マンションなんでも質問「妥協されました?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 妥協されました?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-27 21:42:00
 削除依頼 投稿する

ほぼ決めている物件があります。
住環境、立地場所、外観等は満足していますが、間取りはあまり好ましく思っていなかった田の字型タイプ。
迷った挙句、「年をとって、車椅子の生活になった場合にまっすぐな廊下は移動しやすいはず」と
考えることにし、決めました。
購入に際し、みなさんは何か妥協されたところありますか?

[スレ作成日時]2006-11-22 13:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

妥協されました?

2: 匿名さん 
[2006-11-22 13:48:00]
オールベランダじゃなくてFIX窓にあこがれていましたが、
他の条件がよかったのでFIX窓はあきらめようと思います。
3: 匿名さん 
[2006-11-22 18:12:00]
FIX窓 って何ですか
4: 匿名さん 
[2006-11-22 18:16:00]
開かない窓です。
高層階で、ベランダなしで開かない窓ってあるじゃないですか。あれのことです〜
5: 匿名さん 
[2006-11-22 19:00:00]
あ、それなら家にもあるけど、やっぱり開く方がいいけど。。。家族で何時も、ここ開けば良いのにねと言ってます。
6: 匿名さん 
[2006-11-22 19:06:00]
そうですよね。
FIX窓がいいなんて人がいるんですか?
外から窓の掃除もできないし、汚れっぱなし!
7: 匿名さん 
[2006-11-22 20:51:00]
それは心外ですね。
眺望や夜景の美しい高層階の、FIX窓は別格です。
高層ビルの展望レストランと同じですから。
窓の掃除は年数回管理費からやってくれますが、
強い雨でも汚れは落ちてしまいます。
8: 02 
[2006-11-22 21:30:00]
>07さん
似た感覚のかたがいてうれしいです。^^
9: 匿名さん 
[2006-11-22 21:30:00]
窓が汚れたままはちょっとつらいかも、
以前、赤坂プリンスに泊まった時、窓に雨だれの跡
せっかくの夜景が台無しだった。
自分ではどうしようもない、というのは住まいとしては×。
10: 匿名さん 
[2006-11-22 21:41:00]
私は窓から見えるベランダのほうが気になる・・・・
まあ趣味ですから、どっちが好きでもいいですが。
11: 匿名さん 
[2006-11-22 21:44:00]
立地、価格が希望通りの物件購入しました。
希望してたワケじゃないけど、ワイドスパンで横長リビングの横に和室という間取りが気に入っています。
妥協したのは、浴室窓と西向きである事の2点。
今回購入して良かったと思っていますが、将来的にはできれば買い替えたいな。


12: 匿名さん 
[2006-11-22 22:51:00]
妥協したのは「階」です(ほかにも、「地ぐらい」にも妥協しましたけど)。
反省してます!
高層階にある展望ルームや屋上に上がるにつけ、300万円くらいの差なら上にすればよかった、と。
眺望のレベルが違います。中層階の我が家とは別物です。
でも、低層にしなくてまだよかった。
13: 匿名さん 
[2006-11-22 22:55:00]
立地、間取り、デザイン、値段と殆ど希望通りの物件購入しました。
妥協したのは、眺望。希望間取りが低層階しかなかった為、隣のマンションと微妙に被ります。しかし、バルコニーから外を見る習慣がない為気にならないかと。ただ、友人が来たときは折角マンション買ったのに?と思われるかも知れない。見栄だけ妥協だったかも。
もう一つは収納。しかしオプションで追加。お金が掛かったんでこれも妥協の一つか。
そして最大の妥協は、竣工時期。入居は来年の今。。。
14: 匿名さん 
[2006-11-22 22:56:00]
都内だけど、Fix窓に雨だれの跡は残らないなぁ。
場所によるかガラスによるんでしょうね。
15: 匿名さん 
[2006-11-22 22:57:00]
fix窓ですが、たしかに眺望はよい・・・のはガラスがきれいなうちだけ。
年数回の清掃の合間、たいてい、大雨などで汚れます(雨で汚れは落ちません!むしろ、余計に汚れます)。
あとは、次の清掃を、汚れたガラスを見ながら待ち焦がれる・・・
ある程度汚れると、お客さんがきても景色を自慢するどころか、みっともなくて恥ずかしいです。
16: 匿名さん 
[2006-11-22 23:05:00]
fix窓の続き。
窓が開かないのは、気候がいかによくとも窓をあけて涼しい風を入れることができないということ。
エアコンより自然の風を入れたいような日もありませんか?
それができないわけです。
fixでないほうがよいです。fixでなくともバルコニーに面していなければ眺望は楽しめますし。
窓は開くに限ります!
後は窓が開いても同じですが、バルコニーに面していないと、日差しが強い!
今の時期など、晴れていると暑くて、くらくらしてしまいます。
(逆に夏は、太陽の角度が大きいので、日は差し込みませんが)
17: 匿名さん 
[2006-11-23 06:42:00]
FIXを肯定するつもりはありませんが。
うちの会社(大阪市内)は高層のFIX窓です。
15さんの言われるような汚れは東西南北どの方向もありません。
お客さんがきても景色の自慢はしませんが、みんな感心して帰って行きます。
FIXはどうかなと思っていたんですが、定期清掃があればそんなに悪くないと思うようになりました。
場所の問題ですかね?それとももっと軽微な汚れのことですかね?
18: 匿名さん 
[2006-11-23 07:42:00]
部分的なFIXはあるけどね。
自分の家では、窓が開いた方がいいかな。
普段の会社やホテルではFIXだらけだし・・・
19: 匿名さん 
[2006-11-23 07:53:00]
私は空気をガンガン入れ替えて風を入れたいので断然開く窓が良いですが、FIXが良いという気持ちもわかります。
窓枠や網戸がなくてスッキリ都会的に見えますよね。
私の職場も33階でFIX窓ですけど、確かに遠目で見て気になるような汚れはありません。東京タワーや夜景も綺麗に見えます。
でも、月に2回程度は窓ふきが来てましたよ。いや、もっと来てたかも?それくらいは掃除がないとやっぱり汚れるのかなーと思いますが、、
20: 匿名さん 
[2006-11-23 08:42:00]
今は高層階のFixでも、空気の入れ替えはできるようになってますが。
入れ替えのでき無い古いタイプにお住みかな?
風が好きな人がいるように日差しが好きな人もいます。
開くに限ります!と、自分の考え方を絶対視するのは如何なものか。
21: 匿名さん 
[2006-11-23 09:33:00]
うちもしっかり風が通せるほうがいいのと、共用部分とはいえバルコニーを自宅スペースの
延長として使えるほうがいいと思ったので、少なくともリビングはFIXじゃないことが条件でした。
ゴンドラでの窓拭きが必要な物件は管理費負担が割高になりますし、バルコニーの壁は周囲の
低いビルからの視線を遮るのに具合がいいので、うちとしては妥協しなくて正解でしたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:妥協されました?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる