千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉マリンコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 千葉マリンコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-04 16:02:05
 

関東板から千葉板に引越しになりました。引き続き皆様よろしくお願い致します。
入居まであと半年、情報交換致しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-22 22:50:00

現在の物件
千葉マリンコート
千葉マリンコート
 
所在地:千葉県千葉市 中央区中央港1丁目千葉中央港土地区画整理事業地6街区2画地(仮換地)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩2分
総戸数: 210戸

千葉マリンコート

857: 匿名さん 
[2007-05-23 15:18:00]
物音はそんなに聞こえないですよ。
内装なんて後からどうとでもなるから問題ないんじゃないかな。
内装だけ良くても、構造面がしっかりしてないマンションもたくさんある。
858: 匿名さん 
[2007-05-23 15:22:00]
久しぶりに書き込めたよ。
最近エラーで書き込めないことが多いですね。
>853
軽天は二重天井のことですか?
木じゃダメなのかな強度があればいいんじゃないかな。
859: 匿名さん 
[2007-05-23 16:21:00]
我が家も購入前はいろいろなMRをみてここが一番内装が安っぽいと思いました。
キッチンも今どきクロージャーがついてないなんて、とか。
でも内装は10年後にはリフォームするだろうけど、マンションの立地は変えられない。
確かにいろいろ周囲に建物が立って環境は変わっていくけど、
駅近2分でゆとりの敷地、自走式駐車場はかわらない。
この点が気に入っていて、毎日の通勤や週末の車の出し入れが楽で満足してます。
860: 周辺住民さん 
[2007-05-23 17:35:00]
861: 匿名さん 
[2007-06-01 11:25:00]
お隣さん登場
ブランズ千葉中央パークフロント
http://www.bz-chibaminato.com/
来年8月竣工
862: 匿名さん 
[2007-06-01 16:46:00]
すみません。クロージャーとは何ですか?
863: 匿名さん 
[2007-06-01 21:42:00]
クロージャーとはオートクロージャーのことでは?あのスライドが静かに閉まるやつ。
間違ってたらごめんなさい。

お隣さんはオーシャンフロントですね。新宿公園のパークフロントと一緒に売り出すのですね。
でもパークのほうは戸建てに隣接していて近所ともめている様子です。

しかし、入居後はすっかり書き込みが減ってしまいましたね。
864: 匿名さん 
[2007-06-07 22:49:00]
いよいよ管理組合設立総会ですね。
皆さん、参加しますか?
865: 匿名さん 
[2007-06-08 01:13:00]
しない。
866: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 17:06:00]
朝、マンションのエントランスの前で話し込んでるお母さん達。子供の見送りの後もずっと井戸端会議?
結構邪魔なんで、場所を考えて欲しいものです。
867: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 09:55:00]
すみませんでした。m(__)m
これからは、気をつけます!
868: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 10:00:00]
子供のしつけも考えてもらいたいです。
廊下を自転車ではしるのやベンチに土足であがること、総会で野放しのお子様。親が親ならしょうがないか。
しかし、注意をすると、あなたも子供のときもあったでしょとキレルお母様。私がこどものころは、きびしい躾でしたので周りの子供がやっていても、そういうだらしない行為はできませんでしたよ。あなたの親御さんと同じ躾ではなかったことをご理解頂きたいものです。
869: 匿名さん 
[2007-06-13 21:43:00]
犬のほうがよっぽどしっかり躾けられてる。
程度低いなぁ。
870: 匿名さん 
[2007-06-14 00:09:00]
この掲示板は終わった。。。
871: 匿名さん 
[2007-06-14 00:47:00]
>868

総会出席者は、たった約半世帯だけと聞いています。
それなのに、子供を連れて大変な思いをしてまで前向きに総会に出席した方に対して、ひどい言い方ですよね。

自分が厳しくしつけられたからといって、自分の子供に良いしつけができているのかは疑問です。

子育ては大変なことが多いですよね。
それを理解できないあなたは、子育てにたずさわっていないことを祈ります。
872: 匿名さん 
[2007-06-14 01:44:00]
この掲示板はほんとに終わった。。。
873: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 11:10:00]
確かに、マリンでみかける犬はちゃんと躾が出来てますよね。
子供の方がかなりギャァギャァうるさい気が・・・
874: 匿名さん 
[2007-06-14 11:29:00]
>871さん
子供を連れて大変な思いをしてまで、って、自分達の為の総会なのに、なんで「大変なのに出席してやった」みたいな言い方なんでしょう?
半数しか出席しない中、出席してやったんだから有難く思え、子供が騒いでいるのには目をつぶれというかなり乱暴な思考ですよ。
騒いでしまう子供をお持ちなら迷惑をかけないように短時間預けるか、出席せず委任するかを考えるのが当然ではないですか?
子供がいるから大変=騒ごうと迷惑をかけようと周りはそれを容認すべき、というのは納得できません。


どうやらあなたは子育てをなさっているようですが、問題が起きると別のことにすりかえる思考をお持ちのようで、この先が思いやられます。
875: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 11:38:00]
あんまり感情的なキツイ書き込みはやめましょう。
これから一生ご近所さんとしてお付き合いしていく仲間なんですから。せっかく手に入れたマイホーム。気分良く暮らしたいです。
876: 匿名 
[2007-06-14 13:24:00]
家は子供がいないけどマリンの子供たちは躾がいいと思いますよ、小さなお子様はこれからなんで温かい目で見守ってあげましょうよ!
ある程度大きくなったおにいちゃんおねえちゃんは挨拶もきちっとしてるし荷物持ってたら戸をあけてくれたり本当にちゃんとしてると思いました。
この掲示板をみてるのはほんの一部だと思うので不満があるなら言えばいいんじゃないですか?
私の不満は駐輪所があいてるからアルコーブにおかないで駐輪所にとめてほしいてことですね、できることなら私もアルコーブにとめた方が楽だしそうしたいんだけどエレベーターとか迷惑ですもんね〜
今度苦情言おうと思ってたら総会で司会の方が言ってましたね、でも無理でしょうね
877: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 15:56:00]
>871さん

子育て、会社生活、主婦業、一人暮らし、人生全てにおいて大変じゃないことがあるのでしょうか?
まわりに気遣いが出来ない人が、子育てをされていないことを祈ります。
モラルって、人に迷惑や不快感を与えないといった気遣いから生まれるものじゃないかと思います。868の意見は言い訳をする人たちへの苦言だと思いますが…。
マナーがなっていないのは一部のひとなんですけどね。これだけの人が住んでいるんだから、いろいろな人がいると思うけどお互い気をつけましょうね。
878: 匿名さん 
[2007-06-15 00:15:00]
871です

私の書き込みが、かなり批判されましたね(笑)
子供を短時間預けることが、そう簡単ではないこともわからないのは、やはり、子育てにたずさわっていないのでしょうね。
「子育てが大変」コメントをすると、ここの掲示板は、ずいぶんとたたかれるので、このへんにしておきます。

私はよそ様のお子さんに声をかけることがあります。
逆ギレや言い訳をしたりせず、素直に聞いてくれていますよ。
そして、子供に注意している親も、よく見かけます。
また、自分の子も、他の親御さんに注意をしてもらっています。

モラルモラルと気になさるのであれば、この掲示板で批判ばかりせず、実際に面と向かって注意してはいかが!?(注意されたことはあります?)
私が声をかけたかぎり、注意されて逆ギレする親なんて、いませんでしたよ!
まぁこの「バカ親」呼ばわりする掲示板の書き込みには逆ギレしてますが(笑)

ただ、廊下を歩いていると、子供に温かい声をかけてくれる人がとても多くて、大変助けられます。
一緒に成長を感じてくれているようで、とてもうれしく心強く思います。
大人だけでなく子供にとっても、心地よく成長できる環境を作りたいですね。
879: 匿名さん 
[2007-06-15 06:38:00]
>871さん

共にがんばりましょう!!

BY 子育て世代
880: 匿名さん 
[2007-06-15 16:42:00]
871さん、ヒステリックになるのはやめましょう。

>子供を連れて大変な思いをしてまで

子育てをしていることをまるで切り札のようにし、
周りから理解してもらって当然のような態度が反感を買うのでは?
あなたの武勇伝だか知りませんが、「声をかけてます」とかわざわざ書くようなことじゃないでしょ。
当たり前のことなのに、「私は〜してるのに」っていうスタンスがいちいち見えるんですよね。

騒いで迷惑をかけることに対して、親としてきちんとその場でやるべきことをしていれば批判されることもありませんよ。
881: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 17:20:00]
この話はもうやめません?
882: 通りすがり 
[2007-06-15 18:58:00]
こちらはずいぶん低レベルな掲示板ですね
883: 匿名さん 
[2007-06-15 22:10:00]
なーんかどこのマンションのレスも入居してからの方が、同じ住民に対しての批判や不満ばっかり。

ここの住民はみなさん仲良くしましょうよ。
884: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 22:37:00]
子育てをしていないからその苦労が分からない云々、
と言う考え方はどうなのでしょうかしら。
躾や常識というのは、それぞれの立場など関係なく、
子供だろうが大人だろうが、ダメなものはダメ。それだけですよ。
それ以上でもそれ以下でもないのです。
子育ては大変ですが、特別なことではありませんものね。
子育てをしているからといって、特別でも偉いわけでもありません。
子供を持った親としてその苦労は当然ですし、誰に強制された苦労でもないのですから。

ただ、常識がない、マナーがないと批判するのは容易いですが、
気づいた周囲が機転を利かせてあげる事も必要ですね。
総会の席に子供を連れてきて、騒いでいるのをそのままにしているお母さんは、余裕がなかったのではないでしょうか?
私はその場に居りませんでしたから、偉そうには言えませんが、
そのお母さんに、やんわりとアドバイス差し上げるとか、
周りの方のサポートや助け舟もうれしいものですよ。

私は子育てを卒業した身ですが、子供がいるお宅、いないお宅で、無意味な争いはして欲しくないなと思っています。
885: 匿名さん 
[2007-06-15 23:17:00]
犬を、外廊下、中庭等で抱かずに歩かしている
または散歩している方を見受けます
規約違反です
糞尿の問題もあるので絶対やめてほしいです
886: 匿名さん 
[2007-06-16 00:16:00]
この掲示板はかつて意見交換の場として活用され
大変活況を呈していました。

入居後は誹謗中傷と思えるような書き込みが多くなってしまい
残念に思っております。

改めて眺めてみると、ある特定の方と思われる他者批判の書き込み
から無意味な論争になっています。その文章は対象の方の気持ちを
逆なでするような書き方に見受けられます。その辺りは自覚して
書き込んで頂いた方が宜しいかと思います。多くの人は以前の
ような建設的な議論を欲しています。
余計なお世話かと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
887: 匿名さん 
[2007-06-16 10:27:00]
リビング目の前は夏の海の様相。行き交う船を見ているだけで、とても気持ち良い。
他の喧騒はよそに、私はこんなにのんびり過ごしています。
いいですよ、マリンコート!やっぱり最高のマンションですよ!!ロケーションいいです。千葉みなと&マリンコートを選んで正解でした。

こんなに素晴らしいマンション&千葉みなとなんだし、楽しまなきゃ♪
888: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 11:22:00]
マリンでは犬を中庭で散歩させてはいけないんですね。
すみません、初めて知りました。
これから犬を飼う予定なので気をつけたいと思います。
889: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 15:52:00]
犬と言えば・・・
共用部分に放置している犬のカートはあそこに置くのはアリなの?
890: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 09:25:00]
この場合の共用部分ってどこのことですか?
891: 匿名さん 
[2007-06-20 14:04:00]
名前のよく似たベイタウンのマンションのホームページを見つけました。
http://www.frontservice.com/marinefort/
デザインのきれいなホームページですねえ。管理組合役員さん達が頑張っているようですね。
892: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 16:11:00]
>890さん
廊下の自転車置き場寄りの所の事じゃないの?
よく置いてあるじゃん。
893: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 16:43:00]
共用部分に個人の持ち物を放置するのはダメですよね。
894: 匿名 
[2007-06-21 14:06:00]
そんなことをいえば中庭でベビーカーを置いたまま
おしゃべりしたり子供を遊ばせてるママ達もて話になるのでは?
私はペットカートもベビーカーもありだと思います
いづれも丸1日放置してるわけでないしペットカートも散歩の数十分だけですよ
この件に限らず批判は管理組合に言ったほうがいいんじゃない?
掲示板では有意義な意見交換したいです
895: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 14:32:00]
犬のカートは共用部での移動手段であって、散歩中だけ置いてあるんだと思いますよ。コンパスプラザに置けば目立たないんでしょうけどね。
共用部でペットを遊ばせている人とは違うので許してあげていいんじゃないですかね。
共用部に個人の持ち物を放置はいけないという意見もありますが、結構アルコーブに物置とか置いている人もおおいよね。規約を守らなくてもいいのなら私もなんか置こうかなって最近思いはじめてます。
896: 匿名さん 
[2007-06-21 15:02:00]
私もこのカートに関しては多めに見てもいいのではと思います。
以前別のご婦人がエレベーターの中で犬を抱いているとき結構重くて大変なんですよと言っていました。このカートを使って共用部を移動していれば犬嫌いの人にも衛生面でも良いですし、飼い主も楽なのだと思います。しかし、だからといって、もしあの通路に3〜4台も放置されたらさすがに邪魔ですよね。そうなったら管理組合で検討しなくてはいけないのではと思います。

このカートに関しては明らかに共用部の廊下ですが、アルコーブはある程度占有使用権のある部分(床の色も区別されていますよね)なので植木や、傘立て、椅子など簡単に移動できるものは置いても問題ないと思います。しかし大型の物置はどうなのでしょうかね?タイヤも置いている方をみかけましたが… その辺のルール決めが難しいでしょうね。皆さんはどう思われますか?
897: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 16:52:00]
895さま
共用部でペットを遊ばせてる人とは、抱きかかえなきゃいけないのに犬をそのまま歩かせたり、散歩させたりしてる人のことですか?

すみません、来月から犬が来るのでしっかり知っておきたいと思いまして・・・。
898: 匿名さん 
[2007-06-21 19:04:00]
アルコーブの物置・その他植木等々は非難経路・通行に問題がなければ大きさに関係なく置いても問題ないと思いますが・・・。
やっぱりだめなのでしょうか?
一階の方々の庭部分にもアルコーブと同じ条件なのでしょうか?
外観上・防犯上・避難経路上などに考慮されていればある程度個々に任せて大目に見てもいいのでは、と思うのですが皆さんはやっぱり気になりますか?
899: 匿名さん 
[2007-06-22 04:09:00]
アルコーブに物を置くことより共用部内ペットの扱い方の方が気になります。アルコーブはこの間の清掃の時のようにきちんと片づけられれば問題ないと思います。占有部内(特に1F、1、10、15号室)に用もなく入られる方もいませんし。ただ、事件事故の場合は自己責任でしょう。ペットは敷地内では歩かせてほしくないと思うのが飼わない方の意見だと思います。駐車場で犬を歩かせているのを見るといつかマーキングされるんじゃないかと非常に嫌な気分になります。たまーにパーク側の1Fエレベーターホールも臭うのですが、その類いなんでしょうか?たばこのニオイもそうですが当事者以外はものすごく気になります。
900: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 09:41:00]
エレベータホール結構臭いますね。あれは犬のおしっこですね。
あと通路横の土が掘り返されていたのもありましたね。
あんまりマナー悪いと対立の元になるので飼い主は規約を守りましょう。
しかしペット倶楽部はいつできるのかな?
901: 匿名さん 
[2007-06-22 12:31:00]
新聞を玄関前の新聞受けまで配達してもらいたいと思うのは・・・わたしだけ?
902: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 13:50:00]
以前、どなたかの書き込みにもありましたが、エントランスに子供を見送った母親達が群がっているのは結構邪魔です。井戸端会議をするならもっと場所を考えてほしいものです。
しかもおしゃべりに夢中で挨拶もろくにしないし。
903: 匿名さん 
[2007-06-22 16:33:00]
>901
新聞配達員さんを各住戸前まで毎朝夕入れる・・・現実的にどう思います?
セキュリティも何もあったもんじゃないですよ。
あなたのような方は一戸建てにお住まいになるべきでしょう。

>902
全くもって同感です。
周りの迷惑など考えていない人達には困ったものです。
朝はまだ園児が行ってしまいますが帰りは帰ってきた園児を放置して井戸端会議。
しかし、これ以上この件について述べると一部の子育て中の方からまたも言い訳の書き込みがきて気分が悪くなりそうなのでやめておきます。
共同住宅なのですからお互いが気持ちよく住めるよう心がけていきたいものです。
904: 匿名 
[2007-06-22 20:37:00]
ここで文句を言わずに
管理組合に言いましょう!
ここで書き込んでも何の解決にもならないし
当事者は見てない可能性大ですよー
ちなみに私は井戸端してる方達が邪魔と思ってないし
最近いないじゃないですかー
犬もたぶんおしっこしてないですよ躾られてる犬ならね
あなた方の被害妄想です!
パーク側エレベーター利用してますが匂ったことないです
そんなに神経質になってたら病気になりますよー
905: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 22:02:00]
新聞配達の件は、先日の総会で要望が出されていましたね。
多くの人が賛成の挙手をされていたので、
司会の方が、管理組合で前向きに議論すると話されていましたよ。

>903さま
あなたは何度かこちらの掲示板に書き込まれているようですが、
他の方に対して、書き方をもう少し考えられてはいかがでしょうか。

共同住宅なのですからお互いが気持ちよく住めるよう心がけていきたいものですね。
906: 匿名さん 
[2007-06-22 23:25:00]
>>903

>あなたのような方は一戸建てにお住まいになるべきでしょう。
>共同住宅なのですからお互いが気持ちよく住めるよう心がけていきたいものです。

言ってることメチャメチャですね。同一人物の発言とは思えない。

話題を変えて、私、赤潮って初めて見ました。そして赤潮って臭いことも初めて体感。
千葉みなとのこの臭いはきついですね。もうしばらくの我慢で済むのでしょうか?
907: 匿名さん 
[2007-06-23 07:29:00]
私は新聞配達員に毎朝夕と家のドアの前まで来て欲しくないです。
そうなるとどんどんエスカレートして、勧誘員だの、誰でも入ってウロウロしそうだから。
これは個人の意見ですのでもちろんここで書くだけでなく管理組合に要望を出します。

>904さん
井戸端会議が邪魔かどうかなんてそんなのは個々の価値観であって、あなたが邪魔だと思わないからいいってことにはならないと思います。
犬も「だぶん」おしっこしていないって、、、たぶんって?
責任取れないような発言はお控えになっていただきたいです。
一部の人であってもそれを迷惑だと思ったりイヤな気持ちになる人がいるのなら、それはやっぱり迷惑行為なのだと思いますが。
908: 匿名さん 
[2007-06-23 07:54:00]
新聞配達の件ですが
アパートに住んでいたときに勧誘され怖い目にあったことがあります
***風の人がベランダ側からいきなり窓を開けて来て、断ったら何をされるか分からないような状況で無理やり契約されました

また以前ニュースで、新聞の勧誘だか集金に来て、そのまま強盗殺人になった事件もありました
極端な例ですが私はそのような体験があるので反対です
909: 匿名さん 
[2007-06-23 08:27:00]
24時間有人管理のマンションだと、普通に何の問題も無く且つ住民の不安不満も無く、戸別配達が実施されています。
勧誘の問題はまた別の話し。戸別配達しようがしなかろうが関係無い。
勧誘員個人の資質の問題。これは販売店や新聞社に訴えればいいこと。
問題を膨らましすぎて、視点がずれている意見が多いようで困り者です。
朝刊の戸別配達はマリンコートでも可能と思われますが、なぜそんなに不安がるのですか?
やはりコンビにとパチンコ店に挟まれたロケーションからでしょうか?
910: 909 
[2007-06-23 08:52:00]
問屋町のハーバーレジデンスがその24時間有人管理だったはずです。
そろそろ入居開始だったと思いますので、ここが新聞配達でどのような対応をするのか、参考になるのでは?
同じく約3ヵ月後には管理組合もできているのではないかと思うので、その頃意見が聞けるといいと思いますが。
幼稚園等が同じお子さんをお持ちのご家族おありになるでしょうから、そのへんから情報が入りそう。
911: 匿名さん 
[2007-06-23 21:27:00]
>906さん

昨日の臭いは赤潮だったんですね。
初めのことだったので、とても驚きました。
912: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 09:38:00]
>911さん

今日は一段と海が赤いですね。
「イカの塩辛」を連想してしまいます。
913: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 13:28:00]
mapionやyahooの地図に「千葉マリンコート」が
表示されるようになりました!

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/7/40.685&scl=70000&uc=1&...
914: 匿名さん 
[2007-06-24 14:37:00]
901です。

>903さん
>あなたのような方は一戸建てにお住まいになるべきでしょう。
・・・ってそんな(T_T)

新聞の件は組合で議論してもらえるみたいですね。ありがたいです。
共同生活なので、どう決まっても気持ちよく従いたいと思います♪
915: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 19:20:00]
>904
残念ながらポート側のエレベーターが臭うんですよ。被害妄想なら良いんですがね。

赤潮はたまに出ますよ。磯の香りは続きます。海近物件ですので悪しからずです。漁港のような香りですね。
もう少し暑くなると青潮も出ますよ。気持ち悪いぐらい綺麗な水色になります。
916: 匿名さん 
[2007-06-24 21:23:00]
>915さん

青潮も臭うんですか?
917: 匿名さん 
[2007-06-24 21:54:00]
>>916さん
このような具合になるようです。
http://homepage3.nifty.com/yoshiakk/today/2001/today01_819.html
919: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 11:25:00]
新聞配達の件はアンケートが来たら書こうと思っていましたが、
友達のマンションで個別に配達していますが、毎朝配達員さんの足音に起こされるそうです。
廊下側で寝ているので、それはちょっと…嫌ですね。
配達はそれぞれ違う新聞を取っていたら何人も朝走る可能性があるわけで。
新聞を取っていない我が家は、反対したいです。個人的に。
920: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 16:04:00]
私もNo.919さんと同じで新聞の個別配達は反対です。
朝早い時間に起こされる可能性もあるし、困りますね。
生協さんも個別配達に来ているようですが、時間帯が違うし、新聞配達は朝早いという点で反対です。
921: 匿名さん 
[2007-06-25 18:12:00]
マリンコートで個別に朝刊を配達することが仮に決まったとして
新聞配達員の足音がうるさい等、迷惑を受けることがあれば、
管理組合で取りまとめてから、それらの苦情を全販売店に改善要望として伝えればよく、
それでもいっこうに改善しないようであれば、マンション内の出入り禁止(各戸配達禁止)とする、
として、まずは朝刊の各戸配達ありきで考えてもいいのでは?
これは私自身が各戸配達を希望しており、その希望も含んでの意見です。
ただ騒音は個人の感覚にも寄るところがあって、新聞配達をよく思わない者が根も葉もないことを吹聴して配達禁止に追い込むことも考えられなくもありませんが。
922: 匿名さん 
[2007-06-25 20:27:00]
私も新聞をとってますが24時間管理とはいえ、朝方は警備員が1人いるだけ?なので、防犯上の事を考えると個別配達は反対ですね〜

もし事故もしくは事件があってからでは遅いと思います。

防犯をお金で買う時代とも言われていますので、無理に個別配達しなくても新聞を取りに行く手間なんてたかがしれてるし朝の散歩だと思えば苦になりませんよ〜。新聞を自分で取りに行く事でマリンの住人の安全が守られれば安いですしね(^−^)
923: 匿名さん 
[2007-06-25 20:55:00]
なんで集合ポストに取りにいくのが面倒なんでしょうねー?
自分が面倒臭いというだけで、住人にセキュリティ面でリスクを負わせる可能性のあるものを”とりあえず”強行する神経がわかりません。
単純に、ただポストに取りに行けば済む話なのに。
922さんの言うとおり、何かあってからでは遅いです。
マンション購入に関して、物件そのものだけでなく、そういうセキュリティ面に対しての価値を買っている人もいることを考えて欲しいです。
924: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 21:02:00]
新聞の個別配達についてはアンケートの多数決によって決まるよう
なのでここではなにもいいませんが、921さんの

>新聞配達をよく思わない者が根も葉もないことを吹聴して配達禁止に追い込むことも考えられなくもありませんが。

という発言はどうかと思います。
同じ住人としてちょっと悲しいですね。
925: 匿名さん 
[2007-06-25 23:04:00]
新聞なんて取らなきゃ良いのに。
私は特に必要性を感じない世代ですから。
926: 匿名さん 
[2007-06-25 23:40:00]
ここで必死こいて訴えても無駄ですが、あの流れからすると
新聞配達は認められそうな勢いを感じました。結果どうなるかわかりませんが、
冷静に考えて、話しは逸れますが新聞配達員の出入りも監視できないで、なぜ警備員がいるの?なんのための24時間管理体制なの?という疑問が浮かんできます。新聞配達員がエントランスを通らず、忍び込むとでもいうのでしょうか?
セキュリティの言葉だけが独り歩きしている気がして、これから先、何をするにしても、やれセキュリティだ、やれ安全重視だ、と言われかねず、窮屈な想いがいたします。
新聞配達の問題、ちょっとしたことなのでしょうが、せちがらい世の中を反映しているようです。
927: 匿名さん 
[2007-06-26 12:30:00]
セキュリティを謳っているマンションで戸別新聞配達O.Kのマンションってたにあるのかな?

925さんの様に新聞を取っていない人や他の新聞屋さんがいきなり玄関のピンポンを鳴らされて勧誘しに来たら、たまった物じゃない。
928: 匿名さん 
[2007-06-26 16:52:00]
>セキュリティを謳っているマンションで戸別新聞配達O.Kのマンションってたにあるのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46864/res/349-349
具体例ではないのですが、この投稿にあるリンク先に書かれていますね。
タイムズアリーナさんでも同じように議論されていたようです。

住宅情報ナビのサイトより引用
24時間有人管理のもう一つの利点
24時間有人管理には、別の利点もあります。それは、新聞の朝刊が各住戸の玄関まで届けられること。早朝も警備員がいるので、新聞配達員の顔を見て、オートロックを解除することができます。その結果、朝刊が各住戸まで届けられるというわけです。
929: 匿名さん 
[2007-06-27 00:12:00]
新聞の各玄関までの配達について、議論が活発ですね。
私が気になるのは、玄関の新聞を入れる部分その物に問題がある気がします。週末や元旦など厚みがある日や、1〜2日急に家を空ける場合など、新聞が溜まってしまった場合、それに暴風や雨が吹き込んだ場合等、剥き出しになっているので心配です。
ドアを開けたら、玄関前にご近所の新聞が落ちていたら、対処に困りますね。
930: 匿名さん 
[2007-06-27 06:25:00]
たしかにどなたかが書かれておられるように、新聞配達員の出入りチェックもできない警備員やセキュリティに何の意味があるのか?ですね。
基本的にですね、正規の手続きやチェックを受けたり、相手を呼び出しをして入館することは問題なく、
不法侵入のチェックやその抑止のためにセキュリティのインフラはあると考えます。
新聞配達員がその前者なのか後者なのかは一目瞭然だと思われます。
931: 匿名さん 
[2007-06-27 08:48:00]
http://www.youtube.com/watch?v=rPEGIhSRzlk&eurl=http%3A%2F%2Fne%2D...

新聞勧誘って怖い物です。

ちなみにご近所の幕張でこれですから・・・。
932: 今のところは中立です 
[2007-06-27 09:11:00]
この話って勧誘でしょ?配達の話ではないでしょ?
アンケートを前に新聞戸別配達の賛成派、反対派、それぞれの票の取り込みに忙しい当掲示板ですが、
勧誘と配達くらい区別して話したらどうですか?新聞と名が付くだけで神経質に過剰反応するのってどうかと思います。
今マリンコートで問題になっているのは新聞(朝刊)の配達をどうするか、でしょ?
新聞に限らず全ての勧誘や訪問セールス等は問答無用にシャットアウトです。これからもこの先も変わらない取り組み姿勢です。
管理員さんや警備員さんのスタッフの皆さんも意識してお仕事なさっていると思います。
933: 匿名さん 
[2007-06-27 11:29:00]
何を剥きになっているのやら?

勧誘での事件を載せただけで何かいけませんかね?
934: 匿名さん 
[2007-06-27 19:16:00]
問答無用にシャットアウト・・・言うだけなら簡単ですよね。
935: 匿名さん 
[2007-06-29 09:12:00]
同一販売店の近隣マンションで体験した配達状況です。
タバコをくわえたままだったり、廊下は走る。
挨拶もしない。
朝早くの急いでいる時にエレベーターをを専有して
各階にとりあえず配達用の新聞を配る。(各階停止している)
急いでいる時は本当にむかつきます。

一回始めてしまうと、またポスト配達にするのに苦労することが目に見えてます。このままでいいんじゃないですか。私は新聞が戸配でないこともこのマンションのいいところだと思っていました。
以上のような有様なので私は反対です。総会のときも半数程度が反対だったので否決されると思っていますけど、皆さんどうですか?
936: 匿名さん 
[2007-06-29 09:47:00]
参考意見として、マリンコートに新聞配達している販売店に、他に戸別配達しているマンションはないのか尋ねてみてはどうでしょうか?
もしあったとして、そのマンションが24時間有人管理体制であれば、さらに具体的に参考になると思います。
自分で言っておいてなんですが、①戸別配達を認めているマンション②24時間有人管理のマンション③同じ新聞配達エリア内のマンション
3つも同じ条件のマンションが他にあるとは考えられませんね。やっぱり無理かなあ。
937: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 17:59:00]
ここ数日、海岸目の前で作業している作業船については

http://www.kaiyokyo.or.jp/gijyutsu/02_jiban/02_jiban_04.html

このような事をしているのですね。
938: 匿名さん 
[2007-07-10 17:39:00]
ベランダのたばこの煙がうちの部屋に流れてきます。
自分の部屋を汚したくないのかわかりませんが迷惑ですし下階の住戸にも非常に危険極まりないことです。自己中心的な行為は慎んでいただきたいです。
939: 匿名さん 
[2007-07-11 13:18:00]
ベランダでの喫煙は禁止のはずですが・・・。
マナーだけじゃなく、ルールが守れない人をちらほら見受けられますね。
困ったもんです。

ちなみに駐車場がほんとに足りなくなってきましたね。借りているのに使っていない人も結構いるようですね。有効に使っていただきたいと思います。
940: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 18:02:00]
うちはBB4Uですがここに投稿できない時がよくあります。(今回はできましたが)なにが原因なのでしょうか??
941: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 13:26:00]
昨日換気フィルターのチラシが入ってましたが、24時間換気は義務化されるんでしょうか?初耳でした^^;
942: 匿名さん 
[2007-07-13 11:08:00]
とうとう目の前のレストラン建設はじまりましたね(涙)
943: 匿名さん 
[2007-07-13 11:42:00]
そんなことより目先の問題は台風接近ですよねぇ。
台風接近が満潮時刻と重ならなければいいのですが。
マリンコートに住み始めて初の台風体験です。
無事に通り過ぎてくれることを祈ってます。
944: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 13:14:00]
しばらくぶりで拝見すると、お子さんのしつけ問題から新聞の宅配問題まで、殊更騒がしい印象で少しビックリ?883の方の意見と同様で同じ住民に対しての批判や不満ばっかりしないで、住民はみなさん仲良くしましょうよ。という意見にホッ!
人により夫々思いや感じ方に相違があるのはしかたがないけれど、私などは会社からの早めの帰宅時に孫ともいえる年齢の子供たちの姿を中庭に見つけるとそれだけで顔がほころびます。2人の子育てを終えた者から見ても、若いパパやママはご挨拶を含め、この新しいコミュニティでの共生を通して、まともな子育てをされているなと感じています。
新聞問題はセキュリティは例外を作れば無くなるという問題と全て自分にとって便利が良いということ。どちらを取るかという事だと思います。
887さんがおっしゃる通り、夏の海の様相、行き交う船を見ているだけで、とても気持ち良い。他の喧騒はよそに、私はこんなにのんびり過ごしています。いいですよ、マリンコート!という心境で日々過ごしています。
945: 匿名さん 
[2007-07-14 02:36:00]
>ベランダでの喫煙は禁止のはずですが・・・。
マナーだけじゃなく、ルールが守れない人をちらほら見受けられますね

バルコニーは禁煙ですか?管理規約見たけど、どこにも見当たらないですよ。見落としたらごめんなさいだけど・・・
946: 匿名はん 
[2007-07-15 00:56:00]
>939はめちゃ自己中ですな!
947: 匿名 
[2007-07-15 12:12:00]
相手
948: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 13:09:00]
939さん
駐車場、借りてるのに使ってないのは個人の自由なのではないでしょうか?
駐車場借りるにしても、きちんと申込みをして、ちゃんと駐車料金を払ってるわけですし、それをどうこう言うのはおかしいと思います。
949: 匿名さん 
[2007-07-17 17:15:00]
確かに金さえ払っていれば借り手の勝手で大きなお世話。
何か変わった考え方のお方の様ですね。
金を払っている以上、有効もクソも無いと思うのですが。
借り手も付かず、賃貸収入が入らないほうが問題のですよ。
950: 契約済みさん 
[2007-07-17 18:21:00]
アルコープに大きなものを置いている入居者がいます。
自転車 ラティス タイヤ など。アルコープは共用部分なので
美観にも影響してきます。規成事実にならないうちにみんなで
大きなものを置かないようにとりきめをしたほうがいいのでは?
また突然の強風が吹いたときは 小さなお子さんが怪我をしたり
するのではと心配です。
951: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 18:27:00]
自転車置き場の入りドアに出入り中にロックできるようにしたらいい
とおもいませんか? 風の強い日や雨の日の出入りがドアにスプリング
がついてるのですぐしまってしまいたいへんです。他のマンションは
どのようになってるのdしょうか?この不便さもあって
自転車を自転車置き場におかないで、エレベーターに自転車をのりいれ
ているひとがいるのではないでしょうか?
自転車はすべて自転車置き場におくようにすべきです。まだ空きが
あるようですし。
952: 匿名さん 
[2007-07-17 18:46:00]
ほとんどの人は細則読んでないのかな?
駐車場利用者が、”その所有する【車を保管するために駐車場を使用すること】を取り決めた契約”をしたはずですよ。
この意味が分からないのかな?
分からない人は何度も何度も、よーく読んで理解してね♪

また、アルコープは共用部であって、共用部に私物を置いてはならぬことは規約に書いてあります。
違反している人たちは、規約も読んでないんでしょうか?

既成事実にならぬうちに規則を定めて規制する、ごもっともです。

でも今は、規則はあるのに、それを知ってか知らずか、規則違反している状況ですが。
953: 匿名さん 
[2007-07-17 19:29:00]
アルコーブを規制するなら植木も置けないしエアコンだってどうすんの???小さなお子さんが室外機のファンに指を突っ込んで怪我をしたりするし美観も損ねるのでダメですか?
MGではタイル敷きつめて傘立てと椅子まで置いてあったはずだし、販売員のスタッフもベランダと同じ専有箇所と言ってた。規約にはアルコーブに私物を置いてはいけませんとは書いてない。
まあこんな場でコメントすることではないけど・・・・
954: 匿名 
[2007-07-17 21:50:00]
高級マンションでもないし個人的には美観はどうでもいいけど自転車は自転車置き場にお願いしたいですね
家だってアルコーブに置けたら楽だと思うけどエレベーターに自転車のっけたら他の住民の方に迷惑だと思ってできないですね
自転車置き場の上段は重たくてなかなかおろせないから自転車に乗る回数がめっきり減ってしまいました
955: 匿名さん 
[2007-07-18 00:08:00]
>販売員のスタッフもベランダと同じ専有箇所と言ってた・・・

販売時にこんな無責任な発言してたのかぁ、絶句。
ベランダもアルコーブも共用部分であって、住民はそこの専用使用を認められているに過ぎないのです。
だからと言って何を置いても構わない、というのは住民の早合点であり都合のいい解釈にすぎず、大嘘。
特に災害発生時の避難の妨げとなるもの、障害物となりうるものは消防法にもひっかかるので絶対に置いてはいけません。
エアコン室外機は容易に動かせないですが、筐体が小さいので問題なし。大きな物置はもちろんNG。
自転車、植木等は地震時などには倒れたりして、避難通路を塞ぐ可能性があるので、問題ありでしょう。
何がダメで何がいいかは常識的に考えればいいと思うのですが、常識の規準が人それぞれなので
やはり最終的には規則で決めて、線引きするしかないと思います。
956: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 12:13:00]
ここのマンションの自転車置き場は壁なしなので、あっという間にさびてしまい、さびるのが困るので、駐輪場借りてますが今アルコープに置いています。
ベビーカーはどうなんですか?三輪車は?
なぜ自転車がだめというのか...?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる