割りに値段も手頃ですよね。
No.136  
by 匿名さん 2008-08-07 16:51:00
株価は今日も値下がりして11820円でした。順調な下げですね。チャートの形がいい。時価総額も38億5千万円です。いい金額です。
ここの住人は倒産する前に、在庫分の管理費と修繕積立金を早く請求したほうがいいですよ。
No.137  
by 匿名さん 2008-08-07 16:53:00
契約した業者が倒産したら
相互リンクさせていただいている

ブログ、■実録!不動産■ さん

を読むと、契約した不動産業者が倒産する

怖さがよくわかります。

やはり、新築を買った先が倒産すると、

10年保証や管理はどうなるのか・・・。

■実録!不動産■ さんがふれていますが、

「住宅瑕疵担保履行法」が来年10月に施行されます。

来年10月1日以降に新築住宅を引渡す場合は、

契約がそれ以前だとしても、

業者に10年間の瑕疵担保責任を対象として、

資力確保が義務付けられます。

つまり、マイホームを検討されている方は、

来年10月1日以降に引渡しを受ける契約

をしておいたほうが安心です。

しかし、業者が倒産すれば何かと面倒ですから、

当面は購入を控える方が無難だと思います。

http://takesita2008.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200807.html
No.138  
by 匿名さん 2008-08-13 16:40:00
株価は今日もストップ安の8790円でした。将来倒産もありえる?
時価総額は28億なので、1000戸?もの完成在庫は換金性がないためか株式市場ではほとんど評価されていないですね。
ここの売れ残った部屋は将来大幅値下げ?
No.139  
by 匿名 2008-08-23 01:27:00
今どれくらい入居されているか分かりますか?少しずつでも、うまっていますか?
No.140  
by ご近所さん 2008-08-23 07:40:00
入居状況、変化なし。
超値下げするしかないのに、プライドがあるのか価格も変化なし。

この一帯は供給過剰すぎる。
時間が経っても値下げで解決できる状況でない?????
この時期に後だしジャンケンで大負けの様相。

1年半前に入居の始まったマンションが20%以上の
値下げでやっと80%位埋まったような。
No.141  
by 匿名 2008-08-23 11:01:00
じゃあ半分くらいの入居ですか?一週間前くらいに夜8時くらいに通ったらあまりに電気がついてなくてビックリしました。

一度MRに行った際には営業の方の印象は悪くなかったんですけどね。
No.142  
by ご近所さん 2008-08-23 11:21:00
半分ぐらいの入居でなく五分の一ぐらい(50戸ぐらい)ですよ。
ゴーストガーデンなんか嫌です。
早く環境をよくしてフージャース!!!!

こののままの販売方法では無理か????
No.143  
by 匿名 2008-08-24 20:36:00
50コ?!
一時検討していたんですが音の信用性から、やめてしまいました。今入居されている方は上下左右の音はどうかしら?と聞こうと思ったんですが…。
売値は変わらずなんですね。なんか現状と売り状況が矛盾してますね。立地は自分達の生活にあっていて悪くないんです。運営は丈夫なのかしら?
No.144  
by 入居済み住民さん 2008-08-30 15:09:00
うちの隣は小さな子どものいる家庭ですけど音は特に気になりませんよ。
No.145  
by 周辺住民さん 2008-08-31 20:50:00
今朝、小学校側の道路を歩いていたところ、耳をつんざくような子供の泣き声が聞こえてましたが。。。本当に聞こえないんでしょうか??疑問です。。。
No.146  
by 匿名さん 2008-09-16 00:48:00
人それぞれ・・・  何でそんなにムキになってるの? 周りの音が気になるなら、郊外の一軒家に住まわれたらいかがかしら? マンションは集合住宅です。 神経質な方は無理ですね。。。 子供がうるさいなんて、当たり前。 成長と共に気にならなくなるのでは・・・
No.147  
by 匿名 2008-09-16 21:55:00
146さんの気持ちもわかりますが、フージャース物件で、上や下の人のカーテンの開け閉めの音や隣の家の話し声、テレビの音がよく聞こえるって被害を聞いたので、それは賃貸ならまだしも大きなお金を出して買うならば私は嫌だなと思い状況を聞きました。
人それぞれなんでしょうが…。
No.148  
by 匿名さん 2008-09-17 01:50:00
集合住宅云々のレベルではないです。
昭和の長屋ではないんですから、子供のバタバタ走る音や椅子を引く音など
生活音の最低レベルの防音が保障されていない点が問題であって、子供の成長を待て等と考えて購入する人間なんていないと思いますけど...146さん
No.149  
by 匿名さん 2008-09-18 15:17:00
9月も半ばを過ぎましたが、あまり入居者の方は増えていませんね。
建物が大きいから、暗くなってからはちょっと怖いです。
すぐに完売は難しいと思いますが、入居者の方が増えることを祈ります。
No.150  
by 匿名さん 2008-09-18 23:49:00
現状入居は60戸くらいでしょ。
No.151  
by 入居済み住民さん 2008-09-20 16:12:00
音を気にされている方々へ
家は隣の話し声とか聞こえませんよ
お互いに窓を開けて大笑いとかすれば聞こえますが
こちらが締めている分には全く聞こえませんよ(当然カーテンとか戸とかTVも!!)
No.152  
by 匿名さん 2008-09-20 18:09:00
このマンションの自動車の駐車場は、機械式です。チョット音が気になります。この間、近くから見たら自動車を出すのが他マンションより大変な様子でした。特に最高階の車が出るまでかなり時間がかかるみたいです。雨の日は大変かもしれません。どうですか???????
No.153  
by 匿名さん 2008-09-28 21:39:00
とうとう書き込みも無くなりましたね。
No.154  
by 匿名さん 2008-09-30 17:12:00
ここは、なかなか倒産しませんね。銀行は偉いなあ!
No.155  
by 匿名さん 2008-09-30 17:18:00
ここの売主って、駅から遠い土地を格安で仕入れて住宅性能評価もろくに取れないような、安っぽいマンションを作り、しかし、販売価格は格安ではなく、ちょっとだけ安く売って、ぼろもうけするっていう戦法が得意だよね。
もう、これからはこの戦略は通用しないのでは?
No.156  
by 買いたいけど買えない人 2008-09-30 17:25:00
書き込みすらないってことは、他のことも予想できるね。
モデルルームはきっと閑古鳥が鳴いていて、売れ行きも超不振で、社員の士気も下がりまくっているでしょう。
No.157  
by ご近所さん 2008-09-30 20:41:00
No.156
・・・・・・・・・・・いるでしょう。
これは間違いです。


・・・・・・・・・・・います。
が現状です。
今日も相変わらずゴーストガーデン!
No.158  
by 周辺住民さん 2008-09-30 22:00:00
ぽつぽつモデルルーム見に来てる方見かけるんだけど、
お引越ししてるのは見ないなぁ。
さびしいかぎり。
No.159  
by 買いたいけど買えない人 2008-09-30 23:05:00
ゴーストガーデンなんていやだなぁ!ここの住民もご近所さんも、この前を通るたびにムンクの叫びになっちゃうね!
http://home.att.ne.jp/sky/jiyuukan/TW1000-802.jpg
No.160  
by 匿名さん 2008-10-01 19:30:00
ホント過疎ってるね。フーちゃん、マジ大胆な手打たないとここは動かんよ〜。
No.161  
by 匿名はん 2008-10-01 23:12:00
最上階からエントランスまでエレベーターが少ない様子みたいですから、かなり時間がかかるみたいですよ!!!!!!!!!
 朝、大変かも????????
No.162  
by 匿名さん 2008-10-01 23:15:00
まあ、エレベーターは混まなくて何よりですなあ〜。これ最強のメリット。はあ〜(ため息)。
No.163  
by いつか買いたいさん 2008-10-02 02:25:00
もう、ここの社員は自分の給料がちゃんと支払われるか?給料の支払いの遅延はないか、退職金はきちんと支払われるか、あとは風俗店がどうか?ぐらいしか興味がないのでは?
購入者のクレームなんて見向きもしないんだろうね!
No.164  
by 匿名さん 2008-10-02 09:28:00
モデルルームにはけっこう人が来てるのを見かけるのに、
なぜ皆さん購入されないのでしょう?
生活音の心配さえなければ、そんなに悪くもなさそうですが・・・
お子さんの通学の都合で、10月からお引越しとかなのかな?

モデルルーム見に来られた方で、
見送りにされた方のご意見が聞きたいです。
No.165  
by 物件比較中さん 2008-10-02 10:16:00
それでは、質問です!
164さんは、購入されたのでしょうか?

購入されていないのであれば、あなたこそ
なぜ購入されないのか、教えて頂きたいです。

それとも、営業さん?
No.166  
by 匿名さん 2008-10-02 11:26:00
>164
安さと広さに引かれて一年くらい前にモデルルームに行きました。
行った瞬間はクラっと来たのですが、やはり問題は立地。

通勤で最寄駅までのバスでの移動時間が...
また返りは渋滞にまきこまれるとの話もあり他のマンションにしました。

通勤先が千葉市周辺ならば我慢できるかもしれませんが、東京まで出る人には辛い立地だとおもいます。
No.167  
by 164 2008-10-02 20:33:00
164です。
私はクイーンズ周辺の住民です。
子供が小学校に通っているのですが、
夏休みが明けても編入された方が6名しかいらっしゃらないので、寂しいなぁと。

166さん、確かに東京まで出勤するのは覚悟がいりますね。
東京出勤の方は6時30分頃から、バス停やモノレールに向かってます。
No.168  
by 周辺住民 2008-10-02 20:57:00
東京出勤の方は6時30分頃から、


朝はバスで稲毛駅まで15分

行きはよいよい、帰りはホントニ怖い

夕方以降は、バスで30分から60分の御覚悟を。
No.169  
by マンション投資家さん 2008-10-05 02:34:00
ここを買う人は、売主が倒産するかファンドか第三者に売却されるまで、待っていたほうがいいですね。買ってすぐ倒産したら悲しいし。
週刊東洋経済10月4日号によると、これからも不動産、建設会社の倒産は続きそうだし、フージャースもしっかり34位、100点満点中28点でしたし。
No.170  
by 匿名さん 2008-10-05 14:40:00
ここっていくらぐらい値引きしてるんでしょうか?
かなり値引きしてくれるんだったら、行ってもいいかなと思ってます。
No.171  
by ご近所 2008-10-05 16:08:00
ホームページ、チラシによると当初に比べ100万ぐらい値下げしたようです。
その他、おまけも僅かあるようです。
近隣マンションは200万から500万ぐらいの値引きです。


稲毛駅周辺は徒歩圏に建設中マンションが、駅隣1件、徒歩10分に2か所、徒歩15分に1件あり、バスの物件は1年待てば500万ぐらい下げるのでは?

まあ、売れ残り率(約80%) NO.1 の物件ですからじっくり待ちましょう。

あせらずに半値八掛になるまで待ってもよい物件です。
No.169 by マンション投資家さん の言うことも考慮しましょう。
No.172  
by 匿名さん 2008-10-30 16:37:00
ご近所さんも、周辺のマンション色々見に行って、情報収集大変ですね。
部屋数まで数えてるんですか? 買うか待つか、自分で決めるので、中途半端な情報なら要らないですね。
ご自身はもう買ってるんですか? それであればずいぶんお暇な方。買ってなければ、自分の住まいを考える時間を作ったほうがいいでしょう。
No.173  
by 周辺住民さん 2008-10-31 09:29:00
172さんは自分で納得してココを購入したらどうですか。
No.174  
by 匿名さん 2008-10-31 12:23:00
ご近所になったり、周辺住民になったり・・・忙しいですね。
業者さんか何かわかりませんが、あなたに言われるものではないですね。いい加減わけわからない
投稿やめといたら!
周辺住民さんなら、同じ町に住む仲間が出来るのは、いいことでしょう。
自分の住む町、嫌いなの?だったら、人のこと言ってるより自分の移民先見つけたほうがいいね。
No.175  
by 匿名さん 2008-10-31 23:30:00
>>174
どうでもいいですが日本語(句読点の使い方)がおかしいですよ
No.176  
by ご近所 2008-11-01 18:34:00
クイーンズ前にバス停が新設されるみたいですね。
稲毛駅までの停留所も少ないみたいだし、便利そうでいいじゃないですか。
早く完売するといいですね。
No.177  
by 加藤まみさん 2008-11-03 20:15:00
先々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば第1期3次分として278戸中20戸が売れ残り。
確かに値段が安い、間取りが広い!。
でも確かに交通の便が悪そう。
水盤を正面に置いたアプローチやガーデンテラスを見ると郊外に住みたい人向けの物件に見えますね。
ところでここって以前は何か建っていた場所なのでしょうか。
No.178  
by ご近所さん 2008-11-10 22:04:00
以前は県営住宅です。
問題はありませんよ。


「278戸中20戸が売れ残り。」

これは大間違いです。
未だ200戸以上が売れ残りです。
数字は正確に!

マンションズは売主の言うがままです。
注意しましょう。
No.179  
by 匿名さん 2008-11-13 02:34:00
あはははは!!

みんな、何で売れ残りがいくつかわかんの?

という私もわからないけどさ、
178とか偉そうに言ってるけど
もっと売れてたらおもろいよね、
ねぇ?知ったかのみなさん?
No.180  
by ツンドラ 2008-11-13 12:50:00
No.178さんの情報ソース・数字の根拠は気になるところではありますが、
それ以上にNo.177さんの、
雑誌に掲載されている現在の販売戸数を「売れ残り」と書いてしまう書き方に問題があるというご指摘はごもっともと思いますよ。
No.181  
by ぴん 2008-11-18 12:09:00
購入者です。
いいマンションですよ♪

確かに駅には遠いですが、買い物には不自由しません。
学校も小、中と徒歩3分以内。
専業主婦の方にとっては、文句なしの物件では?

以前、ここは自分が勤める会社の社宅だったはずです。

残りの部屋数。
どうやって数えるのでしょうか?
住民も解らないのに…。
(・_・;)
No.182  
by ご近所さん 2008-11-18 12:28:00
えっ??残戸数がいくつか知る術を知らずにここにカキコしてんの?
お話にならないですね。もっと勉強してください!!!!
No.183  
by 匿名さん 2008-11-18 17:43:00
管理人に聞けばわかるでしょう。
入居届け提出してますよね?管理人は名簿持ってるはずです。
販売員に聞いても『売れてますよ〜!』適当な事を言われますよ。
No.184  
by ご近所さん 2008-11-18 17:44:00
No.181 by ぴん さんへ

「いいマンションですよ♪」
フージャースの実態を知らなければいいマンションで終わるのでしょう。

「以前、ここは自分が勤める会社の社宅だったはずです。」
これは違います。駐車場側のマンション2つが社宅跡です。
クイーンズガーデンは県営住宅の跡地です。
千葉県住宅供給公社から、入札によりフージャースが落札したものです。

「残りの部屋数。
どうやって数えるのでしょうか?」
No.182さんの言うとおりですが、知恵がないようなので暇な私が教えましょう。

昼間にマンションの回りをぐるっとまわれば入居している部屋が解ります。
夜8時頃に、明かりを数えれば確認できます。
駐輪場の空き具合。
駐車場の車の台数。等々です。

フージャースは現在、相当に危ない状態の様なので銀行、建設会社に残りの部屋が抵当設定されているのかはわかりません。
No.185  
by ぴん 2008-11-18 19:09:00
183さん
そうなのですね。
実は鍵は受け取っていますが、まだ引越しをしていないので、管理人さんに挨拶をしていないんですよ。

引越しを済ませたら聞いてみます。

ありがとうございます(^^)

184さん
ご丁寧にありがとうございます!

跡地はそうでしたか…。
営業の方の話だったのですが…(^^;)
昼間と夜間のチェックはやりました。
でも、数を数えるまではしなかったので。。。

車は結構あるんですけどね…。

フージャース。
確かに財務評価とかヤバイですね。
しかし、もう買ってしまったので、グチグチ言っても仕方ないです(^^)

自分の部屋は、上下左右まだ人がいないので、友達呼んでおもいっきり騒げるのをメリットと考えて生活を楽しみます(笑)
No.186  
by 匿名さん 2008-11-18 23:08:00
>自分の部屋は、上下左右まだ人がいないので、友達呼んでおもいっきり騒げるのをメリットと考えて生活を楽しみます(笑)

やっぱり売れてないんじゃん
No.187  
by 匿名さん 2008-11-18 23:55:00
↑売れていなくて嬉しい事でもある人なのでしょうか。
購入した人にケチつけてははいけませんな。
No.188  
by ビギナーさん 2008-11-21 20:50:00
で、実際どのくらい残っているのでしょうか?

住民さん、ぜひ管理に聞いて教えてくださいな。
No.189  
by 匿名さん 2008-11-21 20:58:00
>>188
入居者名簿はそんなことのために提出してるのではありません。
今は個人情報にうるさいですから、入居者名簿に使用方法が明記されてたはず。
売れているかどうかは、正当な理由には当てはまらないでしょうね。
No.190  
by 匿名さん 2008-11-24 18:24:00
11/18号の千葉・茨城版マンションズに駐車場残戸数が135台になっているから、
駐車場が1戸に1台であれば、残戸数は135戸になるんじゃないかな。
(リクルートはなぜか空き駐車場数に細かい)
まぁ売主が言う数字だから、おそらく+αってとこじゃないの。
No.191  
by 匿名さん 2008-11-24 18:47:00
ホーリーウッドは完売、インプレストもここにきて好調みたいだし
フージャースは倒産する前に手を打たないと!!
No.192  
by 近所をよく知る人 2008-11-24 20:24:00
残戸数は135戸は間違い。

200戸は、売れ残りがある。

現地を見ればわかること。

+α=65戸以上が正解
No.193  
by 周辺住民さん 2008-11-25 15:52:00
>192
「現地にくればわかる」で終わらせてしまっては、この掲示板の意味が無くなってしまいます。
「200戸は、売れ残りがある」とは何を元にしたものでしょうか?
No.194  
by 近所をよく知る人 2008-11-25 17:39:00
No.193 by 周辺住民さん=フー・・・・だな

周辺住民は騙りだな。
周辺住民なら売れていないことを皆知っている。

建物の周辺から見れば空き部屋がはっきりわかる。

たくさん空いているので皆さん今ならいろいろな部屋が選べますよ。
と宣伝したほうが賢明ですよ。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-25 20:54:00
>194
すまんすまん、193だが他のスレの名前そのままで投稿しちゃった。

建物の周辺から見れば...とあるけどさ、本当に数えたの?
それと売れてるけど春まで入居しないパターンとかあるんだよ、「空き部屋」=売れてない数では無いはず。

つまり具体的な内部情報があるわけではなく、外見から窓を確認し「空き部屋」と判断(物干し竿がない、カーテンが無い)する部屋が多いってわけだよね?
そのあたりを書いてくださいよ。

現状はどのくらいの割合で空き部屋なの?
No.196  
by ぴん 2008-11-26 10:15:00
195さん

僕もそう思います。
自分も購入して一ヶ月ですが、まだ入居していません。
荷物は運び入れてますが…。
でも、カーテンはしていないし、物干し竿も無いから空き部屋としてカウントされてますかね(笑)

ちなみに、夜駐車場の車をざっと数えたら、100台ほどありました。
出掛けている車もあるかもしれないと考えると、残り200戸って事はないと思いますよ。

ダミーの車があるならお手上げですが(笑)
No.197  
by 匿名さん 2008-11-26 18:13:00
>194
>建物の周辺から見れば空き部屋がはっきりわかる。
 ここの物件に関しては、東南側は小学校があるから、建物の真下から見上げる形で見ることになるのだが、これがほぼまったく見えない。夜に明かりを見るにしてもあまり分からない。
 3〜4階くらいまでは明かりが何とか見えるが、それより上はほぼ見えない。
 ちなみに東南側に半数くらいの戸数があると思うが、上記の理由により物件の半分は確認できない。つまり貴方の言っている事は半分うそだな。


実際現地に行ったものの感想としては、、、
 物件全体としては1階は、けっこう売れているみたい。
 西側の下層階も結構売れていると思う。上の方は結構空いているように見える。ただ最上階や角部屋は売れているみたい。
 南西側は下層階は倉庫があるため、横から確認しないと分からないがこれも見づらいが、1/4くらい売れている模様。上層階は西側と同じような状況だな。


上記すべてを含めて考えると、東南側不明なため推測になるが、物件全体として半分くらい入居してるんじゃないかな。195さんのように購入したが未入居の方(こういう方はあまりいないでしょう!?)を踏まえたとしてもば半分くらい売れ残っているということだな。

よくよく考えれば結局推測だし、買う人は買うし、買わない人は買わないんだからあんまり意味ないレスかな。。。

長文すまん
No.198  
by 近所をよく知る人 2008-11-26 18:40:00
No.197
書いてあることは正しい。
ただし数字が違う。

よく見える位置がある。
東南側は中、上層階ならスポーツセンター側からよく見える。
低層は道路から見える。25戸ぐらい入居

南西側倉庫の上は道路から丸見え。20戸ぐらい入居

西側は、全部がバス通りから全部見える。25戸ぐらい入居

総戸数278戸、やはり200戸は残っている。

「買わない人は買わないんだからあんまり意味ないレスかな。」
そのとおりですね!!!!

今日もさびしく、ぽっり、ぽっりと明かりが・・・・・・・
フーは大丈夫?心配だなー。
No.199  
by 匿名さん 2008-11-26 23:50:00
こんなに売れ残っているなら、将来管理費や修繕積立金不足になるのは明らか。
5年後にはエレベーターが止まっていると予想。
No.200  
by 匿名さん 2008-11-27 12:55:00
売れ残り物件の管理費や修繕積立金は、完売するまで売主が負担するのが当然でしょ?
所有者なんだから。
ここはどうなんでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる