管理組合・管理会社・理事会「コンセルジュはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. コンセルジュはどうですか
 

広告を掲載

匿名妻 [更新日時] 2022-05-21 11:45:13
 削除依頼 投稿する

新築入居当時、とっても期待していました。
キレーなおねーさんが、ホテルみたいなフロントで、いつもニッコリと出迎えてくれたら、それだけで気分いいだろうし、お客さんも、良い雰囲気だなーと思ってくれるだろうな、みたいな浅い考えで。
あと、クリーニングを頼めるというのが、普通の管理人さんはしてくれない事なので、その点はものすごく期待していました。小さい子が複数いて、これまでクリーニング屋に行くのが結構苦痛だったので。

ところが、このコンセルジュ、とても評判が悪いのです。
なぜなら、いつ通っても、いない…奥の小部屋に引っ込んでいるんだか、別の所にいるんだか知らないけど、日中、フロントを通って、そこにいる事の方が珍しい状態です。
総会でクレームがついた後も、それ程改善されていません。
掃除は別の人がするんだし、一体何をしてるんだ??と散々言われています。
更に、期待していたクリーニングは、有名な業者ではあるのですが、非常に質が悪く、全く汚れがとれていなかったり、変な臭いがついて返ってくる始末で、結局、個人で宅配の業者を探して頼んでいます。このクリーニングに対しても、よそのお宅からもクレームがついているようです。

そう言う訳で、高くて勤務時間は短く、おまけに役に立たないコンセルジュより、普通の管理人に替えようという声が高まっています。
もし同じような費用で、おじさんの管理人が夜までいてくれるのなら、防犯上もよいし、いいかもしれない。
でも、とても憧れていたコンセルジュなので、ちょっと未練があるのも事実です。

皆さんのところのコンセルジュはどうですか?
満足していますか?

[スレ作成日時]2007-04-20 08:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンセルジュはどうですか

2: 3年目理事 
[2007-04-20 10:35:00]
スレ主さんは、意図的に理事会版にスレ立てしたのですよね?
コンセルジュやフロントサービスは比較的新しい分野ですし、MSによっても、そして居住者の経験?イメージ?によっても期待値が異なる分野ですよね?
コンセルジュの業務範囲やSLA(サービスレベルアグリーメント=品質の保証)がありますか?
うちには無いのです...作らねば(^^ゝ

クリーニング業者との契約は、組合ですか?管理会社?フロントサービス会社?
クリーニング会社の変更は、その契約母体に依頼すればしてくれると思います。
少なくとも、うちの理事会では他社と価格比較をして一部の値引きとサービス券の導入などさせました。

管理人のおじさんとのすみ分けですが、おじさんにはMS内のあちこちの見回りをしてもらう必要があります。<警備とは別の視点で。
うちのフロントレディーは比較的好感もたれているようです。挨拶するし明るいしミニコンビニの店員も兼ねるし、基本的なリクエストには応えてくれます。

理事会版の旦那衆は昼間お仕事しているので、コンセルジュやフロントを使う機会が少ないので評価まちまちかもしれませんね?
(MSの規模やフロントサービスの範囲によって異なる回答が多いと思いますよ)
3: 02 
[2007-04-20 10:40:00]
そうそう、クリーニング業者の比較をした際、理事会内でも意見が分かれました。
 a、価格は高くなっても内容が良くなるほうが良い。戸別まで配達してほしい派。
 b、良く使うYシャツなどは徹底して価格安くしてほしい派。
です。
結局、広範囲に無難な業者1社のみをマンション指定業者とし、それ以下又はそれ以上の要望がある人は戸別に業者さんと取引すれば良いっという結論となりました。
複数のクリーニング業者を指定するMSもあるようですが、事務的にも置き場的も煩雑になるのでうちのMSでは導入しませんでした。
4: 匿名さん 
[2007-04-21 10:06:00]
マンション内で、利用率を調べて今後どんなサービスがあると便利なのか、人件費の高いコンセルジュが今後引き続き必要なのか、居住者の意見をまとめてみてはどうですか?

クリーニングは、近隣にあれば必ずしも必要では無いと思いますし、管理費を有効に使うためにも見直しすることは管理組合にはメリットですよ。
5: 03 
[2007-04-24 20:29:00]
もうスレ主さんは不在かもしれません..やっぱ投稿ミスだったのでしょうか..

クリーニングの件、近隣にあっても必要性は高いと思われます。<うちのMSの場合。
私もそうですが、時間外にMS内で預けられて、引き取りに行かなくて済むのは大変便利なサービスの1つです。
うちの場合、フロントが閉まった夜でも指定場所に置いておくと、翌日に受取伝票がポストに投函されます。
納品はクリーニング業者が直接、宅配ボックスに入れてくれるので、MS内で全て片付きます。
だからこれだけならフロントレディは要らないかもしれませんし、クリーニング業者のほうにもメリットは大きいと思われるので、フロントレディの人件費を一部負担してもらうのも一案かなっと考えます。
6: スレ主 
[2007-04-27 15:41:00]
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
お返事下さった皆様、ありがとうございます。
理事会でとりあげられている問題なので、ここかなと思いましたが、板違いでしたらすみませんでした。

クリーニングの件ですが、管理会社が契約しており、理事会でのクレームを受けて、現在別の業者を探しているようです。

コンセルジュの件は一例で、他にも色々と管理会社への不満が出ており(管理費が高いのに、それに見合った事がされていない)、管理会社を変更しようという案も出ています。
しかし、そういう事に詳しい職業の住居者はいないようで、これからどう進んでいくのか、不安です。

コンセルジュの仕事内容や評価は、やはりMSによって様々なようですね。
04さんのおっしゃるように、居住者の意見がまとまるように、理事会で主人に話してもらおうと思います。
ありがとうございました。
7: 05 
[2007-04-27 19:30:00]
コンセルジュも管理会社のスタッフではなく、孫受け会社からの派遣ではありませんか?
それであるなら、その孫受け会社の担当を呼び出して理事会が直接話し合うことを勧めます。
管理会社の担当(フロントマン)がコンセルジュサービスのノウハウも発想もないことが多く、細かく指示・教育はしていないのでしょう。

うちの場合も管理員・警備・フロントレディは別々の会社からの派遣です。各々の担当と理事会がコンタクトし、スタッフの入れ替えな業務の改善まで指示しました。
3社のスタッフが朝礼するだけでも、きっと改善すると思います。

尚、うちも大規模MSなのですが、管理会社にいろいろ不信があり、今管理会社変更を進めてます。
ほぼ大詰め(臨時総会準備)の段階ですが。
8: 大学教授さん 
[2007-04-27 20:47:00]
夜のコンセルジュも欲しいね、もちろん美人限定。
9: 物件比較中さん 
[2007-04-27 21:42:00]
>>08
大学教授さんは、専属&自費でどうぞ!....告訴される教授も多いのでお気を付けて。
10: 匿名さん 
[2007-04-28 10:28:00]
うちのマンシションのコンセルジュは男性です。
11: 男をよく知る人 
[2007-04-28 14:12:00]
うほっ、何処ですか?
引っ越したいです!
12: 物件比較中さん 
[2007-04-28 14:44:00]
どうもコンセルジュは極少数の限られた方だけにうれしいサービスのようですね。
うちには関係なさそうだな。
13: 匿名さん 
[2007-04-28 18:44:00]
あなたはどんなタイプがいいのよ?
恥かしがらずに言ってごらん。
15: 匿名さん 
[2010-04-17 08:27:53]
そりゃそうでしょう。
管理会社へのマージン込みの値段設定だからねー。
17: 匿名さん 
[2010-06-05 10:00:34]
男性コンシェルジュとはバトラーのことですか?
都内の大京物件にありましたね
18: 匿名 
[2010-06-05 10:09:18]
バトラーって何?家のマンションには、管理会社といつも闘うバトラーがいます!
えっ!バトラー違い!失礼しました。
19: 匿名さん 
[2010-06-06 19:16:21]
うちのマンションのコンシェルジュは、近隣のマンションに住んでいるらしい……そんな事ってあるの?
やっている仕事は、ただのクリーニング取次おばさん。
20: 匿名さん 
[2010-06-06 19:30:20]
うちのマンションのコンシェルジュはパン焼いてるぞ!
21: 匿名さん 
[2010-06-06 19:30:36]
うちのマンションのコンシェルジュはパン焼いてるぞ!
22: 匿名さん 
[2010-06-06 19:38:23]
うちは売店もあるぞ。パンはコーヒーつき。しかし、紙コップだけれど。
23: 匿名さん 
[2010-06-06 19:43:20]
コンシェルジュ美人は残しておいてほしかったけど一掃されることになったよ。
使えなくても、美人なら座ってるだけでよかったのにな。。。。。
24: 匿名さん 
[2010-06-06 19:45:36]
一掃された美人さんは、私のマンションで受け入れます。その代わり、クリーニングおばさんとトレードです。
25: 匿名さん 
[2010-06-06 20:29:31]
うちのマンションのコンシェルジュは、現金の受領はしてくれません。管理費の振替に上乗せ。だから毎月いくら落ちるか判りません。
26: 匿名さん 
[2010-06-07 07:51:34]
>>25
それって、管理費滞納があると利用できないとか?
27: 匿名 
[2010-06-09 20:31:53]
ばをばん使えます。だからマンションの売店で買えば金いらず。どうせ管理会社の督促なんか、糞くらえだ!
28: 匿名 
[2010-06-10 07:51:07]
でも、売店にはろくなもん売ってないよ。離島のヨロズやみたいなもん。
29: 匿名 
[2010-06-12 06:16:35]
若いコンシェルジュがこないかなぁ〜?
30: 匿名 
[2010-06-12 06:18:37]
メイドみたいなコンシェルジュ。受付で「はい!ご主人様!」っていいよなぁ!
31: 匿名 
[2010-06-13 07:07:24]
萌萌コンシェルジュ?いいなぁ〜?
32: 匿名 
[2010-06-13 10:41:07]
クリーニング取次デスクでないんかい?
33: 匿名 
[2010-06-16 20:31:43]
クリーニングの取次以外何ができるっつーの。
うちのマンションはアスクって会社が入ってたけど、誰も使わず解約しましたよ。
36: 匿名 
[2010-07-27 17:44:36]
結論としていらないリスト最上位で。
38: 匿名 
[2010-08-09 19:16:13]
美人・若い・笑顔
他は謙虚に望まない。
39: 匿名さん 
[2010-08-09 19:55:32]
そんな都合のいいことは望めません。
実態は、ブス、おばさん、ムスッ、が現実です。
でもそれだけならいいぐらいです。

本人たちにしてもこのような仕事に意味がみいだせるはずないですから、
住人として見ていてつらいです。

心のなかでは多くの住人に軽蔑されているか、無視されているのではないでしょうか。
風俗で働く女性のほうが(風俗嬢に申し訳ないですが)、価値があります。

40: 匿名 
[2010-08-09 20:04:57]
就職難の時代
なんなら、経験なしの新卒でいい。
41: 匿名 
[2010-08-09 20:18:34]
新卒なら若いは自動的にクリアー
42: 匿名さん 
[2010-08-09 20:18:59]
頼んだらOKしそうよ、しかも即。



43: 匿名 
[2010-08-10 17:31:46]
ブス、おばさん、ムスっは、即刻ビークー
44: 匿名 
[2010-08-10 22:52:57]
ブス、おばさん、笑顔というのも微妙なわけで
45: 匿名さん 
[2010-08-11 06:38:26]
マンションのコンシェルジュなんて、この世の中で必要のないもの、No1

消費者は賢明な選択が必要だ。
46: 匿名 
[2010-08-11 21:15:50]
美人・若い・笑顔
これだけ揃ってても不要かい?
47: 匿名さん 
[2010-08-11 23:56:56]
うちは外部業者へ再委託で若いきれいな女性がやってくれてるけど、費用を勤務時間で割ると時給換算で2200円を超えていてちょっと高いなという感じですね。
ただ、近所の安いスーパーの情報やおいしい飲食店の情報等教えてくれるし、子供の忘れ物をフロントで受け渡ししてくれたり結構、便利に使っています。
48: 匿名さん 
[2010-08-12 19:45:24]
使えてる人はいいんだよね。

すごく怖いんだもん、彼女たち。顔ジロジロ見られるし。
40歳ぐらいの人もいる。でもこんなところに若くきれいな人がいると、返って何ナノかな?と思ってしまいます。

入れ替わりが激しくて、理事会で問題になったこともある。

立場としては確立されてませんね、これからでしょうか。
49: 匿名 
[2010-08-15 19:00:27]
若くてきれいならそれでいいじゃない。
50: 匿名 
[2010-08-19 20:28:29]
コンシェルジュに夜のスペシャルマッサージは頼んでいいですか?
51: 匿名 
[2010-08-21 02:11:16]
オファー金額によるでしょう 夜の仕事の収入とのバランスだな たぶん
52: 入居済み住民さん 
[2010-08-22 12:19:32]
必要ない人材だね。
管理費高くなるし。
管理員と警備員増やした方がいい。
総会で賛成意見が多くないと変えられないのが難点だね。
53: 匿名 
[2010-08-24 10:16:12]
ホテルライクな暮らし…そんな言葉に釣られたやつがアホなだけ。
54: 匿名さん 
[2010-08-24 12:51:22]
コンシュルジュ1名配置する場合、管理人と警備員はすでに1名ずつはいるはずだから、最低でも3人目のスタッフということになる。1名あたり年額で500万はかかるだろうから、人件費だけで1500万
100世帯だとしても、1世帯あたり月額15000円分で、ホテルライクで、管理人がいつもしっかり管理してくれて、警備員もいてセキュリティも万全ということになる
しかし現実は、中年のオバチャンがフロントに座り、裏の管理人室で管理人がパソコンゲームで遊び、警備員は仮眠の名の下、ずっと管理人室で熟睡
あげくの果てには、1名あたり500万でなく1000万ぐらいの設定になってて、気付いたときには、管理会社側のパラダイスといった感じ
こうならないように、築後、はやいうちに手をうつことが大切です

55: 匿名 
[2010-08-24 19:44:02]
コンセルジュはラテン語で管理人のことを言うのですね、
奴隷のような意味で余り良い名前ではないようです。
56: 匿名さん 
[2010-08-26 09:46:05]
なんでも解決屋のはずなんだが、座って笑ってるだけで、なんもしないような気もするんだが。ホントに困ってること解決してくてる?
57: 匿名 
[2010-08-27 06:53:25]
若くて可愛いければ全て解決
58: 匿名 
[2010-09-11 12:25:57]
コンシェルジュを30才定年制を求めます。
59: 匿名 
[2010-09-26 22:52:48]
同意。
60: 匿名さん 
[2010-09-28 08:55:05]
なんで?

経験豊富なおばさんのほうがいいと思うけど・・・

若い女性がいいというのは信じられない。
コンシェルジェは、単なる受付だと思っているけど、無知な人には
つとまらない。もちろん、若い女性全員が無知だとは言わないけど。

61: 匿名 
[2010-09-28 13:30:23]
コンシェルジュに本気で期待していることあるのか?

みんな期待してないから、容姿にリクエストが集中すんだよ。
62: 匿名 
[2010-09-30 20:58:13]
今は新築物件に、コンシェルジュなんてなくなったな
63: 匿名 
[2010-10-06 13:27:20]
あるよ。
64: 匿名 
[2010-10-07 18:15:19]
止めてほしい
65: 匿名さん 
[2010-10-16 20:40:04]
コンシェルジュなんて本当、止めて欲しい、心からそう思う。

コンシェルジュつきのマンションなんて買ったこちらが浅はかだった、バカだった、と泣き寝入りするしかない。
66: 匿名 
[2010-10-21 18:44:49]
ただの取次。ムダな仕事だね。
67: 匿名さん 
[2010-10-24 10:16:09]
その取次ぎだって1日にどのぐらい利用されているか?

うちは70戸弱のマンションだけど、タクシーの手配を含めても1日数件でしょうね。
68: 匿名 
[2010-10-26 20:34:17]
コンセルジュが最初ついてて
早期に廃止して管理費を下げないのが
良いマンション

会計に余裕が出る
70: 匿名さん 
[2010-10-26 23:44:29]
《68》
どうやって、廃止したのですか? すんなり廃止できましたか?
迷惑でなかったら、教えてください。

うちも良いマンションめざすぞ!
71: 68 
[2010-10-27 00:33:18]
>>70
 当マンションは約100戸ちょいのファミリーマンションですが、
築2年目に住民から理事会にコンシェルジュ廃止の要望書が出され、
理事会がアンケートをとった結果、廃止賛成が過半数を大きく超えたため
次の総会にて廃止が決定しました。

 24時間電話健康相談サービスも同時に廃止となりました。これは
火災保険や会社の健保にもついてるサービスですし、自治体にも無料の
医療相談ダイヤルがありますので全くの無駄。これで月2万以上とか
絶対なめられてます。

上記のおかげで管理費会計に余裕ができています。
最初からなかったら今の管理費の余裕はないので、
コンセルジュがついててよかったと思っています。
72: 68 
[2010-10-27 00:35:55]
アンケートをとるのはあまりに早すぎてもダメです。
住人が数年住んでみて、コンセルジュのやっている仕事を見て
これに月○万円はないな~と多くの人が思った頃が頃合いです。

早すぎると変化を望まない保守系住民の反発を食らいます。
73: 68 
[2010-10-27 22:02:23]

ありがとうございました。
74: 匿名さん 
[2010-10-27 23:14:27]
管理費や修繕費の資金に余裕がなく役に立っていないコンシェルジェなら廃止で良いでしょうが、資金に余裕があり非常に役に立っているコンシェルジェなら廃止も不要です。
当たり前の話しだわね。
75: 匿名さん 
[2010-10-31 20:49:47]
形式的なことの好きな人、それを望まない人の人数如何できまること。
76: 匿名さん 
[2010-10-31 23:00:31]
コンシェルジェが全くの役立たずなら、管理費の無駄使いですから即座に廃止に決まりです。
77: ビギナーさん 
[2010-11-01 08:02:15]
当然の既決です。
78: 匿名さん 
[2010-11-01 10:57:15]
うちでは、コンシェルジュはまったくの役立たず。
79: 匿名さん 
[2010-11-01 12:33:22]
評判悪ですね。人かしら費用かしら?
80: 匿名さん 
[2010-11-01 14:01:27]
うちのマンションは全然に役に立っています。
81: 匿名さん 
[2010-11-02 17:04:14]
人、じゃないかな。入れ替わりが激しいこともある。改善を要望しても管理会社は仕方がないという返事でした。
82: 匿名さん 
[2010-11-03 07:52:08]
仕方がないなら止めれば良いだけの事。
83: 匿名さん 
[2010-11-03 10:24:41]
格式の好きなマンションと費用重視の貧乏マンションで見解が分かれるね。
84: 匿名さん 
[2010-11-03 18:45:16]
格式が好きなマンションでもコンシェルジュサービスをいつまで保持できるか?

格式が好きかどうかは別にして、当マンションは昨今の不況により駐車場の契約が減少、管理費収入に余裕がなくなっているんです。

もっとも個人的には廃止して困ることはないのですが。
85: 匿名さん 
[2010-11-03 21:35:39]
駐車場は他人に貸す他ないでしょうが、税金を払う必要が生じます。
86: 匿名さん 
[2010-11-04 15:43:25]
結局、コンセルジュは仕分け必要。
87: 匿名さん 
[2010-11-04 22:01:10]
私はコンシェルジュの人材を請負って提供しているものです。

住居様の満足がいくサービスをすることが一番大事とは思っているでしょう。
ですが・・・できていなければ改善が必要かどうか
そういう認識をされているのかどうかだと思います。

方法としてコンシェルジュ業務をしているのは
管理会社のグループなのか請負会社で別会社がやっているのか
総会で確認をし現在の問題点を管理会社へぶつけて
コンシェルジュの提供できる会社を住居様の声で変更することは可能だと思います。

私たちの場合、改善策として住居様の声をヒントに
定期的にアンケートをし回収させてもらいサービスの向上方法や
サービス内容の改善・増加をしてきております。

そうやってコンシェルジェサービスは住居者様の声を取り入れながら
成り立つサービスだと思います。

長々とすみませんでした。
少しでも参考になればと思い書き込みをしました。




88: 匿名さん 
[2010-11-05 08:36:19]
>そうやってコンシェルジェサービスは住居者様の声を取り入れながら成り立つサービスだと思います。

要らないと言う声はどう取り入れるの?
89: 匿名 
[2010-11-19 18:42:34]
コンシェルジュに満足しているマンション住人いたら教えて。
90: 匿名さん 
[2010-11-19 19:07:52]
養老院やマンションがへき地なら必要かな。

なぜ、このような者が必要なのか、金をドブに捨てるのと同じです。
91: 匿名さん 
[2010-11-19 22:50:11]
大勢の人に、そう↑気づいてもらいたい、教えたい、知らせたい、声を大にしていいたい!
そのような社会的コンセンサスが成り立ってもらいたい。
92: 匿名さん 
[2010-11-19 23:10:52]
コンシェルジュサービスのついたマンション=格式が高いマンション という虚像がいけないのだと思う。

マンションの格式はこんなサービスで図れるものじゃないのに。
93: 匿名さん 
[2010-11-19 23:30:19]
コンシェルジュサービスがつくような格式の高いマンションに住んでる人=格式の高い人間、というのも 虚像 にすぎない。住んでて笑っちゃうよ。

こんなこと、みんな早く気がついて、マンション市場に変化がおきないかしら。
94: 匿名さん 
[2010-11-20 06:52:08]
コンシェルジュやフロントなどカタカナ職名は曖昧さを含むあっても無くても良い職名だよ。
95: 匿名さん 
[2010-11-20 10:16:18]
コンシェルジュは各部屋を回って住民の満足度調査をすれば良いのです。

コンシェルジュに対する要望や改善のアンケート用紙を配布して提出してもらっても良いでしょう。

マンションは色々な問題を抱えている方もいますから、全部屋を回って困り事の統計を取るのもコンシェルジュの仕事として必要です。

フロントに立っているだけでは勿体ないです。
96: 匿名さん 
[2010-11-20 12:03:11]
勿体ない場合は即止める事。
97: 匿名さん 
[2010-11-20 19:57:12]
コンシェルジュに契約事項以外のことを頼むと、管理委託費を値上げすることになる。値上げ、絶対反対!

結局、立ってるだけのことしかできないなんて、バカみたい・・・
98: 匿名さん 
[2010-11-20 20:13:02]
コンセルジュとは何か?標準管理委託契約書にないものは法律的にも不要な職書である。
99: 匿名さん 
[2010-11-20 21:41:22]
コンシェルジュに満足してます♪色々と助けてもらってますから♪
100: 匿名さん 
[2010-11-21 00:08:35]
♪色々と助けてもらってますから♪

*具体的にどのようなことですか?

*支払っている管理費に相当する仕事をしていますか。

*管理委託費の内訳・明細にコンシェルジュの項目がありますか。
*1戸当たり月いくらでしょうか。
*1戸当たり月何回依頼していますか。

それで必要か不要かの判断ができます。

管理員のみのマンションに住んでいますが3年に一度位しか話しをしません。
要するに個別の依頼などありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる