千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ白井ステーションプラザ☆検討板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 堀込
  6. ライオンズ白井ステーションプラザ☆検討板
 

広告を掲載

新築物件購入を検討中 [更新日時] 2009-09-30 21:09:04
 削除依頼 投稿する

ライオンズ白井ステーションプラザについての情報を希望しています。
(荒れる元なので検討されている方以外の意見は書かないでください)
物件を検討中の方と、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
■ ライオンズ白井ステーションプラザ 全体概要
所在地   千葉県白井市堀込1丁目596番29(登記記録)
交通   北総線「白井」駅徒歩1分
地域・地区 近隣商業地域、準防火地域
建ぺい率 80%
容積率   200%
敷地面積 3474.38m2(登記記録、建築確認対象面積)
建築面積 936.43m2
建築延床面積 8179.34m2(容積対象外面積1232.78m2を含む)
建築確認番号 第HPA-07-02290-1号(平成19年12月28日)
        第HPA-07-02290-2号(平成20年7月25日)(計画変更)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数  77戸(住居)、他店舗1戸
竣工   平成21年4月23日予定
入居開始 平成21年6月30日予定
事業主・売主 扶桑レクセル株式会社
         
販売提携 ■株式会社大京(媒介)
         
        ■株式会社大京リアルド(媒介)
         
設計・監理 大末建設株式会社一級建築士事務所
施工   大末建設株式会社マンション事業本部 東京店
 
竣工後の権利形態
        土地は所有権(敷地権)。
        建物:専有部分は区分所有権、
        共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
    管理形態
        区分所有者全員で管理組合を構成し、管理組合より管理受託者
        (株式会社大京アステージ)へ委託。勤務形態未定。

駐車場台数・料金
        敷地内80台(月額使用料未定)
バイク・サイクルポート
        バイク置場16台(月額使用料未定)、サイクルポート76区画
施設・設備
        セコム・マンションセキュリティ
        モバイル・ホームコントロールシステム
        ネット対応防犯カメラシステム
        スロップシンク
        TES温水式床暖房
        ミストサウナ
        AED
        エコジョーズ設置

[スレ作成日時]2008-12-29 18:41:00

現在の物件
ライオンズ白井ステーションプラザ
ライオンズ白井ステーションプラザ
 
所在地:千葉県白井市堀込1-596-29(地番)
交通:北総線「白井」駅 徒歩1分
間取:2LDK-3LDK+C
専有面積:68.93m2-105.2m2
販売戸数/総戸数: / 77戸(他店舗1戸)

ライオンズ白井ステーションプラザ☆検討板

2: 匿名さん 
[2008-12-29 20:50:00]
この間取りはCNT沿線にない良い間取りだと思います。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...
但し、14Fしか割り当てがないのが残念ですね。
まあ構造上無理なのですが。
3: 匿名さん 
[2008-12-30 13:36:00]
価格は発表されていませんが、西白井よりも設備は充実しているので価格も高いでしょう。
16号を超えたら高い物件は絶対に無理なんで、内側でこの程度の物件が売れなくては困るんですよね。
良い物件だと思います。
4: 匿名さん 
[2009-01-02 02:43:00]
駅に近いのが一番のメリットと感じます。近ければ近いほど良いと。

・モバイル・ホームコントロールシステム
・ネット対応防犯カメラシステム

あとこれ↑ネットで調べましたが、かなり便利そうですね。
5: 匿名さん 
[2009-01-02 17:07:00]
両親は名古屋でライオンズを新築購入、私は中古ライオンズを不動産仲介会社の大京リアルドを通じて購入しました。私、両親ともライオンズマンション建物自体に特になんの不満のありません。
ただ、大京の個人情報の管理は“いい加減&ズサン”、グループ企業内であっち、こっちで入居者情報を共有しています。ライオンズマンションの管理は大京リアルドという会社が行うのですが、まだ、何の情報も教えていないに色々なTELや封書が対象のマンション以外に実家や移転前のマンションにもTELや封書が届きます。おそらく、不動産売買時に交わした契約書等の情報をもとに連絡をしてきているのだと思います。
一番頭にくるのが、マンション購入時の“オプション注文書”を書くのですが、個人情報を記載したまま、大京から施工会社へ、更に二次の各業者へ渡してしまうので色々なところからTEL&ダイレクトメールが来ます。大変迷惑しています。私の方は中古なので、もう手放そうっと考えています。
大京の物件を購入している方は、個人情報管理に十分注意してください。
6: 匿名さん 
[2009-01-02 19:24:00]
不動産屋はどこも。いや、不動産屋に限りませんが、記入最初の時に確認または文字で書いてあったのでは?(だいたい小さな字で)

ま、そんなことより、ここで言わないで直接問い合わせたほうが良いですよ。
他の不動産会社ですけど、私はいくつかの不動産屋に個人情報を消してもらいました。
電話1本です。
7: 匿名さん 
[2009-01-02 21:10:00]
当たり前の事をネガティブ過ぎるよ。
どうしても嫌なら不動産なんて購入しないことだよ。
河原のブルーマンションなら誰も詮索しないから。
8: 新築物件購入を検討中 
[2009-01-03 01:22:00]
正直、今のところそれ位のことしか書けないくらいまだ情報が少ない&設備がいいのでケチの付け所がないということでしょうか。
9: 匿名さん 
[2009-01-03 10:37:00]
外出先からケータイで全て管理監視できるってのは凄いですね。
帰宅30分前に空調をいれて床暖房もいれてお風呂のお湯をはって、、、、
戸締りもケータイで確認出来るんでしょ?
来客のインターホンまでケータイと繋がるんでしょ?
ネットだって部屋まで光なんとかがきていると言うし買いたいです。
10: 匿名さん 
[2009-01-05 18:49:00]
珍しい間取りだから最上階は抽選だろうなぁ。
4000万〜5000万位なら買いたいけどどれくらいするんだろ。

西白井の駅前とそんなに変わらないくらいだったらいいな。
11: 匿名さん 
[2009-01-05 19:11:00]
近所の話では西白井よりも高いという噂。
設備も上だし、バスロータリーに面してしないし、裏に道路もないし、
ライオンズというと言うことで売れるという読みだそう。
しかも公共施設や商業施設にも近いからね。
12: 匿名さん 
[2009-01-06 09:33:00]
反対運動があったことを除けばホント買いたいと思う
13: 匿名さん 
[2009-01-06 11:25:00]
思ったほど違和感も無いです。
もっとも色やデザインに住民側の協議会とデベさん、大末さんが何度も協議した結果かも知れません。
これからも住民と関係者さんが良好な協議を出来れば良い物件が出来ると思います。
14: 匿名さん 
[2009-01-07 00:47:00]
反対運動・・・

このマンションの住人に罪はないのは周辺住民の皆さんにも分かります。
いずれにしても時間が色々な面を解決してくれます。docomo
15: 匿名さん 
[2009-01-07 02:21:00]
05の人は同じ内容を他のライオンズ物件でも書き込んでる。
相当怒っているのか、親切心でそこまでしているのかはわからないけど。
16: 匿名さん 
[2009-01-07 06:58:00]
既存住民の特別な場所に集合住宅というのは未だ残念ですが・・・
なぜここまできて集合住宅なのか少し理解できません。
せめて白井の顔となる物件に住むことを自覚できる人に入居してほしいものです。
そういうことをわきまえない人間には来て欲しくありませんね。
17: 匿名さん 
[2009-01-08 22:24:00]
やはり価格相応なんじゃないでしょうか。
近隣を観ていると(どことはいいません)片方はベランダにいろいろなもの取り付けているし、
どなたも無頓着で注意してもそのまままです。
(布団の件もだいぶ問題になりました)
もう一方はそんな事などまったく聞きません。当たり前ですね。
大手の管理がうまくいっているマンションは良好です。
管理で締めつけているというよりも分かっていらっしゃる方ばかりなのでしょう。
ここもライオンズなので良質な方たちがこられることでしょう。
もちろん協議会の眼は光っていますが・・・
18: ご近所さん 
[2009-01-09 00:32:00]
「協議会の眼は光っていますが」って、ひょっとして入居者まで監視するつもり???
反対運動はやりすぎとは思いながらも理解できる点もあったけど、住民監視は行きすぎでしょ!
だいたい近隣住民を見下したような書き込みとか、ここに書き込むべき?
あなたたち自分の書き込みが白井にとってマイナスになるとは考えが及ばないの??
他人のことをとやかく言うからには、自分の品性も省みた方が良いよ。
19: マンコミュファンさん 
[2009-01-09 00:42:00]
未だに「ライオンズマンション=高級で住民の質が高い」
とか思ってる人がいるのか。面白い。
20: 物件比較中さん 
[2009-01-09 16:26:00]
ライオンズマンションは高級?
プリスタ隣の物件、どうみても高級には見えないが。特に外壁カラーが異様では。
21: 匿名さん 
[2009-01-09 16:36:00]
ここや隣の物件の掲示板にまで首突っ込んで荒らしの様に書き込んでいるPの住民よりは質が良いの間違いでしょう。
訂正しておきます。
22: 匿名さん 
[2009-01-09 17:21:00]
>20
昼間からあそんでいるんだからもうこなくて結構。
4000万に近かったら>20は絶対に無理でしょ。
23: 新築物件購入を検討中 
[2009-01-09 18:33:00]
もう一度1レス目を見てから書き込んでください。

「ライオンズ白井ステーションプラザについての情報を希望しています。
(荒れる元なので検討されている方以外の意見は書かないでください)
物件を検討中の方と、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。」
24: 匿名さん 
[2009-01-09 19:01:00]
そういう書き込みをするから荒れるんですよ。
もっとネットに慣れてください。
25: 新築物件購入を検討中 
[2009-01-09 19:32:00]
スレ主より。
「ライオンズ白井ステーションプラザについての情報を希望しています。
(荒れる元なので検討されている方以外の意見は書かないでください)
物件を検討中の方と、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。 」
と、しております。
近隣情報に関しては近隣マンションのスレを読めば判ることなので近隣さんとかご近所さんとかの書き込みは本当に不要です。
こちらは検討板なので、この物件を検討していらっしゃる方との情報交換を希望しております。
26: 匿名さん 
[2009-01-09 19:50:00]
購入前から地域住民と壁をつくるような態度はよくありませんね。
そんなことでは入居後に地域から浮いてしまいますよ。
本気で検討しているのであれば、地域住民の意見も受け入れるべきです。
27: 新築物件購入を検討中 
[2009-01-09 19:58:00]
近隣情報に関しては近隣マンションのスレを読めば判ることなので近隣さんとかご近所さんとかの書き込みは本当に不要です。
こちらは検討板なので、この物件を検討していらっしゃる方との情報交換を希望しております。
28: 匿名さん 
[2009-01-09 20:07:00]
こんな住民が増えるようでは、協議会の眼が休まることはなさそうですね。
29: 周辺住民 
[2009-01-09 21:21:00]
こんな得にも損にもならなそうなところ(ここ)は誰も関心を持っていないですよ。
もちろん買う方も多くの関心を求めるのは無理でしょう。
30: 匿名さん 
[2009-01-10 01:38:00]
> 03さん

西白井の物件と比べてどう設備が充実しているのでしょうか?
HP上ではよく分からず。
31: 匿名さん 
[2009-01-10 10:07:00]
読めば分かるじゃないの。
俺でも分かるよ。
必要なら資料を取り寄せればいいんだし、こんなところで質問したって
なにも得られないよ。
他の物件でも同じこと。
32: 匿名さん 
[2009-01-10 23:49:00]
>30さん

09さんの

>外出先からケータイで全て管理監視できるってのは凄いですね。
>帰宅30分前に空調をいれて床暖房もいれてお風呂のお湯をはって、、、、
>戸締りもケータイで確認出来るんでしょ?
>来客のインターホンまでケータイと繋がるんでしょ?
>ネットだって部屋まで光なんとかがきていると言うし買いたいです。

なんて参考になりましたけど。
33: 匿名さん 
[2009-01-11 00:34:00]
ケータイを家に忘れたら何にも出来ないということですね。当然ですが
34: 購入検討中さん 
[2009-01-13 11:47:00]
西白井より立地が気に入ったので販売を待っていた者です。
ホームページによると、入居は6月末。
工事の状況から竣工はもっと早いはずなので、
価格決定が難しいのかな、と思っています。
説明会には行くつもりです。
良い情報が得られると良いのですが。
35: 匿名さん 
[2009-01-13 12:45:00]
西白井の販売状況や他物件の状況をみてからだろうね。
いかんせん西白井がネック。
36: 匿名さん 
[2009-01-13 17:51:00]
一番上の物件(2戸)がいいよね。
西白井は価格を下げても5,500万とか言っていたからもう少し上かな。
もう少し下げたのかな?
この間取りならマンションでもいいなと思った。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...
37: 匿名さん 
[2009-01-13 18:58:00]
北総線で5000万円オーバーなんてありえない。
4000万円でも高いくらい。
38: 匿名さん 
[2009-01-13 21:13:00]
北総線でもそれなりの富裕層はいますから5,000万オーバーでも違和感はないですね。
バブルの頃で一概には比較できませんが中銀なら1億でしたよね。
私の近くの土地分譲も平均で250倍でした。
ですから購入したい物件なら売れます。
逆に粗製濫造のような物件は例え安くても難しいでしょう。
39: 匿名さん 
[2009-01-13 23:49:00]
富裕層(笑)
周りの商業施設(現実)をよく見てください。
40: 匿名さん 
[2009-01-14 00:25:00]
高くても非常に興味を引かれます。
私には手が出せないと思いますが・・・

それにしても、
39>さんは、なにも知らないのですね。
41: 匿名さん 
[2009-01-14 01:10:00]
>>38
浦島太郎ですか?
5000万円オーバーは違和感大有りです。
デベの営業さん?
バブルの時に高値づかみした近隣住民?
冗談はよしこさんでしょ。
42: 匿名さん 
[2009-01-14 09:19:00]
高い上に買っても近隣からはあのマンションはねぇ…って白い目で見られるんだと思うと、
いくら設備や間取りに興味があっても二の足を踏んでしまう。
反対運動が忘れられて馴染むまでどれくらいかかるんだろうか…
考えすぎかな〜
43: 匿名さん 
[2009-01-14 11:55:00]
商業施設と富裕層はなんら関係ないよ。
逆に言えば商業施設が有れば(多ければ)住宅地の価値(資産の評価)は確実に落ちるから。
特に戸建ての場合はね。
現に印西でも富裕層が多い言われている地域には商業地はない。
もし、建設しようとしたら反対運動が起こるだろうね。
CNTの場合の商業地と言うのは、住民の向けと言うよりも遊休地を利用した客寄せパンダ
みたいなものだから出店されたら価値は下がる。
元から高くないのに更に落ちると言うわけ。
ささの台が比較的売価は高いのに売れているのは純然たる住宅地だから。
44: 匿名さん 
[2009-01-14 12:17:00]
1フロアに6戸とれるところを2戸で占有しているのですから常識の範囲で理解できるでしょう。
西白井もこれから売れました。
45: 匿名さん 
[2009-01-15 10:36:00]
話しは変わりますが

冬の寒いなか、駅のホームで電車を待つの辛いですよね。
でも、白井を含めた北総線は窪地が幸いして風よけになっていいですね。
以前住んでいたところの最寄り駅が高いところにあって、メチャクチャ寒かったのを思いだします。
46: 匿名さん 
[2009-01-15 10:38:00]
ココ、価格は正式に発表されたのでしょうか?
47: 新築物件購入を検討中 
[2009-01-15 10:48:00]
この月末に事前案内会があるのでそこで発表になるのかな。
48: 匿名さん 
[2009-01-17 14:27:00]
昨日ポストに大きな広告が投函されていましたね。
やはり一番上のフロアは、2戸だけで占有するようです。これは魅力です。
それとエントランスが噴水側なんですね。
既設の駐輪場側から長いエントランスならもっと良かったのにと思いますが、
この辺は協議会の意向もあるのかな。
車の出入り口は、既存のロータリー側からのようですが、駅送迎の駐停車車両と
トラブルがなければと思います。19時くらいまでなら10台以上の送迎車両が駐停車していますからね。

しかし注文住宅の戸建てエリアに投函しても無駄なような気もしますが。
49: 匿名さん 
[2009-01-17 19:25:00]
夕暮れでしかも性能の良いケータイではないので
夕暮れでしかも性能の良いケータイではない...
50: 匿名さん 
[2009-01-17 19:26:00]
もう少し暗くなった時間です
もう少し暗くなった時間です
51: 匿名さん 
[2009-01-17 19:46:00]
遊歩道の街路樹の葉が全て落ちていますが、新緑の頃には一面緑で飾られでライオンズの植樹とうまくマッチして綺麗な街並みとなるでしょう。
そしてエントランス脇の小川と噴水公園も潤いを与えてくれることでしょう。
駅から徒歩僅か1分ですが、一切の車両が入ってこれない好立地で遊歩道に面して建てられていますので、喧騒を感じさせない立地条件というのがよく分かります。
また、建物の北側面はダークグレーとブラウンの艶消しタイルでデザインされていて周辺のマンションや建物に配慮した違和感の無いデザインとなっています。
周辺の皆さんと協議を重ね景観に配慮したすばらしい物件であるのは間違いは無いでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる