藤和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】BELISTA-藤和不動産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. 【流山おおたかの森】BELISTA-藤和不動産
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-10 08:40:32
 削除依頼 投稿する

流山おおたかの森に、藤和不動産のマンション「BELISTA」
現地には看板だけですが、駅から歩いて3分程度の距離なので
興味ありです。

情報交換しましょう。


所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D99街区2画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分 (東出口)
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分 (東出口)

管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
売主:藤和不動産

[スレ作成日時]2007-12-08 23:14:00

現在の物件
BELISTA流山おおたかの森
BELISTA(ベリスタ)流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D99街区2画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分 (東出口)
総戸数: 123戸

【流山おおたかの森】BELISTA-藤和不動産

86: 経験者 
[2008-10-25 10:44:00]
おおたかの森の駅前のマンションの住環境をあげると以下のような感じでしょうか。

1.秋葉原まで快速で25分の通勤で非常に便利
2.デパート系の買い物は、おおたかの森SCか、もしくは東武線でJR柏駅に出て(5分)、高島屋かそごう。TXで都内に出ても良い。
3.まだまだ残された自然環境。

便利さと自然がミックスされ、まさに現在がバランスの取れたいい環境だと思います。
他の沿線と都心から同時間距離圏内と比較して、環境と価格はどうでしょうか? 相対的には安いと思います。

景気から考えると下落を待つのがよいのでしょうが、満足度の高いエリアは不況の中にも安定さがありますから、もし気に入ったのなら、欲しい物件が売れてしまわぬように、よく回りの動きから目を葉なさいのがよいでしょうね。特に駅前はタイミングを逃さないことが重要です。
87: 匿名さん 
[2008-10-25 12:27:00]
秋葉原までは25分で東京だと40分ちょいかかりますね。
88: 周辺住民さん 
[2008-10-25 12:53:00]
>83
確かに流山はこの地域に地縁の無い都内からの移住者が多かったけど、それは昭和40年〜バブル前後の話。今建設されているおおたかの森や柏の葉のマンションには地元からの移転組が非常に多いよ。特に子供が成長しお金に余裕のある老夫婦。そのため質の悪いマンションは売れていないんだと思う。で移転して空き家になった戸建てに若い人たちが移り住んでる。お陰で年寄りばかりになった住宅街に若い家族が移り住んできてうまい具合に新陳代謝が進み、古い住宅街に活気が出てきている。TXありがとう、という感じです
89: 経験者 
[2008-10-25 13:54:00]
>87
TXを使ったことないようですね。
乗り換え6分+秋葉原東京間4分=+10分
35分ですよ。
90: 匿名さん 
[2008-10-25 14:05:00]
最短ならそうでしょうね。並べて結果を出す路線検索で見れば41分なので
うそとはいえないですね。
91: 周辺住民さん 
[2008-10-25 22:00:00]
>90
乗換検索は乗り換えに余裕を持たせてるので実際はもっと早く着きます。特に朝は高速エスカレーターがあるのでJRへの乗り換え時間は思ったより短く、おおたかの森から東京駅まで30分ちょっとで着く感じです。特に秋葉原は山手線も京浜東北も煩雑に来ますから1本逃しても苦になりません。これは帰りも同じです。またTXに関してはどんなに混んでいても1本待てば秋葉原から必ず座って帰れるというのは大きいです
92: 契約済みさん 
[2008-10-26 19:23:00]
となりのプラティークヴェールに負けないくらい、デザインに優れたマンション
に仕上がることを期待しています。今日もおおたかの森SCも賑わっていたし、
周辺もいよいよ整備が加速しているので楽しみですね。
93: 購入検討中さん 
[2008-11-14 23:24:00]
もう36戸も契約済みらしい。
94: 購入検討中さん 
[2008-11-14 23:53:00]
ちょっと遅くなったらTXアベニューで軽く食事できるのはいいね
95: 物件比較中さん 
[2008-11-21 18:44:00]
ここは、こんだけ建物が出来上げってきているのに、
何できちんと販売しないのでしょう。

今日見て、愕然としました。
ベランダから最初に見えそうなのは、墓地じゃないですか。
ベランダから墓場を見ながらビールは飲めないな。わたしは。
96: 匿名さん 
[2008-11-21 20:00:00]
>95
でもそういうあなたもいずれは墓地のお世話になるんですよ。親御さんを亡くしてみて初めて墓地のありがたさと必然性がわかるはずです。今は先祖を大事にした方が運気が上がるということで若い方もお墓参りに行くようになりました。墓地が見える云々を言う方は自分で自分の運気を下げているように思います
97: 匿名さん 
[2008-11-21 20:02:00]
霊園の隣を好んで住む人もいるらしいですよ。
公園はうるさかったりするけど、霊園はまず静かだから。
静かな環境を好む怖がりでない人にはバッチリですね。
98: 匿名さん 
[2008-12-14 01:58:00]
藤和不動産  江東区2丁目のマンション計画から撤退、管理会社も売却( 2008年12月12日 )

 藤和不動産は12日、江東区塩見2丁目のマンション事業計画から撤退することを決めた。第3四半期に土地建物売買契約の解約に伴い43億9300万円の特別損失を計上する。
また、三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却することも決めた。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657

44億円の損切りですか・・・
管理会社を親会社に売らないといけない状況なんですね。
99: ご近所さん 
[2008-12-14 15:05:00]
あそこから撤退ですか。
仕事で何度か行った事があるので場所を良く知っています。
工業地とはいえ、ひどい計画でした。
先にできた隣のマンションのバルコニーを数メーター先で目隠しをする計画。
きっと目隠しされる予定だった住民は喜んでいるでしょうね。

ところでここはいつから販売するのですか。
このご時世での売り出し価格が非常に気になります。
101: 匿名さん 
[2008-12-24 11:02:00]
墓地は静かだしベランダにカラスが止まるので鳥好きの方にオススメ!
102: 匿名さん 
[2008-12-28 16:17:00]
先日、資料請求したらすごくしょぼい資料が来たのですが、モデルルームに行かないと、ちゃんとした資料はもらえないのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2008-12-29 03:01:00]
価格が決まったでしょうか
104: 匿名さん 
[2008-12-29 12:28:00]
もうだいぶ前に価格がでてましたよ。
105: 匿名さん 
[2009-01-05 17:31:00]
駅から徒歩三分とありますが、もっと距離があるように感じます。どうでしょうか?
106: 匿名 
[2009-01-17 11:49:00]
>105

たぶん駅のエスカレーターまででしょう・・・
107: 周辺住民さん 
[2009-01-19 19:48:00]
当初の予定よりだいぶ安くだしていますね。
でもこの経済状況下で、墓地ビューではあお2割引きしないと
ほとんど売れないのでは。
108: 匿名さん 
[2009-01-21 14:46:00]
ここはあとどれくらい残っているのですか?
109: 匿名 
[2009-01-22 12:39:00]
1番近くの愛〇幼稚園はカトリックなんですね・・・
なかなか値引きはしてくれませんね・・・それでも売れてるのかな?
110: 近所の人 
[2009-01-23 20:38:00]
当初の予定から相当下げた設定にしているので、滅多なことでは値下げしないのではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2009-01-23 21:03:00]
>No.110さん
今現在で、当初の価格からどれくらい値引きされていますか?
2割くらい?3割くらい?
112: 近所の人 
[2009-01-25 02:43:00]
>111さん
当初の2割引くらいではないでしょうか。
当初の価格はHPに載っていましたが、もう残っていないため正確なことは言えません。
たしか初期は最高で5700万台だったかと思います。
113: 匿名さん 
[2009-01-25 10:02:00]
そんなに下げたんですか。売主ももっと早い時期に売りたかったでしょうね・・・
114: 購入検討中さん 
[2009-01-31 14:59:00]
修繕金の一時金が一番早くて10年後25年後に30年後に合計で150万近くあるのですね。どこもそうなんでしょうか?
115: MTB不動産 
[2009-02-05 13:38:00]
いきなり、藤和物件が三菱物件に!?
物件の価値も変わるのでは?
だって、藤和と三菱では・・・

http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113711160.html
116: 購入検討中さん 
[2009-02-09 01:50:00]
今どんな状況なんでしょう??
117: 購入検討中さん 
[2009-02-09 02:16:00]
今日行ったら工事用のシートが一部はずされていました。
となりのマンションとは対照的なとても真っ白な外観で、
完成予想図とはだいぶ違うように思いましたが・・・正直安っぽい。
118: 匿名 
[2009-02-09 08:17:00]
修繕一時金は藤和の特徴では?友人も大変な思いをしてました(わかってはいた事とはいえ)
119: 匿名さん 
[2009-02-09 23:34:00]
>115

前から共同で子会社作ったりとかいろいろ提携してるじゃん。
財閥系に入れば子社化によって、もう安心でしょ。多少、社風違えどね。
120: 匿名さん 
[2009-02-11 16:49:00]
ちょっと安心です。
そんなに上手い話は無い。
121: 匿名さん 
[2009-02-13 22:29:00]
ディスポーザーは口が広いタイプですか?スプーンとか落とした時に簡単に拾えるやつですか?スイッチはフタですか?壁にボタンありますか?

床暖房は必要な設備ですか?使いますか?

細かいですがアドバイスお願い致します。
122: 匿名さん 
[2009-02-13 22:51:00]
会社がヤバかったから途中で内密にお金がかからない工法に変えたとか?
だから色がイメージと違うとか?
123: 匿名さん 
[2009-02-22 23:30:00]
近隣のマンション口コミで、ここは割引が3割くらいされていると
ありました。
実際のところ、どのくらいの値引きがされているのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2009-02-22 23:44:00]
この辺りは、値段はあって無いようなものだから難しいね。
125: 匿名さん 
[2009-02-23 08:59:00]
それは、当初の予定価格から引いているということではないでしょうか。現在の価格は予定価格よりかなり抑えています。
ただソースがわからないので確信はないですが。ソースは何でしょう。
126: 35歳 
[2009-03-07 23:53:00]
私、車を持っていないし、一生乗るつもりもない人間です。
(運動オンチなので事故が怖いから・・)
今は都内、東京駅から5km位の所に住んでいるのですが
自然が恋しくなってきました。
こちらに住もうとしたら車は必須でしょうか?
127: 匿名さん 
[2009-03-08 11:09:00]
必須ってことはないですよ。日頃の買物は近場で出来るし、東京までの電車賃が高くなりますけどね。
128: 匿名さん 
[2009-03-08 11:37:00]
今の時代必須ということは少ないのでは? 食料品も宅配があるし。ネットの取り寄せも多岐にわたるし。
ただ、郊外大型店に行きたくなるとかそういうタイプなら別ですね。生活の仕方次第です。
129: 匿名さん 
[2009-03-08 16:01:00]
車を持たないならもう少し都心の方が良い様な・・・
近隣住民がよく使うスーパー等の施設をいくつか見て、大きな駐車場があり、徒歩で来店する人が少ない様な所は車が無いと多少不便な地域だと思った方が良いでしょうね。
そんな地域でも家から徒歩や自転車で駅・スーパー等の施設に行ける位置にマンションがあるなら何とかなるでしょうが。
130: 匿名さん 
[2009-03-08 17:28:00]
車無しで住んでる人もいますが、より快適に住みたいのであれば車があった方が便利ですよ。ただバス路線が3月からずいぶん増えているので1時間に2-3本でも問題なければ、バス、自転車、電車をうまく利用して充分に暮らしていけると思います
131: 35歳 
[2009-03-09 01:24:00]
必須ではないけど、あった方が便利な環境のようですね。。
ありがとうございました。
132: 匿名さん 
[2009-03-09 07:38:00]
だって流山だもの。
133: 匿名さん 
[2009-03-09 10:20:00]
千葉でも市川、船橋、松戸、柏など昔から栄えていた地域は車社会になる前から多くの人が住んでいたため道が狭かったり駅に繋がる道路が渋滞したりと車での移動に時間がかかり車に乗るメリットは少ないと思います。でもこの地域は16号線と流山街道に挟まれた広大な住宅街で、また野田線沿線がゆっくり開発されたため比較的走り易い道路が多く、車を使うメリットは大きいと思います。でもこればかりは人それぞれですからね。むしろ車無しでの生活体験をしてもらって、色々教えていただければありがたいです
134: 物件比較中さん 
[2009-03-14 20:49:00]
今ここの物件は残りどれくらいなんでしょうかね?
137: 物件比較中さん 
[2009-03-16 01:38:00]
販売事務所では3LDK残りわずかとの事ですが
実際はどうなんでしょうかね?
担当の女性の方はとても懇切丁寧に説明して
いただき非常に好感が持てました。
これ以上は無いと言うくらい一生懸命
説明してくれました。
竣工は5月ということですがここは
値引きは有るんでしょうか?
138: 入居予定さん 
[2009-03-20 13:31:00]
137さん。

値引きはすでに初期と比べてされておりますよ。
うちも数百万の値引きが後からして頂きました。
139: 物件比較中さん 
[2009-04-05 12:02:00]
ジオの売れ残り物件とこちらを比較検討しております。ジオさnの方は現物のMRをみられて、とても好印象だったのですが、こちらはまだ完成されていないのでしょうか?MRはどこも良いようにつくられていて、実物を見比べると、こんな風ではなかった・・・という話をよく耳にしましたので、いまの時代は、現物物件をみてから決めたいと思っております。
あと後ろに通るTXの音は気になりますか?
140: 物件比較中さん 
[2009-04-09 21:18:00]
2000万円台になるなら絶対買いたいんだが・・・。
まあ、人気ありそうだし当面値引きはしなそうですかね。
141: 匿名さん 
[2009-04-09 22:27:00]
おおたかの森で2000万円台はワンルーム以外は無理でしょう
142: 匿名さん 
[2009-04-13 22:06:00]
強気のジオとの勝負ですが
駅近ということからもジオは苦戦しそうですね
143: 匿名さん 
[2009-04-13 22:50:00]
ジオは値引きしないんかね?
もう諦めたのだろうか?
ベリスタはまだ売れ残ってるのか?
誰もジオに行かない分、早めに売れてしまいそうだが。
144: 申込予定さん 
[2009-04-14 02:14:00]
総合的な制作レベルで言うと、地味なジオの方が
しっかりした作りと言う印象を受けたわけだが両物件
見られた方、いかがでしたか?
(こちらはまだ未竣工ではありますが・・・。
ジオは一つ一つの造りはかなりしっかりした印象を
受けました。全体の印象が地味なだけかな)
145: 匿名さん 
[2009-04-16 22:44:00]
けっこうTXの音が気になるかも。駅に近いから仕方ないか。
146: 匿名さん 
[2009-04-16 22:50:00]
ベリスタのモデルルームはオプションだらけでイメージがつかめなかったのが第一印象。逆にジオはなにも置かれておらず淋しい。前に高い建物なく見晴らしはいいけが、階によっては電線が邪魔かな?つくりは同じくジオが良い。そのぶん値段もお高い
147: 購入検討中さん 
[2009-04-19 04:57:00]
オプションだらけだけど、そもそも長谷工仕様なのがかなり残念だった
直床はいい加減止めてほしいね コスト落とすなら別のところでやってほしいもんだ
148: 匿名さん 
[2009-04-19 06:33:00]
↑何をどう思って直床反対してんの?
通ぶってんの?
149: 匿名さん 
[2009-04-19 15:46:00]
通じゃなくて単純にあのフワフワ感は気持ち悪いし、実用的にも二重床 二重天井でスケルトンインフィルじゃないと将来間取り変更に苦労しますよ
150: 匿名さん 
[2009-04-19 22:09:00]
フワフワ床の上に重い家具を置くと、そこがへこんで何年後かには床を総取替えしないといけないって聞いた
フローリングの貼りかえって家具とか家財道具をすべて移動しないとできないよね??
めんどくさそう
151: 匿名さん 
[2009-04-20 00:01:00]
基本的にクッション材だからへこみは仕方ないよね
152: 購入検討中さん 
[2009-04-27 01:36:00]
このマンションの購入を検討しています。
一度価格改定があったようですが、そもそも高い値段から300万円程度の調整らしく
ジオなどと比べてもやたら高いですね、、、
それでも高圧線が近過ぎるジオは欲しいとは思えないし、残るは駅から遠い物件。

高くて仕様が良いかといえば、ジオに負けているし、なんだか消去法で買うしかない物件です。
事実上 三菱不動産の物件である事が救いでしょうか。

おおたかの森はまだまだ物件レベルが貧弱ですね。
住友や三井が進出して良い物件が増える事を期待してます。
153: ご近所さん 
[2009-04-27 21:12:00]
三井の駅前があるぞ。
元中日の名球界メンバーのYも持っている物件が。
ここで迷っているようでは、ハードルが高いか。
154: 匿名さん 
[2009-04-27 21:40:00]
ジオは平成20年3月完成で売れ残り物件です。適正な比較の対象ではないのではありませんか。住友不動産の取得した用地はジオの隣で高圧線の下です。また、三井不動産の物件は柏の葉にあり、87.17㎡,2階で4550万円です。ここは三井不動産所有のゴルフ場跡です。土地取得価格は廉価だったとおもわれるので、はたして適正な価格なのでしょうか。ちなみに、昨日届いた赤坂タワーレジデンスのダイレクトメールには、86.06㎡26階14800万円でした。
 物件のレベルはそれぞれの土地柄、購入希望者の感性によると思います。私は、おおたかの森は貧弱ではないと思います。
155: 購入検討中さん 
[2009-04-27 23:09:00]
>>153
確かにあれは三井ですが、柏の葉では欲しくないですね、、、おおたかの森の方が良いですね。

>>154
まあ、標準的な分譲レベルはクリアしているとは思います。
私が細かく見過ぎてるのかも知れないですね。

ところで、調べていたら、あまり広告されていない物件で、
ベルデおおたかの森 http://www.tx-otaka.com/ というマンションがありました。

一度売り主と建築会社が変わっているいわゆるアウトレットなもののようですが、
そのへんを除いて、マンションの仕様を見ると、占有部に限って言えば、ベリスタよりも
格段に良い上に価格が安いように見えます。二重床ですし、天井高も2.6mですし、、、

このマンションを検討してる方とかいますか?
156: 物件比較中さん 
[2009-04-28 03:29:00]
ベリスタは徒歩3分なのが便利ですが、向かいが工事中で何が建つのか気になります。
工事の音とかうるさいでしょうか?マンション建設だと2年くらいは騒音に悩まされそうなのですが、、、

あと買って早々向かい合わせの物件になるのが悲しいですね
157: 物件比較中さん 
[2009-04-28 21:45:00]
書き込みないですねえ
158: 入居予定さん 
[2009-04-29 11:15:00]
>>155

ベルデはないですね・・・TXの北側だと電車から丸見え・・・
あれだけ大きいマンションの北側にもなるわけだし、日当たりも悪いのでは?
それに広さが足りないでしょう。
159: 周辺住民さん 
[2009-04-30 00:05:00]
ここはTXの音が酷いと思いますよ
分譲でずっと住むなら結構気になると思います。
160: ビギナーさん 
[2009-05-01 02:36:00]
このマンションを先週見てきましたが、TXにとても近いので騒音が凄いですね、、、
向かいも工事中ですし、入居しても落ち着きそうにないマンションですね。

近くのジオも幹線道路が向かいですし、このへんはウルサい地域ですね
161: 周辺住民さん 
[2009-05-01 12:55:00]
>159,160
私はもっと沿線近くに住んでますが、TXの音は全くと言っていいほど気になりません。
(幹線道路のほうは住んでないのでわかりませんが)
検討されている方は参考にせず、実際モデルルームに行って確かめるのがいいと思います。
162: 購入検討中さん 
[2009-05-01 14:42:00]
TXは従来の電車の音とは比べ物にはならないほど静かですよ
163: 匿名 
[2009-05-01 15:52:00]
モデルルーム見てきました。
騒音についての感じ方は個人差があるかとは思いますが、それでも『TXの音が酷い』とは私は思いませんでした。
むしろ「思っていた以上に静かだった」というのが正直な感想です。
やはり161さんのおっしゃる通り、実際にモデルルームに足を運んで自ら確かめるのが一番だと思います。
164: 物件比較中さん 
[2009-05-01 16:57:00]
音の感じ方は人によると思いますね、自分の感じ方を重視した方が良いでしょう
気になる人はずっと気になるものです。

このマンションも線路側はかなり響くと感じました。
165: 入居予定さん 
[2009-05-01 22:36:00]
今、TX鉛線に住んでおりますが、快速の通過駅でない限り、音はほとんど気になりません。
特に窓を閉めたら全く聞こえないです。
何ならTXの高架の下で音を確かめてみるのも良いのでは?
166: 周辺住民さん 
[2009-05-02 00:46:00]
いや、さすがにそこまで静かではないですよ
場所にもよりますけど、TXの線路と近い部屋ならたぶんそれなりに聞こえると思いますよ。

普段書き込み少ないスレッドなのに、ネガティブな意見が書かれるとすかさずフォローが入るあたり
デベ営業乙としか
167: 匿名さん 
[2009-05-02 01:31:00]
だから、直接確かめてみればいいって言ってるのに…
個人差もあるでしょうし、掲示板には悪意ある人もいるので、最終的には自分で確かめることですね。
168: 物件比較中さん 
[2009-05-02 09:01:00]
音は現地に行くのが一番だろう。
気にする人はすごく気になるだろうし、人によると思う。
それより直床なのが気に入らないかな。
内装のデザインは好きなんだけど。
169: 近所をよく知る人 
[2009-05-03 19:19:00]
まだまだですね
TX効果で周辺が湧いているようですが熱いのは駅周辺だけです
飛びつくにもリスクがありすぎますね
170: 匿名さん 
[2009-05-04 06:02:00]
確かに快速通過時の音だけは、ちょっと半端じゃないわ。なんともいえんきつい音だ。ここは快速止まるからスピード遅いんでかなりマシだけど。
隣りの柏の葉のららぽ駐車場で体感してみるといいよ。
171: 物件比較中さん 
[2009-05-04 06:17:00]
賃貸ならまだしもずっと住む分譲でこの音は致命傷ですね
172: 匿名さん 
[2009-05-04 10:55:00]
駅近を検討する人で電車の騒音をマイナス材料に上げる人がいるというのは困ったことだと思います。静かな環境を求めるなら駅から離れた所を選ぶのが当たり前でしょう。しかし利便性を求める人の方が多いから駅から遠い物件より駅に近い物件のほうが価格が高くなるのです。利便性を求めている人と、多少遠くても環境重視という人とでは価値観が違うため、何処まで行っても話は平行線です。
余談ですがTX沿線埼玉県内の駅前マンションでは入居した住民から「駅の構内放送の音がうるさい」とか「駅に入るTXのライトがまぶしすぎる」とか、つくばエクスプレスに苦情があったそうです。駅に近いという利便性の裏にはそういったマイナス面もあることを充分理解しないまま購入する人たちがいるというのは困ったものだと思います
173: 匿名はん 
[2009-05-05 03:09:00]
ベストなのは駅中距離@7〜10分程度のところ

駅に近いと商業区域だから何が建つかわからないし、騒音も繁華街だからうるさい
電車の騒音もある

そこそこ離れている方が住みやすい
174: 入居予定さん 
[2009-05-09 16:25:00]
電車の騒音が気になるなら、地下駅の駅近物件を選ぶのも選択枝の一つでは?
175: 匿名さん 
[2009-05-09 23:07:00]
・墓が近い(間に何か建つかもしれないが)
・幼稚園が少ない(バスが来るのか???)

このあたりがネックになりますね。
墓の近さは資産価値に悪影響な気がしてならない。
どうなでしょ?
駅徒歩3分は大変魅力的なんですが・・・。
176: 匿名さん 
[2009-05-10 00:14:00]
お墓が近いのは全く問題ないですよ。八柱の都営霊園に行って御覧なさい。周りは瀟洒な住宅街になっています
177: 匿名はん 
[2009-05-10 22:46:00]
なんでお墓が近いとダメなのか…分からない…。
よっぽどじゃないとお墓を潰して
建物が建つ心配なくて良いと思うけど。
178: 匿名さん 
[2009-05-10 23:09:00]
いや、お墓の近くって嫌がる人が多いのかなあ、と思いまして。
逆に気にしない人が多いなら、私の心配し過ぎなのかもしれないですね。
それより正面に何が建つかが重要ですかね。
正面の土地の半分がURでもう半分はまだどうなるか分からない、という感じらしいです。
URなら高い建物は建ちそうにないのでリスクは減ったとみていいんでしょうか?

まだ4期目が残ってるんで、検討するか迷い中です。6月までに売り切れるんでしょうか?
それとも現地MR化でお買い得な部屋が出てくるのか・・・?
179: 匿名さん 
[2009-05-11 12:55:00]
先祖を敬った方が運気が上がると言われるようになり、お墓参りする人が増えているのを知っていますか?特に若い人たちが増えています。この頃の墓地も昔のような暗い感じではなくなって緑がたくさんあったり、休憩所も明るい雰囲気になったり、お墓に対するイメージも変わってきているように思います
180: 物件比較中さん 
[2009-05-11 18:14:00]
ベルデはかなり価格が安いですよね!徒歩6分ですし。
ただTX線から丸見えであることとベランダから斜め右方向のマンション建設中断の
物件が気になります。ここが建ったら日照アウトですよね??
181: ご近所さん 
[2009-05-11 19:53:00]
>>178
貴殿の感覚がマジョリティーです。
住宅地近接に墓地を造ろうするとかならず争議になっています。
その根拠は、ほとんどが資産価値が下がると言うもの。
ここは墓地のほうが先にあるのだから、
気にしない人はOK。
気になる人は買わない。で良いのでは。
気にしない人は、気にしないから。
182: 匿名さん 
[2009-05-11 23:20:00]
ベルデは建物レベルはイマイチかな・・・。
裏に何か建ちそうではありますが、正面の通りはきれいになりそう。

ベリスタはあと5%安ければ考えたいが、あんまり値引いてくれなそうですね。
183: 周辺住民さん 
[2009-05-12 18:15:00]
>>178さん
 墓地があることが資産価値にマイナスだとしても、ここは墓地が先にあるのだから、販売時の価格に折込済のはず。(181さんのいうとおり) 
青山墓地の周辺は都内でも一等地ですよ。
184: 匿名さん 
[2009-05-12 19:26:00]
余談だが、ここの墓地はTX新駅開業のお陰でとんでもなく価値が上がって、年間管理用も倍になったし、永代使用料もこれから買おうとしている人にはとんでもない値段になるだろう。TXの駅から徒歩で行ける墓地ということでマンションよりはるかに価値がありそうだよ(笑)
185: 匿名さん 
[2009-05-13 14:38:00]
竣工間近?売れ行きはどうなんだろう・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる