有楽土地株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-11-23 22:42:59
 

オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?

1003: 匿名さん 
[2009-11-11 17:47:52]
たまに高圧線の話題になるけど、気になりません!ジオもベリスタも近いです!
健康被害がなんてない!と言い切られて終了します。
1005: 匿名 
[2009-11-11 18:39:21]
住居があるって事は被害ないの?
よくわからん。
1006: 匿名さん 
[2009-11-11 19:00:08]
電磁波の健康被害があるかないかは、あちこちで口論されていますが結論がみえず・・・

とりあえず、気分のいいものでないのは確かですよね。
でも、高圧線に一番近いAAタイプはもう完売してるとか?


みんな色々調べた上で、気にしない人は前向きに、気になる人は見送ればいいだけの話じゃないですか?
1007: 匿名さん 
[2009-11-11 19:04:10]
パソコンですら電磁波防止エプロンとかあるのに、高圧線で何もないって
言われてもどうなんだと思ってる。
1009: 匿名さん 
[2009-11-11 20:01:16]
いやいや。
戸建てがイヤで敢えてマンションしか考えてない人だって居ますよ。

戸建て買えないからマンションって発想は古いんじゃ?
1010: 購入検討中さん 
[2009-11-11 20:02:01]
参考ですが東京電力HPに電磁波詳しく出てますよ

http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html
1012: 匿名さん 
[2009-11-11 20:27:30]
う〜ん。
戸建てって、そんなに魅力かなぁ?
実家戸建てだったし、予算的に十分戸建て買えるけど(しかも現金)、マンションしか探してないわ。

因みに1009でした。
1013: 匿名 
[2009-11-11 22:32:16]
戸建て、坪50万で買えるのが前提になってますが…区画整理地区でその値段で売り物はそうそう出ません。URが売り出したときはそのくらいだったかも知れませんが、すごい倍率で即日完売。
その値段でだれもが買えるなら、確かに一戸建てを選ぶ人は多いと思います。
1015: 匿名 
[2009-11-11 23:05:14]
ここを選ぶ理由になってないとか言ってる人いるけど。
いったいどうかしたのか?
1016: 周辺住民さん 
[2009-11-12 00:07:04]
そんなにココを買って欲しくないんですかねw
価値観なんて人それぞれなのに…
個人的には流山市が成長して欲しいから私は応援したいなぁ
1017: 周辺住民さん 
[2009-11-12 12:40:30]
>1014
新市街地地区でしょ。私も探しているが、そんな値段じゃ見つからない。坪30~60であったら教えて下さい。
1018: 匿名さん 
[2009-11-12 18:12:48]
お金もってますよ発言は、恥ずかしいからやめたほうがいいと思います。
1019: 匿名さん 
[2009-11-12 19:10:49]
>>1017
だからSUUMOみれば。
最適な住環境でないが、駅から近くて、ここよりまともな環境。
1020: 匿名 
[2009-11-12 22:50:54]
>1019
だから…新市街地区でそんな値段はないって言ってます。あるならリンク張って下さい。確かにここより駅近の旧市街地はあると思いますが。
それとも新市街地区ってピンとこないですか?であれば、冷やかしの方ですね。
1021: 匿名 
[2009-11-12 23:26:49]
旧市街地って豊四季方面か?
1022: 購入検討中さん 
[2009-11-13 00:29:12]
こんばんは。
ここの掲示板はマイナスな意見が多いようですが、注目度は高いんですね。
勝手な意見ですが、私的にはこのマンションは買い!だと思います。

■このマンションのいいところ
・街がよい
  -都心アクセスがよい(各停でも秋葉原まで30分)
  -子育て環境がよい(保育施設の使いやすさ等の行政サービス・都心に近いのに緑がある田舎)
  -これから成長が期待できる街
・価格帯(よいところ・ダメなところひっくるめて、妥当~やや安めな価格帯だと考える)
・眺望が良い(目の前に高層の建物は建たない)
・大規模だけど共用施設が少ない(無駄に管理費を使わない)
・駐車場が自走式、且つ100%以上(機械式のイライラがない)

■このマンションのダメなところ
・駅から徒歩14分(資産価値はあまりよくないと考える)
  -ただ、日々強制的に運動不足解消できる!(メタボ対策)
・高電圧線 (私は電磁波は気にしてない。生活家電の方が強い電磁波を放っているから)
・線路沿い (駅から14分歩いて線路横は一般的にみて確かにデメリット。個人差あるだろうが、以前線路横に住       んだことがあるが、人間不思議と慣れてしまうもの。思ったよりTX線路は静か)
・目の前が工業地域(組立工場のようだが、まだ建っていないので何とも言えない。気になる方は待ったほうがいい          と思う。)

1023: 購入検討中さん 
[2009-11-13 09:30:22]
990です。
歩道の街灯の件、流山市まちづくり推進課に問い合わせてみました。
回答をまとめますと・・・

・現在は区画整理期間中の仮設道路。将来は歩行者専用と一部通常の道路
・歩行者専用道路は区画整理事業により照明が設置される
・現在は工事用の仮設照明で給電の状況から照明の数を増やせない
・現在の照明数で少しでも明るさを確保すべく、安心安全まちづくり協議会の
 の提案で照明の裏側に看板を設置し、反射光を利用する取り組みを年内に
・都市機構の区画整理事業とまちづくり協議会の推進を図り、夜間の安全性を確保
 していきたいと考える

と、お役所だなあ・・・という回答ですがw

まあ、夜間の暗さに対しては一応考えてくれているようですね。
反射光はつけ刃的ではありますが、整理事業としてちゃんと照明は設置されるようです。

もちろん、防犯という観点では照明だけではないですがね。
自治会では周辺パトロールなども強化しているようです。新しい町、新しく転居してくる
人の多い町ですから、自治会も地元の人が努力をしているようです。


以上、参考まで。
1024: 購入検討中さん 
[2009-11-13 12:28:34]
>1022さん

私も買いたいなと思ってます。
駄目なところ私も一致しました。
この4つはどうあがいても区画整理が進んでも変わらないデメリット。
このデメリットを差し引いても買いたいと言える要素は、通勤に便利
な路線であること、流山市の子育て環境、これから成長する町、価格
です。不便もあるでしょうが、許容範囲として考えています。


>1023さん
情報提供ありがとうございます。
おおたかの森周辺は駅前以外、夜は結構暗いです。
野田線沿いの戸建てが並ぶ地域に歩いても、良い意味で閑静、悪い意味で
暗く静かでちょっと怖くない?という感じです。
地域の防犯に対する取り組みの情報はとても助かります。余り意識して
いなかった点なので、私も確認・ヒアリングしてみようと思います。
1025: いつか買いたいさん 
[2009-11-14 00:03:18]
>1024さん

ありがとうございます。私も今後検討してみようと思います。おおたかの森は好きな街なので。
1026: 匿名さん 
[2009-11-14 14:08:31]
>>1003
ジオは確かに近いが、さすがにベリスタから高圧線は距離があると思うんだが・・・。
もうデベ営業はどうしようもない奴ばかりだな。

>>1009
確かにね。
でも、この低価格マンションを購入する人に、
戸建が嫌だからマンションにしました・・・、なんて人はいないでしょ。
3000万円出すのも苦しいくらいの人でしょうから、そもそも戸建なんて買えないわけでwww
ここの駅前か柏の葉パークシティ購入者なら分かりますけど。
いい加減、お金あるけどあえてこの低価格マンション選びます、
という見栄を張るのはやめておこうぜ?

>>1023
流政会だよりは見ましたか?
TX沿線の開発遅れを認める記事が出ていますよ。

そういや、ペルル柏の葉が驚愕の1490万円で売り出しています。
ここもそうならないといいですね。
1027: 匿名 
[2009-11-14 17:14:34]
開発の遅れはいいんでない?ゆっくりやったらいい。
安くなるのは歓迎じゃない?
1028: 匿名さん 
[2009-11-14 17:25:14]
僕の資産は数億ありますが、和えてここに決めました。
魅力的だからです。新聞でも取り上げられていました。
プロが認めているのに、素人が悪あがきしても無駄だと思います。
実際売れ残りはあとわずかです。
勝ち組が選ぶマンションです。
1031: 匿名 
[2009-11-15 00:36:51]
来年の今頃はここ買った人は読み返えさないよ。もうここで生活して忙しいし。
他買った人も。
掲示板で擁護もなにもないっしょ。参考意見として見てるだけだもん。
1035: 匿名さん 
[2009-11-16 10:53:22]
見てきました。
歩いてみて遠いと思いましたけど気に入っています。
おおたかの森駅は初めて降りたのですが、なんとものほほーんとした
いい雰囲気ですね。このほんわか具合が気に入りました。
物件は駅から距離がありますが、現地に行ってみるとさらにほんわか
してますねw
今後どういう発展になるのか分かりませんが、この田舎の雰囲気ぶり
に合うように発展してほしいなと思います。
買い物に出かけるのは駅前まで行かないといけませんね。
自転車は必須ですね。
思ったよりも気に入りました。
1036: 匿名さん 
[2009-11-18 18:27:54]
TXフリーク、いやおおたかフリークなら、ここしか見えないかもしれないが、
同等な他の地域見ると、もっと魅力的な物件が色々あるよ。
ここは坪単価100~130だけれど、
東京駅からほぼ距離のCNTでは同じ坪単価で駅近が買える。
ここと同じく駅遠物件の埼玉のサクラディアは坪80~100レベル。
しかも両方ともここよりずっと環境が良い。

一度見てみれば。
1037: 匿名さん 
[2009-11-18 21:05:18]
>>1036
駅のそばならどこでもいいというものではないと思うけどね。CNTは都内に通うには遠すぎるし、人口や行政規模が小さすぎて住むには躊躇するかな。サクラディアは大宮だけど駅から徒歩24分っていうのは歩く距離じゃないよね。TX沿線を検討してる人は、都内勤務で、都内に住みたいけど環境面や金額面を考えて下ってきている人たちや、実家がこの近所という人たちが多いと思う
1038: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:19:44]
>1036さん
比較おかしくねえか?CNTやサクラディア(南与野徒歩24分)の方が明らかに利便悪いでしょうよ!

TXおおたか上り-7時台16本・8時台15本、秋葉原25分+東武野田線も利用可
CNT上り-7時台9本・8時台6本、日本橋43分

1039: 匿名さん 
[2009-11-19 01:47:41]
再値下げですね。
早めにかってしまった方の反発は大丈夫なんでしょうか。
1040: 匿名さん 
[2009-11-19 09:56:01]
調べてみたらCNTの北総線は日中3本/時で、守谷以北のみらい平、万博記念公園、研究学園より利便性が悪いんですね。守谷以北は開業時日中2本/時で、これがネックになってマンションや住宅が売れないと思っていましたが、日中4本/時になったのでずいぶん改善されたと思います。今後もおおたかの森周辺や柏の葉周辺にマンションや戸建ての開発が進んでいますので、更に乗車人数を増やし、増発や車両増をして利便性をあげて欲しいと思います。頑張れ、TX!
1041: 匿名さん 
[2009-11-19 18:25:33]
>>1038
その25分で着く、快速は6時台0、7、8時台2本。
サクラディアにはシャトルバスがある。
ここは肝試しみたいな道を15分歩いて漸く敷地。
バスはほとんどない。

利便性ではほとんど変わりないと思うが。
環境はサクラディアが上。

だったら、坪80のほうが買得なのでは。

反論もあるだろうけれど、一度見てきたほうが良いと思う。
1042: 匿名 
[2009-11-19 18:47:34]
分かるけど場所と沿線が違い過ぎて・・・
1043: 匿名 
[2009-11-19 23:39:40]
シャトルバスは月5000円じゃなかったっけ?
1044: 匿名さん 
[2009-11-20 02:19:19]
今日プレミスト柏のチラシが来てた
駅徒歩10分でここより上質なマンションだけど、
ここの人は柏には興味ないんですか?
1045: 匿名さん 
[2009-11-20 03:26:11]
CNTって、何の略ですか?
千葉ニュータウン?
1046: 匿名さん 
[2009-11-20 09:55:46]
CNTと書くのは多分千葉ニュータウンの住民さんか営業さんでしょう。多摩ニュータウンや港北ニュータウンの場合、TNTとかKNTとは言いませんからね
1047: 匿名さん 
[2009-11-20 17:50:28]
改めてここを見に行ったが、この立地でこの値段は無理があるね。
駅からこれだけ遠くて、何でこの値段。

どこかで誰かが書いていたけれど、TXはこの付近はフルスピード。
騒音、鉄粉が最大。同じ線路際でも駅近とは大違い。
東レ待ったほうが正解だと思う。
1048: 匿名さん 
[2009-11-20 18:20:01]
じゃ、東レはいくらぐらいで売りにだすと思う?
1049: 購入検討中さん 
[2009-11-20 19:14:15]
今出しても勝ち目が無いから出ないんじゃないの?
価格や企画に自信があればとっくに出てるでしょ、
オーベルの客を横取りできるから。

1050: 地元不動産業者さん 
[2009-11-20 19:40:27]
>>1049
完成間じかでコンだけ売れ残ってる物件に勝ち目もなにもなおでしょう。

ここが売れないから値付けができない。

ここがこの状況だから、あわてて価格調整中。
もともとの設定価格からどれだけ引けば売れるのか。
ブレークイーブンはどこか。
TX戦略を改めるのか。

ここが売れていれば、東レも当初の予定どうり価格で販売していたんです。
でも、ここの不振が尾を引いているのです。
1051: 購入検討中さん 
[2009-11-21 12:06:16]
↑ 東レさん、ご苦労様
1052: 匿名さん 
[2009-11-21 20:59:36]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる