千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)
 

広告を掲載

マンション教授さん [更新日時] 2009-09-25 18:11:24
 

夜の夜長に・・
紳士的な場にしましょう~

【その4が重複していたため、旧スレッドを閉鎖し、本スレッドのスレッド名を変更いたしました。管理人】

[スレ作成日時]2009-06-13 14:24:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その5)

85: 匿名さん 
[2009-06-17 15:37:00]
化けると思う。
ららぽ、IKEAのイメージはいいから
本来南船橋が評判悪いのはオートと競馬場。若松がモダンに開発されれば。

千葉県一等地は湾岸なら海浜幕張だから、南船橋藻期待値が高い
87: 匿名さん 
[2009-06-17 17:18:00]
マジでいうと京葉線海浜幕張以西と総武線以外は価値なし
88: マンション投資家さん 
[2009-06-17 19:20:00]
マジレスすると現在購入できる物件のほぼ全部かな。

具体的な物件名ではないけど、上がる可能性の2つ場所を指定すると

1.妙典4丁目の空き地
   妙典は東西線の始発もある駅
   街も新しく区画整理されココだけニュータウンの雰囲気
   噂の新浦安にも車で10分程、TDLも20分程度、南船橋は渋滞が酷いとこなので1時間の覚悟が必要

2.成田湯川
   北総線延伸にともなう成田高速鉄道の新設駅
   今後しばらくは県内鉄道の大規模案件はないからコレが最後のチャンス
   成熟した成田ニュータウンも近く、羽田-成田両空港にも乗り換え不要の好アクセス
   成田市の財政は文句なし、一般特急停車駅なので都心までも通勤圏内、
   ただし現状は山の中、もちろん物件なし   

   あと現在の北総線終点の印旛日本医大駅のすぐ南側の日本綜合地所が所有していた舞姫の予定地。
   今はコードブルー、幸田來未PVのロケ地くらいの印象しかないけど、この延伸の最大の恩恵を
   受けるのは案外ここかも。
   
この辺りにマンションが建って、自分の条件に合えば買いだと思う。
89: マンション投資家さん 
[2009-06-17 20:17:00]
南船橋を打ち上げているのは、サザンかホライゾンの住民だと思うが。
確かに伸びしろはあるかもしれない。
現在が最低だから。
若松の立替だとか、オ~ト場の再開発だの希望的観測でものを言っているが、
UR系分譲で立替が行われたケースは皆無。(分譲賃貸混載でもまれ)
もし実現しても数十年後。
その資産増加価値を現在価値に直せば微々たるもの。
現時点での南船橋の選択はなし。
50年後へのギャンブルならOKか。
安いから。
90: 匿名さん 
[2009-06-17 20:51:00]
若松団地が築何年だか知ってますか?
それでも建て替えが数十年後と言えますか?

あまり知ったかぶりをするのもいただけませんね。
どこぞのバス便マンションよりははるかにリスクは少ないですよ。
92: マンション投資家さん 
[2009-06-17 21:23:00]
となりにその築何十年の若松団地がとなりにあるだけで景観的にNGと思うのは私だけ?
匂いや、騒音、ボロ住宅街なんて資産価値以前の問題だと思うが・・・。
94: 匿名さん 
[2009-06-17 21:31:00]
やっぱ千葉ニュータウンでしょ!
安いから下げ幅少ないって言っている輩がいるが
さらに予想より下がるリスクも決してないわけではない。
97: 銀行関係者さん 
[2009-06-17 21:34:00]
妙典駅前の空き地、新印西市舞姫ってかなりマニアックな眼だね。
好きだなぁ。
99: 匿名さん 
[2009-06-17 21:36:00]
印西市があがるわけない。それこそ将来財政難
100: 銀行関係者さん 
[2009-06-17 21:37:00]
成田湯川ってさすがに仕事でもあたったことがないわ。
成田NTの近くって、温泉でも出るの?

空港関係者に温泉付きマンションなんていいんじゃない?
101: 匿名さん 
[2009-06-17 21:43:00]
あまりにしなびて嫌だって。
鄙びてか。おんなじようなもんだ。
日○daiもな
103: 匿名さん 
[2009-06-18 00:43:00]
やっぱり南船橋が資産価値の下がるよ。
渋滞、若松団地、船橋オート、ゴーストマンション、風景は工業地帯。
どれをとっても十年くらいじゃ解決できないレベル。

風景が工業地帯というのは、絶対にどうにもならない。
104: 匿名さん 
[2009-06-18 01:10:00]
印旛はこれ以上さがりようがないんだ。
湾岸地帯とはおなじ県だと思えんほど格差あるし。
割り切れる人、リセールをきにしない人におすすめ。
都内通勤には稲毛バス便あたりより全然便利。
106: 匿名さん 
[2009-06-18 11:29:00]
103、同意。
風景が工業地帯というのは×

それでいくと印旛も×

牧の原から印旛にかけての国道ぞいは準工業地帯。

凄い勢いで開発中。まったりから倉庫が見えることは×
107: 匿名さん 
[2009-06-18 12:42:00]
印旛日医大の南側の空き地からは、一帯に広がる新しい戸建街と、高層階なら緑の向こう印旛沼の湖面もみえるだろうから眺望はいいかもね。
スローライフ派にはいいのでは。
それから稲毛バス便よりも。
準工業地域は西向きでない限り視界にも入らないはずだよ。
スノーピークストアをみてロッククライミングした後に寿司を食べて帰るのが我が家の定番。

成田湯川は空港関係者なら狙い目かな。
確かに羽田までも乗り換えなし座ったまま一本でいけるのは魅力かも。
仕事でも意外と両空港の行き来は多いって機内食作ってる友人が言ってたし。

でも上2つは物件がないから待つしかないね。

南船橋は僕の価値観からすると全く住む理由が解らないからノーコメントで。

新浦安バス便も叩かれているけど、例の三軒茶屋の売れ残りマンションとほぼ同じ価格でしょ。
なら絶対新浦安だけどな。
きれいな街並み、眺望と十分な商業・娯楽施設。
うちの家電の多くはそこのケーズと上新アウトレットで購入。
車を生活の中に取り入れている人にとっては最高のエリアでしょ。
単純に買える人を羨ましく思いますよ。
108: 匿名さん 
[2009-06-18 15:05:00]
長時間通勤地帯じゃスローライフは無理無理。
109: 匿名さん 
[2009-06-18 16:29:00]
座って好きな音楽聴きながら寝て通勤もまたスローライフなり。

ところで色々評論している>>107自身は、どこに住んでいるのかい?
110: 匿名さん 
[2009-06-18 17:20:00]
107に同意。
CNTは元々安いから、下がりようがない。

南船橋についても、現在価値が低いから、下がり幅が小さいという意味では、
ここには当てはまらない。

ただし、プチバル時にふざけた値段をつけ、現在販売停止中のMSは
最有力候補
111: 匿名さん 
[2009-06-18 18:41:00]
107の南船橋については、同じ思いです。
住宅地に比べて、格別安ければありかな、と思うけれど。
倉庫街であの値段ですものね。
112: 匿名さん 
[2009-06-18 18:43:00]
>>109
ラグナ市川妙典ですが…、何か?

県内唯一のSPSがあるのでCNTまで遠出してます。
松戸のコールマンアウトレットも行きます。

南船橋は千葉市の実家への往復時に通過。
以前は港湾に迂回して渋滞回避してたけど今はそれすら無理。
諦めて一区間高速使ってます。
たまに仕事で呼ばれる千葉港に行く際に乗り換えることも。
潮風にのって香るお馬様の匂いには萎えます。

新浦安はこの辺りの人にとっては生活圏内。
ごちゃごちゃした行徳は通過してます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる