千葉の新築分譲マンション掲示板「BELISTA秋山駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 秋山
  6. BELISTA秋山駅前
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-26 17:39:38
 

購入検討中です。
まだスレがないようなので立ててみました。
良かったら情報交換しましょう。
既に秋山駅周辺にお住まいの方々のご意見もお聞かせ頂けると有難いです。

[スレ作成日時]2007-08-18 02:10:00

現在の物件
BELISTA秋山駅前
BELISTA(ベリスタ)秋山駅前
 
所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内38街区9号他(地番)
交通:北総鉄道北総線「秋山」駅から徒歩3分
総戸数: 100戸

BELISTA秋山駅前

No.101  
by 匿名さん 2008-03-24 22:53:00
99さま

http://www.i-s-r.jp/index.htm

保険の一括見積みたいな感じで業者の見積を取ってくれますよ。
うちは7社分の見積をもらいました。無料なので参考までに。
No.102  
by 契約済みさん 2008-03-25 10:49:00
>99
内覧会の時にワックスかけてありませんでしたか?私の部屋はたぶんワックスしてくれていたと思います。

コーティングをかける前にワックスをかけてしまうと乖離作業が発生してくるので、割高になるようです。

ワックスは年に何回か掛けないと、すぐに剥がれ落ちてしまうようです。
しかもワックスはあまり体に無害の物質を使用していないようですし、心配になりました。
そのような理由から、私もコーティングをしようと考えています。

割高になるようなので、もっと前に考えておけばよかったと後悔してますが・・
No.103  
by 契約済みさん 2008-03-26 02:20:00
玄関のネームプレートはステンレス製を購入すればいいのですか?よく分からないのでアドバイスお願いします。
No.104  
by 契約済みさん 2008-03-27 00:45:00
>103

それは好みの問題です。ネームプレートについては物理的な性質を問われることはないと聞いています。
No.105  
by 契約済みさん 2008-03-29 07:23:00
TVインターホンのメーカー、どなたか御存知ですか?
No.106  
by 契約済みさん 2008-03-30 01:22:00
>>みなさん

入居までの間、何でも雑談しましょう。
No.107  
by 契約済みさん 2008-04-03 10:32:00
鍵の引渡しまであと約2週間ですが、カーテンの購入がまだ出来ずに困ってます。

他はどうか分かりませんが、うちは高さ250でした。
見積もりをとったところ、既存カーテンの5倍の値段に・・

みなさんカーテンの購入はどこでされましたか?

いいところがあったら教えてください。

防音機能付き探してます。
No.108  
by 契約済みさん 2008-04-05 00:20:00
>105
ナショナルだった気がします。。。
No.109  
by 契約済みさん 2008-04-05 01:19:00
>>105>>108
今週末再内覧会なんで確認してきますよ。
No.110  
by 契約済みさん 2008-04-06 15:48:00
内覧確認会にいってきました。
内覧会での指摘事項結構あったのですが、みごとに全て直っていました。
これであとは鍵の引渡し、引越しを待つだけです。
No.111  
by 匿名さん 2008-04-06 19:07:00
確認会、うちは一カ所、直ってないというか、新たな問題が発生してる箇所がありました。

次の確認は引き渡し後と言われたのですが、先に引き渡ししてしまっていい物なのでしょうか?
大したところではないのですが、施工方法そのものが拙かったのでオーケー出せませんでした。これでお金振り込んでしまったら、直さないで引き渡し、なんてことにならないといいのですが。
No.112  
by 契約済みさん 2008-04-06 20:04:00
直してくれないのであれば問題ですが、直してくれるってことであれば全く問題にならないと思います。

私の今回の施工会社の担当はとても誠意を持って対応してくれたので、私は満足しています。
No.113  
by 契約済みさん 2008-04-07 19:42:00
>>105
>>108
インターホンのメーカー
確かに「ナショナル」でしたよ。
No.114  
by 契約済みさん 2008-04-07 21:32:00
4月19日から数えて約1ヶ月はマンション付近に業者が控えているのでその間であれば原則対応いただけるそうです。
ですが、壁の傷等、生活上発生しうるものについては対応可否の判断が難しいとのことですので、私のように心配性な方は入居前に相談しておいた方がよいですよ!
特に私の場合、確認会で新たな指摘事項がありましたし、このあと、エコカラットの施工が入りますので、その作業において新たな傷や凹みが発生する可能性を懸念し、私は4月20日の朝一に再度のミニ確認会を実施していただく約束をしました。
本当に高いお金を支出して人生最大の買い物をするわけですから、念には念ですよ。
No.115  
by 匿名さん 2008-04-07 22:31:00
がんばって
No.116  
by 契約済みさん 2008-04-08 11:40:00
クロスの傷はどのように治すものなのでしょうか?
パテみたいなもので埋めて乾燥させるだけで問題ないのでしょうか?
内覧会の時に何箇所は見つけたのですが、たいしたことないと思って、特に何も言わないでそのままサインしてしまいました。
この掲示板をみて、後から思うと治してもらえればよかったかなと後悔しています。
今からでも言ってみるべきでしょうか?
No.117  
by 契約済みさん 2008-04-08 22:17:00
私は内覧会の際に、クロスの傷は特に指摘するほどのものではないように思いましたが、むしろ施工会社の担当の方が傷を探してくれました(クロスの傷以外の指摘事項はありませんでしたが)。
確認会では、確かに見事に直ってました。
今からでも言って対応してくれるかどうかわかりませんが、どうしても気になるのであればお願いしてみてはどうでしょうか。
まぁでも、直してもらっておいて言うのもなんなんですが、クロスの傷は多かれ少なかれ生活していく上でつきものだと思うので、個人的にはあまり気にしませんけどね。
No.118  
by 契約済みさん 2008-04-08 22:38:00
確かにクロスの傷は生活上、避けて通れないのでたいして気にしない人もいるでしょうね。
ただし、そういったものは鍵の引渡しから1ヶ月間であっても対応してもらえる可能性は低いようです。
修復して欲しいのであれば一刻も早くアピールしなければ可能性はどんどん低くなると思いますよ。
No.119  
by 契約済みさん 2008-04-09 14:45:00
うちのクロスは真っ白なので、剥げてる部分があっても目立たないので、特にチェックはしませんでした。
致命的な施工ミスが見受けられなければ、指摘する必要もないかと思います。
傷は生活していれば、嫌というほど増えていきますよ。
No.120  
by 契約済みさん 2008-04-11 00:27:00
ついに鍵の引渡しまであと1週間となりました。
マンションの裏手に出来る計画の公園は、いつごろできるか知ってる方います?
No.121  
by 契約済みさん 2008-04-20 00:44:00
今日から引越ししている世帯も結構いましたね。

裏手の公園は工事中のようですね。埋め立てをしている様子でした。
No.122  
by 周辺住民 2008-04-20 23:18:00
完成おめでとうございます。

さて、ほとんどの入居者の方が車をお持ちでしょうが、県道側交差点は注意ポイントです。
開通後、2件の死傷事故も発生していますし、県道側から秋山駅に向かう場合
右左折後、すぐエントランスとベルクへの入り口となる(入る車は減速、ほぼ停止状態になる)ため、後続車が追突しそうな危険な感じです。

特に右折車は、右折信号がないため、ベルク(エントランス)に入らない車はかなりのスピードでの進入が目立ちます。

余計なお世話かもしれませんが、ぜひご注意ください。

駅前1周するのもアリかも…車だと1分ですし
No.123  
by 周辺住民さん 2008-04-23 12:03:00
ベルクの県道沿いでない道にある入口(県道と国道をつないでいる道)は危ないから、出入り禁止にしてもらいたい。

早く外環完成させて交通量減らしてほしい限りです。

用地買収にかなり苦戦し、土地取得法もやむ負えない状況のようです。

外環に反対して立ち退かない金目的の人達のせいで、工事が進まず、事故が減らない状況に憤りを感じる今日この頃です・・
No.124  
by 購入検討中さん 2008-05-04 19:32:00
はじめまして。
現在、検討中の者です。
このマンションにお住まいの方にお伺いしたいのですが・・・・・。

①階上、隣家からの音は結構、響きますか。
②また、収納やベランダ、設備、部屋の使い勝手は如何ですか。
③家具を置くとかなり狭く感じられますか。

モデルルームとは違い、直接自分の持ち物を入れるとかなり現実とのズレがあるのではないかと、この三点が気になっています。
実際に入居してみてわかるこの点について教えて戴けましたら嬉しいです。
宜敷くお願いします。

藤和不動産さんの営業担当の方はとても親切で、親身になって相談に乗って戴きました。
本当に感謝しています。
No.125  
by 入居済み住民さん 2008-05-05 02:15:00
>No.124様
質問に答えさせていただきます。

①階上、隣家からの音は結構、響きますか。
→隣家に関しては一切聞こえません。しかし、階上からは時々聞こえるような気がします。
床のコーティングなどの作業や、引越作業の音だったかもしれません。
それよりも前の道路が少し気になりますね。窓を閉めていればまったく問題ないですが、開けると車の音がします。

②また、収納やベランダ、設備、部屋の使い勝手は如何ですか。
→収納に関しては我が家は予想外に足りないと感じました。コストコでがっつり買いだめしたかったのですが・・・。
ベランダは広く、光もよく入ります。設備は他のマンションと大差ないと思いますが、不便なところは今のところ無いですね。
設備ではないですが、隣のスーパーは本当に良かったと思います。近いし24時までオープンというのが助かっています。

③家具を置くとかなり狭く感じられますか。
→感覚的なものなのでなんともいえませんが、広々としている、と感じています。
上記にも書きましたが、カーテンを開けているとベランダとリビングが繋がっているようで開放感はあります。

参考まで。
No.126  
by 購入検討中さん 2008-05-05 19:12:00
>No.125 入居済み住民様

早速、お答えを戴き、有り難うございました。

 階上、隣家からの音は、問題なさそうですね。
 収納に関しては、一番悩むところですね。
 不要なものは捨てて、必要最小限のものだけを持っていこうと考えてはいますが、
 なかなか捨てきれないものが多くて・・・・・
 ベランダは、広くて、光が入って、開放感があるとのことで魅力がありますね。
 設備も他のマンションと大差なく、不便なところは今のところ無いとのことで、
 満足度はかなり高いのではと感じています。
 スーパーは隣にあるし、24時までオープン。駅にも近いし、北国分駅の近くには、「Tsutaya」 や「マクドナルド」、「100円ショップ」等がありましたし、生活には困らないみたいです  ね。 そろそろ決め時かもしれませんね。
 とても参考になりました。
 有り難うございました。
No.127  
by 入居済み住民さん 2008-05-05 23:55:00
>NO.124さま

①階上、隣家からの音は結構、響きますか。
②また、収納やベランダ、設備、部屋の使い勝手は如何ですか。
③家具を置くとかなり狭く感じられますか。

No.125さんと重複する部分もありますが、私の感想です↓↓↓

①マンションの構造的に十分に考えられているようで工事音はたまーに聞こえますが、それ以外は今のところ気になりませんよ。
それより、N0.125さんと同様ですが、前の通りの車の音が非常にうるさいです。窓を全開にしたらテレビの声が聞きとれないです。
騒音という意味では、マンションはお隣さんや上下に住まれる家族は非常に重要ですよね。どんな人が住んでいるんだろー?変な人やうるさい人は嫌だな、など。こればかりは神に祈るしかないですが、買っちゃったらあとはお互いに気をつけるしかないですね。それからマンションの規則で20時(だったと思いますが)以降はアレはダメ。コレもダメ。。という規則があります。ほかのマンションにもこういった規則があるのでしょうが、これもBELISTAの良いところだと思っています。


・収納
→収納は少ないです。その上、収納の形が中途半端(縦長とか・・)で入るものも入らない。。みたいな状況です。「収納上手」みたいな本もお手上げな状態です。

・ベランダ
→広くて文句なしです。
 やっちゃいけないですが、BBQをやりたいくらい(笑)

・設備
→今のところ問題ないです。

・部屋
→特に問題ないです。

③家具を置くとやはり、それなりには狭くなりますが、利便性はあがりますので見返りを感じています。
No.128  
by 入居済み住民さん 2008-05-06 00:26:00
>124さん

私も入居済みなので、参考にしていただければと思います。

①階上、隣家からの音は結構、響きますか。
>入居しているか分かりませんが、まったく音がしません。
他の入居者の方と同様に県道沿いの窓を開けるとうるさいですが、2重サッシや防音窓になっているので、窓を閉めるとびっくりするくらい静かです。24時間換気の音しかしません。
物件は完成しており、中の部屋も見れるはずなので、直接見せてもらうといいと思います。

②また、収納やベランダ、設備、部屋の使い勝手は如何ですか。
>収納は私は多いと思っています。今まで賃貸での生活をしていたため、十分足りています。
引越しする際に不要なものを廃棄したせいかもしれませんが。。

③家具を置くとかなり狭く感じられますか。
>家具を置く配置と、家具の量にもよると思いますが、私は広々としていると思います。

他に質問があればどうぞ。
No.129  
by 匿名さん 2008-05-06 10:56:00
県道って旧市松有料道路のことですよね。
最近は珍 走 団は出没しませんか。
昔は土曜の夜とか結構うるさかったのですが。
No.130  
by 入居済み住民さん 2008-05-06 11:34:00
>129

ずっと部屋にいましたが、暴走族らしき騒音は聞いたことがありません。
ためにうるさいバイクが通り過ぎる時は、走っているということに気づく程度です。
2重サッシなので、騒音に悩まされ寝れないってことはないと思いますが、
換気の音も気になって寝れないという神経質な人はマンション購入は辞めた方がいいと思います。
No.131  
by 購入検討中さん 2008-05-06 20:24:00
No.127 入居済み住民さん
No.128 入居済み住民さん


色々と情報を提供して戴きまして有り難うございました。
ベリスタ秋山駅前マンションは駅まで徒歩3分、隣には大型スーパーがあり、立地条件もよく、アクセスもいい、外観やエントランスも美しいし、設備・収納等の品質もいい。駐車場のスペースも広いみたいだし、何かとっても快適な生活を送れそうな気がしてきました。

有り難うございました。

最後に、皆さんに質問なのですが、マンションにはメリット、デメリットがあるとはおもいますが、実際に生活をしてみて、皆さんのベリスタ秋山駅前マンションの満足度は何パーセントでしょうか?

①藤和不動産の施設管理面
②部屋の収納・設備関係
③周囲の施設へのアクセス(病院・美容室・理髪店等)
④マンションライフの快適さ

宜敷くお願いします。
No.132  
by 入居済み住民さん 2008-05-06 23:28:00
No.131様
125です。再度質問に答えさせていただきます。

満足度ですが、まだ実感が無いというのが正直なところですね。
通勤もしかり、買い物もしかりです。

①藤和不動産の施設管理面
→管理面はまだわかりませんね。管理人さんは良さそうな人で安心はしています。

②部屋の収納・設備関係
→125で述べた通りです。

③周囲の施設へのアクセス(病院・美容室・理髪店等)
→周囲に何があるのか・・・。何も無いのか。笑
都心部へのアクセスは電車を選べば快適です。
病院は近くにクリニックモールもできたようですね。
あとは週末に車でららぽーとやらコストコやらに行ったりしてます。
普段の買い物は隣で十分です。

以上、あまり回答になっていませんが・・・。
ただ、このマンションにして良かった。というのが今の気持ちです。
なので100%?でしょうか。今後下がるかもしれませんが。笑
No.133  
by 購入検討中さん 2008-05-07 15:39:00
No.125 入居済み住民様

色々とお答え戴き、有り難うございました。
そうですね。まだ入居されたばかりで、すべては今、始まったばかりですね。
開拓はこれからですね。
「ベリスタ秋山駅前」を選んでよかったという今のお気持ちが伝わってきました。
とても参考になりました。
有り難うございました。
No.134  
by 匿名さん 2008-05-09 14:02:00
買って損をしたと思いたくない方々の貴重な意見
参考になりました
No.135  
by 周辺住民さん 2008-05-10 11:00:00
住んでみて満足しているのであれば、普通損した思う住人はいないのでは?
134さんはよほど苦い経験があるのしょうね。
私は一軒家ですが、マンションに憧れがあるので、お金があればここに引越ししたい限りです。
No.136  
by 匿名さん 2008-05-12 12:15:00
ここは地震対策はされてるんでしょうか?
No.137  
by 購入検討中さん 2008-05-12 17:02:00
私も気になってモデルルームで聞いてみました。
地盤はこの近辺はそんなによくないらしいですが、その分地震に対応するために、基礎構造はしっかりしており、杭を何十本も打ったり、耐震ドアを使用したり、セキュリティを高めたりと、その点は申し分はありませんでした。
一度モデルルーム行って説明聞くと納得しますよ。

私は、北総線の今後が気になり、新京成の物件とどちらにしようか迷っています。
この物件に住んでいる人はどんな感じなのでしょうか?マンションはご近所付き合いしなくていいって本当なのでしょうか?既に入居されている方の感想を聞かせてください。
No.138  
by 匿名さん 2008-05-12 19:22:00
136です。
137さん返答ありがとうございます。
ただ、記載されていることはたいていのマンションがされてるようなんですが・・・
構造がどうかなのかな?と思いまして・・・。
No.139  
by 匿名さん 2008-05-12 21:54:00
京成の物件は何処に建つ予定ですか?
No.140  
by 匿名さん 2008-05-19 11:33:00
地震対策の件に対する返答を132 137 にお願いしたいのですが?
No.141  
by 匿名さん 2008-05-19 12:42:00
マンションの購入本、1冊くらいは読んだほうがいいですよ。

営業は当たり前のことを、さもこのマンションは・・・って感じでいいますから。
話、半分くらいで聞いたほうがいいと思います。デメリット堂々という営業いませんから。

建築基準法で決まっていることですから。耐震等級を調べればすぐにわかりますよ。

耐震構造<制震構造<免震構造とだんだん建設コストが高くなりますけど・・・、
ここは耐震構造(大体のマンションがこれじゃないですか)だから、法律で地盤によって
杭の本数、長さが決まってきます。

ただ本当に耐震強度をクリアできるだけの本数、長さの杭を施工したかは現場の関係者
しか判らないです。これは施工業者を信じるしかないです。こればっかりは、震災
がおきてからじゃないと判りませんもんね。実際に設計図どうりに鉄筋がちゃんと
はいってるか?とか。

非破壊検査とかしたら結構なお金がかかりますし。

まあ、あまり悲観的なことばかり書いても不安になるだけですので、姉歯事件以来、
構造に関しては厳しくなっていますので大丈夫かと・・・。
(ただし、設計どうり施工されたかは別ですけど。笑)

心配なら管理組合に設計図書のセットがあるはずですから、それを借りて自治体とか
設計士協会の耐震強度簡易判定の相談会に行くことを薦めます。

ネットで「耐震強度偽装」とかで調べると情報がたくさん出てきますよ。
No.142  
by 匿名さん 2008-05-19 22:30:00
私は建設関係(土木ですが)に勤めているものですが、現在の耐震強度基準では
直下型(神戸で駅舎が潰れたような。また、断層が真下を走っていたようです。)でない限り
潰れる事はないでしょう。その時の映像では少し離れた所では、外観は壊れていませんでした。
免震構造でも真下で地震があれば、もたないでしょう?

私の経験からお話しました。
No.143  
by 周辺住民さん 2008-05-19 23:42:00
友人が神戸に住んでおりましたが、新しいマンションに住んでる人は問題なかったようです。
142さんの言うような断層の真下は例外ですが、建築法に則ったマンションは倒壊することはないと思います。(姉歯物件は別ですが、最近は検査が厳しくなっているので、鉄筋や杭の数を誤魔化せばバレます。)
藤和不動産の物件は、Webの情報を見る限りは派手さはありませんが、バランスが取れているように思えます。
この周辺は一軒家が密集していないので、火事による二次災害はなさそうですね。
No.144  
by 入居済み住民さん 2008-05-27 11:05:00
今朝、秋山駅で北総線の運賃値下げの署名活動をしている人がいましたね。

いままで署名活動に協力なんてしたことなかったのですが、北総線の運賃については高すぎて怒っているので署名に協力しました。

ここに入居する前に北総線と親会社の京成線に運賃の値下げの予定があるか問い合わせしたら、赤字なので運賃をさげてるようなことは無いですときっぱり否定されました。

会社から定期代出るからいいかなと思っていましたが、遊びにくる親戚や友人から電車代が高過ぎると嫌味を言われてしまい、また家族が都心に出るだけで往復の電車代が**になりません。
たかだか品川駅にいくだけで往復1,820円もかかります・・

ネットでも簡単に署名に参加できるようなので、力になりたい人はどうぞ

http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/1katsudouhoukoku/2008shomeikatsud...
No.145  
by 入居済み住民さん 2008-05-28 02:08:00
ホント、北総鉄道は高すぎる。
しかも、土曜日の昼間に乗った車内は冷房が効いていないことには驚いた!(たまたまだと信じていますが・・)

とにもかくにも、特急料金払って乗っかっているような電車ですから、サービスレベルを落とすことだけは避けていただきたいね。

国交省じゃないけど、当初の見積もりが甘すぎるのでは?
そのシワ寄せが利用者に直撃!!許せないですね。

一概には言えないけど、運賃安くする≒客数増加 になるカナ?
とにかく署名には賛同しますよ!!!

良い情報をありがとうございました!
No.146  
by 入居済みさん 2008-05-28 14:57:00
東松戸駅は今年11月にはエレベーターが設置されたり、バリヤフリー化が実現するようです。

秋山駅も早くエスカレーターくらい設置してほしいですよね。

高い運賃払っているんですから
No.147  
by 購入検討中さん 2008-05-28 16:24:00
秋山周辺の歯医者はどこが評判いいんでしょうか?

何箇所かありますが、評判いいところに決めたいです。
No.148  
by ビギナーさん 2008-05-31 12:15:00
エントランス付近と地下駐車場が大雨の時に問題ないでしょうか?
 
 素人判断ですが、土地の形状を見て気になりました。
No.149  
by 周辺住民さん 2008-05-31 22:04:00
洪水のような雨が降れば、どこも浸水すると思います
No.150  
by 匿名さん 2008-06-01 20:25:00
>運賃安くする≒客数増加

客単価の減少を補える程の増加となる、という意味でしたら全く期待出来ません。
よその事例を調べたる前は期待出来たのですが、もろくも崩れました。

もちろん、利用者からすれば安いに越したことはないのですが。
No.151  
by 物件比較中さん 2008-06-01 22:02:00
あのう、流れを遮ってすみません。
北総線で見るこの物件のポスターの南米風の女性はこの物件となんか関係あるんですか?
いつも見る度に気になってます。
No.152  
by 入居予定さん 2008-06-01 22:41:00
>151
契約後、北総線のポスターで見たのが初めてです。
ポスターの女性がだれか分かりませんが、イメージキャラクターではないと思います。
No.153  
by 周辺住民さん 2008-06-02 15:27:00
>北総線の女性ポスター
センス無いなーと思いました。女性誌の表紙をイメージしたんでしょうね。
正直いって、ここ売主の宣伝は下手だと思う。アニメキャラとか使っちゃうし。。。
もう そんな客寄せパンダの時代じゃない。
いくら低予算でポスターつくったにせよ、あの北総線のポスターはマンションの価値下げるよなー と思って見てます。
でもこういう風に気になってみてる人がいるってことは(自分を含めて)、ある意味成功なんだろうな。一本とられたよ。あのポスター見つけると気になるもの。
No.154  
by 周辺住民さん 2008-06-02 15:40:00
気になることはざっとこんなことっす。 
自分暇人なのかな? いや忙しいからかえって気になるのかな?

①あの女性の選考理由はなんだろう?
 何人もの宣材から選んだと思うけど、どういったコンセプトのもとあの御方を選んだんだろうか。

②ヘアーセットする人は居なかったのか?
 撮影時、綺麗にセットできなったか?
 何枚も撮ったと思うが、あれが最高だったのか?いやアクティブ感が出てていいのかもしらん

③何歳?
 20代後半か

④販売ターゲットは?
 女性の一人暮らしを狙っているのか?でもワンルームの間取りないのでは?
 いやまてファミリー向けとしてカテゴライズしても問題ないのではないか?
No.155  
by 契約済みさん 2008-06-03 01:24:00
>北総線の女性ポスター
違った意味で人の目を引くのは確かだと思います。
販売ターゲットはファミリーなので、アニメキャラの方がまだマシかな・・
ポスターの女性が日本人なのかどうか知りたいところではありますが
No.156  
by 購入検討中さん 2008-06-03 08:59:00
本気で購入を検討しています。実際マンション周辺の環境はどうなのでしょう?生活するのには大きなスーパーがあるので問題はないと思ってはいますが、その他周辺の環境が気になります。
今後、徐々にマンション等が増えるとは思いますが今は空き地が多く不安です。このままになってしまうとかはないと思っていますが。
周辺の開発計画とか知っている方がいましたら教えていただけませんか。
あとここを契約した方にお聞きしたいのですが、購入の決め手はなんでしたか?
お聞かせください。宜しくおねがいします。
No.157  
by 契約済みさん 2008-06-06 11:54:00
>156
このマンションの隣の空き地のスペースにマンションが建ちますよ。9月から工事が始まるようです。1階は店舗が2つ入るようです。何が入るか分かりませんが。。
私がここを契約した決め手は、ベルクがあり買い物に困らないだけでなく、体調を壊した時に通えるクリニックが5分圏内に複数あること、10分圏内に幼稚園、小学校、中学校があること、5分圏内にコンビニ、郵便局があることです。
あとは北総線は運賃は高いですが、都心に出るのに非常にアクセスがいいので、通勤に便利だという点です。松戸駅にバスで10分程度でいけます。
大きい病院にも、近くバスや車を利用すれば10分程度でいけます。

空き地には今後マンションが増えていくか分かりませんが、いまの生活に満足しているので、店が増えるに越したことはありませんが、ゆっくり開発されていけばいいと思っています。
No.158  
by 匿名さん 2008-06-07 00:15:00
> 客単価の減少を補える程の増加となる、という意味でしたら全く期待出来ません。
> よその事例を調べたる前は期待出来たのですが、もろくも崩れました。

確かにそう捕らえられてもおかしくないようです。ただし、一般市民がアクションしづらい大きな買い物ほどハイリスクハイリターン(賭ける部分は広範囲だが)なのです。大学時代、私はリスクマネージメント、経営学、法学、ベンチャービジネスを選考していました。また、私の祖父、叔父ともに京都駅の駅長を長年努めた経験があり、戦略的に物事を牽引していく立場にいた2人から色々学んできた経験もあり、今とのなってはPMP資格を保有している私から言わせれば、こういった問題を考慮する場合、短期で考えるのはNG。
少なくとも中期計画(〜10年)、理想は長期計画であるべき。
※ただし、結果的にうまくいかないことももちろんあります。

料金下がった!!! あそこに住もう!!! な〜んてうまく行くはずがありません。
そもそもがビックプロジェクトなのですから、買い手も大きなリスクを背負っているのです。家電や食物と同じように考えてはビジネス手法としては下手なプロジェクト戦略にすぎないと思っています。テレビ20万円で買ったけど失敗したな〜。。と、マンション買って失敗したなと同じでしょうか?そういうことです。
まぁ、北総線に本当のプロジェクトマネージメントができる方がいらっしゃれば、既にプロジェクトの立ち上げから終結までの長期プロジェクト計画を立てられているでしょうが、万一、計画があっても、大阪府と同じで、大きな負債を抱えている団体が身軽に動くことは困難なのです。

ただし、一部を除く大阪府市長と同じようにリスクを恐れて、特に理論を語るわけでもなく、これまでのやり方を見直すこともせず、批判ばかりしているようであれば、北総線の完済は歯止めが効かず、遠のいていくばかりだと考えます。

以上、昨朝の みのさんと同意でした。
No.159  
by 匿名さん 2008-06-17 15:07:00
噂では、まだ半分くらいらしいですよ・・・

まあ隣の東松戸もグラン○ークスも3分の1くらいあるらしいけど・・・

こう考えると、ライオンズのマンションがよかったのかな〜
完売したらしい。
この違いは何だろう???

購入してないから別に関係ないけどね。
No.160  
by 購入検討中さん 2008-06-18 00:53:00
>159
ここは残り20戸で、グランマークスは150戸近く残っていると聞きました。
ライオンズマンションは戸数が少ないので完売しても不思議ではないですよね。
No.161  
by 入居済み住民さん 2008-06-18 14:28:00
入居まちの方が多いのと残り6戸と聞きました。一番広い角住戸は完売ですし南面はほぼ売れているようです。裏の賃貸マンションの工事も始まったようですし、他のマンション計画もあるみたいなので楽しみです。今はスーパーしかないですが、たくさん人が集まって今より住み良い環境になっていってほしいと思っております。今週もたくさんの方が引越しをしてきているので少しずつ賑やかになっていますよ。
No.162  
by 匿名さん 2008-06-18 21:46:00
ここもグランマークすも着実に減ってるみたいですよ。
でもグランマークすの立体駐車場はがらがらだけどさ。
いずれにしても秋山・東松戸には発展してほしい。
せめてドラックストア・ファミレス・本屋くらいできて欲しいな。
No.163  
by 周辺住民さん 2008-06-20 00:35:00
最近朝や帰宅時の駅の人がかなり増えた気がします。
これもマンション効果ですね。
5年後が楽しみです
No.164  
by 購入検討中さん 2008-06-20 01:33:00
>161
新しいマンションはどのあたりに建設されるかご存知ですか?
No.165  
by 入居済み住民さん 2008-06-20 08:55:00
裏の賃貸マンションと国道のガソリンスタンドエネオスの方と聞きましたが。22年3月までにははっきり分かるのではないでしょうか。東松戸と違い再開発がまだ進行中なので期待はできますね。わたしは都心と違い田舎臭いところも気に入って購入しかので現状でも満足はしています。子供にも良い環境だと思いますよ。
No.166  
by 物件比較中さん 2008-06-20 11:42:00
マンション裏手の公園予定地に公園が出来るのは、いつになるか情報ありますか?
No.167  
by ご近所さん 2008-06-23 09:08:00
>166
松戸市役所に問い合わせすれば教えてくれるはずです、
No.168  
by ご近所さん 2008-06-24 19:03:00
このマンションの隣の敷地が整備されてきていますね。
店舗付きマンションのようなので、どんな店が入るか楽しみです。
464と180号を繋ぐ道路に出来るので、駐車スペースがしっかり確保できていれば、立地的にはかなりいい場所なので、チェーン店が入る可能性も高いと思っています。
No.169  
by 匿名さん 2008-06-30 20:07:00
最近何の動きもありませんね。
区画整理組合は活動しているのですか??
No.170  
by 入居済み住民さん 2008-07-01 09:27:00
活動している様子はないですね。。
No.171  
by 匿名さん 2008-07-06 21:57:00
新しいバージョンのポスター見ましたか?今度は外人のオヤジにグーとか言わせてます。
ますますターゲット層が分からないし、意図も不明です。ここの宣伝担当してる会社がどこか知りたくなりました。
No.172  
by 周辺住民さん 2008-07-11 11:20:00
新しいポスターみましたよ。
何種類かあるようで。。。

すべてに、ほんとにセンスないですね。
自らのブランド付加価値をここまで下げる広告ってみたことない。
これを作成した代理店もすごいけど、採用した売主もすごい。

グーやってる外人の親指が**ている。まるでこの広告のターゲットが**てるのと一緒だ。
パンフォーカスで撮影しろよ と突っ込みたい。

みてて恥ずかしくなる広告ってすごい これが狙い?(失笑)。

少なくとも私は購入候補から消去しました。
さらにいうとベリスタ名のマンション購入に対してドン引きです。
藤和さんはガツガツしてないし、株価ジリ貧だけど、三菱地所傘下だから検討していたんですがね。
No.173  
by 周辺住民さん 2008-07-11 11:22:00


×× はフォーカスが合っていない ということです。
特定の言葉は ×になるんですね。 初めて知った。
No.174  
by 周辺住民さん 2008-07-15 12:51:00
宣伝が下手でも物件自体がよければ問題ないと思います。
いつも通勤で秋山駅まで歩いて、買い物でベルクに車でいってる私としては、便利で羨ましい限りです。

夜の明かりも少しずつ増えてきた感じですね。
No.175  
by 入居済み住民さん 2008-07-22 16:36:00
あと何戸残っているかご存知でしょうか?

最近かなり住民が増えてきているように思えます
毎日のように初対面の方に会いますが、皆さん挨拶してくれます。
一人挨拶しても無視する感じの悪いおばさん(おばあちゃん?)がいることが残念ですが。。
No.176  
by 入居済み住民さん 2008-07-23 19:38:00
>175
たまにエントランス前にいる年寄りのことですね(笑
私は最初会釈しただけですが、そっぽを向かれました。それ以降は会釈もしていません。きっと同じ人物だと思います。

比較的このマンションは若い夫婦が多く、175さんの言うように感じがいい人が多いと感じます。
No.177  
by 購入検討中さん 2008-07-26 01:04:00
No.178  
by 購入検討中さん 2008-07-26 01:05:00

秋山駅を語るスレだってよ。
No.179  
by 匿名さん 2008-07-26 01:07:00
北総線のポスターがまた新しいのに変わってた
外人の女性(以前の?)だったが、相変わらずセンスがちょっと・・って感じです
No.180  
by 検討中です 2008-08-22 19:53:00
ここのスレを読ませて頂いて大変勉強になりました!
住まわれてる皆さまにお聞きしたいのですが
入居して住み心地とかはいかがですか?
近辺になにか建設される物件やお店などの情報は入りましたでしょうか?

ごみごみしていなくてとても良い所と思っています。
北総線の運賃が下がればさらにもっと良いですよね!
No.181  
by サラリーマンさん 2008-08-23 00:01:00
日中はやはり幹線道路の騒音がうるさいですが、二重サッシでしのげますし、夜は静かで風通し良く快適だと思います。
周りははっきり言ってスーパーしかありませんが、印旛日本医大ー成田空港間と、外環道路完成すれば便利度が脚光を浴び地域的に発展すると予測(希望?)しています。
乗降客増えればやがて北総鉄道ではなく、京成電鉄北総線になり割高な運賃も徐々に修正されるのではないでしょうか。一緒に松戸市民になりましょう!
No.182  
by 入居済み住民さん 2008-08-23 18:12:00
181さんの言うとおり日中は窓を開けているとうるさいです。
でも私は2日目で慣れましたよ。

いまは大型スーパーが隣にあるだけですが、日常生活はかなり楽です。
駅まで近いし不満は電車賃が高いことくらいです。
将来が楽しみです。
No.183  
by 検討中です 2008-08-24 18:23:00
180です。
181さん、182さんお返事ありがとうございます。
音は案外慣れますよね(笑)深夜うるさくなければいいと思ってます。

大型スーパー側にベランダがあるタイプを検討しているのですが、こちら側にお住まいのかたいらっしゃいますか?
日当たりがどうなのか気になります。

>印旛日本医大ー成田空港間と、外環道路完成すれば便利度が脚光を浴び地域的に発展すると予測(希望?)しています。

わたしも激しく希望します!!
No.184  
by 入居済み住民さん 2008-08-25 01:01:00
>>183

ベルク側の部屋に住んでいますが、日当たりはかなりいいです。
西向きなので、洗濯物がすぐ乾きますよ。
No.185  
by 検討中です 2008-08-25 20:02:00
183です。
184さんお返事ありがとうございます!
西日が降り注ぐとなると午後から日差しを沢山受けることができますね!

冬は暖かそうで暖房費を抑えられそうですが、
夏はちょっと暑いのを覚悟かな?σ(^_^;
No.186  
by 入居済み住民さん 2008-08-26 01:09:00
隣にはどんな店舗が入るのでしょうかね?
そろそろ情報があってもいいころだと思うのですが・・・。
No.187  
by 匿名さん 2008-08-26 12:35:00
>>185
遮熱カーテンをつければ西向きでも快適に過ごせます。
No.188  
by 検討中です 2008-08-27 10:03:00
185です。187さん情報ありがとうございます。
遮熱カーテンというものがあるなんて知りませんでした!
これなら西日も怖くないですね!
ベリスタは前向きに検討しています!
No.189  
by サラリーマンさん 2008-08-30 01:07:00
185さん
私も西向きに住んでます。コストパフォーマンス良好です。夏は多少暑く感じても、エアコンつければ良いし、綺麗な夕焼けとか、夜は松戸の花火などが良く見れましたよ。また居住者の立場からこのマンションは住民のバランスが取れている(控えめで大人な感じな人多し)なのでその点でもお勧めします。
北総線沿線は総武線や常磐線に比べ商業施設がいまいちな感じなので、松戸近隣地区にショッピングモールでも出来ればベターなんですがね。将来性を信じましょうね。
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-08-30 01:26:00
189さんの言うようにこのマンションの住民は温厚そうな人しか見たことがありません。
住み心地はいいし、満足してます。
No.191  
by 匿名さん 2008-09-08 15:54:00
モデルルームはいつまであるの?
No.192  
by 近所をよく知る人 2008-09-10 19:50:00
このマンションの入り口近くにバス停が出来ましたね

ここのマンションが働きかけたのですか?

突然の路線変更に驚きです
No.193  
by 入居予定さん 2008-09-12 10:24:00
入居中の皆様はじめまして。今度こちらのマンションに入居するものです。
 
 「カーテン」について、ご質問させて頂きます。
 こちらのマンションは、二重サッシですが、カーテンには防音タイプの
カーテンを用意したほうがよろしいでしょうか?

 皆様は、どのようなカーテンを購入したか教えて頂けますか?

 よろしくお願いします。
No.194  
by 入居済み住民さん 2008-09-12 10:53:00
>>193

はじめまして。
2重サッシなので、窓を閉めれば音はほとんどしませんよ。

天井が高いため、丈が長く、オーダーカーテンを購入することになりました。
オーダーの防音カーテンは値段が張るので私は諦めて、遮光カーテンを購入しました。

予算に余裕があるようでしたら、防音カーテンもいいと思います。
No.195  
by 入居予定さん 2008-09-12 12:38:00
No194様

 ご助言ありがとうございました。
 カーテンを買う参考にさせていただきます。

 たしかに、オーダーカーテン+防音なので、値段が結構するので
迷っていました。
No.196  
by ご近所さん 2008-09-20 22:47:00
ここ秋山駅近くにあるマンションに越してきて半年が経ちましたが、
秋山駅周辺は確実に発展してきています。

つい最近(2008年9月)、駅のロータリーについにバス停ができました!
また、ベリスタの横の土地もきれいに整備されて、
町が整うための基盤ができつつあるように感じます。

駅に近いですし、マンションが多くたてば人も多くなり商業施設もいやがうえでも
出来てくるでしょうし、あと5年程度の辛抱だと思います。

ベリスタは、外人のおっちゃんの広告とお姉ちゃんの広告の2種類に加え、
最近シネマスコープサイズのエレガントな広告もありますので注目してください。
ただその広告の中で「秋山の高台に」とありますが、ベリスタは高台ではなく、
秋山駅から下り気味に歩いて数分のところですので、高台の逆だと思いました。
最近は「ゲリラ豪雨」があるので低地は少し心配な気もしますが、
近くに遊水池がありますのできっと大丈夫でしょう。

家の窓からベリスタの建設時から入居状況まで
日々子供の成長を見ているような感じで見守っています。

良い方が早く入居してもらいたいです。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-23 12:21:00
親切なご近所さんだねぇ。。。いやぁ本当に親切だ。。。なんでご近所さんがそこまでねぇ。。。
No.198  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 22:45:00
上の建設中の敷地の店舗、コンビニか書店が入らないかな。

引っ越したら通勤経路に書店がなくて不便なんだよね
No.199  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 23:30:00
どんな店舗が入るか誰か情報しらない?
そもそも工事はいつ始まるのだろうか?
No.200  
by ご近所さん 2008-09-26 00:15:00
NO196のご近所です。

現地の立て看板には、今年の9月に工事開始の旨が表示されています。

何の店舗が入るかはきっと、建物が出来上がって、募集をかけて
その後に決まるのでしょうね。

ドラッグストアー、書店、コンビニなど諸説というか、諸希望がありますよね。

私としては夢大きく、トーチ精工の工場にところにシネコンを希望しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる