株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「K-Place」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 桜台
  6. K-Place
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-11-09 12:14:43
 

柏駅徒歩13分、総戸数80戸のプロパストのマンションです。

モデルルームを見学した人、柏に詳しい人、
色々教えてください!

所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩13分

管理会社:長谷工コミュニティ
設計/監理:IAC(アイ設計企画室)
施工:勝村建設
売主:田中建設
販売代理:プロパスト

[スレ作成日時]2007-07-04 22:56:00

現在の物件
K-PLACE
K-PLACE  [【先着順】]
K-PLACE
 
所在地:千葉県柏市桜台918番11、931番5(地番)千葉県柏市桜台15番18(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
総戸数: 80戸

K-Place

825: 検討中 
[2009-09-12 16:50:41]
ここを検討しています。


住人の皆様にお聞きしたいのですが、実際に住んで不満な点はございますか?


良い点は過去に書き込みがあるので参加にさせてもらってますが、逆に不満な点があれば知りたいです。宜しくお願いします。
826: 匿名さん 
[2009-09-12 19:53:44]
焼肉の次は、サンマを焼くだろうな。
決まりごとなんて、自分たちで緩くしてるんだよな。
827: 入居済み住民さん 
[2009-09-12 20:00:15]
Oh~ 久しぶりに覗いたら、焼肉で盛り上がってますナー。

せっかくの広いバルコニーですし、度が過ぎなければ良いと思いますが・・・

うちはやったことは無いし、今のところ周りから臭って来たこともありません。

NO825さんへ・・・

正直やっぱディスポーサーは欲しかった、この前エレベーターにゴミの臭いがただよっていて悲しかった。

フロに窓も欲しかった(やっぱり湿気こもります)、こんだけバルコニーが広いなら周りから見えそーに

無いし、そんな間取りがあったらよかったなーなどと思ってしまう・・・

前の道(16号)が一方通行みたいなもん、いがいと不便でした。反対方向に行くために回り道するのが渋滞が多い。

あと、駐車場の昼間もついてる電気がもったいない・・・(これは答えにはなってないか)

ダラダラ書いてしまったけど、私はこんなとこですかネー。(こんな位だからいい住まいなんですかね)

828: 検討中 
[2009-09-12 22:01:05]
どうもありがとうございます。
今はやはりディスポーザは必須ですかね?


せっかくのデザイナーズなのに、エレベーターが生ゴミ臭は悲しいですね…
829: 入居済み住民さん 
[2009-09-12 22:40:50]
16号の千葉方面には信号待てば簡単に出られますよ。
反対方向に出て回り道なんてしたことないです。
830: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 09:57:55]
ディスポーザは便利かもしれないけど
あったらあったで、文句ありありみたいだよ。

内の実家では
けっこう入れられないゴミも多くて
生ゴミがゼロなる訳じゃないしって言ってます。


831: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 10:29:22]
確かに入居者とは思えない嫌がらせのような投稿が多い気がします。
ゴミ出しは24時間OKなのでエレベーターが匂うほど貯めている人がいるとは思えません。
住居なのだから料理の匂いが外に流れるのは普通ですよね。
焼き肉やサンマの匂いでそんなに不快になる人がいるのでしょうか。
ああ秋だな、と思うぐらいではないですか?
個人的に嫌いな匂いならその時だけベランダに出なければいいのでは?
うちは窓を開けていて部屋の中まで匂いが入ってきたと感じたことは1度もありませんし、ベランダにいても微かに煮物かな?カレーかな?と感じる程度で、むしろ家庭の香りという感じで幸せな気分になっています。
自転車についても高価な大切な自転車をエレベーターに乗せるときに、周囲を傷つけるような乱暴な扱いをしているとは思えません。実際に周囲にぶつけているような人がいるならその場で注意するか管理人さんに声をかけた方がいいのではないですか。
騒音に関してはマンション内は気密性がいいのかまったく聞こえませんが、近隣の方に迷惑をかけるような騒ぎ方は自粛すべきと思います。
832: 住人 
[2009-09-13 11:50:39]
バルコニーでの焼肉は管理組合の規約で禁止されてるでしょ?開き直りはどうかと思うね

臭いだけじゃなくて、細かい油が他の所帯にも拡散するし、ましてやここは透明のガラス手すりなんだから、普通に汚れる

迷惑な焼肉によって周りが掃除するハメになるのを認識すべき
あと、自転車で付けたと思える傷がエレベーター内にたしかにあるようです。良く見るとわかりますが
833: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 13:41:41]
新聞広告見たら、ずいぶん安くして販売しているわね。
今までの入居者に対してどう思ってるの?
別の会社に代わってしまったから文句言えないの。
先日、エントランスで見学者らしき家族とすれ違ったけど
明らかに、今までの入居者と雰囲気がちがうのにビックリ。
代わった販売会社の方々。住人の質を落とさないでね。
見た目で人を判断しては失礼ですが、えっ?と思う人
は勘弁してほしいです。
買ってくれれば、誰でも構わないでは、うまくいっている
今の住人関係が悪くなるのが心配です。
834: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 15:21:03]
エレベーターに普通のママチャリを乗せている人を残念ながら見ました。
十分な数の自転車置き場がある以上そちらを利用して頂くのが常識だと思います。
この件に関しては今後管理組合で話し合う必要がありますね。
生ごみ臭は感じたことありません。かなり鼻はいいほうです。

もうすぐ建ってから一年。売れ残りがある以上値下げは仕方ないと思います。
安くなったからと言って住民の質が落ちるとは思いません。
私はこのマンションがとても気に入っているので、同じように是非ここに住みたいと思った
方が購入してくれるといいなと思います。



835: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 18:38:38]
鈴虫の音が気持ちいいですねー。
去年、入居した時、夕日がものすごくキレイでした。
このマンションの秋の夕暮れの眺めは素晴らしいですよね。
屋上で夕日を眺める会、なんて催しをしたら楽しそうですね。

あ、そうそう、手賀沼の花火大会は中止でしたけど、7月~8月にかけて何度もベランダ側で花火が見られたのには驚きました。けっこう近いのもあり、楽しめました。
836: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 21:08:13]
>833
慎むべき内容かと思います。
削除されるべきかと。
837: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 21:10:05]
>833
このような自分勝手な発言は慎むべきです。
入居者が逆に品性を疑われてしまいます。
838: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 22:55:28]
831さんと同感ですね!
839: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 23:13:42]
>833
贅沢な人間しか思えない。
840: 入居済み 
[2009-09-13 23:30:26]
贅沢ですかねぇ?むしろ贅沢でもいいんじゃないですか?戸建てではないのですから、みんなで共用部は大切にしていきたいし、周りのことも考えて住みよい環境であってほしいですが。慎むべき!とか言っている方はどんな方なんでしょう。我が家だって気に入って買ったんですもの。一生のうちに住家を買うのは、そぉ何度もあることではないし。
ちなみにうちは、毎晩22時前後に香ばしいいい匂いが漂ってきてます。嫌ではないですが、一度も漂ってきたことがないと言われる方、きっと風向きがいいんでしょーね。
841: ご近所さん 
[2009-09-14 00:28:36]
開き直って、嫌な記事は削除ってか? 酷い住民だ。 そんなに焼き肉食べたいのか。
臭いを撒き散らかすだけでなく、焼き肉のゴミをベランダから外に捨てたりしないよね?
842: 匿名 
[2009-09-14 09:10:56]
ここはで言われている住民の質とはどういうことですか?
また、バルコニーについて焼肉な禁止?洗濯物は干しても問題ないですか?
最後に喫煙はやはりだめでしょうか?

値引きについては私もすごく複雑で、先に購入された方にとっては良い気はしないだろうし、受け入れてもらえるか不安です。
実際住まわれてる方の本音を参考にしたいと思います。
843: 匿名さん 
[2009-09-14 18:11:04]
バルコニーで焼肉やってはいけないくらい、常識で考えればわかりますよね?

当然、管理組合規約に禁止事項として載っています。逆に焼肉OKなんて物件、関東にあるんですかね?

ちなみに洗濯は大丈夫ですが、ガラス手すりに布団を干すのは禁止されています。

喫煙については禁止になっていなかったと思いますが、吸わない住人にはとても迷惑でしょうね。

どんなマンションも共同住宅ですから、大切なのは他人を気づかい、自分さえ良ければ良いという発想をできるだけ抑えることが大事と思います。
844: 匿名さん 
[2009-09-15 01:05:49]
このスレッドは入居済みさんの書き込み多すぎ…
ちょっと異常だなと思います。
せっかく興味があったのですが…
845: 匿名さん 
[2009-09-15 01:46:10]
NO844

また関係者の人だな~。
仕事ないから、毎日ブログのチェックが仕事。
お疲れ様で~す。
846: 入居済み住人さん 
[2009-09-15 08:02:41]
NO.844
せっかく興味をもってくださってたのに残念です。

もう二度と書き込まないでください。


↑は、ほっといて、またK-PLACEのこと色々書き込みましょう★
847: 匿名さん 
[2009-09-15 10:21:47]
デザイナーズ物件だから我が強い人が多いのかと思いましたが、書かれている内容はごく常識的なものばかりですね。
848: 購入検討中さん 
[2009-09-15 16:45:55]
住民の方の書き込みが多い方が参考になります。
こちらは住民の満足度が高いようなので、良い
物件なんだろうなと思い、前向きに検討中です。
デザイナーズとは言え、奇抜ではなく、シンプルで
住みやすそうな内装ですよね。実際はどうですか?
849: 入居済住人 
[2009-09-15 20:14:29]
長文・独善的な見解ですので、興味ある方のみ参考にして下さい

◎他の物件より著しく優れている点
・デザイン性が高い(かなりアクは強いので、好き嫌いはあると思いますが)
・4mバルコニー(特許の関係で日綜以外には今までほとんどなかったが、プロパストが実現。個人的には300万円くらいの上乗せ価値があると思う)
・地下駐車場(都内の高額物件ならともかく、この価格帯ではありえない)

○他の物件より優れている点
・エントランスが2つある。しかも全て大型の自動ドア(お金かかってます)
・フローリング、建具、水回り等のグレードが高い(実物を見ればすぐに分かります。実際高いものを使ってます)
・収納が多い。しかも全て天井までの高さを確保(デザイナーズに欠けがちな実用性が高い)
・屋上にスカイテラス有り(コストの関係で普通は作れません)
・エレベータが2基。しかも片方は13人乗り(80所帯の場合、安い物件だと1基のみの場合あり)


●他の物件より劣っている点
・スマートキーが採用されていない(エントランスのみなら後付けもさほど費用はかからない)
・床暖房がない(後付けは可能)
・ディスポーザがない(後付けはほぼ不可)
・駅から若干遠い(バスを使うほどではなく中途半端)
・国道沿いなので、北側の部屋はややうるさい(個人差は大きいでしょうけど)
・元々の事業主であるプロパストの資金繰りの問題により、売主が複数存在する(アフタークレームが一元化されない)

このくらいでしょうか…

この手の物件は、好景気なら売り出し直後に即完売になるタイプ(もう少し都心寄りなら完全に投資向けというレベル)なので、今はまさに千載一遇の買い時と思って購入しました。

実際に住んでみてほとんど不満はありません。お金さえあればもう一つ買いたいくらいです。
850: 匿名さん 
[2009-09-15 20:42:15]
844の書き込みは、2度と書き込むなと言われるほどのものか?

むしろ846のような住人がすでにいることの方が、物件にとってマイナスだよ。
852: 購入経験者さん 
[2009-09-15 21:54:02]
↑良く分かりませんでした?


柏市内でデザイナー物件を探して、2か月前に違うマンションを購入してしまいました。
こんなに仕様が優れていて、値段の手頃なマンションがあったなんて・・・。
少し残念です。

見比べたかったです。

3m70CMの天井高だけで選んでしまいましたが、少し後悔しています。

住んでいる方が羨ましいです。


853: サラリーマンさん 
[2009-09-15 23:12:39]
K-Placeは見に行きましたが、結局あまりぴんとこなかったな・・・
結局他か買いました。柏駅に近ければそれなりにメリットはあるんだけど。
特にこれといったメリットがなかった。

それなりにまとまっていたけど、色調も落ち着かない。
個人の好みはあると思いますけどね。

854: 入居済み住人 
[2009-09-16 13:10:36]
849ですが追記です

○優れている点
・バックやUターン不要のクルマ寄せがある
・駐輪場・バイク置き場も完全に屋内
・照明の使い方にとことん凝っている(外は間接照明、中はキッチン・洗面・浴室・トイレまで全てダウンライト)
・リビングのエアコンが実装
・エアコンの配管を壁の中を通す事で見えなくしたり、洗濯機置き場に扉をつけたり、生活感を徹底的に排除する工夫

・プロパストの物件はアフターマーケットの評価が非常に高く、中古売却時に買値より平均30%ほど値上がり(→06年、07年。上昇率も財閥系を抑えてダントツ1位)


●劣っている点
・共用部分の照明が非常に多く、夜中も付けっぱなしになっている(いずれ管理組合で議題になると思いますが)
855: 購入検討中さん 
[2009-09-17 13:05:12]

すでに30%以上値下がって売りにでてますよ!
856: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 14:54:24]
>855
揚げ足を取るような書き込みでしたので
反論します。

855さんよく読んでください。
854さんの書き込みは、
「アフターマーケットの評価が非常に高く、中古売却時に買値より平均30%ほど値上がり
(→06年、07年。上昇率も財閥系を抑えてダントツ1位)
とあります。好況時の価格上昇局面において、財閥系の物件よりも評価されていた事例です。

デザイン物件としての作りこみがそれだけ評価されている
と言う例えであり、絶対に値段が下がらないことを保証する意味合いではないです。

プロパストの都合で、他に一括売却しているので
売値は下がっての販売となりますが、
優れたデザイン性があることは変わりませんよ。
857: 匿名さん 
[2009-09-17 14:59:15]
>855
30%も値下がりしていません。
適当な嘘を書くのはやめてください。

ただの揚げ足取りなら、真剣に検討している方に失礼です。
858: 匿名さん 
[2009-09-17 15:37:07]
そんなに安く買えるなら、景気回復の局面がきたらマジでウハウハですね。
もう実績としてプロパストの物件が高く売れる事の裏付けはあるわけだし
859: 匿名さん 
[2009-09-18 01:21:16]
3000万が2200万になってるけど、
これって3割引と言ってもいいんじゃない?
連休に見てこようと思うんだけど、
たぶんこれ家具抜いたらさらに…ですよ。
定価で買った人はかわいそうですよね。
すでに1000万の差が出てますね。
860: 匿名さん 
[2009-09-18 07:25:42]
モノが良いだけに、これから買える人は相当ラッキーですね
861: 匿名さん 
[2009-09-18 07:39:28]
過去のプロパスト物件は、ほとんど都心です。
そして都心にあったデザイン・仕様が評価されています。(好き嫌いはあるでしょうが)

その後、都心の土地が手当できないので、郊外物件主体になりました。
しかし、デザインは(少しレベル落としましたが)これまでの踏襲です。
それで、各物件大苦戦となったのです。


ここは、換金優先の価格設定と思えるくらい割安とは感じますが、ちょっと回りから浮いている。
この場所で、こんなに凝ったデザインはいらないと自分は感じますが、デザイン最優先の方には、安く買えてよいのでしょうね。
862: 匿名さん 
[2009-09-18 09:48:21]
K-PLACEについては都心のプロパスト物件と比べても仕様は変わりませんよ。
ロットの大きい四街道やTXの物件は明らかに仕様を落としてましたが。
863: 匿名さん 
[2009-09-18 16:37:39]
>859
3,000万円が2,200万円って
どこに書いてあるの?
864: 匿名さん 
[2009-09-18 17:18:50]
リクルートのスーモに出てますね

正確には2200万円台(実際は2298万円)ってことですが、安いのは1階とか2階ばかりです

上層階はやはり3000万くらいが多いですよ
865: 匿名さん 
[2009-09-18 17:59:12]
資料請求もしてない人がここに書き込むのって…
さんざん新価格のメール来てますよ。
商談でさらに値引きありましたから、3割は軽く超えてます。
割安感が出てきました。
868: 検討中 
[2009-09-18 19:18:07]
フージャースも客によって対応が違うんですかね?
私達の時はせいぜい100万くらいの値引きが限界って感じでしたが。しかも登録制住戸ではない高い値段からです。
869: 匿名 
[2009-09-19 01:44:33]
スカイテラスでのバーベキューは禁止と書いてありますがエアテラスに関しては規約に書いてありませんが
870: 匿名さん 
[2009-09-19 09:23:02]
良いものが安く買えるから
注目されていてとても良いのですが

乱暴で、侮辱的な書き込みが増えてしまうのも
注目される副作用みたいなものなのでしょうか・・・。

掲示板が荒れるので書き込みは丁寧にしませんか。
871: 匿名さん 
[2009-09-19 09:30:21]
南船橋のホライゾンと同じですかね・・・
グッと安くなり注目が多いゆえの宿命か
872: 匿名さん 
[2009-09-19 11:10:21]
>>865
一部屋だけ、それぐらい下がっていますが
あとは30%も下がっていないようです。
20%前後だったと思います。見に行って
旧価格も確認したので間違いありません。

>>868
既に安くなっっているので、
これ以上値引きは難しいと言われました。
同じように100万円できれば上出来と言われました。

873: 匿名さん 
[2009-09-19 18:07:09]
田中建設の売り分

BR(211号室

間取り
3LDK
専有面積
73.37m2
価格
2698万円



CL(203号室・(503号室

間取り
3LDK
専有面積
68.94m2
価格
2498万円・2748万円



CR(210号室

間取り
3LDK
専有面積
68.94m2
価格
2498万円



DRg(106号室

間取り
3LDK
専有面積
64.61m2
価格
2298万円

目立って安いのは1Fの狭い間取りだけですね
874: 購入検討中さん 
[2009-09-19 22:03:32]
ヤフーマンション関東版と同じでしょうか?

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00039648/
875: 匿名さん 
[2009-09-20 12:36:30]
876: 匿名さん 
[2009-09-20 13:43:17]
物件データだけをみると、全然パッとしない。
平米単価は並の金額になりつつあって、全体が狭いから安く見えるだけ。

実際に室内に入ると、アッちょっと普通の物件とは違うみたい?と思うけど
ここで日常生活するとなると、「こういう物件に住みたかったんだ」って人ならいいけれど
デザインに飽きてしまうと、なんだか住みにくくなってしまったりして。

 
 
877: 匿名さん 
[2009-09-20 14:38:44]
まあ好き嫌いは出やすいんじゃないかな。かなりデザイナーの思い通りに造った感じの物件なので。
ただ、我が家に関してはデザインのせいで暮らしにくいという点は何ひとつありませんよ。
というか4mバルコニーの恩恵は住む前に想像していたより、ずっと大きいです。新価格は考えられないほど割安に思いますね。
878: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 15:01:17]
>>876
住んでいない方には分からないと思いますが
・小梁がないので、収納は上までいっぱいに使えて便利です。
・引き戸で、見切りが無いので掃除がらく。
・キッチンには開放感があって、広く感じる。

全然住みにくくないです。
住んでない方に言われて、黙っていられなくなりました(すみません)
879: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 15:05:53]
878です。
私は4mバルコニーでガーデニングを楽しんでおります。
リビングはハイサッシなので、開放感があって明るいです。

また、
以前の賃貸では石油ストーブでしたが
ここは、南向きで暖かくエアコンのみでOKです。
ハロゲンヒーターだけでも問題ないくらいです。

880: 地元不動産業者さん 
[2009-09-20 15:15:14]
ここを検討しています。多分買います。
ここは安いと個人的には考えています。

ここには書ききれないほどのディテールへのこだわりは◎
南向き高台立地が◎

分かるひとには、質の良さが分かるマンションだと思います。
ここ見ると一般の人でも普通のマンションが安っぽく見えないかなあ。。。

881: 匿名さん 
[2009-09-20 16:24:17]
長谷工仕様よりはかなりマシには見えますね。
でも、デザインは良いのですが、その分工事は難しそうなので
長く使っていく中での安心感が無いんです。

タワマンに対する不安感と同じ感じがするのですが。



882: 匿名さん 
[2009-09-20 17:05:25]
長谷工仕様って団地に毛が生えた程度じゃん…デザイナーズと比べる意味が分からない
883: 匿名さん 
[2009-09-20 22:20:32]
ここは住宅性能評価を取得していますね。
劣化対策等級が3なので、75-90年くらいは躯体が十分に保たれるという意味です。
881さんのような心配はいらないのでは?
884: 匿名さん 
[2009-09-21 06:08:15]
設計が良くても、施工が難しい物件だという意味では。
885: 匿名さん 
[2009-09-21 14:40:10]
デザインによって施工(特に躯体)に影響がある箇所は特になさそうですが…
886: 匿名さん 
[2009-09-21 15:11:07]
むしろ機械式駐車場が地下(屋内)にあるなど、修繕費用は普通よりかえって少なくて済むのではないかな
887: 匿名さん 
[2009-09-22 02:44:08]
雨ざらしの機械駐車場は、将来のメンテが大変みたいですね。
100所帯くらいでも1億とかの負担になるそうですよ。(20年で全部壊して作り直しのところも)

その点、ここの機械式駐車場は大半が屋根に覆われていますので、おそらく30年程度ではびくともしないと思います。トータルコストを考えてもデザイナーズが勝っているなんて凄い物件ですね、ここは。
888: 物件比較中さん 
[2009-09-22 02:55:34]
今日2階のバルコニーで焼肉している方がいましたね。
干していた布団に肉のにおいがついてしまいました。
889: 匿名さん 
[2009-09-22 09:40:11]
焼肉をどうしてもやるなら、お隣さんと上階くらいには事前に挨拶に行くべきでしょうね。
890: 入居済み住民さん 
[2009-09-22 12:55:54]
>>888
物件比較中の方が、どこにふとん干してるのですかw
入居者さんの間違いですよね。
891: 匿名さん 
[2009-09-22 13:03:55]
>>890
名前のところなんて、過去の設定が残るだけでしょう。
入居者しか知らないことなんだから、揚げ足取りやめたほうがいいですよ。
892: 匿名さん 
[2009-09-22 16:46:34]
にしても、バルコニーで焼肉とは、モラルに欠けていますね。
894: 入居済さん 
[2009-09-23 15:20:58]
893の方へ質問です。
千葉ですからねぇ…。ってどういう意味ですか?
895: 匿名さん 
[2009-09-23 17:10:40]
まあ、そのまんまでしょう。
でもおそらくここに書き込んでる人ほとんど千葉県民ですから、あまり刺激しないようにしてくださいね。
2社が販売競争しているような立て看ですが、どっちで購入するとメリットが高いのでしょうか。
実際のところ売れているのでしょうか。
896: 匿名さん 
[2009-09-23 22:42:08]
平日でもMRに来ている人がいますから、そこそこ好調なのでは?
売主はどちらから買っても差は無いと思います。建物のハードとしては申し分ない出来ですからね。

最近気づいたのですが、バルコニーから見える穴吹のサーパスマンション(茶色)がありますが、あちらの土地に比べてここは相当高くなっていますね。
あちらも同じ7階建てですが、最上階の高さがK-PLACEの3~4階くらいの高さです。つまり、4フロア分(10m)くらい高い眺望が得られ、水害などの心配も少ないということです。

つくづく、この物件を選んで良かったと思っています。
897: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 00:07:55]
確かに最近、モデルルームに来ている方々が増えているようですね。
価格もかなりお手頃だから、今が買いどきだと購入済みの住民ながらに思います。
住民の方が増えてくださることを祈っております。
ここのマンションの良さをわかってほしいなと思う今日この頃です。
やはり買ってよかった!!!
898: 入居済み住民さん 
[2009-09-25 00:13:09]
売り手側も頑張っているように見受けられました。
私もシルバーウィーク中に何組もの見学者を見ましたよ。
899: 匿名さん 
[2009-09-25 22:06:37]
眺望はこだわっていませんでしたが、ここの夕方~夜の眺めはいいなあ、と思っています。
昼間は、もう少し緑がある風景だといいのですけどね。
エントランスのシンボルツリー(けやき?)もいい雰囲気を出しています。
エレベータ付近でいい香りがしますが何の香りでしょうか。
うちはカラーが白なのでアクが強いとか趣味が分かれるという感じはまったくなく、明るく伸びやかな印象です。
濃い茶系、薄茶系、それぞれに雰囲気があって、きっと各お宅ステキに暮らしているのだろうな、と思います。
とにかく余計なデコボコが少なくて掃除しやすいのが気に入っています。
900: 住人さん 
[2009-09-26 00:46:39]
ホントに夕焼け素晴らしいですね

エレベータ付近のフレグランスはプロパスト時代からの演出ですね
何につけてもセンスの良い会社です。
ここだってフーなんかに安く買われるようなシロモノではなかったはずだったのに、じつに惜しい・・・

逆にこれから買える方はメチャ幸運ですよ。こういう物件はまた本格バブルが来ない限りは世に出ないランクのモノですから。
901: ご近所さん 
[2009-09-26 02:47:32]
見に行きました。すごく良かったのですが、
思ったより駅から歩く(13分では無理でした)ので、見送ることにしました。

徒歩10分のところにこれが建っていれば、絶対に買いますね。
中の仕様もお金がかかっていて、今時ない高級マンションです。

値引きもしているくらいなので、まもなく完売するでしょうね。
ああ、もう少し駅の近くだったら良かったのに。
902: 匿名さん 
[2009-09-26 08:11:40]
まぁ、慣れれば13分は可能ですが、桜台と言うだけあって坂が多いですからね。

このあたりは価値観の問題ですが、実際に通勤する身になると徒歩10分も13分も15分もそんなに変わらないです。
もしこれが3分とか5分なら劇的に違いますけど、そしたらこんな価格で買えるわけないですから…
903: 匿名さん 
[2009-09-26 16:18:00]
私にとっては10分と15分はだいぶ違いますね~。しかし買っちゃいましたけど。
他のメリット、魅力が大きかったので。
駅近だったら本当によかったのですが、902さんおっしゃるように私には買えない価格だったでしょうね。
904: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 18:45:50]
たしかにちょっと駅から歩きますよね。
でも駅からの道がとても歩きやすくないですか?住宅街に入るまでずっと広めの歩道があるし、
人通りも多すぎず、少なすぎずで安心して歩けるから思っていたほど苦痛ではないですね。
私は駅近で駅前に何もない物件より、徒歩13分で柏駅を選びました。
905: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 11:27:02]
我が家ではいろいろと研究するにつれ、千葉に関してJR沿線以外の選択肢はありませんでした。

千葉のJR主要駅(都市)だと千葉、船橋、柏ですが、実際に足を運んで街を歩いてみて、もっとも活力を感じた柏にしました。三井が柏の葉にかなりの投資を行なっていることもポイントでした。

実際に住んでみて大いに満足しています。柏という都市にも、K-PLACEという物件そのものにも大満足です。
906: 入居予定さん 
[2009-09-28 21:21:52]
入居予定のものですが、入居されてる方で、保育園に子供を預けられて仕事をされてる共働き夫婦の方はいますか?
近くに桜台保育園がありますが、柏市も待機児童がすごいのでしょうか?

あと、住民の皆さんは駅まで歩いてますか? それともバス、自転車を使われる方の方が多いのでしょうか?
バスの便数は多いですか?
地元の者じゃないので周辺環境を教えて下さい。

907: 入居済み住人 
[2009-09-28 21:37:47]
私は自転車を使用しています。
元々バスを使っていました。本数は多い時間帯で1時間10本位でしょうか。
バスは時刻表通りには着きませんし時間が読みにくいです。歩くにはちょっと面倒に思います。総合的に見て自転車が一番のように思います。駅前の駐輪場は一日100円です。家を出てから柏駅改札まで10分位です。これなら負荷がありません。
908: 周辺住民さん 
[2009-09-28 23:14:22]
柏市の待機児童は多いです。
生まれてすぐ入園しないとずっと入れないと思います。
909: 匿名さん 
[2009-09-29 12:04:24]
柏市は人口が流入して若い世代が増えたために
待機児童が急増したみたいですね
市川や船橋に比べて一気に増えたとの話…


ところで駅までの道ですが
通勤なら自転車が良いと思います
特に電動アシスト自転車なら駐輪場から柏駅まで5分くらいあれば着きますよ

バスは他の方がおっしゃる通り時間が読みにくいです
(雨の日は駅周辺が送りのクルマで混むので特にひどい)

バスが遅れてきたり、渋滞に巻き込まれそうなら普通に歩いた方が早いくらいです
910: 購入検討中さん 
[2009-09-29 12:28:41]
どのぐらい、売りに出ているのでしょうか?
912: 匿名さん 
[2009-09-29 18:27:25]
全く逆ですよ
船橋や市川に比べて遥かに値を保ってます
客観的データもありますが
915: 申込予定さん 
[2009-09-29 21:52:46]
917: 匿名さん 
[2009-09-29 22:05:15]

柏市の値上がりの場合は、TX船沿いです。

常磐線は値下げ作戦です。

ココのように、16号線・6号線など、国道沿いはさらに値下がり、
買った価格より2千万は値落ちしています。
嘘だと思うなら、地元の仲介業者に聞いてみてください。

ココは道路の騒音うるさいのは我慢の範疇かどうか?

住民が自転車をエレベーターに乗せていたり、床暖房が無いので、
石油を使うお宅があると思い、考え中!

プロパスト物件は素敵なんですけれど☆
919: 申込予定さん 
[2009-09-29 23:06:12]
>>917
>柏市の値上がりの場合は、TX船沿いです。

>常磐線は値下げ作戦です。



それこそ根拠が無い中傷ですね。
今週のスーモに駅別の相場が出ていますが、柏の葉だけでなく柏も価格は高いままです。
逆にTXでは下がっている駅も少しありました。

内容から察するに
917さんはずっとここに粘着している中傷専門の方ですね
920: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 23:44:14]
917さんのような人は放置で良いのではないでしょうか?
どこにでもつきものですよね。いずれ削除されるでしょうし・・・

ちなみに常磐線の東京駅乗り入れは確定しています。
その工事も現在行なわれています。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

将来的にはそのまま東海道線に直通で乗り入れる話すら出ていますから、
最低でも品川まで(下手したら熱海まで)ノンストップになるんですね。TXなんて全く競合になりません。
921: 匿名さん 
[2009-09-30 08:55:51]
>TXなんて全く競合になりません。

920さん、こういった発言はやめましょう。常磐線の新車両導入、特別快速新設、グリーン車設置、そして今回の東京延伸はTXを意識してのJRの対策ですよ。TXのお陰で常磐線沿線民も利便性アップの恩恵を受けているのですから、共に切磋琢磨して柏の発展に寄与してもらいましょう
923: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 18:22:33]
>>917さん
石油(灯油)ストーブなんか使ってません。

924: 入居済み住人さん 
[2009-09-30 18:45:55]
>>917さん。
そりゃあ止めた方がいい。
考える必要はありません。
925: 匿名さん 
[2009-09-30 19:26:02]
竣工1年でまだ売れ残っているようですね。
花火大会に続いて市場まつりも中止になったようで大変残念です。
926: 裏事情通 
[2009-09-30 19:50:22]
今出ているフージャースとエルトレードの分以外は完売ですよ
前の所有者であるNECからフージャースに渡ったのが8月ですから、販売はまだわずか2ヶ月です

そこらの売れ残りとは全然意味が違いますから、あしからず
927: 匿名さん 
[2009-09-30 20:10:52]
転売を完売とは言わないですよ。
928: 裏事情通 
[2009-09-30 22:18:38]
全く分かってないですねぇ・・・

そもそもプロパスト自体が他に転売したわけではないですからね
代物弁済でNECや田中建設、勝村建設などに渡り、そこがフージャース等に転売(販売委託)したのです
このようにきわめて特殊なプロセスを経た物件ですから、普通の売れ残りとは全く違うのですよ
929: 匿名さん 
[2009-09-30 22:31:32]
特殊ではありませんよ。
新興カタカナデベの売れ残り物件ではよくあるスキームです。
930: 匿名さん 
[2009-09-30 22:32:59]
削除しないでくださいね。
事実ですから。
931: 裏事情通 
[2009-09-30 22:54:32]
売れる売れないの前に代物弁済ですからねぇ・・・意味分かってますかね・・・
現にNECキャピタルの分は一年近く塩漬け状態で、市場に一切売り出されてなかったわけで
新興デベの換金スキームは通常一棟売りです。ここのように複数の売主が出るのは全然普通ではありません。
932: 匿名さん 
[2009-09-30 23:35:13]
売れ残りでも、差し押さえでもどちらでもいいのですが、あと何戸売りに出されているのでしょうか?
933: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 00:14:21]
まあまあ、そんなに白熱しなさんな。
大事なのは自分が満足してるかってことでは?
私は転売目的で買ってないし、常磐線がなんだろうが自分の通勤に最適
なので問題無し。住み心地最高。デザイン最高。ここ買って本当に良かった!
二年くらい物件探したけど、今の部屋買いのがしたら絶対後悔するって思った
から買いました。
935: 入居済み住人さん 
[2009-10-01 15:46:54]
おっしゃるとおりですね。
我が家も大満足100%(^^)です。
欲を言えば玄関と駐輪が非接触キーならもっと良かったですが。
937: 検討中 
[2009-10-02 10:12:41]
先日モデルルームを見学しましたが、眺望が素晴らしかったです。
いろいろな書き込みがあり参考になります。前向きに検討しています。
938: 入居済み住民さん 
[2009-10-03 14:07:01]
浴室のフロアが黒色なので、せっけん類の汚れが目立ちやすくて困っております。
みなさま汚れ落としはどうされていますか?
939: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 19:31:02]
>>938さん

毎日最後の人が床をかるくごしごし。
たまにお風呂用洗剤でごしごし。
月に1回激落ち君でごしごし。
これで我が家は浴室ピカピカですよ!
940: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 23:39:20]
どうもありがとうございます!
さっそく同じようにしています。
941: 購入検討中さん 
[2009-10-05 13:22:29]
住民の皆さん

住み心地はどうですか? こちらのマンションの防音は如何ですか?
近隣の方との生活音を気になることはありますか?
942: 入居済み住民 
[2009-10-05 20:50:01]
住み心地は非常に良いです。
特に4mバルコニーの開放感は凄いですよ。絶対満足されると思います。

防音に関しても廊下側は多少煩いですが、リビング側は全く気になりません。

マナーの良い方が多いためか、生活音も特に感じたことはないです。
2重床・2重天井の効果もあるとは思います。
943: 匿名さん 
[2009-10-05 21:04:59]

4メートルのバルコニーからお隣の部屋が見えそうなのと、
道路の音がうるさすぎる事、
設備に床暖房・ディスポーザーがないことが理由で見送りました。
あと、駅から遠く感じました。

でも、柏に土地勘がある方は良い物件です。
デザインはスゴイし、いい物使ってます。

944: 匿名さん 
[2009-10-05 21:06:13]
生活音、特に上下の音は全く聞こえません。振動(椅子をひいたり、子供がジャンプしたりするような)も全く感じません。もちろん上下にお住まいの家族がいらっしゃいます。
横の音もベランダの窓を閉めていればまったく。
ベランダを開けていて、周囲の方もベランダを開けているかベランダに出ているかのときは、大きな声(子供の話し声など)は聞こえてきます。
うるさいと感じたことはなく、防音はかなりしっかりしていると思います。
寝室を玄関側にしている場合、車の音は聞こえます。騒音ではないですが、気になる人もいるかもしれません。その場合はベランダ側を寝室にすることをお勧めします。
ちなみにうちは玄関側が寝室ですが、熟睡できています。
945: 購入検討中さん 
[2009-10-05 23:50:24]
道路の反対側にk-placeへの批判の垂れ幕があるマンションがあるのですが、
反社会的な活動家の人でしょうか?こわいです。
946: 入居一年住民 
[2009-10-06 09:38:18]
道路反対側マンションの垂れ巻くのお宅の人、洗濯を干している姿を見かけましたが普通のおばちゃんではありました。
綺麗で素敵なマンション、且つベランダは16号に面しておらず洗濯物が汚れないK-PLACEが羨ましいのかと思い気にしていません。わが家も隣家との音は不快な程感じません。生活音しかしません。夏場は以前書き込みがあった通りベランダでのバーベキューの盛り上がりが23時を廻っていたことが、とあるお宅で数回ありモラルにかけているかと思いました。その後理事会での話し合いで、近隣住民から苦情が出て、書面での忠告が各家庭に投函されてから、ないですし。
でも自転車をエベーターに乗せているのは、やはりいただけませんね。しかもママチャリ…子供を乗車させたまま。あれ、小回り利いてなかったですよ。
947: 入居予定さん 
[2009-10-06 10:29:02]
今度入居する予定ですが、カーテンの幅を計るのを忘れてしまいました。
リビングのカーテンですが、ベランダ側がベッドルームとリビングに仕切られたタイプの間取りです。
通常の既製品ですと、幅が1枚100cmとなっていますが、既製品でも幅は大丈夫だったでしょうか?
ご存知の方教えてください。
948: 入居者さん 
[2009-10-06 10:51:02]
大丈夫かな。
949: 入居済み 
[2009-10-06 11:01:35]
足りなかったです。
丈も丁度いいのがなくてカットもしてもらいました。
その部屋によって微妙にちがったりもするので計ってから購入されたほうがいい!と言われました。プロパストでしたが。
950: 入居済み住民さん 
[2009-10-06 12:40:37]
カーテン選びや家具選びって楽しいですよね!
入居当時を思い出します。
うちは間取が違うのですが、ここは窓が大きいので
オーダーにした方がいいと思いますよ。
特にリビングはサイズが合ってないとかっこ悪くなっちゃいます。
951: 入居予定さん 
[2009-10-06 13:06:09]
みなさま
ありがとうございました!
そうですね。実際また測ってみてから、購入しようと思います!
952: 入居済み住民さん 
[2009-10-06 23:54:18]
プロパストの物件はサッシが全体に大きくてがっしりなので、現物の採寸が安全です。
もう解決済みのようですが念のため・・・
953: マンコミュファンさん 
[2009-10-08 17:42:13]
>945
ああやって、垂れ幕掲げて
不動産業者を困らせてお金を取るのは、残念ながらよくあります。
首謀者は別のところに住んでいたりしますし。

いずれにしても、ほとんど迷惑かかっていないので
気にしなくてもOK
954: 入居済み住民さん 
[2009-10-10 22:53:05]
今日も引越しの業者さんが来ていましたね
フージャースの販売力はなかなかすごいのかも
955: 検討中 
[2009-10-15 07:16:14]
なんか最近すごい勢いで決まってません?
スーモを見るたびにフージャースの分減ってるし…

首都圏マンション販売も25ヶ月ぶりに増加に転じたみたいですから
もうあんまり悠長にはしてられないかもしれませんね。
956: 匿名さん 
[2009-10-15 11:06:33]
フージャースはすでに会社が・・・なので販売も死にものぐるいなのかもしれません。
957: 匿名さん 
[2009-10-15 17:32:14]
モデルルームに行こうと思いましたが、16号沿いを歩いていてここには住めないなと実感しました。
排気ガスがあまりにもひど過ぎて・・・。
北側は、窓を開ける事は出来るのでしょうか?
排気ガスが入ってこないでしょうか?
前向きに検討していたのですが、とても残念です。
958: 入居済み住民 
[2009-10-15 19:04:43]
排気ガスはそんなに気になりませんよ。
寝るとき以外は普通に窓も開けられます。
959: 匿名さん 
[2009-10-15 19:18:51]
寝る時に開けられないものが、寝る時以外には開けられるっていうのは、
排ガスの視点ではなく、騒音の視点からではないですか?
960: 匿名さん 
[2009-10-15 19:47:52]
普通は夜の方が交通量減るから、排気ガスは減るだろうね。
961: 匿名さん 
[2009-10-15 19:48:39]
No.957です。

ありがとうございます。
北側の部屋を子供部屋、寝室に考えていました。
騒音や排気ガス(気にならないとおっしゃっていますが・・・)で夏場など寝るとき窓は開けられないものでしょうか?

16号があそこまで道路だと思わなかったもので・・・。
962: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 20:11:25]
うちは北側の窓は開けません。排気ガスというよりは通路なので開けない感じです。24時間換気の吸気口は開けっ放しですが、壁が汚れてきたり等も無いです。

夏場でも寝るときは窓を閉めないと騒音で眠れないと思います。
16号の交通量、排気ガス、小さいお子さんがいたら気になるかもしれませんね。

住み心地はとってもいいですよ!
963: 匿名さん 
[2009-10-15 20:30:12]
夏場でも寝るときは窓を閉めないといけないということは、
寝るときはエアコンをつけて寝るのでしょうか?

朝体がだるくなりませんか?
964: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 20:37:14]
ドライをつけっぱなしで寝てます。
もう何年間もずっとそうなので、全く平気です。

窓開けないで扇風機とかどうなんでしょうね?
965: 契約済 
[2009-10-15 21:17:17]
今日の日経新聞にも出てましたが、どんどん在庫が減ってますから決めるなら早い方が良いです。
選んでいられるのは今のうちだけと思います。

ここは普通のアウトレット物件とは比較にならないほど素晴らしい物件ですから。
966: 匿名さん 
[2009-10-15 21:40:52]
私はクーラーは体にきついので寝室クーラーなしです。
寝室は16号側ですが、風が通る日は寝る時も窓開けてました。
音は夜中でも結構しますので個人差ありですが、私は気にならない方なので熟睡できました。
風が通らない真夏は扇風機(それも体に直接当たらないように)でした。
窓を開けて寝たいけど騒音が気になる人は、ベランダ側に寝室がある間取りならまったく問題ないと思います。


967: 匿名さん 
[2009-10-15 22:08:39]
ちょ、ちょっと待ってください!957さん!
前向きに検討している方がモデルルームにも行ってないってどういうことですか?
16号沿いを歩いていて住めないと感じたなんて、北側の部屋を子供部屋・寝室に、とまで考えていた方が?
前向きに検討されているなら部屋ぐらい見るべきですよ。せっかく実際の建物を確認できるのですから。
968: 匿名さん 
[2009-10-15 22:52:14]
No.957です。

色々とありがとうございます。

柏駅に来るのも久しぶりで、この瞬間から少し冷めてしまいました。
駅前の猥雑さやゴミなどが目につき、空気の悪さが気になってしまいました。
16号の騒音、排気ガスで冷静になりました。

子供が二人いるので、環境を考えると難しいと感じます。

予約をしていなかったので、モデルルームには行きませんでしたが、少し高台にあり2階でも向かいの戸建の屋根ぐらいの高さなので眺望や日当たりは魅力的だと思います。

私自身 デザイン家電やインテリアが好きなので、子供がいなければ素敵なマンションだと思います。
969: 匿名さん 
[2009-10-16 06:36:59]
四半期の短信みると、結構値引きしているみただから、お買い得だったんでしょうね。
970: 物件比較中さん 
[2009-10-16 07:25:39]
お盆から秋口は不動産の契約が停滞する時期です。

年末は成約が2~3倍になりますから、値引きもこれからは期待できませんよ。

フージャースは南船橋の売れ行きが想定より好調なので、かなり強気に転じているはずです。
971: 匿名さん 
[2009-10-16 13:02:54]
過去の書き込みを拝見しましたが、このお値段で地下駐車場はありえないですね。


週に1~2回しか運転しないので、洗車の手間が減るのは非常にプラスです。

柏の葉も考えましたが、やはりこちらにしようと思ってきました。
973: 匿名さん 
[2009-10-16 23:08:23]
971さん
週1~2回だと車を所有するより、レンタルする方がお買い得な気がします。
聞くところによると、柏の葉の新しいマンションはカーシェアリングだそうです。
駅までも近いし、便利で経済的かもしれません。
974: 入居済み住人 
[2009-10-17 20:55:42]
973さん
車の無い人には経済的ですが、元々車を持っている人にとっては、カーシェアリングはあまり関係無いのでは…
その点で地下駐車場が1000円から使えるのは、とても助かります。
975: 匿名さん 
[2009-10-17 22:02:28]
車の維持費は駐車場代だけではないですよ。
車を所有していても、手放せる状態になれば所有したくない人もいます。
特に使用頻度が少ないほど、維持費が気になるものです。
選択肢は多いほどメリットと思います。
976: 入居済み住民さん 
[2009-10-17 23:53:52]
たしかにそうですね。選択肢が多いことは私も良いと思います。
以前に住んでいた賃貸はオリックスと提携でカーシェアだったのですが、それなりに使えました。(費用も馬鹿になりませんでしたが)

ただ、個人的に都内でなく千葉を選んだのは、もっと自由なカーライフを楽しみたかったからです。さすがにローン以外に駐車場で2~3万かかるのは我が家では難しかったので。今は安いだけでなく、屋内駐車場の良さを満喫しています。クルマも汚れず、傷まず、最善の選択肢だったと思っています。
977: 匿名さん 
[2009-10-18 00:29:03]
年に数回しか乗らないのなら、レンタカーやカーシェアでもいいけど、
週1〜2回乗るなら自分の車持ちたいなぁ。借りたりするの面倒だし。
ま、人それぞれですね。
978: 匿名さん 
[2009-10-18 21:36:25]
屋内駐車場は予想以上によかったです。車が汚れないばかりか、
日差しの強い暑い日には車がひんやりと涼しく、
冬は凍りついたりすることもなく。
979: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 23:51:53]
新しい方が次々と入居されるのは嬉しいですが、ゴミ捨てのルールはきちんと守って欲しいですね。
粗大ゴミや電子レンジなどを勝手に置かれてもみんなの迷惑になります。
新居にまで持ってきて捨てる神経がイマイチ分かりません・・・

是正されない場合には、今度管理会社に言っておきます。
980: 匿名さん 
[2009-10-22 09:34:37]
柏市のごみ出しでは、電子レンジは資源ごみではないんですか?

突然すみません。どうでもいいことかもしれませんが、気になったもので…。
981: 匿名さん 
[2009-10-22 23:20:35]
資源ゴミですよね
982: 入居済み住民 
[2009-10-23 07:06:06]
一日中、朝から晩まで吠えている小型犬がいますね。
さすがにうるさいです。飼い主さん、ちゃんとしつけして下さい。
983: 匿名さん 
[2009-10-24 20:29:31]
住民さんにお聞きしたいのですが、新宿、渋谷、池袋あたりにお勤めされている方っていらっしゃるのでしょうか?いらっしゃるのでしたら、何時くらいに家を出られて、何時くらいに会社へ到着されているのかも教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
984: 匿名さん 
[2009-10-25 00:36:09]
最上階で2400割れはさすがに破格ですね。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz1...

この間取りは狭いが、北側に部屋が無い分逆にオトクに思います。
985: 匿名さん 
[2009-10-26 21:51:38]
池袋(駅前)まで通勤していますが、ドアドアで65分です。

7:30に家を出て8:30ちょっと過ぎには着きますよ。
986: 購入検討中さん 
[2009-10-27 15:01:36]
2400割れ。サイトを見てみましたが、物件概要は2498のまま。。
間取りでは確かに2398となってましたが。
どちらが間違いなのでしょうか・・
987: 購入検討中さん 
[2009-10-28 11:37:02]
最上階は見晴らしもいいですし、魅力的ですが、暑さ寒さや、屋上庭園の利用者の足音などは気になりませんでしょうか?
988: 匿名さん 
[2009-10-28 13:17:50]
暑さより音が問題かもしれません。道路の音はある程度上に登ってくるものです。要確認でしょう。
屋上庭園の足音はさすがに大丈夫だと思いますね。
989: 購入検討中さん 
[2009-10-28 16:01:25]
やはり16号側の音は気になりますね。先日現地モデルルームを訪問した際、16号側外共用廊下では担当者の方の声が微妙に聞き取りにくかったような・・・。
ですがバルコニー側は嘘のように静かです。そして、盆地の一軒屋がタワーマンションにならない限り将来変わることのないだろう眺望は魅力ですね。
タワーマンションの最上階は買えずとも、ここの最上階なら一般人でも手の届く価格なので検討中です。

ところで、屋上に上がる階段付近の住居だと人通りが気になるかもしれませんが、最上階はやはり暑さ寒さも他の階より強く感じるのでしょうか?
990: 購入検討中さん 
[2009-10-28 19:02:54]
お住まいの方で大手町方向に通勤されてる方いらっしゃいますか?
朝、常磐線の千代田線乗り入れの電車が少ないと聞きましたが、そんな感じですか?結構混んでますか?
都内に通勤するのはもしかして意外と不便ですか?

柏が初めてなので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
991: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 19:54:37]
日本橋に通勤している者です。

千代田線乗り入れは7時台ならほぼ3分ごとに来ます。(8時台になると減りますが)
始発なら待てば確実に座れますが、それ以外でも早い時間なら座れることもあります。混み具合は常磐線に比べると全然たいしたことはありません。ぎゅうぎゅう詰めの30分よりも座って45分の方が私には快適なので、通勤の快適度は高いと思います。
992: 匿名さん 
[2009-10-29 11:27:31]
乗り入れというか、事実上千代田線は取手から代々木上原ですからねえ。
本数が少ないとかありえないでしょう。
993: 匿名さん 
[2009-10-29 22:17:18]
上層階や眺望は特に優先していませんでしたが、やっぱり視界がひらけていると気分がいいですね。
もっと上の階を購入すればよかった、と少し後悔しています。
低価格になってから購入された方が羨ましいです。
遮音がすごくよいことを考えると、断熱もしっかりしてそうなので、最上階だからとそう違わないのではないですか?というか比べようがないですよね・・・。
私も千代田線利用者ですが、始発を待って乗る方が多いようですね。7時台は10~15分ごとに柏始発があります。
私は近いので始発を並んで待つことはしていませんが、たまにラッキーで座れます。
994: 匿名さん 
[2009-10-29 23:09:59]
最上階の2LDK、もう売れてしまったみたいですね・・・・・やはりあまりにも割安でしたね。

993さん、何階かは存じませんが、K-PLACEは高台立地ゆえ、普通のマンションの階層+3階くらいの眺望があるから良いじゃないですか。マンション選びはタイミングの要素も多いですから、オトク感よりも結果として満足感の方が大事だと思います。

「プロパスト」の新築マンションが以後、世に出ることはおそらくありません。
そういう意味でも貴重な買い物ができたことをラッキーに思った方が良いです。
995: 申込予定さん 
[2009-10-30 01:00:22]
最上階2Lですが、フージャースじゃない方の業者がいくつか持っていたはずです
当初MRを見せてもらう機会がありました ただ、もうだいぶ決まってしまっているかもしれません
少し前に訪れた際には残りが2戸だけになっていましたので
996: 購入検討中さん 
[2009-10-30 12:55:15]
最上階2Lはフージャースしかもっていません。
ちなみにどちらも売れていました。
997: 匿名さん 
[2009-10-30 20:32:45]
もともと各階に2LDKは2戸ずつしかないですもんね。
あと残っているのは低層階だけですか?
998: 匿名さん 
[2009-10-30 20:55:39]

検討者です。

床暖房がないようですが、皆さん、暖房対策はどのようにしていますか?
石油ファンヒーターのかた、灯油、売りに来てくれてますか??
999: 入居済み者 
[2009-10-30 21:10:51]
これがまた4mスカイテラスのお陰で結露は去年なかったです。
1003: 匿名さん 
[2009-10-31 13:33:07]
入居が真冬でカーテンがしばらくなかったのですが、エアコンとハロゲンヒーターで大丈夫でした。
昼間はすごく陽が入るので暖房要らず。夜は毛足長めのラグなどあれば足元が冷えて仕方ない、ということもないでしょう。
寒がりの方は、床暖房後付けできるのでしょうかね?
1004: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 19:25:04]
後付けは可能ですが、費用がかなりかかります。
高台の南西向きですから、仰るとおり昼間は暖房いらずですね。
床暖房はあれば使うでしょうけど、ランニングコストや故障時のことを考えればラグの下にホットカーペット使うほうが良いです。
1005: 入居済み 
[2009-10-31 19:46:59]
去年入居しましたが、うちはエアコンとホットカーペットのみです。お天気の日は暖房いらずでした。来客に来た人に『エアコンついてる?』と言われました。そのくらいです!以前、今時二重サッシじゃないだの、床暖ナイなんて…など書かれてましたが、そこまでどの新築マンションにも必要なものとも限らないかと。なきゃないで、光熱費の節約ともなるし、いい物件ですよ☆
1006: 申込予定さん 
[2009-11-01 14:13:51]
995です

前にいただいた価格表を見直して確認してみました。
2LDKについてですが、もうひとつの業者(エルトレード)が持っていたのは6階の606でした。
最上階はやはりフージャースだけの持分だったようです。

2LDKはもともとの定価も3000万円位と手ごろだったため、最初のうちにかなり売れてしまったようです。低層階も実際に住んでる方が多いので、現在はほとんど残っていないかもしれません。
1007: 物件比較中さん 
[2009-11-01 16:05:21]
先週、現地モデルルームに行きましたが、やはり2LDKは完売とのことでした。
確かに間取り図をそれぞれ見ると、2LDKは小さいタイプの3LDKよりも南側の主寝室となる部屋も6.5ありますし、洗面台も大きいし、それなりに収納もあるし、上層階にいけばいくほどお得感はありますよね。
完売、、、検討していたので残念です。
1008: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 11:37:54]
小型犬の声がしなくなりましたね!!

誰か分かりませんが、通報してくれた人GJです!
1009: 物件比較中さん 
[2009-11-05 23:30:06]
2LDK完売してしまったようですね。フーのサイトでも正式にsoldoutになってました。ちょっと動き出すのが遅すぎました。
1010: 入居済み住民さん 
[2009-11-06 10:47:02]
先日、エレベーターから出た直後に、エントランス内から自転車に乗っていった方がいましたが、
それって、、、ありなんでしょうか???
1011: 匿名 
[2009-11-06 12:51:24]
見ててだまって見過ごすんですか?
それもありなんですか?
1012: 入居済み 
[2009-11-06 13:14:22]
K-PLACEに入居し、一年が経ちました。
実は私も今朝、お見かけしました、エレベーターに自転車と共に降りた方の姿。以前はママチャリのおばちゃん(低層階の住人)でしたが、今朝はサラリーマン。最近、引っ越ししていたのも見掛けた方でした。
私もそんな姿を見掛けてながら、何も言えませんでした。
長谷工さんからでも、それダメ!と掲げて欲しいです。1011さんは、なんて言いますか?
1013: 入居予定さん 
[2009-11-06 19:40:14]
入居されてる皆さん
契約される際に火災保険以外に地震保険も加入されていますか?
この物件の管理組合に確認したところ、共用部分に関する地震保険には加入されていないとのことでした。
しっかりした建物だと思いますが、万が一地震で損害が発生した際は、修繕積立金から修理代を出すのですかね?!
1014: 匿名さん 
[2009-11-06 20:52:50]
最近ツーキニスト流行ってますからねー・・・。
って、でもさすがにエントランス内で自転車に乗るのはやめてほしいですね。
見かけた方は管理人さんを通すか理事会を通して回覧で注意してもらってください。
田中建設持ち分は残り2戸のようですね。
フージャース分は何戸残っているのでしょうか。1階テラスのラティスや造花を見るにつけ、センスがイマイチ・・・と思ってしまいますが、頑張ってください。
1015: 入居済み住民さん 
[2009-11-06 23:22:58]
地震保険は難しいですね。保険料が高いわりに補償額は非常に低い特殊な保険です。
マンションの場合は入っていない方が普通ですが、住人の総意(総会)として皆さんの意見が大事だと思います。基本的に全壊でなければ満額下りませんので、今の地震保険は制度としては木造向きですね。

自転車の問題、犬の騒音問題は管理会社に連絡してみることにします。
こういった苦情系はある程度件数がまとまらないと動いてくれないケースが多いので、皆さんも
できるだけ積極的にお願い致します。
1016: 入居済み住民さん 
[2009-11-06 23:38:26]
1014さん
田中建設の分は残り2戸ですね

エルトレードも残り2戸

フージャースはおそらく残りは数戸と思います。スーモでもどんどん減っています。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz1...
もともとは20戸以上でしたから、販売力はなかなかのものですね。

ただ、仰るとおりセンスはイマイチですね。写真の撮りかたも2流だし、屋上の写真にいたっては雨天なのをCGで無理やり誤魔化したり、なんかプロパストに比べるとすごく貧乏臭くて垢抜けませんね。
1018: 匿名さん 
[2009-11-07 21:59:31]
へえ、ずいぶん売れたのですね。
1019: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 22:14:36]
スーモ更新されましたが、もう11しか残っていないのですね。しかもほとんどが低層階。
1020: 匿名さん 
[2009-11-08 17:00:18]
エルトレードと田中建設は別だったのですか。
1021: 匿名さん 
[2009-11-08 23:25:40]
エルトレードはここを施工した勝村建設から買い取ったようですね。残りは2戸とのことです。
1022: 匿名さん 
[2009-11-09 07:14:21]
↑買い取ったのではなく、代物弁済ですね。
施工の勝村経由だからアフタークレーム対応しますってのが彼らの売り文句。
1023: 匿名さん 
[2009-11-09 12:14:42]
1階はめちゃお買い得になってますね…小さい3Lなんか1000万引きか
土地が高台だから実質2階以上でこのお値段はあり得ないですね。
1024: 匿名さん 
[2009-11-09 12:14:43]
次のスレッドはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56105/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる